JP2010095046A - Vehicle controller - Google Patents
Vehicle controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010095046A JP2010095046A JP2008265526A JP2008265526A JP2010095046A JP 2010095046 A JP2010095046 A JP 2010095046A JP 2008265526 A JP2008265526 A JP 2008265526A JP 2008265526 A JP2008265526 A JP 2008265526A JP 2010095046 A JP2010095046 A JP 2010095046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- control
- notification
- vehicle speed
- execution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 116
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 33
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 33
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D29/00—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
- F02D29/02—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2510/0604—Throttle position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2510/0638—Engine speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2510/0676—Engine temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
- B60W2520/105—Longitudinal acceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/14—Yaw
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/26—Wheel slip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/28—Wheel speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/12—Brake pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/16—Ratio selector position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/18—Steering angle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
この発明は車両の走行状態を判定する制御装置に関する。 The present invention relates to a control device that determines a traveling state of a vehicle.
車両に搭載される制御装置であって、同車両の走行状態がエネルギ効率的に良好な状態にあるか否か(二酸化炭素の排出量が少ない走行状態であり燃費のよい状態であるか否か)を判定する制御装置が知られている。 It is a control device mounted on a vehicle, and whether or not the traveling state of the vehicle is in an energy efficient state (whether or not it is a traveling state with a low carbon dioxide emission amount and a fuel-efficient state) ) Is known.
例えば、特許文献1に記載の制御装置においては、アクセルセンサから検出されるアクセル操作量に基づいて車両の走行状態に関する判定処理を行うようにしている。詳しくは、アクセルセンサから検出されたアクセル操作量が所定量未満である場合は、車両が良好なエネルギ効率で走行していると判定される一方、アクセル操作量が所定量以上である場合は、車両の走行状態が良好なエネルギ効率にはないと判定される。
For example, in the control device described in
さらに、上記特許文献1の制御装置においては、上述した走行状態の判定結果に基づき、車室内に設けられたエコインジケータの点灯又は消灯を行うことにより、車両の走行状態が良好なエネルギ効率の状態にあるか否かを乗員に報知するといった、走行状態の報知処理も行うようにしている。
Furthermore, in the control device of
一方、車両の走行状態を自動的に制御する車両走行制御が知られている。この車両走行制御であって、例えばクルーズ制御においては、車速が一定となるようにスロットルバルブの開度が制御される。こうした車両走行制御においては、同制御が解除されない限り、エンジンの出力は基本的にアクセル操作量とは無関係に制御される。
ところで、特許文献1のように、走行状態の判定処理及び走行状態の報知処理が行われる車両にて、上記車両走行制御も併せて行われる場合、その車両走行制御中であってもアクセル操作量に応じてエコインジケータの点灯又は消灯がなされる。
By the way, when the vehicle traveling control is also performed in a vehicle in which the traveling state determination process and the traveling state notification process are performed as in
しかしながら、車両走行制御の実行中における車両の走行状態は、アクセル操作量によらず自動的に制御されるため、そうしたアクセルの操作は車両の実際の走行状態に反映されない。そのため、アクセル操作量に基づいて行われるエコインジケータの点灯又は消灯も、実際の車両の走行状態に対応していないおそれがある。例えば、車両の走行状態が良好なエネルギ効率状態ではないにもかかわらず、アクセル操作量が所定量未満であればエコインジケータが点灯されるおそれがある。 However, since the traveling state of the vehicle during the execution of the vehicle traveling control is automatically controlled regardless of the accelerator operation amount, the operation of the accelerator is not reflected in the actual traveling state of the vehicle. Therefore, the lighting or extinguishing of the eco indicator performed based on the accelerator operation amount may not correspond to the actual traveling state of the vehicle. For example, the eco-indicator may be lit if the accelerator operation amount is less than a predetermined amount even though the vehicle is not in a good energy efficiency state.
このように実際の車両の走行状態に対応しないエコインジケータの点灯又は消灯がなされると、乗員が車両の走行状態を誤認識するおそれがある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両の走行状態を判定する判定処理が行われる車両にあって、アクセル操作とは無関係に車両の走行状態を制御する車両走行制御が行われる際に、車両の走行状態が誤って報知されることによる乗員の誤認識を抑えることのできる制御装置を提供することにある。
Thus, if the eco indicator that does not correspond to the actual driving state of the vehicle is turned on or off, the occupant may erroneously recognize the driving state of the vehicle.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is a vehicle in which a determination process for determining the traveling state of the vehicle is performed, and the vehicle traveling state that controls the traveling state of the vehicle regardless of the accelerator operation. An object of the present invention is to provide a control device that can suppress an erroneous recognition of an occupant due to an erroneous notification of a running state of a vehicle when control is performed.
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1に記載の発明は、アクセルペダルの操作によらず車両の走行状態を自動的に制御する車両走行制御を実行するとともに、車両の走行状態がエネルギ効率の良好な状態にあるか否かをアクセル操作量に基づいて判定する判定処理と、同判定処理の判定結果を車両の乗員に報知する報知処理とを実行する車両の制御装置において、車両走行制御の実行中は、報知処理の実行を禁止する報知禁止手段を備えることをその要旨とする。
In the following, means for achieving the above object and its effects are described.
The invention according to claim 1 executes vehicle travel control for automatically controlling the travel state of the vehicle regardless of the operation of the accelerator pedal, and whether or not the travel state of the vehicle is in a state of good energy efficiency. In the vehicle control device that executes the determination process for determining the vehicle operation amount based on the accelerator operation amount and the notification process for notifying the vehicle occupant of the determination result of the determination process, the notification process is executed during the vehicle travel control. The gist is to provide a notification prohibiting means for prohibiting the above.
上記構成によれば、車両の走行状態がエネルギ効率の良好な状態にあるか否かをアクセル操作量に基づいて判定するようにしている。ここで、アクセル操作量とは無関係に車両の走行状態が制御される車両走行制御が実行されているときには、上記車両の走行状態に関する判定結果を乗員に報知する報知処理についてその実行が禁止される。そのため、車両走行制御が実行されており、車両の乗員によるアクセル操作が車両の実際の走行状態に反映されないときには、車両の走行状態に関する判定結果の報知を行わないようにすることができる。したがって、車両の走行状態が誤って報知されることによる乗員の誤認識を抑えることが可能となる。 According to the above configuration, it is determined based on the accelerator operation amount whether or not the traveling state of the vehicle is in a state of good energy efficiency. Here, when vehicle travel control is performed in which the travel state of the vehicle is controlled regardless of the accelerator operation amount, execution of the notification process for notifying the passenger of the determination result relating to the travel state of the vehicle is prohibited. . Therefore, when the vehicle travel control is executed and the accelerator operation by the vehicle occupant is not reflected in the actual travel state of the vehicle, it is possible to prevent the determination result regarding the travel state of the vehicle from being notified. Therefore, it is possible to suppress occupant misrecognition due to an erroneous notification of the traveling state of the vehicle.
上記車両走行制御としては、請求項2に記載の発明によるように、車速が一定となるようにスロットルバルブの開度を制御するクルーズ制御等を採用することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の車両の制御装置において、クルーズ制御の実行中であって、アクセル操作量に対応するスロットルバルブの開度が、クルーズ制御によって設定されるスロットルバルブの開度より大きくなるときには、報知処理の実行を許可することをその要旨とする。
As the vehicle travel control, cruise control or the like that controls the opening degree of the throttle valve so that the vehicle speed is constant can be adopted as in the invention described in claim 2.
