JP2010098390A - Information processing apparatus and control method therefor, electronic mail confirmation system, program, and computer-readable storage medium - Google Patents

Information processing apparatus and control method therefor, electronic mail confirmation system, program, and computer-readable storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2010098390A
JP2010098390A JP2008265784A JP2008265784A JP2010098390A JP 2010098390 A JP2010098390 A JP 2010098390A JP 2008265784 A JP2008265784 A JP 2008265784A JP 2008265784 A JP2008265784 A JP 2008265784A JP 2010098390 A JP2010098390 A JP 2010098390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
terminal device
electronic mail
distribution
client terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008265784A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyuki Kajiwara
秀之 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon IT Solutions Inc
Priority to JP2008265784A priority Critical patent/JP2010098390A/en
Publication of JP2010098390A publication Critical patent/JP2010098390A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism that enables an electronic mail terminal device to refer to electronic mail even after the electronic mail is delivered to a PC (client terminal device) without oppressing the memory capacity of an electronic mail server device. <P>SOLUTION: When the PC 160 makes a request to deliver electronic mail, the electronic mail server device 140 delivers electronic mail addressed to a mail account of the delivery request source among pieces of electronic mail stored in a mail storage unit 148 to the PC 160, and deletes the electronic mail from the mail storage unit 148. When the electronic mail terminal device 120 makes a request to deliver the electronic mail, electronic mail having been delivered to the PC 160 is specified using mail account information on the delivery request source and mail account information managed in a delivery log DB, and the specified electronic mail having been delivered is obtained from the PC 160. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子メール端末装置とクライアント端末装置とをネットワークを介して通信可能な情報処理装置及びその制御方法、これらの装置を含む電子メール確認システム、情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、並びに、当該プログラムを記憶するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関するものである。   An information processing apparatus capable of communicating an electronic mail terminal device and a client terminal device via a network and a control method thereof, an electronic mail confirmation system including these devices, and a control method of the information processing apparatus are executed by a computer. And a computer-readable storage medium for storing the program.

近年、職場の自席に設置したパーソナルコンピュータ(以降、「PC」と称する)で電子メールを送受信するだけでなく、外出先から、電子メール機能を持つ電子メール端末装置(電子メール携帯端末装置)を使用して電子メールを送受信する機会が増えている。この外出先から使用する電子メール端末装置としては、例えば、携帯電話や、PDA、ノートPC、Webブラウザを搭載した携帯ゲーム機、カーナビゲーションシステムなどが挙げられる。   In recent years, an e-mail terminal device (e-mail portable terminal device) having an e-mail function can be used not only for sending and receiving e-mails with a personal computer (hereinafter referred to as “PC”) installed at his or her workplace. Opportunities to use and send and receive e-mail are increasing. Examples of the electronic mail terminal device used from the outside include a mobile phone, a PDA, a notebook PC, a portable game machine equipped with a Web browser, a car navigation system, and the like.

しかしながら、従来、一旦、一般的な電子メール端末装置から自席のPCにおいて受信しダウンロードしてしまった電子メールは、外出先の電子メール端末装置において受信することは困難であった。   Conventionally, however, it has been difficult to receive an e-mail once received and downloaded from a general e-mail terminal device at a personal computer at a personal computer.

そこで、従来、例えばLANに接続された複数のメーラ間で電子メールを同期化して、受信済みの電子メールを他の電子メール端末装置から参照するシステムが提案されている。その1つとして、例えば、下記の特許文献1には、メール同期化装置を用いて各電子メール端末装置が記憶する電子メールを同期化する技術が開示されている。   Therefore, conventionally, for example, a system has been proposed in which e-mails are synchronized among a plurality of mailers connected to a LAN, for example, and received e-mails are referred from other e-mail terminal devices. As one of them, for example, Patent Document 1 below discloses a technique for synchronizing e-mails stored in each e-mail terminal device using a mail synchronization device.

また、従来、例えばWebメールシステムを用いて、PCで受信した電子メールを、Webブラウザを搭載した電子メール端末装置から参照するシステムが提案されている。その1つとして、例えば、下記の特許文献2には、Webメールサーバ装置に保存されている電子メールとPCに保存されている電子メールを一元管理する技術が開示されている。   Conventionally, a system has been proposed in which an e-mail received by a PC is referred to from an e-mail terminal device equipped with a web browser using, for example, a web mail system. As one of them, for example, the following Patent Document 2 discloses a technique for centrally managing an electronic mail stored in a Web mail server device and an electronic mail stored in a PC.

また、従来、例えば電子メール端末装置とPCの両方で電子メールを読むために、同一のユーザが、電子メール端末装置用のメールアカウントとPC用のメールアカウントの2つを持ち、これらの異なるメールアドレスに重複して電子メールを送信する方法がある。   Conventionally, for example, in order to read e-mail on both the e-mail terminal device and the PC, the same user has two e-mail accounts for the e-mail terminal device and e-mail accounts for the PC. There is a way to send emails with duplicate addresses.

特開2007−102301号公報JP 2007-102301 A 特開2007−79888号公報JP 2007-79888 A

しかしながら、特許文献1に記載されたメール同期化装置においては、メーラ間の電子メールを同期化するために、メーラに保存されている電子メールとは別に、同期化用に各メーラの電子メールのコピーを二重に持つ必要があった。これにより、メモリ容量を圧迫するという問題があった。   However, in the mail synchronization device described in Patent Document 1, in order to synchronize the e-mail between mailers, the e-mail of each mailer is synchronized for synchronization separately from the e-mail stored in the mailer. I had to have duplicate copies. As a result, there has been a problem of squeezing the memory capacity.

また、特許文献2に記載されたWebメールシステムにおいては、専用のWebメールクライアントシステムを搭載する必要があった。これにより、専用のWebメールクライアントシステムが搭載されていない携帯電話等の電子メール端末装置では、電子メールの利用が困難であるという問題があった。   Further, the Web mail system described in Patent Document 2 needs to be equipped with a dedicated Web mail client system. As a result, there is a problem that it is difficult to use e-mail in an e-mail terminal device such as a mobile phone that is not equipped with a dedicated Web mail client system.

また、上述した、電子メール端末装置用のメールアドレスとPC用のメールアドレスの両方に電子メールを送信する方法では、同一ユーザが2つのメールアカウントを持たなければならず、管理が煩雑になるといった問題があった。   Further, in the above-described method of sending an email to both the email address for the email terminal device and the email address for the PC, the same user must have two email accounts, which makes management complicated. There was a problem.

本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、電子メールサーバ装置等の情報処理装置のメモリ容量を圧迫すること無く、PC等のクライアント端末装置に電子メールを配信した後であっても、携帯電話等の一般的に普及している電子メール端末装置から当該電子メールを参照できる仕組みを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and has been made after delivering an email to a client terminal device such as a PC without squeezing the memory capacity of an information processing device such as an email server device. However, an object of the present invention is to provide a mechanism by which the electronic mail can be referred from a generally popular electronic mail terminal device such as a mobile phone.

本発明の情報処理装置は、電子メール端末装置とクライアント端末装置とをネットワークを介して通信可能な情報処理装置であって、受信した電子メールを記憶する記憶手段と、前記クライアント端末装置から電子メールの配信要求があった際に、前記記憶手段に記憶されている電子メールの中から、当該配信要求元のメールアカウント宛の電子メールを前記クライアント端末装置に配信する第1の配信手段と、前記第1の配信手段により前記クライアント端末装置に配信した電子メールを特定するメール特定情報と、前記電子メールの配信先に係るメールアカウント情報とを少なくとも対応付けた配信履歴を管理する管理手段と、前記第1の配信手段により前記クライアント端末装置に配信した電子メールを、前記記憶手段から削除する削除手段と、前記電子メール端末装置から電子メールの配信要求があった際に、当該配信要求元のメールアカウント情報と前記管理手段により管理される前記配信履歴のメールアカウント情報とを用いて、前記クライアント端末装置に配信済みの電子メールを特定する特定手段と、前記特定手段により特定された前記配信済みの電子メールを前記クライアント端末装置から取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記配信済みの電子メールを前記電子メール端末装置に配信する第2の配信手段とを有する。   An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus capable of communicating an electronic mail terminal device and a client terminal device via a network, storage means for storing received electronic mail, and electronic mail from the client terminal device. A first distribution unit that distributes an e-mail addressed to the mail account of the distribution request source to the client terminal device from among the e-mails stored in the storage unit when there is a distribution request; Management means for managing a distribution history that associates at least mail specifying information for specifying an electronic mail distributed to the client terminal device by a first distribution means and mail account information relating to a distribution destination of the electronic mail; The e-mail delivered to the client terminal device by the first delivery means is deleted from the storage means. And the client using the mail account information of the distribution request source and the mail account information of the distribution history managed by the management means when an e-mail distribution request is made from the e-mail terminal device. Identification means for identifying an electronic mail distributed to the terminal device, acquisition means for acquiring the distributed electronic mail specified by the specification means from the client terminal device, and the distributed information acquired by the acquisition means The second delivery means for delivering the e-mail to the e-mail terminal device.

本発明の電子メール確認システムは、前記情報処理装置と、前記電子メール端末装置と、前記クライアント端末装置とを含む。   The e-mail confirmation system of the present invention includes the information processing apparatus, the e-mail terminal apparatus, and the client terminal apparatus.

本発明の情報処理装置の制御方法は、電子メール端末装置とクライアント端末装置とをネットワークを介して通信可能な情報処理装置の制御方法であって、受信した電子メールを記憶手段に記憶する記憶ステップと、前記クライアント端末装置から電子メールの配信要求があった際に、前記記憶手段に記憶されている電子メールの中から、当該配信要求元のメールアカウント宛の電子メールを前記クライアント端末装置に配信する第1の配信ステップと、前記第1の配信ステップにより前記クライアント端末装置に配信した電子メールを特定するメール特定情報と、前記電子メールの配信先に係るメールアカウント情報とを少なくとも対応付けた配信履歴を管理する管理ステップと、前記第1の配信ステップにより前記クライアント端末装置に配信した電子メールを、前記記憶手段から削除する削除ステップと、前記電子メール端末装置から電子メールの配信要求があった際に、当該配信要求元のメールアカウント情報と前記管理ステップにより管理される前記配信履歴のメールアカウント情報とを用いて、前記クライアント端末装置に配信済みの電子メールを特定する特定ステップと、前記特定ステップにより特定された前記配信済みの電子メールを前記クライアント端末装置から取得する取得ステップと、前記取得ステップにより取得された前記配信済みの電子メールを前記電子メール端末装置に配信する第2の配信ステップと
を有する。
An information processing apparatus control method according to the present invention is an information processing apparatus control method capable of communicating an electronic mail terminal device and a client terminal device via a network, and stores a received electronic mail in a storage means. When an email delivery request is received from the client terminal device, the email addressed to the email account of the delivery request source is delivered from the email stored in the storage means to the client terminal device. A distribution in which at least the first distribution step to be performed, the mail specifying information for specifying the electronic mail distributed to the client terminal device by the first distribution step, and the mail account information related to the distribution destination of the electronic mail are associated with each other Management step for managing history and the client terminal device by the first distribution step The deletion step of deleting the distributed e-mail from the storage means, and the e-mail terminal device, when there is an e-mail distribution request, is managed by the e-mail account information of the distribution request source and the management step Using the mail account information of the distribution history, a specifying step for specifying an e-mail that has been distributed to the client terminal device, and an acquisition for acquiring the distributed e-mail specified by the specifying step from the client terminal device And a second distribution step of distributing the distributed electronic mail acquired in the acquisition step to the electronic mail terminal device.

本発明のプログラムは、電子メール端末装置とクライアント端末装置とをネットワークを介して通信可能な情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、受信した電子メールを記憶手段に記憶する記憶ステップと、前記クライアント端末装置から電子メールの配信要求があった際に、前記記憶手段に記憶されている電子メールの中から、当該配信要求元のメールアカウント宛の電子メールを前記クライアント端末装置に配信する第1の配信ステップと、前記第1の配信ステップにより前記クライアント端末装置に配信した電子メールを特定するメール特定情報と、前記電子メールの配信先に係るメールアカウント情報とを少なくとも対応付けた配信履歴を管理する管理ステップと、前記第1の配信ステップにより前記クライアント端末装置に配信した電子メールを、前記記憶手段から削除する削除ステップと、前記電子メール端末装置から電子メールの配信要求があった際に、当該配信要求元のメールアカウント情報と前記管理ステップにより管理される前記配信履歴のメールアカウント情報とを用いて、前記クライアント端末装置に配信済みの電子メールを特定する特定ステップと、前記特定ステップにより特定された前記配信済みの電子メールを前記クライアント端末装置から取得する取得ステップと、前記取得ステップにより取得された前記配信済みの電子メールを前記電子メール端末装置に配信する第2の配信ステップとをコンピュータに実行させるためのものである。   The program of the present invention is a program for causing a computer to execute a control method of an information processing apparatus capable of communicating an electronic mail terminal device and a client terminal device via a network, and stores the received electronic mail in a storage means. And when the electronic mail is requested from the client terminal device, the electronic mail stored in the storage means is sent to the electronic mail addressed to the mail account of the distribution request source. At least correspondence between a first distribution step distributed to the device, mail specifying information specifying the electronic mail distributed to the client terminal device by the first distribution step, and mail account information related to the distribution destination of the electronic mail A management step for managing the attached distribution history, and the first distribution step A deletion step of deleting the electronic mail distributed to the client terminal device from the storage means, and when there is an electronic mail distribution request from the electronic mail terminal device, the mail account information of the distribution request source and the management A step of specifying an e-mail that has been distributed to the client terminal device using the mail account information of the distribution history managed in steps, and the e-mail that has been distributed specified in the specifying step as the client This is for causing a computer to execute an acquisition step acquired from a terminal device and a second distribution step of distributing the distributed electronic mail acquired in the acquisition step to the electronic mail terminal device.

本発明のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、前記プログラムを記憶する。   The computer-readable storage medium of the present invention stores the program.

本発明によれば、電子メールサーバ装置等の情報処理装置のメモリ容量を圧迫すること無く、PC等のクライアント端末装置に電子メールを配信した後であっても、携帯電話等の一般的に普及している電子メール端末装置から当該電子メールを参照することができる。   According to the present invention, a mobile phone or the like is generally spread even after an e-mail is delivered to a client terminal device such as a PC without squeezing the memory capacity of an information processing device such as an e-mail server device. The e-mail can be referred to from the e-mail terminal device.

