JP2010080890A - Semiconductor device - Google Patents

Semiconductor device Download PDF

Info

Publication number
JP2010080890A
JP2010080890A JP2008250778A JP2008250778A JP2010080890A JP 2010080890 A JP2010080890 A JP 2010080890A JP 2008250778 A JP2008250778 A JP 2008250778A JP 2008250778 A JP2008250778 A JP 2008250778A JP 2010080890 A JP2010080890 A JP 2010080890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
deep trench
layer
semiconductor
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008250778A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Izumi
直希 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2008250778A priority Critical patent/JP2010080890A/en
Publication of JP2010080890A publication Critical patent/JP2010080890A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semiconductor device capable of suppressing breakdown of a switching element by a surge current without complicating its structure. <P>SOLUTION: A first deep trench 6 is formed in an active layer 5 of the semiconductor device 1. A body region 11 and a drift region 12 are formed in an active region 9. A source region 13 is formed at a surface layer section of the body region 11. A drain region 15 is formed at a surface layer section of the drift region 12. A second deep trench 20 is formed in a field region 10. The inner surface of the second deep trench 20 is covered with a pair of silicon oxide films 21 to fully fill the inside with polysilicon 22. The source region 13 is electrically connected to the first semiconductor region 23 between the first and second deep trenches 6, 20. The drain region 15 is electrically connected to a second semiconductor region 28 outside the second deep trench 20. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、半導体装置に関する。   The present invention relates to a semiconductor device.

従来、三相モータなどの誘導負荷(L負荷)を制御する制御回路として、たとえば、パワーMOSFETを有する半導体装置が接続された三相ブリッジインバータ回路が知られている。
図6は、従来の三相ブリッジインバータ回路の回路図である。なお、図6では、三相ある誘導負荷のうち一相分だけを表している。
Conventionally, as a control circuit for controlling an inductive load (L load) such as a three-phase motor, for example, a three-phase bridge inverter circuit to which a semiconductor device having a power MOSFET is connected is known.
FIG. 6 is a circuit diagram of a conventional three-phase bridge inverter circuit. In FIG. 6, only one phase of the three-phase inductive load is shown.

インバータ回路101は、直流電源(図示せず)の高圧側および低圧側にそれぞれ接続された高圧側配線104と、低圧側配線105(たとえば、グランド(GND)電位の配線)とを備えている。
高圧側配線104と低圧側配線105との間には、3つのブリッジ回路106が並列に接続されている。各ブリッジ回路106は、2つのMOSFET107,108の直列回路である。2つのMOSFET107,108のうち、高圧側に配置されるMOSFET107のゲートには、MOSFET107のスイッチング動作を制御するハイサイド・ゲート・ドライバ109が接続されている。一方、2つのMOSFET107,108のうち、低圧側に配置されるMOSFET108のゲートには、MOSFET108のスイッチング動作を制御するローサイド・ゲート・ドライバ110が接続されている。
The inverter circuit 101 includes a high-voltage side wiring 104 connected to a high-voltage side and a low-voltage side of a DC power supply (not shown), and a low-voltage side wiring 105 (for example, a ground (GND) potential wiring).
Three bridge circuits 106 are connected in parallel between the high-voltage side wiring 104 and the low-voltage side wiring 105. Each bridge circuit 106 is a series circuit of two MOSFETs 107 and 108. A high-side gate driver 109 that controls the switching operation of the MOSFET 107 is connected to the gate of the MOSFET 107 arranged on the high voltage side of the two MOSFETs 107 and 108. On the other hand, a low-side gate driver 110 that controls the switching operation of the MOSFET 108 is connected to the gate of the MOSFET 108 disposed on the low voltage side of the two MOSFETs 107 and 108.

高圧側のMOSFET107と低圧側のMOSFET108との接続点には、出力回路111が接続されている。そして、出力回路111の末端に、誘導負荷103が接続されている。
インバータ回路101では、ハイサイド・ゲート・ドライバ109およびローサイド・ゲート・ドライバ110により、2つのMOSFET107,108が交互にオン/オフ制御される。そして、2つのMOSFET107,108のオン/オフ制御により、誘導負荷103に印加される電圧の極性が交互に反転するので、誘導負荷103には交流電圧が印加されることとなる。
特開2003−17704号公報
An output circuit 111 is connected to a connection point between the high-voltage side MOSFET 107 and the low-voltage side MOSFET 108. An inductive load 103 is connected to the end of the output circuit 111.
In the inverter circuit 101, the two MOSFETs 107 and 108 are alternately turned on / off by the high-side gate driver 109 and the low-side gate driver 110. Since the polarity of the voltage applied to the inductive load 103 is alternately inverted by the on / off control of the two MOSFETs 107 and 108, an alternating voltage is applied to the inductive load 103.
JP 2003-17704 A

誘導負荷103に印加される電圧の極性反転時、誘導負荷103の自己誘導により、反転後の極性とは反対極性の逆起電力(自己誘導起電力)が発生し、その逆起電力の大きさに応じた逆電流がブリッジ回路106に流れ込む。たとえば、高圧側のMOSFET107をオフ→オンおよび低圧側のMOSFET108をオン→オフとする切換制御による極性反転時には、出力回路111を介してブリッジ回路106に流れ込む逆電流が、さらに低圧側のMOSFET108に流れる。   When the polarity of the voltage applied to the inductive load 103 is reversed, a self-induction of the inductive load 103 generates a counter electromotive force (self-induced electromotive force) having a polarity opposite to the polarity after the reversal. A reverse current corresponding to the current flows into the bridge circuit 106. For example, at the time of polarity inversion by switching control in which the high-voltage side MOSFET 107 is turned off → on and the low-voltage side MOSFET 108 is turned on → off, a reverse current that flows into the bridge circuit 106 via the output circuit 111 further flows into the low-voltage side MOSFET 108. .

MOSFET107,108に流れる逆電流の大きさは、誘導負荷103に発生する逆起電力の大きさが増大するほど増大する。したがって、誘導負荷103の自己インダクタンスの大きさによっては、非常に大きな逆起電力が発生し、逆電流がMOSFET107,106を破壊するほどのサージ電流となる場合がある。そして、サージ電流が流れると、そのサージ電流によりMOSFET107およびMOSFET108が破壊されるという不具合がある。   The magnitude of the reverse current flowing through the MOSFETs 107 and 108 increases as the magnitude of the counter electromotive force generated in the inductive load 103 increases. Therefore, depending on the magnitude of the self-inductance of the inductive load 103, a very large counter electromotive force is generated, and the reverse current may become a surge current that destroys the MOSFETs 107 and 106. When a surge current flows, there is a problem that the MOSFET 107 and the MOSFET 108 are destroyed by the surge current.

そこで、MOSFETなどのスイッチング素子を有する半導体装置がインバータ回路などに組み込まれる場合において、サージ電流による素子破壊を、半導体装置の構造を複雑化させずに解決したいという要望がある。
本発明の目的は、構造を複雑化させることなく、サージ電流によるスイッチング素子の破壊を抑制することのできる半導体装置を提供することにある。
Therefore, when a semiconductor device having a switching element such as a MOSFET is incorporated in an inverter circuit or the like, there is a demand for solving element destruction due to surge current without complicating the structure of the semiconductor device.
An object of the present invention is to provide a semiconductor device capable of suppressing the destruction of a switching element due to a surge current without complicating the structure.

上記目的を達成するための請求項1記載の発明は、絶縁層と、前記絶縁層上に積層された第1導電型の半導体層と、前記半導体層の表面から前記絶縁層に至る深さを有する環状のディープトレンチと、前記ディープトレンチ内の素子形成領域において、前記半導体層の全厚にわたって選択的に形成される第2導電型のボディ領域と、前記素子形成領域において、前記ボディ領域以外の残余の領域からなる第1導電型のドリフト領域と、前記ボディ領域の表層部に形成された第1導電型のソース領域と、前記ドリフト領域の表層部に形成されたドレイン領域と、前記素子形成領域外に形成され、前記半導体層の表面から前記絶縁層に至る深さを有する絶縁膜を介して対向し、導電性を有する第1領域および第2領域とを備え、前記第1領域が前記ソース領域に電気的に接続され、前記第2領域が前記ドレイン領域に電気的に接続されている、半導体装置である。   In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is directed to an insulating layer, a first conductivity type semiconductor layer stacked on the insulating layer, and a depth from the surface of the semiconductor layer to the insulating layer. A ring-shaped deep trench having a second conductivity type body region selectively formed over the entire thickness of the semiconductor layer in an element formation region in the deep trench, and in the element formation region, other than the body region A first conductivity type drift region comprising a remaining region; a first conductivity type source region formed in a surface layer portion of the body region; a drain region formed in a surface layer portion of the drift region; and the element formation The first region includes a first region and a second region that are formed outside and are opposed to each other through an insulating film having a depth from the surface of the semiconductor layer to the insulating layer, and the first region is a front surface. Is electrically connected to the source region, the second region is electrically connected to the drain region, which is a semiconductor device.

この構成によれば、絶縁層上に積層された半導体層の表面から絶縁層に至る深さを有する環状のディープトレンチにより、半導体層は、ディープトレンチ内(ディープトレンチよりも内側)の素子形成領域と、素子形成領域外の部分とに絶縁分離されている。
素子形成領域には、第2導電型のボディ領域および第1導電型のドリフト領域が形成されている。ボディ領域の表層部には、第1導電型のソース領域が形成されている。一方、ドリフト領域の表層部には、ドレイン領域が形成されている。これにより、素子形成領域には、ボディ領域に与える電界の大きさを制御することにより、ソース領域とドレイン領域との間(ソース−ドレイン間)を導通(オン)/遮断(オフ)制御できるスイッチング素子が形成されている。
According to this configuration, the semiconductor layer is formed in an element formation region in the deep trench (inside the deep trench) by the annular deep trench having a depth from the surface of the semiconductor layer stacked on the insulating layer to the insulating layer. And a portion outside the element formation region.
A second conductivity type body region and a first conductivity type drift region are formed in the element formation region. A source region of the first conductivity type is formed in the surface layer portion of the body region. On the other hand, a drain region is formed in the surface layer portion of the drift region. Thereby, in the element formation region, switching that can control conduction (on) / cutoff (off) between the source region and the drain region (between the source and drain) by controlling the magnitude of the electric field applied to the body region. An element is formed.

一方、素子形成領域外の部分には、半導体層の表面から絶縁層に至る深さを有する絶縁膜が形成され、この絶縁膜を介して、導電性の第1領域および導電性の第2領域が対向している。これにより、素子形成領域外の部分には、導電性の第1領域と導電性の第2領域との間に絶縁膜が介在されてなるキャパシタが形成されている。そして、このキャパシタの第1領域は、スイッチング素子のソース領域に電気的に接続されている。また、第2領域は、スイッチング素子のドレイン領域に接続されている。すなわち、スイッチング素子に対してキャパシタが並列に接続されている。   On the other hand, an insulating film having a depth from the surface of the semiconductor layer to the insulating layer is formed in a portion outside the element forming region, and the conductive first region and the conductive second region are interposed through the insulating film. Are facing each other. As a result, a capacitor is formed in the portion outside the element formation region, with an insulating film interposed between the conductive first region and the conductive second region. The first region of the capacitor is electrically connected to the source region of the switching element. The second region is connected to the drain region of the switching element. That is, the capacitor is connected in parallel with the switching element.

そのため、半導体装置が、誘導負荷を制御するインバータ回路などに組み込まれる場合において、誘導負荷の自己誘導による逆起電力が発生しても、その逆起電力に起因する逆電流を、第1領域、絶縁膜および第2領域により形成されるキャパシタに流すことができる。その結果、スイッチング素子を破壊するほどの逆電流(サージ電流)が発生しても、当該サージ電流をキャパシタに流すことができるので、スイッチング素子の破壊を抑制することができる。   Therefore, in the case where the semiconductor device is incorporated in an inverter circuit or the like that controls an inductive load, even if a back electromotive force is generated due to self induction of the inductive load, the back current caused by the back electromotive force is It can flow to the capacitor formed by the insulating film and the second region. As a result, even if a reverse current (surge current) enough to destroy the switching element is generated, the surge current can be passed through the capacitor, so that the switching element can be prevented from being destroyed.

また、上記したスイッチング素子およびこれに接続されるキャパシタを同一半導体層上に形成することができるので、半導体装置の構造の複雑化を抑制することもできる。
また、請求項2記載の発明は、前記第1領域および前記第2領域は、前記半導体層の表面から前記絶縁層に至る深さを有し、平面視において前記ディープトレンチを取り囲む環状の第2ディープトレンチにより分離されており、前記絶縁膜が、前記第2ディープトレンチの内側面を被覆し、前記第2ディープトレンチを埋め尽くす導電膜を挟み込む1対の絶縁膜である、請求項1に記載の半導体装置である。
In addition, since the switching element and the capacitor connected thereto can be formed on the same semiconductor layer, the structure of the semiconductor device can be prevented from being complicated.
According to a second aspect of the present invention, the first region and the second region have a depth from the surface of the semiconductor layer to the insulating layer, and the annular second surrounding the deep trench in plan view. 2. The insulating film according to claim 1, wherein the insulating film is separated by a deep trench, and the insulating film is a pair of insulating films that cover an inner surface of the second deep trench and sandwich a conductive film that fills the second deep trench. This is a semiconductor device.

この構成によれば、第1領域および第2領域は、半導体層の表面から絶縁層に至る深さを有し、平面視においてディープトレンチを取り囲む環状の第2ディープトレンチにより絶縁分離されている。第2ディープトレンチの内側面(トレンチの両側の側面)は、1対の絶縁膜により被覆されている。そして、第2ディープトレンチ内における1対の絶縁膜の間は、導電膜で埋め尽くされている。導電膜は、1対の絶縁膜により挟み込まれている。   According to this configuration, the first region and the second region have a depth from the surface of the semiconductor layer to the insulating layer, and are insulated and separated by the annular second deep trench surrounding the deep trench in plan view. The inner side surface of the second deep trench (side surfaces on both sides of the trench) is covered with a pair of insulating films. A space between the pair of insulating films in the second deep trench is filled with a conductive film. The conductive film is sandwiched between a pair of insulating films.

これにより、素子形成領域外の部分には、第1領域と導電膜との間に1対の絶縁膜のうちの一方の絶縁膜が介在されてなる第1のキャパシタと、導電膜と第2領域との間に1対の絶縁膜のうちの他方の絶縁膜が介在されてなる第2のキャパシタとが形成されている。そして、これら第1および第2のキャパシタは、直列接続された状態で素子形成領域外の部分に配置されている。   Thus, in the portion outside the element formation region, the first capacitor in which one insulating film of the pair of insulating films is interposed between the first region and the conductive film, the conductive film, and the second A second capacitor is formed with the other insulating film of the pair of insulating films interposed between the region and the region. And these 1st and 2nd capacitors are arrange | positioned in the part outside an element formation area in the state connected in series.

素子形成領域を形成するディープトレンチを取り囲む環状の第2ディープトレンチの内側面を被覆する絶縁膜、および第2ディープトレンチを埋め尽くす導電膜を利用してキャパシタを形成するので、第1領域および導電膜、ならびに導電膜および第2領域の対向面積を大きくすることができる。その結果、キャパシタ容量を大容量にすることができるので、サージ電流を一層効率よくキャパシタに流すことができる。   Since the capacitor is formed using the insulating film that covers the inner side surface of the annular second deep trench that surrounds the deep trench that forms the element formation region, and the conductive film that fills the second deep trench, the first region and the conductive layer are formed. The opposing area of the film and the conductive film and the second region can be increased. As a result, the capacitance of the capacitor can be increased, so that a surge current can flow through the capacitor more efficiently.

また、請求項3記載の発明は、前記絶縁膜が、前記ディープトレンチの内側面を被覆し、前記ディープトレンチを埋め尽くす導電膜を挟み込む1対の絶縁膜のうち、平面視外側の絶縁膜である、請求項1に記載の半導体装置である。
この構成によれば、ディープトレンチの内側面(トレンチの両側の側面)は、1対の絶縁膜により被覆されている。そして、ディープトレンチ内における1対の絶縁膜の間は、導電膜で埋め尽くされている。導電膜は、1対の絶縁膜により挟み込まれている。
According to a third aspect of the invention, the insulating film covers an inner surface of the deep trench and is an insulating film on the outer side in a plan view among a pair of insulating films sandwiching the conductive film filling the deep trench. The semiconductor device according to claim 1.
According to this configuration, the inner side surface of the deep trench (side surfaces on both sides of the trench) is covered with the pair of insulating films. A pair of insulating films in the deep trench is filled with a conductive film. The conductive film is sandwiched between a pair of insulating films.

つまり、第1領域が、導電膜および半導体層におけるディープトレンチ外の部分の一方であり、第2領域が、導電膜および半導体層におけるディープトレンチ外の部分の他方である。
これにより、素子形成領域外の部分には、第1領域と第2領域との間に、上記1対の絶縁膜のうちの平面視外側の絶縁膜が介在されてなるキャパシタが形成されている。
That is, the first region is one of the portions outside the deep trench in the conductive film and the semiconductor layer, and the second region is the other of the portions outside the deep trench in the conductive film and the semiconductor layer.
As a result, a capacitor is formed in the portion outside the element formation region between the first region and the second region, with the insulating film on the outside in plan view being interposed between the pair of insulating films. .

素子形成領域を形成する環状のディープトレンチの内側面を被覆する絶縁膜、およびディープトレンチを埋め尽くす導電膜を利用してキャパシタを形成するので、第1領域および第2領域の対向面積を大きくすることができる。さらに、第1領域と第2領域との間に絶縁膜が介在されてなる1つのキャパシタが形成される構成であるので、複数の直列接続されたキャパシタが形成される構成よりも、キャパシタ容量を一段と大容量にすることができる。   Since the capacitor is formed by using the insulating film that covers the inner surface of the annular deep trench that forms the element forming region and the conductive film that fills the deep trench, the opposing area of the first region and the second region is increased. be able to. Further, since one capacitor is formed by interposing an insulating film between the first region and the second region, the capacitor capacitance is more than that in the configuration in which a plurality of capacitors connected in series is formed. Larger capacity can be achieved.

以下では、本発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の模式的な平面図である。図2は、図1に示す半導体装置を切断線II−IIで切断したときの断面図である。
半導体装置1は、厚膜SOI基板2を備えている。厚膜SOI基板2は、シリコン基板3上に、SiO2からなる絶縁層としてのBOX層4を介して、Siからなる半導体層としてのN-型の活性層5を積層した構造を有している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic plan view of a semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. 2 is a cross-sectional view of the semiconductor device shown in FIG. 1 taken along the cutting line II-II.
The semiconductor device 1 includes a thick film SOI substrate 2. The thick SOI substrate 2 has a structure in which an N type active layer 5 as a semiconductor layer made of Si is laminated on a silicon substrate 3 via a BOX layer 4 as an insulating layer made of SiO 2. Yes.

BOX層4の層厚は、たとえば、1.0〜4.0μmである。活性層5の層厚は、たとえば、5.0〜30.0μmである。活性層5のN型不純物濃度は、たとえば、1E14〜1E16cm-3である。
活性層5には、平面視矩形環状の第1ディープトレンチ6が、層厚方向に貫通して形成されている。すなわち、活性層5には、その表面からBOX層4に至る深さを有する、平面視矩形環状の第1ディープトレンチ6が形成されている。第1ディープトレンチ6の内側面は、1対のシリコン酸化膜7で覆われている。シリコン酸化膜7の厚さは、たとえば、0.1〜1.0μmである。
The layer thickness of the BOX layer 4 is, for example, 1.0 to 4.0 μm. The layer thickness of the active layer 5 is, for example, 5.0 to 30.0 μm. The N-type impurity concentration of the active layer 5 is, for example, 1E14 to 1E16 cm −3 .
In the active layer 5, a first deep trench 6 having a rectangular ring shape in plan view is formed so as to penetrate in the layer thickness direction. That is, the active layer 5 is formed with a first deep trench 6 having a depth from the surface to the BOX layer 4 and having a rectangular ring shape in plan view. The inner surface of the first deep trench 6 is covered with a pair of silicon oxide films 7. The thickness of the silicon oxide film 7 is, for example, 0.1 to 1.0 μm.

1対のシリコン酸化膜7の内側は、ポリシリコン8で埋め尽くされている。これにより、活性層5上は、第1ディープトレンチ6に囲まれ、BOX層4およびシリコン酸化膜7によりその周囲から絶縁分離(誘電体分離)されたトランジスタ素子の形成のためのアクティブ領域9と、アクティブ領域9外のフィールド領域10とに分離されている。
素子形成領域としてのアクティブ領域9は、平面視長方形状(図1の左右方向に延びる辺を長辺とする長方形)に形成されている。アクティブ領域9には、LDMOSFET(Lateral Double diffused Metal Oxide Semiconductor)42が形成されている。
The inside of the pair of silicon oxide films 7 is filled with polysilicon 8. As a result, the active region 5 is surrounded by the first deep trench 6, and the active region 9 for forming a transistor element that is insulated (dielectrically separated) from the surroundings by the BOX layer 4 and the silicon oxide film 7. The field region 10 outside the active region 9 is separated.
The active region 9 as an element forming region is formed in a rectangular shape in plan view (a rectangle having a side extending in the left-right direction in FIG. 1 as a long side). An LDMOSFET (Lateral Double diffused Metal Oxide Semiconductor) 42 is formed in the active region 9.

具体的には、アクティブ領域9において、活性層5には、P型のボディ領域11が形成されている。ボディ領域11は、第1ディープトレンチ6の側面に沿う矩形環状部47と、アクティブ領域9の長手方向(以下、この方向を単に「長手方向」ということがある。)に互いに間隔を空けて配置され、矩形環状部47の両短辺(アクティブ領域9の幅方向に対向する両辺)に跨る複数の直線部48とを一体的に有する、平面視略梯子状に形成されている。ボディ領域11は、活性層5の全厚にわたって形成されている。   Specifically, in the active region 9, a P-type body region 11 is formed in the active layer 5. The body region 11 is disposed at a distance from each other in the longitudinal direction of the rectangular region 47 along the side surface of the first deep trench 6 and the active region 9 (hereinafter, this direction may be simply referred to as “longitudinal direction”). The rectangular annular portion 47 is formed in a substantially ladder shape in plan view integrally including a plurality of linear portions 48 that straddle both short sides (both sides facing the width direction of the active region 9). The body region 11 is formed over the entire thickness of the active layer 5.

また、アクティブ領域9におけるボディ領域11以外の領域、つまり、ボディ領域11の矩形環状部47の両短辺および直線部48により囲まれる領域は、N-型のドリフト領域12である。ドリフト領域12は、活性層5のN型不純物濃度と同じN型不純物濃度を有している。
ボディ領域11の表層部には、N+型のソース領域13と、P+型のボディコンタクト領域14とが形成されている。ソース領域13およびボディコンタクト領域14は、互いに隣接している。
Further, a region other than the body region 11 in the active region 9, that is, a region surrounded by both short sides of the rectangular annular portion 47 and the straight portion 48 of the body region 11 is an N type drift region 12. The drift region 12 has the same N-type impurity concentration as that of the active layer 5.
An N + type source region 13 and a P + type body contact region 14 are formed in the surface layer portion of the body region 11. The source region 13 and the body contact region 14 are adjacent to each other.

ドリフト領域12の表層部には、長手方向略中央部において、ボディ領域11の直線部48に対して略平行に延びるストライプ状のN+型のドレイン領域15が形成されている。ドレイン領域15のN型不純物濃度は、たとえば、1020cm-3である。
ドリフト領域12の表面には、ボディ領域11との境界から所定間隔を空けた位置とドレイン領域15との間に、LOCOS酸化膜16が形成されている。
In the surface layer portion of the drift region 12, a striped N + -type drain region 15 extending substantially parallel to the straight portion 48 of the body region 11 is formed at a substantially central portion in the longitudinal direction. The N type impurity concentration of the drain region 15 is, for example, 10 20 cm −3 .
On the surface of the drift region 12, a LOCOS oxide film 16 is formed between a position spaced apart from the boundary with the body region 11 and the drain region 15.

ソース領域13とLOCOS酸化膜16との間において、活性層5の表面上には、ゲート酸化膜17が形成されている。ゲート酸化膜17は、ボディ領域11の直線部48に対して略平行に延びている。
ゲート酸化膜17上には、ゲート電極18が形成されている。また、LOCOS酸化膜16上には、フィールドプレート19がゲート電極18と一体的に形成されている。
A gate oxide film 17 is formed on the surface of the active layer 5 between the source region 13 and the LOCOS oxide film 16. The gate oxide film 17 extends substantially parallel to the straight portion 48 of the body region 11.
A gate electrode 18 is formed on the gate oxide film 17. A field plate 19 is formed integrally with the gate electrode 18 on the LOCOS oxide film 16.

すなわち、アクティブ領域9では、ソース領域13(ボディ領域11)およびドレイン領域15(ドリフト領域12)が長手方向に交互に設けられ、それぞれ幅方向に延びている。これにより、活性層5において不純物が横方向(長手方向)に拡散したLDMOSFET42が構成されている。そして、ソース領域13上に、ソース領域13に沿って、長手方向に隣接するLDMOSFET42のユニットセル43間の境界が設定されている。ドリフト領域12は、長手方向に隣接する2つのユニットセル43間に跨って設けられ、これらユニットセル43間で共有されている。   That is, in the active region 9, the source region 13 (body region 11) and the drain region 15 (drift region 12) are alternately provided in the longitudinal direction, and each extend in the width direction. Thus, an LDMOSFET 42 in which impurities are diffused in the lateral direction (longitudinal direction) in the active layer 5 is configured. A boundary between the unit cells 43 of the LDMOSFETs 42 adjacent in the longitudinal direction is set on the source region 13 along the source region 13. The drift region 12 is provided across two unit cells 43 adjacent in the longitudinal direction, and is shared between these unit cells 43.

フィールド領域10において、活性層5には、第1ディープトレンチ6よりも大きい相似形の平面視矩形環状の第2ディープトレンチ20が、層厚方向に貫通して形成されている。第2ディープトレンチ20は、平面視で第1ディープトレンチ6を取り囲んでいる。第2ディープトレンチ20の内側面は、1対のシリコン酸化膜21で覆われている。シリコン酸化膜21の厚さは、たとえば、0.1〜1.0μmである。   In the field region 10, a second deep trench 20 having a rectangular shape in plan view that is larger than the first deep trench 6 and penetrating in the layer thickness direction is formed in the active layer 5. The second deep trench 20 surrounds the first deep trench 6 in plan view. The inner surface of the second deep trench 20 is covered with a pair of silicon oxide films 21. The thickness of the silicon oxide film 21 is, for example, 0.1 to 1.0 μm.

1対のシリコン酸化膜21の内側は、導電膜としてのポリシリコン22で埋め尽くされている。これにより、第1ディープトレンチ6と第2ディープトレンチ20との間の領域は、BOX層4、シリコン酸化膜7およびシリコン酸化膜21によりその周囲から絶縁分離(誘電体分離)されたN-型の第1領域としての第1半導体領域23となっている。
第1半導体領域23は、第1ディープトレンチ6および第2ディープトレンチ20に沿う平面視矩形環状に形成されており、その周方向に沿って、たとえば、2.0〜5.0μmの一様な幅を有している。第1半導体領域23の表層部には、幅方向中央部において周方向に延びる平面視矩形環状のN+型の第1コンタクト領域24が形成されている。
The inside of the pair of silicon oxide films 21 is filled with polysilicon 22 as a conductive film. As a result, the region between the first deep trench 6 and the second deep trench 20 is N -type that is insulated (dielectrically separated) from the periphery by the BOX layer 4, the silicon oxide film 7, and the silicon oxide film 21. The first semiconductor region 23 is the first region.
The first semiconductor region 23 is formed in a rectangular ring shape in plan view along the first deep trench 6 and the second deep trench 20, and is uniformly 2.0 to 5.0 μm along the circumferential direction, for example. It has a width. In the surface layer portion of the first semiconductor region 23, an N + -type first contact region 24 having a rectangular shape in plan view and extending in the circumferential direction at the center in the width direction is formed.

また、フィールド領域10において、活性層5には、第2ディープトレンチ20よりも大きい相似形の平面視矩形環状の第3ディープトレンチ25が、層厚方向に貫通して形成されている。第3ディープトレンチ25は、平面視で第2ディープトレンチ20を取り囲んでいる。第3ディープトレンチ25の内側面は、1対のシリコン酸化膜26で覆われている。シリコン酸化膜26の厚さは、たとえば、0.1〜1.0μmである。   In the field region 10, the active layer 5 is formed with a third deep trench 25 having a rectangular shape in plan view that is larger than the second deep trench 20 and penetrating in the layer thickness direction. The third deep trench 25 surrounds the second deep trench 20 in plan view. The inner surface of the third deep trench 25 is covered with a pair of silicon oxide films 26. The thickness of the silicon oxide film 26 is, for example, 0.1 to 1.0 μm.

1対のシリコン酸化膜26の内側は、ポリシリコン27で埋め尽くされている。これにより、第2ディープトレンチ20と第3ディープトレンチ25との間の領域は、BOX層4、シリコン酸化膜21およびシリコン酸化膜26によりその周囲から絶縁分離(誘電体分離)されたN-型の第2領域としての第2半導体領域28となっている。
第2半導体領域28は、第2ディープトレンチ20および第3ディープトレンチ25に沿う平面視矩形環状に形成されており、その周方向に沿って、たとえば、2.0〜5.0μmの一様な幅を有している。第2半導体領域28の表層部には、幅方向中央部において周方向に延びる平面視矩形環状のN+型の第2コンタクト領域29が形成されている。
The inside of the pair of silicon oxide films 26 is filled with polysilicon 27. As a result, the region between the second deep trench 20 and the third deep trench 25 is N -type that is insulated (dielectrically separated) from the surroundings by the BOX layer 4, the silicon oxide film 21, and the silicon oxide film 26. The second semiconductor region 28 is the second region.
The second semiconductor region 28 is formed in a rectangular ring shape in plan view along the second deep trench 20 and the third deep trench 25, and is uniform, for example, 2.0 to 5.0 μm along the circumferential direction. It has a width. In the surface layer portion of the second semiconductor region 28, an N + -type second contact region 29 having a rectangular ring shape in a plan view and extending in the circumferential direction at the central portion in the width direction is formed.

また、フィールド領域10には、第1半導体領域23における第1コンタクト領域24および第2半導体領域28における第2コンタクト領域29以外の領域を覆うLOCOS酸化膜30が形成されている。つまり、第1コンタクト領域24および第2コンタクト領域29は、LOCOS酸化膜30から露出している。
厚膜SOI基板2上は、SiO2からなる層間絶縁膜31で覆われている。
In the field region 10, a LOCOS oxide film 30 is formed to cover a region other than the first contact region 24 in the first semiconductor region 23 and the second contact region 29 in the second semiconductor region 28. That is, the first contact region 24 and the second contact region 29 are exposed from the LOCOS oxide film 30.
The thick film SOI substrate 2 is covered with an interlayer insulating film 31 made of SiO 2 .

層間絶縁膜31には、アクティブ領域9において、ボディ領域11の矩形環状部47の各短辺および各直線部48に対向する部分に、ソース領域13およびボディコンタクト領域14に臨むソースコンタクトホール33が貫通して形成されている。ソースコンタクトホール33は、幅方向に互いに間隔を空けて複数個形成されている。
また、層間絶縁膜31には、フィールド領域10において、第1半導体領域23に対向する部分に、第1コンタクト領域24に臨む第1コンタクトホール34が貫通して形成されている。第1コンタクトホール34は、ボディ領域11の矩形環状部47の各短辺上の各ソースコンタクトホール33それぞれに対応して複数個、ソースコンタクトホール33と第1コンタクトホール34とが互いに隣接するように形成されている。
In the interlayer insulating film 31, in the active region 9, source contact holes 33 facing the source region 13 and the body contact region 14 are formed at portions facing the short sides of the rectangular annular portion 47 of the body region 11 and the linear portions 48. It is formed through. A plurality of source contact holes 33 are formed at intervals in the width direction.
Further, in the interlayer insulating film 31, a first contact hole 34 facing the first contact region 24 is formed through the field region 10 in a portion facing the first semiconductor region 23. There are a plurality of first contact holes 34 corresponding to each source contact hole 33 on each short side of the rectangular annular portion 47 of the body region 11 such that the source contact hole 33 and the first contact hole 34 are adjacent to each other. Is formed.

そして、層間絶縁膜31上には、ソース配線35が形成されている。ソース配線35は、アクティブ領域9におけるボディ領域11上の部分を覆う平面視梯子状の部分と、当該部分の長手方向両端からフィールド領域10に跨る平面視長方形状の部分とを一体的に有している。ソース配線35は、アクティブ領域9においては、ソースコンタクトホール33に入り込むことによりソース領域13およびボディコンタクト領域14に接続されている。一方、フィールド領域10においては、第1コンタクトホール34に入り込むことにより第1半導体領域23に接続されている。これにより、ソース領域13およびボディコンタクト領域14と、第1半導体領域23とは、ソース配線35を介して電気的に接続される。   A source wiring 35 is formed on the interlayer insulating film 31. The source wiring 35 integrally has a ladder-like portion in plan view that covers a portion of the active region 9 on the body region 11 and a rectangular portion in plan view that spans the field region 10 from both longitudinal ends of the portion. ing. In the active region 9, the source wiring 35 enters the source contact hole 33 and is connected to the source region 13 and the body contact region 14. On the other hand, the field region 10 is connected to the first semiconductor region 23 by entering the first contact hole 34. Thereby, the source region 13 and the body contact region 14 and the first semiconductor region 23 are electrically connected via the source wiring 35.

また、層間絶縁膜31には、アクティブ領域9において、ドレイン領域15に対向する部分に、ドレイン領域15に臨むドレインコンタクトホール32が貫通して形成されている。ドレインコンタクトホール32は、幅方向に互いに間隔を空けて複数個形成されている。
また、層間絶縁膜31には、フィールド領域10において、第2半導体領域28に対向する部分に、第2コンタクト領域29に臨む第2コンタクトホール36が貫通して形成されている。第2コンタクトホール36は、長手方向に複数本形成された各ドレイン領域15の幅方向への延長線と、矩形環状の第2半導体領域28とが交差する各位置に1つずつ形成されている。すなわち、第2コンタクトホール36は、矩形環状の第2半導体領域28の各長辺上の部分それぞれにおいて、長手方向に間隔を空けて複数個形成されている。
In the interlayer insulating film 31, a drain contact hole 32 facing the drain region 15 is formed through the active region 9 at a portion facing the drain region 15. A plurality of drain contact holes 32 are formed at intervals in the width direction.
Further, in the interlayer insulating film 31, a second contact hole 36 facing the second contact region 29 is formed through the field region 10 in a portion facing the second semiconductor region 28. One second contact hole 36 is formed at each position where an extension line in the width direction of each drain region 15 formed in the longitudinal direction intersects with the rectangular annular second semiconductor region 28. . That is, a plurality of second contact holes 36 are formed at intervals in the longitudinal direction in each of the portions on the long sides of the rectangular annular second semiconductor region 28.

そして、層間絶縁膜31上には、ドレイン配線37が形成されている。ドレイン配線37は、アクティブ領域9の幅方向両端に跨り、さらに幅方向両端からフィールド領域10へ横切る直線状に形成されている。なお、ドレイン配線37は、平面視でソース配線35と重なる部分においては、層間絶縁膜31上形成された層間絶縁膜(図示せず)上に配線される。ドレイン配線37は、アクティブ領域9においては、ドレインコンタクトホール32に入り込むことによりドレイン領域15に接続されている。一方、フィールド領域10においては、第2コンタクトホール36に入り込むことにより第2半導体領域28に接続されている。これにより、ドレイン領域15と、第2半導体領域28とは、ドレイン配線37を介して電気的に接続される。   A drain wiring 37 is formed on the interlayer insulating film 31. The drain wiring 37 is formed in a straight line extending across both ends of the active region 9 in the width direction and crossing the field region 10 from both ends of the width direction. The drain wiring 37 is wired on an interlayer insulating film (not shown) formed on the interlayer insulating film 31 in a portion overlapping the source wiring 35 in plan view. The drain wiring 37 is connected to the drain region 15 by entering the drain contact hole 32 in the active region 9. On the other hand, the field region 10 is connected to the second semiconductor region 28 by entering the second contact hole 36. Thereby, the drain region 15 and the second semiconductor region 28 are electrically connected via the drain wiring 37.

以上のように、半導体装置1によれば、第1ディープトレンチ6により、活性層5上は、LDMOSFET42の形成のためのアクティブ領域9と、アクティブ領域9外のフィールド領域10とに絶縁分離されている。
そして、アクティブ領域9には、LDMOSFET42が形成されている。つまり、アクティブ領域9には、ゲート電極18に印加する電圧を制御してボディ領域11に与える電界の大きさを制御することにより、ソース領域13とドレイン領域15との間(ソース−ドレイン間)を導通(オン)/遮断(オフ)制御できるスイッチング素子が形成されている。
As described above, according to the semiconductor device 1, the first deep trench 6 is insulated and separated on the active layer 5 into the active region 9 for forming the LDMOSFET 42 and the field region 10 outside the active region 9. Yes.
An LDMOSFET 42 is formed in the active region 9. In other words, the active region 9 is controlled between the source region 13 and the drain region 15 (between the source and drain) by controlling the voltage applied to the gate electrode 18 to control the magnitude of the electric field applied to the body region 11. A switching element that can control conduction (on) / shut-off (off) is formed.

一方、フィールド領域10において、活性層5には、第1ディープトレンチ6よりも大きい相似形の平面視矩形環状の第2ディープトレンチ20が形成されている。そして、第1ディープトレンチ6と第2ディープトレンチ20との間の領域は、BOX層4、シリコン酸化膜7およびシリコン酸化膜21によりその周囲から絶縁分離(誘電体分離)されたN-型の第1半導体領域23となっている。 On the other hand, in the field region 10, the active layer 5 is formed with a second deep trench 20 having a rectangular shape in plan view that is larger than the first deep trench 6. The region between the first deep trench 6 and the second deep trench 20 is an N type that is insulated (dielectrically separated) from the periphery thereof by the BOX layer 4, the silicon oxide film 7, and the silicon oxide film 21. A first semiconductor region 23 is formed.

また、フィールド領域10において、活性層5には、第2ディープトレンチ20よりも大きい相似形の平面視矩形環状の第3ディープトレンチ25が形成されている。そして、第2ディープトレンチ20と第3ディープトレンチ25との間の領域は、BOX層4、シリコン酸化膜21およびシリコン酸化膜26によりその周囲から絶縁分離(誘電体分離)されたN-型の第2半導体領域28となっている。 In the field region 10, the active layer 5 is formed with a third deep trench 25 having a rectangular shape in plan view that is larger than the second deep trench 20. The region between the second deep trench 20 and the third deep trench 25 is an N -type that is insulated (dielectrically separated) from the periphery by the BOX layer 4, the silicon oxide film 21, and the silicon oxide film 26. A second semiconductor region 28 is formed.

これにより、フィールド領域10には、導電性の第1半導体領域23とポリシリコン22との間に、1対のシリコン酸化膜21のうちの長手方向内側のシリコン酸化膜21が介在されてなる第1キャパシタC1と、ポリシリコン22と導電性の第2半導体領域28との間に、1対のシリコン酸化膜21のうちの長手方向外側のシリコン酸化膜21が介在されてなる第2キャパシタC2とが形成されている。そして、これら第1キャパシタC1および第2キャパシタC2は、直列接続された状態でフィールド領域10に配置されている。 As a result, in the field region 10, the silicon oxide film 21 on the inner side in the longitudinal direction of the pair of silicon oxide films 21 is interposed between the conductive first semiconductor region 23 and the polysilicon 22. A second capacitor C in which a silicon oxide film 21 on the outer side in the longitudinal direction of the pair of silicon oxide films 21 is interposed between one capacitor C 1 , the polysilicon 22 and the conductive second semiconductor region 28. 2 and are formed. Then, these first capacitor C 1 and the second capacitor C 2 is disposed in the field region 10 in a state connected in series.

第1キャパシタC1の一方の電極となる第1半導体領域23は、ソース配線35を介して、LDMOSFET42のソース領域13に電気的に接続されている。また、第2キャパシタC2の他方の電極となる第2半導体領域28は、ドレイン配線37を介して、LDMOSFET42のドレイン領域15に電気的に接続されている。また、ポリシリコン22は、第1キャパシタC1の他方の電極および第2キャパシタC2の一方の電極として共有されている。すなわち、LDMOSFET42(スイッチング素子)に対して第1キャパシタC1および第2キャパシタC2が並列に接続されている。 The first semiconductor region 23 serving as one electrode of the first capacitor C 1 is electrically connected to the source region 13 of the LDMOSFET 42 via the source wiring 35. In addition, the second semiconductor region 28 serving as the other electrode of the second capacitor C 2 is electrically connected to the drain region 15 of the LDMOSFET 42 via the drain wiring 37. The polysilicon 22 is shared as the other electrode of the first capacitor C 1 and one electrode of the second capacitor C 2 . That is, the first capacitor C 1 and the second capacitor C 2 are connected in parallel to the LDMOSFET 42 (switching element).

そして、このような半導体装置1は、たとえば、図3に示すように、三相モータなどの誘導負荷(L負荷)を制御するインバータ回路などに組み込まれる。
インバータ回路38は、直流電源(図示せず)の高圧側および低圧側にそれぞれ接続された高圧側配線40と、低圧側配線41(たとえば、グランド(GND)電位の配線)とを備えている。
Such a semiconductor device 1 is incorporated in an inverter circuit or the like that controls an inductive load (L load) such as a three-phase motor, for example, as shown in FIG.
The inverter circuit 38 includes a high-voltage side wiring 40 connected to a high-voltage side and a low-voltage side of a DC power source (not shown), and a low-voltage side wiring 41 (for example, a ground (GND) potential wiring).

高圧側配線40と低圧側配線41との間には、2つのLDMOSFET42からなる直列回路が接続されている。2つのLDMOSFET42のうち、高圧側に配置されるLDMOSFET42のゲートには、高圧側のLDMOSFET42のスイッチング動作を制御するハイサイド・ゲート・ドライバ44が接続されている。一方、2つのLDMOSFET42のうち、低圧側に配置されるLDMOSFET42のゲートには、低圧側のLDMOSFET42のスイッチング動作を制御するローサイド・ゲート・ドライバ45が接続されている。   A series circuit composed of two LDMOSFETs 42 is connected between the high voltage side wiring 40 and the low voltage side wiring 41. Of the two LDMOSFETs 42, a high-side gate driver 44 that controls the switching operation of the high-voltage side LDMOSFET 42 is connected to the gate of the LDMOSFET 42 arranged on the high-voltage side. On the other hand, of the two LDMOSFETs 42, a low-side gate driver 45 that controls the switching operation of the LDMOSFET 42 on the low voltage side is connected to the gate of the LDMOSFET 42 arranged on the low voltage side.

各LDMOSFET42には、直列接続された第1キャパシタC1および第2キャパシタC2が並列に接続されている。そして、高圧側のLDMOSFET42と低圧側のLDMOSFET42との接続点には、出力回路46が接続されており、出力回路46の末端に、誘導負荷39が接続されている。
インバータ回路38では、ハイサイド・ゲート・ドライバ44およびローサイド・ゲート・ドライバ45により、2つのLDMOSFET42が交互にオン/オフ制御される。そして、2つのLDMOSFET42のオン/オフ制御により、誘導負荷39に印加される電圧の極性が交互に反転するので、誘導負荷39には交流電圧が印加されることとなる。
Each LDMOSFET 42 is connected in parallel with a first capacitor C 1 and a second capacitor C 2 connected in series. An output circuit 46 is connected to a connection point between the high-voltage side LDMOSFET 42 and the low-voltage side LDMOSFET 42, and an inductive load 39 is connected to the terminal of the output circuit 46.
In the inverter circuit 38, the two LDMOSFETs 42 are alternately turned on / off by the high side gate driver 44 and the low side gate driver 45. Since the polarity of the voltage applied to the inductive load 39 is alternately inverted by the on / off control of the two LDMOSFETs 42, an alternating voltage is applied to the inductive load 39.

半導体装置1が、インバータ回路38などに組み込まれる場合において、誘導負荷39の自己誘導による逆起電力が発生しても、その逆起電力に起因する逆電流を、第1キャパシタC1および第2キャパシタC2に流すことができる。その結果、LDMOSFET42を破壊するほどの逆電流(サージ電流)が発生しても、当該サージ電流を第1キャパシタC1および第2キャパシタC2に流すことができるので、LDMOSFET42の破壊を抑制することができる。 When the semiconductor device 1 is incorporated in the inverter circuit 38 or the like, even if a counter electromotive force due to self-induction of the inductive load 39 is generated, a reverse current caused by the counter electromotive force is converted into the first capacitor C 1 and the second capacitor C 1 . it can flow into the capacitor C 2. As a result, even if a reverse current (surge current) enough to destroy the LDMOSFET 42 is generated, the surge current can be passed through the first capacitor C 1 and the second capacitor C 2 , so that the destruction of the LDMOSFET 42 is suppressed. Can do.

また、上記したLDMOSFET42およびこれに接続される第1キャパシタC1および第2キャパシタC2を同一の活性層5上に形成することができるので、半導体装置1の構造の複雑化を抑制することもできる。
さらに、アクティブ領域9を形成する第1ディープトレンチ6を取り囲む環状の第2ディープトレンチ20の内側面を被覆するシリコン酸化膜21、および第2ディープトレンチ20を埋め尽くすポリシリコン22を利用して、第1キャパシタC1および第2キャパシタC2が形成されるので、第1半導体領域23およびポリシリコン22、ならびにポリシリコン22および導電性の第2半導体領域28の対向面積を大きくすることができる。その結果、キャパシタ容量を大容量にすることができるので、サージ電流を一層効率よく第1キャパシタC1および第2キャパシタC2に流すことができる。
Further, since the LDMOSFET 42 and the first capacitor C 1 and the second capacitor C 2 connected to the LDMOSFET 42 can be formed on the same active layer 5, it is possible to suppress the complexity of the structure of the semiconductor device 1. it can.
Further, by using a silicon oxide film 21 that covers the inner surface of the annular second deep trench 20 surrounding the first deep trench 6 that forms the active region 9, and polysilicon 22 that fills the second deep trench 20, Since the first capacitor C 1 and the second capacitor C 2 are formed, the opposing areas of the first semiconductor region 23 and the polysilicon 22, and the polysilicon 22 and the conductive second semiconductor region 28 can be increased. As a result, the capacitance of the capacitor can be increased, so that a surge current can flow through the first capacitor C 1 and the second capacitor C 2 more efficiently.

図4は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の模式的な平面図である。図5は、図4に示す半導体装置を切断線V−Vで切断したときの断面図である。
半導体装置51は、厚膜SOI基板52を備えている。厚膜SOI基板52は、シリコン基板53上に、SiO2からなる絶縁層としてのBOX層54を介して、Siからなる半導体層としてのN-型の活性層55を積層した構造を有している。
FIG. 4 is a schematic plan view of a semiconductor device according to the second embodiment of the present invention. FIG. 5 is a cross-sectional view of the semiconductor device shown in FIG. 4 taken along the cutting line V-V.
The semiconductor device 51 includes a thick film SOI substrate 52. The thick film SOI substrate 52 has a structure in which an N type active layer 55 as a semiconductor layer made of Si is laminated on a silicon substrate 53 via a BOX layer 54 as an insulating layer made of SiO 2. Yes.

BOX層54の層厚は、たとえば、1.0〜4.0μmである。活性層55の層厚は、たとえば、5.0〜30.0μmである。活性層55のN型不純物濃度は、たとえば、1E14〜1E16cm-3である。
活性層55には、平面視矩形環状の第1ディープトレンチ56が、層厚方向に貫通して形成されている。すなわち、活性層55には、その表面からBOX層54に至る深さを有する、平面視矩形環状の第1ディープトレンチ56が形成されている。第1ディープトレンチ56の内側面は、1対のシリコン酸化膜57で覆われている。シリコン酸化膜57の厚さは、たとえば、0.1〜1.0μmである。
The layer thickness of the BOX layer 54 is, for example, 1.0 to 4.0 μm. The layer thickness of the active layer 55 is, for example, 5.0 to 30.0 μm. The N-type impurity concentration of the active layer 55 is, for example, 1E14 to 1E16 cm −3 .
In the active layer 55, a first deep trench 56 having a rectangular ring shape in plan view is formed so as to penetrate in the layer thickness direction. That is, the active layer 55 is formed with a first deep trench 56 having a rectangular shape in plan view and having a depth from the surface to the BOX layer 54. The inner surface of the first deep trench 56 is covered with a pair of silicon oxide films 57. The thickness of the silicon oxide film 57 is, for example, 0.1 to 1.0 μm.

1対のシリコン酸化膜57の内側は、導電膜および第1領域としてのポリシリコン58で埋め尽くされている。これにより、活性層55上は、第1ディープトレンチ56に囲まれ、BOX層54およびシリコン酸化膜57によりその周囲から絶縁分離(誘電体分離)されたトランジスタ素子の形成のためのアクティブ領域59と、アクティブ領域59外のフィールド領域60とに分離されている。   The inside of the pair of silicon oxide films 57 is filled with a conductive film and polysilicon 58 as the first region. As a result, the active layer 55 is surrounded by the first deep trench 56, and an active region 59 for forming a transistor element that is insulated (dielectrically separated) from the surroundings by the BOX layer 54 and the silicon oxide film 57. The field region 60 is separated from the active region 59.

素子形成領域としてのアクティブ領域59は、平面視長方形状(図4の左右方向に延びる辺を長辺とする長方形)に形成されている。アクティブ領域59には、LDMOSFET88が形成されている。
具体的には、アクティブ領域59において、活性層55には、P型のボディ領域61が形成されている。ボディ領域61は、第1ディープトレンチ56の側面に沿う矩形環状部75と、アクティブ領域59の長手方向(以下、この方向を単に「長手方向」ということがある。)に互いに所定の間隔を空けて配置され、矩形環状部75の両短辺(アクティブ領域59の幅方向に対向する両辺)に跨る複数の直線部76とを一体的に有する、平面視略梯子状に形成されている。ボディ領域61は、活性層55の全厚にわたって形成されている。また、アクティブ領域59におけるボディ領域61以外の領域、つまり、ボディ領域61の矩形環状部75の両短辺および直線部76により囲まれる領域は、N-型のドリフト領域62である。ドリフト領域62は、活性層55のN型不純物濃度と同じN型不純物濃度を有している。
The active region 59 as an element formation region is formed in a rectangular shape in plan view (a rectangle having a side extending in the left-right direction in FIG. 4 as a long side). In the active region 59, an LDMOSFET 88 is formed.
Specifically, in the active region 59, a P-type body region 61 is formed in the active layer 55. The body region 61 is spaced from the rectangular annular portion 75 along the side surface of the first deep trench 56 by a predetermined distance in the longitudinal direction of the active region 59 (hereinafter, this direction may be simply referred to as “longitudinal direction”). And is formed in a substantially ladder shape in plan view integrally including a plurality of linear portions 76 that straddle both short sides (both sides facing the width direction of the active region 59) of the rectangular annular portion 75. The body region 61 is formed over the entire thickness of the active layer 55. In addition, a region other than the body region 61 in the active region 59, that is, a region surrounded by both short sides of the rectangular annular portion 75 of the body region 61 and the straight portion 76 is an N type drift region 62. The drift region 62 has the same N-type impurity concentration as that of the active layer 55.

ボディ領域61の表層部には、N+型のソース領域63と、P+型のボディコンタクト領域64とが形成されている。ソース領域63およびボディコンタクト領域64は、互いに隣接している。
ドリフト領域62の表層部には、長手方向略中央部に、ボディ領域61の直線部76に対して略平行に延びるストライプ状のN+型のドレイン領域65が形成されている。ドレイン領域65のN型不純物濃度は、たとえば、1020cm-3である。
An N + type source region 63 and a P + type body contact region 64 are formed in the surface layer portion of the body region 61. Source region 63 and body contact region 64 are adjacent to each other.
In the surface layer portion of the drift region 62, a striped N + -type drain region 65 extending substantially parallel to the straight portion 76 of the body region 61 is formed at a substantially central portion in the longitudinal direction. The N type impurity concentration of the drain region 65 is, for example, 10 20 cm −3 .

ドリフト領域62の表面には、ボディ領域61との境界から所定間隔を空けた位置とドレイン領域65との間に、LOCOS酸化膜66が形成されている。
ソース領域63とLOCOS酸化膜66との間において、活性層55の表面上には、ゲート酸化膜67が形成されている。
ゲート酸化膜67上には、ゲート電極68が形成されている。また、LOCOS酸化膜66上には、フィールドプレート69がゲート電極68と一体的に形成されている。
On the surface of the drift region 62, a LOCOS oxide film 66 is formed between the drain region 65 and a position spaced a predetermined distance from the boundary with the body region 61.
A gate oxide film 67 is formed on the surface of the active layer 55 between the source region 63 and the LOCOS oxide film 66.
A gate electrode 68 is formed on the gate oxide film 67. A field plate 69 is formed integrally with the gate electrode 68 on the LOCOS oxide film 66.

すなわち、アクティブ領域59では、ソース領域63(ボディ領域61)およびドレイン領域65(ドリフト領域62)が長手方向に交互に設けられ、それぞれ幅方向に延びている。これにより、活性層55において不純物が横方向(長手方向)に拡散したLDMOSFET88が構成されている。そして、ソース領域63上に、ソース領域63に沿って、長手方向に隣接するLDMOSFET88のユニットセル89間の境界が設定されている。ドリフト領域62は、長手方向に隣接する2つのユニットセル89間に跨って設けられ、これらユニットセル89間で共有されている。   That is, in the active region 59, the source region 63 (body region 61) and the drain region 65 (drift region 62) are alternately provided in the longitudinal direction, and each extend in the width direction. Thereby, the LDMOSFET 88 in which impurities are diffused in the lateral direction (longitudinal direction) in the active layer 55 is configured. A boundary between the unit cells 89 of the LDMOSFETs 88 adjacent in the longitudinal direction is set on the source region 63 along the source region 63. The drift region 62 is provided across two unit cells 89 adjacent in the longitudinal direction, and is shared between these unit cells 89.

フィールド領域60において、活性層55には、第1ディープトレンチ56よりも大きい相似形の平面視矩形環状の第2ディープトレンチ70が、層厚方向に貫通して形成されている。第2ディープトレンチ70は、平面視で第1ディープトレンチ56を取り囲んでいる。第2ディープトレンチ70の内側面は、1対のシリコン酸化膜71で覆われている。シリコン酸化膜71の厚さは、たとえば、0.1〜1.0μmである。   In the field region 60, the active layer 55 is formed with a second deep trench 70 having a rectangular shape in plan view that is larger than the first deep trench 56 and penetrating in the layer thickness direction. The second deep trench 70 surrounds the first deep trench 56 in plan view. The inner surface of the second deep trench 70 is covered with a pair of silicon oxide films 71. The thickness of the silicon oxide film 71 is, for example, 0.1 to 1.0 μm.

1対のシリコン酸化膜71の内側は、ポリシリコン72で埋め尽くされている。これにより、第1ディープトレンチ56と第2ディープトレンチ70との間の領域は、BOX層54、シリコン酸化膜57およびシリコン酸化膜71によりその周囲から絶縁分離(誘電体分離)されたN-型の第2領域としての第1半導体領域73となっている。
第1半導体領域73は、第1ディープトレンチ56および第2ディープトレンチ70に沿う平面視矩形環状に形成されており、その周方向に沿って、たとえば、2.0〜5.0μmの一様な幅を有している。第1半導体領域73の表層部には、幅方向中央部において周方向に延びる平面視矩形環状のN+型の第1コンタクト領域74が形成されている。
The inside of the pair of silicon oxide films 71 is filled with polysilicon 72. As a result, the region between the first deep trench 56 and the second deep trench 70 is N type that is insulated (dielectrically separated) from the surroundings by the BOX layer 54, the silicon oxide film 57, and the silicon oxide film 71. This is a first semiconductor region 73 as the second region.
The first semiconductor region 73 is formed in a rectangular ring shape in plan view along the first deep trench 56 and the second deep trench 70, and is uniform, for example, 2.0 to 5.0 μm along the circumferential direction. It has a width. In the surface layer portion of the first semiconductor region 73, an N + -type first contact region 74 having a rectangular shape in plan view and extending in the circumferential direction at the center portion in the width direction is formed.

また、フィールド領域60には、第1半導体領域73における第1コンタクト領域74以外の領域を覆うLOCOS酸化膜80が形成されている。つまり、第1コンタクト領域74は、LOCOS酸化膜80から露出している。
厚膜SOI基板52上は、SiO2からなる層間絶縁膜81で覆われている。
層間絶縁膜81には、アクティブ領域59において、ボディ領域61の矩形環状部75の各短辺および各直線部76に対向する部分に、ソース領域63およびボディコンタクト領域64に臨むソースコンタクトホール83が貫通して形成されている。ソースコンタクトホール83は、幅方向に互いに間隔を空けて複数個形成されている。
In the field region 60, a LOCOS oxide film 80 is formed to cover a region other than the first contact region 74 in the first semiconductor region 73. That is, the first contact region 74 is exposed from the LOCOS oxide film 80.
The thick film SOI substrate 52 is covered with an interlayer insulating film 81 made of SiO 2 .
In the interlayer insulating film 81, in the active region 59, source contact holes 83 facing the source region 63 and the body contact region 64 are provided at portions facing the short sides of the rectangular annular portion 75 of the body region 61 and the linear portions 76. It is formed through. A plurality of source contact holes 83 are formed at intervals in the width direction.

また、層間絶縁膜81およびLOCOS酸化膜80には、フィールド領域60において、第1ディープトレンチ56に対向する部分に、ポリシリコン58に臨むトレンチコンタクトホール86が貫通して形成されている。トレンチコンタクトホール86は、ボディ領域61の矩形環状部75の各短辺上の各ソースコンタクトホール83それぞれに対応して複数個、ソースコンタクトホール83とトレンチコンタクトホール86とが互いに隣接するように形成されている。   In the interlayer insulating film 81 and the LOCOS oxide film 80, a trench contact hole 86 facing the polysilicon 58 is formed through the field region 60 in a portion facing the first deep trench 56. A plurality of trench contact holes 86 are formed corresponding to each source contact hole 83 on each short side of the rectangular annular portion 75 of the body region 61 so that the source contact hole 83 and the trench contact hole 86 are adjacent to each other. Has been.

そして、層間絶縁膜81上には、ソース配線85が形成されている。ソース配線85は、アクティブ領域59におけるボディ領域61上の部分を覆う平面視梯子状の部分と、当該部分の長手方向両端からフィールド領域60に跨る平面視長方形状の部分とを一体的に有している。ソース配線85は、アクティブ領域59においては、ソースコンタクトホール83に入り込むことによりソース領域63およびボディコンタクト領域64に接続されている。一方、フィールド領域60においては、トレンチコンタクトホール86に入り込むことによりポリシリコン58に接続されている。これにより、ソース領域63およびボディコンタクト領域64と、ポリシリコン58とは、ソース配線85を介して電気的に接続される。   A source wiring 85 is formed on the interlayer insulating film 81. The source wiring 85 integrally has a plan view ladder-like portion covering a portion of the active region 59 on the body region 61 and a plan view rectangular portion extending from both longitudinal ends of the portion to the field region 60. ing. Source wiring 85 is connected to source region 63 and body contact region 64 by entering source contact hole 83 in active region 59. On the other hand, the field region 60 is connected to the polysilicon 58 by entering the trench contact hole 86. Thus, source region 63 and body contact region 64 and polysilicon 58 are electrically connected via source wiring 85.

また、層間絶縁膜81には、アクティブ領域59において、ドレイン領域65に対向する部分に、ドレイン領域65に臨むドレインコンタクトホール82が貫通して形成されている。ドレインコンタクトホール82は、幅方向に互いに間隔を空けて複数個形成されている。
また、層間絶縁膜81には、フィールド領域60において、第1半導体領域73に対向する部分に、第1コンタクト領域74に臨む第1コンタクトホール84が貫通して形成されている。第1コンタクトホール84は、長手方向に複数本形成された各ドレイン領域65の幅方向への延長線と、矩形環状の第1半導体領域73とが交差する各位置に1つずつ形成されている。すなわち、第1コンタクトホール84は、矩形環状の第1半導体領域73の各長辺上の部分それぞれにおいて、長手方向に間隔を空けて複数個形成されている。
In the interlayer insulating film 81, a drain contact hole 82 facing the drain region 65 is formed through the active region 59 in a portion facing the drain region 65. A plurality of drain contact holes 82 are formed at intervals in the width direction.
Further, in the interlayer insulating film 81, a first contact hole 84 facing the first contact region 74 is formed through the field region 60 in a portion facing the first semiconductor region 73. One first contact hole 84 is formed at each position where an extension line in the width direction of each drain region 65 formed in the longitudinal direction intersects with the rectangular first semiconductor region 73. . That is, a plurality of first contact holes 84 are formed at intervals in the longitudinal direction in each portion on each long side of the rectangular annular first semiconductor region 73.

そして、層間絶縁膜81上には、ドレイン配線87が形成されている。ドレイン配線87は、アクティブ領域59の幅方向両端に跨り、さらに幅方向両端からフィールド領域60へ横切る直線状に形成されている。なお、ドレイン配線87は、平面視でソース配線85と重なる部分においては、層間絶縁膜81上形成された層間絶縁膜(図示せず)上に配線される。ドレイン配線87は、アクティブ領域59においては、ドレインコンタクトホール82に入り込むことによりドレイン領域65に接続されている。一方、フィールド領域60においては、第1コンタクトホール84に入り込むことにより第1半導体領域73に接続されている。これにより、ドレイン領域65と、第1半導体領域73とは、ドレイン配線87を介して電気的に接続される。   A drain wiring 87 is formed on the interlayer insulating film 81. The drain wiring 87 is formed in a straight line extending across both ends of the active region 59 in the width direction and crossing from the both ends in the width direction to the field region 60. The drain wiring 87 is wired on an interlayer insulating film (not shown) formed on the interlayer insulating film 81 in a portion overlapping the source wiring 85 in plan view. In the active region 59, the drain wiring 87 enters the drain contact hole 82 and is connected to the drain region 65. On the other hand, the field region 60 is connected to the first semiconductor region 73 by entering the first contact hole 84. Thereby, the drain region 65 and the first semiconductor region 73 are electrically connected via the drain wiring 87.

以上のように、半導体装置51によれば、第1ディープトレンチ56により、活性層55上は、LDMOSFET88の形成のためのアクティブ領域59と、アクティブ領域59外のフィールド領域60とに絶縁分離されている。また、第1ディープトレンチ56の内側面は、1対のシリコン酸化膜57で覆われている。1対のシリコン酸化膜57の内側は、ポリシリコン58で埋め尽くされている。   As described above, according to the semiconductor device 51, the first deep trench 56 insulates and isolates the active layer 55 from the active region 59 for forming the LDMOSFET 88 and the field region 60 outside the active region 59. Yes. The inner surface of the first deep trench 56 is covered with a pair of silicon oxide films 57. The inside of the pair of silicon oxide films 57 is completely filled with polysilicon 58.

そして、アクティブ領域59には、LDMOSFET88が形成されている。つまり、アクティブ領域59には、ゲート電極68に印加する電圧を制御してボディ領域61に与える電界の大きさを制御することにより、ソース領域63とドレイン領域65との間(ソース−ドレイン間)を導通(オン)/遮断(オフ)制御できるスイッチング素子が形成されている。   An LDMOSFET 88 is formed in the active region 59. That is, the active region 59 is controlled between the source region 63 and the drain region 65 (between the source and drain) by controlling the voltage applied to the gate electrode 68 to control the magnitude of the electric field applied to the body region 61. A switching element that can control conduction (on) / shut-off (off) is formed.

一方、フィールド領域60において、活性層55には、第1ディープトレンチ56よりも大きい相似形の平面視矩形環状の第2ディープトレンチ70が形成されている。そして、第1ディープトレンチ56と第2ディープトレンチ70との間の領域は、BOX層54、シリコン酸化膜57およびシリコン酸化膜71によりその周囲から絶縁分離(誘電体分離)されたN-型の第1半導体領域73となっている。 On the other hand, in the field region 60, the active layer 55 is formed with a second deep trench 70 having a rectangular shape in plan view that is larger than the first deep trench 56. The region between the first deep trench 56 and the second deep trench 70 is an N -type that is insulated (dielectrically separated) from its periphery by the BOX layer 54, the silicon oxide film 57, and the silicon oxide film 71. A first semiconductor region 73 is formed.

これにより、フィールド領域60には、導電性のポリシリコン58と第1半導体領域73との間に、1対のシリコン酸化膜57のうちの長手方向外側のシリコン酸化膜57が介在されてなる第3キャパシタC3が形成されている。
第3キャパシタC3の一方の電極となるポリシリコン58は、ソース配線85を介して、LDMOSFET88のソース領域63に電気的に接続されている。また、第3キャパシタC3の他方の電極となる第1半導体領域73は、ドレイン配線87を介して、LDMOSFET88のドレイン領域65に電気的に接続されている。すなわち、LDMOSFET88(スイッチング素子)に対して第3キャパシタC3が並列に接続されている。
Thus, in the field region 60, the silicon oxide film 57 on the outer side in the longitudinal direction of the pair of silicon oxide films 57 is interposed between the conductive polysilicon 58 and the first semiconductor region 73. A three capacitor C 3 is formed.
The polysilicon 58 serving as one electrode of the third capacitor C 3 is electrically connected to the source region 63 of the LDMOSFET 88 via the source wiring 85. In addition, the first semiconductor region 73 serving as the other electrode of the third capacitor C 3 is electrically connected to the drain region 65 of the LDMOSFET 88 via the drain wiring 87. That is, the third capacitor C 3 is connected in parallel to the LDMOSFET 88 (switching element).

そして、このような半導体装置51は、たとえば、図3に示したインバータ回路38のような回路などに組み込まれる。
半導体装置51が、インバータ回路に組み込まれる場合において、誘導負荷の自己誘導による逆起電力が発生しても、その逆起電力に起因する逆電流を、第3キャパシタC3に流すことができる。その結果、LDMOSFET88を破壊するほどの逆電流(サージ電流)が発生しても、当該サージ電流を第3キャパシタC3に流すことができるので、LDMOSFET88の破壊を抑制することができる。
Such a semiconductor device 51 is incorporated into a circuit such as the inverter circuit 38 shown in FIG.
In the case where the semiconductor device 51 is incorporated in an inverter circuit, even if a counter electromotive force due to self-induction of an inductive load is generated, a reverse current caused by the counter electromotive force can be passed through the third capacitor C 3 . As a result, even if a reverse current (surge current) enough to destroy the LDMOSFET 88 is generated, the surge current can be passed through the third capacitor C 3 , so that the destruction of the LDMOSFET 88 can be suppressed.

また、上記したLDMOSFET88およびこれに接続される第3キャパシタC3を同一の活性層55上に形成することができるので、半導体装置51の構造の複雑化を抑制することもできる。
また、アクティブ領域59を形成する環状の第1ディープトレンチ56の内側面を被覆するシリコン酸化膜57、および第1ディープトレンチ56を埋め尽くすポリシリコン58を利用して、第3キャパシタC3が形成されるので、ポリシリコン58および第1半導体領域73の対向面積を大きくすることができる。その結果、キャパシタ容量を大容量にすることができるので、サージ電流を一層効率よく第3キャパシタC3に流すことができる。
In addition, since the LDMOSFET 88 and the third capacitor C 3 connected thereto can be formed on the same active layer 55, the structure of the semiconductor device 51 can be prevented from becoming complicated.
The third capacitor C 3 is formed using the silicon oxide film 57 covering the inner side surface of the annular first deep trench 56 forming the active region 59 and the polysilicon 58 filling the first deep trench 56. Therefore, the facing area between the polysilicon 58 and the first semiconductor region 73 can be increased. As a result, it is possible to the capacitance in the mass can flow surge current to the third capacitor C 3 more efficiently.

また、アクティブ領域59を形成する環状の第1ディープトレンチ56の内側面を被覆するシリコン酸化膜57、および第1ディープトレンチ56を埋め尽くすポリシリコン58を利用して、第3キャパシタC3が形成されるので、第1の実施形態の半導体装置1とは異なり、第3ディープトレンチ25を省略することができる。その結果、素子サイズを小さくすることもできる。 The third capacitor C 3 is formed using the silicon oxide film 57 covering the inner side surface of the annular first deep trench 56 forming the active region 59 and the polysilicon 58 filling the first deep trench 56. Therefore, unlike the semiconductor device 1 of the first embodiment, the third deep trench 25 can be omitted. As a result, the element size can be reduced.

以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
たとえば、第1の実施形態において、第1半導体領域23は、ドレイン配線37を介して、ドレイン領域15に接続されていてもよい。この場合、第2半導体領域28は、ソース配線35を介して、ソース領域13に接続される。
Although a plurality of embodiments of the present invention have been described above, the present invention can be implemented in other forms.
For example, in the first embodiment, the first semiconductor region 23 may be connected to the drain region 15 via the drain wiring 37. In this case, the second semiconductor region 28 is connected to the source region 13 via the source wiring 35.

また、半導体装置1および半導体装置51において、ドレイン領域15およびドレイン領域65の導電型を反転した構成が採用されてもよい。すなわち、半導体装置1および半導体装置51において、P+型のドレイン領域が採用されてもよい。
また、アクティブ領域9およびアクティブ領域59には、LDMOSFET42およびLDMOSFET88に代えて、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)が形成されていてもよい。
In the semiconductor device 1 and the semiconductor device 51, a configuration in which the conductivity types of the drain region 15 and the drain region 65 are reversed may be employed. That is, in the semiconductor device 1 and the semiconductor device 51, a P + type drain region may be employed.
Further, in the active region 9 and the active region 59, an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor) may be formed instead of the LDMOSFET 42 and the LDMOSFET 88.

また、第2実施形態において、ポリシリコン58は、ドレイン配線87を介して、ドレイン領域65に接続されていてもよい。この場合、第1半導体領域73は、ソース配線85を介して、ソース領域63に接続される。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
In the second embodiment, the polysilicon 58 may be connected to the drain region 65 via the drain wiring 87. In this case, the first semiconductor region 73 is connected to the source region 63 via the source wiring 85.
In addition, various design changes can be made within the scope of matters described in the claims.

本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の模式的な平面図である。1 is a schematic plan view of a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention. 図1に示す半導体装置を切断線II−IIで切断したときの断面図である。It is sectional drawing when the semiconductor device shown in FIG. 1 is cut | disconnected by the cutting line II-II. 図1に示す半導体装置が組み込まれたインバータ回路の回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram of an inverter circuit in which the semiconductor device shown in FIG. 1 is incorporated. 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の模式的な平面図である。FIG. 6 is a schematic plan view of a semiconductor device according to a second embodiment of the present invention. 図4に示す半導体装置を切断線V−Vで切断したときの断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view when the semiconductor device shown in FIG. 4 is cut along a cutting line VV. 従来の三相ブリッジインバータ回路の回路図である。It is a circuit diagram of the conventional three-phase bridge inverter circuit.

符号の説明Explanation of symbols

1 半導体装置
5 活性層(半導体層)
6 第1ディープトレンチ
9 アクティブ領域(素子形成領域)
10 フィールド領域(素子形成領域外)
11 ボディ領域
12 ドリフト領域
13 ソース領域
15 ドレイン領域
20 第2ディープトレンチ
21 シリコン酸化膜(絶縁膜)
22 ポリシリコン(導電膜)
23 第1半導体領域(第1領域)
28 第2半導体領域(第2領域)
51 半導体装置
55 活性層(半導体層)
56 第1ディープトレンチ
57 シリコン酸化膜(絶縁膜)
58 ポリシリコン(第1領域、導電膜)
59 アクティブ領域(素子形成領域)
60 フィールド領域(素子形成領域外)
61 ボディ領域
62 ドリフト領域
63 ソース領域
65 ドレイン領域
73 第1半導体領域(第2領域)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Semiconductor device 5 Active layer (semiconductor layer)
6 First deep trench 9 Active region (element formation region)
10 Field area (outside element formation area)
11 Body region 12 Drift region 13 Source region 15 Drain region 20 Second deep trench 21 Silicon oxide film (insulating film)
22 Polysilicon (conductive film)
23 First semiconductor region (first region)
28 Second semiconductor region (second region)
51 Semiconductor Device 55 Active Layer (Semiconductor Layer)
56 First deep trench 57 Silicon oxide film (insulating film)
58 Polysilicon (first region, conductive film)
59 Active region (element formation region)
60 field region (outside element formation region)
61 Body region 62 Drift region 63 Source region 65 Drain region 73 First semiconductor region (second region)

Claims (3)

絶縁層と、
前記絶縁層上に積層された第1導電型の半導体層と、
前記半導体層の表面から前記絶縁層に至る深さを有する環状のディープトレンチと、
前記ディープトレンチ内の素子形成領域において、前記半導体層の全厚にわたって選択的に形成される第2導電型のボディ領域と、
前記素子形成領域において、前記ボディ領域以外の残余の領域からなる第1導電型のドリフト領域と、
前記ボディ領域の表層部に形成された第1導電型のソース領域と、
前記ドリフト領域の表層部に形成されたドレイン領域と、
前記素子形成領域外に形成され、前記半導体層の表面から前記絶縁層に至る深さを有する絶縁膜を介して対向し、導電性を有する第1領域および第2領域とを備え、
前記第1領域が前記ソース領域に電気的に接続され、前記第2領域が前記ドレイン領域に電気的に接続されている、半導体装置。
An insulating layer;
A semiconductor layer of a first conductivity type stacked on the insulating layer;
An annular deep trench having a depth from the surface of the semiconductor layer to the insulating layer;
A body region of a second conductivity type selectively formed over the entire thickness of the semiconductor layer in the element formation region in the deep trench;
A drift region of a first conductivity type composed of a remaining region other than the body region in the element formation region;
A first conductivity type source region formed in a surface layer portion of the body region;
A drain region formed in a surface layer portion of the drift region;
A first region and a second region that are formed outside the element formation region, face each other through an insulating film having a depth from the surface of the semiconductor layer to the insulating layer, and have conductivity;
The semiconductor device, wherein the first region is electrically connected to the source region, and the second region is electrically connected to the drain region.
前記第1領域および前記第2領域は、前記半導体層の表面から前記絶縁層に至る深さを有し、平面視において前記ディープトレンチを取り囲む環状の第2ディープトレンチにより分離されており、
前記絶縁膜が、前記第2ディープトレンチの内側面を被覆し、前記第2ディープトレンチを埋め尽くす導電膜を挟み込む1対の絶縁膜である、請求項1に記載の半導体装置。
The first region and the second region have a depth from the surface of the semiconductor layer to the insulating layer, and are separated by an annular second deep trench that surrounds the deep trench in plan view,
2. The semiconductor device according to claim 1, wherein the insulating film is a pair of insulating films that cover an inner surface of the second deep trench and sandwich a conductive film that fills the second deep trench.
前記絶縁膜が、前記ディープトレンチの内側面を被覆し、前記ディープトレンチを埋め尽くす導電膜を挟み込む1対の絶縁膜のうち、平面視外側の絶縁膜である、請求項1に記載の半導体装置。   2. The semiconductor device according to claim 1, wherein the insulating film is an insulating film outside in a plan view among a pair of insulating films covering an inner surface of the deep trench and sandwiching a conductive film filling the deep trench. .
JP2008250778A 2008-09-29 2008-09-29 Semiconductor device Pending JP2010080890A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008250778A JP2010080890A (en) 2008-09-29 2008-09-29 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008250778A JP2010080890A (en) 2008-09-29 2008-09-29 Semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010080890A true JP2010080890A (en) 2010-04-08

Family

ID=42210945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008250778A Pending JP2010080890A (en) 2008-09-29 2008-09-29 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010080890A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019071395A (en) * 2017-10-11 2019-05-09 ローム株式会社 Semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019071395A (en) * 2017-10-11 2019-05-09 ローム株式会社 Semiconductor device
JP7038518B2 (en) 2017-10-11 2022-03-18 ローム株式会社 Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113178481B (en) Semiconductor device with a semiconductor device having a plurality of semiconductor chips
JP5641131B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8314459B2 (en) Semiconductor device including vertical transistor and horizontal transistor
JP5182766B2 (en) High voltage semiconductor device
JP4289123B2 (en) Semiconductor device
JP6008054B2 (en) Semiconductor device
JP6739372B2 (en) Semiconductor device
JP2019197792A5 (en)
JP2009033036A (en) Semiconductor device, and electric circuit device using same
JPH10326897A (en) Trench gate semiconductor device with current-detecting cell
JP6237901B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2000223707A (en) Horizontal insulation gate bipolar transistor
WO2014058028A1 (en) Semiconductor device
WO2014136802A1 (en) Semiconductor device
TW201539710A (en) Semiconductor device
JP2009206284A (en) Semiconductor device
WO2016042621A1 (en) Semiconductor device, inverter module, inverter, railway vehicle, and semiconductor device manufacturing method
JP2017098403A (en) Semiconductor device
JP5167323B2 (en) Semiconductor device
JP2017038016A (en) Semiconductor device
JP2010080890A (en) Semiconductor device
JP5672500B2 (en) Semiconductor device
WO2016042971A1 (en) Semiconductor device
JP6458994B2 (en) Semiconductor device
JP2021015944A (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20100630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424