JP2010092569A - Optical information recording medium and optical information recording medium driving device - Google Patents
Optical information recording medium and optical information recording medium driving device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010092569A JP2010092569A JP2008264363A JP2008264363A JP2010092569A JP 2010092569 A JP2010092569 A JP 2010092569A JP 2008264363 A JP2008264363 A JP 2008264363A JP 2008264363 A JP2008264363 A JP 2008264363A JP 2010092569 A JP2010092569 A JP 2010092569A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information recording
- layer
- recording medium
- layers
- reproduction light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報記録層を2層以上有し、上記複数の情報記録層の中に他の層と異なる記録特性をもつ情報記録層が存在する多層光情報記録媒体に関するものである。 The present invention relates to a multilayer optical information recording medium having two or more information recording layers, and an information recording layer having recording characteristics different from those of other layers among the plurality of information recording layers.
近年、画像等の膨大な情報処理のために、光情報記録媒体の記録・再生時における情報密度を高めることが求められている。そこで、特許文献1にあるような片面から再生を行う光情報記録媒体では、複数の情報記録層各々を透明樹脂からなる中間層によって分離して設けることにより、光情報記録媒体の記録容量を情報記録層数だけ倍増させる多層化技術が提案されている。
In recent years, there has been a demand for increasing the information density during recording / reproduction of an optical information recording medium, for enormous information processing such as images. Therefore, in the optical information recording medium that reproduces from one side as disclosed in
上記多層化技術を用いて作製された多層光情報記録媒体において、最も再生光入射面から離れた位置に設けられた情報記録層以外の層は、再生光波長において半透明性(透過性と反射性の両方を有する性質)を有している。そのため、上記多層光情報記録媒体では、再生光を、半透明性を有する情報記録層を透過させ、別の情報記録層に集光照射することができるため、各情報記録層の情報再生が可能になっている。 In the multilayer optical information recording medium manufactured using the multilayer technology described above, the layers other than the information recording layer provided at the position farthest from the reproduction light incident surface are translucent (transmission and reflection) at the reproduction light wavelength. Have both properties. Therefore, in the above multilayer optical information recording medium, the reproduction light can be transmitted through the semi-transparent information recording layer and focused on another information recording layer, so that information reproduction of each information recording layer is possible. It has become.
また、多層化技術を用いて作製された上述の多層光情報記録媒体の各情報記録層を再生するためには、この多層光情報記録媒体の駆動装置が各情報記録層にフォーカスする必要がある。上記駆動装置が各情報記録層にフォーカスする技術として、特許文献2では、各情報記録層に再生光を照射することによって得られるS字特性を利用して、駆動装置が各情報記録層にフォーカスする技術が提案されている。
In addition, in order to reproduce each information recording layer of the above-described multilayer optical information recording medium manufactured using the multilayer technology, it is necessary for the driving device of this multilayer optical information recording medium to focus on each information recording layer. . As a technique for focusing the information recording layer by the driving device, in
これらの結果として、現在、DVD(Digital Versatile Disc)やBD(Blu-ray Disc;登録商標)等において、情報記録層を2層まで有する多層光情報記録媒体が規格化され、販売されている。 As a result of these, at present, multilayer optical information recording media having up to two information recording layers are standardized and sold in DVD (Digital Versatile Disc), BD (Blu-ray Disc; registered trademark), and the like.
さらに、多層光情報記録媒体においては、情報の書き換え可能な情報記録層以外に、様々なコンテンツが記録されている情報記録層で、かつ再生のみ可能な再生専用の情報記録層又は追記録可能な情報記録層を追加して記録容量を向上させた光情報記録媒体(以降、ハイブリッド光情報記録媒体)が求められている。このような光情報記録媒体の一例が、特許文献3に開示されている。なお、以降、上記書き換え可能な情報記録層をRE(REwritable)層と呼び、上記再生専用の情報記録層をROM(Read Only Memory)層と呼び、上記追記録可能な情報記録層は、以降R(Recordable)層と呼ぶ。
Furthermore, in a multilayer optical information recording medium, in addition to an information rewritable information recording layer, an information recording layer in which various contents are recorded, and a reproduction-only information recording layer that can only be reproduced or additional recording is possible. There is a need for an optical information recording medium (hereinafter referred to as a hybrid optical information recording medium) in which an information recording layer is added to improve the recording capacity. An example of such an optical information recording medium is disclosed in
また、ROM層においては、情報に応じて設けられた凹凸からなるプリピット上に反射膜が成膜されることで反射膜の形状が固定される。よって、ROM層を有する光情報記録媒体には反射膜(形状を含む)自体に情報が記録されていることになるので、反射膜であっても情報記録層と呼ぶ。
しかしながら、多層化技術による記録容量向上には限界があった。実例として、第1情報記録層80および第2情報記録層40が共にRE層である2層BD500(以降、2層RE−BD)の場合について図13を用いて説明する。なお、第1情報記録層80の各層81〜86は、後述の第3情報記録層60の各層61〜66と同一の機能を有するため、ここではその説明を省略する。また、透光層910(従来の透光層)、中間層930(従来の中間層)、第2情報記録層40および基板50についても後述しているので、ここではその説明を省略する。
However, there is a limit to improving the recording capacity by the multilayer technology. As an example, the case of a two-layer BD500 (hereinafter, two-layer RE-BD) in which both the first
2層RE−BD500は、上述した多層光情報記録媒体の一種である。このため、2層RE−BD500に照射される再生光は、再生光入射面に近い側の情報記録層である第1情報記録層80を透過する必要がある。しかしながら、各RE層の記録膜83、43の材料として現在使われている材料は、実際には相変化材料(GeSbTe、AgInSbTe等)しかない。これらの材料は、記録時に照射されるレーザ光を吸収して熱に変える必要があり、この熱に変える特性が上記透過性を阻害する要因となる。このため、2層RE−BD500では、記録膜83の膜厚を薄くすることで透過率を得る必要があり、実際には記録膜83を6nm程度まで薄くして、再生光波長である青色レーザ波長において60%程度の透過率を得ていた。
The two-layer RE-BD 500 is a kind of the multilayer optical information recording medium described above. For this reason, the reproduction light applied to the two-layer RE-BD 500 needs to pass through the first
一方、記録膜を上述のように薄くすることによって、再生耐久性が悪化することが広く知られている。これは記録膜が極薄であるため、記録膜で発生する熱が、隣接層に放熱される前に記録膜自体に熱劣化を与えるためであると考えられる。このため、記録膜を上記以上に薄くすることは、再生耐久性の観点から不可能な状況である。すなわち、記録膜を薄くすることによる透過率の向上は、これ以上望めない状況である。 On the other hand, it is widely known that the reproduction durability is deteriorated by thinning the recording film as described above. This is presumably because the recording film is extremely thin, so that heat generated in the recording film causes thermal degradation to the recording film itself before it is radiated to the adjacent layer. For this reason, it is impossible to make the recording film thinner than the above from the viewpoint of reproduction durability. That is, the improvement of the transmittance by thinning the recording film cannot be expected any more.
また、再生光入射面より遠い側の情報記録層である第2情報記録層40には、高い反射率が望まれる。その理由を以下に説明する。
Further, a high reflectance is desired for the second
第2情報記録層40へと照射された再生光は、第1情報記録層80を透過して、第2情報記録層40に集光し、そこで反射して再び第1情報記録層80を透過する。そして、この第1情報記録層80を透過した光(戻り光)が、上述した駆動装置の光学ヘッドにて検出される。このようにして、第2情報記録層40における情報再生が行われる。
The reproduction light applied to the second
また、第2情報記録層40からの光学ヘッドへの戻り光は、第1情報記録層80を2回透過しており、第1情報記録層80の透過率は上述のように60%程度である。このため、照射された再生光に対しての、光学ヘッドに検出される光の割合(以降、戻り光率)は、(第2情報記録層40の反射率)×60%×60%となる。
The return light from the second
このように、第2情報記録層40へ照射された再生光には、第1情報記録層80による損失が生じる。従って、第2情報記録層40からの戻り光量を光学ヘッドに対して十分にする(すなわち、光学ヘッドが、第2情報記録層40の情報読み取りを行うことを可能とする)ためには、反射率を高める必要がある。
As described above, the loss caused by the first
一方、上述したように、RE層の記録膜では光を吸収する必要があるので、第2情報記録層40の反射率としては、第2情報記録層40を透過する光をなくすことによって反射率を高めたとしても、現状では16%程度が限界である。
On the other hand, as described above, since the recording film of the RE layer needs to absorb light, the reflectance of the second
また、上記より、RE層を3層とした場合、再生光入射面より最も遠い位置に設けられている第3情報記録層(図示しない)からの戻り光率は、2.1%(=16%×60%×60%×60%×60%)である。この2.1%という戻り光率は、後述する理由により、現状の光情報記録媒体駆動装置に搭載されている光学ヘッドではフォーカスが極めて困難な値であり、かつ元々ROM層等に比べてコントラスト比が低いRE層では記録の有無によるコントラスト比もほとんど取れない。よって、実際には、RE層を3層にすることによる記録容量の向上はほぼ不可能である。 From the above, when there are three RE layers, the return light rate from the third information recording layer (not shown) provided farthest from the reproduction light incident surface is 2.1% (= 16 % × 60% × 60% × 60% × 60%). This return light rate of 2.1% is a value that is extremely difficult to focus with an optical head mounted on a current optical information recording medium driving device for reasons that will be described later. In the RE layer having a low ratio, the contrast ratio due to the presence or absence of recording can hardly be obtained. Therefore, in practice, it is almost impossible to improve the recording capacity by using three RE layers.
さらに、上述したように、一般に光情報記録媒体は、DVD、BD等に見られるように規格化されている。これは、光情報記録媒体に汎用性を持たせるために実質必須である。そして、これまでの規格化の際には、旧規格に対応している光情報記録媒体を新規格に対応している駆動装置で再生することはできるが、新規格に対応している光情報記録媒体を旧規格に対応している駆動装置で再生できないという問題があった。よって、上述したような光学ヘッドによるフォーカス、又はコントラスト比が解決したとしても、旧規格に対応している駆動装置で再生できないという問題は残ることになる。 Furthermore, as described above, optical information recording media are generally standardized so as to be found on DVDs, BDs, and the like. This is essential in order to make the optical information recording medium versatile. And when standardizing up to now, optical information recording media compatible with the old standard can be played back with a drive device compatible with the new standard, but optical information compatible with the new standard There has been a problem that the recording medium cannot be played back by a drive device compatible with the old standard. Therefore, even if the focus or the contrast ratio by the optical head as described above is solved, there remains a problem that reproduction cannot be performed by a drive device that supports the old standard.
また、特許文献3のような、ROM層又はR層と、RE層とのコンビネーションによる記録容量の向上の場合においても、同様の問題が生じる。特許文献3によれば、ROM層又はR層は、Au等の金属半透過透明膜が用いられている。これらの反射率は、2層RE−BD等の2層RE光情報記録媒体の第1情報記録層より大きい。また、S字特性は、反射光量に依存するため、フォーカスの際には大きなS字特性が検出されることになる。よって、ROM層又はR層を追加する前の光情報記録媒体のみに対応している駆動装置においては、未知の情報記録層が検出されることになり、再生不良が生じる可能性があるといった問題がある。つまり、新規格に準じてROM層又はR層が追加された光情報記録媒体を、旧規格に対応している駆動装置で再生できないという問題があることになる。
The same problem arises in the case of improving the recording capacity by the combination of the ROM layer or R layer and the RE layer as in
以上のように、新たな規格化を必要とする、多層化による記録容量向上技術には多くの問題があった。 As described above, there are many problems in the recording capacity improvement technology by multilayering that requires new standardization.
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、情報記録層数が少ない旧規格の光情報記録媒体に対応している駆動装置でも再生可能であり、旧規格の光情報記録媒体に再生専用層(ROM層)を追加することにより記録容量を向上させることが可能なハイブリッド光情報記録媒体を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the object thereof is to be able to be reproduced by a drive device compatible with an old standard optical information recording medium having a small number of information recording layers. An object of the present invention is to provide a hybrid optical information recording medium capable of improving the recording capacity by adding a read-only layer (ROM layer) to the information recording medium.
本発明に係る光情報記録媒体は、上記課題を解決するために、基板上に、再生光によって情報を読み出すことが可能な複数の情報記録層と、上記複数の情報記録層各々を分離する中間層と、上記基板より最も遠い位置に設けられた透光層とを有し、上記複数の情報記録層のうち、上記再生光の入射側に最も近い位置に設けられた第1情報記録層が情報を読み出すことのみ可能な層であり、他の情報記録層のうち少なくとも一層が情報を書き換えることが可能な領域を含む書き換え層である、複数の樹脂層を含む光情報記録媒体であって、上記第1情報記録層は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成され、上記第1情報記録層の再生光波長における反射率の値は、0.4%より大きく2.2%以下であることを特徴としている。 In order to solve the above problems, an optical information recording medium according to the present invention includes a plurality of information recording layers capable of reading information on a substrate by reproducing light, and an intermediate for separating each of the plurality of information recording layers. And a light transmitting layer provided at a position farthest from the substrate, and a first information recording layer provided at a position closest to the reproduction light incident side among the plurality of information recording layers is provided. An optical information recording medium including a plurality of resin layers, which is a layer that can only read information, and is a rewrite layer that includes a region in which at least one of the other information recording layers can rewrite information, The first information recording layer is configured such that an interface between two adjacent resin layers both having translucency forms an uneven shape corresponding to information to be recorded. The reflectance value at the reproduction light wavelength is It is characterized by greater than .4% or 2.2% or less.
また、本発明に係る光情報記録媒体は、上記課題を解決するために、基板上に、再生光によって情報を読み出すことが可能な複数の情報記録層と、上記複数の情報記録層各々を分離する中間層と、上記基板より最も遠い位置に設けられた透光層とを有し、上記複数の情報記録層のうち、上記再生光の入射側に最も近い位置に設けられた第1情報記録層が情報を読み出すことのみ可能な層であり、他の情報記録層のうち少なくとも一層が情報を書き換えることが可能な領域を含む書き換え層である、複数の樹脂層を含む光情報記録媒体であって、上記第1情報記録層は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成され、上記第1情報記録層の再生光波長における反射率の値は、上記書き換え層の戻り光率より小さく、上記書き換え層を再生するときの第2再生光より強度が高い上記第1情報記録層を再生するときの第1再生光を、上記第1情報記録層に照射することにより、上記第1情報記録層がフォーカス可能となる程度に大きい値であることを特徴としている。 In order to solve the above problems, an optical information recording medium according to the present invention separates a plurality of information recording layers on a substrate from which information can be read by reproduction light, and each of the plurality of information recording layers. A first information recording layer provided at a position closest to the incident side of the reproduction light among the plurality of information recording layers. An optical information recording medium including a plurality of resin layers, wherein the layer is a layer that can only read information, and at least one of the other information recording layers is a rewritten layer that includes a region where information can be rewritten. In addition, the first information recording layer is configured such that an interface between two adjacent resin layers both having translucency forms a concavo-convex shape corresponding to information to be recorded. Of reflectivity at the playback light wavelength of the layer Is a first reproduction light when reproducing the first information recording layer, which is smaller than the return light rate of the rewrite layer and higher in intensity than the second reproduction light when reproducing the rewrite layer. By irradiating the layer, the first information recording layer has such a large value that it can be focused.
