JP2010082403A - Training device - Google Patents
Training device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010082403A JP2010082403A JP2008276118A JP2008276118A JP2010082403A JP 2010082403 A JP2010082403 A JP 2010082403A JP 2008276118 A JP2008276118 A JP 2008276118A JP 2008276118 A JP2008276118 A JP 2008276118A JP 2010082403 A JP2010082403 A JP 2010082403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grip
- center
- gravity
- weight
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 81
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 abstract description 46
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 abstract description 16
- 210000002435 tendon Anatomy 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 8
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 4
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000003041 ligament Anatomy 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- -1 casting Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
Description
本発明は、通常のダンベルでは鍛えることのできない広範囲な筋肉を鍛えるためのトレーニング器具に関するものである。 The present invention relates to a training device for training a wide range of muscles that cannot be trained with ordinary dumbbells.
スポーツ全般において、握力強化、筋力強化のトレーニング用具にダンベルが使用されているが、通常のダンベルはグリップの延長線上におもりがある直状型のために、使用する場合にグリップとおもりの重心が同じ軸上にあり、決まった動きしかできず、決まった部位にのみ負荷をかける運動しかできなかった。そこで、考えられたのが重心の位置を移動させながら、広範囲に筋肉の運動を促進させることができる湾曲ダンベルであった(例えば特許文献1参照)。
本発明は、特許文献1をさらに改良向上させ、トレーニング器具の重心の位置を上下左右に移動させることで、手首、肘、肩等の回転運動を自然に大きくし、これにより、各関節の可動域を広げるとともに筋肉への捻れ運動を効果的に行い、筋肉の内部にまで負荷をかけ、外筋、内筋を鍛えることができるトレーニング器具を提供することを目的とする。 The present invention further improves and improves
上記目的を達成するために請求項1に記載の本発明は、グリップと、前記グリップの両端におもり部を有するダンベル型トレーニング器具において、前記グリップと前記おもり部を一体的且つ円弧状に形成し、前記おもり部の重心を前記グリップの軸上に位置させないように形成することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention according to
上記目的を達成するために請求項2に記載の本発明は、前記おもり部は、着脱可能に形成することができることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention according to
上記目的を達成するために請求項3に記載の本発明は、前記グリップに対して前記おもり部及び前記おもり部の端部は、上下左右及び斜めに角度をもって傾斜させることができることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention according to
上述した本発明のトレーニング器具にあっては、おもり部を体側とは反対側の方向に向けると同時におもり部の端部を上に向けアンダーグリップ(手の甲を下に向けた握り方)で握り、リストカールというトレーニング(肘から手首までを使ったダンベルの上下運動)をした場合、グリップを握った手より重心が外側上方向に位置することで、手の甲側の手首から肘までの筋肉及び上腕筋などに負荷をかけることができるという優れた効果を発揮する。 In the training apparatus of the present invention described above, the weight part is directed in the direction opposite to the body side and at the same time, the end of the weight part is directed upward, and is gripped with an under grip (how to grip the back of the hand downward), When doing wrist curl training (up and down movement of dumbbells from elbow to wrist), the center of gravity is located outward and upward from the hand holding the grip. It has an excellent effect of being able to put a load on etc.
また、おもり部を体側とは反対側の方向に向けると同時におもり部の端部を下に向けオーバーグリップ(手の甲を上に向けた握り方)で握り、リストカールというトレーニング(肘から手首までを使ったダンベルの上下運動)をした場合、グリップを握った手より重心が外側下方向に位置することで、手の平側の手首から肘までの筋肉及び上腕筋に負荷をかけることができるという優れた効果を発揮する。 Also, turn the weight part in the direction opposite to the body side and at the same time end the weight part with the overgrip (how to hold the back of the hand upward) and hold the wrist curl training (from the elbow to the wrist) When using the dumbbell up and down), the center of gravity is located outward and downward from the hand holding the grip, so that it is possible to load the muscles from the wrist to the elbow and the upper arm muscles on the palm side. Demonstrate the effect.