According to a third aspect of the present invention, in the vehicle control device according to the second aspect of the present invention, the cruise control is being executed, and the throttle valve opening corresponding to the accelerator operation amount is set by the cruise control. The gist is to permit the execution of the notification process when the valve opening is larger than the valve opening.
クルーズ制御の実行中であって、アクセル操作量に対応するスロットルバルブの開度が、クルーズ制御によって設定される開度より大きくなるとき、いわゆるオーバーライド時には、クルーズ制御によって設定される開度に代わって、アクセル操作量に対応する開度となるようにスロットルバルブの開度が制御される。従って、こうしたオーバーライド時にはアクセル操作量に応じて車両の走行状態が制御される。 When the throttle valve opening corresponding to the accelerator operation amount is larger than the opening set by the cruise control during the cruise control, in the case of so-called override, instead of the opening set by the cruise control. The opening of the throttle valve is controlled so that the opening corresponds to the accelerator operation amount. Therefore, at the time of such override, the traveling state of the vehicle is controlled according to the accelerator operation amount.
そこで、上記構成では、そうしたオーバーライド時には、報知処理の実行を許可するようにしている。そのため、クルーズ制御中であっても、アクセル操作量に基づいて判定される車両の走行状態と実際の車両の走行状態とが一致するときには、走行状態の報知を行うことができ、実際の車両の走行状態を乗員に認識させることができる。 Therefore, in the above configuration, at the time of such override, the execution of the notification process is permitted. Therefore, even during cruise control, when the vehicle running state determined based on the accelerator operation amount matches the actual vehicle running state, the running state can be notified, The occupant can recognize the running state.
また、上記車両走行制御としては、請求項4に記載の発明によるように、走行中の車両の姿勢が不安定化したときに機関出力を調整することにより同姿勢を安定化させる姿勢安定化制御を採用することができる。そして、この場合には、姿勢安定化制御による機関出力の調整要求があるときに、上記車両走行制御の実行中であるとして、上記報知処理の実行を禁止するといった構成を採用することができる。 Further, as the vehicle travel control, as in the invention according to claim 4, posture stabilization control for stabilizing the posture by adjusting the engine output when the posture of the traveling vehicle becomes unstable. Can be adopted. In this case, when there is a request for adjusting the engine output by the posture stabilization control, it is possible to adopt a configuration in which the execution of the notification process is prohibited, assuming that the vehicle travel control is being executed.
また、請求項5に記載の発明によるように、上記車両走行制御として上記姿勢安定化制御を採用する場合には、姿勢安定化制御による機関出力の調整要求が、アクセル操作量に応じた機関出力の調整要求よりも優先されるときに、上記車両走行制御の実行中であるとして、上記報知処理の実行を禁止するといった構成を採用することもできる。 According to the fifth aspect of the present invention, when the attitude stabilization control is adopted as the vehicle travel control, the engine output adjustment request by the attitude stabilization control is determined by the engine output corresponding to the accelerator operation amount. When priority is given over the adjustment request, it is also possible to adopt a configuration in which execution of the notification process is prohibited, assuming that the vehicle travel control is being executed.
上記構成によれば、姿勢安定化制御による機関出力の調整要求が、アクセル操作量に応じた機関出力の調整要求よりも優先されるときに、報知処理の実行が禁止される。従って、アクセル操作量に応じた機関出力の調整要求が、姿勢安定化制御による機関出力の調整要求よりも優先される場合には、報知処理が実行されることになる。そのため、姿勢安定化制御の実行中であっても、アクセル操作量に基づいて判定される車両の走行状態と実際の車両の走行状態とが一致するときには、走行状態の報知を行うことができ、実際の車両の走行状態を乗員に認識させることができる。 According to the above configuration, when the engine output adjustment request by the posture stabilization control is prioritized over the engine output adjustment request according to the accelerator operation amount, the notification process is prohibited. Therefore, when the engine output adjustment request according to the accelerator operation amount has priority over the engine output adjustment request by the attitude stabilization control, the notification process is executed. Therefore, even when the posture stabilization control is being executed, when the vehicle running state determined based on the accelerator operation amount matches the actual vehicle running state, the running state can be notified, It is possible to make the occupant recognize the actual running state of the vehicle.
車両にあっては、乗員が車速の上限を任意に設定して同車両がその設定速度以上とならないように車速を制限する車速制限制御が行われることがある。また、同車速制限制御は、乗員によってその実行及び非実行が選択可能である場合が多い。こうした車速制限制御では、車両が上記設定速度未満であるときは、アクセル操作量に応じたスロットルバルブの開閉等によって車両の車速が調整される。一方、車両が上記設定速度以上になると、アクセル操作量とは無関係にスロットルバルブの開度等が決定され、上記設定速度未満となるように車速が調整される。 In a vehicle, vehicle speed limit control may be performed in which an occupant arbitrarily sets an upper limit of the vehicle speed and limits the vehicle speed so that the vehicle does not exceed the set speed. Further, in many cases, execution or non-execution of the vehicle speed limiting control can be selected by the occupant. In such vehicle speed limiting control, when the vehicle is less than the set speed, the vehicle speed of the vehicle is adjusted by opening / closing a throttle valve in accordance with the accelerator operation amount. On the other hand, when the vehicle exceeds the set speed, the throttle valve opening and the like are determined regardless of the accelerator operation amount, and the vehicle speed is adjusted to be less than the set speed.
そこで、上記車両走行制御として、請求項6に記載の発明によるように、そうした車速制限制御を採用することができる。そして、この場合には、車速制限制御の実行が選択されているときに、上記車両走行制御の実行中であるとして、上記報知処理の実行を禁止するといった構成を採用することができる。こうした上記構成によれば、車速制限制御が実行されるときであっても車両の走行状態が誤って報知されることによる乗員の誤認識を抑えることが可能となる。 Therefore, as the vehicle travel control, such a vehicle speed limit control can be employed as in the sixth aspect of the invention. In this case, when the execution of the vehicle speed restriction control is selected, it is possible to adopt a configuration in which the execution of the notification process is prohibited, assuming that the vehicle travel control is being executed. According to such a configuration, it is possible to suppress erroneous recognition of the occupant due to erroneous notification of the vehicle running state even when the vehicle speed restriction control is executed.
また、請求項7に記載の発明によるように、上記車両走行制御として上記車速制限制御を採用する場合には、車速制限制御によって実際の車速が制限されているときに、上記車両走行制御の実行中であるとして、上記報知処理の実行を禁止するといった構成を採用することもできる。 According to the seventh aspect of the present invention, when the vehicle speed limit control is employed as the vehicle travel control, the vehicle travel control is executed when the actual vehicle speed is limited by the vehicle speed limit control. It is also possible to adopt a configuration in which the execution of the notification process is prohibited as being in the middle.
(第1の実施形態)
以下、この発明にかかる車両の制御装置を具体化した第1の実施形態について、図1〜図3を参照して説明する。
(First embodiment)
A first embodiment of a vehicle control device according to the present invention will be described below with reference to FIGS.
図1に、本実施形態の車両の制御装置が具体化された車両についてその全体構成を示す。
この図1に示すように、車両100にはエンジン10が搭載されており、エンジン10のクランクシャフトは、流体継手であるトルクコンバータ20の入力軸に接続されている。また、トルクコンバータ20の出力軸は、複数の変速段を有する自動変速機30の入力軸に接続されている。自動変速機30の出力軸は、プロペラシャフト40に接続されるとともに、同プロペラシャフト40を介してデファレンシャルギア50に接続されている。そして、デファレンシャルギア50の出力軸は、車両100の右後輪70RR及び左後輪70RLにそれぞれ接続されている。こうした車両100の車輪である右前輪60FR、左前輪60FL、右後輪70RR、及び左後輪70RLには、それぞれブレーキ80が設けられている。
FIG. 1 shows the overall configuration of a vehicle in which the vehicle control device of this embodiment is embodied.
As shown in FIG. 1, an
また、同図1に示すように、エンジン10の吸気通路11には、吸入空気量を調量するスロットルバルブ12が設けられている。エンジン10では、こうした吸入空気量に応じた燃料が燃料噴射弁から噴射供給されることにより、機関出力が調整される。
Further, as shown in FIG. 1, a
車両100の状態や運転者の要求等は、各種センサやスイッチ等によって検出される。例えば、アクセルセンサ75によってアクセルペダル21の操作量であるアクセル操作量ACCPが検出される。さらに、クランク角センサ300によって機関回転数NEが検出され、吸入空気量センサ310によって吸入空気量GAが検出される。また、スロットル開度センサ320によって上記スロットルバルブ12の開度であるスロットル開度TAが検出される。水温センサ330によってエンジン10の冷却水温THWが検出され、車速センサ340によって車両100の車速SPが検出される。シフトポジションセンサ350によってシフトレバーの操作位置SFPが検出される。また、ブレーキセンサ360によって車両100の乗員によるブレーキペダルの踏み込みの有無が検出される。加速度センサ370によって車両100の加速度Gが検出され、ヨーレートセンサ380によってヨーレート(車両100の旋回方向における回転角速度)YRが検出される。加えて、ステアリングセンサ390によって車両100の乗員によるステアリングホイールの操作量であるステアリング操作量STEが検出される。右前輪センサ400、左前輪センサ410、右後輪センサ420、及び左後輪センサ430によって、右前輪60FR、左前輪60FL、右後輪70RR、そして左後輪70RLの各車輪速度がそれぞれ検出される。また、クルーズスイッチ440が操作されることにより、車速を一定に維持するクルーズ制御を実行するか否かが選択される。
The state of the
上述の各種センサやスイッチ等の信号は、電子制御装置200に入力される。そして、同電子制御装置200は、入力された各種センサやスイッチからの信号に基づいて車両100の制御、例えばエンジン10の燃料噴射制御や点火時期制御等といった各種のエンジン制御や自動変速機30の変速制御等を行う。
Signals from the various sensors and switches described above are input to the
また、電子制御装置200は、以下のような各種制御や処理も実行する。
例えば、右前輪60FR、左前輪60FL、右後輪70RR、及び左後輪70RLに基づいて前輪と後輪との回転速度差を常時算出し、その回転速度差に基づいて車輪のスリップ率を算出する。そして、車両100の発進時や加速時等において、上記スリップ率が閾値を超えた場合には、右後輪70RRや左後輪70RLといった駆動輪が過剰な駆動力によってスリップしていると判定する。そして、このように駆動輪のスリップが検出された場合には、スリップ中の駆動輪のブレーキ80を作動させて制動力を高めるとともに、スロットルバルブ12の開度を減少させて機関出力を低下させることにより駆動力の低減を図り、スリップを押さえるトラクション制御(以下、TRCと称する)を行う。
The
For example, the rotational speed difference between the front wheels and the rear wheels is always calculated based on the right front wheel 60FR, the left front wheel 60FL, the right rear wheel 70RR, and the left rear wheel 70RL, and the wheel slip ratio is calculated based on the rotational speed difference. To do. Then, when the slip ratio exceeds a threshold value when the
また、上記ヨーレートYR及びステアリング操作量STE等に基づき、車両100の横滑りが検出されたときには、横滑り抑制制御(以下、VSCという)が実行される。このVSCでは、各車輪に設けられたブレーキ80の制動力が制御されるとともに、スロットルバルブ12の開度制御を通じて機関出力が自動的に制御され、これにより車両100の横滑りが抑えられる。こうしたTRCやVSCの実行中には、アクセルペダル21の操作によらず、車両100の走行状態が自動的に制御される。なお、本実施形態においては、上記TRCやVSC等の制御を、走行中の車両100の姿勢が不安定化したときに機関出力を調整することにより同姿勢を安定化させる姿勢安定化制御という。また、この姿勢安定化制御は、アクセルペダル21の操作によらず、車両100の走行状態が自動的に制御される車両走行制御の1つを構成している。
Further, when a side slip of the
こうした姿勢安定化制御による機関出力の制御についてその一例を説明すると、例えば、機関出力の低下要求がある場合には、TRC、VSC、及びアクセル操作量ACCPにそれぞれ対応した各出力低下要求値のうち、最も小さい出力低下要求値が採用されて、その採用された出力低下要求値に対応したスロットル開度が設定される。一方、機関出力の増加要求がある場合には、TRC、VSC、及びアクセル操作量ACCPにそれぞれ対応した各出力増加要求値のうち、最も大きい出力増加要求値が採用されて、その採用された出力増加要求値に対応したスロットル開度が設定される。 An example of the engine output control by such attitude stabilization control will be described. For example, when there is a request for a reduction in engine output, among the output reduction request values corresponding to TRC, VSC, and accelerator operation amount ACCP, respectively. Then, the smallest output reduction request value is adopted, and the throttle opening corresponding to the adopted output reduction request value is set. On the other hand, when there is a request for increase in engine output, the largest output increase request value is adopted among the output increase request values corresponding to TRC, VSC, and accelerator operation amount ACCP, and the adopted output is used. A throttle opening corresponding to the increase request value is set.
さらに、本実施形態においては、上述したように、車両100の乗員によりクルーズスイッチ440がオン操作されて任意の車速が設定されると、車両100の車速がその任意に設定された車速となるように機関出力を制御するクルーズ制御が実行される。このクルーズ制御の実行中は、アクセルペダル21の操作によらずスロットルバルブ12の開度が自動的に制御されることによって、車両100の走行状態が自動的に制御される。本実施形態においては、こうしたクルーズ制御も上記車両走行制御の1つを構成している。
Furthermore, in the present embodiment, as described above, when the
また、上記アクセル操作量ACCPに基づいて、車両100の走行状態がエネルギ効率の良好な状態にあるか否か、すなわち二酸化炭素の排出量が少ない走行状態であり燃費のよい状態であるか否かを判定する走行状態の判定処理を行う。この判定処理では、アクセル操作量ACCPが所定量未満である場合に、車両100の走行状態がエネルギ効率の良好な状態にあると判定される。
Further, based on the accelerator operation amount ACCP, whether or not the traveling state of the
さらに、上記判定処理による判定結果を車両100の乗員に報知する報知処理も行われる。具体的には、車両100の車室内にはエコインジケータ90が設けられており、車両100の走行状態がエネルギ効率の良好な状態にあると上記判定処理にて判定される場合には、エコインジケータ90が点灯され、同エネルギ効率が良好な状態にないと判定される場合には、エコインジケータ90が消灯される。
Further, a notification process for notifying the passenger of the
ところで、本実施形態のように、走行状態の判定処理及び走行状態の報知処理が行われる車両100にて、上記クルーズ制御といった車両走行制御も併せて行われる場合、以下のような不都合の発生が懸念される。
By the way, when the vehicle traveling control such as the cruise control is also performed in the
すなわち、そうした車両走行制御の実行中における車両100の走行状態、より具体的には機関出力は、アクセル操作量ACCPによらず自動的に制御されるため、アクセルペダル21の操作は車両100の実際の走行状態に反映されない。そのため、アクセル操作量ACCPに基づいて行われるエコインジケータ90の点灯又は消灯も、実際の車両100の走行状態に対応していないおそれがある。例えば、車両100の走行状態が良好なエネルギ効率状態ではないにもかかわらず、アクセル操作量ACCPが所定量未満であればエコインジケータ90が点灯されるおそれがある。
That is, the running state of the
このように実際の車両100の走行状態に対応しないエコインジケータ90の点灯又は消灯がなされると、車両100の走行状態を乗員が誤認識するおそれがある。
そこで、本実施形態における電子制御装置200においては、車両100の走行状態が誤って報知されることによる乗員の誤認識を抑えるために、報知処理の実行の可否を判定する報知処理の実行可否判定処理を実行するようにしている。この実行可否判定処理については、図2及び図3を参照に次に詳しく説明する。
Thus, if the eco-indicator 90 that does not correspond to the actual traveling state of the
In view of this, in the
図2に、報知処理の実行可否判定処理についてその処理手順を示す。
この図2に示すように、報知処理の実行可否判定処理では、まず、クルーズ制御中か否かが判断される(ステップS110)。ここでは、クルーズスイッチ440がオン操作されており、かつ乗員による車速の設定がなされている場合に、クルーズ制御が実行中であると判定される。
FIG. 2 shows a processing procedure of the notification process execution determination process.
As shown in FIG. 2, in the determination process availability determination process, it is first determined whether cruise control is being performed (step S <b> 110). Here, when the
そして、クルーズ制御中であると判定される場合には(ステップS110:YES)、報知処理の実行が禁止される(ステップS120)。そして、エコインジケータ90の消灯又は消灯の維持が実行されて(ステップS130)、本処理は一旦終了される。こうしたステップS110、ステップS120、及びステップS130の処理が、上記報知禁止手段に相当する。
If it is determined that cruise control is being performed (step S110: YES), the execution of the notification process is prohibited (step S120). Then, the
一方、上記ステップS110にて、クルーズ制御中ではないと判定される場合には(ステップS110:NO)、アクセル操作量ACCPに応じてスロットルバルブ12の開度調整がなされているとして、報知処理が実行される(ステップS140)。
On the other hand, when it is determined in step S110 that the cruise control is not being performed (step S110: NO), it is determined that the opening degree of the
図3に、同報知処理の処理手順を示す。同図3に示すように、この報知処理においては、まずアクセルセンサ75によって検出されるアクセル操作量ACCPが所定量未満か否かが判定される(ステップS142)。ここで、アクセル操作量ACCPが所定量未満であると判定されると(ステップS142:YES)、車両100の走行状態がエネルギ効率の良好な状態にあると判定され(ステップS144)、エコインジケータ90が点灯される(ステップS146)。そして、本処理は一旦終了される。なお、上記所定量は、車両が良好なエネルギ効率で走行していることを判断可能な値であり、予めの実験等によって算出されている。
FIG. 3 shows a processing procedure of the notification processing. As shown in FIG. 3, in this notification process, it is first determined whether or not the accelerator operation amount ACCP detected by the
一方、アクセル操作量ACCPが所定量以上であると判定されると(ステップS142:NO)、車両100の走行状態がエネルギ効率の良好な状態にはないと判定される(ステップS148)。そして、先の図2に示したステップS130の処理が実行されることにより、エコインジケータ90の消灯または消灯の維持が行われる。こうしたステップS142とステップS144又はステップS148とが、上記判定処理に相当する。
On the other hand, when it is determined that accelerator operation amount ACCP is equal to or greater than the predetermined amount (step S142: NO), it is determined that the traveling state of
以上説明した本実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。
(1)車両100の走行状態がエネルギ効率の良好な状態にあるか否かをアクセル操作量ACCPに基づいて判定するようにしている。ここで、アクセル操作量とは無関係に車両の走行状態が制御される車両走行制御に相当するクルーズ制御が実行されているときには、車両100の走行状態に関する判定結果を乗員に報知する報知処理についてその実行が禁止される。そのため、クルーズ制御が実行されており、車両100の乗員によるアクセル操作が車両100の実際の走行状態に反映されないときには、車両100の走行状態に関する判定結果の報知を行わないようにすることができる。したがって、車両100の走行状態が誤って報知されることによる乗員の誤認識を抑えることが可能となる。
According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) Whether or not the traveling state of the
(第2の実施形態)
次に、本発明を具体化した第2の実施形態について、図4を参照して説明する。なお、本実施形態と上記第1の実施形態とは、先の図2に示した報知処理の実行可否判定処理についてその一部のみが異なっている。そこで、以下では、そうした相違点を中心に、本実施形態における車両の制御装置を説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Note that the present embodiment and the first embodiment differ only in a part of the notification process execution determination process shown in FIG. Therefore, in the following, the vehicle control apparatus in the present embodiment will be described focusing on such differences.
図4に示すように、本実施形態における報知処理の実行可否判定処理においては、上述の第1の実施形態と同様に、まず、クルーズ制御中か否かが判定され(ステップS110)、クルーズ制御中ではないと判定されると(ステップS110:NO)、先の図3に示した報知処理が実行されて(ステップS140)、本処理は一旦終了される。 As shown in FIG. 4, in the notification process feasibility determination process in the present embodiment, it is first determined whether or not cruise control is being performed (step S110), as in the first embodiment described above, and cruise control is performed. If it is determined that it is not in the middle (step S110: NO), the notification process shown in FIG. 3 is executed (step S140), and this process is temporarily terminated.
一方、クルーズ制御中であると判定されると(ステップS110:YES)、アクセル操作量ACCPに対応するスロットル開度が、クルーズ制御によって設定されているスロットル開度以下か否かが判定される(ステップS115)。 On the other hand, if it is determined that the cruise control is being performed (step S110: YES), it is determined whether or not the throttle opening corresponding to the accelerator operation amount ACCP is equal to or less than the throttle opening set by the cruise control ( Step S115).
ここで、クルーズ制御の実行中であって、アクセル操作量ACCPに対応するスロットルバルブ12の開度がクルーズ制御によって設定されている開度より大きくなるとき、いわゆるオーバーライド時には、クルーズ制御によって設定されている開度に代わって、アクセル操作量ACCPに対応する開度となるようにスロットルバルブ12の開度が制御される。従って、こうしたオーバーライド時にはアクセル操作量ACCPに応じて車両100の走行状態が制御される。
Here, when the cruise control is being executed and the opening of the
そして、アクセル操作量ACCPに対応するスロットル開度がクルーズ制御によって設定されているスロットル開度より大きい場合には(ステップS115:NO)、上記オーバーライド時であるとして、先の図3に示した報知処理の実行が許可されて、同報知処理が実行され(ステップS140)、本処理は一旦終了される。 When the throttle opening corresponding to the accelerator operation amount ACCP is larger than the throttle opening set by the cruise control (step S115: NO), the notification shown in FIG. The execution of the process is permitted, the notification process is executed (step S140), and the process is temporarily terminated.
一方、アクセル操作量ACCPに対応するスロットル開度がクルーズ制御によって設定されているスロットル開度以下であると判定される場合には(ステップS115:YES)、クルーズ制御によって設定される開度となるようにスロットルバルブ12の開度が制御されているとして、報知処理の実行が禁止される(ステップS120)。そして、上述の第1の実施形態と同様に、エコインジケータ90の消灯又は消灯の維持がなされ(ステップS130)、本処理は一旦終了される。このように、本実施形態では、上記ステップS115の処理を行う点が第1の実施形態との相違点である。また、ステップS110、ステップS115、ステップS120、及びステップS130の処理が、本実施形態における上記報知禁止手段に相当する。
On the other hand, when it is determined that the throttle opening corresponding to the accelerator operation amount ACCP is equal to or smaller than the throttle opening set by the cruise control (step S115: YES), the opening set by the cruise control is obtained. As described above, assuming that the opening degree of the
以上説明した本実施形態によれば、上述の第1の実施形態における(1)の効果に加えて、以下の効果が得られるようになる。
(2)オーバーライド時には、報知処理の実行を許可するようにしている。そのため、クルーズ制御中であっても、アクセル操作量ACCPに基づいて判定される車両100の走行状態と実際の車両100の走行状態とが一致するときには、走行状態の報知を行うことができ、実際の車両100の走行状態を乗員に認識させることができる。
According to the present embodiment described above, the following effect can be obtained in addition to the effect (1) in the first embodiment.
(2) At the time of overriding, execution of the notification process is permitted. Therefore, even during cruise control, when the traveling state of the
(第3の実施形態)
次に、この発明にかかる車両の制御装置を具体化した第3の実施形態について、図5を参照して説明する。なお、本実施形態と上記第1の実施形態とは、先の図2に示した報知処理の実行可否判定処理についてその一部のみが異なっている。そこで、以下では、そうした相違点を中心に、本実施形態における車両の制御装置を説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the vehicle control device according to the present invention will be described with reference to FIG. Note that the present embodiment and the first embodiment differ only in a part of the notification process execution determination process shown in FIG. Therefore, in the following, the vehicle control apparatus in the present embodiment will be described focusing on such differences.
図5に示すように、本実施形態における報知処理の実行可否判定処理においては、まず姿勢安定化制御による機関出力の調整要求があるか否かが判断される(ステップS220)。ここでは、上記TRCやVSCから出力低下要求値や出力増加要求値が出力されている場合に肯定判定される。そして、姿勢安定化制御による機関出力の調整要求がない場合には(ステップS220:NO)、アクセル操作量ACCPに応じてスロットルバルブ12の開度調整がなされているとして、上記ステップS140と同様な処理、すなわち先の図3に示した報知処理が実行されて(ステップS250)、本処理は一旦終了される。
As shown in FIG. 5, in the notification process feasibility determination process in the present embodiment, it is first determined whether or not there is an engine output adjustment request by posture stabilization control (step S220). Here, an affirmative determination is made when an output decrease request value or an output increase request value is output from the TRC or VSC. If there is no request for adjusting the engine output by the attitude stabilization control (step S220: NO), it is assumed that the opening degree of the
一方、姿勢安定化制御による機関出力の調整要求がある場合には(ステップS220:YES)、車両走行制御の実行中である、より詳細には、姿勢安定化制御を構成するTRCやVSCからの出力低下要求値や出力増加要求値が採用される可能性があり、姿勢安定化制御によって設定される開度となるようにスロットルバルブ12の開度が制御される可能性があると判断されて、報知処理の実行が禁止される(ステップS230)。そして、上述した第1の実施形態でのステップS130の処理と同様に、エコインジケータ90の消灯又は消灯の維持がなされ(ステップS240)、本処理は一旦終了される。こうしたステップS220、ステップS230、及びステップS240の各処理が、本実施形態における報知禁止手段に相当する。
On the other hand, when there is a request for adjusting the engine output by the attitude stabilization control (step S220: YES), the vehicle running control is being executed. More specifically, from the TRC or VSC constituting the attitude stabilization control. There is a possibility that the output reduction request value or the output increase request value may be adopted, and it is determined that the opening degree of the
以上説明した本実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。
(3)車両100の走行状態がエネルギ効率の良好な状態にあるか否かをアクセル操作量ACCPに基づいて判定するようにしている。ここで、アクセル操作量とは無関係に車両の走行状態が制御される車両走行制御に相当する姿勢安定化制御が実行されているとき、より詳細には同姿勢安定化制御による機関出力の調整要求があるときには、車両100の走行状態に関する判定結果を乗員に報知する報知処理についてその実行が禁止される。そのため、姿勢安定化制御の実行により、車両100の乗員によるアクセル操作が車両100の実際の走行状態に反映されない可能性のあるときには、車両100の走行状態に関する判定結果の報知を行わないようにすることができる。したがって、車両100の走行状態が誤って報知されることによる乗員の誤認識を抑えることが可能となる。
According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.
(3) Whether or not the traveling state of the
(第4の実施形態)
次に、この発明にかかる車両の制御装置を具体化した第4の実施形態について、図6を参照して説明する。なお、本実施形態と上記第3の実施形態とは、先の図5に示した報知処理の実行可否判定処理におけるステップS220の処理の代わりに、図6に示すステップS320の処理を行う点のみが異なっている。そこで、以下では、そうした相違点を中心に、本実施形態における車両の制御装置を説明する。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the vehicle control device according to the present invention will be described with reference to FIG. Note that the present embodiment and the third embodiment described above only perform step S320 shown in FIG. 6 instead of step S220 in the notification processing execution determination process shown in FIG. Is different. Therefore, in the following, the vehicle control apparatus in the present embodiment will be described focusing on such differences.
図6に示すように、本実施形態における報知処理の実行可否判定処理においては、まず、姿勢安定化制御による機関出力の調整要求がアクセル操作量ACCPに応じた機関出力の調整要求よりも優先されるか否かが判定される(ステップS320)。ここでは、TRC、VSC、及びアクセル操作量ACCP等に対応した各出力低下要求値のうち、TRCまたはVSCからの出力低下要求値が最も小さい場合、あるいはTRC、VSC、及びアクセル操作量ACCP等に対応した各出力増加要求値のうち、TRCまたはVSCからの出力増加要求値が最も大きい場合に肯定判定される。 As shown in FIG. 6, in the determination processing availability determination process in the present embodiment, first, the engine output adjustment request by the attitude stabilization control has priority over the engine output adjustment request according to the accelerator operation amount ACCP. It is determined whether or not (step S320). Here, among the output decrease request values corresponding to TRC, VSC, accelerator operation amount ACCP, etc., when the output decrease request value from TRC or VSC is the smallest, or TRC, VSC, accelerator operation amount ACCP, etc. Affirmative determination is made when the output increase request value from TRC or VSC is the largest among the corresponding output increase request values.
姿勢安定化制御による機関出力の調整要求がアクセル操作量ACCPに応じた調整要求よりも優先されていないと判定される場合には(ステップS320:NO)、アクセル操作量ACCPに応じたスロットルバルブ12の開度制御が行われる。そのため、上記ステップS140と同様な処理、すなわち先の図3に示した報知処理が実行されて(ステップS250)、本処理は一旦終了される。
When it is determined that the engine output adjustment request by the posture stabilization control is not prioritized over the adjustment request according to the accelerator operation amount ACCP (step S320: NO), the
一方、姿勢安定化制御による機関出力の調整要求がアクセル操作量ACCPに応じた調整要求よりも優先されていると判定される場合には(ステップS320:YES)、姿勢安定化制御によって設定される開度となるようにスロットルバルブ12の開度が制御されるため、報知処理の実行が禁止される(ステップS230)。そして、上述したステップS240の処理が行われることでエコインジケータ90の消灯又は消灯の維持がなされ(ステップS240)、本処理は一旦終了される。こうしたステップS320、ステップS230、及びステップS240の各処理が、本実施形態における報知禁止手段に相当する。
On the other hand, when it is determined that the engine output adjustment request by the attitude stabilization control is prioritized over the adjustment request according to the accelerator operation amount ACCP (step S320: YES), it is set by the attitude stabilization control. Since the opening degree of the
以上説明した本実施形態によれば、上述した第3の実施形態における(3)の効果に準じた効果に加えて、以下の効果が得られるようになる。
(4)姿勢安定化制御による機関出力の調整要求が、アクセル操作量ACCPに応じた機関出力の調整要求よりも優先されるときに、報知処理の実行が禁止される。従って、アクセル操作量ACCPに応じた機関出力の調整要求が、姿勢安定化制御による機関出力の調整要求よりも優先される場合には、報知処理が実行されることになる。そのため、姿勢安定化制御の実行中であっても、アクセル操作量ACCPに基づいた機関出力の調整が行われるとき、すなわちアクセル操作量ACCPに基づいて判定される車両100の走行状態と実際の車両100の走行状態とが一致するときには、走行状態の報知を行うことができ、実際の車両100の走行状態を乗員に認識させることができる。
According to the present embodiment described above, the following effect can be obtained in addition to the effect according to the effect (3) in the third embodiment described above.
(4) When the engine output adjustment request by the attitude stabilization control has priority over the engine output adjustment request according to the accelerator operation amount ACCP, the notification process is prohibited. Therefore, when the engine output adjustment request according to the accelerator operation amount ACCP is prioritized over the engine output adjustment request by the attitude stabilization control, the notification process is executed. Therefore, even when the posture stabilization control is being executed, when the engine output is adjusted based on the accelerator operation amount ACCP, that is, the traveling state of the
(第5の実施形態)
次に、この発明にかかる車両の制御装置を具体化した第5の実施形態について、図7を参照して説明する。なお、本実施形態と上記第1の実施形態とは、先の図2に示した報知処理の実行可否判定処理についてその一部が異なっている点、及び先の図1に一点鎖線にて示すように車速制限スイッチ450が電子制御装置200に接続されている点が異なっている。そこで、以下では、そうした相違点を中心に、本実施形態における車両の制御装置を説明する。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment of the vehicle control device according to the present invention will be described with reference to FIG. Note that the present embodiment and the first embodiment are partially different in the notification process execution determination process shown in FIG. 2 and shown by a dashed line in FIG. As described above, the vehicle
本実施形態においては、車両100の車速の上限を調整可能とする車速制限制御が実行される。この車速制限制御は、乗員が車速の上限を任意に設定して、車両100がその設定速度以上とならないように、スロットルバルブ12の開度を調節することにより車速を制限する制御である。同車速制限制御は、乗員によって上記車速制限スイッチ450が操作されることによりその実行及び非実行が選択される。また、本実施形態においては、この車速制限制御が、アクセルペダル21の操作によらず車両100の走行状態が自動的に制御される車両走行制御に相当する。
In the present embodiment, vehicle speed restriction control that enables adjustment of the upper limit of the vehicle speed of the
図7に示すように、本実施形態における報知処理の実行可否判定処理においては、まず、車速制限制御の実行が選択されているか否かが判断される(ステップS410)。ここでは、車両100の乗員によって車速制限スイッチ450がオン操作されている場合に肯定判定される。
As shown in FIG. 7, in the notification process execution determination process in the present embodiment, it is first determined whether or not the execution of the vehicle speed restriction control is selected (step S410). Here, an affirmative determination is made when the vehicle
そして、車速制限制御の実行が選択されていないと判定される場合には(ステップS410:NO)、アクセル操作量ACCPに応じてスロットルバルブ12の開度調整がなされているとして、上記ステップS140と同様な処理、すなわち先の図3に示した報知処理が実行されて(ステップS440)、本処理は一旦終了される。
If it is determined that the execution of the vehicle speed limit control is not selected (step S410: NO), it is determined that the opening degree of the
一方、車速制限制御の実行が選択されていると判定される場合には(ステップS410:YES)、車両走行制御が実行中である、より詳細には車速制限制御が実行可能な状態にあり、車速制限制御によって設定される開度となるようにスロットルバルブ12の開度が制御される可能性があるとして、報知処理の実行が禁止される(ステップS420)。そして、上述した第1の実施形態でのステップS130の処理と同様に、エコインジケータ90の消灯又は消灯の維持がなされ(ステップS430)、本処理は一旦終了される。こうしたステップS410、ステップS420、及びステップS430の各処理が、本実施形態における報知禁止手段に相当する。
On the other hand, when it is determined that the execution of the vehicle speed limit control is selected (step S410: YES), the vehicle travel control is being executed, more specifically, the vehicle speed limit control is executable. Since there is a possibility that the opening degree of the
以上説明した本実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。
(5)車両100の走行状態がエネルギ効率の良好な状態にあるか否かをアクセル操作量ACCPに基づいて判定するようにしている。ここで、アクセル操作量とは無関係に車両の走行状態が制御される車両走行制御に相当する車速制限制御についてその実行が選択されているときには、車両100の走行状態に関する判定結果を乗員に報知する報知処理の実行が禁止される。そのため、車速制限制御の実行により、車両100の乗員によるアクセル操作が車両100の実際の走行状態に反映されない可能性のあるときには、車両100の走行状態に関する判定結果の報知を行わないようにすることができる。したがって、車両100の走行状態が誤って報知されることによる乗員の誤認識を抑えることが可能となる。
According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.
(5) Whether or not the traveling state of the
(第6の実施形態)
次に、この発明にかかる車両の制御装置を具体化した第6の実施形態について、図8を参照して説明する。なお、本実施形態と上記第5の実施形態とは、先の図7に示した報知処理の実行可否判定処理におけるステップS410の処理の代わりに、図8に示すステップS510の処理を行う点のみが異なっている。そこで、以下では、そうした相違点を中心に、本実施形態における車両の制御装置を説明する。
(Sixth embodiment)
Next, a sixth embodiment of the vehicle control device according to the present invention will be described with reference to FIG. Note that this embodiment and the fifth embodiment described above only perform step S510 shown in FIG. 8 instead of step S410 in the notification processing execution determination process shown in FIG. Is different. Therefore, in the following, the vehicle control apparatus in the present embodiment will be described focusing on such differences.
図8に示すように、本実施形態における報知処理の実行可否判定処理においては、まず車速制限制御によって実際の車速が制限されているか否かが判定される(ステップS510)。ここで、車両100の車速が乗員により設定される車速の上限を超える場合は、車速制限制御によりスロットルバルブ12の開度の調整等がなされて、車両100の車速と上記設定される車速の上限とが等しくされる。従って、このステップS510では、車速センサ340により検出される車両100の車速SPと乗員により設定される車速の上限とが等しいときに、車速制限制御によって実際の車速が制限されていると判定される。
As shown in FIG. 8, in the determination processing availability determination process in the present embodiment, it is first determined whether or not the actual vehicle speed is limited by the vehicle speed limit control (step S510). Here, when the vehicle speed of the
そして、車速制限制御によって実際の車速が制限されていないと判定される場合には(ステップS510:NO)、アクセル操作量ACCPに応じてスロットルバルブ12の開度調整がなされているとして、上記ステップS440の処理、すなわち報知処理が実行されて(ステップS440)、本処理は一旦終了される。
If it is determined that the actual vehicle speed is not restricted by the vehicle speed restriction control (step S510: NO), it is assumed that the opening degree of the
一方、車速制限制御によって実際の車速が制限されていると判定される場合には(ステップS510:YES)、車速制限制御によって設定される開度となるようにスロットルバルブ12の開度が制御されているとして、報知処理の実行が禁止される(ステップS420)。そして、上記ステップS430の処理、すなわちエコインジケータ90の消灯又は消灯の維持がなされて(ステップS430)、本処理は一旦終了される。こうしたステップS510、ステップS420、及びステップS430の各処理が、本実施形態における報知禁止手段に相当する。
On the other hand, when it is determined that the actual vehicle speed is restricted by the vehicle speed restriction control (step S510: YES), the opening degree of the
以上説明した本実施形態によれば、上述した第5の実施形態における(5)の効果に準じた効果に加えて、以下の効果が得られるようになる。
(6)車速制限制御によって実際の車速が制限されているときに、報知処理の実行を禁止するようにしている。そのため、車速制限制御の実行により、車両100の乗員によるアクセル操作が車両100の実際の走行状態に反映されないときには、車両100の走行状態に関する判定結果の報知を行わないようにすることができる。したがって、車両100の走行状態が誤って報知されることによる乗員の誤認識をより確実に抑えることが可能となる。
According to this embodiment described above, in addition to the effect according to the effect (5) in the fifth embodiment described above, the following effect can be obtained.
(6) When the actual vehicle speed is restricted by the vehicle speed restriction control, the execution of the notification process is prohibited. Therefore, when the accelerator operation by the occupant of the
尚、上記各実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもできる。
・クルーズスイッチ440がオン操作されることによりクルーズ制御が実行されるようにしていたが、クルーズスイッチ440以外の部材が操作されることによってクルーズ制御が実行されるようにしてもよい。
In addition, each said embodiment can also be implemented with the following forms which changed this suitably.
The cruise control is executed when the
・上記第1及び第2の実施形態においては、クルーズ制御により制御する車両100の車速は、乗員により設定された設定車速を採用するようにしていた。しかしながら、クルーズ制御は、自車両に先行する車両との間の車間距離等、車両の走行状態に基づいて算出された目標車速に車両の車速を自動的に制御するものでもよい。
In the first and second embodiments, the vehicle speed of the
・上記第1、第2、第5及び第6の実施形態は、上述した姿勢安定化制御が行われない車両にも適用することができる。
・上記姿勢安定化制御による機関出力の制御に際しては、TRC、VSC、及びアクセル操作量ACCPにそれぞれ対応した各出力要求値の中から適切な出力要求値を選択するようにしたが、この他の出力要求値、例えば自動変速機30の変速動作時における出力要求値を加味することも可能である。
The first, second, fifth, and sixth embodiments can be applied to a vehicle that does not perform the posture stabilization control described above.
-When controlling the engine output by the above attitude stabilization control, an appropriate output request value is selected from each output request value corresponding to TRC, VSC, and accelerator operation amount ACCP. It is also possible to take into account the required output value, for example, the required output value during the shifting operation of the
・上記姿勢安定化制御は、VSC及びTRCといった各制御を統合制御することによって、車両100の走行状態を自動的に制御するものであった。しかしながら、同姿勢安定化制御として、VSC及びTRCのうちのいずれか一方を実行するもの、あるいはこれら以外の制御であってアクセルペダルの操作によらず車両100の走行状態を自動的に制御するものであってもよい。
The posture stabilization control is to automatically control the running state of the
・上記第5の実施形態においては、車速制限スイッチ450がオン操作されることにより車速制限制御が実行されるようにしていたが、車速制限スイッチ450以外の部材が操作されることによって車速制限制御が実行されるようにしてもよい。
In the fifth embodiment, the vehicle speed limit control is executed by turning on the vehicle
・上記第5及び第6の実施形態における車速制限制御は、車両100の乗員が車速の上限を設定するものであった。この他、車速の上限が自動的に設定されるものでもよい。こうした変形例については、例えば、車両に搭載されたナビゲーションシステムからの情報を元に、現在の車両走行位置における法規制による上限速度を読み込み、その読み込んだ上限速度を設定するといった態様を採用することができる。
-Vehicle speed restriction | limiting control in the said 5th and 6th embodiment WHEREIN: The passenger | crew of the
・上記第1〜第6の実施形態においては、車両100の走行状態が効率的に良好であると判断されるとエコインジケータ90を点灯させ、良好ではないと判断されるとエコインジケータ90を消灯させるようにしていた。しかしながら、反対に車両の走行状態が効率的に良好であると判断されるとエコインジケータを消灯させ、良好ではないと判断されるとエコインジケータを点灯させるようにしてもよい。
In the first to sixth embodiments, the
・上記第1〜第6の実施形態においては、車両の走行状態がエネルギ効率の良好な状態にあるか否かを車両100の乗員に報知する報知手段としてエコインジケータ90を採用するようにしていた。こうした光による報知の他に、音や振動などによる報知等、エコインジケータ90以外の報知手段を採用するようにしてもよい。
In the first to sixth embodiments, the eco-indicator 90 is employed as a notification unit that notifies the occupant of the
・本発明は、前輪駆動車や4輪駆動車にも同様に適用することができる。 The present invention can be similarly applied to a front wheel drive vehicle and a four wheel drive vehicle.
10…エンジン、11…吸気通路、12…スロットルバルブ、20…トルクコンバータ、21…アクセルペダル、30…自動変速機、40…プロペラシャフト、50…デファレンシャルギア、60FL…左前輪、60FR…右前輪、70RL…左後輪、70RR…右後輪、75…アクセルセンサ、80…ブレーキ、90…エコインジケータ、100…車両、200…電子制御装置、300…クランク角センサ、310…吸入空気量センサ、320…スロットル開度センサ、330…水温センサ、340…車速センサ、350…シフトポジションセンサ、360…ブレーキセンサ、370…加速度センサ、380…ヨーレートセンサ、390…ステアリングセンサ、400…右前輪センサ、410…左前輪センサ、420…右後輪センサ、430…左後輪センサ、440…クルーズスイッチ、450…車速制限スイッチ。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記車両走行制御の実行中は、前記報知処理の実行を禁止する報知禁止手段を備える
ことを特徴とする車両の制御装置。 Based on the amount of accelerator operation, the vehicle travel control is performed to automatically control the travel state of the vehicle regardless of the operation of the accelerator pedal, and whether the travel state of the vehicle is in an energy efficient state or not is determined. In a vehicle control device that executes a determination process and a notification process for notifying a passenger of the vehicle of the determination result of the determination process,
A vehicle control apparatus comprising: a notification prohibiting unit that prohibits execution of the notification process during execution of the vehicle travel control.
前記車両走行制御は、車速が一定となるようにスロットルバルブの開度を制御するクルーズ制御である
ことを特徴とする車両の制御装置。 The vehicle control device according to claim 1,
The vehicle travel control is a cruise control that controls an opening of a throttle valve so that a vehicle speed is constant.
前記クルーズ制御の実行中であって、前記アクセル操作量に対応するスロットルバルブの開度が、前記クルーズ制御によって設定されるスロットルバルブの開度より大きくなるときには、前記報知処理の実行を許可する
ことを特徴とする車両の制御装置。 The vehicle control device according to claim 2,
When the cruise control is being executed and the throttle valve opening corresponding to the accelerator operation amount is greater than the throttle valve opening set by the cruise control, the execution of the notification process is permitted. A control device for a vehicle.
前記車両走行制御は、走行中の前記車両の姿勢が不安定化したときに機関出力を調整することにより同姿勢を安定化させる姿勢安定化制御であり、
前記報知禁止手段は、前記姿勢安定化制御による機関出力の調整要求があるときに、前記報知処理の実行を禁止する
ことを特徴とする車両の制御装置。 The vehicle control device according to claim 1,
The vehicle traveling control is posture stabilization control that stabilizes the posture by adjusting the engine output when the posture of the vehicle during traveling becomes unstable.
The control device for a vehicle, wherein the notification prohibiting unit prohibits the execution of the notification processing when there is an engine output adjustment request by the posture stabilization control.
前記車両走行制御は、走行中の前記車両の姿勢が不安定化したときに機関出力を調整することにより同姿勢を安定化させる姿勢安定化制御であり、
前記報知禁止手段は、前記姿勢安定化制御による機関出力の調整要求が前記アクセル操作量に応じた機関出力の調整要求よりも優先されるときに、前記報知処理の実行を禁止する
ことを特徴とする車両の制御装置。 The vehicle control device according to claim 1,
The vehicle traveling control is posture stabilization control that stabilizes the posture by adjusting the engine output when the posture of the vehicle during traveling becomes unstable.
The notification prohibiting means prohibits execution of the notification processing when an engine output adjustment request by the posture stabilization control is prioritized over an engine output adjustment request according to the accelerator operation amount. A vehicle control device.
前記車両走行制御は、車速の上限を調整可能とする車速制限制御であって、同車速制限制御は前記乗員によってその実行及び非実行が選択可能であり、
前記報知禁止手段は、前記車速制限制御の実行が選択されているときに、前記報知処理の実行を禁止する
ことを特徴とする車両の制御装置。 The vehicle control device according to claim 1,
The vehicle travel control is a vehicle speed limit control that allows an upper limit of the vehicle speed to be adjusted, and the vehicle speed limit control can be selected to be executed or not executed by the occupant.
The vehicle control device, wherein the notification prohibiting unit prohibits execution of the notification processing when execution of the vehicle speed restriction control is selected.
前記車両走行制御は、車速の上限を調整可能とする車速制限制御であって、
前記報知禁止手段は、前記車速制限制御によって実際の車速が制限されているときに、前記報知処理の実行を禁止する
ことを特徴とする車両の制御装置。 The vehicle control device according to claim 1,
The vehicle travel control is a vehicle speed limit control that allows an upper limit of the vehicle speed to be adjusted,
The control device for a vehicle, wherein the notification prohibiting unit prohibits execution of the notification processing when an actual vehicle speed is limited by the vehicle speed limiting control.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265526A JP2010095046A (en) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | Vehicle controller |
PCT/JP2009/067733 WO2010044397A1 (en) | 2008-10-14 | 2009-10-13 | Vehicular control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265526A JP2010095046A (en) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | Vehicle controller |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010095046A true JP2010095046A (en) | 2010-04-30 |
Family
ID=42106560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008265526A Pending JP2010095046A (en) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | Vehicle controller |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010095046A (en) |
WO (1) | WO2010044397A1 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013084325A1 (en) | 2011-12-07 | 2013-06-13 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle seat |
JP2016135665A (en) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | デンソー インターナショナル アメリカ インコーポレーテッド | Advanced driver assistance system for vehicle and control method thereof |
JP2017056923A (en) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control apparatus |
WO2019004306A1 (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 株式会社デンソー | Engine control device and engine control method |
WO2019058751A1 (en) * | 2017-09-22 | 2019-03-28 | 株式会社デンソー | Alert system for vehicles |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4345093B2 (en) * | 2001-10-01 | 2009-10-14 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle operation fuel consumption evaluation apparatus and method |
JP4002455B2 (en) * | 2002-03-22 | 2007-10-31 | ミヤマ株式会社 | Vehicle operating state evaluation system |
JP4276165B2 (en) * | 2003-11-18 | 2009-06-10 | 日野自動車株式会社 | Fuel saving management system |
-
2008
- 2008-10-14 JP JP2008265526A patent/JP2010095046A/en active Pending
-
2009
- 2009-10-13 WO PCT/JP2009/067733 patent/WO2010044397A1/en active Application Filing
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013084325A1 (en) | 2011-12-07 | 2013-06-13 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle seat |
JP2016135665A (en) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | デンソー インターナショナル アメリカ インコーポレーテッド | Advanced driver assistance system for vehicle and control method thereof |
JP2017056923A (en) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control apparatus |
WO2019004306A1 (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 株式会社デンソー | Engine control device and engine control method |
JP2019011720A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | 株式会社デンソー | Engine control device and engine control method |
CN110809668A (en) * | 2017-06-30 | 2020-02-18 | 株式会社电装 | Engine control device and engine control method |
WO2019058751A1 (en) * | 2017-09-22 | 2019-03-28 | 株式会社デンソー | Alert system for vehicles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010044397A1 (en) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5336052B2 (en) | Cruise control device, program, and target vehicle speed setting method | |
JP2007276542A (en) | Traveling control device for vehicle | |
JP5720796B2 (en) | Vehicle control device | |
EP3335951B1 (en) | System for controlling cornering of vehicle and method thereof | |
US20130060434A1 (en) | Vehicle gear-shifting control apparatus | |
JP2007137148A (en) | Apparatus for travel control of vehicle | |
JP2010095046A (en) | Vehicle controller | |
JP4539428B2 (en) | Responsiveness correction for accelerator pedal operation amount in vehicles | |
US20130166162A1 (en) | Driving control system for vehicle | |
JP5381461B2 (en) | Idle stop method and idle stop device | |
JP2020199823A (en) | Traction control device of vehicle | |
WO2018173965A1 (en) | Travel control device, vehicle, and travel control method | |
JP2001221341A (en) | Slip control device of vehicular lockup clutch | |
JP2013122171A (en) | Engine automatic stop controller | |
JP6221991B2 (en) | Shift control device for automatic transmission | |
JP2009275591A (en) | Vehicle controller | |
JP4853500B2 (en) | Control device for in-vehicle internal combustion engine | |
JP6379915B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2008019808A (en) | Traveling control device | |
JP2011189758A (en) | Braking and driving force control apparatus | |
JP5012421B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
WO2022196205A1 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
JPH09112681A (en) | Shift control device of continuously variable transmission | |
JP2008267587A (en) | Vehicular braking/driving force control device, and vehicular braking/driving force control method | |
JP2007023979A (en) | Vehicle driving slip control system |