上記構成によれば、第1情報記録層は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成されている。このため、本発明に係る光情報記録媒体は、従来のハイブリッド光情報記録媒体に比べて、第1情報記録層を形成する為に金属により形成されるROM層(金属薄膜)を設ける必要がないので、スパッタリングや蒸着などの真空工程を1工程削減することができる。これにより、本発明に係る光情報記録媒体は、その製造工程において、製造コストおよびタクトタイムを削減できる。 According to the said structure, the 1st information recording layer is comprised because the interface of the two adjacent resin layers which have translucency forms the uneven | corrugated shape according to the information recorded. Therefore, the optical information recording medium according to the present invention does not need to be provided with a ROM layer (metal thin film) formed of metal in order to form the first information recording layer, as compared with the conventional hybrid optical information recording medium. Therefore, vacuum processes such as sputtering and vapor deposition can be reduced by one process. Thereby, the optical information recording medium according to the present invention can reduce the manufacturing cost and the tact time in the manufacturing process.
なお、上記従来のハイブリット光情報記録媒体とは、書き換え層に加え、第1情報記録層としてAg、Al、Au等の金属により形成されるROM層を追加して設けることにより記録容量の向上を図った光情報記録媒体のことである。 The above-mentioned conventional hybrid optical information recording medium improves the recording capacity by additionally providing a ROM layer formed of a metal such as Ag, Al, or Au as the first information recording layer in addition to the rewrite layer. This is an optical information recording medium as shown.
さらに、本発明に係る光情報記録媒体は、上述したように、金属薄膜を設ける必要がないので、該金属薄膜と該金属膜に隣接する層とによる界面が形成されない。このため、本発明に係る光情報記録媒体において、温度変化または湿度変化による膜(層)応力の発生を低減することができる。それゆえ、本発明に係る光情報記録媒体は、その信頼性を向上させることができる。 Furthermore, since the optical information recording medium according to the present invention does not require the provision of a metal thin film as described above, an interface between the metal thin film and a layer adjacent to the metal film is not formed. For this reason, in the optical information recording medium according to the present invention, the generation of film (layer) stress due to temperature change or humidity change can be reduced. Therefore, the optical information recording medium according to the present invention can improve its reliability.
また、第1情報記録層の再生光波長における反射率の値が2.2%以下である。このため、後述する理由により、第1情報記録層は、書き換え層を再生するときの第2再生光ではフォーカス引き込みが不可能であり、第1情報記録層を再生するときの、第2再生光より強度が高い第1再生光ではフォーカス引き込みが可能になる。 Further, the reflectance value at the reproduction light wavelength of the first information recording layer is 2.2% or less. For this reason, for the reason described later, the first information recording layer cannot be focused with the second reproduction light when reproducing the rewrite layer, and the second reproduction light when reproducing the first information recording layer. Focus pull-in becomes possible with the first reproduction light having higher intensity.
具体的には、本発明に係る光情報記録媒体は、上記情報記録層のうち再生光入射面側に最も近い第1情報記録層が、情報の読み出し可能な層(ROM層)であり、他の情報記録層のうち少なくとも一層は情報の書き換え可能な領域を含む書き換え層(RE層)である、複数の樹脂層を含む光情報記録媒体であって、上記第1情報記録層は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成される構成である。 Specifically, in the optical information recording medium according to the present invention, the first information recording layer closest to the reproduction light incident surface side among the information recording layers is a layer from which information can be read (ROM layer). In the optical information recording medium including a plurality of resin layers, at least one of the information recording layers is a rewritable layer (RE layer) including an information rewritable region, both of the first information recording layers being transparent. It is a structure comprised by forming the uneven | corrugated shape according to the information recorded on the interface of the two adjacent resin layers which have optical property.
このため、例えば3層以上の多層化が困難である2層のRE層を有する光情報記録媒体に、2層のRE層の戻り光率をほとんど低下させること無しに更にROM層を設けることができるので、RE層を有する光情報記録媒体の記録容量を向上させることができる。なお、再生光波長において透光性を有するとは、再生光波長において80%以上の透過率を有することを指す。また、フォーカス引き込みとは、フォーカスサーボがONになっている状態(すなわち、光学系から照射されるレーザ光の焦点位置が任意の情報記録層に追従している状態)を指す。 For this reason, for example, a ROM layer can be further provided in an optical information recording medium having two RE layers, which is difficult to make into three or more layers, without substantially reducing the return light rate of the two RE layers. Therefore, the recording capacity of the optical information recording medium having the RE layer can be improved. Note that having translucency at the reproduction light wavelength means having a transmittance of 80% or more at the reproduction light wavelength. The focus pull-in refers to a state where the focus servo is ON (that is, a state where the focal position of the laser light emitted from the optical system follows an arbitrary information recording layer).
また、第1情報記録層としてROM層を追加して設けることにより記録容量の向上を図った従来のハイブリッド光情報記録媒体において、第1情報記録層は、材料的に反射率が低いRE層(再生光波長が約405nmで15%程度の反射率)で作製された第2以降の情報記録層(他の情報記録層)からの反射光を透過させる。このため、Ag、Al、Au等の金属により形成された上記ROM層では、その厚さを薄く形成することによって透過率を高めていた。 In the conventional hybrid optical information recording medium in which the recording capacity is improved by providing an additional ROM layer as the first information recording layer, the first information recording layer is an RE layer having a low reflectance in terms of material ( Reflected light from the second and subsequent information recording layers (other information recording layers) produced at a reproduction light wavelength of about 405 nm and a reflectance of about 15% is transmitted. For this reason, in the ROM layer formed of a metal such as Ag, Al, or Au, the transmittance is increased by forming the ROM layer thin.
しかしながら、上記ROM層は金属薄膜であるため、この金属薄膜が一様に形成される限界まで薄くしても、例えば2層RE−BDにおける第1情報記録層の反射率である5%より高い8%程度の反射率を有する。このため、上記ROM層への再生光照射時に、上記ROM層からフォーカス引き込みに十分なS字特性が検出されてしまう。従って、上記ハイブリッド光情報記録媒体の規格に対応していない駆動装置においても、上記ROM層からのS字特性が検出される可能性が高くなるため、この駆動装置は、未知の情報記録層に対応できず、再生不良を引き起こす可能性が高かった。 However, since the ROM layer is a metal thin film, even if the metal thin film is thinned to the limit at which it is uniformly formed, for example, the reflectivity of the first information recording layer in the two-layer RE-BD is higher than 5%. It has a reflectance of about 8%. For this reason, when reproducing light is irradiated onto the ROM layer, an S-characteristic sufficient for focus pull-in is detected from the ROM layer. Therefore, even in a driving device that does not correspond to the standard of the hybrid optical information recording medium, there is a high possibility that the S-characteristic from the ROM layer is detected. It was not possible to cope with it, and there was a high possibility of causing poor reproduction.
これに対して本発明に係る光情報記録媒体では、第1情報記録層が、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成され、かつ上記第1情報記録層の再生光波長における反射率の値が、上記書き換え層を再生するときの第2再生光ではフォーカス引き込みが不可能な値である。従って、追加された上記第1情報記録層に対応していない駆動装置で、かつ第2以降の情報記録層に対応している駆動装置(旧規格に対応している駆動装置)は、当然ながら、上記書き換え層を再生するときの再生光を照射するので、第2以降の情報記録層に確実にフォーカスできる。このため、旧規格に対応している駆動装置は、未知の情報記録層に対応している必要がなく、また再生不良を引き起こすこともなくなる。つまり、本発明に係る光情報記録媒体は、旧規格に対応している駆動装置でも再生することができる。 On the other hand, in the optical information recording medium according to the present invention, the first information recording layer has an uneven shape corresponding to the information recorded on the interface between two adjacent resin layers both having translucency. And the value of the reflectance at the reproduction light wavelength of the first information recording layer is a value that cannot be focused by the second reproduction light when reproducing the rewrite layer. Accordingly, the drive device that does not correspond to the added first information recording layer and that corresponds to the second and subsequent information recording layers (drive device that corresponds to the old standard) is naturally. Since the reproduction light for reproducing the rewrite layer is irradiated, it is possible to reliably focus on the second and subsequent information recording layers. For this reason, the drive device corresponding to the old standard does not need to correspond to the unknown information recording layer, and does not cause a reproduction failure. That is, the optical information recording medium according to the present invention can be reproduced even by a drive device that supports the old standard.
また、第1情報記録層は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成されている。このため、本発明に係る光情報記録媒体は、第1情報記録層を形成する為の、金属により形成されるROM層(金属薄膜)を設ける必要がない。それゆえ、本発明に係る光情報記録媒体では、第1情報記録層の透光性を高くすることができる。よって、本発明に係る光情報記録媒体では、第1情報記録層が第2以降の情報記録層への光入射をほとんど阻害しないので、記録時の光強度も、ROM層を設けない場合と比較してほとんど増加させる必要がなくなる。 Further, the first information recording layer is configured such that the interface between two adjacent resin layers both having translucency forms a concavo-convex shape corresponding to the information to be recorded. Therefore, the optical information recording medium according to the present invention does not require a ROM layer (metal thin film) formed of metal for forming the first information recording layer. Therefore, in the optical information recording medium according to the present invention, the translucency of the first information recording layer can be increased. Therefore, in the optical information recording medium according to the present invention, since the first information recording layer hardly inhibits the light incidence to the second and subsequent information recording layers, the light intensity at the time of recording is also compared with the case where the ROM layer is not provided. Almost no increase is required.
さらに、本発明に係る光情報記録媒体では、第1情報記録層が、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成され、かつ上記第1情報記録層の再生光波長における反射率の値が、上記第1情報記録層を再生するときの、第2再生光より強度が高い第1再生光でフォーカス引き込みが可能になる値である。このため、上記第1情報記録層に対応している駆動装置は、上記第1情報記録層を再生するときの第2再生光より強度が高い第1再生光を照射することによって、第1情報記録層にフォーカスでき、第1情報記録層に記録された情報を再生できる。従って、この場合、本発明に係る光情報記録媒体では、第1情報記録層の分だけ記録容量を向上させることが可能となる。 Furthermore, in the optical information recording medium according to the present invention, the first information recording layer is formed with a concavo-convex shape corresponding to information to be recorded at the interface between two adjacent resin layers both having translucency. The first reproduction light that is configured and has a reflectance value at the reproduction light wavelength of the first information recording layer that is higher in intensity than the second reproduction light when reproducing the first information recording layer can be focused. Is a value that becomes For this reason, the drive device corresponding to the first information recording layer irradiates the first reproduction light having higher intensity than the second reproduction light when reproducing the first information recording layer. The recording layer can be focused, and the information recorded on the first information recording layer can be reproduced. Therefore, in this case, in the optical information recording medium according to the present invention, the recording capacity can be improved by the amount corresponding to the first information recording layer.
特に、3層以上の多層化が困難である2層のRE層を有する光情報記録媒体に更にROM層を設けることができるため、書き換え層における記録容量の限界値を保ったまま光情報記録媒体の記録容量を向上させることができる。 In particular, since a ROM layer can be further provided on an optical information recording medium having two RE layers, which is difficult to be formed into three or more layers, the optical information recording medium can be maintained while maintaining the limit value of the recording capacity in the rewritable layer. Recording capacity can be improved.
ここで、3層以上の多層化が困難である2層のRE層を有する光情報記録媒体にROM層を設ける場合に、本発明に係る光情報記録媒体と異なる位置にROM層を設けたときに問題が生じる理由について、以下に説明する。 Here, when a ROM layer is provided on an optical information recording medium having two RE layers, which is difficult to be formed into three or more layers, the ROM layer is provided at a position different from that of the optical information recording medium according to the present invention. The reason why the problem occurs will be described below.
まず、2層のRE層の間にROM層を設けた光情報記録媒体の場合、3層の情報記録層各々の層間クロストーク(再生中の情報記録層以外の情報記録層からのノイズ)が問題とならない位置にROM層を設ける必要がある。このため、ROM層が追加されることにより2層のRE層の間隔が広くなってしまうので、旧規格に対応している駆動装置の光学ヘッドでは、このような光情報記録媒体を再生することができない。 First, in the case of an optical information recording medium in which a ROM layer is provided between two RE layers, interlayer crosstalk (noise from information recording layers other than the information recording layer being reproduced) of each of the three information recording layers is generated. It is necessary to provide a ROM layer at a position where there is no problem. For this reason, the addition of the ROM layer widens the distance between the two RE layers, so that the optical head of the driving device corresponding to the old standard can reproduce such an optical information recording medium. I can't.
通常、光学ヘッドの対物レンズは、光情報記録媒体表面である再生光入射面から所定の距離に焦点を結ぶように設計されている。しかしながら、多層光情報記録媒体では、当然ながら、再生光入射面からの各情報記録層の距離が異なる。この場合、最適距離以外の位置にある情報記録層には球面収差が生じ、駆動装置における再生信号に悪影響を及ぼす。そこで、この球面収差を解消するために、駆動装置には例えばビームエキスパンダーが設けられている。 Usually, the objective lens of the optical head is designed to focus at a predetermined distance from the reproduction light incident surface which is the surface of the optical information recording medium. However, in the multilayer optical information recording medium, naturally, the distance of each information recording layer from the reproduction light incident surface is different. In this case, spherical aberration occurs in the information recording layer at a position other than the optimum distance, which adversely affects the reproduction signal in the driving device. Therefore, in order to eliminate this spherical aberration, for example, a beam expander is provided in the driving device.
しかしながら、上記ビームエキスパンダーの許容範囲を拡大する場合、正弦条件をより満足する対物レンズが必要になる。そのような対物レンズは、偏芯誤差、傾き誤差等の各公差の条件が非常に厳しくなるので高価なものになる。結果として、光学ヘッドが高価なものになる。従って、ROM層がない旧規格の光情報記録媒体に対応している駆動装置では、当然ながら、2層のRE層の間隔が広くなる場合に対応できるビームエキスパンダーを備えた光学ヘッドが設けられていない場合が多い。このため、旧規格に対応している駆動装置では、2層のRE層各々を再生することができない可能性が高い。 However, when the allowable range of the beam expander is expanded, an objective lens that more satisfies the sine condition is required. Such an objective lens is expensive because the conditions of tolerances such as eccentricity error and tilt error become very strict. As a result, the optical head becomes expensive. Therefore, in the drive device corresponding to the old standard optical information recording medium having no ROM layer, of course, an optical head provided with a beam expander that can cope with a case where the interval between the two RE layers becomes wide is provided. Often not. For this reason, it is highly possible that each of the two RE layers cannot be reproduced by a drive device that supports the old standard.
次に、ROM層を2層のRE層の後に設けた(すなわち、ROM層を基板に最も近い位置に設けた)光情報記録媒体の場合、2層のRE層各々の反射率をROM層がない場合と同程度にすると、第2情報記録層であるRE層は再生光波長における透過率が0%となる可能性が高い(上記2層RE−BDの例より明らか)。このため、このような光情報記録媒体では、ROM層に再生光を集光照射することができない可能性が高い。 Next, in the case of an optical information recording medium in which the ROM layer is provided after the two RE layers (that is, the ROM layer is provided closest to the substrate), the reflectance of each of the two RE layers is determined by the ROM layer. If it is almost the same as the case without the RE layer, the RE layer as the second information recording layer is likely to have a transmittance of 0% at the reproduction light wavelength (obviously apparent from the example of the two-layer RE-BD). For this reason, in such an optical information recording medium, there is a high possibility that the reproduction light cannot be condensed and irradiated onto the ROM layer.