反対に、おもり部を体側に向けると同時におもり部の端部を上に向けアンダーグリップで握り、手首から肩までを使い上下運動をした場合、グリップを握った手より重心が内側上方向に位置することで、上腕筋、肩の筋肉、脇、背中などに負荷をかけることができるという優れた効果を発揮する。 On the other hand, when the weight part is pointed toward the body and at the same time the end of the weight part is pointed up and gripped with an undergrip, and the vertical movement is performed from the wrist to the shoulder, the center of gravity is located inward and upward from the hand holding the grip By doing so, the superior effect of exerting a load on the upper arm muscles, shoulder muscles, armpits, back, etc. is exhibited.
また、おもり部を下にしておもり部の端部を外側に向け、グリップをアンダーグリップで握り、上下運動をした場合、グリップを握った手より重心が下側外方向に位置することで、手の甲側の腕の筋肉、上腕筋、肩、脇、背中などの筋肉に負荷をかけることができるという優れた効果を発揮する。 Also, when the weight part is down and the end of the weight part is facing outwards and the grip is gripped with an undergrip and moved up and down, the center of gravity is positioned downward and outward from the hand holding the grip. It exerts an excellent effect of being able to load muscles such as the arm muscles on the side, upper arm muscles, shoulders, armpits, and back.
また、おもり部を上にしておもり部の端部を内側に向け、グリップをオーバーグリップ(手の甲を上にした握り方)で握り、上下運動をした場合、グリップを握った手より重心が上側内方向に位置することで、手の甲側の腕の筋肉、上腕筋、肩、脇、背中などの筋肉に負荷をかけることができるという優れた効果を発揮する。 Also, when the weight part is facing up and the end of the weight part is facing inward and the grip is gripped with an overgrip (how to grip with the back of the hand up), the center of gravity is located above the hand holding the grip. By locating in the direction, it exerts an excellent effect of being able to apply a load to muscles of the arm on the back side of the hand, upper arm muscles, shoulders, armpits, and back.
上述のように、本発明のトレーニング器具は、おもり部の位置がグリップを握った手の位置の直線上にないことから、回旋(かいせん)運動、上下運動をすることで、おもり部の重心の位置がさまざまに変わり、筋肉への捻れ運動が促進され一つのダンベルで体の広範囲な部位、例えば各関節及び内筋、外筋等の筋肉に負荷をかけることができる。これにより、肉体に幅広くさらにバランス良く関節、筋肉を鍛え、有効な腱の使い方ができるという優れた効果を発揮することができる。 As described above, since the weight of the weight of the training device is not on the straight line of the position of the hand holding the grip, the center of gravity of the weight can be adjusted by rotating or moving up and down. The position changes variously, the twisting movement to the muscle is promoted, and a single dumbbell can load a wide range of parts of the body, for example, muscles such as each joint, inner muscle, and outer muscle. Thereby, it is possible to exert an excellent effect that the joints and muscles can be trained in a broad and well-balanced manner on the body and effective use of tendons can be achieved.
以下、本発明の実施の形態を図1から図18を参照して詳しく説明する。ただし、本実施の形態により、本発明が限定されるものではなく、以下の実施の形態は、本発明のトレーニング器具についての一例として説明するものであり、この説明の内容に限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. However, the present invention is not limited by the present embodiment, and the following embodiment is described as an example of the training apparatus of the present invention, and is not limited to the content of this description. Absent.
図1は、本発明のトレーニング器具の平面図である。本発明のトレーニング器具は、グリップ1、おもり部2、端部3、グリップ1を握る軸Aから構成される。本発明のトレーニング器具のグリップ1を握る軸Aは直線であり、その直線の延長線上におもり部2の重心が位置しないように形成することが特徴である。 FIG. 1 is a plan view of the training apparatus of the present invention. The training apparatus according to the present invention includes a
また、本発明のトレーニング器具の素材は、木、プラスチック等の樹脂、ゴム、真鍮、鋳物、鉄などで形成することができる。 Moreover, the material of the training apparatus of the present invention can be formed of resin such as wood or plastic, rubber, brass, casting, iron or the like.