以下に、添付図面を参照しながら、本発明を実施するための最良の形態(実施形態)について説明する。   The best mode (embodiment) for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の実施形態に係る電子メール確認システムの概略構成の一例を示す模式図である。
図1に示すように、電子メール確認システム100は、外部装置110と、電子メール端末装置120と、インターネット130と、電子メールサーバ装置140と、LAN150と、PC160を有して構成されている。なお、図1に示す外部装置110、電子メール端末装置120、インターネット130、電子メールサーバ装置、LAN150及びPC160の内部構成は一例であり、その用途や目的に応じてその他の様々な構成を備え得ることは言うまでもない。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a schematic configuration of an e-mail confirmation system according to an embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the e-mail confirmation system 100 includes an external device 110, an e-mail terminal device 120, the Internet 130, an e-mail server device 140, a LAN 150, and a PC 160. Note that the internal configurations of the external device 110, the electronic mail terminal device 120, the Internet 130, the electronic mail server device, the LAN 150, and the PC 160 shown in FIG. 1 are merely examples, and various other configurations may be provided depending on the application and purpose. Needless to say.

外部装置110は、一般的に普及しているメーラ111と、メール記憶部112と、操作部113と、表示部114を有して構成されており、例えば、携帯電話やPC等の装置である。本実施形態においては、この外部装置110は、第三者によって使用されるものであり、当該第三者がユーザへ電子メールの送信や、ユーザからの電子メールを受信する際に用いられるものである。   The external device 110 is configured to include a mailer 111, a mail storage unit 112, an operation unit 113, and a display unit 114 that are commonly used, and are devices such as a mobile phone and a PC, for example. . In the present embodiment, the external device 110 is used by a third party, and is used when the third party transmits an e-mail to the user or receives an e-mail from the user. is there.

メーラ111は、電子メールの参照、作成、編集、送受信等の各種の電子メールに係る処理を行なう。メール記憶部112は、電子メールを記憶する。操作部113は、外部装置110に入力指示を行なう際に操作されるものである。表示部114は、電子メールを含む各種の情報の表示を行なう。メーラ111及びメール記憶部112等には、例えば、Netscape_Messengerや、Eudora、Mozilla_Thunderbird、Becky!等のメールソフト、或いはMUA(Mail User Agent)等のシステムを適用することができる。   The mailer 111 performs processing related to various types of electronic mail such as reference, creation, editing, and transmission / reception of electronic mail. The mail storage unit 112 stores electronic mail. The operation unit 113 is operated when an input instruction is given to the external device 110. The display unit 114 displays various information including electronic mail. In the mailer 111 and the mail storage unit 112, for example, Netscape_Messenger, Eudora, Mozilla_Thunderbird, Becky! It is possible to apply mail software such as MUA (Mail User Agent).

電子メール端末装置120は、外部装置110と同様に、一般的に普及しているメーラ121と、メール記憶部122と、操作部123と、表示部124を有して構成されており、例えば、携帯電話やノートPC等の電子メール携帯端末装置である。本実施形態においては、この電子メール端末装置120は、ユーザによって使用されるものであり、例えば、ユーザが外出先等から電子メールの送受信を行なう際に用いられる。   Similar to the external device 110, the e-mail terminal device 120 includes a mailer 121, a mail storage unit 122, an operation unit 123, and a display unit 124 that are commonly used. It is an electronic mail portable terminal device such as a mobile phone or a notebook PC. In the present embodiment, the e-mail terminal device 120 is used by a user, and is used, for example, when the user transmits / receives an e-mail from an outside location.

メーラ121は、外部装置110のメーラ111と同様に、電子メールの参照、作成、編集、送受信等の各種の電子メールに係る処理を行なう。メール記憶部122は、電子メールを記憶する。操作部123は、電子メール端末装置120に入力指示を行なう際に操作されるものである。表示部124は、電子メールを含む各種の情報の表示を行なう。このメーラ121及びメール記憶部122等においても、例えば、Netscape_Messengerや、Eudora、Mozilla_Thunderbird、Becky!等のメールソフト、或いはMUA(Mail User Agent)等のシステムを適用することができる。   Like the mailer 111 of the external device 110, the mailer 121 performs processing related to various types of electronic mail such as reference, creation, editing, and transmission / reception of electronic mail. The mail storage unit 122 stores electronic mail. The operation unit 123 is operated when an input instruction is given to the electronic mail terminal device 120. The display unit 124 displays various information including electronic mail. Also in the mailer 121 and the mail storage unit 122, for example, Netscape_Messenger, Eudora, Mozilla_Thunderbird, Becky! It is possible to apply mail software such as MUA (Mail User Agent).

インターネット130は、外部装置110、電子メール端末装置120及び電子メールサーバ装置140を相互に通信可能に接続する。なお、図1において、外部装置110及び電子メール端末装置120のN/Wに接続するためのLANボードやルーター等のN/W接続部、また、インターネット130におけるDNSサーバ装置やファイヤーウォールサーバ装置等については、本発明と直接関係がないため省略している。また、外部装置110及び電子メール端末装置120が携帯電話である場合、携帯電話会社の基地局との無線通信を介してインターネット130に接続される形態となるが、これについても本発明と直接関係がないため省略している。   The Internet 130 connects the external device 110, the e-mail terminal device 120, and the e-mail server device 140 so that they can communicate with each other. In FIG. 1, an N / W connection unit such as a LAN board or router for connecting to the N / W of the external device 110 and the e-mail terminal device 120, a DNS server device or a firewall server device on the Internet 130, etc. Is omitted because it is not directly related to the present invention. In addition, when the external device 110 and the e-mail terminal device 120 are mobile phones, the external device 110 and the e-mail terminal device 120 are connected to the Internet 130 via wireless communication with a base station of a mobile phone company. Omitted because there is no.

電子メールサーバ装置140は、N/W接続部141と、メール確認部142と、配信履歴データベース(以降、データベースを「DB」と称する)143と、アカウント情報DB144と、添付ファイル処理テーブル145と、エラー処理テーブル146と、メール処理部147と、メール記憶部148を有して構成されている。   The electronic mail server device 140 includes an N / W connection unit 141, a mail confirmation unit 142, a distribution history database (hereinafter referred to as “DB”) 143, an account information DB 144, an attached file processing table 145, An error processing table 146, a mail processing unit 147, and a mail storage unit 148 are included.

電子メールサーバ装置140は、インターネット130及びLAN150を介して、外部装置110、電子メール端末装置120及びPC160の間の電子メールの送受信を管理するものであり、例えばPCやワークステーション等のサーバ用コンピュータである。   The e-mail server device 140 manages transmission / reception of e-mails between the external device 110, the e-mail terminal device 120, and the PC 160 via the Internet 130 and the LAN 150. For example, a server computer such as a PC or a workstation It is.

N/W接続部141は、インターネット130及びLAN150に接続を行なうためのものである。   The N / W connection unit 141 is for connecting to the Internet 130 and the LAN 150.

メール確認部142は、電子メール端末装置120やPC160等からの電子メールの受信問合せ要求を受けて、新着メールの有無の確認を含む各種の確認処理を行なう。さらに、メール確認部142は、必要に応じて、PC160から配信済み(ダウンロード済み)の電子メールを取得する処理を行なう。なお、このPC160から配信済み(ダウンロード済み)の電子メールを取得する処理は、メール処理部147で行なう形態であってもよい。   In response to an e-mail reception inquiry request from the e-mail terminal device 120, the PC 160, or the like, the e-mail confirmation unit 142 performs various confirmation processes including confirmation of the presence of a new e-mail. Further, the mail confirmation unit 142 performs a process of acquiring a distributed (downloaded) electronic mail from the PC 160 as necessary. It should be noted that the process of acquiring the distributed (downloaded) e-mail from the PC 160 may be performed by the mail processing unit 147.

配信履歴DB143は、電子メール端末装置120及びPC160等からの電子メールの受信問合せ要求を受けて電子メール端末装置120及びPC160等に電子メールを配信(送信)した配信履歴情報が記録されている。   In the distribution history DB 143, distribution history information in which an e-mail is received (transmitted) to the e-mail terminal device 120 and the PC 160 in response to an e-mail reception inquiry request from the e-mail terminal device 120 and the PC 160 is recorded.

アカウント情報DB144は、ユーザのメールアカウント、各ユーザのメールアカウントに対するPC160のIPアドレス、並びに、ネットワークドライブ情報等の各種の情報を含むアカウント情報が予め記録されている。   In the account information DB 144, account information including various information such as user mail accounts, the IP address of the PC 160 for each user mail account, and network drive information is recorded in advance.

添付ファイル処理テーブル145は、電子メール端末装置120への電子メールにおける添付ファイルの送信可否を定義した管理テーブルであり、データベース或いは定義ファイルで構成されている。   The attached file processing table 145 is a management table that defines whether or not an attached file can be transmitted in an e-mail to the e-mail terminal device 120, and includes a database or a definition file.

エラー処理テーブル146は、エラーの種類とそのエラー処理との対応付けを管理するテーブルであり、データベース或いは定義ファイルで構成されている。   The error processing table 146 is a table for managing the correspondence between error types and error processing, and is configured by a database or a definition file.

メール処理部147は、電子メールの処理を行なう。メール記憶部112は、電子メールを記憶する。このメール処理部147及びメール記憶部148には、例えば、Sendmail、Postfix等のメールサーバソフト或いはMTA(Mail Transfer Agent)等のシステムを適用することができる。   The mail processing unit 147 performs e-mail processing. The mail storage unit 112 stores electronic mail. For example, mail server software such as Sendmail and Postfix or a system such as MTA (Mail Transfer Agent) can be applied to the mail processing unit 147 and the mail storage unit 148.

LAN150は、電子メールサーバ装置140とPC160とを通信可能に接続する。   The LAN 150 connects the electronic mail server device 140 and the PC 160 so that they can communicate with each other.

PC160は、N/W接続部161と、メーラ162と、メール記憶部163と、操作部164と、表示部165を有して構成されており、本実施形態においては、ユーザが職場等の自席において使用するクライアント端末装置である。   The PC 160 is configured to include an N / W connection unit 161, a mailer 162, a mail storage unit 163, an operation unit 164, and a display unit 165. It is a client terminal device used in.

N/W接続部161は、LAN150に接続を行なうためのものである。メーラ162は、電子メールの参照、作成、編集、送受信等の各種の電子メールに係る処理を行なう。メール記憶部163は、電子メールを記憶する。操作部164は、PC160に入力指示を行なう際に操作されるものである。表示部165は、電子メールを含む各種の情報の表示を行なう。   The N / W connection unit 161 is for connecting to the LAN 150. The mailer 162 performs processing related to various types of electronic mail such as reference, creation, editing, and transmission / reception of electronic mail. The mail storage unit 163 stores electronic mail. The operation unit 164 is operated when an input instruction is given to the PC 160. The display unit 165 displays various information including electronic mail.

本実施形態においては、電子メールの送受信の際には、一般的に普及しているSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)、POP(Post Office Protocol)を用いるものとする。   In the present embodiment, it is assumed that SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) and POP (Post Office Protocol) that are widely used are used when sending and receiving electronic mail.

次に、電子メール確認システム100の処理手順の一例について説明する。
図2−1及び図2−2は、本発明の実施形態に係る電子メール確認システムの処理手順の一例を示すフローチャートである。
Next, an example of a processing procedure of the e-mail confirmation system 100 will be described.
FIGS. 2-1 and 2-2 are flowcharts illustrating an example of a processing procedure of the e-mail confirmation system according to the embodiment of the present invention.

まず、図2−1のステップS101において、外部装置110(メーラ111)は、インターネット130を介して電子メールサーバ装置140に電子メールを送信する処理を行なう。ここで送信される電子メールは、第三者が操作部113を用いてメーラ111により電子メールの本文を編集・作成し、メール記憶部112に保存(記憶)されたものである。この第三者による操作は、PCや携帯電話等による一般的な電子メールの作成・送信操作と同じである。   First, in step S <b> 101 of FIG. 2A, the external device 110 (mailer 111) performs processing for transmitting an e-mail to the e-mail server device 140 via the Internet 130. The e-mail transmitted here is an e-mail body edited and created by a third party using the operation unit 113 by the mailer 111 and stored (stored) in the e-mail storage unit 112. This operation by a third party is the same as a general e-mail creation / transmission operation by a PC or a mobile phone.

続いて、ステップS201において、電子メールサーバ装置140のメール処理部147は、N/W接続部141及びインターネット130を介して外部装置110から送信された電子メールを受信する処理を行なう。   Subsequently, in step S <b> 201, the mail processing unit 147 of the electronic mail server device 140 performs a process of receiving an electronic mail transmitted from the external device 110 via the N / W connection unit 141 and the Internet 130.

続いて、ステップS202において、電子メールサーバ装置140のメール処理部147は、ステップS201で受信した電子メールをメール記憶部148に格納する処理を行なう。   Subsequently, in step S202, the mail processing unit 147 of the electronic mail server device 140 performs a process of storing the electronic mail received in step S201 in the mail storage unit 148.

図3は、本発明の実施形態を示し、受信した電子メールの一例を示す模式図である。ステップS201で受信した電子メールは、メール記憶部148において、個々のユーザごとのファイル(例:/var/spool/mail/user01)として格納されている。   FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of the received e-mail according to the embodiment of the present invention. The e-mail received in step S201 is stored in the mail storage unit 148 as a file for each user (eg, / var / spool / mail / user01).

その後、ステップS101で第三者が送信した電子メールの受信者であるユーザ(例:user01@aaa.jp)が、PC160に自身宛の電子メールの受信問合せを行なうと、続いて、ステップS301において、PC160のメーラ162は、電子メールサーバ装置140に対して、当該ユーザの電子メールの受信問合せ要求を行なう。   Thereafter, when the user who is the recipient of the email transmitted by the third party in step S101 (eg, user01@aaa.jp) makes an inquiry for receiving the email addressed to himself / herself to the PC 160, then in step S301, The mailer 162 of the PC 160 makes a reception inquiry request for the user's e-mail to the e-mail server apparatus 140.

具体的に、ステップS301の処理を説明する。
ユーザは、職場等の自席のPC160のメーラ162を起動して、操作部164を用いて電子メールの受信操作を行なう。これに応じて、メーラ162は、N/W接続部161及びLAN150を介して、電子メールサーバ装置140に当該ユーザの電子メールの受信問合せ要求を行なう。この際、問合せ要求のプロトコルとしては、例えば、一般的に普及しているSMTP、POP等が用いられる。
Specifically, the process of step S301 will be described.
The user activates the mailer 162 of the PC 160 at his / her desk at the workplace or the like and performs an operation of receiving an e-mail using the operation unit 164. In response to this, the mailer 162 requests the electronic mail server device 140 to receive an email for the user via the N / W connection unit 161 and the LAN 150. At this time, for example, generally used SMTP and POP are used as the inquiry request protocol.