従って、本発明に係る光情報記録媒体のように、追加されるROM層は、2層のRE層の前(すなわち、基板上に積層された複数の情報記録層のうち、基板から最も遠い位置)に設けられていることが好ましい。 Therefore, as in the optical information recording medium according to the present invention, the added ROM layer is located in front of the two RE layers (that is, the position farthest from the substrate among the plurality of information recording layers stacked on the substrate). ) Is preferably provided.
また、上記構成によれば、第1情報記録層の再生光波長における反射率の値が0.4%より大きいので、例えばBDにおいては、再生レーザパワーを3.5mW程度までに抑制することができる。このため、本発明に係る光情報記録媒体では、後述する理由により、情報記録層カウント時のRE層の劣化を防止できる。 Further, according to the above configuration, since the reflectance value at the reproduction light wavelength of the first information recording layer is larger than 0.4%, for example, in BD, the reproduction laser power is suppressed to about 3.5 mW. it can. For this reason, in the optical information recording medium according to the present invention, it is possible to prevent the deterioration of the RE layer when counting the information recording layer for the reason described later.
本発明に係る光情報記録媒体は、上記課題を解決するために、基板上に、再生光によって情報を読み出すことが可能な複数の情報記録層と、上記複数の情報記録層各々を分離する中間層と、上記基板より最も遠い位置に設けられた透光層とを有し、上記複数の情報記録層のうち、上記再生光の入射側に最も近い位置に設けられた第1情報記録層が情報を読み出すことのみ可能な層であり、他の情報記録層のうち少なくとも一層が情報を書き換えることが可能な領域を含む書き換え層である、複数の樹脂層を含む光情報記録媒体であって、上記第1情報記録層は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成され、上記第1情報記録層の再生光波長における反射率の値は、上記書き換え層が再生するときの第2再生光を照射することにより得られる上記第1情報記録層のS字特性が、上記第2再生光を照射することにより得られる上記書き換え層のS字特性と比較して、S字特性を検出する検出器のゲインを変更して検出される必要がある程度に小さく、上記第1情報記録層を再生するときの、上記第2再生光より強度が高い第1再生光を照射することにより得られる上記第1情報記録層のS字特性が、上記第2再生光を照射することにより得られる上記書き換え層のS字特性と同じ大きさとなるような値であることを特徴としている。 In order to solve the above problems, an optical information recording medium according to the present invention includes a plurality of information recording layers capable of reading information on a substrate by reproducing light, and an intermediate for separating each of the plurality of information recording layers. And a light transmitting layer provided at a position farthest from the substrate, and a first information recording layer provided at a position closest to the reproduction light incident side among the plurality of information recording layers is provided. An optical information recording medium including a plurality of resin layers, which is a layer that can only read information, and is a rewrite layer that includes a region in which at least one of the other information recording layers can rewrite information, The first information recording layer is configured such that an interface between two adjacent resin layers both having translucency forms an uneven shape corresponding to information to be recorded. The reflectance value at the reproduction light wavelength is The S-characteristic of the first information recording layer obtained by irradiating the second reproducing light when the rewriting layer is reproduced is the S-characteristic of the rewriting layer obtained by irradiating the second reproducing light. In comparison with the second reproduction light, it is necessary to change the gain of the detector that detects the S-characteristics to a certain extent, and the intensity is higher than that of the second reproduction light when reproducing the first information recording layer. The S-characteristic of the first information recording layer obtained by irradiating one reproduction light is such a value as to be the same as the S-characteristic of the rewriting layer obtained by irradiating the second reproduction light. It is characterized by being.
上記構成によれば、第1情報記録層の再生光波長における反射率の値は、書き換え層を再生するときの第2再生光を照射することにより得られる上記第1情報記録層のS字特性が、上記第2再生光を照射することにより得られる他の情報記録層のS字特性に比較して、S字特性を検出する検出器のゲインを変更して検出される必要がある程度に小さくなるような値である。このため、追加された第1情報記録層に対応していない駆動装置で、かつ第2以降の情報記録層に対応している駆動装置(旧規格に対応している駆動装置;以降、旧規格対応駆動装置)で本発明に係る光情報記録媒体を再生する場合、この旧規格対応駆動装置による上記第1情報記録層の検出は困難である。 According to the above configuration, the reflectance value at the reproduction light wavelength of the first information recording layer is the S-characteristic of the first information recording layer obtained by irradiating the second reproduction light when reproducing the rewrite layer. However, compared with the S-characteristics of other information recording layers obtained by irradiating the second reproduction light, it is necessary to change the gain of the detector that detects the S-characteristics to a certain extent. It is such a value. For this reason, a driving device that does not correspond to the added first information recording layer and that corresponds to the second and subsequent information recording layers (a driving device that corresponds to the old standard; hereinafter, the old standard) When the optical information recording medium according to the present invention is reproduced by the corresponding drive device), it is difficult to detect the first information recording layer by the old standard compatible drive device.
すなわち、旧規格対応駆動装置は、再生初期で行われる光情報記録媒体の情報記録層数カウント時には、対応していない第1情報記録層再生のための第1再生光を照射しない。従って、旧規格対応駆動装置が、S字特性検出器のゲインを所定値に変更すること無しに、本発明に係る光情報記録媒体の第1情報記録層を検出することは困難である。 That is, the old standard compliant drive device does not irradiate the first reproduction light for reproducing the first information recording layer that is not supported when counting the number of information recording layers of the optical information recording medium performed at the beginning of reproduction. Therefore, it is difficult for the old standard compliant drive device to detect the first information recording layer of the optical information recording medium according to the present invention without changing the gain of the S-characteristic detector to a predetermined value.
一方、上記第1情報記録層にも対応している駆動装置(以降、新規格対応駆動装置)は、再生初期で行われる光情報記録媒体の情報記録層数カウント時には、対応している第1情報記録層再生のための第1再生光を照射する。従って、新規格対応駆動装置は、S字特性検出器のゲインを変更すること無しに、本発明に係る光情報記録媒体の第1情報記録層を認識することが可能となる。 On the other hand, the driving device (hereinafter referred to as a new standard-compliant driving device) that also supports the first information recording layer corresponds to the first information recording layer count of the optical information recording medium that is performed at the beginning of reproduction. First reproduction light for reproducing the information recording layer is irradiated. Therefore, the new standard compliant drive device can recognize the first information recording layer of the optical information recording medium according to the present invention without changing the gain of the S-characteristic detector.
従って、本発明に係る光情報記録媒体は、旧規格対応駆動装置においても再生不良を引き起こすことがなく、旧規格対応駆動装置における第2以降の情報記録層の情報読み取りを可能とする。一方、本発明に係る光情報記録媒体は、新規格対応駆動装置において再生される場合には、上記第1情報記録層の情報読み取りが可能となるため、第1情報記録層の分だけ記録容量を向上させることが可能となる。 Therefore, the optical information recording medium according to the present invention does not cause a reproduction failure even in the old standard compliant drive device, and enables information reading from the second and subsequent information recording layers in the old standard compliant drive device. On the other hand, the optical information recording medium according to the present invention can read information from the first information recording layer when it is reproduced by a new standard compliant driving apparatus, and therefore has a recording capacity corresponding to the first information recording layer. Can be improved.
また、上記構成によれば、上記第1情報記録層の再生光波長における反射率の値は、上記書き換え層を再生するときの第2再生光ではフォーカス引き込みが不可能になる値であり、上記第1情報記録層を再生するときの、第2再生光より強度が高い第1再生光でフォーカス引き込みが可能になる値となる。従って、上記構成によれば、上述した効果も同様に得ることができる。すなわち、本発明に係る光情報記録媒体は、旧規格対応駆動装置でも再生することができると共に、新規格対応駆動装置で再生される場合には、第1情報記録層の分だけ記録容量を向上させることが可能となる。 Further, according to the above configuration, the reflectance value at the reproduction light wavelength of the first information recording layer is a value at which focus pull-in is impossible with the second reproduction light when reproducing the rewrite layer, When the first information recording layer is reproduced, the first reproduction light having a higher intensity than the second reproduction light can be focused. Therefore, according to the above configuration, the above-described effects can be obtained similarly. In other words, the optical information recording medium according to the present invention can be played back by the drive device corresponding to the old standard, and when it is played back by the drive device complying with the new standard, the recording capacity is improved by the amount of the first information recording layer. It becomes possible to make it.
なお、再生初期で行われる光情報記録媒体の情報記録層数カウント時に、S字特性検出器のゲインを固定しない場合、駆動装置に例えばAGC等を備えることもできる。しかしながら、駆動装置は、フォーカス前の状態であり、基準となる信号振幅を得ることができない。このため、駆動装置が所定のゲインに固定する以外に適切に情報記録層のS字特性を検出することは極めて困難である。 When the gain of the S-characteristic detector is not fixed when counting the number of information recording layers of the optical information recording medium performed at the initial stage of reproduction, the driving device can be provided with, for example, AGC. However, the driving device is in a state before focusing and cannot obtain a reference signal amplitude. For this reason, it is extremely difficult to appropriately detect the S-characteristics of the information recording layer other than fixing the drive device to a predetermined gain.
本発明に係る光情報記録媒体は、上記課題を解決するために、基板上に、再生光によって情報を読み出すことが可能な複数の情報記録層と、上記複数の情報記録層各々を分離する中間層と、上記基板より最も遠い位置に設けられた透光層とを有し、上記複数の情報記録層のうち、上記再生光の入射側に最も近い位置に設けられた第1情報記録層が情報を読み出すことのみ可能な層であり、他の情報記録層のうち少なくとも一層が情報を書き換えることが可能な領域を含む書き換え層である、複数の樹脂層を含む光情報記録媒体であって、上記第1情報記録層は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成され、上記第1情報記録層の再生光波長における反射率の値は、上記書き換え層を再生するときの第2再生光ではフォーカス引き込みが不可能になる値であり、上記第1情報記録層を再生するときの、上記第2再生光より強度が高い第1再生光ではフォーカス引き込みが可能になる値であることを特徴としている。 In order to solve the above problems, an optical information recording medium according to the present invention includes a plurality of information recording layers capable of reading information on a substrate by reproducing light, and an intermediate for separating each of the plurality of information recording layers. And a light transmitting layer provided at a position farthest from the substrate, and a first information recording layer provided at a position closest to the reproduction light incident side among the plurality of information recording layers is provided. An optical information recording medium including a plurality of resin layers, which is a layer that can only read information, and is a rewrite layer that includes a region in which at least one of the other information recording layers can rewrite information, The first information recording layer is configured such that an interface between two adjacent resin layers both having translucency forms an uneven shape corresponding to information to be recorded. The reflectance value at the reproduction light wavelength is The second reproduction light when reproducing the rewritable layer is a value at which focus pull-in is impossible, and when reproducing the first information recording layer, the first reproduction light having higher intensity than the second reproduction light is used. It is a value that enables focus pull-in.
上記構成によれば、第1情報記録層が、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成され、かつ上記第1情報記録層の再生光波長における反射率の値が、上記書き換え層を再生するときの第2再生光ではフォーカス引き込みが不可能な値である。従って、追加された上記第1情報記録層に対応していない駆動装置で、かつ第2以降の情報記録層に対応している駆動装置(旧規格対応駆動装置)は、当然ながら、上記書き換え層を再生するときの再生光を照射するので、第2以降の情報記録層に確実にフォーカスできる。このため、旧規格対応駆動装置は、未知の情報記録層に対応している必要がなく、また再生不良を引き起こすことがなくなる。つまり、本発明に係る光情報記録媒体は、旧規格対応駆動装置でも再生することができる。 According to the said structure, the 1st information recording layer is comprised by forming the uneven | corrugated shape according to the information in which the interface of the two adjacent resin layers which have translucency together is recorded, and the said 1st The value of the reflectance at the reproduction light wavelength of one information recording layer is a value that cannot be focused by the second reproduction light when reproducing the rewrite layer. Accordingly, a drive device that does not correspond to the added first information recording layer and that corresponds to the second and subsequent information recording layers (old standard-compliant drive device) naturally has the rewrite layer. Since the reproduction light for reproducing is irradiated, it is possible to reliably focus on the second and subsequent information recording layers. For this reason, the drive device corresponding to the old standard does not need to correspond to an unknown information recording layer and does not cause a reproduction failure. That is, the optical information recording medium according to the present invention can be reproduced even by an old standard compliant drive device.
また、第1情報記録層は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成されている。このため、本発明に係る光情報記録媒体は、第1情報記録層を形成する為の、金属により形成されるROM層(金属薄膜)を設ける必要がない。それゆえ、本発明に係る光情報記録媒体では、第1情報記録層の透光性を高くすることができる。よって、本発明に係る光情報記録媒体では、第1情報記録層が第2以降の情報記録層への光入射をほとんど阻害しないので、記録時の光強度も、ROM層を設けない場合と比較してほとんど増加させる必要がなくなる。 Further, the first information recording layer is configured such that the interface between two adjacent resin layers both having translucency forms a concavo-convex shape corresponding to the information to be recorded. Therefore, the optical information recording medium according to the present invention does not require a ROM layer (metal thin film) formed of metal for forming the first information recording layer. Therefore, in the optical information recording medium according to the present invention, the translucency of the first information recording layer can be increased. Therefore, in the optical information recording medium according to the present invention, since the first information recording layer hardly inhibits the light incidence to the second and subsequent information recording layers, the light intensity at the time of recording is also compared with the case where the ROM layer is not provided. Almost no increase is required.
さらに、本発明に係る光情報記録媒体では、第1情報記録層が、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成され、かつ上記第1情報記録層の再生光波長における反射率の値が、上記第1情報記録層を再生するときの、第2再生光より強度が高い第1再生光でフォーカス引き込みが可能になる値である。このため、上記第1情報記録層に対応している駆動装置は、上記第1情報記録層を再生するときの第2再生光より強度が高い第1再生光を照射することによって、第1情報記録層にフォーカスでき、第1情報記録層に記録された情報を再生できる。従って、この場合、本発明に係る光情報記録媒体では、第1情報記録層の分だけ記録容量を向上させることが可能となる。 Furthermore, in the optical information recording medium according to the present invention, the first information recording layer is formed with a concavo-convex shape corresponding to information to be recorded at the interface between two adjacent resin layers both having translucency. The first reproduction light that is configured and has a reflectance value at the reproduction light wavelength of the first information recording layer that is higher in intensity than the second reproduction light when reproducing the first information recording layer can be focused. Is a value that becomes For this reason, the drive device corresponding to the first information recording layer irradiates the first reproduction light having higher intensity than the second reproduction light when reproducing the first information recording layer. The recording layer can be focused, and the information recorded on the first information recording layer can be reproduced. Therefore, in this case, in the optical information recording medium according to the present invention, the recording capacity can be improved by the amount corresponding to the first information recording layer.