また、グリップ1はアール状(円弧)に形成することもでき、直状に形成することもできる。おもり部は、角柱型、円柱型、へら型、丸形、球型、またその形状を長くしたり、短くしたりなど自由に形成することができる。 The
図2は、本発明のトレーニング器具の左側面図である。本発明のトレーニング器具を水平に置いた場合に、図2のようにグリップ1よりおもり部2が上に持ち上げられるように形成され、端部3はさらにおもり部2より上を向くような格好で形成され、グリップ1の握りの軸A上におもり部2の重心が位置しないように形成する。 FIG. 2 is a left side view of the training apparatus of the present invention. When the training apparatus of the present invention is placed horizontally, the
図3は、本発明のトレーニング器具の右側面図である。左側面図同様、本発明のトレーニング器具を水平に置いた場合に、図3のようにグリップ1よりおもり部2が上に持ち上げられるように形成され、端部3はさらにおもり部2より上を向くような格好で形成することで、グリップ1の握りの軸A上におもり部2の重心が位置しないように形成する。 FIG. 3 is a right side view of the training apparatus of the present invention. Similar to the left side view, when the training apparatus of the present invention is placed horizontally, the
図4は、本発明のトレーニング器具の正面図である。おもり部2及び端部3は、グリップ1より上方向、上側斜め方向、下方向、下側斜め方向に位置することができ、形状を例えれば自転車のドロップハンドルのような三次元的な曲線が作られる。 FIG. 4 is a front view of the training apparatus of the present invention. The
図5は、本発明のトレーニング器具の背面図である。 FIG. 5 is a rear view of the training apparatus of the present invention.
図6は、本発明のトレーニング器具の底面図である。 FIG. 6 is a bottom view of the training apparatus of the present invention.
図7は、本発明のトレーニング器具の斜視図である。グリップ1の握りの軸Aの延長線上におもり部2の重心を位置させないことにより、通常のダンベルのように二次元的ではなく三次元的に形成することができる。この三次元の構造により使用時におもりの重心の位置が変化し、重心の軌道が広がることで、広範囲に筋肉、腱、関節に負荷がかかり、体全体の筋肉を鍛え、関節の可動域が広がるようになる。 FIG. 7 is a perspective view of the training apparatus of the present invention. By not locating the center of gravity of the
図8は、本発明のトレーニング器具のおもり部2の端部3を上に向けて置いた場合の図である。イは本発明のおもり部2の端部3が上方向に位置したものであり、ロはイのおもり部2と端部3が斜めに捻られた状態の図である。おもり部2が斜めに捻られることにより端部3も斜め方向を向いている。このおもり部2と端部3がグリップ1に対してどの方向を向くか、どの位置にあるかにより、重心の位置を変化させることができる。また、おもり部2を長くした場合と、短くした場合にも重心の位置は大きく異なることから、グリップ1とおもり部2及び端部3の形状及び位置関係は、トレーニングの種類により自由に調整することができる。イ、ロどちらも実施の一例である。 FIG. 8 is a view when the
図9は、特開2006−43396号公報の湾曲ダンベルである。グリップ4、おもり部5、グリップ4を握る軸Bで構成されている。特開2006−43396号公報は、湾曲した形状に形成されているが、全体の構造は2次元的であるために、重心の位置は一定の場所から動かない構造になっている。よって、筋肉の運動が静的になり、筋肉をバネのように動かす腱の弾力効果を利用することができないという欠点があった。 FIG. 9 shows a curved dumbbell disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-43396. The grip 4, the
筋肉の両端にある腱は、一定にかかる負荷に対しては、動作中は一定の長さを保ち続け、伸縮できないという特性がある。よって、特開2006−43396号公報を使用した場合には、重心が動かないために負荷が一定であり、腱の特性である弾力性を発揮することが困難になる。弾力性を発揮できないということは、スポーツ時に動きが硬くなるということであり、俊敏な動作が発揮できないということにつながる。 The tendons at both ends of the muscle have a characteristic that, for a certain load, they keep a constant length during operation and cannot expand and contract. Therefore, when Japanese Patent Laid-Open No. 2006-43396 is used, the center of gravity does not move, so the load is constant, and it becomes difficult to exhibit elasticity, which is a characteristic of tendons. The inability to exhibit elasticity means that the movement becomes stiff during sports, leading to a lack of agile movement.