ステップS301における電子メールの受信問合せ要求を電子メールサーバ装置140が受信すると、続いて、ステップS203において、電子メールサーバ装置140のメール処理部147は、当該受信問合せ要求に基づき、メール記憶部148に記憶されている電子メールを検索する処理を行なう。例えば、メールサーバプログラムがsendmailである場合、ユーザのメールアカウントである「user01」を検索キーとして、「/var/spool/mail/user01」を検索する。   When the e-mail server apparatus 140 receives the e-mail reception inquiry request in step S301, subsequently, in step S203, the e-mail processing unit 147 of the e-mail server apparatus 140 stores the e-mail reception inquiry request in the e-mail storage unit 148 based on the reception inquiry request. A process for searching the stored electronic mail is performed. For example, when the mail server program is sendmail, “/ var / spool / mail / user01” is searched using “user01” which is the user's mail account as a search key.

続いて、ステップS204において、電子メールサーバ装置140のメール処理部147は、ステップS203で検索した電子メールを、ステップS301で電子メールの受信問合せ要求を行なってきたPC160に配信する処理を行なう。即ち、本例では、「/var/spool/mail/user01」から取得した電子メールを、「user01@aaa.jp」に送信する処理を行なう。なお、ステップS203において該当する電子メールが検索できなかった場合には、ステップS204では、空の電文の電子メール(或いは、該当する電子メールが存在しない旨の電文の電子メール)が配信される。   Subsequently, in step S204, the mail processing unit 147 of the e-mail server device 140 performs a process of distributing the e-mail searched in step S203 to the PC 160 that has made the e-mail reception inquiry request in step S301. In other words, in this example, a process of transmitting the electronic mail acquired from “/ var / spool / mail / user01” to “user01@aaa.jp” is performed. If the corresponding e-mail cannot be searched in step S203, an empty e-mail (or an e-mail indicating that there is no corresponding e-mail) is delivered in step S204.

続いて、ステップS302において、PC160のメーラ162は、ステップS204で電子メールサーバ装置140から送信された電子メールを受信する処理を行なう。その後、PC160のメーラ162は、当該ユーザ宛に配信された電子メール(第三者から送信された電子メール)をメール記憶部163に保存する処理を行なう。さらに、PC160のメーラ162は、必要に応じて(例えばユーザによる操作部164を介した入力指示に応じて)、受信した電子メールを表示部165に表示する処理を行なう。   Subsequently, in step S302, the mailer 162 of the PC 160 performs processing for receiving the email transmitted from the email server device 140 in step S204. Thereafter, the mailer 162 of the PC 160 performs processing for saving the electronic mail (e-mail transmitted from a third party) distributed to the user in the mail storage unit 163. Further, the mailer 162 of the PC 160 performs a process of displaying the received electronic mail on the display unit 165 as necessary (for example, according to an input instruction from the user via the operation unit 164).

このステップS101、S201〜S204、S301及びS302の一連の処理は、一般的なSMTP、POPを用いた電子メールの送受信処理である。   The series of processes in steps S101, S201 to S204, S301, and S302 is an e-mail transmission / reception process using general SMTP and POP.

続いて、ステップS205において、電子メールサーバ装置140のメール確認部142は、ステップS204で配信された電子メール(第三者から送信された電子メール)の配信情報を配信履歴情報として配信履歴DB143に記録する処理を行なう。   Subsequently, in step S205, the mail confirmation unit 142 of the e-mail server device 140 stores the distribution information of the e-mail (e-mail transmitted from a third party) distributed in step S204 as distribution history information in the distribution history DB 143. Perform the recording process.

このメール確認部142は、メール処理部147と同様に、電子メールサーバ装置140上でサーバプログラムとして常時稼動している。メール確認部142は、例えば、一般的なメールサーバプログラムと同様に、電子メールサーバ装置140のSMTPポートを監視し、電子メールの配信情報を取得してこれを配信履歴情報として配信履歴DBに記録する。ここで、電子メールの配信情報(配信履歴情報)とは、どのユーザに対してどのメールをいつ配信したのかを表す情報である。具体的に、図4を用いて説明する。   Similar to the mail processing unit 147, the mail checking unit 142 is always operating as a server program on the electronic mail server device 140. For example, the mail confirmation unit 142 monitors the SMTP port of the electronic mail server device 140 in the same manner as a general mail server program, acquires electronic mail distribution information, and records this in the distribution history DB as distribution history information. To do. Here, the distribution information (distribution history information) of electronic mail is information indicating when and which mail was distributed to which user. This will be specifically described with reference to FIG.

図4は、図1に示す配信履歴DB143に記録される配信履歴情報の一例を示す模式図である。
図4に示すメールID401は、例えばメール処理部147が電子メール1件ごとに付与する固有のIDである。このメールID401は、図3に示す電子メールの「Message−id:」に続く文字列に相当するものである。配信日時402は、メール処理部147がステップS204において電子メールを配信した日時情報である。この日時情報については、例えばメール処理部147が、電子メールサーバ装置140のOSの現在時刻から取得する。メールアカウント403は、電子メールの配信先の電子メールアカウントIDである。このメールアカウント403は、図3に示す電子メールの「Return−Path:」に続く文字列であって@の前までの文字列に相当するものである。Send_to404は、ステップS301等において電子メールサーバ装置140に電子メールの受信問合せ要求を行なった装置のIPアドレスである。配信先405は、アカウント情報DB144に記録されているアカウント情報をメールアカウント及びIPアドレスで検索して取得する。具体的に、配信先405は、当該メールアカウント及びIPアドレスが、アカウント情報DB144に存在している場合には「PC」とし、一方、存在していない場合には「携帯」とする。
FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of distribution history information recorded in the distribution history DB 143 shown in FIG.
The mail ID 401 shown in FIG. 4 is a unique ID assigned to each email by the mail processing unit 147, for example. This mail ID 401 corresponds to a character string following “Message-id:” of the electronic mail shown in FIG. The delivery date and time 402 is date and time information when the email processing unit 147 delivered the email in step S204. For example, the mail processing unit 147 acquires the date / time information from the current time of the OS of the electronic mail server device 140. The mail account 403 is an electronic mail account ID of an electronic mail delivery destination. This mail account 403 corresponds to the character string following “Return-Path:” in the electronic mail shown in FIG. Send_to 404 is the IP address of the apparatus that has made an e-mail reception inquiry request to the e-mail server apparatus 140 in step S301 or the like. The distribution destination 405 searches for and acquires the account information recorded in the account information DB 144 by using a mail account and an IP address. Specifically, the distribution destination 405 is “PC” when the mail account and the IP address are present in the account information DB 144, and is “mobile” when they are not present.

図5は、図1に示すアカウント情報DB144に記録されているアカウント情報の一例を示す模式図である。
このアカウント情報は、システム管理者がメール処理部147を使用して、電子メールのユーザのアカウント情報を登録する際に併せて登録される。電子メールの利用にあたっては、どのメールサーバソフトを用いたとしても、システム管理者による電子メールサーバ装置140へのユーザのアカウント情報の登録が必要である。通常、アカウント情報としては、メールアカウントとしてメールアドレスの@マーク以前のIDとパスワードが登録されるが、本例のアカウント情報DB144には、メールアカウント501、IPアドレス502、共有名503、アクセスID504及びアクセスPW505の各情報からなるアカウント情報が登録される。
FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of account information recorded in the account information DB 144 shown in FIG.
This account information is registered when the system administrator registers account information of an e-mail user using the mail processing unit 147. When using e-mail, no matter which mail server software is used, it is necessary for the system administrator to register user account information in the e-mail server device 140. Normally, as the account information, an ID and password before the @ mark of the mail address are registered as the mail account. In the account information DB 144 of this example, the mail account 501, the IP address 502, the shared name 503, the access ID 504, and Account information including each information of the access PW 505 is registered.

図5に示すメールアカウント501は、各ユーザのメールアカウントである。IPアドレス502は、ユーザの職場等の自席におけるPC160のIPアドレスである。共有名503は、PC160のメール記憶部163に構築された、例えばフォルダ等の電子メールの保管場所である。即ち、PC160のメール記憶部163は、各ユーザが共有可能に構成されているものである。アクセスID504は、メール記憶部163にアクセスするためのIDであり、アクセスPW505は、メール記憶部163にアクセスするためのパスワードである。この501〜505の各情報は、ユーザが電子メールの利用時に申請して登録される。   A mail account 501 shown in FIG. 5 is a mail account of each user. The IP address 502 is the IP address of the PC 160 at the user's own office or the like. The shared name 503 is an e-mail storage location such as a folder constructed in the mail storage unit 163 of the PC 160. That is, the mail storage unit 163 of the PC 160 is configured so that each user can share it. The access ID 504 is an ID for accessing the mail storage unit 163, and the access PW 505 is a password for accessing the mail storage unit 163. Each of the information 501 to 505 is registered upon application by the user when using the e-mail.

ここで、再び、図2−1の説明に戻る。
ステップS205の処理が終了すると、続いて、ステップS206において、電子メールサーバ装置140のメール処理部147は、ステップS204で配信した電子メール(第三者から送信された電子メール)を、メール記憶部148から削除する処理を行なう。
即ち、このステップS206では、PC160にダウンロード済みの電子メールを、電子メールサーバ装置140から削除する処理が行なわれる。これにより、電子メールサーバ装置140のメール記憶部148におけるメモリ資源を有効に利用することができるという効果が得られる。
Here, the description returns to FIG. 2-1.
When the processing of step S205 is completed, subsequently, in step S206, the mail processing unit 147 of the electronic mail server device 140 converts the electronic mail distributed in step S204 (e-mail transmitted from a third party) to the mail storage unit. The process of deleting from 148 is performed.
That is, in this step S206, processing for deleting the electronic mail downloaded to the PC 160 from the electronic mail server device 140 is performed. Thereby, the effect that the memory resource in the mail memory | storage part 148 of the electronic mail server apparatus 140 can be used effectively is acquired.

その後、例えば外出先等からユーザが、電子メール端末装置120に自身宛の電子メールの受信問合せを行なうと、続いて、ステップS401において、電子メール端末装置120のメーラ121は、電子メールサーバ装置140に対して、当該ユーザの電子メールの受信問合せ要求を行なう。この際、問合せ要求のプロトコルとしては、ステップS301におけるPC160からの電子メールの受信問合せ要求と同様に、一般に普及しているSMTP、POP等が用いられる。   Thereafter, for example, when the user makes an inquiry about receiving an e-mail addressed to the e-mail terminal device 120 from an outside location or the like, the mailer 121 of the e-mail terminal device 120 subsequently sends the e-mail server device 140 in step S401. In response to the request, the user's e-mail reception inquiry request is made. At this time, as the inquiry request protocol, generally used SMTP, POP, or the like is used as in the case of the inquiry inquiry for receiving an email from the PC 160 in step S301.

このように、一般的に普及しているメール送受信に係るプロトコルを用いることにより、メール確認部142及びメール処理部147は、電子メールの本文や、ユーザのメールアカウント、メール送受信日時等の送受信情報を取得することができる。ここでは、ステップS401において電子メール端末装置120から受信問合せ要求を行なったが、例えば、電子メールサーバ装置140が一般的に普及しているプッシュ配信機能を用いて新着の電子メールを検知等することにより、ステップS401を省略することも可能である。   As described above, by using a protocol related to mail transmission / reception that has been widely used, the mail confirmation unit 142 and the mail processing unit 147 can transmit / receive information such as the body of an email, a user's mail account, and the date / time of mail transmission / reception. Can be obtained. Here, the reception inquiry request is made from the e-mail terminal device 120 in step S401. For example, the e-mail server device 140 detects a new e-mail using a push distribution function that is generally popular. Thus, step S401 can be omitted.

ステップS401における電子メールの受信問合せ要求を電子メールサーバ装置140が受信すると、続いて、ステップS207において、電子メールサーバ装置140のメール処理部147は、当該受信問合せ要求に基づき、メール記憶部148に記憶されている電子メールを検索する処理を行なう。この際、ステップS203と同様に、検索キーとしてユーザのメールアカウントを用いる。   When the e-mail server 140 receives the e-mail reception inquiry request in step S401, subsequently, in step S207, the e-mail processing unit 147 of the e-mail server apparatus 140 stores the e-mail reception inquiry request in the e-mail storage unit 148 based on the reception inquiry request. A process for searching the stored electronic mail is performed. At this time, as in step S203, the user's mail account is used as a search key.

なお、このステップS207で検索される電子メールは、PC160において電子メールを受信した後に、外部装置110から受信した新着の電子メールである。即ち、このステップS207で検索される電子メールは、メール記憶部148に存在し、PC160にも電子メール端末装置120にも未だ配信されてない新着の電子メールである。   The e-mail searched in step S207 is a new e-mail received from the external device 110 after the e-mail is received by the PC 160. That is, the e-mail searched in step S207 is a new e-mail that exists in the mail storage unit 148 and has not been distributed to the PC 160 or the e-mail terminal device 120 yet.

続いて、ステップS208において、電子メールサーバ装置140のメール処理部147は、ステップS207の検索の結果、メール記憶部148に、ステップS401の受信問合せ要求に基づく受信済みの(新着の)電子メールがあるか否かを判断する。   Subsequently, in step S208, as a result of the search in step S207, the mail processing unit 147 of the e-mail server device 140 stores the received (new arrival) e-mail based on the reception inquiry request in step S401 in the mail storage unit 148. Judge whether there is.

ステップS208の判断の結果、メール記憶部148に、ステップS401の受信問合せ要求に基づく受信済みの電子メールがある場合には、ステップS209に進む。   As a result of the determination in step S208, if there is an e-mail that has been received based on the reception inquiry request in step S401 in the mail storage unit 148, the process proceeds to step S209.

ステップS209に進むと、電子メールサーバ装置140のメール処理部147は、ステップS207で検索した電子メールを、ステップS401で電子メールの受信問合せ要求を行なってきた電子メール端末装置120に配信する処理を行なう。この際、メール処理部147は、電子メールの一覧及び電子メールの本文等を電子メール端末装置120に送信する。   In step S209, the mail processing unit 147 of the e-mail server device 140 performs a process of distributing the e-mail searched in step S207 to the e-mail terminal device 120 that has made the e-mail reception inquiry request in step S401. Do. At this time, the mail processing unit 147 transmits a list of e-mails and a text of the e-mail to the e-mail terminal device 120.

続いて、ステップS402において、電子メール端末装置120のメーラ121は、ステップS209で電子メールサーバ装置140から送信された電子メール一覧を受信する処理を行なう。   Subsequently, in step S402, the mailer 121 of the electronic mail terminal device 120 performs a process of receiving the electronic mail list transmitted from the electronic mail server device 140 in step S209.

さらに、ステップS403において、電子メール端末装置120のメーラ121は、ステップS209で電子メールサーバ装置140から送信された電子メールの本文等を受信する処理を行なう。その後、電子メール端末装置120のメーラ121は、受信した電子メール一覧及び電子メールの本文等をメール記憶部122に保存する処理を行なう。この際、電子メール端末装置120のメーラ121は、必要に応じて(例えばユーザによる操作部123を介した入力指示に応じて)、受信した電子メール一覧や電子メールの本文等を表示部124に表示する処理を行なう。   Further, in step S403, the mailer 121 of the e-mail terminal apparatus 120 performs a process of receiving the text of the e-mail transmitted from the e-mail server apparatus 140 in step S209. Thereafter, the mailer 121 of the e-mail terminal device 120 performs processing for storing the received e-mail list, the body of the e-mail, and the like in the mail storage unit 122. At this time, the mailer 121 of the e-mail terminal device 120 displays the received e-mail list, the text of the e-mail, etc. on the display unit 124 as necessary (for example, according to an input instruction from the user via the operation unit 123). Processing to display is performed.

上述したように、ステップS207で検索される電子メールは、メール記憶部148に存在し、PC160にも電子メール端末装置120にも未だ配信されてない新着の電子メールであるため、電子メール端末装置120では、当該新着の電子メールのみを取得することができる。   As described above, the e-mail searched in step S207 is a new e-mail that exists in the mail storage unit 148 and has not yet been distributed to the PC 160 or the e-mail terminal device 120. At 120, only the newly arrived e-mail can be acquired.

その後、ステップS210において、電子メールサーバ装置140のメール処理部147は、ステップS209で配信した電子メールを、メール記憶部148から削除する処理を行なう。これは、電子メール端末装置120で一度新着メールを取得すれば、電子メール端末装置120のメール記憶部122に保存され、いつでも内容の確認が可能となるため、再度取得する必要がないからである。また、電子メールサーバ装置140のメール記憶部148におけるメモリ資源を有効に利用することができるという効果も得られる。   Thereafter, in step S210, the mail processing unit 147 of the e-mail server device 140 performs a process of deleting the e-mail distributed in step S209 from the mail storage unit 148. This is because once a new mail is acquired by the e-mail terminal device 120, it is stored in the mail storage unit 122 of the e-mail terminal device 120 and the contents can be confirmed at any time, so there is no need to acquire it again. . In addition, it is possible to effectively use memory resources in the mail storage unit 148 of the electronic mail server device 140.

ここで、ステップS209及びS210の処理は、一般的な電子メールサーバ装置140のメール配信処理であり、また、ステップS402及びS403の処理は、携帯電話等の電子メール端末装置120の一般的なメール受信処理である。ここで、電子メールの添付ファイルが、電子メール端末装置120において受信されるか否かは、携帯電話等の通信会社のサービス内容及び当該携帯電話等の機能による。   Here, the processes of steps S209 and S210 are mail delivery processes of a general electronic mail server apparatus 140, and the processes of steps S402 and S403 are general mails of an electronic mail terminal apparatus 120 such as a mobile phone. Reception processing. Here, whether or not the attached file of the e-mail is received by the e-mail terminal device 120 depends on the service content of a communication company such as a mobile phone and the function of the mobile phone.

ステップS210の処理が終了した場合、或いは、ステップS208においてメール記憶部148にステップS401の受信問合せ要求に基づく受信済みの電子メールがないと判断された場合には、図2−2のステップS211に進む。   When the process of step S210 is completed, or when it is determined in step S208 that there is no received e-mail based on the reception inquiry request in step S401 in the mail storage unit 148, the process proceeds to step S211 in FIG. move on.

図2−2のステップS211に進むと、電子メールサーバ装置140のメール確認部142は、ステップS401で電子メールの受信問合せ要求を行なってきたユーザのメールアカウントを用いて、配信履歴DB143に記録される配信履歴情報を検索する処理を行なう。具体的に、図4を用いて説明すると、ユーザのメールアカウント403が「user01」の場合、図4に示す配信履歴情報406、407、409及び410が検索される。その際、本例では、配信履歴情報408については、メールアカウント403が「user02」であるため、検索されない。   When the process proceeds to step S211 in FIG. 2-2, the mail confirmation unit 142 of the e-mail server apparatus 140 is recorded in the distribution history DB 143 using the mail account of the user who has made the e-mail reception inquiry request in step S401. A process for searching for distribution history information is performed. Specifically, referring to FIG. 4, when the user's mail account 403 is “user01”, the distribution history information 406, 407, 409, and 410 shown in FIG. 4 is searched. At this time, in this example, the distribution history information 408 is not searched because the mail account 403 is “user02”.

続いて、ステップS212において、電子メールサーバ装置140のメール確認部142は、ステップS211で検索した配信履歴情報のうち、配信先がPC160であって所定の条件を満たす配信履歴情報があるか否かを判断する。   Subsequently, in step S212, the mail confirmation unit 142 of the e-mail server device 140 determines whether there is distribution history information satisfying a predetermined condition among the distribution history information searched in step S211 as the distribution destination is the PC 160. Judging.

ここで、ステップS212の具体的な判断処理について説明する。
図4に示す例では、まず、配信履歴DB143の配信先405がPC160である配信履歴情報があるか否かが判断される。図4に示す例では、ステップS211で検索した配信履歴情報のうち、配信履歴情報406、409及び410の配信先405がPC160となっている。そして、ステップS212の判断処理においては、前回、電子メール端末装置120に対して電子メールの配信を行なった以前の配信履歴情報は除外する。図4に示す例の場合、配信履歴情報407が、前回、電子メール端末装置120に対して電子メールの配信を行なった配信履歴情報であるので、これよりも配信日時402が古い配信履歴情報406は除外して判断される。
Here, specific determination processing in step S212 will be described.
In the example illustrated in FIG. 4, first, it is determined whether there is distribution history information in which the distribution destination 405 of the distribution history DB 143 is the PC 160. In the example illustrated in FIG. 4, the distribution destination 405 of the distribution history information 406, 409, and 410 among the distribution history information searched in step S211 is the PC 160. In the determination process in step S212, the distribution history information before the previous e-mail distribution to the e-mail terminal device 120 is excluded. In the case of the example shown in FIG. 4, the distribution history information 407 is the distribution history information in which the e-mail was delivered to the e-mail terminal device 120 last time. Are excluded.

これは、電子メール端末装置120に対して、PC160にダウンロード済みの電子メールを重複して取り込まないようにするためである。このステップS212におけるPC160への配信履歴情報の有無の判断は、以下の条件式1かつ条件式2かつ条件式3を満たす、配信日時402、メールアカウント403、配信先405等を有する配信履歴情報が、配信先がPC160である配信履歴情報と判断される。
条件式1:メールアカウント403=「user01」
条件式2:配信先405=「PC」
条件式3:携帯への前回(直近)の配信時刻<配信日時402≦今回の携帯からの受信問合せ要求時刻
This is to prevent the electronic mail terminal device 120 from receiving duplicate electronic mail downloaded to the PC 160. In step S212, whether there is distribution history information to the PC 160 is determined by the distribution history information having the distribution date and time 402, the mail account 403, the distribution destination 405, etc. satisfying the following conditional expression 1, conditional expression 2 and conditional expression 3. , It is determined as distribution history information whose distribution destination is the PC 160.
Conditional expression 1: Mail account 403 = “user01”
Conditional expression 2: distribution destination 405 = “PC”
Conditional expression 3: Last (most recent) delivery time to mobile phone <Delivery date and time 402 ≦ Reception inquiry request time from this mobile phone

なお、条件式3において、<は時刻が新しいことを示している。また、条件式3において、携帯への前回(直近)の配信時刻は、メールアカウント403が「user01」かつ配信先405が「携帯」で、配信日時402が最も近時の配信履歴情報その配信日時である。また、条件式3において、今回の携帯からの受信問合せ要求時刻は、例えばメール確認部142が電子メール端末装置120のSMTP接続ポートの監視により、ステップS401の電子メールの受信問合せ要求を検知した時刻である。この条件式3は、既に電子メール端末装置120に配信済みの電子メールを再度、電子メール端末装置120に重複して配信することを避けるための条件である。これにより、ユーザが目的とする電子メールを効率的に探せる効果、及び、通信料を削減できる効果が得られる。ここで、PC160から電子メール端末装置120に配信済みの電子メールを再度、電子メール端末装置120に配信する形態を採る場合には、ステップS212の判断において、条件式3を外せばよい。   In conditional expression 3, <indicates that the time is new. In conditional expression 3, the previous (most recent) delivery time to the mobile phone is that the mail account 403 is “user01”, the delivery destination 405 is “mobile phone”, and the delivery date and time 402 is the latest delivery history information. It is. Further, in conditional expression 3, the current time of the inquiry request from the mobile phone is the time when the e-mail confirmation unit 142 detects the e-mail reception inquiry request in step S401 by monitoring the SMTP connection port of the e-mail terminal device 120, for example. It is. Conditional expression 3 is a condition for avoiding redundant delivery of emails that have already been delivered to the email terminal device 120 to the email terminal device 120 again. As a result, it is possible to obtain an effect that the user can efficiently search for the target e-mail and an effect that the communication fee can be reduced. Here, when adopting a form in which the e-mail that has been distributed from the PC 160 to the e-mail terminal apparatus 120 is again distributed to the e-mail terminal apparatus 120, the conditional expression 3 may be removed in the determination of step S212.

そして、ステップS212の判断の結果、ステップS211で検索した配信履歴情報のうち、配信先がPC160であって所定の条件を満たす配信履歴情報がない場合には、図2−1及び図2−2に示すフローチャートにおける処理を終了する。この場合、ユーザは、電子メール端末装置120の表示部124に表示された電子メール一覧画面に変化が無い(つまり新規の電子メールが現れない)ことで、配信履歴が無いことを認識することになる。なお、この際、電子メールサーバ装置140(例えばメール確認部142或いはメール処理部147)は、電子メール端末装置120に対して、電子メール端末装置120の一般的に普及している機能に適合する、新規の電子メールが存在してないことを示すメッセージを送信する形態を採ることも可能である。この場合、電子メール端末装置120のメーラ121は、電子メールサーバ装置140から受信した、新規の電子メールが存在してないことを示すメッセージを表示部124に表示する処理を行なって、ユーザに配信履歴が無いことを認識させる形態となる。   As a result of the determination in step S212, if the distribution destination is the PC 160 and there is no distribution history information satisfying a predetermined condition among the distribution history information searched in step S211, FIG. 2-1 and FIG. The process in the flowchart shown in FIG. In this case, the user recognizes that there is no distribution history because there is no change in the email list screen displayed on the display unit 124 of the email terminal device 120 (that is, no new email appears). Become. At this time, the e-mail server device 140 (for example, the e-mail confirmation unit 142 or the e-mail processing unit 147) is compatible with the generally popular functions of the e-mail terminal device 120 relative to the e-mail terminal device 120. It is also possible to adopt a form in which a message indicating that no new electronic mail exists is transmitted. In this case, the mailer 121 of the e-mail terminal device 120 performs a process of displaying a message received from the e-mail server device 140 indicating that no new e-mail exists on the display unit 124, and distributing it to the user. It becomes a form to recognize that there is no history.

一方、ステップS212の判断の結果、ステップS211で検索した配信履歴情報のうち、配信先がPC160であって上述した所定の条件を満たす配信履歴情報がある場合には、ステップS213に進む。ここで、図4に示す配信履歴情報のうち、配信履歴情報409及び410に対応する電子メールは、PC160にダウンロード済みであり、また、ステップS208の処理によりメール記憶部148には存在していない。したがって、ステップS213以降の処理で、PC160からの当該電子メールの取得を行なうことになる。   On the other hand, as a result of the determination in step S212, if the distribution destination is the PC 160 and there is distribution history information satisfying the above-described predetermined condition among the distribution history information searched in step S211, the process proceeds to step S213. Here, among the distribution history information shown in FIG. 4, the e-mail corresponding to the distribution history information 409 and 410 has been downloaded to the PC 160 and does not exist in the mail storage unit 148 by the process of step S208. . Therefore, the e-mail is acquired from the PC 160 in the processing after step S213.

ステップS213に進むと、電子メールサーバ装置140のメール確認部142は、ステップS401で電子メールの受信問合せ要求を行なったユーザのメールアカウント、及び、ステップS212で肯定判断した配信履歴情報のSend_to404を検索キーとしてアカウント情報DB144を検索して、該当する電子メールの配信先(ダウンロード先)のPC160に係るアカウント情報を取得する。   In step S213, the mail confirmation unit 142 of the e-mail server device 140 searches the mail account of the user who made the e-mail reception inquiry request in step S401, and the Send_to 404 of the distribution history information determined to be affirmative in step S212. The account information DB 144 is searched as a key, and the account information related to the PC 160 as the distribution destination (download destination) of the corresponding electronic mail is acquired.

ここで、図4に示すSend_to404は、アカウント情報DB144のIPアドレス502に対応する。図5の例を用いて、該当する電子メールの配信先(ダウンロード先)のPC160に係るアカウント情報の取得処理について説明する。   Here, Send_to 404 shown in FIG. 4 corresponds to the IP address 502 of the account information DB 144. With reference to the example of FIG. 5, an account information acquisition process related to the PC 160 as a distribution destination (download destination) of the corresponding e-mail will be described.

ステップS212において、配信先がPC160であって所定の条件を満たす配信履歴情報であると判断された配信履歴情報409のメールアカウント403の「user01」と、Send_to404の「x.x.x.101」を検索キーとしてアカウント情報DB144を検索すると、アカウント情報506が取得できる。また、ステップS212において、配信先がPC160であって所定の条件を満たす配信履歴情報であると判断された配信履歴情報410のメールアカウント403の「user01」と、Send_to404の「x.x.x.103」を検索キーとしてアカウント情報DB144を検索すると、アカウント情報508が取得できる。これは、ユーザ(user01)が、同一のメールアカウントを用いて、PC1とPC3の異なるPC160から電子メールを受信することを示している。   In step S212, “user01” of the mail account 403 of the distribution history information 409 determined to be the distribution history information satisfying a predetermined condition with the distribution destination being the PC 160, and “xx.101” of the Send_to 404. If the account information DB 144 is searched using as a search key, the account information 506 can be acquired. In step S212, “user01” of the mail account 403 of the distribution history information 410 determined to be distribution history information satisfying a predetermined condition with the distribution destination being the PC 160, and “xx. When the account information DB 144 is searched using “103” as a search key, the account information 508 can be acquired. This indicates that the user (user01) receives an e-mail from a PC 160 different from PC1 and PC3 using the same mail account.

続いて、ステップS214において、電子メールサーバ装置140のメール確認部142は、ステップS213で取得したアカウント情報(本例では、図5に示すアカウント情報506及び508)に基づいて、N/W接続部141とPC160とのN/Wドライブ接続を確立する処理を行なう。   Subsequently, in step S214, the mail confirmation unit 142 of the electronic mail server device 140 determines the N / W connection unit based on the account information acquired in step S213 (in this example, account information 506 and 508 shown in FIG. 5). 141 establishes the N / W drive connection between the PC 141 and the PC 160.

具体的に、メール確認部142は、図5に示すアカウント情報DB144のアカウント情報506に基づいて、IPアドレス502の「x.x.x.101」のPC160の共有名503の「PC1」に対して、アクセスID504の「Usr01」、アクセスパスワード(アクセスPW)505の「u001」でN/Wドライブ接続を確立する処理を行なう。このN/Wドライブ接続の確立処理は、一般的に普及しているOSが持っているN/W共有機能を用いても構わないし、Linux、Solaris、Mac_OS_XなどのUNIX(登録商標)系OSからWindows(登録商標)_OSとファイル共有を行なうSamba等のフリーソフトを用いても構わない。   Specifically, the e-mail confirmation unit 142 selects “PC1” of the shared name 503 of the PC 160 having the IP address 502 of “xx.101” based on the account information 506 of the account information DB 144 shown in FIG. Then, the process of establishing the N / W drive connection is performed with “Usr01” of the access ID 504 and “u001” of the access password (access PW) 505. The N / W drive connection establishment process may use an N / W sharing function of a generally popular OS, or from a UNIX (registered trademark) OS such as Linux, Solaris, or Mac_OS_X. Free software such as Samba that shares files with Windows (registered trademark) _OS may be used.

同様に、メール確認部142は、図5に示すアカウント情報DB144のアカウント情報508に基づいて、IPアドレス502の「x.x.x.103」のPC160の共有名503の「PC3」に対して、アクセスID504の「Usr03」、アクセスパスワード(アクセスPW)505の「u003」でN/Wドライブ接続を確立する処理を行なう。   Similarly, the e-mail confirmation unit 142 selects “PC3” of the shared name 503 of the PC 160 of “xx.x.103” of the IP address 502 based on the account information 508 of the account information DB 144 shown in FIG. Then, the process of establishing the N / W drive connection is performed with “Usr03” of the access ID 504 and “u003” of the access password (access PW) 505.

図5に示すアカウント情報DB144の各アカウント情報は、例えば、ユーザによるシステム管理者への電子メール利用の申請時に登録される。ここで、ユーザが利用するPC160のIPアドレス502については、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)を採用している場合は、DHCPサーバが自動的にIPアドレスをPC160のDHCPクライアントに付与するため、ユーザからの申請に基づく登録ではなく、DHCPサーバからIPアドレスを取得してIPアドレス502に設定してもよいし、また、配信履歴DB143のSend_to404の情報を設定してもよい。   Each account information in the account information DB 144 shown in FIG. 5 is registered, for example, when a user applies for e-mail use to a system administrator. Here, with respect to the IP address 502 of the PC 160 used by the user, when DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) is adopted, the DHCP server automatically assigns an IP address to the DHCP client of the PC 160. The IP address may be acquired from the DHCP server and set to the IP address 502 instead of the registration based on the application, or the Send_to 404 information of the distribution history DB 143 may be set.

続いて、ステップS215において、電子メールサーバ装置140のメール確認部142は、ステップS214で行なったN/Wドライブ接続の確立が成功したか否かを判断する。ここで、N/W障害やハードウェア障害等によるN/Wドライブ接続に係る各種のエラー検知は、電子メールサーバ装置140のOSが行なう。   Subsequently, in step S215, the mail confirmation unit 142 of the electronic mail server device 140 determines whether the N / W drive connection established in step S214 is successful. Here, the OS of the electronic mail server device 140 performs various error detections related to the N / W drive connection due to an N / W failure, a hardware failure, or the like.

ステップS215の判断の結果、ステップS214で行なったN/Wドライブ接続の確立が成功した場合には、ステップS216に進む。   As a result of the determination in step S215, if the N / W drive connection established in step S214 is successful, the process proceeds to step S216.

ステップS216に進むと、電子メールサーバ装置140のメール確認部142(或いはメール処理部147)は、ステップS214で接続を確立したPC160のメール記憶部163から、ステップS401で受信問合せ要求を行なったユーザの電子メールであってステップS212で肯定判断された配信履歴情報のメールIDに対応する電子メールを検索する処理を行なう。   In step S216, the mail confirmation unit 142 (or the mail processing unit 147) of the e-mail server device 140 makes a reception inquiry request in step S401 from the mail storage unit 163 of the PC 160 established in step S214. The electronic mail corresponding to the mail ID of the distribution history information that has been affirmed in step S212 is searched.

ここで、ステップS216の処理について説明する。
まず、ステップS214で接続を確立したPCが図5に示すアカウント情報506に基づくものである場合、メール確認部142は、IPアドレス502の「x.x.x.101」のPC160のメール記憶部163に構築された共有名503の「PC1」に保存されているメールアーカイブファイルからメールアカウント「user01」の電子メールを検索する。ここで、上述したように、図5に示す共有名503は、PC160のメール記憶部163に構築された、例えばフォルダ等の電子メールの保管場所であり、メール記憶部163は、各ユーザが共有可能に構成されているものである。また、メールアーカイブファイルは、図3に示す電子メールのファイルに示すように、複数の電子メールのメールヘッダ情報とメール本文が連なっている1個のファイルである。一般的に普及しているBecky!、Eudora、Mozilla_Thunderbird、PostPet、鶴亀メール等のメーラ162に対応するメール記憶部163は、mbox形式を基にしており、同様のファイル形式である。
Here, the process of step S216 will be described.
First, when the PC that established the connection in step S214 is based on the account information 506 shown in FIG. 5, the mail confirmation unit 142 sends the mail storage unit of the PC 160 of “xx.101” with the IP address 502. The e-mail of the mail account “user01” is searched from the mail archive file stored in “PC1” of the shared name 503 constructed in 163. Here, as described above, the shared name 503 shown in FIG. 5 is an e-mail storage location such as a folder constructed in the mail storage unit 163 of the PC 160, and the mail storage unit 163 is shared by each user. It is configured to be possible. The mail archive file is a single file in which the mail header information and the mail text of a plurality of e-mails are connected, as shown in the e-mail file shown in FIG. Becky is popular! The mail storage unit 163 corresponding to the mailer 162 such as Eudora, Mozilla_Thunderbird, PostPet, and Tsurugame mail is based on the mbox format and has a similar file format.

そして、メール確認部142は、ステップS214で接続を確立したPC160のメール記憶部163から、ステップS212で肯定判断された配信履歴情報409のメールID401の「01−2008−0211−A4@aaa.jp」に対応する電子メールを検索する。この際、電子メールの検索は、メールアーカイブファイルを一行ずつテキスト検索し、文字列キーである図3に示す「Message−id:」に続く文字列が、メールID401と等しい電子メールの本文を検索することにより行なう。メールアーカイブファイルのオープン/クローズ、一行ずつテキストの読取バッファへの取り込み、文字列検索等の手順については、一般的に用いられている技術であるため、その説明は省略する。   Then, the mail confirmation unit 142 sends “01-2008-0211-A4@aaa.jp” of the mail ID 401 of the distribution history information 409 that has been affirmed in Step S212 from the mail storage unit 163 of the PC 160 that has established the connection in Step S214. Search for emails corresponding to "". At this time, the e-mail search is performed by text-searching the mail archive file line by line, and searching for the text of the e-mail in which the character string following “Message-id:” shown in FIG. To do so. The procedures such as opening / closing the mail archive file, fetching the text line by line into the reading buffer, searching for the character string, and the like are commonly used techniques, and thus description thereof will be omitted.

また、ステップS214で接続を確立したPCが図5に示すアカウント情報508に基づくものである場合も、上述したアカウント情報506の場合と同様の主旨により、IPアドレス502の「x.x.x.103」のPC160のメール記憶部163から、ステップS212で肯定判断された配信履歴情報410のメールID401の「01−2008−0301−A5@bbb.jp」に対応する電子メールを検索する。   Also, when the PC that established the connection in step S214 is based on the account information 508 shown in FIG. 5, “x.x.x.” of the IP address 502 has the same gist as the account information 506 described above. 103 ”is retrieved from the mail storage unit 163 of the PC 160 corresponding to“ 01-2008-0301-A5@bbb.jp ”of the mail ID 401 of the distribution history information 410 that has been affirmed in step S212.

なお、本例では、ステップS216の処理において、ステップS212で肯定判断された配信履歴情報410のメールID401に対応する電子メールがPC160のメール記憶部163に存在することを前提として説明を行なっているが、例えば、PC160における処理で、該当する電子メールが削除等されて存在していない場合を考えられる。
この場合、例えば、メール処理部147は、メール確認部142による指示に基づき、電子メール端末装置120に対して、ステップS204で配信された新着の電子メール(ステップS402及び403で受信していない新着の電子メール)が削除等によりPC160に存在していないことを示すエラーメッセージメールを送信する処理を行なう。そして、この場合、電子メール端末装置120のメーラ121は、電子メールサーバ装置140から受信した、当該電子メール端末装置120で受信していない新着の電子メールがPC160に存在していないことを示すエラーメッセージメールを表示部124に表示する処理を行なって、その旨をユーザに報知する形態を採る。
In this example, the description is given on the assumption that the email corresponding to the email ID 401 of the distribution history information 410 that has been affirmed in step S212 is present in the email storage unit 163 of the PC 160 in the process of step S216. However, for example, a case where the corresponding e-mail is deleted and does not exist in the processing in the PC 160 is considered.
In this case, for example, based on an instruction from the mail confirmation unit 142, the mail processing unit 147 sends a new e-mail delivered to the e-mail terminal device 120 in step S 204 (new arrivals not received in steps S 402 and S 403). Is sent to the PC 160 due to deletion or the like. In this case, the mailer 121 of the e-mail terminal apparatus 120 receives an error indicating that the new e-mail received from the e-mail server apparatus 140 and not received by the e-mail terminal apparatus 120 does not exist in the PC 160. A process of displaying a message mail on the display unit 124 and notifying the user to that effect is adopted.

続いて、ステップS217において、電子メールサーバ装置140のメール確認部142(或いはメール処理部147)は、ステップS216で検索した電子メールに添付ファイルがあるか否かを判断する。この添付ファイルがあるか否かについては、図3に示す電子メールのファイルの文字列キーである「Content−type:」に続く文字列により判断する。具体的には、図5に示す「Content−type:」302(302a)に示すように、それに続く文字列が「multipart/mixed」の場合には添付ファイルがあることを表し、図5に示す「Content−type:」301に示すように、それに続く文字列が「text/plain」の場合には添付ファイルがないことを表している。なお、図5に示す「Content−type:」302bは、「Content−type:」302aで添付ファイルありとされた当該添付ファイルのファイル形式を表している。図5に示す例では、添付ファイルが、パワーポイントのファイルであることを表している。   Subsequently, in step S217, the mail confirmation unit 142 (or mail processing unit 147) of the electronic mail server device 140 determines whether or not there is an attached file in the electronic mail searched in step S216. Whether there is an attached file is determined by a character string following “Content-type:” which is a character string key of the e-mail file shown in FIG. Specifically, as shown in “Content-type:” 302 (302a) shown in FIG. 5, when the subsequent character string is “multipart / mixed”, it indicates that there is an attached file, and is shown in FIG. As shown in “Content-type:” 301, when the subsequent character string is “text / plain”, it indicates that there is no attached file. In addition, “Content-type:” 302b illustrated in FIG. 5 represents the file format of the attached file that is determined to have an attached file in “Content-type:” 302a. In the example shown in FIG. 5, the attached file is a PowerPoint file.

ステップS217の判断の結果、ステップS216で検索した電子メールに添付ファイルがある場合には、ステップS218に進む。   If the result of determination in step S217 is that there is an attached file in the e-mail searched in step S216, processing proceeds to step S218.

ステップS218に進むと、電子メールサーバ装置140のメール確認部142は、添付ファイル処理テーブル145を用いて、ステップS216で検索した電子メールの添付ファイルの電子メール端末装置120への送信可否を判定する。   In step S218, the mail confirmation unit 142 of the e-mail server device 140 uses the attachment file processing table 145 to determine whether or not the attachment file of the e-mail searched in step S216 can be transmitted to the e-mail terminal device 120. .

図6は、図1に示す添付ファイル処理テーブル145に記録されている送信可否情報の一例を示す模式図である。
図6には、メールアカウント601ごとに、最大ファイルサイズ602、画像ファイル603、pptファイル604及びPDFファイル605についての送信可否情報が示されている。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of transmission permission / inhibition information recorded in the attached file processing table 145 shown in FIG.
FIG. 6 shows transmission permission / inhibition information for the maximum file size 602, the image file 603, the ppt file 604, and the PDF file 605 for each mail account 601.

ステップS218では、具体的に、メール確認部142は、ユーザのメールアカウントを検索キーとして、添付ファイル処理テーブル145の添付ファイルに係る送信可否情報を検索する。ユーザのメールアカウントが「user01」の場合には、この「user01」を検索キーとして、送信可否情報606が取得される。   In step S218, specifically, the mail confirmation unit 142 searches for the transmission permission / prohibition information related to the attached file in the attached file processing table 145 using the user's mail account as a search key. When the user's mail account is “user01”, transmission permission / inhibition information 606 is acquired using “user01” as a search key.

最大ファイルサイズ602は、送信可能な添付ファイルの最大ファイルサイズを規定したものであり、最大ファイルサイズが規定されていない場合(図6に示す「−」の場合)には、最大ファイルサイズの制約はなく、この最大ファイルサイズについては考慮されない。この最大ファイルサイズ602で規定されたファイルサイズを超える添付ファイルは、送信不可とされる。   The maximum file size 602 defines the maximum file size of the attached file that can be transmitted. When the maximum file size is not defined (in the case of “−” shown in FIG. 6), the maximum file size is restricted. There is no consideration for this maximum file size. An attached file exceeding the file size defined by the maximum file size 602 cannot be transmitted.

また、ステップS216で検索した電子メールの添付ファイルが画像ファイルである場合、図6に示す画像ファイル603が「0」の場合には送信不可とされ、「1」の場合には送信可となる。また、ステップS216で検索した電子メールの添付ファイルがパワーポイントファイルである場合、図6に示すpptファイル604が「0」の場合には送信不可とされ、「1」の場合には送信可となる。また、ステップS216で検索した電子メールの添付ファイルがPDFファイルの場合、図6に示すPDFファイル605が「0」「0」の場合には送信不可とされ、「1」の場合には送信可となる。   If the attached file of the e-mail searched in step S216 is an image file, transmission is disabled when the image file 603 shown in FIG. 6 is “0”, and transmission is possible when the file is “1”. . If the attached file of the e-mail searched in step S216 is a power point file, transmission is disabled when the ppt file 604 shown in FIG. 6 is “0”, and transmission is possible when the file is “1”. . Further, when the attached file of the e-mail searched in step S216 is a PDF file, transmission is disabled when the PDF file 605 shown in FIG. 6 is “0” “0”, and transmission is possible when it is “1”. It becomes.

ここで、添付ファイルの種別(ファイル形式)は、上述したように、図3に示す添付ファイル有りを表す「Content−Type:multipart/mixed」(302a)に続く、メールアーカイブファイルの文字列キーである「Content−Type:」(302b)の後続の文字列により判定する。この後続の文字列が「image/jpeg」の場合には、添付ファイルが画像ファイルと判定される。また、この後続の文字列が「application/vnd.ms−powerpoint」の場合には、添付ファイルがパワーポイントファイルと判定される。また、この後続の文字列が「application/pdf」の場合には、添付ファイルがPDFファイルと判定される。また、添付ファイル名は、「name=」にて規定される。図3に示す電子メール310の例では、「Content−Type:」302bに示すように、添付ファイルとしてパワーポイントファイルが添付されており、ファイル名が「MAP.ppt」であることを示している。なお、前述した形式については、インターネット上でテキストファイル以外の電子メールを送受信する標準規格であるMIME(Multipurpose Internet Mail Extension)で規定されている。   Here, as described above, the type (file format) of the attached file is the character string key of the mail archive file following “Content-Type: multipart / mixed” (302a) indicating the presence of the attached file shown in FIG. The determination is made based on a character string subsequent to a certain “Content-Type:” (302b). When the subsequent character string is “image / jpeg”, the attached file is determined to be an image file. When the subsequent character string is “application / vnd.ms-powerpoint”, the attached file is determined to be a power point file. If the subsequent character string is “application / pdf”, the attached file is determined to be a PDF file. The attached file name is defined by “name =”. In the example of the e-mail 310 shown in FIG. 3, as indicated by “Content-Type:” 302b, a PowerPoint file is attached as an attached file, and the file name is “MAP.ppt”. The format described above is defined by MIME (Multipurpose Internet Mail Extension), which is a standard for transmitting and receiving electronic mail other than text files on the Internet.

このように、添付ファイル処理テーブル145を用いて添付ファイルの送信可否が制御できるため、不要な添付ファイルを電子メール端末装置120に送信することが防止され、通信量・通信時間の削減が可能である。また、ユーザごと、かつファイル形式ごとの送信可否を、添付ファイル処理テーブル145により一貫して管理しているため、ユーザが電子メールを受信するたびに、添付ファイルの受信可否を指定する煩わしさと、電子メール端末装置120に添付ファイルの受信可否を指定する機能を追加するためのシステム変更が防げる。   As described above, since whether or not an attached file can be transmitted can be controlled using the attached file processing table 145, unnecessary attachment files can be prevented from being transmitted to the e-mail terminal device 120, and the amount of communication and communication time can be reduced. is there. In addition, since whether or not to transmit for each user and each file format is consistently managed by the attached file processing table 145, each time the user receives an e-mail, bothering to specify whether or not to receive the attached file, It is possible to prevent a system change for adding a function for specifying whether or not an attached file can be received to the electronic mail terminal device 120.

なお、図6に示す添付ファイル処理テーブル145の例では、画像ファイル、パワーポイントファイル、PDFファイルの送信可否を規定しているが、その他の任意のファイル形式を規定することも可能である。   In the example of the attached file processing table 145 shown in FIG. 6, whether or not an image file, a power point file, and a PDF file can be transmitted is specified, but any other file format can be specified.

ここで、再び、図2−2の説明に戻る。
ステップS218の処理が終了した場合、或いは、ステップS217の判断の結果、ステップS216で検索した電子メールに添付ファイルがない場合には、ステップS218に進む。
Here, the description returns to FIG. 2-2 again.
If the process in step S218 is completed, or if the result of determination in step S217 is that there is no attached file in the e-mail searched in step S216, the process proceeds to step S218.

ステップS219に進むと、まず、電子メールサーバ装置140のメール処理部147は、メール確認部142からの指示に基づき、ステップS216で検索した電子メールに係る電子メール一覧をステップS401で電子メールの受信問合せ要求を行なってきた電子メール端末装置120に配信する処理を行なう。この電子メール一覧は、例えば、メール確認部142により作成される。   In step S219, the mail processing unit 147 of the e-mail server device 140 first receives an e-mail list in step S401 based on the instruction from the e-mail confirmation unit 142 in the e-mail list related to the e-mail searched in step S216. A process of delivering to the electronic mail terminal device 120 that has made the inquiry request is performed. This e-mail list is created, for example, by the mail confirmation unit 142.

その後、電子メールサーバ装置140のメール確認部142(或いはメール処理部147)は、ステップS216で検索した電子メールをPC160のメール記憶部163から自装置内のバッファ(メール記憶部148とは異なる)に取得し、そして、メール処理部147は、当該取得した電子メールを、ステップS401で電子メールの受信問合せ要求を行なってきた電子メール端末装置120に配信する処理を行なう。この際、ステップS218で添付ファイルの送信不可と判定された電子メールについては、添付ファイルを取得せずに電子メールの本文のみを取得し、電子メールの本文のみを送信する。   Thereafter, the mail confirmation unit 142 (or mail processing unit 147) of the electronic mail server device 140 retrieves the electronic mail searched in step S216 from the mail storage unit 163 of the PC 160 to a buffer in the own device (different from the mail storage unit 148). Then, the mail processing unit 147 performs processing for distributing the acquired electronic mail to the electronic mail terminal device 120 that has made the electronic mail reception inquiry request in step S401. At this time, for the e-mail that is determined to be unsendable in step S218, only the body of the e-mail is acquired without acquiring the attached file, and only the body of the e-mail is transmitted.

さらに、ステップS219において、メール処理部147は、添付ファイルの有無、及び、ステップS218で添付ファイルの送信不可と判定された場合にはその旨のメッセージも併せて電子メール端末装置120に送信する。   Furthermore, in step S219, the mail processing unit 147 transmits the message to the electronic mail terminal device 120 together with the presence / absence of an attached file and, when it is determined in step S218 that the attached file cannot be transmitted.

なお、ステップS219等のメール配信の手順は、メールサーバプログラムの仕様による。例えば、メールサーバプログラムの仕様がsendmailの場合には、telnetコマンドによるサーバポートへのアクセス開始、RCPT_TOコマンドによる受信者メールアカウントの指定、DATAコマンドによる本文及び添付ファイル等の指定、QUITコマンドによる終了の手順を採る。   Note that the mail delivery procedure in step S219 or the like depends on the specifications of the mail server program. For example, if the specification of the mail server program is sendmail, access to the server port by the telnet command, specification of the recipient mail account by the RCPT_TO command, specification of the text and attached file by the DATA command, termination by the QUIT command Take steps.

また、ステップS215の判断の結果、ステップS214で行なったN/Wドライブ接続の確立が成功しなかった場合(失敗した場合)には、ステップS220に進む。   If it is determined in step S215 that the N / W drive connection established in step S214 has not been successfully established (if it has failed), the process proceeds to step S220.

ステップS220に進むと、電子メールサーバ装置140のメール確認部142は、電子メールサーバ装置140のOSから通知されたエラーコードを用いて、エラー処理テーブル146を検索し、エラーの種類とその対応する処理を判定するエラー判定を行なう。   In step S220, the mail confirmation unit 142 of the e-mail server device 140 searches the error processing table 146 using the error code notified from the OS of the e-mail server device 140, and the type of error and its corresponding. An error is determined to determine the processing.

図7は、図1に示すエラー処理テーブル146に記録されているエラー判定情報の一例を示す模式図である。
図7に示すエラー処理テーブル146には、エラーコード701と、エラー内容702と、処理フラグ703に係るエラー判定情報の一例が示されている。
FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of error determination information recorded in the error processing table 146 shown in FIG.
The error processing table 146 shown in FIG. 7 shows an example of error determination information related to the error code 701, the error content 702, and the processing flag 703.

ステップS220では、メール確認部142は、電子メールサーバ装置140のOSから通知されたエラーコードを用いて、エラー処理テーブル146のエラーコード701を検索し、その処理フラグ703を得る。例えば、電子メールサーバ装置140のOSから通知されたエラーコードが「0x00000033」の場合には処理フラグ703として「M」が取得され、当該エラーコードが「0x00000036」の場合には処理フラグ703として「R」が取得され、当該エラーコードが図7に示すエラーコード701に該当しない場合には処理フラグ703として「Z」が取得される。   In step S220, the mail confirmation unit 142 searches the error code 701 in the error processing table 146 using the error code notified from the OS of the electronic mail server device 140, and obtains the processing flag 703. For example, when the error code notified from the OS of the electronic mail server device 140 is “0x00000033”, “M” is acquired as the processing flag 703, and when the error code is “0x00000036”, “M” is acquired as the processing flag 703. If “R” is acquired and the error code does not correspond to the error code 701 shown in FIG. 7, “Z” is acquired as the processing flag 703.

続いて、ステップS221において、電子メールサーバ装置140のメール確認部142は、ステップS220のエラー処理により取得した処理フラグの種類を判断する。このステップS221では、図7の処理フラグ703に示された「M」、「R」及び「Z」の種類が判断される。   Subsequently, in step S221, the mail confirmation unit 142 of the electronic mail server device 140 determines the type of processing flag acquired by the error processing in step S220. In step S221, the types of “M”, “R”, and “Z” shown in the processing flag 703 in FIG. 7 are determined.

ステップS221の判断の結果、ステップS220のエラー処理により取得した処理フラグ703が「Z」の場合には、当該フローチャートにおける処理を終了する。   As a result of the determination in step S221, when the processing flag 703 acquired by the error processing in step S220 is “Z”, the processing in the flowchart is ended.

また、ステップS221の判断の結果、ステップS220のエラー処理により取得した処理フラグ703が「R」の場合には、ステップS222に進む。   Further, as a result of the determination in step S221, if the processing flag 703 acquired by the error processing in step S220 is “R”, the process proceeds to step S222.

ステップS222に進むと、電子メールサーバ装置140のメール確認部142は、今回の処理が予め定められている繰返し制限回数以下の処理であるか否かを判断する。   In step S222, the mail confirmation unit 142 of the electronic mail server device 140 determines whether or not the current process is a process equal to or less than a predetermined number of repetitions.

ステップS222の判断の結果、今回の処理が予め定められている繰返し制限回数以下の処理である場合には、ステップS223に進む。ステップS223に進むと、電子メールサーバ装置140のメール確認部142は、予め定められている一定時間待機した後、ステップS214に戻って、再度、N/Wドライブの接続を確立する処理を行なう。そして、ステップS215以降の処理を再度、繰り返し行なう。   If the result of determination in step S222 is that the current process is less than or equal to a predetermined number of repetitions, the process proceeds to step S223. In step S223, the mail confirmation unit 142 of the electronic mail server device 140 waits for a predetermined time, and then returns to step S214 to perform the process of establishing the N / W drive connection again. Then, the processes after step S215 are repeated again.

ここで、予め定められている繰返し制限回数及びステップS223で待機する一定時間は、メール確認部142を構成するプログラムのパラメータ(不図示)として設定される。例えば、繰返し制限回数がパラメータにより30回、待機する一定時間が5分と設定されている場合、エラーコード「0x00000036」のエラーが発生すると、エラー処理テーブル146のエラー内容702により、ネットワークがビジーであるエラーであるため、5分間待機した後、再度、N/Wドライブ接続を確立する処理を行なう。また、同じエラーが発生した場合(ネットワークがビジーの場合)、30回までループ処理を繰り返すが、それを超えた場合には終了処理となる。なお、繰返し回数のカウントは、メール確認部142の内部フラグで行ない、待機する一定時間の終了判定は、パラメータとして設定された待機時間とOSから取得するシステム時刻の比較により行なう。   Here, the predetermined number of repetitions and the predetermined time for waiting in step S223 are set as parameters (not shown) of the program constituting the mail checking unit 142. For example, if the number of repetitions is set to 30 by the parameter and the fixed waiting time is set to 5 minutes, if an error with the error code “0x00000036” occurs, the error content 702 in the error processing table 146 causes the network to be busy. Since this is an error, after waiting for 5 minutes, the process of establishing the N / W drive connection is performed again. When the same error occurs (when the network is busy), the loop process is repeated up to 30 times. The number of repetitions is counted by an internal flag of the mail confirmation unit 142, and the end of the waiting time is determined by comparing the waiting time set as a parameter with the system time acquired from the OS.

一方、ステップS222の判断の結果、今回の処理が予め定められている繰返し制限回数以下の処理でない場合(即ち、繰返し制限回数を超えた処理の場合)には、ステップS224に進む。また、ステップS221の判断の結果、ステップS220のエラー処理により取得した処理フラグ703が「M」の場合も、ステップS224に進む。   On the other hand, as a result of the determination in step S222, if the current process is not a process equal to or smaller than the predetermined number of repetitions (that is, a process exceeding the number of repetitions), the process proceeds to step S224. Also, as a result of the determination in step S221, when the processing flag 703 acquired by the error processing in step S220 is “M”, the process proceeds to step S224.

ステップS224に進むと、電子メールサーバ装置140のメール確認部142は、エラー処理テーブル146のエラーコード701に対するエラー内容702に基づいて、ユーザ(本例ではuser01)に対するエラー確認メールを作成する。そして、作成されたエラー確認メールは、電子メールサーバ装置140のメール処理部147によって、直ちに、ステップS401で電子メールの受信問合せ要求を行なってきた電子メール端末装置120に配信する。   In step S224, the mail confirmation unit 142 of the email server apparatus 140 creates an error confirmation mail for the user (user01 in this example) based on the error content 702 for the error code 701 in the error processing table 146. The created error confirmation mail is immediately distributed by the mail processing unit 147 of the e-mail server apparatus 140 to the e-mail terminal apparatus 120 that has made the e-mail reception inquiry request in step S401.

なお、ステップS224のメール配信の手順は、メールサーバプログラムの仕様による。例えば、メールサーバプログラムの仕様がsendmailの場合には、telnetコマンドによるサーバポートへのアクセス開始、RCPT_TOコマンドによる受信者メールアカウントの指定、DATAコマンドによる本文の指定、QUITコマンドによる終了の手順を採る。また、エラーコードに応じてどの処理を行なうかについては、エラー処理テーブル146を編集することによって変更可能である。このエラー処理テーブル146の編集は、システム管理者によって行なわれる。   Note that the mail delivery procedure in step S224 depends on the specifications of the mail server program. For example, when the specification of the mail server program is sendmail, a procedure for starting access to the server port with the telnet command, specifying the recipient mail account with the RCPT_TO command, specifying the text with the DATA command, and ending with the QUIT command is adopted. Further, which process is performed according to the error code can be changed by editing the error processing table 146. The error processing table 146 is edited by a system administrator.

このステップS224で電子メールサーバ装置140から送信されたエラー確認メールは、ステップS404において、電子メール端末装置120のメーラ121によって受信される。そして、電子メール端末装置120のメーラ121は、電子メールサーバ装置140から受信したエラー確認メールを表示部124に表示する処理を行なって、ユーザに配信先PCとのN/Wドライブ接続がエラーである旨を報知する。その後、当該フローチャートにおける処理を終了する。   The error confirmation mail transmitted from the electronic mail server device 140 in step S224 is received by the mailer 121 of the electronic mail terminal device 120 in step S404. Then, the mailer 121 of the e-mail terminal device 120 performs a process of displaying the error confirmation mail received from the e-mail server device 140 on the display unit 124, and the N / W drive connection with the distribution destination PC is in error for the user. Notify that there is. Thereafter, the processing in the flowchart is terminated.

なお、本実施の形態においては、電子メールサーバ装置140のメール記憶部148におけるメモリ資源を有効に利用するため、ステップS206において、配信済み電子メールを直ちに削除しているが、メモリ資源に余裕がある場合、ステップS205において配信履歴を記憶した後も配信済みメールを一定期間特別なメモリ領域に保存しておく方法が考えられる。そして、配信履歴DB143を記録する際、配信済みメールが保存されていることを識別するフラグを設けることで、ステップS215でN/Wドライブ接続の確立ができなかった場合、一定期間記憶しているメモリ領域から配信済みメールを取得する。こうすることで、N/Wドライブ接続の確立ができない場合であっても、電子メール端末装置120から、一定の配信済みメールを取得することが可能となる。   In this embodiment, in order to effectively use the memory resource in the mail storage unit 148 of the e-mail server device 140, the delivered e-mail is immediately deleted in step S206, but there is a margin in the memory resource. In some cases, a method may be considered in which the delivered mail is stored in a special memory area for a certain period after the delivery history is stored in step S205. When the distribution history DB 143 is recorded, by providing a flag for identifying that the delivered mail is stored, if the N / W drive connection cannot be established in step S215, it is stored for a certain period of time. Get delivered mail from memory area. In this way, even when N / W drive connection cannot be established, it is possible to acquire a certain delivered mail from the electronic mail terminal device 120.

図8は、図2−2のステップS404で受信したエラー確認メールの表示例を示す模式図である。この図8は、電子メール端末装置120の表示部124に表示されたエラー確認メールを示し、具体的には、図7に示すエラー処理テーブル146のエラーコード701が「0x00000056」の場合の例が示されている。   FIG. 8 is a schematic diagram showing a display example of the error confirmation mail received in step S404 of FIG. 2-2. FIG. 8 shows the error confirmation mail displayed on the display unit 124 of the electronic mail terminal device 120. Specifically, an example in which the error code 701 of the error processing table 146 shown in FIG. 7 is “0x00000056” is shown. It is shown.

また、このステップS219で電子メールサーバ装置140から送信された電子メール一覧は、ステップS405において、電子メール端末装置120のメーラ121によって受信される。この際、ステップS219において電子メールサーバ装置140から送信された、添付ファイルの有無、及び、ステップS218で添付ファイルの送信不可と判定された場合にはその旨のメッセージも併せて受信する。その後、電子メール端末装置120のメーラ121は、ステップS405で受信した電子メールの一覧等を表示部124に表示する処理を行なう。   In addition, the e-mail list transmitted from the e-mail server apparatus 140 in step S219 is received by the mailer 121 of the e-mail terminal apparatus 120 in step S405. At this time, the presence / absence of an attached file transmitted from the electronic mail server device 140 in step S219 and a message to that effect when it is determined in step S218 that the attached file cannot be transmitted are also received. Thereafter, the mailer 121 of the electronic mail terminal device 120 performs a process of displaying the list of electronic mails received in step S405 on the display unit 124.

図9は、図2−2のステップS405で受信した電子メール一覧の表示例を示す模式図である。この図9は、電子メール端末装置120の表示部124に表示された電子メール一覧を示している。   FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a display example of the e-mail list received in step S405 of FIG. FIG. 9 shows an e-mail list displayed on the display unit 124 of the e-mail terminal device 120.

なお、一般に普及している電子メール端末装置120のメーラ121に、図9に示すような図形のアイコン900やチェックボックス908の機能を具備することで、以下に示す処理が可能となる。   It should be noted that the following processing can be performed by providing the mailer 121 of the electronic mail terminal device 120 that is generally used with the functions of the graphic icon 900 and the check box 908 as shown in FIG.

電子メール端末装置120のメーラ121は、例えば図9に示す電子メール一覧のように、各電子メールに異なる図形のアイコン900を表示部124に表示して、PC160から取得した電子メールをユーザに容易に認識させることができる。   The mailer 121 of the e-mail terminal device 120 displays, for example, an icon 900 of a different graphic for each e-mail on the display unit 124 as in the e-mail list shown in FIG. Can be recognized.

例えば、電子メール901及び903は、アイコン900によりPC160で受信済みかつ既読の電子メールを示し、電子メール902、904及び905は、アイコン900によりPC160で受信済みかつ未読の電子メールを示している。また、例えば、電子メール906は、アイコン900により電子メール端末装置120で受信かつ既読の電子メールを示し、電子メール907は、アイコン900により電子メール端末装置120で受信かつ未読の電子メールを示している。   For example, e-mails 901 and 903 indicate e-mails that have been received and read by the PC 160 with the icon 900, and e-mails 902, 904, and 905 indicate e-mails that have been received and have not been read by the PC 160 with the icon 900. . Further, for example, the e-mail 906 indicates an e-mail received and read by the e-mail terminal device 120 by the icon 900, and the e-mail 907 indicates an e-mail received and unread by the e-mail terminal device 120 by the icon 900. ing.

この電子メール端末装置120による、PC160で受信済みか、電子メール端末装置120で受信済みか、更には、既読か未読かの判断にあたっては、例えばメール確認部142が電子メール本文のヘッダに当該情報を付与し、これを参照することで可能である。例えば、PC160で受信済みかつ既読の電子メールの場合は、「X−Status:PR」を電子メール本文のヘッダに記述し、また、PC160で受信済みかつ未読の電子メールの場合は、「X−Status:PU」を電子メール本文のヘッダに記述する。さらに、例えば、電子メール端末装置120で受信かつ既読の電子メールの場合は、「X−Status:MR」を電子メール本文のヘッダに記述し、また、電子メール端末装置120で受信かつ未読の電子メールの場合は、「X−Status:MU」を電子メール本文のヘッダに記述する。   In determining whether the e-mail terminal device 120 has already been received by the PC 160, the e-mail terminal device 120, or whether the e-mail terminal device 120 has already been read or unread, for example, the e-mail confirmation unit 142 includes the header of the e-mail body It is possible by giving information and referring to it. For example, in the case of an e-mail that has been received and read by the PC 160, “X-Status: PR” is described in the header of the e-mail body, and in the case of an e-mail that has been received by the PC 160 and has not been read, “X -"Status: PU" is described in the header of the e-mail body. Further, for example, in the case of an e-mail received and read by the e-mail terminal device 120, “X-Status: MR” is described in the header of the e-mail body, and received and unread by the e-mail terminal device 120. In the case of electronic mail, “X-Status: MU” is described in the header of the electronic mail body.

続いて、ステップS406において、電子メール端末装置120のメーラ121は、ステップS219で電子メールサーバ装置140から送信された電子メールの本文等(ステップS213で添付ファイルの送信が可とされた場合には当該添付ファイルも含む)を受信する処理を行なう。なお、ステップS218で添付ファイルの送信不可と判定された電子メールについては、電子メールの本文のみを受信する。その後、電子メール端末装置120のメーラ121は、ステップS406で受信した電子メールの本文等をメール記憶部122に記憶するとともに、表示部124に表示する処理を行なう。その後、当該フローチャートにおける処理を終了する。   Subsequently, in step S406, the mailer 121 of the e-mail terminal device 120 displays the text of the e-mail transmitted from the e-mail server device 140 in step S219 (if the attachment file is permitted to be transmitted in step S213). (Including the attached file). Note that only the body of the e-mail is received for the e-mail that is determined to be unable to send the attached file in step S218. Thereafter, the mailer 121 of the e-mail terminal apparatus 120 stores the text of the e-mail received in step S406 in the mail storage unit 122 and performs a process of displaying it on the display unit 124. Thereafter, the processing in the flowchart is terminated.

なお、電子メール端末装置120のメーラ121に、図9に示すチェックボックス908の機能を具備することにより、例えば、ユーザは、ステップS405で表示された電子メール一覧の中から、参照が必要な電子メールを操作部123により選択することで、ステップS406において、参照が必要な電子メールのみを受信することが可能となる。これにより、不要なメールを受信し参照することが防げ、通信量削減、ユーザによる参照工数削減の効果が得られる。   Note that the mailer 121 of the e-mail terminal device 120 has the function of the check box 908 shown in FIG. 9, so that, for example, the user can select an e-mail that needs reference from the e-mail list displayed in step S405. By selecting a mail using the operation unit 123, it is possible to receive only an electronic mail that needs to be referenced in step S406. As a result, it is possible to prevent unnecessary emails from being received and referenced, and the effect of reducing the amount of communication and reducing the number of reference man-hours by the user can be obtained.

以上、説明したように、携帯電話等の一般的に普及している電子メール端末装置120とPC(クライアント端末装置)160とをネットワークを介して通信可能な電子メールサーバ装置(情報処理装置)140では、以下に示す処理を行なうようにしている。
即ち、電子メールサーバ装置140では、第三者によって使用される外部装置110から受信した電子メールをメール記憶部(記憶手段)148に記憶し(図2−1のS202)、PC160から電子メールの配信要求があった際に、メール記憶部148に記憶されている電子メールの中から、当該配信要求元のメールアカウント宛の電子メールをPC160に配信するようにしている(図2−1のS204:第1の配信ステップ)。
そして、PC160に配信した電子メールを特定するメール特定情報(例えば図4の401)と当該電子メールの配信先に係るメールアカウント情報(例えば図4の403)とを少なくとも対応付けた配信履歴(図4)を管理し(図2−1のS205:管理ステップ)、PC160に配信した電子メールをメール記憶部148から削除するようにしている(図2−1のS206:削除ステップ)。
そして、電子メール端末装置120から電子メールの配信要求があった際に、当該配信要求元のメールアカウント情報と配信履歴(図4)のメールアカウント情報とを用いて、PC160に配信済みの電子メールを特定し(図2−2のS211、S212:特定ステップ)、当該特定された配信済みの電子メールをPC160から取得するようにしている(図2−2のS216〜S219、S220〜223:取得ステップ)。そして、前記取得ステップで取得した配信済みの電子メールを電子メール端末装置120に配信するようにしている(図2−2のS219:第2の配信ステップ)。
かかる構成によれば、PC(クライアント端末装置)160に配信した電子メールを削除するため、電子メールサーバ装置(情報処理装置)140のメモリ容量を圧迫すること防止できる。また、配信履歴(図4)を管理して電子メールの配信を行なうため、ユーザの管理が煩雑になることを防止できる。更に、PC(クライアント端末装置)160に電子メールを配信して当該電子メールをメール記憶部148から削除した後であっても、携帯電話等の一般的に普及している電子メール端末装置120から当該電子メールを参照することができる。本実施形態は、例えば、外出先から電子メール端末装置120を用いて、自身の職場等にあるPC160にダウンロードされた電子メールを参照する場合に好適である。
As described above, an electronic mail server device (information processing device) 140 capable of communicating an electronic mail terminal device 120 and a PC (client terminal device) 160 such as a mobile phone via a network. Then, the following processing is performed.
That is, the e-mail server device 140 stores the e-mail received from the external device 110 used by a third party in the mail storage unit (storage means) 148 (S202 in FIG. 2-1), and sends e-mail from the PC 160. When a distribution request is made, an e-mail addressed to the e-mail account of the distribution request source is distributed to the PC 160 from e-mails stored in the mail storage unit 148 (S204 in FIG. 2-1). : First distribution step).
Then, a distribution history (see FIG. 4) at least associating mail specifying information (for example, 401 in FIG. 4) specifying the electronic mail distributed to the PC 160 and mail account information (for example, 403 in FIG. 4) related to the distribution destination of the electronic mail. 4) is managed (S205 in FIG. 2-1: management step), and the electronic mail distributed to the PC 160 is deleted from the mail storage unit 148 (S206 in FIG. 2-1: deletion step).
When an e-mail distribution request is made from the e-mail terminal device 120, the e-mail that has been distributed to the PC 160 using the e-mail account information of the distribution request source and the e-mail account information of the distribution history (FIG. 4). Is identified (S211, S212 in FIG. 2-2: identification step), and the identified delivered e-mail is acquired from the PC 160 (S216 to S219, S220 to 223 in FIG. 2-2: acquisition). Step). Then, the distributed e-mail acquired in the acquisition step is distributed to the e-mail terminal device 120 (S219 in FIG. 2-2: second distribution step).
According to this configuration, since the electronic mail distributed to the PC (client terminal apparatus) 160 is deleted, it is possible to prevent the memory capacity of the electronic mail server apparatus (information processing apparatus) 140 from being pressed. Moreover, since the distribution history (FIG. 4) is managed and the electronic mail is distributed, the management of the user can be prevented from becoming complicated. Further, even after the electronic mail is distributed to the PC (client terminal device) 160 and the electronic mail is deleted from the mail storage unit 148, the electronic mail terminal device 120 such as a mobile phone is widely used. The electronic mail can be referred to. This embodiment is suitable when, for example, referring to an e-mail downloaded to the PC 160 at his / her workplace or the like by using the e-mail terminal device 120 from an outside location.

さらに、電子メールサーバ装置(情報処理装置)140では、前記取得ステップにより配信済みの電子メールが取得できなかった場合、電子メール端末装置120にエラーメッセージメールを配信するようにしている(図2−2のS224(S216でエラーメッセージメールを送る場合も含む):第3の配信ステップ)。   Further, the electronic mail server device (information processing device) 140 distributes an error message mail to the electronic mail terminal device 120 when the electronic mail that has been distributed in the acquisition step cannot be acquired (FIG. 2). 2 S224 (including the case where an error message mail is sent in S216): the third distribution step).

(本発明の他の実施形態)
前述した本発明の実施形態に係る電子メール確認システム100の各装置110、120、140、160を構成する各構成部(各手段)、並びに、図2−1及び図2−2に示す各ステップは、当該各装置におけるコンピュータのCPUがRAMやROMなどに記憶されたプログラムを実行することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
(Other embodiments of the present invention)
Each component (each unit) constituting each device 110, 120, 140, 160 of the e-mail confirmation system 100 according to the embodiment of the present invention described above, and each step shown in FIGS. 2-1 and 2-2 Can be realized by the CPU of the computer in each apparatus executing a program stored in a RAM, a ROM, or the like. This program and a computer-readable recording medium recording the program are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、1つの機器からなる装置に適用してもよい。   In addition, the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like. Specifically, the present invention may be applied to a system including a plurality of devices. You may apply to the apparatus which consists of one apparatus.

なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図2−1及び図2−2に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システム或いは装置に直接、或いは遠隔から供給するものを含む。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合も本発明に含まれる。   In the present invention, a software program that realizes the functions of the above-described embodiments (in the embodiment, a program corresponding to the flowcharts shown in FIGS. 2-1 and 2-2) is directly or remotely transmitted to a system or apparatus. Includes supplies. The present invention also includes a case where the system or the computer of the apparatus is achieved by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピーディスク(登録商標)、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。   Examples of the recording medium for supplying the program include a floppy disk (registered trademark), a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, an MO, a CD-ROM, a CD-R, and a CD-RW. In addition, there are magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R), and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、若しくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the downloaded key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. In addition, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instructions of the program, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

なお、前述した各実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   Note that each of the above-described embodiments is merely a specific example for carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. . That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.

本発明の実施形態に係る電子メール確認システムの概略構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of schematic structure of the email confirmation system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る電子メール確認システムの処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence of the email confirmation system which concerns on embodiment of this invention. 図2−1に引き続き、本発明の実施形態に係る電子メール確認システムの処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of the e-mail confirmation system according to the embodiment of the present invention following FIG. 本発明の実施形態を示し、受信した電子メールの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows embodiment of this invention and shows an example of the received email. 図1に示す配信履歴DBに記録される配信履歴情報の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the distribution history information recorded on distribution history DB shown in FIG. 図1に示すアカウント情報DBに記録されているアカウント情報の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the account information currently recorded on account information DB shown in FIG. 図1に示す添付ファイル処理テーブルに記録されている送信可否情報の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the transmission permission / prohibition information recorded on the attached file processing table shown in FIG. 図1に示すエラー処理テーブルに記録されているエラー判定情報の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the error determination information recorded on the error processing table shown in FIG. 図2−2のステップS404で受信したエラー確認メールの表示例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of a display of the error confirmation mail received by FIG.2-2 S404. 図2−2のステップS405で受信した電子メール一覧の表示例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of a display of the email list received by step S405 of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100 電子メール確認システム
110 外部装置
111 メーラ
112 メール記憶部
113 操作部
114 表示部
120 電子メール端末装置
121 メーラ
122 メール記憶部
123 操作部
124 表示部
130 インターネット
140 電子メールサーバ装置
141 N/W接続部
142 メール確認部
143 配信履歴DB
144 アカウント情報DB
145 添付ファイル処理テーブル
146 エラー処理テーブル
147 メール処理部
148 メール記憶部
150 LAN
160 PC
161 N/W接続部
162 メーラ
163 メール記憶部
164 操作部
165 表示部
100 Email Confirmation System 110 External Device 111 Mailer 112 Mail Storage Unit 113 Operation Unit 114 Display Unit 120 Email Terminal Device 121 Mailer 122 Mail Storage Unit 123 Operation Unit 124 Display Unit 130 Internet 140 Email Server Device 141 N / W Connection Unit 142 Mail Confirmation Unit 143 Distribution History DB
144 Account information DB
145 Attached file processing table 146 Error processing table 147 Mail processing unit 148 Mail storage unit 150 LAN
160 PC
161 N / W connection unit 162 Mailer 163 Mail storage unit 164 Operation unit 165 Display unit

Claims (11)

電子メール端末装置とクライアント端末装置とをネットワークを介して通信可能な情報処理装置であって、
受信した電子メールを記憶する記憶手段と、
前記クライアント端末装置から電子メールの配信要求があった際に、前記記憶手段に記憶されている電子メールの中から、当該配信要求元のメールアカウント宛の電子メールを前記クライアント端末装置に配信する第1の配信手段と、
前記第1の配信手段により前記クライアント端末装置に配信した電子メールを特定するメール特定情報と、前記電子メールの配信先に係るメールアカウント情報とを少なくとも対応付けた配信履歴を管理する管理手段と、
前記第1の配信手段により前記クライアント端末装置に配信した電子メールを、前記記憶手段から削除する削除手段と、
前記電子メール端末装置から電子メールの配信要求があった際に、当該配信要求元のメールアカウント情報と前記管理手段により管理される前記配信履歴のメールアカウント情報とを用いて、前記クライアント端末装置に配信済みの電子メールを特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された前記配信済みの電子メールを前記クライアント端末装置から取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記配信済みの電子メールを前記電子メール端末装置に配信する第2の配信手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus capable of communicating an electronic mail terminal device and a client terminal device via a network,
Storage means for storing received e-mail;
When an email delivery request is made from the client terminal device, the email addressed to the delivery request source email account is delivered from the email stored in the storage means to the client terminal device. 1 delivery means;
Management means for managing a distribution history that associates at least mail specifying information for specifying an electronic mail distributed to the client terminal device by the first distribution means and mail account information related to the distribution destination of the electronic mail;
Deleting means for deleting the electronic mail distributed to the client terminal device by the first distribution means from the storage means;
When there is an e-mail delivery request from the e-mail terminal device, the client terminal device uses the delivery request source mail account information and the delivery history mail account information managed by the management means. A specific means of identifying delivered email,
Obtaining means for obtaining the delivered electronic mail identified by the identifying means from the client terminal device;
An information processing apparatus comprising: a second distribution unit that distributes the distributed electronic mail acquired by the acquisition unit to the electronic mail terminal device.
前記特定手段は、前記電子メール端末装置が未受信である前記配信済みの電子メールを特定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the specifying unit specifies the delivered electronic mail that has not been received by the electronic mail terminal apparatus. 前記取得手段は、前記特定手段により特定された前記配信済みの電子メールに添付ファイルがある場合、所定の条件を満たす場合に当該添付ファイルを前記クライアント端末装置から取得するものであり、
前記第2の配信手段は、前記配信済みの電子メールを前記電子メール端末装置に配信する際に、前記取得手段により前記添付ファイルが取得された場合には、当該添付ファイルを併せて配信することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
The acquisition unit acquires the attached file from the client terminal device when a predetermined condition is satisfied when the distributed email specified by the specifying unit has an attached file,
The second distribution unit distributes the attached file together when the acquired file is acquired by the acquisition unit when distributing the distributed electronic mail to the electronic mail terminal device. The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記第2の配信手段は、前記特定手段により特定された前記配信済みの電子メールに係る電子メール一覧の情報を前記電子メール端末装置に更に配信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。   4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the second distribution unit further distributes information on an e-mail list related to the distributed e-mail specified by the specifying unit to the e-mail terminal device. 5. The information processing apparatus according to claim 1. 前記取得手段により前記配信済みの電子メールが取得できなかった場合、前記電子メール端末装置にエラーメッセージメールを配信する第3の配信手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   5. The apparatus according to claim 1, further comprising a third distribution unit configured to distribute an error message mail to the electronic mail terminal device when the acquired electronic mail cannot be acquired by the acquisition unit. The information processing apparatus according to item 1. 前記取得手段は、前記配信済みの電子メールが取得できない場合、所定の条件を満たすまで、当該配信済みの電子メールの取得を繰り返すことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。   6. The acquisition unit according to claim 1, wherein when the delivered electronic mail cannot be obtained, the obtaining unit repeats obtaining the delivered electronic mail until a predetermined condition is satisfied. Information processing device. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
前記電子メール端末装置と、
前記クライアント端末装置と
を含むことを特徴とする電子メール確認システム。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6,
The electronic mail terminal device;
An e-mail confirmation system comprising: the client terminal device.
前記情報処理装置は、前記特定手段により特定された前記配信済みの電子メールに係る電子メール一覧の情報を前記電子メール端末装置に配信するものであり、
前記電子メール端末装置は、前記電子メール一覧の情報を表示手段に表示することを特徴とする請求項7に記載の電子メール確認システム。
The information processing apparatus distributes information of an e-mail list related to the distributed e-mail specified by the specifying unit to the e-mail terminal apparatus,
8. The e-mail confirmation system according to claim 7, wherein the e-mail terminal device displays information of the e-mail list on a display unit.
電子メール端末装置とクライアント端末装置とをネットワークを介して通信可能な情報処理装置の制御方法であって、
受信した電子メールを記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記クライアント端末装置から電子メールの配信要求があった際に、前記記憶手段に記憶されている電子メールの中から、当該配信要求元のメールアカウント宛の電子メールを前記クライアント端末装置に配信する第1の配信ステップと、
前記第1の配信ステップにより前記クライアント端末装置に配信した電子メールを特定するメール特定情報と、前記電子メールの配信先に係るメールアカウント情報とを少なくとも対応付けた配信履歴を管理する管理ステップと、
前記第1の配信ステップにより前記クライアント端末装置に配信した電子メールを、前記記憶手段から削除する削除ステップと、
前記電子メール端末装置から電子メールの配信要求があった際に、当該配信要求元のメールアカウント情報と前記管理ステップにより管理される前記配信履歴のメールアカウント情報とを用いて、前記クライアント端末装置に配信済みの電子メールを特定する特定ステップと、
前記特定ステップにより特定された前記配信済みの電子メールを前記クライアント端末装置から取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得された前記配信済みの電子メールを前記電子メール端末装置に配信する第2の配信ステップと
を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
An information processing apparatus control method capable of communicating an electronic mail terminal device and a client terminal device via a network,
A storage step of storing the received e-mail in the storage means;
When an email delivery request is made from the client terminal device, the email addressed to the delivery request source email account is delivered from the email stored in the storage means to the client terminal device. 1 distribution step;
A management step of managing a distribution history that associates at least the mail specifying information for specifying the electronic mail distributed to the client terminal device by the first distribution step and the mail account information relating to the distribution destination of the electronic mail;
Deleting the electronic mail delivered to the client terminal device by the first delivery step from the storage means;
When there is an e-mail distribution request from the e-mail terminal device, the e-mail terminal device uses the e-mail account information of the distribution request source and the e-mail account information of the distribution history managed by the management step to the client terminal device. Specific steps to identify delivered emails;
An acquisition step of acquiring the delivered e-mail specified by the specifying step from the client terminal device;
And a second distribution step of distributing the distributed electronic mail acquired in the acquisition step to the electronic mail terminal device.
電子メール端末装置とクライアント端末装置とをネットワークを介して通信可能な情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
受信した電子メールを記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記クライアント端末装置から電子メールの配信要求があった際に、前記記憶手段に記憶されている電子メールの中から、当該配信要求元のメールアカウント宛の電子メールを前記クライアント端末装置に配信する第1の配信ステップと、
前記第1の配信ステップにより前記クライアント端末装置に配信した電子メールを特定するメール特定情報と、前記電子メールの配信先に係るメールアカウント情報とを少なくとも対応付けた配信履歴を管理する管理ステップと、
前記第1の配信ステップにより前記クライアント端末装置に配信した電子メールを、前記記憶手段から削除する削除ステップと、
前記電子メール端末装置から電子メールの配信要求があった際に、当該配信要求元のメールアカウント情報と前記管理ステップにより管理される前記配信履歴のメールアカウント情報とを用いて、前記クライアント端末装置に配信済みの電子メールを特定する特定ステップと、
前記特定ステップにより特定された前記配信済みの電子メールを前記クライアント端末装置から取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得された前記配信済みの電子メールを前記電子メール端末装置に配信する第2の配信ステップと
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A program for causing a computer to execute a control method of an information processing apparatus capable of communicating an electronic mail terminal device and a client terminal device via a network,
A storage step of storing the received e-mail in the storage means;
When an email delivery request is made from the client terminal device, the email addressed to the delivery request source email account is delivered from the email stored in the storage means to the client terminal device. 1 distribution step;
A management step of managing a distribution history that associates at least the mail specifying information for specifying the electronic mail distributed to the client terminal device by the first distribution step and the mail account information relating to the distribution destination of the electronic mail;
Deleting the electronic mail delivered to the client terminal device by the first delivery step from the storage means;
When there is an e-mail distribution request from the e-mail terminal device, the e-mail terminal device uses the e-mail account information of the distribution request source and the e-mail account information of the distribution history managed by the management step to the client terminal device. Specific steps to identify delivered emails;
An acquisition step of acquiring the delivered e-mail specified by the specifying step from the client terminal device;
A program for causing a computer to execute a second distribution step of distributing the distributed electronic mail acquired in the acquisition step to the electronic mail terminal device.
請求項10に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 10.
JP2008265784A 2008-10-14 2008-10-14 Information processing apparatus and control method therefor, electronic mail confirmation system, program, and computer-readable storage medium Pending JP2010098390A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008265784A JP2010098390A (en) 2008-10-14 2008-10-14 Information processing apparatus and control method therefor, electronic mail confirmation system, program, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008265784A JP2010098390A (en) 2008-10-14 2008-10-14 Information processing apparatus and control method therefor, electronic mail confirmation system, program, and computer-readable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010098390A true JP2010098390A (en) 2010-04-30

Family

ID=42259788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008265784A Pending JP2010098390A (en) 2008-10-14 2008-10-14 Information processing apparatus and control method therefor, electronic mail confirmation system, program, and computer-readable storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010098390A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003616A (en) * 2010-06-18 2012-01-05 Canon It Solutions Inc Information processing system, information processor, information processing method, and computer program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003616A (en) * 2010-06-18 2012-01-05 Canon It Solutions Inc Information processing system, information processor, information processing method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6993561B2 (en) Method and apparatus for maintaining a unified view of multiple mailboxes
US7809356B2 (en) Electronic file transfer for a communications device
US20060168012A1 (en) Method and system for electronic messaging via distributed computing networks
US20070124396A1 (en) Electronic mailing method, system and computer program
US10567313B2 (en) Mail processing methods and server
US6769067B1 (en) Method and system for network communication control and security
US20030200264A1 (en) Wireless email protocol system and method of using the same
CN1988540A (en) Distribution list management system and method
JP2006331003A (en) Information processor and electronic mail control method
JP2005536127A (en) Method and apparatus for pushing electronic mail to a wireless communication device
CN104011752A (en) Method And Apparatus For Displaying E-Mail Messages
JP4857246B2 (en) Approval device, approval method, and program
JP2010098390A (en) Information processing apparatus and control method therefor, electronic mail confirmation system, program, and computer-readable storage medium
JP4507030B2 (en) Network system, terminal device, and information transmission method
JP3359249B2 (en) Data processing system, message transmission device, data transmission processing method of data processing system, and message transmission processing method of message transmission device
KR102054728B1 (en) Method and apparatus for managing messanger related to e-mail
JP2003036233A (en) E-mail preparation device and e-mail communication system
JP2013152691A (en) Information processing system, information processing device, control method of information processing device, and program
JP4814075B2 (en) Information processing apparatus, mail transmission method, program, and recording medium
KR100416040B1 (en) Apparatus and method for unified instant messaging service upon online
JP2009200999A (en) Mail system, server device, mail management method, program, and recording medium
JP2008022210A (en) Electronic mail transfer system and mail server
JP4616859B2 (en) Method and apparatus for pushing electronic mail to a wireless communication device
US8005903B2 (en) Method and apparatus for managing locally stored E-mail messages
KR100890591B1 (en) Method and apparatus for pushing e-mail to wireless communication devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100409