本発明に係る光情報記録媒体は、上記2つの隣接する樹脂層のうち、上記再生光の入射側に位置する樹脂層の上記再生光波長における屈折率をn1、上記基板側に位置する樹脂層の上記再生光波長における屈折率をn2とした場合、 In the optical information recording medium according to the present invention, the refractive index at the reproduction light wavelength of the resin layer located on the reproduction light incident side of the two adjacent resin layers is n 1 , and the resin located on the substrate side. When the refractive index at the reproduction light wavelength of the layer is n 2 ,
が成り立つことが好ましい。 Is preferably satisfied.
上記構成によれば、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成される上記第1情報記録層の再生光波長における反射率を得るための構造が、特定できる。 According to the above configuration, the reproduction light wavelength of the first information recording layer configured by forming an uneven shape corresponding to the information to be recorded at the interface between two adjacent resin layers both having translucency. The structure for obtaining the reflectance at can be specified.
なお、上記2つの隣接する層のうち、再生光の入射側に位置する層の再生光波長における屈折率をn1、基板側に位置する層の再生光波長における屈折率をn2とした場合、再生光の入射側に位置する層と基板側に位置する層との界面における再生光の反射率、すなわち第1情報記録層における再生光の反射率は、一般に知られるように、垂直入射条件下でのフレネルの式で表すことができる。 Of the two adjacent layers, the refractive index at the reproduction light wavelength of the layer located on the reproduction light incident side is n 1 , and the refractive index at the reproduction light wavelength of the layer located on the substrate side is n 2. The reflectance of the reproduction light at the interface between the layer positioned on the incident side of the reproduction light and the layer positioned on the substrate side, that is, the reflectance of the reproduction light in the first information recording layer is generally known under normal incidence conditions. It can be represented by the Fresnel equation below.
本発明に係る光情報記録媒体は、上記2つの隣接する樹脂層のうち、上記再生光の入射側に位置する樹脂層が透光層であり、上記基板側に位置する樹脂層が中間層であることが好ましい。 In the optical information recording medium according to the present invention, of the two adjacent resin layers, the resin layer positioned on the reproduction light incident side is a light transmitting layer, and the resin layer positioned on the substrate side is an intermediate layer. Preferably there is.
上記構成によれば、透光層と中間層との界面が第1情報記録層をなすので、第1情報記録層としてAg、Al、Au等の金属により形成されるROM層(金属薄膜)を追加して設けることにより記録容量の向上を図った従来のハイブリッド光情報記録媒体に比べて、上記金属薄膜の製造工程を削減することができる。また、上記金属薄膜の製造工程以外の工程については、従来と同様の工程を利用することができるため、光情報記録媒体の全ての製造工程を新たに考慮する必要がない。これにより、本発明に係る光情報記録媒体は、従来の製造ノウハウを適用でき、しかも従来に比べ、金属薄膜の製造工程が削減できるので、コストダウンが実現できる。 According to the above configuration, since the interface between the translucent layer and the intermediate layer forms the first information recording layer, the ROM layer (metal thin film) formed of a metal such as Ag, Al, or Au is used as the first information recording layer. The manufacturing process of the metal thin film can be reduced as compared with a conventional hybrid optical information recording medium that is improved in recording capacity by being additionally provided. In addition to the metal thin film manufacturing process, processes similar to the conventional processes can be used, so that it is not necessary to newly consider all the manufacturing processes of the optical information recording medium. As a result, the optical information recording medium according to the present invention can apply the conventional manufacturing know-how and can reduce the manufacturing process of the metal thin film as compared with the conventional one, so that the cost can be reduced.
本発明に係る光情報記録媒体は、上記2つの隣接する樹脂層は、いずれも紫外線硬化樹脂からなることが好ましい。 In the optical information recording medium according to the present invention, the two adjacent resin layers are preferably made of an ultraviolet curable resin.
上記構成によれば、2つの隣接する樹脂層は、いずれも紫外線硬化樹脂からなるので、スピンコートおよび紫外線による硬化などで形成可能である。このため、第1情報記録層を形成するために真空工程を必要としないので、製造コストおよびタクトタイムを低減することができる。 According to the above configuration, since two adjacent resin layers are both made of an ultraviolet curable resin, they can be formed by spin coating, curing with ultraviolet rays, or the like. For this reason, since a vacuum process is not required to form the first information recording layer, manufacturing cost and tact time can be reduced.
また、紫外線硬化樹脂は、その製造上、屈折率をコントロールすることが可能であるので、屈折率を例えば1.30〜1.70程度の値に自由に選別できる。このため、第1情報記録層の反射率を制御することが可能である。 In addition, since the refractive index of the ultraviolet curable resin can be controlled in production, the refractive index can be freely selected to a value of about 1.30 to 1.70, for example. For this reason, it is possible to control the reflectance of the first information recording layer.
また、上記2つの隣接する樹脂層を形成する紫外線樹脂を適宜に選択することによって、当該2つの隣接する樹脂層それぞれの線膨張係数または水蒸気透過率を近似させることができるので、温度変化または湿度変化による応力の発生を低減させることができ、当該光情報記録媒体の信頼性を確保することができる。 In addition, by appropriately selecting the ultraviolet resin that forms the two adjacent resin layers, the linear expansion coefficient or water vapor transmission rate of each of the two adjacent resin layers can be approximated. Generation of stress due to change can be reduced, and the reliability of the optical information recording medium can be ensured.
上記水蒸気透過率(透湿度、水蒸気透過係数、水蒸気透過度とも呼ばれる)とは、薄膜材料が湿度(水分・水蒸気)を透過させる程度を指す物性値指標である。なお、水蒸気透過率は、「所定の温度及び湿度の条件で単位時間に単位面積の試験片を通過する水蒸気の量」で定義される。 The water vapor transmission rate (also referred to as moisture permeability, water vapor transmission coefficient, and water vapor transmission rate) is a physical property index indicating the degree to which a thin film material transmits moisture (water / water vapor). The water vapor transmission rate is defined as “the amount of water vapor that passes through a test piece of a unit area per unit time under predetermined temperature and humidity conditions”.
本発明に係る光情報記録媒体は、上記2つの隣接する樹脂層は、共通の官能基を有する材料を主成分とすることが好ましい。 In the optical information recording medium according to the present invention, the two adjacent resin layers are preferably composed mainly of a material having a common functional group.
また、本発明に係る光情報記録媒体は、上記2つの隣接する樹脂層は、共通の官能基を有する同一の材料を主成分とすることが好ましい。 In the optical information recording medium according to the present invention, the two adjacent resin layers are preferably composed mainly of the same material having a common functional group.
上記構成によれば、2つの隣接する樹脂層は、共通の官能基材料を有する材料、または共通の官能基を有する同一の材料を主成分とするため、線膨張係数または水蒸気透過率を近似させることができる。それゆえ、本発明に係る光情報記録媒体では、温度変化または湿度変化による応力の発生を低減することができ、光情報記録媒体の信頼性が確保される。 According to the above configuration, since the two adjacent resin layers are mainly composed of a material having a common functional group material or the same material having a common functional group, the linear expansion coefficient or the water vapor transmission rate is approximated. be able to. Therefore, in the optical information recording medium according to the present invention, the generation of stress due to temperature change or humidity change can be reduced, and the reliability of the optical information recording medium is ensured.
また、本発明に係る光情報記録媒体駆動装置は、基板上に、再生光によって情報を読み出すことが可能な複数の情報記録層と、上記複数の情報記録層各々を分離する中間層と、上記基板より最も遠い位置に設けられた透光層を有し、上記複数の情報記録層のうち、少なくとも再生光の入射側に最も近い位置に設けられた第1情報記録層が、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成され、かつ、情報を読み出すことのみ可能な層であり、他の情報記録層のうち少なくとも一層が情報を書き換えることが可能な領域を含む書き換え層である、複数の樹脂層を含む光情報記録媒体を再生可能な光情報記録媒体駆動装置であって、上記第1情報記録層を再生するときの再生光強度は、上記書き換え層を再生するときの再生光強度より大きく、上記書き換え層を劣化させない程度に小さいことを特徴としている。 An optical information recording medium driving device according to the present invention includes a plurality of information recording layers from which information can be read by reproduction light on a substrate, an intermediate layer separating each of the plurality of information recording layers, A translucent layer provided at a position farthest from the substrate, and among the plurality of information recording layers, at least a first information recording layer provided at a position closest to the incident side of the reproduction light is both translucent The interface between two adjacent resin layers each having a surface is formed by forming a concavo-convex shape corresponding to the information to be recorded, and is a layer that can only read information, and the other information recording layers An optical information recording medium driving apparatus capable of reproducing an optical information recording medium including a plurality of resin layers, wherein at least one layer is a rewriting layer including an area where information can be rewritten, wherein the first information recording layer is Playback light for playback Once again, larger than the reproduction light intensity when playing the rewritable layer, is characterized by small enough not to degrade the rewritable layer.
上記構成によれば、上記第1情報記録層を再生するときの再生光強度は、上記書き換え層を再生するときの再生光強度より大きい。このため、本発明に係る光情報記録媒体駆動装置は、上述した旧規格に対応した駆動装置においても再生可能である本発明に係る光情報記録媒体の第1情報記録層に確実にフォーカスできるため、第1情報記録層に記録された情報の再生を行うことができる。 According to the above configuration, the reproduction light intensity when reproducing the first information recording layer is larger than the reproduction light intensity when reproducing the rewrite layer. Therefore, the optical information recording medium driving device according to the present invention can reliably focus on the first information recording layer of the optical information recording medium according to the present invention, which can be reproduced even by the driving device corresponding to the above-mentioned old standard. The information recorded on the first information recording layer can be reproduced.
本発明に係る光情報記録媒体は、以上のように、基板上に、再生光によって情報を読み出すことが可能な複数の情報記録層と、上記複数の情報記録層各々を分離する中間層と、上記基板より最も遠い位置に設けられた透光層とを有し、上記複数の情報記録層のうち、上記再生光の入射側に最も近い位置に設けられた第1情報記録層が情報を読み出すことのみ可能な層であり、他の情報記録層のうち少なくとも一層が情報を書き換えることが可能な領域を含む書き換え層である、複数の樹脂層を含む光情報記録媒体であって、上記第1情報記録層は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成され、上記第1情報記録層の再生光波長における反射率の値は、0.4%より大きく2.2%以下である構成である。 As described above, the optical information recording medium according to the present invention has, on the substrate, a plurality of information recording layers from which information can be read by reproduction light, an intermediate layer that separates each of the plurality of information recording layers, A light transmitting layer provided at a position farthest from the substrate, and a first information recording layer provided at a position closest to the reproduction light incident side among the plurality of information recording layers reads out information. An optical information recording medium including a plurality of resin layers, wherein the first information recording layer is a rewriting layer including a region in which information can be rewritten among other information recording layers. The information recording layer is configured such that an interface between two adjacent resin layers having translucency forms a concavo-convex shape corresponding to information to be recorded, and the reproduction light wavelength of the first information recording layer Reflectance value at 0.4% A configuration is less than or equal to listen 2.2%.
それゆえ、本発明に係る光情報記録媒体は、情報記録層が少ない旧規格の光情報記録媒体に対応している駆動装置に対応可能であるという汎用性を保ちながら、書き換え層における記録容量の限界値を保ったまま光情報記録媒体の記録容量を向上させることができるという効果を奏する。 Therefore, the optical information recording medium according to the present invention has the versatility that the recording capacity of the rewritable layer can be maintained while maintaining the versatility that it can be applied to a drive device that supports the old standard optical information recording medium with few information recording layers. There is an effect that the recording capacity of the optical information recording medium can be improved while maintaining the limit value.
〔実施の形態1〕
本発明の実施の形態1について図1〜図11に基づいて説明すると以下の通りである。
[Embodiment 1]
図1に示すように、本実施の形態1の一例である光情報記録媒体200は、再生光入射面側から順に、透光層10、第1情報記録層(第1情報記録層、情報記録層)20、中間層30、第2情報記録層(書き換え層、情報記録層)40および基板50が積層された構造となっている。なお、図1は、本実施の形態1に係る光情報記録媒体200の概略構成の一例を示す断面図である。
As shown in FIG. 1, an optical
透光層10は、例えば、厚さ75μmの紫外線硬化樹脂からなる。透光層10の材料は、再生光の波長において透過率が高く(すなわち透光性を有する)、後述する屈折率条件を満たすものであれば良い。透光層10に用いることのできる樹脂材料としては、例えば、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、フッ素化アクリル樹脂、およびエポキシ樹脂等がある。また、透光層10は、1層構造に限られるものではなく、ポリカーボネートフィルム等の透明樹脂フィルムと透明粘着樹脂層との2層構造としてもよい。他にも、透光層10の光入射面に、表面保護のためのハードコート層を設ける構造であってもよい。さらに、透光層10の厚さは、光情報記録媒体200の再生装置(駆動装置)が有する光学系に応じて変更されても良い。また、透光層10は、例えば0.6mmのポリカーボネ−ト基板であっても良い。
The
中間層30は、例えば、厚さ25μmの透明紫外線硬化樹脂からなる。中間層30の材料は、これに限られたものではなく、再生光の波長において透過率が高く(すなわち透光性を有する)、後述する屈折率条件を満たす材料であれば良い。中間層10に用いることのできる樹脂材料としては、透光層10と同様、例えば、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、フッ素化アクリル樹脂、およびエポキシ樹脂等がある。中間層30の厚さは、これに限られたものではなく、各情報記録層(ここでは、第1情報記録層20および第2情報記録層40)を分離でき、層間クロストークが問題にならない適度の厚さであれば良い。なお、層間クロストークとは、再生中の情報記録層以外の情報記録層からのノイズを指す。さらに、中間層30は、多層構造であっても良い。
The
第1情報記録層20は、透光層10および中間層30の界面からなる。上述のように中間層30の第1情報記録層20側、すなわち透光層10側の面には、凹凸からなるプリピットが設けられているため、中間層30に隣接して形成される透光層10との界面は上記プリピットより情報が記録されていることになる。すなわち、第1情報記録層20は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状(プリピット)を形成していることで構成されている。
The first
また、透光層10と中間層30とのそり等を防ぐために、透光層10および中間層30の熱膨張等の特性を共通もしくは近似させることが望ましい。
In order to prevent warpage between the
透光層10および中間層30は、構成材料が同一に近ければ近いほど、両者の熱膨張等の特性が近づくと考えられる。よって、透光層10および中間層30は、共通の官能基を有する材料を、透光層10および中間層30の主成分とすることがさらに好ましい。
It is considered that the
ここで、透光層10および中間層30の屈折率と第1情報記録層20における反射率について説明する。
Here, the refractive index of the
ともに透明な(透光性を有する)2層の薄膜があり、それぞれの屈折率をn1およびn2とし、かつ、上記両薄膜の膜厚が充分厚く、光干渉効果を有さないという条件の下で、その隣接界面における垂直入射光のエネルギー反射率は、垂直入射条件下でのフレネルの式 There are two thin films that are both transparent (having translucency), the refractive indexes are n 1 and n 2 , and the two thin films are sufficiently thick and have no optical interference effect. The energy reflectivity of normal incident light at its adjacent interface is the Fresnel equation under normal incidence conditions.
で表される。 It is represented by
光情報記録媒体の再生においては、所望の薄膜あるいは界面に再生光が集光(フォーカス)され、ビームウェストで反射するため、その反射率は、垂直入射という条件によるものと考えてよいことが一般に知られている。 In reproduction of an optical information recording medium, since the reproduction light is condensed (focused) on a desired thin film or interface and reflected by a beam waist, it is generally considered that the reflectivity is based on the condition of normal incidence. Are known.
従って、透光層10および中間層30が上記2層の薄膜とすれば、その界面での反射率は、透光層10および中間層30の屈折率をそれぞれn1、n2とすると上記式で表すことができる。つまり、上記n1、n2を適切に設定することで界面において再生光を反射させることができ、上記界面が第1情報記録層20として機能することになる。
Therefore, if the light-transmitting
なお、透光層10と中間層30とはそれぞれ多層構造であってもよいと上述した。その場合、透光層10と中間層30との、少なくとも第1情報記録層20(すなわち界面)を形成する部分(層)の屈折率が上記条件を満たせば、第1情報記録層20の反射率が0.4%より大きく、2.2%以下となるように実現できるので、それ以外の他の部分(層)は上記条件の制約を受けない。また、透光層10と中間層30とは、それぞれが複数層からなる場合には屈折率調整が困難になり、コスト高にもなることから、それぞれが1層構造であることが好ましい。
It has been described above that the
なお、本発明における第1情報記録層20は、隣接する2つの層の界面からなるので、構造として実際には層が存在せず、正確には「情報記録層」を「情報記録面」と表現すべきものであるが、実質的に他の情報記録層と同様に機能するものであるため、機能的に「情報記録層」と表現して差し支えないものである。
Since the first
上記第1情報記録層20は、読み取り専用層、すなわちROM層であり、例えば再生光波長における第1情報記録層20の反射率の値が0.4%より大きく2.2%以下となるものであれば良い。すなわち、第1情報記録層20の上記反射率の値は、書き換え層(第2情報記録層40)を再生するときの第2再生光ではフォーカス引き込みが不可能になる値であり、第1情報記録層20を再生するときの第1再生光ではフォーカス引き込みが可能になる値であれば良い。
The first
ここで、上記第2再生光は、第2情報記録層40等のRE層を再生するときに光情報記録媒体200に照射されるものであり、例えば旧規格の光情報記録媒体に対応した駆動装置でも照射できるものである。また、上記第1再生光は、第2再生光よりも強度が高く、第1情報記録層20を再生するときに光情報記録媒体200(又は後述の光情報記録媒体201)に照射されるものである。この第1再生光は、新規格の光情報記録媒体に対応した駆動装置にて照射されるものである。
Here, the second reproduction light is applied to the optical
なお、再生光波長における第1情報記録層20の反射率の値が0.4%より大きく2.2%以下となるためには、上記垂直入射条件下でのフレネルの式が上記条件を満たせばよい。すなわち、
In order for the reflectance value of the first
を満たせばよい。例えば、n1=1.45、n2=1.70の場合、反射率は0.63%(すなわち0.0063)となり、上記式を満足するため、透光層10と中間層30との界面が、本発明の第1情報記録層20として機能する。なお、式から容易に分かるように、n1=1.70、n2=1.45の場合も同様の値となる。
Should be satisfied. For example, when n 1 = 1.45 and n 2 = 1.70, the reflectance is 0.63% (that is, 0.0063), and satisfies the above formula. The interface functions as the first
透光層10および中間層30の屈折率としては、一般的に1.45〜1.70の範囲内で用いられることが多い。このため、上記式は、上記屈折率範囲内で各屈折率を適切に設定することで満たされることとなる。例えば、一方の樹脂層の屈折率を1.45に固定した場合、再生光波長における第1情報記録層20の反射率の値が0.4%より大きく2.2%以下となるためには、もう一方の樹脂層の屈折率は上記式より、1.08以上1.28未満、もしくは1.65より大きく1.96以下、と導かれる。なお、透光性を有する樹脂の取りうる実際の屈折率の範囲を考慮すると、もう一方の樹脂層の屈折率範囲が1.65より大きく1.96以下で上記式が満たされることになる。
In general, the refractive indexes of the light-transmitting
また、例えば一方の樹脂層の屈折率を1.70に固定した場合、再生光波長における第1情報記録層20の反射率の値が0.4%より大きく2.2%以下となるためには、もう一方の樹脂層の屈折率は上記式より、1.26以上1.50未満、もしくは1.93より大きく2.29以下、と導かれる。なお、透光性を有する樹脂の取りうる実際の屈折率の範囲を考慮すると、もう一方の樹脂層の屈折率範囲が1.26以上1.50未満で上記式が満たされることになる。
For example, when the refractive index of one resin layer is fixed at 1.70, the reflectance value of the first
このように上記式を解くことにより、上記屈折率n1、n2の適切な値を容易に導くことができる。 Thus, by solving the above equation, appropriate values of the refractive indexes n 1 and n 2 can be easily derived.
また、例えば紫外線硬化樹脂は、一般的に屈折率を1.30〜1.70程度の範囲で調整することができる。このため、透光層10および中間層30に紫外線硬化樹脂を用いることで、透光層10および中間層30の屈折率を例えば上記のように調整することができる。
Moreover, for example, the refractive index of an ultraviolet curable resin can be generally adjusted in the range of about 1.30 to 1.70. For this reason, the refractive index of the
具体的には、紫外線硬化樹脂の屈折率の調整は、一般的に、樹脂材料に対して屈折率の異なる他の材料を配合することによって行われる。配合される材料には、原子屈折の低いフッ素原子や、原子屈折の高い硫黄原子、芳香族環、フッ素を除くハロゲンなど、を含む材料が用いられる。 Specifically, the adjustment of the refractive index of the ultraviolet curable resin is generally performed by blending another material having a different refractive index with respect to the resin material. As a material to be blended, a material containing a fluorine atom having a low atomic refraction, a sulfur atom having a high atomic refraction, an aromatic ring, a halogen other than fluorine, or the like is used.
なお、透光層10および中間層30の材料を紫外線硬化樹脂に限定するものではなく、上記屈折率の条件を満たせば紫外線硬化樹脂以外の樹脂を用いても構わない。
The material of the
第2情報記録層40は、RE層であり、例えば7層の薄膜からなる。この7層の薄膜は、再生光入射側から、第1保護膜41(例えば、厚さ35nmのZnS−SiO2)、第2保護膜42(例えば、厚さ5nmのZrO2)、記録層43(例えば、厚さ10nmのGeTe−Sb2Te3)、第3保護膜44(例えば、厚さ5nmのZrO2)、第4保護膜45(例えば、厚さ35nmのZnS−SiO2)、第5保護膜46(例えば、厚さ5nmのZrO2)、および反射膜47(例えば、厚さ20nmのAPC(AgPdCu))が順に積層されてなる。なお、第2情報記録層40の材料、厚さおよび層数は、これに限られるものではなく、RE層として機能するものであれば良い。
The second
基板50は、例えば、厚さ1.1mmのポリカーボネートからなる。基板50の材料および厚さは、これに限られるものではなく、表面にグルーブが設けられており、上記基板として使用できる程度の所定の強度があれば良い。具体的には、基板50は、例えばポリオレフィン樹脂、金属等からなっていても良い。さらに、基板50は、多層構造であっても良い。
The
なお、上記基板50の表面には、グルーブの他に、第2情報記録層40に形状として記録される情報に応じた凹凸からなるプリピットが設けられていても良い。この場合、第2情報記録層40のプリピットが設けられた領域は、情報の読み出しのみ可能な領域となる。すなわち、第2情報記録層40は、RE領域とROM領域とを含む構成であっても良い。
In addition to the groove, the surface of the
また、図2に示すように、本実施の形態1の別の一例である光情報記録媒体201は、再生光入射面側から順に、透光層10、第1情報記録層20、中間層30、第3情報記録層(書き換え層、情報記録層)60、中間層930、第2情報記録層40および基板50が積層された構造となっている。なお、図2は、本実施の形態1に係る光情報記録媒体201の概略構成の一例を示す断面図である。
As shown in FIG. 2, the optical
透光層10は、例えば、厚さ50μmの紫外線硬化樹脂からなる。透光層10の材料は、再生光の波長において透過率が高く(すなわち透光性を有する)、後述する屈折率条件を満たすものであれば良い。透光層10に用いることのできる樹脂材料としては、例えば、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、フッ素化アクリル樹脂、およびエポキシ樹脂等がある。また、透光層10は、1層構造に限られるものではなく、ポリカーボネートフィルム等の透明樹脂フィルムと透明粘着樹脂層との2層構造としてもよい。他にも、透光層10の光入射面に、表面保護のためのハードコート層を設ける構造であってもよい。さらに、透光層10の厚さは、光情報記録媒体201の再生装置(駆動装置)が有する光学系に応じて変更されても良い。また、透光層10は、例えば0.6mmのポリカーボネ−ト基板であっても良い。
The
中間層30は、例えば、厚さ25μmの透明紫外線硬化樹脂からなる。中間層30の材料は、これに限られたものではなく、再生光の波長において透過率が高く(すなわち透光性を有する)、後述する屈折率条件を満たす材料であれば良い。中間層30としては、例えば透光層10と同様の材料を用いてもよい。また、中間層30の厚さも、これに限られたものではなく、各情報記録層(ここでは、第1情報記録層20および第2情報記録層40)を分離でき、層間クロストークが問題にならない適度の厚さであれば良い。さらに、中間層30は、多層構造であっても良い。
The
第1情報記録層20は、透光層10および中間層30の界面からなる。上述のように中間層30の第1情報記録層20側、すなわち透光層10側の面には、凹凸からなるプリピットが設けられているため、中間層30に隣接して形成される透光層10との界面は上記プリピットより情報が記録されていることになる。すなわち、第1情報記録層20は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状(プリピット)を形成していることで構成されている。
The first
透光層10および中間層30の屈折率と第1情報記録層20における反射率については、すでに図1にて説明したものと同様である。透光層10および中間層30の界面での反射率は、透光層10および中間層30の屈折率をそれぞれn1、n2とすると、すでに図1にて説明した式で表すことができる。つまり、上記n1、n2を適切に設定することで界面において再生光を反射させることができ、上記界面が第1情報記録層20として機能することになる。
The refractive indexes of the
なお、透光層10および中間層30はそれぞれ多層構造であってもよいと上述した。その場合、透光層10および中間層30の少なくとも第1情報記録層20すなわち界面を形成する部分(層)の屈折率が上記条件を満たせば第1情報記録層20の反射率が0.4%より大きく、2.2%以下となるように実現できるので、それ以外の他の部分(層)は上記条件の制約を受けない。また、透光層10と中間層30とは、それぞれが複数層からなる場合には屈折率調整が困難になり、コスト高にもなることから、それぞれが1層構造であることが好ましい。
Note that the light-transmitting
なお、本発明に係る光情報記録媒体201の第1情報記録層20は、2つの隣接する層の界面からなるが、実質的に他の情報記録層と同様に機能するものであるため、機能的に「情報記録層」と表現して差し支えないため、「第1情報記録層」と表現する。
The first
上記第1情報記録層20は、読み取り専用層、すなわちROM層であり、例えば再生光波長における第1情報記録層20の反射率の値が0.4%より大きく2.2%以下となるものであれば良い。すなわち、第1情報記録層20の上記反射率の値は、書き換え層(第2情報記録層40および第3情報記録層60)を再生するときの第2再生光ではフォーカス引き込みが不可能になる値であり、第1情報記録層20を再生するときの第1再生光ではフォーカス引き込みが可能になる値であれば良い。
The first
なお、再生光波長における第1情報記録層20の反射率の値が0.4%より大きく2.2%以下となるためには、上記垂直入射条件下でのフレネルの式が上記条件を満たせばよい。すなわち、
In order for the reflectance value of the first
を満たせばよい。例えば、n1=1.45、n2=1.70の場合、反射率は0.63%すなわち0.0063となり、上記式を満足するため、透光層10と中間層30との界面が、本発明の第1情報記録層20として機能する。なお、上記式から容易に分かるように、n1=1.70、n2=1.45の場合も同様の値となる。
Should be satisfied. For example, when n 1 = 1.45 and n 2 = 1.70, the reflectance is 0.63%, that is, 0.0063, and the above formula is satisfied, so that the interface between the
透光層10および中間層30の屈折率としては、一般的に1.45〜1.70の範囲内で用いられることが多い。このため、上記式は、上記屈折率範囲内で各屈折率を適切に設定することで満足されることとなる。
In general, the refractive indexes of the light-transmitting
また、例えば紫外線硬化樹脂は一般的に屈折率を1.30〜1.70程度の範囲で調整することができる。このため、透光層10および中間層30に紫外線硬化樹脂を用いることで、透光層10および中間層30の屈折率を例えば上記のように調整することができる。なお、透光層10および中間層30の材料は、紫外線硬化樹脂に限定するものではなく、上記屈折率条件を満たせば、紫外線硬化樹脂以外の樹脂を用いても構わない。
Further, for example, the refractive index of an ultraviolet curable resin can be generally adjusted in the range of about 1.30 to 1.70. For this reason, the refractive index of the
中間層930(従来の中間層)は、例えば、厚さ25μmの透明紫外線硬化樹脂からなる。中間層930の材料は、これに限られたものではなく、再生光の波長において透過率が高い材料であれば良い。また、中間層930の厚さも、これに限られたものではなく、各情報記録層(ここでは、第2情報記録層40および第3情報記録層60)を分離でき、層間クロストークが問題にならない適度の厚さであれば良い。
The intermediate layer 930 (conventional intermediate layer) is made of, for example, a transparent ultraviolet curable resin having a thickness of 25 μm. The material of the
さらに、中間層930は、多層構造であっても良い。中間層930は、中間層30と同様の材料を使用しても構わないし、異なる材料を用いても構わない。ただし、中間層930は、中間層30のように第1情報記録層20を形成するものではないため、上述した屈折率の条件の制約を受けない。
Further, the
中間層930の屈折率は、一般的に1.45〜1.70の範囲内で用いられることが多く、上記屈折率範囲内で従来と同様に使用することが可能である。また、例えば紫外線硬化樹脂は一般的に屈折率を1.30〜1.70程度の範囲で調整することができる。このため、中間層930の材料として紫外線硬化樹脂を用いても構わない。ただし、透光層10および中間層30の材料を紫外線硬化樹脂に限定するものではない。
In general, the refractive index of the
また、中間層930の屈折率と中間層30の屈折率とを同様にすれば、中間層30および中間層930に対して、共通の材料を使用することができるので、コスト的に有利となる。さらに線膨張係数および水蒸気透過率を近似させることができるため、温度変化や湿度変化に伴う応力発生を低減することができ、光情報記録媒体の信頼性を確保することができる。
Further, if the refractive index of the
なお、第2情報記録層40と第3情報記録層60との間に積層されている中間層930において、この中間層930(従来の中間層)の、第3情報記録層60側の面には、グルーブが設けられている。また、中間層930には、グルーブと第3情報記録層60に形状として記録される情報に応じた凹凸からなるプリピットとが設けられていても良い。この場合、第3情報記録層60のプリピットが設けられた領域は、情報の読み出しのみ可能な領域となる。すなわち、第3情報記録層60は、RE領域とROM領域とを含む構成であっても良い。
In the
第2情報記録層40は、RE層であり、例えば7層の薄膜からなる。この7層の薄膜は、再生光入射側から、第1保護膜41(例えば、厚さ35nmのZnS−SiO2)、第2保護膜42(例えば、厚さ5nmのZrO2)、記録層43(例えば、厚さ10nmのGeTe−Sb2Te3)、第3保護膜44(例えば、厚さ5nmのZrO2)、第4保護膜45(例えば、厚さ35nmのZnS−SiO2)、第5保護膜46(例えば、厚さ5nmのZrO2)、および反射膜47(例えば、厚さ20nmのAPC(AgPdCu))が順に積層されてなる。なお、第2情報記録層40の材料、厚さおよび層数は、これに限られるものではなく、RE層として機能するものであれば良い。