図10は、通常のダンベルの図である。グリップ6、おもり部7で構成されている。通常のダンベルはグリップ6を握る軸Cの延長線上の両端におもり部7が位置することで重心がグリップの上下左右の中心に位置する。また、本発明のトレーニング器具と異なり、使用時に重心がグリップの外側に移動するということも起こり得ない。よって、通状のダンベルも重心の位置が一定であるために、トレーニング時の負荷も一定に作用し、筋肉を動かすバネの役割を持つ腱を効果的に伸縮させることができない。 FIG. 10 is a diagram of a normal dumbbell. It consists of a
図11は、本発明の第2の実施例である。グリップ1′おもり部2′を上又は下に曲げ、さらに内側又は外側に捻るように形成したものである。曲げる、捻る角度により重心の位置を更に変化させることが可能となる。 FIG. 11 shows a second embodiment of the present invention. The
図12は、本発明のトレーニング器具を使用した場合の重心の位置を示したものである。ハはおもり部2をグリップ1より下にして使用した場合の重心点g、ニはおもり部2をグリップ1より上にして使用した場合の重心点g′、ホはおもり部2をグリップ1より体側にして使用した場合の重心点g″の位置である。手でグリップ1を握った場合に、手と2つのおもり部2の間には、目に見えない三角形ができる。三角形の各頂点と対辺の中点を結び、3本の線が交わったところが重心の位置になることは自明のことであり、おもり部2を下にした場合の重心点gと、おもり部2を上にした場合の重心点g′と、おもり部2を体側にした場合の重心点g″はいずれも異なる。 FIG. 12 shows the position of the center of gravity when the training apparatus of the present invention is used. C is the center of gravity g when the
また、本発明のトレーニング器具はグリップ1の軸の中心点を握る手の位置と2つのおもり部2をつないだ線が、正三角形または二等辺三角形を成すように形成することで、筋肉や腱、関節に偏った負荷がかかることがなく、常にバランスの取れた状態でトレーニングができる。 In addition, the training device of the present invention is formed so that a line connecting the position of the hand that holds the center point of the axis of the
図13は、通常のダンベルを左右に回転運動をした場合の軌道を表したものである。Dは左右に回転運動をしている時の回転軸である。aは通常のダンベルの円軌道である。bは通常のダンベルのグリップ6を握る軸の中心である。また、bは通状のダンベルの重心点でもある。通常のダンベルはグリップ6を握る軸bの直線の延長線上におもり部7があるために、左右上下に回転させても重心の位置はグリップ6を握る軸b上に存在する。 FIG. 13 shows a trajectory when a normal dumbbell is rotated left and right. D is a rotation axis when rotating left and right. a is a circular orbit of a normal dumbbell. b is the center of the shaft that grips the
図14は、特開2006−43396号公報の湾曲ダンベルを左右に回転運動した場合の円軌道を実線で表し、通常のダンベルを左右に回転運動をした場合の円軌道を点線で表し比較をしたものである。Dは左右の回転運動をしている時の回転軸である。aは通常のダンベルの左右の回転運動をしている場合の軌道である。bは通常のダンベルのグリップ6を握る軸の中心点である。また、bは通常のダンベルの重心点でもある。cは特開2006−43396号公報の湾曲ダンベルの左右の回転運動をしている場合の軌道である。dは特開2006−43396号公報の湾曲ダンベルの重心点である。aの軌道に比べてcの軌道は大きくなる。 FIG. 14 represents a circular orbit when the curved dumbbell of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-43396 is rotated left and right as a solid line, and a circular orbit when a normal dumbbell is rotated left and right as a dotted line for comparison. Is. D is a rotation axis when rotating left and right. “a” is a trajectory when a normal dumbbell is rotating left and right. b is the center point of the shaft that grips the
図15は、本発明のトレーニング器具を左右に回転運動をした場合の円軌道と重心の移動を実線で表し、通常のダンベルを左右に回転運動をした場合の円軌道を点線で表したものである。Dは左右の回転運動をしている時の双方共通の回転軸である。aは通常のダンベルの左右の回転運動をしている場合の軌道である。bは通常のダンベルのグリップ6を握る軸の中心点であり、重心の位置でもある。eは本発明のトレーニング器具の左右の回転運動をしている場合の軌道である。fは本発明のトレーニング器具で左右の回転運動をすることにより重心が移動する軌道である。gは本発明のトレーニング器具が静止している時の重心点である。fの軌道が大きくなればなるほど、eの軌道も大きくなり大きな回転運動が可能になる。 FIG. 15 shows the movement of the circular orbit and the center of gravity when the training apparatus of the present invention is rotated left and right as a solid line, and the circular orbit when a normal dumbbell is rotated left and right as a dotted line. is there. D is a rotation axis common to both when rotating left and right. “a” is a trajectory when a normal dumbbell is rotating left and right. b is the center point of the shaft that grips the
図15から分かるように通常のダンベルは重心点bが動くことがないので左右の回転運動をしても円軌道は小さい。本発明のトレーニング器具の重心点gは左右の回転運動をすることにより、移動を繰り返し軌道fができる。固定された重心点bを持つ通常のダンベルの円軌道aと、重心点gが移動する軌道fを持つ本発明のトレーニング器具の円軌道eを比較すると、円軌道eが大きくなるのは必然的であり、この軌道が大きくなった分だけ、おもり部2の端部3の軌道も大きくなることで、筋肉、関節への捻れ運動が大きくなり、通常のダンベルに比べて筋肉、腱、関節への負荷の範囲が広くなる。 As can be seen from FIG. 15, in the normal dumbbell, the center of gravity b does not move. The center-of-gravity point g of the training apparatus of the present invention can move repeatedly by moving left and right, thereby forming a trajectory f. Comparing the circular orbit a of a normal dumbbell with a fixed center of gravity b and the circular orbit e of the training apparatus of the present invention having a trajectory f along which the center of gravity g moves, it is inevitable that the circular orbit e will increase. As the trajectory becomes larger, the trajectory of the
段落26で、負荷が一定である場合は筋肉の両端にある腱は弾力性を発揮できないことを述べたが、逆に負荷が変化する場合には、腱は筋肉をしなやかにバネのように動かすことができるという特性を持っている。筋肉を伸長、短縮させる反動動作を行うことで腱はバネのように伸縮し、スポーツ時にも俊敏な動きが可能となってくる。本発明のトレーニング器具は回転運動をすることにより、重心の軌道がfのように動く。重心が動くことで、筋肉も収縮しながら動くことができ、筋肉に付随する腱も伸縮することができる。腱が伸縮することで、さらに筋肉も反動するように収縮することができ、体全体につながった筋肉を一連の運動により効果的に鍛えることができる。 Paragraph 26 stated that the tendons at both ends of the muscle cannot exert elasticity when the load is constant, but conversely, when the load changes, the tendon moves the muscle flexibly like a spring. It has the characteristic that it can. By performing a recoil action that stretches and shortens the muscles, the tendon expands and contracts like a spring, enabling agile movement even during sports. The training apparatus according to the present invention moves as indicated by f by rotating. By moving the center of gravity, the muscles can move while contracting, and the tendons associated with the muscles can also expand and contract. By stretching and contracting the tendons, the muscles can further contract so as to recoil, and the muscles connected to the entire body can be effectively trained by a series of exercises.
筋肉には、骨格に巻き付くように付着している骨格筋があり、その骨格筋の収縮により体を動かすことができる。また、関節部で骨と骨を結合するのが靭帯、そして骨格筋と骨をつなぐのが腱である。このように、筋肉は骨、靭帯、腱などにより体全体につながっている構造になっている。本発明のトレーニング器具は、使用時に重心の位置が移動することで、トレーニング器具自体に重量変化が現れ、体に対する負荷にも重さの変化の強弱を与えることができる。強く(重く)、弱く(軽く)を繰り返し運動することで、骨格筋や腱の伸縮により体全体につながった各筋肉を効果的に鍛えることができる。 Muscles have skeletal muscles attached so as to wrap around the skeleton, and the body can be moved by contraction of the skeletal muscles. The ligaments connect the bones and bones at the joints, and the tendons connect the skeletal muscles and the bones. Thus, the muscle has a structure connected to the whole body by bones, ligaments, tendons and the like. In the training device of the present invention, when the position of the center of gravity moves during use, a weight change appears in the training device itself, and the weight change can be given to the load on the body. By repeatedly exercising strongly (heavy) and weakly (lightly), it is possible to effectively train each muscle connected to the whole body by stretching and contracting skeletal muscles and tendons.
図16は、本発明のトレーング器具を手の平で上下の回転運動を行った場合の重心gと、端部3の軌道hを部分的に拡大した図である。グリップ1、おもり部2、端部3、グリップ1を握る軸の中心点b、重心点g、重心点gの軌道i、端部3の軌道hを表している。 FIG. 16 is a partially enlarged view of the center of gravity g and the trajectory h of the
左右の回転運動をした場合の図15は、重心点gの軌道fがグリップ1よりおもり2の端部3方向に位置するが、図16は上下の回転運動のために、重心gの軌道iは、グリップ1を中心に上下に回転するように移動する。本発明のトレーニング器具は、上下左右の回転運動により重心をさまざまに変化させることで、筋肉に与える負荷にも強弱をつけることができ筋肉の奥深くまで効果的に鍛えることができる。 FIG. 15 shows a trajectory f of the center of gravity g positioned in the direction of the
図17は、本発明のトレーニング器具を握り、おもり部2の端部3を上側に向けた状態で腕を使って回転運動をした場合の図である。bはグリップを握る軸の中心点、gは重心点、jは手首が返る地点、kはグリップ2を水平に保っている位置である。jはグリップを握る軸bと重心点gの2つの点が直線上にある位置である。この重心点gがbの位置より体の外側に移動する地点が自然に手首が返る地点である。 FIG. 17 is a diagram of a case where the training apparatus of the present invention is gripped and a rotational motion is performed using the arm with the
図18は、本発明のトレーニング器具を水平に握った位置で、おもり部2の端部3を下側に向けた状態で腕を使って回転運動をした場合の図である。bはグリップを握る軸の中心点、gは重心点、j′は手首が返る地点、k′はグリップ2を水平に保っている位置である。j′はグリップを握る軸bと重心点gの2つの点が直線上にある位置である。この重心点gが直線上より外側に移動する位置で自然に手首が返る地点である。 FIG. 18 is a view showing a case where the arm is used to perform a rotational motion with the
図18は、野球の投手がトレーニングでゴムチューブの一方を固定させ、反対側の一方を握り投球スタイルで引っ張るトレーニングと同じような効果が得られる。ゴムチューブを使ったトレーニングは、手、肘、腕を前へ押し出し、肩の可動域を広げるために効果的なトレーニングであり、本発明のトレーニング器具を図18のように持ち投球フォームでゆっくり練習をすることで、ゴムチューブを引っ張る時のような負荷をかけることができる。これは、重心が後方下側に位置することで、k′の位置にある時は、肩から後ろに腕が引っ張られるような効果があり、また、図17より重心移動が遅くなることで、j′の手首が返る位置まで腕を最大限に前へ伸ばすことができるからである。 In FIG. 18, the same effect as a training in which a baseball pitcher fixes one of the rubber tubes by training and grips the other side and pulls in a pitching style can be obtained. Training using a rubber tube is an effective training to push the hand, elbow, and arm forward and widen the range of motion of the shoulder. Hold the training device of the present invention as shown in Fig. 18 and practice slowly with a throwing form. By doing this, it is possible to apply a load as when the rubber tube is pulled. This is because the center of gravity is located on the lower rear side, and when it is at the position of k ′, there is an effect that the arm is pulled backward from the shoulder, and the movement of the center of gravity is slower than in FIG. This is because the arm can be extended as far as possible to the position where the wrist of j ′ returns.
図17と図18を比較すると、本発明のトレーニング器具を水平に握った位置で、おもり部2の端部3を上側に向けるか、下側に向けるかによって手首の返る位置がj、j′で異なる。これは、おもり部2の端部3の向きにより重心の位置が異なり、図17のように端部3を上側に向けて握り、腕を使って回転運動をした場合には、重心点gが上方向に位置するために、手首が返る地点が早い段階で行われる。また、図18のようにおもり部2の端部3を下側に向けると重心点gは下方向に位置するために、手首の返る地点j′が図17より遅くなる。この重心点gの位置により重心移動が速くなるか遅くなるかが決定される。よって、おもり部2の端部3がグリップ2を握る軸bより上側に形成するか、下側に形成するか、斜めに形成するかにより重心の位置が異なるために、グリップ2を握る軸b、おもり部2、端部3の位置形成は重要な要素であり、トレーニングの内容によって自由に変えることができる。 Comparing FIG. 17 and FIG. 18, the position where the wrist returns is j, j ′ depending on whether the
この重心移動が早くなる場合のトレーニングは、例えば腕の振りを早くするためのスポーツに効果があり、逆に重心移動が遅くなる場合のトレーニングには、より遠くまで腕を振ることが必要なスポーツに効果がある。例えば、投手、投てき、ハンドボール、バスケットボール、テニス、バドミントンなど多岐にわたる。また、本発明のトレーニング器具を握ってトレーニングをした場合には、上半身にも重心移動が行われるために、上半身の重心移動に呼応するように、下半身も安定しようと踏ん張る力が働き、上半身、下半身共に鍛えることができる。 Training when this movement of the center of gravity is fast is effective, for example, for sports to speed up the swing of the arm, and conversely, training when the movement of the center of gravity is slow is necessary to swing the arm farther. Is effective. For example, pitchers, pitchers, handballs, basketballs, tennis, badminton and so on. In addition, when training by holding the training device of the present invention, because the center of gravity is also moved to the upper body, the force to strut to stabilize the lower body works in response to the center of gravity movement of the upper body, Both lower body can be trained.
本発明は、1種類のダンベルで筋肉強化、関節の可動域の拡大、より早く腕を振るための強化、より前へ腕を振るための強化、上下半身の強化など、多岐にわたったトレーニングができることから、スポーツにおける体力増強のためのトレーニング、運動不足を解消するためのトレーニング、怪我等で回復を促すためのリハビリテーションなどに利用可能である。 In the present invention, various types of training such as strengthening muscles with one type of dumbbell, expanding the range of motion of joints, strengthening to swing arms faster, strengthening to swing arms forward, strengthening upper and lower body, etc. Therefore, it can be used for training for enhancing physical fitness in sports, training for relieving lack of exercise, rehabilitation for promoting recovery due to injury, and the like.
1 グリップ
2 おもり部
3 おもり部の端部
4 特開2006−43396号公報の湾曲ダンベルのグリップ
5 特開2006−43396号公報の湾曲ダンベルのおもり
6 通状のダンベルのグリップ6
7 通状のダンベルのおもり部7
1′ 本発明の第2の実施例のグリップ
2′ 第2の実施例のおもり部
A グリップの長手方向の軸
B 特開2006−43396号公報の湾曲ダンベルのグリップ長手方向の軸
C 通状のダンベルのグリップ長手方向の軸
D 回転軸
a 通状のダンベルのおもり部の軌道
b 本発明のグリップを握る軸及び通常のダンベルのグリップを握る軸及び重心点
c 特開2006−43396号公報の湾曲ダンベルのおもり部の軌道
d 特開2006−43396号公報の湾曲ダンベルの重心点
e 本発明のおもり部端部の軌道
f 重心点の軌道
g、g′、g″ 重心点
h おもり部端部の軌道
i 重心の移動の軌道
j 握りの軸と重心点を結ぶ直線
j′ 握りの軸と重心点を結ぶ直線
k 本発明を水平に握った位置
k′ 本発明を水平に握った位置DESCRIPTION OF
7 Weight
1 'grip 2' of the second embodiment of the present invention 2 'weight portion A of the second embodiment A longitudinal axis B of the grip A longitudinal axis C of the curved dumbbell of JP-A-2006-43396 Dumbbell grip longitudinal axis D Rotation axis a Trajectory b of the weight part of the continuous dumbbell b The axis for gripping the grip of the present invention, the axis for gripping the grip of a normal dumbbell, and the center of gravity c The curve of JP 2006-43396 A Trajectory d of the weight part of the dumbbell d Center of gravity e of the curved dumbbell disclosed in JP-A-2006-43396 Trajectory f of the end of the weight part of the present invention f Trajectory g, g ', g "of the center of gravity point h Center of gravity point h of the end of the weight part Trajectory i Trajectory j of movement of the center of gravity j Straight line connecting the grip axis and the center of gravity point k ′ Straight line connecting the grip axis and the center of gravity point k ′ Position where the present invention is held horizontally k ′ Position where the present invention is held horizontally
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008276118A JP5428106B2 (en) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | Training equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008276118A JP5428106B2 (en) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | Training equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010082403A true JP2010082403A (en) | 2010-04-15 |
JP5428106B2 JP5428106B2 (en) | 2014-02-26 |
Family
ID=42246927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008276118A Active JP5428106B2 (en) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | Training equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5428106B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013031653A (en) * | 2011-07-04 | 2013-02-14 | Akiko Inaba | Assist device for use in twisting exercise |
JP2016174886A (en) * | 2015-03-22 | 2016-10-06 | 隆浩 板東 | Thoracic cage adjustor |
JP2024024139A (en) * | 2022-08-09 | 2024-02-22 | 義明 白輪地 | Stretch tool |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10297812B4 (en) | 2002-11-13 | 2018-02-01 | Murata Kikai K.K. | Filament winding apparatus and method and apparatus for voltage detection |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000060992A (en) * | 1998-08-21 | 2000-02-29 | Shigeki Shimizu | Dumbbell |
JP2006043396A (en) * | 2004-07-26 | 2006-02-16 | Saito Yukiko | Curved dumbbell |
JP2008194353A (en) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Takasuke Hiraishi | Health tool |
-
2008
- 2008-09-29 JP JP2008276118A patent/JP5428106B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000060992A (en) * | 1998-08-21 | 2000-02-29 | Shigeki Shimizu | Dumbbell |
JP2006043396A (en) * | 2004-07-26 | 2006-02-16 | Saito Yukiko | Curved dumbbell |
JP2008194353A (en) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Takasuke Hiraishi | Health tool |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013031653A (en) * | 2011-07-04 | 2013-02-14 | Akiko Inaba | Assist device for use in twisting exercise |
JP2016174886A (en) * | 2015-03-22 | 2016-10-06 | 隆浩 板東 | Thoracic cage adjustor |
JP2024024139A (en) * | 2022-08-09 | 2024-02-22 | 義明 白輪地 | Stretch tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5428106B2 (en) | 2014-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10806964B2 (en) | Therapeutic stick and method of use | |
US8172696B2 (en) | Sports training device | |
US9180333B2 (en) | Strength training aid | |
US7090618B2 (en) | Aquatic exercise device | |
US20100009822A1 (en) | Exercise Device and System, and Methods of Using Same | |
US9352202B2 (en) | Apparatus and method for throwing technique | |
JP5428106B2 (en) | Training equipment | |
US8100783B2 (en) | Tennis serve training device | |
US7223218B2 (en) | Muscle strengthening device | |
US10039968B2 (en) | Training racket and method | |
US8096902B2 (en) | Water-based training | |
KR20180070705A (en) | Shoulder movement exercises and how to use | |
EA021813B1 (en) | Impact-type plyometric expander (variants) | |
US20160346594A1 (en) | Forearm workout device | |
US20050239614A1 (en) | Centrifugal force exercise apparatus and method | |
US20110306479A1 (en) | Exercise Device | |
JP2010269112A (en) | Pitching practicing equipment | |
KR200398732Y1 (en) | Golf exercise apparatus | |
US20170028286A1 (en) | Training device for racquet sports | |
JP4452593B2 (en) | Pitching training machine | |
JP6812528B1 (en) | Exercise equipment | |
EP3365079B1 (en) | Therapeutic stick and method of use | |
US20170239547A1 (en) | Multidimensional Manually Operated Batting Practice Apparatus | |
JP3010897U (en) | Mass body for muscle strengthening exercise | |
WO2015065166A1 (en) | Shock plyometric weighted expander with two handles (variants) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5428106 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |