JP2010087049A - Plasma processing apparatus - Google Patents
Plasma processing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010087049A JP2010087049A JP2008251830A JP2008251830A JP2010087049A JP 2010087049 A JP2010087049 A JP 2010087049A JP 2008251830 A JP2008251830 A JP 2008251830A JP 2008251830 A JP2008251830 A JP 2008251830A JP 2010087049 A JP2010087049 A JP 2010087049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- pin
- plasma processing
- plasma
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Plasma Technology (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プラズマ処理装置に関するものである。 The present invention relates to a plasma processing apparatus.
材料の表面を加工する方法の1つとして、高周波電圧を印加した電極間に反応ガスを含む処理ガスを供給し、反応ガスに基づくラジカルを発生させ、該ラジカルとワークとのラジカル反応によって生成された生成物質を除去することで加工を行う、いわゆるプラズマChemical Vaporization Machining(以下、「プラズマCVM」と略す。)が知られている。
このようなプラズマCVMでは、一対の電極間に設けた載置台にワークを位置させた状態にて、一対の電極間に高周波を印加することによりプラズマを発生させ、ワークをプラズマ処理する方法が知られている。この処理方法においては、ワークを載置台の上に配置した後、位置決め機構を用いて精密な位置決めを行ってからプラズマ処理が実施される。
As one method of processing the surface of a material, a processing gas containing a reactive gas is supplied between electrodes to which a high-frequency voltage is applied, a radical based on the reactive gas is generated, and generated by a radical reaction between the radical and the workpiece. A so-called plasma chemical machining (hereinafter, abbreviated as “plasma CVM”) is known in which processing is performed by removing the generated product.
In such a plasma CVM, a method is known in which plasma is generated by applying a high frequency between a pair of electrodes in a state where the workpiece is positioned on a mounting table provided between the pair of electrodes, and the workpiece is plasma-treated. It has been. In this processing method, after the workpiece is placed on the mounting table, the plasma processing is performed after performing precise positioning using the positioning mechanism.
特許文献1に記載の位置決め機構は、ワークWを支持する指示面1cを備えるステージ1と、指示面1cに設けられ、ワークWの位置決めを行う複数のピン1eと、指示面1cに開放するようにもうけられ、ワークWに対して気体を噴出させる複数の噴出穴1dとを有している。
このような特許文献1に記載の位置決め機構では、複数のピン1eを用いて、ワークWの位置決めを行うことができるため、ワークWを正確に所定の位置に載置することができる。
The positioning mechanism described in
In such a positioning mechanism described in
しかしながら、特許文献1に記載の位置決め機構では、ワークWの被処理面の噴出穴1dに対応する領域(直下に電極としての金属が存在しない領域)におけるプラズマ状態と、その他の領域(直下に電極としての金属が存在する領域)におけるプラズマ状態とが異なるものとなる。また、ワークWの被処理面のピン1e近傍の領域におけるプラズマ状態と、その他の領域におけるプラズマ状態とも異なるものとなる。
したがって、特許文献1に記載の位置決め機構では、ワークWの被処理面の全域に対して、安定的なプラズマ処理を行うことができない。
However, in the positioning mechanism described in
Therefore, the positioning mechanism described in
本発明の目的は、載置部の載置面上にワークを正確に位置決めすることができ、プラズマ処理時には、ワークの被処理面の全域に対して安定したプラズマ処理を行うことができ、さらには、プラズマ処理後には、載置部からワークを容易に取り除くことができ、ワークの破損および載置面の損傷を防止することができるプラズマ処理装置を提供することにある。 The object of the present invention is to accurately position the workpiece on the mounting surface of the mounting portion, and at the time of plasma processing, stable plasma processing can be performed on the entire surface of the workpiece to be processed. It is an object of the present invention to provide a plasma processing apparatus that can easily remove a workpiece from the mounting portion after the plasma processing and can prevent breakage of the workpiece and damage of the mounting surface.
このような目的は、下記の本発明により達成される。
本発明のプラズマ処理装置は、対向配置された上部電極および下部電極と、
前記上部電極および前記下部電極間に被処理面を有するワークが位置するように、前記ワークを載置する載置面を備える載置部と、
前記載置部に設けられ、前記載置面から出没自在な突起と、
前記被処理面に処理ガスを供給する処理ガス供給手段と、
前記上部電極および前記下部電極間へ通電する通電手段とを有し、
前記突起は、その先端面が前記載置面より突出した突出状態と、前記載置面と一致した収容状態とに移動することを特徴とする。
Such an object is achieved by the present invention described below.
The plasma processing apparatus of the present invention comprises an upper electrode and a lower electrode arranged to face each other,
A mounting portion including a mounting surface for mounting the workpiece so that a workpiece having a processing surface is positioned between the upper electrode and the lower electrode;
Protrusions provided on the mounting portion, and protruding and retracting from the mounting surface,
A processing gas supply means for supplying a processing gas to the surface to be processed;
Energization means for energizing between the upper electrode and the lower electrode,
The protrusion is characterized in that the tip surface thereof moves between a protruding state in which it protrudes from the mounting surface and a housing state that matches the mounting surface.
これにより、載置部の載置面上にワークを正確に位置決めすることができ、プラズマ処理時には、ワークの被処理面の全域に対して安定したプラズマ処理を行うことができ、さらには、プラズマ処理後には、載置部からワークを容易に取り除くことができ、ワークの破損および載置面の損傷を防止することができるプラズマ処理装置を提供することができる。 As a result, the workpiece can be accurately positioned on the mounting surface of the mounting portion, and at the time of plasma processing, stable plasma processing can be performed on the entire surface to be processed of the workpiece. After the processing, it is possible to provide a plasma processing apparatus that can easily remove the workpiece from the mounting portion and prevent the workpiece from being damaged and the mounting surface from being damaged.
本発明のプラズマ処理装置では、前記突起は、前記突出状態にて、その側面に前記ワークを当接することにより前記ワークの位置決めを行う、位置決め用突起としての機能を有していることが好ましい。
これにより、ワークの位置決めを正確に行うことができる。
本発明のプラズマ処理装置では、前記突起は、前記載置面に前記ワークが載置されている状態において、前記収容状態から前記突出状態に移動することにより、その先端にて、前記ワークの下面を押圧し、前記ワークの前記押圧された部位を前記載置面から離間させる、離間用突起としての機能を有していることが好ましい。
これにより、ワークを載置面から浮き上がらせることができ、ワークの取り除きが簡単となる。また、ワークと載置面との摺動が防止され、ワークの破損や、載置面の損傷(擦り傷の発生)等を防止することができる。
In the plasma processing apparatus of the present invention, it is preferable that the projection has a function as a positioning projection for positioning the workpiece by bringing the workpiece into contact with a side surface in the protruding state.
As a result, the workpiece can be accurately positioned.
In the plasma processing apparatus of the present invention, the protrusion is moved from the accommodation state to the protruding state in a state where the workpiece is placed on the placement surface, so that the lower surface of the workpiece is at the tip thereof. It is preferable to have a function as a separation protrusion that separates the pressed portion of the workpiece from the placement surface.
Thereby, a workpiece | work can be lifted from a mounting surface, and removal of a workpiece | work becomes easy. Further, sliding between the workpiece and the mounting surface is prevented, and damage to the workpiece, damage to the mounting surface (generation of scratches), and the like can be prevented.
本発明のプラズマ処理装置では、前記突起は、複数設けられており、
複数の前記突起には、前記突出状態にて、その側面に前記ワークを当接することにより前記ワークの位置決めを行う位置決め用突起と、前記載置面に前記ワークが載置されている状態において、前記収容状態から前記突出状態に移動することにより、その先端にて、前記ワークの下面を押圧し、前記ワークの前記押圧された部位を前記載置面から離間させる離間用突起とが含まれていることが好ましい。
これにより、ワークの位置決めを正確に行うことができるとともに、ワークを載置面から浮き上がらせることでワークの取り除きが簡単となる。また、ワークの取り除きの際には、ワークと載置面との摺動が防止され、ワークの破損や、載置面の損傷(擦り傷の発生)等を防止することができる。
In the plasma processing apparatus of the present invention, a plurality of the protrusions are provided,
A plurality of the protrusions, in the protruding state, in a state where the workpiece is placed on the placement surface, and a positioning protrusion that positions the workpiece by contacting the workpiece to the side surface thereof, A separation protrusion for pressing the lower surface of the workpiece at the tip thereof and moving the pressed portion of the workpiece away from the placement surface by moving from the accommodated state to the protruding state; Preferably it is.
Accordingly, the workpiece can be accurately positioned, and the workpiece can be easily removed by lifting the workpiece from the placement surface. Further, when the workpiece is removed, sliding between the workpiece and the mounting surface is prevented, and damage to the workpiece, damage to the mounting surface (generation of scratches), and the like can be prevented.
本発明のプラズマ処理装置では、前記各突起は、位置決め用突起および離間用突起の双方の機能を有していることが好ましい。
これにより、各突起について、その突起を位置決め用突起として機能させるか、離間用突起として機能させるかを選択することができる。そのため、複数の突起のうちの、どの突起を位置決め用突起として機能させ、どの突起を離間用突起として機能させるかのパターンをより多く有することができ、ワークの大きさ、形状等によらず、そのワークの位置決めおよび取り除きをそれぞれ簡単かつ的確に行うことができる。
In the plasma processing apparatus of the present invention, it is preferable that each of the protrusions functions as both a positioning protrusion and a separation protrusion.
Thereby, it is possible to select whether each protrusion functions as a positioning protrusion or as a separation protrusion for each protrusion. Therefore, it is possible to have more patterns of which projections function as positioning projections and which projections function as separation projections among a plurality of projections, regardless of the size, shape, etc. of the workpiece, The workpiece can be positioned and removed easily and accurately.
本発明のプラズマ処理装置では、前記ワークのプラズマ処理は、前記突起を前記収容状態として行われることが好ましい。
これにより、ワークの被処理面の全域を所望の状態のプラズマにより処理することができるため、被処理面の全域に対して均一で安定したプラズマ処理を行うことができる。
本発明のプラズマ処理装置では、前記突起は、前記載置部の誘電率と同じ誘電率を有していることが好ましい。
これにより、ワークの被処理面の全域を安定したプラズマによりプラズマ処理することができる。
In the plasma processing apparatus of the present invention, it is preferable that the plasma processing of the workpiece is performed with the protrusions in the accommodated state.
Thereby, since the whole area of the surface to be processed of the workpiece can be processed with plasma in a desired state, a uniform and stable plasma processing can be performed on the entire area of the surface to be processed.
In the plasma processing apparatus of the present invention, it is preferable that the protrusion has the same dielectric constant as that of the mounting portion.
As a result, the entire area of the workpiece surface to be processed can be plasma-processed by stable plasma.
以下、本発明のプラズマ処理装置を添付図面に示す実施形態に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明のプラズマ処理装置の好適な実施形態を示す図(断面図、側面図、ブロック図)、図2は、図1に示すプラズマ処理装置が備える下部電極の斜視図、図3は、図2に示すピンが位置決めピンとして機能する際の移動を説明する断面図、図4は、図2に示すピンが、浮かせピンとして機能する際の移動を説明する断面図、図5は、載置面にワーク10が載置された状況をシミュレーションした平面図である。なお、以下の説明では、図1中互いに直交する3つの方向をx軸方向、y軸方向およびz軸方向とする。そのうち、ワーク10の被処理面101をxy平面とし、被処理面101の法線方向をz軸方向とする。以下、対応する方向はその他の図においても同様である。また、図1中の上側を「上」、下側を「下」と言う。
Hereinafter, a plasma processing apparatus of the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the accompanying drawings.
1 is a diagram (cross-sectional view, side view, block diagram) showing a preferred embodiment of the plasma processing apparatus of the present invention, FIG. 2 is a perspective view of a lower electrode provided in the plasma processing apparatus shown in FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining the movement when the pin shown in FIG. 2 functions as a positioning pin, FIG. 4 is a cross-sectional view for explaining the movement when the pin shown in FIG. 2 functions as a floating pin, and FIG. It is the top view which simulated the condition where the workpiece |
図1に示すプラズマ処理装置1は、対向配置された上部電極21および下部電極22と、処理ガス供給手段3と、通電手段4と、移動手段5と、位置決め/離間手段6と、制御手段7とを有している。
このプラズマ処理装置1は、ワーク(ウエハ)10を下部電極22の上面(載置面)221に載置した状態で、処理ガス供給手段3によりワーク10の被処理面(ワーク10の有効処理領域)101に処理ガスを供給しつつ、通電手段4により上部電極21および下部電極22間へ通電することにより、前記処理ガスを活性化してプラズマを生成し、このプラズマが発生するプラズマ発生領域S(上部電極21の直下の領域)とワーク10とを移動手段5により相対的に移動することにより、前記プラズマにより被処理面101を局所的にかつ連続してプラズマ処理する装置である。
The
In the
なお、本願明細書の「局所的」とは、ワーク10の平面視にて、プラズマ発生領域Sが被処理面101全域よりも十分小さく、上部電極21およびワーク10の少なくとも一方を他方に対して相対的に移動させなければ、被処理面101全域のプラズマ処理を行うことができないことを言う。
また、本願明細書の「連続的」とは、1つのワーク10に対するプラズマ処理が開始されてから終了するまでの間、プラズマ発生領域Sに絶えずプラズマが発生している場合のみならず、プラズマ処理が開始されてから終了するまでの間に、プラズマ発生領域Sにプラズマが発生していないが、発生させようとすればいつでも発生させられる状態(スタンバイ状態)が存在する場合も含まれる。
In the present specification, “local” means that the plasma generation region S is sufficiently smaller than the entire surface to be processed 101 in plan view of the
In addition, the term “continuous” in the present specification means not only the case where plasma is constantly generated in the plasma generation region S from the start to the end of the plasma processing for one
また、本願明細書中の「プラズマ処理」は、被処理面101の平坦化加工、コンベックス加工、ベベル加工、厚さ方向へ貫通または凹没する孔を形成するエッチング加工、所望の平面視形状となるように不要な部分を削除するエッチング加工(成形加工)、被処理面101に所望の特性を付与する表面改質(例えば、撥水性、親水性の付与、熱処理による改質、酸化膜等の形成)、被処理面101に形成されたレジスト層等を除去するアッシング処理など、プラズマを利用した処理全般を含むものである。以下では、説明の便宜上、被処理面101の平坦化加工について代表して説明する。
In addition, “plasma treatment” in the specification of the present application includes planarization processing, convex processing, bevel processing, etching processing for forming a hole penetrating or recessed in the thickness direction, a desired planar view shape, and the like. Etching process (molding process) for removing unnecessary portions, surface modification for imparting desired characteristics to the surface 101 (for example, water repellency, imparting hydrophilicity, modification by heat treatment, oxide film, etc. Formation), and general processing using plasma, such as ashing processing for removing a resist layer or the like formed on the
また、ワーク(ウエハ)10としては、特に限定されず、例えば、石英ガラス、無アルカリガラス等の各種ガラス、水晶等の結晶性材料、アルミナ、シリカ、チタニア等の各種セラミックス、シリコン、ガリウム−ヒ素等の各種半導体材料、ダイヤモンド、黒鉛等の炭素系材料、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、液晶ポリマー、フェノール樹脂、アクリル樹脂等各種プラスチック(樹脂材料)のような誘電体材料で構成されたものが挙げられる。 Also, the workpiece (wafer) 10 is not particularly limited, and examples thereof include various glasses such as quartz glass and alkali-free glass, crystalline materials such as quartz, various ceramics such as alumina, silica, and titania, silicon, gallium arsenide. Consists of dielectric materials such as various semiconductor materials such as diamond, carbon-based materials such as diamond, graphite, polyethylene, polystyrene, polycarbonate, polyethylene terephthalate, liquid crystal polymer, phenolic resin, acrylic resin, etc. Is mentioned.
図1に示すように、NCステージ(後述する第1移動手段51)上に下部電極22が設けられており、その下部電極22の上方には、上部電極21が設けられている。
上部電極21は、例えば円柱状、四角柱状などの柱状をなしている。また、上部電極21は、導線42を介して後述する高周波電源41に接続されている。なお、上部電極21の形状は、ワーク10の形状等に合わせて適宜設定することができ、例えば、円錐台、四角柱状円錐台、平板状であってもよい。
As shown in FIG. 1, a
The
上部電極21の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、鉄、ニッケル、銅、銀等の各種金属、またはこれらのうちの少なくとも1種を含む合金または金属間化合物、さらには、これらの金属の酸化物、窒化物、炭化物等が挙げられる。このうち、合金としては、例えば、ステンレス鋼、真鍮、アルミニウム系合金が挙げられる。
以上のような上部電極21は、その下側部分が誘電体材料で構成された誘電体部24によって覆われている。
Although it does not specifically limit as a constituent material of the
The
誘電体部24は、四角柱状の形状をなしている。そして、その上面に開口する凹部241が形成されていて、この凹部241に上部電極21の下側部分が挿入されている。これにより、プラズマ処理の最中に、上部電極21および下部電極22間において、電極である金属等が露出しないため、上部電極21および下部電極22間に電界を均一に発生させることができる。また、上部電極21を誘電体部24で覆っているため、インピーダンスの増大を防止することができ、比較的低電圧で所望の放電を生じさせ、プラズマを確実に発生させることができる。なお、誘電体部24の形状は、例えば円錐台や円柱状、板状など、特に限定されない。
The
このような誘電体部24の構成材料としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレンテレフタレート等の各種プラスチック、水晶等の結晶性材料、石英ガラス、無アルカリガラス等の各種ガラス、無機酸化物等が挙げられる。前記無機酸化物としては、例えば、アルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア等の酸化物セラミックス、窒化珪素、窒化アルミ、窒化チタン等の窒化物セラミックス、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、PZT、PLZT、PLLZT等の強誘電体材料等が挙げられる。
Examples of the constituent material of the
下部電極22は、前述したようにNCステージ上に設けられており、上部電極21に対して対向配置されている。本実施形態では、下部電極22は、平面視形状が長方形の平板状をなしているが、下部電極22の形状は、特に限定されず、例えば、平面視形状が正方形、円形等であってもよい。
下部電極22の上面221は、ワーク10を載置する載置面を構成している(以下、「載置面221」とも言う)。すわなち、下部電極22は、ワークを載置する載置部としての機能を有する。また、下部電極22は、導線42を介して直接接地されており、接地電極としての機能を有する。これにより、下部電極22の帯電を防止することができ、上部電極21および下部電極22間に、確実に電界を発生させることができる。
The
The
このような下部電極22の構成材料としては、上部電極21の構成材料として例示した材料と同様のものを用いることができる。
また、図2に示すように、下部電極22には、載置面221に開放し、z軸方向に延在する複数の孔222が形成されている。複数の孔222は、碁盤目状に、すなわち規則的に形成されている。複数の孔222が規則的に形成されていること(すなわち、後述する複数のピン61が規則的に配置されていること)により、平面視形状が角形状、円形状または異形状など、どのような形状(平面視形状)のワーク10でも、そのワーク10の位置決めおよび取り除きをそれぞれ簡単に行うことができる。
As the constituent material of the
As shown in FIG. 2, the
本実施形態では、各孔222の内部空間は、円柱状をなしているが、四角柱状、三角柱状、楕円状であってもよい。
このような複数の孔222には、それぞれ、ピン(突起)61が挿入されている。このように、各孔222にピン61を挿入することにより、簡単な構成で、ピン61を下部電極22に対して変位可能(突出可能)とすることができる。
In the present embodiment, the internal space of each
A pin (projection) 61 is inserted into each of the plurality of
互いに隣接する孔222同士のピッチ(すなわち、互いに隣接するピン61同士のピッチ)pは、特に限定されないが、5〜30mm程度であるのが好ましく、10〜25mm程度であるのがより好ましい。ピッチpをこのような範囲とすることにより、ピン61の数を比較的少なくすることができるとともに、後述するようなワーク10の位置決めの際に、ワーク10の側面に当接するピン61を比較的多くの数確保することができる。
The pitch p between adjacent holes 222 (that is, the pitch between adjacent pins 61) p is not particularly limited, but is preferably about 5 to 30 mm, and more preferably about 10 to 25 mm. By setting the pitch p in such a range, the number of
このようなピン61は、ピン61を移動させるピン移動手段62およびピン移動手段制御装置63とともに、位置決め/離間手段6を構成するものである。以下、位置決め/離間手段6について説明する。
まず、各孔222に挿入されたピン61について説明するが、複数のピン61は、それぞれ、同様の構成であるため、1つのピン61について代表して説明し、その他のピン61については、その説明を省略する。
Such a
First, the
ピン61は、中実の円柱状をなしている。また、ピン61の先端面611は、ピン61の軸方向に直交する平坦面で構成されている。このようなピン61は、その直径が孔222の直径と等しいか若干小さくなっており、孔222に隙間なく挿入されている。すなわち、ピン61の外周面と孔222の内周面との間に、実質的に空隙が形成されないように、ピン61が孔222に挿入されている。
The
ピン61の直径としては、特に限定されないが、1mm〜15mm程度であるのが好ましく、5〜10mm程度であるのがより好ましい。ピン61の直径をこのような範囲とすることにより、ピン61の機械的強度を当該ピン61の機能を達成するのに十分なものとすることができるとともに、載置面221上に、ワーク10の位置決めをするのに適度な数のピン61を下部電極22に配置することができる。
Although it does not specifically limit as a diameter of the
また、ピン61は、孔222に対して摺動(移動、変位)可能となっており、ピン移動手段62の駆動により、その外周面を孔222の内周面と摺動させながら、先端面611が載置面221よりも突出した突出状態と、先端面611が載置面221と一致する(面一となる)収容状態とに移動する。
このようなピン61は、載置面221に対するワーク10の載置位置を正確に位置決めするための位置決めピン(位置決め用突起)としての機能と、載置面221に載置されたワーク10を載置面221から浮き上がらせる(離間させる)浮かせピン(離間用突起)としての機能の双方の機能を有している。ピン61が、位置決めピンとして機能するか、浮かせピンとして機能するかは、載置面221に載置されるワークの形状、大きさ、載置位置等によって適宜決定される。
Further, the
Such a
なお、全部のピン61が、位置決めピンとしての機能と、浮かせピンとしての機能の双方の機能を有しているのが好ましいが、一部のピン61が、位置決めピンとしての機能および浮かせピンとしての機能のいずれか一方の機能しか有していなくてもよい。
ピン61が位置決めピンとして機能する場合、ピン61は次のように移動する。
まず、図3(a)のように、ピン移動手段62の駆動により、ピン61は、先端面611が載置面221から突出した突出状態に移動する。この状態にて、ワーク10を載置面221に載置するのであるが、この際、図3(b)に示すように、ワーク10の側面をピン61の側面に当接させることにより、ワーク10の載置面221に対する位置決めが行われる。これにより、簡単かつ確実に、ワーク10の位置決めを行うことができる。
Although all the
When the
First, as shown in FIG. 3A, the
位置決めを終えた後は、図3(c)に示すように、ピン移動手段62の駆動により先端面611が載置面221と一致する収容状態に移動し、この状態にて、ワーク10に対してプラズマ処理が行われる。このように、プラズマ処理時に、位置決めピンとして機能したピン61を収容状態とすることにより、ワーク10の被処理面101の全域を安定したプラズマによりプラズマ処理することができるようになる。
After the positioning is completed, as shown in FIG. 3C, the
具体的には、ピン61の突出量、印加電圧の強さ(RFパワー)等によっても異なるが、位置決めピンとして機能したピン61を突出状態としたままで、ワーク10のプラズマ処理を行ってしまうと、当該ピン61と上部電極21との間に不安定なプラズマが発生してしまい、被処理面101の突出状態となっているピン61の周囲の部位が、前記不安定なプラズマによりプラズマ処理されてしまう。そのため、被処理面101の全域に対して均一かつ安定なプラズマ処理を行うことができない。
Specifically, although it depends on the protrusion amount of the
なお、突出状態でのピン61の長さ(突出している部分のz軸方向の長さ)は、ワーク10の厚さよりも長いことが好ましい。より具体的には、ワーク10の厚さをdとしたとき、ピン61の長さは、2d〜4d程度であることが好ましい。これにより、ワーク10を載置面221に載置する際に、的確にワーク10をピン61の側面に当接することができるようになる。
Note that the length of the
一方、ピン61が浮かせピンとして機能する場合、ピン61は、次のように移動する。
例えば、ワーク10に対するプラズマ処理が完了し、ワーク10を載置面221から取り除く場合、図4(a)、(b)に示すように、ピン移動手段62の駆動により、ワーク10の下面の領域内に包含されるピン61を収容状態から突出状態に移動させる。すると、ピン61の先端面611がワーク10の下面を押圧し、図4(b)に示すように、ワーク10の下面が載置面221から浮き上がる(離間する)。この状態にて、図4(c)に示すように、ワーク10を載置面221から取り除くことにより、ワーク10を簡単に取り除くことができ、無駄な力(応力)がワーク10に発生しないため、ワーク10の破損が防止される。また、ワーク10の大部分が載置面221から離間しているため、ワーク10との摺動摩擦による載置面221の損傷(擦り傷等の発生)が防止される。
On the other hand, when the
For example, when the plasma processing on the
このようなピン61は、下部電極22の誘電率と同じ誘電率を有していることが好ましい。これにより、ピン61を含めた下部電極22の全域で、その電気的特性が同じとなるので、ワーク10の被処理面101の全域を安定したプラズマによりプラズマ処理することができる。
具体的には、ピン61の誘電率が下部電極22の誘電率と異なっていると、被処理面101のピン61に対応する領域(直下にピン61が存在する領域)と、それ以外の領域(直下に下部電極22の載置面221が存在する領域)とで、プラズマ処理にムラが発生し得るが、ピン61の誘電率が下部電極22の誘電率と同じであると、被処理面101のピン61に対応する領域と、それ以外の領域とを、ともに、所望のプラズマにてプラズマ処理することができるため、被処理面101の全域に対して均一で安定したプラズマ処理(所望のプラズマ処理)を行うことができる。
Such a
Specifically, when the dielectric constant of the
このようなピン61の構成材料としては、特に限定されないが、下部電極22の構成材料と同様の構成材料であることが好ましい。これにより、簡単に、ピン61の誘電率を下部電極22の誘電率と同じにすることができる。
ピン移動手段62は、ピン61を突出状態と収容状態とに移動させることができれば、特に限定されない。例えば、ピン移動手段62は、可動芯がピン61に連結するソレノイドを備え、ソレノイドの駆動により可動芯を変異させることにより、ピン61を突出状態と収容状態とに移動させるよう構成されていてもよい。このような構成によれば、比較的簡単な構成によりピン61を移動させることができる。
The constituent material of the
The pin moving means 62 is not particularly limited as long as the
また、ピン移動手段62は、各ピン61に対応するように設けられた複数(ピン61の数と同じだけ)の前記ソレノイドを有しており、ピン移動手段制御装置63により、複数のソレノイドをそれぞれ独立して駆動できるようになっている。複数のソレノイドをそれぞれ独立して駆動させることができるため、複数のピン61について、それぞれ、位置決めピンとして機能させるか、浮かせピンとして機能させるかを選択することができる。そのため、複数のピン61のうちの、どのピン61を位置決めピンとして機能させ、どのピン61を浮かせピンとして機能させるかのパターンをより多く有することができ、ワーク10の大きさ、形状等によらず、そのワーク10の位置決めおよび取り除きをそれぞれ簡単かつ的確に行うことができる。
The pin moving means 62 has a plurality of solenoids (as many as the number of pins 61) provided so as to correspond to the
処理ガス供給手段3は、所定のガスを充填するガスボンベ(ガス供給源)31と、ガスボンベ31から供給されるガスの流量を調整するマスフローコントローラ(流量調整手段)32と、プラズマ発生領域Sに向けて処理ガスを噴出するノズル33と、ノズル33とガスボンベ31とを接続する処理ガス供給流路34と、マスフローコントローラ32より下流端側で、処理ガス供給流路34内の流路を開閉するバルブ(電磁バルブ)35とを有している。マスフローコントローラ32およびバルブ35は、それぞれ、制御手段7に電気的に接続され、制御手段7によりその作動が制御される。
The processing gas supply means 3 is directed to a gas cylinder (gas supply source) 31 filled with a predetermined gas, a mass flow controller (flow rate adjustment means) 32 for adjusting the flow rate of the gas supplied from the
このような処理ガス供給手段3は、バルブ35を開状態とした状態で、ガスボンベ31から処理ガスを送り出し、マスフローコントローラ32により処理ガスの流量を調節する。そして、流量が調整された処理ガスを処理ガス供給流路34を介してノズル33からプラズマ発生領域Sに導入(供給)する。また、処理ガス供給手段3は、バルブ35を閉状態とすることにより、プラズマ発生領域Sへの処理ガスの供給を停止する。
Such a processing gas supply means 3 sends out the processing gas from the
ガスボンベ31内に充填する処理ガスとしては、例えば、CF4、C2F6、C3F6、C4F8、CClF3、SF6等のフッ素原子含有化合物ガスやCl2、BCl3、CCl4等の塩素原子含有化合物ガスなどの各種ハロゲン系ガスが用いられる。
また、処理ガスは、一般に、上記処理ガスとキャリアガスとからなる混合ガスが用いられる。なお、「キャリアガス」とは、放電開始と放電維持のために導入するガスのことを言う。
Examples of the processing gas filled in the
Further, as the processing gas, a mixed gas composed of the processing gas and the carrier gas is generally used. The “carrier gas” refers to a gas introduced for starting discharge and maintaining discharge.
この場合、ガスボンベ31内に、混合ガス(処理ガス+キャリアガス)を充填して用いてもよいし、処理ガスとキャリアガスとがそれぞれ別のガスボンベに充填され、処理ガス供給流路34の途中でこれらが所定の混合比で混合されるような構成であってもよい。
キャリアガスとしては、He、Ne、Ar、Xe等の希ガスを用いることができる。これらは、単独でも2種以上を混合した形態でも用いることができる。また、処理ガスの解離促進のためにO2を混合ガスに混ぜてもよい。
In this case, the
As the carrier gas, a rare gas such as He, Ne, Ar, or Xe can be used. These can be used alone or in a mixed form of two or more. Further, O 2 may be mixed with the mixed gas in order to promote dissociation of the processing gas.
ノズル33は、その先端部分がプラズマ発生領域Sに向くように設置されている。これにより、被処理面101により円滑に処理ガスを供給することができる。なお、ノズル33の形状、配設位置および数などは、被処理面101に処理ガスを供給することができれば、特に限定されない。例えば、ノズル33は、上部電極21の近傍に設置されていてもよい。また、ノズル33は、プラズマ発生領域Sの移動に伴って移動(追従)するよう構成されていてもよい。
The
なお、処理ガス供給手段3によって、被処理面101に供給され、プラズマ発生領域Sにてプラズマ処理に供された処理済みの処理ガスは、好ましくは、図示しない排気手段により排気されるようになっている。この排気手段としては、特に限定されず、例えば吸引ノズルや、上部電極21および下部電極22がチャンバー内に設置されている場合に前記チャンバー内のガスを排気するファンなどが挙げられる。
Note that the processed processing gas supplied to the
通電手段4は、上部電極21および下部電極22間に高周波電圧を印加する高周波電源41と、上部電極21と高周波電源41と下部電極22とを導通する導線42とを備えている。また、高周波電源41は、制御手段7によりその作動が制御される図示しない電力調整部を有しており、制御手段7の制御により、供給する電力の大きさ(電力値)を変更し得るようになっている。また、図示されていないが、供給する電力に対する整合回路(インピーダンスマッチング回路)や、高周波電源41の周波数を変える周波数調整手段(回路)や、高周波電源41の印加電圧の最大値(振幅)を変える電圧調整手段(回路)などが必要に応じて設置されている。これにより、ワーク10に対するプラズマ処理の処理条件を適宜調整することができる。
The energization means 4 includes a high-
ワーク10に対してプラズマ処理を行うときは、高周波電源41が作動して上部電極21および下部電極22間に高周波電圧が印加される。これにより、上部電極21と下部電極22との間に電界が発生し、処理ガス供給手段3により被処理面101に処理ガスが供給されると、放電が生じて、プラズマ発生領域Sにプラズマが発生する。
上部電極21および下部電極22間に印加する高周波の周波数は、特に限定されないが、10〜70MHzであるのが好ましい。また、前記高周波のRFパワーは、特に限定されないが、10〜150Wであるのが好ましい。
When plasma processing is performed on the
The frequency of the high frequency applied between the
移動手段5は、上部電極21と下部電極22(ワーク10)とを相対的に、x軸方向およびy軸方向に2次元的に移動する第1移動手段51と、上部電極21と下部電極22(ワーク10)とをz軸方向に相対的に移動する第2移動手段52とで構成されている。
第1移動手段51は、下部電極22をx軸方向およびy軸方向に移動させるNC(数値制御)ステージ移動装置が用いられる。この第1移動手段51は、ワーク10をプラズマ処理する際に、下部電極22をx軸方向およびy軸方向に移動することにより、ワーク10の被処理面101を上部電極21に対して2次元的に移動する移動手段である。
このような第1移動手段51は、移動速度(すなわち、上部電極21とワーク10との相対的な移動速度)や停止時間等を調整することができるように構成されている。このような第1移動手段51の作動は、NC(数値制御)制御装置15により制御される。
The moving
As the first moving means 51, an NC (numerical control) stage moving device for moving the
Such first moving means 51 is configured to be able to adjust the moving speed (that is, the relative moving speed between the
一方、第2移動手段52は、上部電極21をz軸方向に移動する(x軸方向およびy軸方向には移動しない)移動装置が用いられる。この第2移動手段52により、上部電極21と被処理面101との間の間隙距離(換言すれば、上部電極21および下部電極22の電極間距離)を調整することができる。このような第2移動手段52の作動は、制御手段7により制御される。
以上のような構成の移動手段5により、上部電極21は、被処理面101の上方の空間において、ワーク10に対して、相対的に、xyzの3次元空間内で任意の位置(座標)に移動可能となる。
On the other hand, as the second moving means 52, a moving device that moves the
By the moving means 5 configured as described above, the
なお、移動手段5としては、本実施形態のものに限定されず、x軸方向、y軸方向およびz軸方向の移動を第1移動手段51および第2移動手段52のいずれが担っていてもよい。例えば、第1移動手段51が下部電極22のz軸方向の移動を担い、第2移動手段52が上部電極21のx軸方向およびy軸方向の移動を担っていてもよい。また、第1移動手段51が下部電極22のすべての方向(x軸方向、y軸方向およびz軸方向)への移動を担っていてもよいし、逆に第2移動手段52が同様の構成であってもよい。
The moving means 5 is not limited to that of the present embodiment, and any of the first moving means 51 and the second moving means 52 is responsible for movement in the x-axis direction, the y-axis direction, and the z-axis direction. Good. For example, the first moving means 51 may be responsible for the movement of the
次に、プラズマ処理装置1の回路構成について説明する。
図1に示すように、このプラズマ処理装置1は、入力等の各操作を行う操作部(入力手段)11と、記憶手段12と、プラズマ処理装置1の全体の作動(駆動)を制御する制御手段7と、目標形状データ入力部13と、表面測定器14と、NC制御により第1移動手段51の作動を制御するNC制御装置15と、ワーク10の形状を入力するワーク形状データ入力部16とを備えている。
Next, the circuit configuration of the
As shown in FIG. 1, the
操作部11としては、例えば、キーボード、液晶表示パネル、EL表示パネル等を備えたタッチパネル等を用いることができ、この場合は、操作部11は、各種の情報を表示(報知)する表示手段(報知手段)を兼ねるものでもよい。
目標形状データ入力部13は、ワーク10の被処理面101の目標形状を示す目標形状データを入力する手段である。目標形状データは、目標形状データ入力部13から制御手段7に入力される。
As the operation unit 11, for example, a touch panel including a keyboard, a liquid crystal display panel, an EL display panel, or the like can be used. In this case, the operation unit 11 displays (notifies) various kinds of information. It may also serve as a notification means).
The target shape
表面測定器14は、ワーク10の被処理面101の形状、特に、凹凸の有無およびその程度を検出する検出部と、その検出結果に基づいて、ワーク10の被処理面101の形状を示す形状データ(凹凸形状プロファイル)を作成するデータ作成部とを有している。被処理面101の形状データ(被処理面101の各部位の位置(xyz座標)に関するデータ)は、表面測定器14から制御手段7に入力される。
The
ワーク形状データ入力部16は、プラズマ処理前のワーク10の形状(特に平面視形状。また、「形状」には大きさも含まれるものとする)入力する手段である。このようなワーク形状データ入力部16は、例えば、異なるワーク10をプラズマ処理するたびに、ワーク10の形状を入力するようになっていてもよいし、記憶手段12に、予め、使用頻度の高いワーク10の形状を複数記憶させておき、これらの中から選択するようになっていてもよい。作業の簡易化の点から後者であることが好ましい。
The workpiece shape
記憶手段12は、記録媒体を有していて、この記録媒体に、目標形状データ入力部13で入力された被処理面101の目標形状を示す目標形状データ、表面測定器14に測定された被処理面101の形状、複数のワーク10の形状、ワーク形状データ入力部16で入力または選択されたワーク10の形状等を記憶する。
記録媒体としては、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリー、ICメモリー、HD(ハードディスク)等が挙げられる。この記憶手段12における書き込み(記憶)、書き換え、消去、読み出し等の制御は、制御手段7によりなされる。
The storage means 12 has a recording medium, and on this recording medium, target shape data indicating the target shape of the
Examples of the recording medium include RAM, ROM, flash memory, IC memory, HD (hard disk), and the like. Control such as writing (storage), rewriting, erasing, and reading in the
NC制御装置15は、例えば、CPUあるいはこれを備えるマイクロコンピュータやパーソナルコンピュータ等のコンピュータで構成されており、NC制御装置15には、制御手段7により作成された計画プログラム(下部電極22の移動パターンおよび移動速度に関するデータ)等が入力される。NC制御装置15は、制御手段7から入力された補正加工計画プログラム等に基づき、予め設定されたプログラムに従って、NC制御により第1移動手段51の作動を制御する。
The
制御手段7は、例えば、CPUあるいはこれを備えるマイクロコンピュータやパーソナルコンピュータ等のコンピュータで構成されている。制御手段7には、操作部11からの信号、目標形状データ入力部13、表面測定器14からのデータ、ワーク形状データ入力部16からのデータ等が、それぞれ入力される。
制御手段7は、操作部11からの信号と、目標形状データ入力部13および表面測定器14からのデータ等に基づき、被処理面101を平坦化するための加工プログラムを作成し、当該加工プログラムに従って、プラズマ処理装置1の各部の作動、例えば、処理ガス供給手段3、通電手段4、移動手段5、位置決め/離間手段6等の作動をそれぞれ制御する。
The control means 7 is composed of, for example, a CPU or a computer such as a microcomputer or personal computer equipped with the CPU. A signal from the operation unit 11, a target shape
The control means 7 creates a machining program for flattening the surface to be processed 101 based on the signal from the operation unit 11, data from the target shape
次に、プラズマ処理装置1の動作を説明する。
<1>
まず、操作者は、ワーク形状データ入力部16により、予め記憶手段12に記憶されている複数のワーク10の形状データから、これからプラズマ処理を行うワーク10の形状と同じ形状データを選択する。同じ形状データが記憶手段12に記憶されていない場合には、例えば、操作者がその形状を直接入力してもよいし、記憶された複数の形状データから最も近い形状データを選択してもよいし、選択した形状データを修正してもよい。
Next, the operation of the
<1>
First, the operator uses the workpiece shape
<2>
ワーク形状データ入力部16により、ワーク10の形状データが入力されると、制御手段7は、ワーク10(被処理面101)の全域が載置面221に包含されるように、ワーク10を載置面221に載置した状況をシミュレーションし、複数のピン61のうち、ワーク10外側かつ直近に位置するピン61を位置決めピンとして選択する。
<2>
When the shape data of the
このとき、好ましくは、制御手段7は、ワーク10の位置決めをより確実に行うために、ワーク10の所定の一辺(1つの側面)を当接させるピン61と、前記一辺と隣り合う辺(側面)を当接させるピン61とを選択する。
また、さらに好ましくは、制御手段7は、前記所定の一辺を当接させるピン61を複数選択するとともに、前記一辺と隣り合う辺(側面)を当接させるピン61を複数選択する。これにより、ワーク10の位置決めを、より的確に行うことができる。
At this time, preferably, in order to more reliably position the
More preferably, the control means 7 selects a plurality of
例えば、図5(a)は、制御手段7がワーク10を載置面221に載置した状況をシミュレーションした状況を模式的に図示したものであるが、この場合には、制御手段7は、ワーク10の辺103を当接させるピン61として、61a、61bを選択し、辺103に隣り合う辺104を当接させるピン61として、61c、61dを選択する。
For example, FIG. 5A schematically shows a situation where the control means 7 simulates the situation where the
<3>
次いで、制御手段7は、前記<2>で位置決めピンとして選択したピン61a〜61dに、ワーク10の辺103、104を当接させた状態をシミュレーションし、ワーク10の裏面102に包含されている複数のピン61のうちから、浮かせピンとして機能させるピン61を選択する。
<3>
Next, the control means 7 simulates a state in which the
浮かせピンとして選択するピン61としては、ワーク10の裏面102に包含されているピンであればよいが、ワーク10の縁部に位置するピン61であることが好ましい(例えば、図5(b)中のピン61e、61f)。これにより、ワーク10の外周の一部を載置面221に接触させたまま、その他の部位を載置面221から浮かすことができるため、浮き上がり状態でもワーク10が安定する。そのため、ワーク10の取り外しをより簡単に行うことができる。
The
以上のように、各ピン61は、位置決めピンおよび浮かせピンの双方の機能を有していて、制御手段7は、各ピン61を位置決めピンとして機能させるか、浮かせピンとして機能させるかを選択する。そのため、複数のピン61のうちの、どのピン61を位置決めピンとして機能させ、どのピン61を浮かせピンとして機能させるかのパターンをより多く有することができ、ワーク10の大きさ、形状等によらず、そのワーク10の位置決めおよび取り外しをそれぞれ簡単かつ的確に行うことができる。
As described above, each
<4>
次いで、制御手段7は、位置決めピンとして選択したピン61を突出状態とし、それ以外のピン61を収容状態とするような信号(命令)をピン移動手段制御装置63に伝達し、ピン移動手段制御装置63は、前記命令を実行するように、対応する前記ソレノイド(ピン移動手段62)を駆動する。これにより、位置決めピンとして選択されたピン61のみが突出状態となる。
<4>
Next, the control means 7 transmits a signal (command) for setting the
位置決めピンとして選択したピン61を突出状態とした後、ワーク10を所定方向から載置面221に載置し、その側面を突出状態の各ピン61の側面に当接させることにより、ワーク10の位置決めを行う。
ワーク10の位置決めが完了した後、制御手段7は、位置決めピンとして選択したピン61(すなわち、突出状態にあるピン61)を収容状態とするような信号(命令)をピン移動手段制御装置63に伝達し、ピン移動手段制御装置63は、前記命令を実行するように、対応する前記ソレノイド(ピン移動手段62)を駆動する。
After the
After the positioning of the
<5>
次いで、制御手段7は、作成した加工プログラムに基づいて、処理ガス供給手段3、通電手段4および移動手段5の作動を制御し、ワーク10の被処理面101に対してプラズマ処理を行う。
具体的には、制御手段7は、加工プログラムに設定された周波数および大きさで高周波電源41を作動させるとともに、バルブ35を開く。そして、マスフローコントローラ32によりガスの流量を加工プログラムに設定された量に調整し、ガスボンベ31から処理ガスを送り出す。これにより、処理ガスは、処理ガス供給流路34内を流れノズル33から噴出する。噴出した処理ガスは、被処理面101に供給される。一方、高周波電源41の作動により、上部電極21と下部電極22の間に高周波電圧が印加され、プラズマ発生領域Sに電界が発生する。
<5>
Next, the control unit 7 controls the operation of the processing
Specifically, the control means 7 operates the high
プラズマ発生領域Sに流入した処理ガスは、放電によって活性化され、プラズマが発生する。そして、発生したプラズマ(活性化されたガス)が、ワーク10の被処理面101に局所的に接触し、その接触した部位に対しプラズマ処理が施される。
次いで、制御手段7は、加工プログラムに設定された下部電極22の移動パターンおよび移動速度に基づいて、第1移動手段51(NC制御装置15)により下部電極22を移動するとともに、プログラムに設定された下部電極22の移動パターンに基づいて、第2移動手段52により上部電極21を移動する。これにより、プラズマ発生領域Sとワーク10(被処理面101)とが相対的に移動するとともに、上部電極21および下部電極22の電極間距離が加工プログラムに基づいて変化し、被処理面101が局所的かつ連続的にプラズマ処理される。その結果、被処理面101が平坦化される。
The processing gas that has flowed into the plasma generation region S is activated by the discharge, and plasma is generated. Then, the generated plasma (activated gas) locally contacts the surface to be processed 101 of the
Next, the control means 7 moves the
ここで、前述したように、プラズマ処理をする際には、全てのピン61が収容状態となる。すなわち、全てのピン61の先端面611が、載置面221と一致する(面一となる)。したがって、ワーク10の下面が平坦面であると仮定した場合には、ワーク10を載置面221に載置したときに、ワーク10の下面と載置面221との間に空隙が一切形成されないこととなる。これにより、ワーク10の被処理面101の全域を所望の状態のプラズマにより処理することができるため、被処理面101の全域に対して均一で安定したプラズマ処理を行うことができる。
Here, as described above, when the plasma processing is performed, all the
なお、例えば、ワーク10をプラズマ処理する際に、ワーク10の下面に包含されたある1つのピン61が、収容状態よりもさらに下方に位置していたとすると、当該ピン61の先端面611とワーク10の下面との間に、空隙が形成されることとなる。すると、当該空隙の影響により、被処理面101の前記空隙に対応する領域がプラズマ発生領域Sを通過する際のプラズマの状態が所望の状態から変化してしまい、当該部分がプラズマ処理される際のエッチングレートが低下する等の問題が発生する場合がある。このような問題により、被処理面101の全域に対して所望のプラズマ処理を行うことができなくなる場合がある。
For example, when the
<6>
ワーク10に対するプラズマ処理が終了すると、制御手段7は、前記<3>で浮かせピンとして選択したピン61を突出状態とするような信号(命令)をピン移動手段制御装置63に伝達し、ピン移動手段制御装置63は、前記命令を実行するように、対応する前記ソレノイド(ピン移動手段62)を駆動する。これにより、ワーク10の下面が、ピン61により押圧され、載置面221から離間する。
<6>
When the plasma processing on the
<7>
最後に、載置面221から離間した状態のワーク10を、例えば、操作者、ロボットアーム等により載置面221から取り除く。この際、ワーク10と載置面221との間に形成された空隙を利用することにより、ワーク10を簡単に載置面221から取り除くことができる。その結果、ワーク10を載置面221から取り除く際の、ワーク10の損傷(破損)や、ワーク10と載置面221との摺動による載置面221の損傷(破損)が、防止される。
<7>
Finally, the
以上、本発明のプラズマ処理装置を図示の各実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、他の任意の構成物や、工程が付加されていてもよい。
また、前述した実施形態では、ピンを突出状態と移動状態とに移動させる移動手段として、ソレノイドを用いた形態について説明したが、移動手段は、ピンを前記状態に移動することができれば、特に限定されず、例えば、モータを用いたもの、油圧シリンダや空気圧シリンダを用いたもの等であってもよい。
また、前述した実施形態では、ピンが孔に挿入されている形態について説明したが、これに限定されず、例えば、ピンが孔に羅合している形態でもよい。この場合には、例えばモータ等によりピンを軸方向に回転させることにより、突出状態と収容状態とに移動させることができる。
The plasma processing apparatus of the present invention has been described based on the illustrated embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and the configuration of each part is replaced with an arbitrary configuration having the same function. can do. Moreover, other arbitrary structures and processes may be added.
In the above-described embodiment, the form using the solenoid as the moving means for moving the pin between the protruding state and the moving state has been described. However, the moving means is not particularly limited as long as the pin can be moved to the above state. For example, it may be one using a motor, one using a hydraulic cylinder or a pneumatic cylinder, or the like.
Moreover, although embodiment mentioned above demonstrated the form in which the pin was inserted in the hole, it is not limited to this, For example, the form in which the pin is engaged in the hole may be sufficient. In this case, for example, by rotating the pin in the axial direction by a motor or the like, the pin can be moved between the protruding state and the accommodated state.
1……プラズマ処理装置 11……操作部 12……記憶手段 13……目標形状データ入力部 14……表面測定器 15……NC制御装置 16……ワーク形状データ入力部 21……上部電極 22……下部電極 221……上面(載置面) 222……孔 24……誘電体部 241……凹部 3……処理ガス供給手段 31……ガスボンベ(ガス供給源) 32……マスフローコントローラ(流量調整手段) 33……ノズル 34……処理ガス供給流路 35……バルブ 4……通電手段 41……高周波電源 42……導線 5……移動手段 51……第1移動手段 52……第2移動手段 6……位置決め/離間手段 61、61a〜61f……ピン 611……先端面 62……ピン移動手段 63……ピン移動手段制御装置 7……制御手段 10……ワーク 101……被処理面 102……裏面 103、104……辺(側面) S……プラズマ発生領域
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記上部電極および前記下部電極間に被処理面を有するワークが位置するように、前記ワークを載置する載置面を備える載置部と、
前記載置部に設けられ、前記載置面から出没自在な突起と、
前記被処理面に処理ガスを供給する処理ガス供給手段と、
前記上部電極および前記下部電極間へ通電する通電手段とを有し、
前記突起は、その先端面が前記載置面より突出した突出状態と、前記載置面と一致した収容状態とに移動することを特徴とするプラズマ処理装置。 An upper electrode and a lower electrode arranged opposite to each other;
A mounting portion including a mounting surface for mounting the workpiece so that a workpiece having a processing surface is positioned between the upper electrode and the lower electrode;
Protrusions provided on the mounting portion, and protruding and retracting from the mounting surface,
A processing gas supply means for supplying a processing gas to the surface to be processed;
Energization means for energizing between the upper electrode and the lower electrode,
The plasma processing apparatus, wherein the protrusion moves between a protruding state in which a front end surface thereof protrudes from the mounting surface and an accommodation state in which the protrusion matches the mounting surface.
複数の前記突起には、前記突出状態にて、その側面に前記ワークを当接することにより前記ワークの位置決めを行う位置決め用突起と、前記載置面に前記ワークが載置されている状態において、前記収容状態から前記突出状態に移動することにより、その先端にて、前記ワークの下面を押圧し、前記ワークの前記押圧された部位を前記載置面から離間させる離間用突起とが含まれている請求項1ないし3のいずれかに記載のプラズマ処理装置。 A plurality of the protrusions are provided,
A plurality of the protrusions, in the protruding state, in a state where the workpiece is placed on the placement surface, and a positioning protrusion that positions the workpiece by contacting the workpiece to the side surface thereof, A separation protrusion for pressing the lower surface of the workpiece at the tip thereof and moving the pressed portion of the workpiece away from the placement surface by moving from the accommodated state to the protruding state; The plasma processing apparatus according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008251830A JP2010087049A (en) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | Plasma processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008251830A JP2010087049A (en) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | Plasma processing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010087049A true JP2010087049A (en) | 2010-04-15 |
JP2010087049A5 JP2010087049A5 (en) | 2011-10-20 |
Family
ID=42250761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008251830A Withdrawn JP2010087049A (en) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | Plasma processing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010087049A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111834190A (en) * | 2019-04-17 | 2020-10-27 | 日本电产株式会社 | Plasma processing apparatus |
-
2008
- 2008-09-29 JP JP2008251830A patent/JP2010087049A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111834190A (en) * | 2019-04-17 | 2020-10-27 | 日本电产株式会社 | Plasma processing apparatus |
JP2020177785A (en) * | 2019-04-17 | 2020-10-29 | 日本電産株式会社 | Plasma processing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20080023569A (en) | Plasma etch apparatus for prevent etch profile tilting | |
KR20190114788A (en) | Plasma processing apparatus and method of transferring workpiece | |
US9399584B2 (en) | Silicon focus ring | |
JP5103956B2 (en) | Plasma processing equipment | |
KR20210021439A (en) | Stack and substrate handling equipment | |
JP5239178B2 (en) | Plasma processing equipment | |
JP2009253234A (en) | Plasma processing device | |
KR20070095806A (en) | Plasma processing apparatus, plasma processing method, and storage medium | |
JP2008091218A (en) | Plasma treatment device | |
JP2010087049A (en) | Plasma processing apparatus | |
JP2008084694A (en) | Plasma processing device | |
JP5115466B2 (en) | Plasma processing equipment | |
JP2009224517A (en) | Plasma processing method and apparatus | |
EP4012066A1 (en) | Film forming apparatus and film forming method | |
KR100995024B1 (en) | Semiconductor wafer processing method | |
JP5263202B2 (en) | Plasma processing equipment | |
EP2897156A1 (en) | Plasma processing apparatus | |
JP2008084693A (en) | Plasma processing device | |
US7487738B2 (en) | Plasma processing apparatus and components thereof, and method for detecting life span of the components | |
JP5691005B2 (en) | Plasma processing apparatus and plasma processing method | |
JP2009260146A (en) | Plasma processing apparatus | |
JP2010084164A (en) | Plasma treatment apparatus | |
JP2008066135A (en) | Plasma treatment device | |
JP5294816B2 (en) | Suction-type local microplasma etching apparatus with microscope and local microplasma etching method | |
JP2010097776A (en) | Plasma processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110729 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110812 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110812 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20120807 |