The second
第3情報記録層60は、RE層であり、例えば、6層の薄膜からなる。この6層の薄膜は、再生光入射側から、第1保護膜61(例えば、厚さ35nmのZnS−SiO2)、第2保護膜62(例えば、厚さ5nmのZrO2)、記録層63(例えば、厚さ6nmのGeTe−Sb2Te3)、第3保護膜64(例えば、厚さ5nmのZrO2)、半透明膜65(例えば、厚さ20nmのAPC(AgPdCu))、および透過率調整膜66(例えば、厚さ19nmのTiO2)が順に積層されてなる。第3情報記録層60の材料、厚さおよび層数は、これに限られるものではなく、再生光の波長において透過率60%程度を有するRE層として機能するものであれば良い。
The third
基板50は、例えば、厚さ1.1mmのポリカーボネートからなる。基板50の材料および厚さは、これに限られるものではなく、表面にグルーブが設けられており、かつ基板として使用できる程度の所定の強度があれば良い。具体的には、基板50は、例えばポリオレフィン樹脂、金属等からなっていても良い。さらに、基板50は、多層構造であっても良い。
The
なお、上記基板50の表面には、グルーブの他に、第2情報記録層40に形状として記録される情報に応じた凹凸からなるプリピットが設けられていても良い。この場合、第2情報記録層40のプリピットが設けられた領域は、情報の読み出しのみ可能な領域となる。すなわち、第2情報記録層40は、RE領域とROM領域とを含む構成であっても良い。
In addition to the groove, the surface of the
なお、本実施の形態1に係る光情報記録媒体201は、上述した構成に限られるものではなく、RE層のいずれかがR層又はROM層であっても良い。また、本実施の形態1に係る光情報記録媒体200、201は、2層又は3層構造に限られたものではなく、さらに情報記録層を加えた光情報記録媒体であっても良い。
The optical
〔実施例〕
図1に示す本実施の形態1に係る光情報記録媒体200を実施例1として作製し、この実施例1の比較例1として、図3に示す光情報記録媒体202を作製した。以下に、各々の構造を図1および図3を用いて説明する。なお、図3は、実施例1として作製された光情報記録媒体200の比較例1である光情報記録媒体202の概略構成を示す断面図である。
〔Example〕
An optical
実施例1である光情報記録媒体200は、図1に示すように、再生光入射面側から順に、透光層10、第1情報記録層20、中間層30、第2情報記録層40および基板50が積層された構造となっている。
As shown in FIG. 1, the optical
透光層10は、厚さ75μmの紫外線硬化樹脂(再生光波長における屈折率1.45)からなる。
The
中間層30は、厚さ25μmの透明紫外線硬化樹脂(再生光波長における屈折率1.70)からなる。また、この中間層30の、第1情報記録層20側、すなわち透光層10側の面には、2P法(photo polymarization法)により第1情報記録層20に形状として記録される情報に応じた凹凸からなるプリピットが設けられている。ここで、2P法とは、平板と原盤との間に紫外線硬化樹脂を充填し、紫外線を照射して紫外線硬化樹脂を硬化させた後原盤を剥離することによって、平板上に原盤の凹凸を転写する手法を指す。すなわち、第1情報記録層20は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状(プリピット)を形成していることで構成されている。
The
第2情報記録層40は、RE層であり、スパッタ法により7層の薄膜が積層されている。具体的には、再生光入射側から、第1保護膜41(厚さ35nmのZnS−SiO2)、第2保護膜42(厚さ5nmのZrO2)、記録層43(厚さ10nmのGeTe−Sb2Te3)、第3保護膜44(厚さ5nmのZrO2)、第4保護膜45(厚さ35nmのZnS−SiO2)、第5保護膜46(厚さ5nmのZrO2)、および反射膜47(厚さ20nmのAPC(AgPdCu))が順に積層されている。
The second
基板50には、直径120mm、厚さ1.1mmである、グルーブを有するポリカーボネートの円盤状基板を使用した。
The
比較例1である光情報記録媒体202は、図3に示すように、再生光入射面側から順に、透光層910、第1情報記録層920、中間層930、第2情報記録層40および基板50が積層された構造となっている。光情報記録媒体202の第1情報記録層920は、従来より使用されている金属半透明膜APC(AgPdCu)からなり、厚さ5nmに成膜されたものである。透光層910および中間層930は、従来より用いられている、ともに再生光波長における屈折率1.50の紫外線硬化樹脂からなる。その他の層(第2情報記録層40および基板50)は、実施例1と同一に作製されている。
As shown in FIG. 3, the optical
なお、第1情報記録層の透過率は、実施例1では98%、比較例1では80%であった。また、実施例1の第1情報記録層20の再生光波長における反射率は0.6%であり、第2情報記録層40の戻り光率は14.4%であった。一方、比較例1の第1情報記録層920の再生光波長における反射率は8%であり、第2情報記録層40の戻り光率は9.6%であった。
The transmittance of the first information recording layer was 98% in Example 1 and 80% in Comparative Example 1. Further, the reflectance at the reproduction light wavelength of the first
ここで、上記第1情報記録層20の反射率は次のように算出した。後述するディスク評価機にて、光情報記録媒体200、202の第1情報記録層20、920におけるミラー部(平面部)にフォーカスした際の再生光の光量と、第1情報記録層20、920で反射されて光学系検出器で検出される反射光量との比率を算出した。さらに、上記算出した比率を、絶対反射率が既知であるリファレンスディスクにおいて上記と同様に算出した比率を用いて補正した。このため、上記第1情報記録層20、920の反射率は、光学系の影響を除去した絶対反射率となる。また、第2情報記録層40の戻り光率は同じく第2情報記録層40におけるミラー部(平面部)にフォーカスした際の再生光および反射光から求めた。
Here, the reflectance of the first
なお、界面における透過率を単独に測定することは困難であるため、上記第1情報記録層20、920の透過率は次の方法で求めた。 Since it is difficult to measure the transmittance at the interface alone, the transmittances of the first information recording layers 20 and 920 were obtained by the following method.
具体的には、第1情報記録層20、920を、屈折率1.53のガラス基板上に形成した。このとき、実施例1の場合はガラス基板上に中間層30および透光層10をこの順で、比較例1の場合はガラス基板上に中間層930(従来の中間層)、第1情報記録層920(従来の第1情報記録層)および透光層910(従来の透光層)をこの順で積層させ、2つの試料を作製した。この2つの試料に対し、第1情報記録層20(第1情報記録層920)側から光を入射させ、分光光度計にて光の透過率を測定する。そして、リファレンスとなるガラス基板単独の透過率で、上記測定した透過率を補正した値を、上記第1情報記録層20(第1情報記録層920)における光の透過率とする。
Specifically, the first information recording layers 20 and 920 were formed on a glass substrate having a refractive index of 1.53. At this time, in the case of Example 1, the
次に、実施例1と比較例1との、再生初期における情報記録層数カウント時に検出されるS字特性を、BD用評価機として一般的に用いられる、波長406nmのレーザ光を出射可能な半導体レーザとN.A.(開口率)0.85の光学系とを有するディスク評価機(パルステック社製 ODU−1000)にて測定した。この測定によって得られた結果を図4および図5に示す。 Next, it is possible to emit a laser beam having a wavelength of 406 nm, which is generally used as an evaluation machine for BD, based on the S-characteristics detected when counting the number of information recording layers in the initial stage of reproduction in Example 1 and Comparative Example 1. Semiconductor lasers and N.I. A. (Aperture ratio) It measured with the disk evaluation machine (Pulstec company make ODU-1000) which has an optical system of 0.85. The results obtained by this measurement are shown in FIGS.
ここで、図4は、レーザ強度を、RE層(第2情報記録層40)を再生するための強度であり、かつ現状の規格化されているBD駆動装置における最大再生レーザパワーである0.7mWに設定して、光情報記録媒体200、202にそれぞれ照射することによって得られたS字特性を示す図である。なお、図4(a)は、実施例1である光情報記録媒体200に対する測定によって得られたS字特性を示し、図4(b)は、比較例1である光情報記録媒体202に対する測定によって得られたS字特性を示す図である。また、図5は、レーザ強度を、ROM層を再生するための強度である3.0mWに設定して、実施例1である光情報記録媒体200に照射することによって得られたS字特性を示す図である。
Here, FIG. 4 shows the laser intensity, which is the intensity for reproducing the RE layer (second information recording layer 40), and is the maximum reproduction laser power in the current standardized BD driving apparatus. It is a figure which shows the S character characteristic obtained by setting to 7 mW and irradiating the optical
図4(a)に示すように、実施例1の第1情報記録層20におけるS字特性の実測値は、65mVであり、上記ディスク評価機におけるフォーカスがかかるための基準電圧+V1(230mV)を超えていない。よって、図4(a)は、現状の規格化されているBD駆動装置における最大再生レーザパワーである0.7mWのレーザ光で情報記録層数のカウントを行う駆動装置(第1情報記録層20に対応していない旧規格対応駆動装置)は、第1情報記録層20を情報記録層として認識できないことを示している。すなわち、上記ディスク評価機では、図4(a)に示す基準電圧+V1を変更しない限り、実施例1の第1情報記録層20におけるS字特性を検出できないことが分かる。
As shown in FIG. 4A, the actual measurement value of the S-characteristic in the first
このため、上記旧規格対応駆動装置では、当然ながら、第1情報記録層20にフォーカスすることはできない。実際、測定時において第1情報記録層20へのフォーカスを行ったが、通常市販されている民生用ディスク駆動装置に比べ様々な光情報記録媒体に対応可能な汎用性の高い上記ディスク評価機であってもフォーカスがかかることはなかった。なお、基準電圧+V1は、上記ODU−1000において、2層情報記録媒体に記録された情報を再生評価できる値として設定された値である。
For this reason, the above-mentioned old standard compliant drive device cannot naturally focus on the first
一方、図4(b)に示すように、比較例1の第1情報記録層920におけるS字特性の実測値は、847mVであり、基準電圧+V1(230mV)を超えている。よって、図4(b)は、現状の規格化されているBD駆動装置における最大再生レーザパワーである0.7mWのレーザ光で情報記録層数のカウントを行う駆動装置(第1情報記録層20に対応していない旧規格対応駆動装置)が、第1情報記録層920を情報記録層として認識できることを示している。
On the other hand, as shown in FIG. 4B, the measured value of the S-characteristic in the first
上記結果より、実施例1の第1情報記録層20は、比較例1と比較して、現状の規格化されているBD駆動装置における最大再生レーザパワーである0.7mWのレーザ光での情報記録層数のカウント時において、上記旧規格対応駆動装置に認識される可能性は極めて低い。すなわち、第1情報記録層20は、通常用いられている駆動装置以上に汎用性の高いディスク評価機にてフォーカス不可能であるため、上記旧規格対応駆動装置では実質認識できないと言える。
From the above results, the first
一方、比較例1の第1情報記録層920は、現状の規格化されているBD駆動装置における最大再生レーザパワーである0.7mWのレーザ光での情報記録層数カウント時において、上記旧規格対応駆動装置に認識される可能性が高い。これは、現時点において通常用いられている旧規格対応駆動装置は、2層の情報記録層まで対応可能となっているためである。しかしながら、上記旧規格対応駆動装置は、第1情報記録層920という未知の情報記録層を認識することとなるため、再生不良を引き起こす可能性がある。
On the other hand, the first
また、図5に示すように、実施例1の第1情報記録層20におけるS字特性の実測値は、288mVであり、基準電圧+V1(230mV)を超えている。よって、図5は、第1情報記録層20を再生するための強度である3.0mWのレーザ光で情報記録層数のカウントを行う駆動装置(第1情報記録層20に対応している新規格対応駆動装置)は、第1情報記録層20を情報記録層として認識できることを示している。すわなち、上記新規格対応駆動装置は、当然ながら第1情報記録層20にフォーカスすることができ、第1情報記録層20を再生することが可能である。実際、測定時において第1情報記録層20へのフォーカスを行い、フォーカスがかかることを確認した。
Further, as shown in FIG. 5, the actual measurement value of the S-characteristic in the first
なお、図4(a)および図5に示すように、実施例1の第2情報記録層40のS字特性の実測値は、各々1535mVと6739mVとであり、共に基準電圧+V1(230mV)を超えている。このため、新旧いずれの規格に対応した駆動装置(すなわち、上記旧規格対応駆動装置又は新規格対応駆動装置)であっても、第2情報記録層40をフォーカスすることができ、第2情報記録層40に対して、情報の記録・再生が可能となる。
As shown in FIGS. 4A and 5, the actual measured values of the S-characteristics of the second
以上のように、本実施の形態1に係る光情報記録媒体200は、旧規格対応駆動装置にて再生された場合であっても、比較例1のように上記旧規格対応駆動装置に対して再生不良を生じさせることなく、第2情報記録層40への情報の記録・再生が可能となる。また、新規格対応駆動装置では、第1情報記録層20に記録された情報も再生可能であるので、光情報記録媒体200は、第2情報記録層40における記録容量の限界値を保ったまま記録容量を向上させることができたと言える。なお、本実施の形態1に係る光情報記録媒体201についても、上記光情報記録媒体200と同様のことが言える。
As described above, even when the optical
ところで、通常用いられている駆動装置がフォーカスできる限界は、上述したようにS字特性に依存するので、基本的には反射光量に依存する。ここで、複数のサンプルを用いて、各再生レーザパワーにおけるフォーカスできない反射率の上限値を、上述のディスク評価機にて測定した。このときの測定結果を図6に示す。 By the way, the limit that can be focused by a normally used driving device depends on the S-characteristic as described above, and thus basically depends on the amount of reflected light. Here, using the plurality of samples, the upper limit value of the reflectance that cannot be focused at each reproduction laser power was measured by the above-described disk evaluator. The measurement result at this time is shown in FIG.
図6に示すように、現状の規格化されているBD駆動装置における最大再生レーザパワーである0.7mWでは、反射率2.2%が、フォーカスできない(認識できない)反射率の上限値であることがわかる。 As shown in FIG. 6, at a maximum reproduction laser power of 0.7 mW in the current standardized BD drive device, the reflectance of 2.2% is the upper limit of the reflectance that cannot be focused (cannot be recognized). I understand that.
なお、再生レーザパワーは、BD駆動装置によってばらつく可能性が高いため、実際には2割程度高いパワー(0.84mW)である場合も考えられる。この場合(再生レーザパワー0.84mW)であっても、フォーカスできない(認識できない)反射率の上限値は、図6に示す結果より1.8%と求めることができた。 Note that the reproduction laser power is likely to vary depending on the BD drive device, so in reality, the power of the reproduction laser power may be about 20% higher (0.84 mW). In this case (even if the reproduction laser power is 0.84 mW), the upper limit value of the reflectance that cannot be focused (cannot be recognized) was found to be 1.8% from the result shown in FIG.
また、本実施の形態1に係る光情報記録媒体200、201は、RE層(第2情報記録層40および第3情報記録層60)を含んでいる。よって、情報記録層数カウント時に、RE層に対して、第1情報記録層20を再生するための高いレーザパワーの再生光が集光照射される可能性がある。
Further, the optical
ところで、情報記録層数カウントは、通常、リードインエリアで行われる。そこで、現在市販されている単層BD−REのリードインエリアの反射率を、上記ディスク評価機より再生レーザパワーを上げることが可能な、波長406nmのレーザ光を出射可能な半導体レーザとN.A.(開口率)0.85の光学系とを有するディスク評価機(パルステック社製 DDU−1000)にて測定した。 Incidentally, the information recording layer count is usually performed in the lead-in area. Therefore, the reflectance of the lead-in area of a single-layer BD-RE currently on the market can be increased by using a semiconductor laser capable of emitting laser light having a wavelength of 406 nm, which can increase the reproduction laser power from the disk evaluation machine, and N.D. A. (Aperture ratio) It measured with the disk evaluation machine (DDU-1000 by a pulse tech company) which has an optical system of 0.85.
まず、単層BDの再生レーザパワーである0.35mWで上記リードインエリアの反射率を測定し、次に、より高い再生レーザパワーを照射した後、再度0.35mWに戻して上記リードインエリアの反射率を測定する。この測定によって、RE層の劣化(上記リードインエリアの反射率の低下)が起こる再生レーザパワーを測定した。 First, the reflectivity of the lead-in area was measured at 0.35 mW, which is the reproduction laser power of the single layer BD. Next, after irradiation with a higher reproduction laser power, the reflectivity was again returned to 0.35 mW and the lead-in area was Measure the reflectance. By this measurement, the reproduction laser power at which deterioration of the RE layer (reduction in reflectivity of the lead-in area) occurs was measured.
この結果、再生レーザパワーが3.5mWまでは反射率は変化しないが、4.0mWにて5%反射率が低下(すなわち、RE層が劣化)することがわかった。すなわち、3.5mWより高いレーザパワーで情報記録層数をカウントする場合、RE層のリードインエリアを劣化させる可能性がある。よって、図6に示す結果より、3.5mWでフォーカスがかからない反射率の上限値を求めると0.4%であるので、第1情報記録膜の反射率は、0.4%より大きい必要があることになる。 As a result, it was found that the reflectance did not change until the reproduction laser power was 3.5 mW, but the reflectance decreased by 5% (that is, the RE layer deteriorated) at 4.0 mW. That is, when the number of information recording layers is counted with a laser power higher than 3.5 mW, the lead-in area of the RE layer may be deteriorated. Therefore, from the result shown in FIG. 6, when the upper limit value of the reflectance that is not focused at 3.5 mW is found to be 0.4%, the reflectance of the first information recording film needs to be larger than 0.4%. There will be.
よって、本実施の形態1に係る光情報記録媒体200、201の第1情報記録層20の再生光波長における反射率は、0.4%より大きく2.2%以下であれば良く、より好ましくは、0.4%より大きく1.8%以下であれば良い。
Therefore, the reflectance at the reproduction light wavelength of the first
なお、上記両ディスク評価機による測定結果は、再生光波長が、青色レーザ波長の範囲であれば、変わることはない。 Note that the measurement results by the two disk evaluators do not change as long as the reproduction light wavelength is in the blue laser wavelength range.
ところで、通常用いられている駆動装置では、各情報記録層から検出されるS字特性の実測値が所定の基準電圧を超えると情報記録層が認識される。そして、上記駆動装置によって情報記録層が認識されると、認識された情報記録層にフォーカスがかかり、この情報記録層の情報再生が可能になる。このS字特性の検出結果によって、フォーカスがかかり情報再生が可能となる理由を以下に説明する。 By the way, in a normally used drive device, the information recording layer is recognized when the measured value of the S-characteristic detected from each information recording layer exceeds a predetermined reference voltage. When the information recording layer is recognized by the driving device, the recognized information recording layer is focused, and information can be reproduced from the information recording layer. The reason why information can be reproduced by focusing on the detection result of the S-characteristic will be described below.
まず、一般的な多層光情報記録媒体を再生する再生システム100について説明する。例えば、図8に示す4層の光情報記録媒体400を再生する再生システム100の構成について、図7を用いて以下に説明する。
First, a
図7に示すように、再生システム100のディスク駆動モータ101は、円盤状の光情報記録媒体400(概略的な断面構造は図8参照)を所定の速度で回転駆動させる。このディスク駆動モータ101は、モータ制御回路109によって制御されている。また、このように回転駆動している光情報記録媒体400からの情報の読み取りは、光学ピックアップ102によって行われる。
As shown in FIG. 7, the
光学ピックアップ102は、フィードモータ111の駆動力によって、光情報記録媒体400の半径方向に移動できるように構成されている。このフィードモータ111は、フィードモータ制御回路108によって制御されている。また、フィードモータ111は、その回転速度が速度検出器112によって検出されるように構成されている。そして、速度検出器112は、検出した結果を速度信号として、フィードモータ制御回路108に供給する。
The
上記光学ピックアップ102は、対物レンズ102aを備えている。この対物レンズ102aは、フォーカス方向(光軸方向)とトラッキング方向(光情報記録媒体400の半径方向)とに、それぞれ移動可能に支持されている。そして、この対物レンズ102aは、フォーカス制御回路105にて生成されたフォーカス制御信号がフォーカス駆動コイル102cに供給されることによって、フォーカス方向の位置が制御される。同様に、対物レンズ102aは、トラッキング制御回路108にて生成されたトラッキング制御信号がトラッキング駆動コイル102bに供給されることによって、トラッキング方向の位置が制御される。
The
また、レーザ制御回路103は、光学ピックアップ102内の半導体レーザ発振器102fを駆動し、半導体レーザ発振器102fにおいてレーザ光を発生させる。光量検出器102gは、この半導体レーザ発振器102fで発生するレーザ光の光量を検出し、この検出結果をレーザ制御回路103に帰還する。この構成により、レーザ制御回路103は、半導体レーザ発振器102fに発生させるレーザ光の光量を一定に制御することができる。
Further, the
そして、この半導体レーザ発振器102fで発生したレーザ光は、コリメータレンズ102eを通過してハーフプリズム102dにて直角に折曲された後、対物レンズ102aにより、光情報記録媒体400の何れかの情報記録層上に集光することになる。この光情報記録媒体400の何れかの情報記録層とは、図8に示す第1情報記録層A、第2情報記録層B、第3情報記録層C又は第4情報記録層Dを指す。なお、第1情報記録層A、第2情報記録層B、第3情報記録層C、および第4情報記録層Dは、いずれも、情報に応じて設けられた凹凸からなるプリピット上にAPC(AgPdCu)が成膜されることでAPC(AgPdCu)の形状が固定された情報の読み出しのみ可能なROM層である。
The laser light generated by the
また、光情報記録媒体400からの反射光は、対物レンズ102aを逆行し、ハーフプリズム102dを直進した後、集光レンズ102hおよびシリンドリカルレンズ102iを介して、光電変換器102jに受光される。この光電変換器102jは、受光量に応じた電気信号を発生する4つのフォトディテクタ102j1〜102j4によって構成されている。この光電変換器102jの場合、フォトディテクタ102j1・102j2の並び方向およびフォトディテクタ102j3・102j4の並び方向が、光情報記録媒体400のトラッキング方向に対応する。同様に、フォトディテクタ102j1・102j4の並び方向およびフォトディテクタ102j2・102j3の並び方向が、光情報記録媒体400の接線方向に対応する。
Reflected light from the optical
上記フォトディテクタ102j1から出力された電気信号は、増幅回路114aを介して加算回路113a・113dの1端にそれぞれ供給され、上記フォトディテクタ102j2から出力された電気信号は、増幅回路114bを介して加算回路113b・113cの1端にそれぞれ供給される。また、上記フォトディテクタ102j3から出力された電気信号は、増幅回路114cを介して加算回路113a・113cの他端にそれぞれ供給され、上記フォトディテクタ102j4から出力された電気信号は、増幅回路114dを介して加算回路113b・113dの他端にそれぞれ供給されている。
The electrical signal output from the photodetector 102j1 is supplied to one end of the
上記加算回路113aの出力信号は、差動増幅回路104の反転入力端子−に供給され、上記加算回路113bの出力信号は、差動増幅回路104の非反転入力端子+に供給されている。この差動増幅回路104は、加算回路113a・113bの出力信号の差を算出することによってフォーカスエラー信号を生成し、フォーカス制御回路105に供給している。このフォーカス制御回路105は、入力されたフォーカスエラー信号が0レベルとなるようにフォーカス駆動コイル102cに与えるフォーカス制御信号を生成し、対物レンズ102aに対するフォーカスサーボが行われる。
The output signal of the adder circuit 113 a is supplied to the inverting input terminal − of the
ここで、差動増幅回路104から出力されるフォーカスエラー信号は、対物レンズ102aによるレーザ光の集光位置を、その初期位置からフォーカス方向に順次移動させてフォーカスサーチ処理(すなわち、情報記録層数をカウントする処理)が行われた場合、図9に示すように、S字特性を描く。具体的には、上記フォーカスサーチ処理が行われた場合、フォーカスエラー信号は、対物レンズ102aによるレーザ光の焦点位置が、図8に示す各情報記録層(第1情報記録層A、第4情報記録層D、第3情報記録層Cおよび第2情報記録層B)を通過する毎に、図9に示すようなS字特性を描く。なお、上記初期位置とは、対物レンズ102aのフォーカス前の位置であり、通常、図7においては、光情報記録媒体400の第1情報記録層Aの下方であって、光情報記録媒体400から光軸方向に最も離れた位置を指す。
Here, the focus error signal output from the
例えば、光情報記録媒体400の再生開始時には、再生システム100は、最初に、光学ピックアップ102内の半導体レーザ発振器102fにて、単層光情報記録媒体に対応した再生光を発生させる。
For example, at the start of reproduction of the optical
次に、対物レンズ102aによるレーザ光の集光位置を、上記初期位置から図7においては上方に、駆動上限位置まで移動させる。そして、再生システム100は、フォーカスエラー信号が所定の基準電圧+V0を越えた回数をカウントすることにより、光情報記録媒体400の情報記録層数を認識する。
Next, the condensing position of the laser beam by the objective lens 102a is moved from the initial position upward in FIG. 7 to the drive upper limit position. Then, the
その後、再生システム100は、光情報記録媒体400が有する情報記録層数に基づいて定められた再生光パワーを変更する。そして、再生システム100は、変更された再生光パワーにて、対物レンズ102aによるレーザ光の集光位置を、駆動上限位置から図7においては下方に、初期位置まで移動させる。そのときに、最初にフォーカスサーチ処理される情報記録層から検出されるフォーカスエラー信号の電圧値が、適切な値となるようフォーカス制御回路105等に含まれる増幅器のゲインを変更する。
Thereafter, the
そして、例えば、第2情報記録層Bにフォーカスサーチ処理する場合、再生システム100は、フォーカスエラー信号が所定の基準電圧+V0を越えた回数をカウントし、4回目となった後、最初に0レベル(フォーカスサーボ動作の中心レベル)となった時点でフォーカスサーボをON状態とする。これにより、再生システム100における第2情報記録層Bに対するフォーカスサーチ処理が終了される。
For example, when the focus search process is performed on the second information recording layer B, the
なお、図10は、再生システム100によって上述の第2情報記録層40にフォーカスサーチ処理が行われたときの対物レンズ位置の遷移とフォーカスエラー信号とを示す図であり、同図(a)は、対物レンズ位置の遷移を示す図であり、同図(b)は、フォーカスエラー信号を示すものである。
FIG. 10 is a diagram showing the transition of the objective lens position and the focus error signal when the focus search process is performed on the second
また、例えば、第4情報記録層Dから第2情報記録層Bにレイヤージャンプする場合、再生システム100は、フォーカスサーボを一旦OFF状態にし、第4情報記録層Dから第2情報記録層40に対物レンズ102aによるレーザ光の焦点位置を順次移動させる。そして、再生システム100は、差動増幅回路104から出力されるフォーカスエラー信号が所定の基準電圧+V0を越えた回数をカウントし、2回目となった後、最初に0レベル(フォーカスサーボ動作の中心レベル)となった時点でフォーカスサーボをON状態とする。これにより、レイヤージャンプ処理が終了する。なお、レイヤージャンプ処理については、フォーカスサーチ処理とほぼ同じ処理のため図示していない。
Further, for example, when a layer jump is performed from the fourth information recording layer D to the second information recording layer B, the
また、これらのフォーカスサーチ処理が行われたとき、位相差検出回路107は、光電変換器102jのフォトディテクタ102j1・102j4の出力信号の和と、フォトディテクタ102j2・102j3の出力信号の和との位相差が検出する。そして、位相差検出回路107は、この検出結果をトラッキングエラー信号としてトラッキング制御回路106に供給する。
Further, when these focus search processes are performed, the phase
このトラッキング制御回路106は、入力されたトラッキングエラー信号に基づいてトラッキング駆動コイル102bに与えるトラッキング制御信号を生成し、対物レンズ102aに対してトラッキングサーボを施す。そして、再生システム100では、このトラッキングサーボが行われている状態で光情報記録媒体400の再生が行われる。そして、加算回路113c・113dから出力された電気信号が加算回路113eで合計され、データ再生回路110でデジタル信号に変換される。
The
なお、上記再生システム100のレーザ制御回路103、フォーカス制御回路105、トラッキング制御回路108、モータ制御回路109およびデータ再生回路110は、制御部115によって制御されている。制御部115には、再生システム100に装填される光情報記録媒体400の記録・再生に関する情報が記憶されている。制御部115は、この情報に従って上記回路を制御することとなる。
The
また、情報記録層からの反射率が大きくなると、再生システム100のフォーカスエラー信号の電圧値も大きくなる。
Further, when the reflectance from the information recording layer increases, the voltage value of the focus error signal of the
ここで、一般的な多層光情報記録媒体(ここでは、光情報記録媒体400)を再生する再生システム100における処理の流れを説明する。図11は、上記多層光情報記録媒体を再生する再生システム100における処理の流れを示すフローチャートである。
Here, a flow of processing in the
まず、再生システム100に光情報記録媒体400を装填後、ディスク駆動モータ101により、光情報記録媒体400を所定回転数で回転させる(S1)。次いで、制御部115は、光情報記録媒体400のリードインエリアに対向する位置に、光学ピックアップ102を移動し、所望のレイヤーにフォーカスサーチ処理する(S2)。このレイヤーとは、光情報記録媒体400においては、第1情報記録層A、第2情報記録層B、第3情報記録層Cおよび第4情報記録層Dの何れかを指す。そして、トラッキング制御回路106がトラッキング処理を行い(S3)、再生システム100による情報再生処理が行われる(S4)。
First, after the optical
以上のように、上記再生システム100において、情報記録層の認識と各情報記録層へのフォーカスとは、全て各情報記録層から得られるS字特性に基づいて行われていることがわかる。従って、上記のような多層光情報記録媒体の再生システム100が駆動装置に用いられているので、この駆動装置は、各情報記録層のS字特性を測定することによって、情報記録層の認識の有無および再生の可否を判断することができる。
As described above, in the
〔実施の形態2〕
本発明の実施の形態2について図12に基づいて説明すると以下の通りである。本発明の実施の形態2である光情報記録媒体駆動装置としての再生システム(光情報記録媒体駆動装置)600は、図7に示す再生システム100の制御部115の代わりに、制御部615を備えた構成となっている。なお、制御部615以外の構成については、再生システム100に備えられた構成と同一の機能を有するため、その説明を省略する。
[Embodiment 2]
The second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. A reproduction system (optical information recording medium driving apparatus) 600 as an optical information recording medium driving apparatus according to the second embodiment of the present invention includes a
制御部615には、例えば本実施の形態1の光情報記録媒体200、201に対応して記録・再生を行うための情報が記憶されている。この情報とは、例えば、情報記録層数カウント時の再生光強度、各情報記録層に対応した再生光強度等を指す。
The
そのため、例えば光情報記録媒体200が装填されると、最初に行われる情報記録層数カウント開始時に、レーザ制御回路603は、制御部615によって制御されることにより、光学ピックアップ602内の半導体レーザ発振器602fを駆動する。すなわち、レーザ制御回路603は、半導体レーザ発振器602fにおいて、光情報記録媒体200における第1情報記録層20に対応した再生光(第1再生光)を発生させる。
Therefore, for example, when the optical
つまり、再生システム600では、装填された光情報記録媒体が、例えば本実施の形態1に係る光情報記録媒体200、201であった場合でも、第1情報記録層20から得られるS字特性は、基準電圧+V0を超える値となる。このため、再生システム600では、新規格の第1情報記録層20を認識し、フォーカスできるため、第1情報記録層20から得られた情報を再生することができる。
That is, in the reproduction system 600, even when the loaded optical information recording medium is, for example, the optical
また、第1情報記録層20以外の層にフォーカスする場合は、レーザ制御回路603は、制御部615によって制御されることにより、第1情報記録層20以外の情報記録層(例えば第2情報記録層40又は第3情報記録層60)に対応した、より強度が低い再生光(第2再生光)に変更する。よって、再生システム600では、第1情報記録層20以外の情報記録層に対してもフォーカスできるため、この情報記録層に記録された情報についても再生することができる。
When focusing on a layer other than the first
さらに、装填された光情報記録媒体が、上記光情報記録媒体200、201と異なる旧規格の光情報記録媒体(例えば、光情報記録媒体500)であった場合、再生システム600は、情報記録層数カウント後、新規格に対応した第1情報記録層20のS字特性を検出しない。このため、再生システム600では、新規格に対応した光情報記録媒体でないことを認識できる。
Furthermore, when the loaded optical information recording medium is an optical information recording medium of an old standard different from the optical
従って、再生システム600では、上述した光情報記録媒体200、201と同様、レーザ制御回路603が制御部615によって制御され、新規格の第1情報記録層20以外の情報記録層に対応したより強度が低い再生光(第2再生光)に変更する。これにより、再生システム600では、旧規格の光情報記録媒体の各情報記録層も再生することができる。
Therefore, in the reproduction system 600, similarly to the optical
以上のように、本実施の形態2である光情報記録媒体駆動装置としての再生システム600は、新旧いずれの規格の光情報記録媒体であっても、光情報記録媒体の各情報記録層を確実に再生することができる。 As described above, the reproduction system 600 as the optical information recording medium driving apparatus according to the second embodiment ensures that each information recording layer of the optical information recording medium can be used regardless of the new or old optical information recording medium. Can be played.
本発明は上述した各実施の形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施の形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and can be obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
本発明に係る光情報記録媒体は、CD、DVD、HD−DVD、BD等の光学読取式のディスクや、光磁気ディスク、相変化型ディスク等の種々の光情報記録媒体および光情報記録媒体駆動装置に適用することができる。 The optical information recording medium according to the present invention includes various optical information recording media such as CD, DVD, HD-DVD, BD, etc., magneto-optical disc, phase change type disc, etc. and optical information recording medium drive. It can be applied to the device.
10 透光層
20 第1情報記録層(第1情報記録層、情報記録層)
30 中間層
40 第2情報記録層(書き換え層、情報記録層)
50 基板
60 第3情報記録層(書き換え層、情報記録層)
200、201 光情報記録媒体
600 再生システム(光情報記録媒体駆動装置)
10
30
50
200, 201 Optical information recording medium 600 Playback system (optical information recording medium driving device)
Claims (10)
上記第1情報記録層は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成され、
上記第1情報記録層の再生光波長における反射率の値は、0.4%より大きく2.2%以下であることを特徴とする光情報記録媒体。 On the substrate, a plurality of information recording layers from which information can be read by reproduction light, an intermediate layer separating each of the plurality of information recording layers, and a light-transmitting layer provided at a position farthest from the substrate And the first information recording layer provided at a position closest to the reproduction light incident side among the plurality of information recording layers is a layer from which information can only be read, and among other information recording layers An optical information recording medium comprising a plurality of resin layers, wherein the at least one layer is a rewriting layer containing an area where information can be rewritten,
The first information recording layer is configured such that an interface between two adjacent resin layers both having translucency forms a concavo-convex shape corresponding to information to be recorded,
An optical information recording medium, wherein the first information recording layer has a reflectance value at a reproduction light wavelength of more than 0.4% and not more than 2.2%.
上記第1情報記録層は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成され、
上記第1情報記録層の再生光波長における反射率の値は、
上記書き換え層の戻り光率より小さく、
上記書き換え層を再生するときの第2再生光より強度が高い上記第1情報記録層を再生するときの第1再生光を、上記第1情報記録層に照射することにより、上記第1情報記録層がフォーカス可能となる程度に大きい値であることを特徴とする光情報記録媒体。 On the substrate, a plurality of information recording layers from which information can be read by reproduction light, an intermediate layer separating each of the plurality of information recording layers, and a light-transmitting layer provided at a position farthest from the substrate And the first information recording layer provided at a position closest to the reproduction light incident side among the plurality of information recording layers is a layer from which information can only be read, and among other information recording layers An optical information recording medium comprising a plurality of resin layers, wherein the at least one layer is a rewriting layer containing an area where information can be rewritten,
The first information recording layer is configured such that an interface between two adjacent resin layers both having translucency forms a concavo-convex shape corresponding to information to be recorded,
The reflectance value at the reproduction light wavelength of the first information recording layer is:
Smaller than the return light rate of the rewrite layer,
By irradiating the first information recording layer with the first reproduction light having a higher intensity than the second reproduction light when reproducing the rewrite layer, the first information recording layer is irradiated with the first information recording layer. An optical information recording medium having a value large enough to enable focusing of the layer.
上記第1情報記録層は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成され、
上記第1情報記録層の再生光波長における反射率の値は、
上記書き換え層が再生するときの第2再生光を照射することにより得られる上記第1情報記録層のS字特性が、上記第2再生光を照射することにより得られる上記書き換え層のS字特性と比較して、S字特性を検出する検出器のゲインを変更して検出される必要がある程度に小さく、
上記第1情報記録層を再生するときの、上記第2再生光より強度が高い第1再生光を照射することにより得られる上記第1情報記録層のS字特性が、上記第2再生光を照射することにより得られる上記書き換え層のS字特性と同じ大きさとなるような値であることを特徴とする光情報記録媒体。 On the substrate, a plurality of information recording layers from which information can be read by reproduction light, an intermediate layer separating each of the plurality of information recording layers, and a light-transmitting layer provided at a position farthest from the substrate And the first information recording layer provided at a position closest to the reproduction light incident side among the plurality of information recording layers is a layer from which information can only be read, and among other information recording layers An optical information recording medium comprising a plurality of resin layers, wherein the at least one layer is a rewriting layer containing an area where information can be rewritten,
The first information recording layer is configured such that an interface between two adjacent resin layers both having translucency forms a concavo-convex shape corresponding to information to be recorded,
The reflectance value at the reproduction light wavelength of the first information recording layer is:
The S-characteristic of the first information recording layer obtained by irradiating the second reproduction light when the rewrite layer is reproduced is the S-characteristic of the rewrite layer obtained by irradiating the second reproduction light. Compared to the above, it is necessary to change the gain of the detector for detecting the S-characteristics, and it is necessary to be detected to some extent
When reproducing the first information recording layer, the S-characteristic of the first information recording layer obtained by irradiating the first reproduction light having a higher intensity than the second reproduction light has the second reproduction light An optical information recording medium having a value that is the same as the S-shaped characteristic of the rewritten layer obtained by irradiation.
上記第1情報記録層は、ともに透光性を有する2つの隣接する樹脂層の界面が、記録される情報に応じた凹凸形状を形成していることで構成され、
上記第1情報記録層の再生光波長における反射率の値は、上記書き換え層を再生するときの第2再生光ではフォーカス引き込みが不可能になる値であり、上記第1情報記録層を再生するときの、上記第2再生光より強度が高い第1再生光ではフォーカス引き込みが可能になる値であることを特徴とする光情報記録媒体。 On the substrate, a plurality of information recording layers from which information can be read by reproduction light, an intermediate layer separating each of the plurality of information recording layers, and a light-transmitting layer provided at a position farthest from the substrate And the first information recording layer provided at a position closest to the reproduction light incident side among the plurality of information recording layers is a layer from which information can only be read, and among other information recording layers An optical information recording medium comprising a plurality of resin layers, wherein the at least one layer is a rewriting layer containing an area where information can be rewritten,
The first information recording layer is configured such that an interface between two adjacent resin layers both having translucency forms a concavo-convex shape corresponding to information to be recorded,
The reflectance value at the reproduction light wavelength of the first information recording layer is a value at which focus pull-in is impossible with the second reproduction light when reproducing the rewrite layer, and the first information recording layer is reproduced. The optical information recording medium is characterized in that the first reproduction light having a higher intensity than the second reproduction light has a value that enables focus pull-in.
上記第1情報記録層を再生するときの再生光強度は、上記書き換え層を再生するときの再生光強度より大きく、上記書き換え層を劣化させない程度に小さいことを特徴とする光情報記録媒体駆動装置。 On the substrate, a plurality of information recording layers from which information can be read by reproduction light, an intermediate layer separating each of the plurality of information recording layers, and a light-transmitting layer provided at a position farthest from the substrate The first information recording layer provided at least closest to the incident side of the reproduction light among the plurality of information recording layers has an interface between two adjacent resin layers, both of which are translucent. It is a layer that is configured by forming a concavo-convex shape according to the information to be read and can only read information, and an area in which at least one of the other information recording layers can rewrite information. An optical information recording medium driving device capable of reproducing an optical information recording medium including a plurality of resin layers, which is a rewriting layer including:
An optical information recording medium driving device characterized in that a reproducing light intensity when reproducing the first information recording layer is larger than a reproducing light intensity when reproducing the rewriting layer and is small enough not to deteriorate the rewriting layer. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008264363A JP5073632B2 (en) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | Optical information recording medium and optical information recording medium driving device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008264363A JP5073632B2 (en) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | Optical information recording medium and optical information recording medium driving device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010092569A true JP2010092569A (en) | 2010-04-22 |
JP5073632B2 JP5073632B2 (en) | 2012-11-14 |
Family
ID=42255125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008264363A Expired - Fee Related JP5073632B2 (en) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | Optical information recording medium and optical information recording medium driving device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5073632B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012038388A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Sharp Corp | Optical information storage medium and optical information storage medium reproducing device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09128804A (en) * | 1995-10-30 | 1997-05-16 | Nec Corp | Optical disk recording medium |
JP2002304730A (en) * | 2001-04-06 | 2002-10-18 | Hitachi Ltd | Multi-layered disk and its recording and reproducing method |
JP2003242677A (en) * | 2002-02-13 | 2003-08-29 | Ricoh Co Ltd | Multilayer recording medium and system using the same |
WO2006003666A2 (en) * | 2004-07-07 | 2006-01-12 | Eugen Levich | Multilayer optical disc and method and apparatus for making same |
JP2006196035A (en) * | 2005-01-11 | 2006-07-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | Optical disk |
WO2006118164A1 (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording medium and optical information recording/reproducing device |
-
2008
- 2008-10-10 JP JP2008264363A patent/JP5073632B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09128804A (en) * | 1995-10-30 | 1997-05-16 | Nec Corp | Optical disk recording medium |
JP2002304730A (en) * | 2001-04-06 | 2002-10-18 | Hitachi Ltd | Multi-layered disk and its recording and reproducing method |
JP2003242677A (en) * | 2002-02-13 | 2003-08-29 | Ricoh Co Ltd | Multilayer recording medium and system using the same |
WO2006003666A2 (en) * | 2004-07-07 | 2006-01-12 | Eugen Levich | Multilayer optical disc and method and apparatus for making same |
JP2006196035A (en) * | 2005-01-11 | 2006-07-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | Optical disk |
WO2006118164A1 (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording medium and optical information recording/reproducing device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012038388A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Sharp Corp | Optical information storage medium and optical information storage medium reproducing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5073632B2 (en) | 2012-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5130366B2 (en) | Optical recording medium | |
US8107343B2 (en) | Optical information storage medium and optical information storage medium reproducing apparatus | |
JP4625137B2 (en) | Optical information recording medium | |
JP2010257571A (en) | Reproducing method of optical information recording medium | |
EP1883926A1 (en) | Hybrid disk and method of writing data to and/or reading data from the hybrid disk | |
JP5073632B2 (en) | Optical information recording medium and optical information recording medium driving device | |
JP4664434B2 (en) | Optical information recording medium and optical information recording medium driving apparatus | |
JP4870213B2 (en) | Optical information recording medium and optical information recording medium driving apparatus | |
JP4598021B2 (en) | Optical information recording medium | |
JP2010186545A (en) | Reproducing method for optical information recording medium and recording/reproducing method for optical information recording medium | |
WO2007037070A1 (en) | Optical information recording medium and optical information recording medium reproducing device | |
JP4729125B2 (en) | Optical information recording medium | |
JP2008243304A (en) | Information recording method and device | |
JP4621800B2 (en) | Optical information recording medium inspection method, optical information recording medium manufacturing method, optical information recording medium inspection apparatus, and optical information recording medium recording apparatus | |
JP4777302B2 (en) | Optical information recording medium and optical information recording medium driving apparatus | |
JP2006092702A (en) | Optical disk, optical disk apparatus | |
JP5009328B2 (en) | Optical information recording medium | |
WO2010050506A1 (en) | Optical information recording medium and optical information recording medium drive device | |
JP2011003267A (en) | Optical information-recording medium | |
JP2011170967A (en) | Optical information recording medium and optical information processor | |
JP2010186531A (en) | Optical information recording medium | |
US20080239933A1 (en) | Writable optical information recording medium, apparatus for reproducing the same, and method of determining the same | |
JP2009134784A (en) | Multilayer recording medium and optical recording/reproducing method | |
JP2011044190A (en) | Optical disk | |
JP2013122805A (en) | Optical information recording medium, reference reproduction light power determination method, optical information recording medium reproduction method and optical information recording medium reproduction device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |