JP2010072025A - Electronic device with projector - Google Patents
Electronic device with projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010072025A JP2010072025A JP2008236045A JP2008236045A JP2010072025A JP 2010072025 A JP2010072025 A JP 2010072025A JP 2008236045 A JP2008236045 A JP 2008236045A JP 2008236045 A JP2008236045 A JP 2008236045A JP 2010072025 A JP2010072025 A JP 2010072025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- projection
- unit
- image element
- projector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プロジェクタ付電子機器に関するものである。 The present invention relates to an electronic apparatus with a projector.
プロジェクタを備えるカメラが知られている(例えば、特許文献1参照)。このカメラにおいては、プロジェクタ機能を用いることにより、撮影画像を多くの人が一度に楽しめ、また、小さいスペースにプロジェクタユニット及び撮影ユニットを収納することで、小型で携帯性に優れるものとすることができる。
しかし、このプロジェクタ付カメラにおいては画像をプロジェクタから投影した状態でユーザが投影に適した投影面を探す必要があり、誤ってLED等の光源から射出された光が人の目に向けられる虞があった。 However, in this camera with a projector, it is necessary for the user to search for a projection plane suitable for projection in a state where an image is projected from the projector, and there is a risk that light emitted from a light source such as an LED will be accidentally directed to human eyes. there were.
本発明の目的は、画像を投影しなくても投影に適した投影面を探すことができるプロジェクタ付電子機器を提供することである。 The objective of this invention is providing the electronic device with a projector which can look for the projection surface suitable for projection, without projecting an image.
本発明のプロジェクタ付電子機器は、画像を投影する投影部と、前記画像が投影される投影面を含む被写体を撮像する撮像部と、前記撮像部により撮像された撮像画像を表示する表示部と、前記撮像画像の画像データから前記投影部による投影に適した画像要素を少なくとも1つ抽出する画像要素抽出部と、前記画像要素を投影候補エリアとして前記表示部に表示された前記撮像画像に重畳表示する表示制御部とを備えることを特徴とする。 An electronic device with a projector according to the present invention includes a projection unit that projects an image, an imaging unit that captures a subject including a projection surface on which the image is projected, and a display unit that displays a captured image captured by the imaging unit. An image element extraction unit that extracts at least one image element suitable for projection by the projection unit from the image data of the captured image, and the image element is superimposed on the captured image displayed on the display unit as a projection candidate area And a display control unit for displaying.
本発明のプロジェクタ付電子機器によれば、投影画像を投影することなく投影に適した投影面を探すことができる。 According to the electronic apparatus with a projector of the present invention, it is possible to search for a projection plane suitable for projection without projecting a projection image.
以下、図面を参照して本発明の第1の実施の形態に係るプロジェクタ付カメラについて説明する。図1は、実施の形態に係るプロジェクタ付カメラの前面を示す斜視図である。カメラ2はプロジェクタを備えるデジタルカメラであって、前面の上部に、被写体光を入射させる撮影窓4、画像を投影するプロジェクタ投影窓6、被写体を照射する光を射出するフラッシュ窓8、撮像の際のオートフォーカスのための測距及び投影の際の投影面との測距に用いられる補助ランプ10を備え、上面には全押しによりレリーズ指示を行い、半押しにより撮影時のピント合わせ指示または投影時の投影候補エリアの抽出指示を行うレリーズボタン12、プロジェクタにより投影される画像のピント合わせを行うためのフォーカスレバー14が設けられている。
Hereinafter, a camera with a projector according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing a front surface of a camera with a projector according to an embodiment. The
図2は、実施の形態に係るプロジェクタ付カメラの背面を示す図である。カメラ2の背面には、撮像画像を表示するLCD表示部16、被写体の撮像を行う撮影モードと投影面における投影エリアをガイドし画像の投影を行う投影エリアガイドモードの切り換えを行う切換ボタン18、投影する画像及び投影候補エリアを選択するマルチセレクタ20、投影の開始を指示する再生ボタン22、投影の終了を指示する停止ボタン24が設けられている。
FIG. 2 is a diagram illustrating the back of the camera with a projector according to the embodiment. On the back of the
図3は、実施の形態に係るプロジェクタ付カメラのシステム構成を示すブロック図である。カメラ2はCPU26を備え、CPU26には、補助ランプ10、操作部28、LCD表示部16に表示された撮像画像に対して投影に適した画像要素を投影候補エリアとして重畳表示する等のLCD表示部16の表示制御を行う表示制御部30、撮影レンズを介した被写体を撮像して撮像信号(蓄積電荷としてのアナログ信号)を生成するCCD或いはCMOS等により構成される撮像素子32、撮像素子32から出力された撮像信号を図示しないA/D変換部においてA/D変換することにより生成された画像データを記憶する画像記憶部34、撮像素子32から出力される撮像信号に基づく画像データに、ホワイトバランス調整、輪郭補償、ガンマ補正等の画像処理を行う画像処理部36、補助ランプ10から発光され被写体により反射された赤外光等の光に基づいて被写体からカメラ2までの距離を測定する測距部38、画像記録部34やメモリカード44に記録された画像や種々のデータを投影する投影部42、投影する画像や種々のデータを記憶するメモリカード44、撮像素子32から出力される撮像信号等に基づいて投影に適した画像要素を抽出する画像要素抽出部46が接続されている。
FIG. 3 is a block diagram showing a system configuration of the camera with a projector according to the embodiment. The
ここで、操作部28は、レリーズボタン12、フォーカスレバー14、切換ボタン18、マルチセレクタ20、再生ボタン22、停止ボタン24等を含み、投影部42は、光源であるLED50の点灯及び消灯を行う電源制御部52、投影する画像を表示するLCOS(反射型液晶素子)54の表示制御を行う投影制御部56を備えている。
Here, the
次に、図4に示すフローチャートを参照して第1の実施の形態に係るプロジェクタ付カメラの投影候補エリア表示処理について説明する。切換ボタン18の操作により投影エリアガイドモードが選択されレリーズボタン12が半押しされると投影候補エリア表示処理を開始するため、画像の投影を行う壁等の撮像動作を行う(ステップS1)。次に、撮像素子32から出力された撮像信号から撮像画像データを生成し画像記憶部34に一時的に記憶すると共に、撮像画像を図5に示すようにLCD表示部16に表示する(ステップS2)。
Next, projection candidate area display processing of the camera with a projector according to the first embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. When the projection area guide mode is selected by the operation of the
ここで、図5に示す撮像画像50には白い壁の右上に掲示された看板の画像、床に近い位置に引かれた2本の黒いラインの画像が含まれ、中央部にホワイトボードの裏面の画像が含まれている。ここで、このホワイトボードの裏面は低コントラストであるが白色ではなく、また、ある程度の面積を有している。
Here, the captured
次に画像要素抽出部46は、撮像素子32から出力された撮像信号に基づいて画像処理部36により測定されるコントラストを用いてコントラスト変化が所定値以下である領域を画像要素として抽出する(ステップS3)。ここで、例えば、縦方向、横方向共に画面の1/10以上の長さを有する領域であって、領域内の最大輝度値をLmax、最小輝度値をLminとした場合に、(Lmax−Lmin)/Lmin≦aである領域をコントラスト変化の少ない領域とし、画像要素として抽出する。ここで所定値aは、コントラスト変化の少ない領域を判定する閾値であり、例えば、閾値aは1、0.1、0.01等、周囲の明るさ等の投影環境によって適宜変更することができる。図5に示す撮像画像50の場合には、コントラスト変化が所定値以下である画像要素として図6に示すようにエリア52,54,56,58が抽出される。
Next, the image
ステップS3の処理において画像要素の抽出を行うことができなかった場合には(ステップS4)、表示制御部30により画像要素が存在しない旨をLCD表示部16に表示することにより報知する(ステップS15)。一方、画像要素が抽出された場合には、測距部38により補助ランプ10から発光され被写体により反射された赤外光等の光に基づいて投影面との距離を測定する(ステップS5)。画像要素抽出部46は、投影面からカメラ2までの距離を用いて投影される画像の投影面における投影エリアの面積(投影面積)及び投影エリアの縦横の長さを算出し(ステップS6)、ステップS3において抽出された画像要素の面積と比較し投影面積以上である画像要素を抽出し、投影面積より小さい面積の画像要素を除外する(ステップS7)。また、ステップS7において画像要素の縦横の長さと投影エリアの縦横の長さとを比較し、縦方向の長さ及び横方向の長さが共に投影エリア以上である画像要素を抽出し、縦方向または横方向の長さの少なくとも一方が投影エリアより小さい画像要素を除外する。ここで、例えば、投影面における画像要素であるスクリーン要素の縦方向の長さAv、横方向の長さをAhとし、投影エリアの縦方向の長さをPv、横方向の長さをPhとした場合に、Av≧PvかつAh≧Phを満たす画像要素を抽出する。図6に示す撮像画像50の場合には、投影サイズである投影エリアの面積及び縦横の長さがが図7に示す投影エリア60のように算出される。なお、本実施の形態において投影エリア60はLCD表示部16に表示されないが、図7においては説明のためにエリア54内に示している。そして、エリア52,54,56,58の内、投影エリア60の投影サイズ以上の面積及び縦横の長さを有するエリア52,54,56が抽出され、エリア58は除外される。
When the image element cannot be extracted in the process of step S3 (step S4), the
なお、投影される画像のサイズは縦横比が3:4であるとして投影面積を算出してもよい。即ち、Ph=4Pv/3であるので、Av≧PvかつAh≧4Pv/3を満たす画像要素または、Av≧3Ph/4かつAh≧Phを満たす画像要素を抽出する。また、ステップS1における撮像以前にマルチセレクタ20によりメモリカード44に記憶されている画像から投影する画像が選択された場合には、選択された画像に基づいて投影面積を算出してもよい。即ち、選択された画像に基づいて投影面積を算出し、上述のAv≧PvかつAh≧Pvを満たす画像要素を抽出する。そして、画像要素の抽出を行うことができたか否か確認を行う(ステップS8)。抽出された画像要素が存在しない場合には、表示制御部30により画像要素が存在しない旨をLCD表示部16に表示することにより報知する(ステップS15)。
The projected area may be calculated assuming that the size of the projected image has an aspect ratio of 3: 4. That is, since Ph = 4Pv / 3, image elements satisfying Av ≧ Pv and Ah ≧ 4Pv / 3, or image elements satisfying Av ≧ 3Ph / 4 and Ah ≧ Ph are extracted. In addition, when an image to be projected is selected from the images stored in the
画像要素が抽出された場合には、画像要素抽出部46は投影に適した高さにある画像要素を抽出するため、抽出された画像要素のうち撮影画角の上端近傍及び下端近傍に存在するものを削除し、それ以外の画像要素を抽出する(ステップS9)。例えば、上端から1/4の領域及び下端から1/4の領域に含まれる画像要素を削除する場合には、図7に示す撮像画像50にステップS9における処理を行うために、まず、図8に示すようにLCD表示部16に表示された撮像画像50を上端から1/4の領域、下端から1/4の領域及び中央の領域に分割する。このとき、エリア52は、エリア52a,52b,52cに分割され、エリア54はエリア54a,54bに分割される。そして、図9に示すように上端から1/4の領域または下端から1/4の領域に含まれるエリア52a,52c,54bは削除され、エリア52b,54a,56が画像要素として抽出される。なお、画像要素が分割された結果、図7に示す投影エリア60の投影面積よりも画像要素の面積が小さくなる場合にはその画像要素は削除される。
When image elements are extracted, the image
そして、画像要素の抽出を行うことができたか否か確認を行う(ステップS10)。抽出された画像要素が存在しない場合には、表示制御部30により画像要素が存在しない旨をLCD表示部16に表示することにより報知する(ステップS15)。
Then, it is confirmed whether or not image elements can be extracted (step S10). When the extracted image element does not exist, the
画像要素が抽出された場合には、画像要素抽出部46は、撮像素子32から出力された撮像信号に含まれる色信号に基づいて画像処理部36により測定される色度を用いて、色度が白色領域にある画像要素を抽出し、白色領域にない画像要素を削除する(ステップS11)。ここで、例えばXYZ表色系における色度座標がxy色度図において白色に対応する領域内に含まれる場合には色度が白色領域にあると判定する。図9に示す撮像画像50において、エリア56は白色領域にないと判定されるため削除され、図10に示すようにエリア52b及びエリア54aは白色領域にあると判定され画像要素として抽出される。そして、画像要素の抽出を行うことができたか否か確認を行う(ステップS12)。抽出された画像要素が存在しない場合には、表示制御部30により画像要素が存在しない旨をLCD表示部16に表示することにより報知する(ステップS15)。
When the image element is extracted, the image
画像要素が抽出された場合には、画像要素抽出部46は、撮像素子32から出力された撮像信号に基づいて画像処理部36により測定される輝度値を用いて、輝度値が最も高い画像要素を選択し投影候補エリアとする(ステップS13)。そして表示制御部30は投影候補エリアをLCD表示部16に表示された撮像画像に対して重畳表示する(ステップS14)。図10に示す撮像画像50においてエリア54aの平均輝度値がエリア52bの平均輝度値よりも高い場合には、図11に示すようにエリア54aが投影候補エリアとしてLCD表示部16に表示された撮像画像に重畳表示される。そして、ユーザはカメラ2をエリア54aに画像が投影される位置に設置し再生ボタン22の操作により画像の投影を開始する。
When the image element is extracted, the image
本実施の形態に係るプロジェクタ付カメラによれば、画像を投影することなく投影に適した投影面を探すことができる。そのため、ユーザは、手間をかけることなく、好適な投影面を容易に設定できる。 According to the camera with a projector according to the present embodiment, it is possible to search for a projection plane suitable for projection without projecting an image. Therefore, the user can easily set a suitable projection plane without taking time and effort.
また、画像を投影することなく投影に適した投影面を探すことができるため、プロジェクタの光源を無駄に使用することがなく、消費電力を節約することができる。 In addition, since a projection plane suitable for projection can be searched without projecting an image, the light source of the projector is not wasted and power consumption can be saved.
なお、本実施の形態において画像処理部36によりコントラスト、輝度値、色度を測定し、画像要素抽出部46により画像要素を抽出するための判定を行う構成としたが、撮影モード時においてのみ画像処理部36によるコントラスト、輝度値、色度の測定を行い、投影エリアガイドモード時においてはコントラスト、輝度値、色度の測定及び画像要素の抽出のための判定を共に画像要素抽出部46が行う構成としてもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態における投影に適した高さの抽出処理では上端から1/4の領域及び下端から1/4の領域に含まれる画像要素を削除することとして説明したが、上端から1/3の領域及び下端から1/3の領域に含まれる画像要素を削除する等してもよいし、画像要素を削除する領域をユーザが任意に設定するようにしてもよい。
Further, in the extraction processing of the height suitable for projection in the present embodiment, it has been described that the image elements included in the ¼ area from the upper end and the ¼ area from the lower end are deleted. The image element included in the
また、本実施の形態において白色の判定にXYZ表色系を用いる構成を例に説明したが、白色の判定には他の表色系、JIS規格、独自に規定した規格等を用いてもよい。 Further, in the present embodiment, the configuration using the XYZ color system for white determination has been described as an example, but other color systems, JIS standards, original standards, etc. may be used for white determination. .
また、本実施の形態においては、投影候補エリア表示処理においてコントラスト変化の少ない領域、投影面における投影サイズ以上である領域、高さが上下両端の近傍にない領域、色度が白色である領域、輝度値が相対的に高い領域の順に画像要素の抽出処理を行う構成を例に説明したが、これらの画像要素の抽出処理の全てを行わなくてもよい。即ち、これらのうち1つの画像要素の抽出処理または2つ以上の画像要素の抽出処理を組み合わせることにより投影候補エリア表示処理を行ってもよい。また、2つ以上の画像要素の抽出処理を組み合わせる場合に、画像要素の抽出処理を行う順序は上述の実施の形態に限定されるものではなく、ユーザによる設定等任意の順序で画像の抽出処理を行ってもよい。 Further, in the present embodiment, in the projection candidate area display process, an area with a small change in contrast, an area that is equal to or larger than the projection size on the projection plane, an area where the height is not near the upper and lower ends, an area that has white chromaticity, The configuration in which the image element extraction processing is performed in the order of the areas having relatively high luminance values has been described as an example, but all of the image element extraction processing may not be performed. That is, the projection candidate area display process may be performed by combining one of these image element extraction processes or two or more image element extraction processes. Further, when combining two or more image element extraction processes, the order in which the image element extraction processes are performed is not limited to the above-described embodiment, and the image extraction process may be performed in any order such as a setting by the user. May be performed.
また、本実施の形態において図4に示すフローチャートのステップS2において撮像画像をLCD表示部に表示する構成として説明したが、必ずしも撮像画像をLCD表示部に表示する必要はなく、この場合においてもステップS3以降の処理を行い投影候補エリアを抽出する。 Further, in the present embodiment, the configuration in which the captured image is displayed on the LCD display unit in step S2 of the flowchart shown in FIG. 4 is described. However, the captured image does not necessarily have to be displayed on the LCD display unit. The projection candidate area is extracted by performing the processes after S3.
次に、図面を参照して本発明の第2の実施の形態に係るカメラについて説明する。なお、第1の実施の形態に係るプロジェクタ付カメラにおいては1つの投影候補エリアをLCD表示部16に表示された撮像画像に対して重畳表示したが、この第2の実施の形態に係るプロジェクタ付カメラは順位付部60を備え、順位付部60により順位付けされた複数の投影候補エリアを順位が識別可能な状態でLCD表示部16に表示された撮像画像に対して重畳表示する。従って、第1の実施の形態と同一の構成についての詳細な説明は省略し、異なる部分のみについて詳細に説明する。また、第1の実施の形態と同一の構成には同一の符号を付して説明する。
Next, a camera according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that in the camera with a projector according to the first embodiment, one projection candidate area is superimposed on the captured image displayed on the
図12は第2の実施の形態に係るプロジェクタ付カメラのシステム構成を示すブロック図である。カメラ2はCPU26を備え、CPU26には、補助ランプ10、操作部28、表示制御部30、撮像素子32、画像記憶部34、画像処理部36、測距部38、投影部42、メモリカード44、画像要素抽出部46、投影候補エリアを投影に適した順に順位付けを行う順位付部60が接続されている。
FIG. 12 is a block diagram showing a system configuration of a camera with a projector according to the second embodiment. The
図13は第2の実施の形態に係るプロジェクタ付カメラの投影候補エリアの表示処理を示すフローチャートである。ステップS21〜S32における処理は図4のフローチャートに示すステップS1〜S12における処理と同様であるため説明は省略する。ステップS32において抽出された画像要素がある場合に、順位付部60は、撮像素子32から出力される撮像信号から求められる輝度値が高い順に画像要素を投影候補エリアとして順位付けする(ステップS33)。そして表示制御部30は順位付けされた投影候補エリアを順位が識別可能な状態でLCD表示部16に表示された撮像画像に対して重畳表示する(ステップS34)。図10に示す撮像画像50においてエリア54aの輝度値がエリア52bの輝度値よりも高い場合には順位付部60によりエリア54a、エリア52bの順に順位付けされ、図14に示すようにエリア54aに「1」、エリア52bに「2」と順位が認識可能な状態で表示され、エリア54a、エリア54bは投影候補エリアとしてLCD表示部16に表示された撮像画像に重畳表示される。そして、マルチセレクタ20を用いてユーザは1つの投影候補エリアを選択し、選択したエリアに画像が投影される位置にカメラ2を設置し再生ボタン22の操作により画像の投影を開始する。このとき、1つの投影候補エリアが選択された場合には、選択された投影候補エリアのみを表示するようにしてもよい。
FIG. 13 is a flowchart showing the display process of the projection candidate area of the camera with projector according to the second embodiment. The processing in steps S21 to S32 is the same as the processing in steps S1 to S12 shown in the flowchart of FIG. When there are image elements extracted in step S32, the ranking
なお、本実施の形態においては順位を数字で表示することにより認識可能な状態としたが、投影候補エリアの線の太さを順位に応じて変更し、例えば高い順位の投影候補エリアほど太い線で表示されるようにして認識可能な状態としてもよい。また、順位に応じた色を規定して投影候補エリアの表示色を変更することにより順位を認識可能な状態に表示してもよい。 In this embodiment, the rank is displayed in a recognizable state by displaying numbers. However, the line thickness of the projection candidate area is changed according to the rank. For example, the higher the projection candidate area, the thicker the line. It is good also as a state which can be recognized so that it may be displayed. Alternatively, the order may be displayed in a recognizable state by defining the color according to the order and changing the display color of the projection candidate area.
また、投影候補エリアをマルチセレクタ20を用いて選択する構成として説明したが、投影候補エリアの選択の際にマルチセレクタ20等の操作部材を用いなくてもよく、予め定められた順位の投影候補エリアを選択するようにしてもよい。 Further, although the description has been given of the configuration in which the projection candidate area is selected using the multi-selector 20, it is not necessary to use an operation member such as the multi-selector 20 when selecting the projection candidate area. An area may be selected.
2…カメラ、4…撮影窓、6…プロジェクタ投影窓、12…レリーズボタン、16…LCD表示部、22…再生ボタン、26…CPU、30…表示制御部、32…撮像素子、38…測距部、40…投影部、46…画像要素抽出部、50…LED、54…LCOS、60…順位付部。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記画像が投影される投影面を含む被写体を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された撮像画像を表示する表示部と、
前記撮像画像の画像データから前記投影部による投影に適した画像要素を少なくとも1つ抽出する画像要素抽出部と、
前記画像要素を投影候補エリアとして前記表示部に表示された前記撮像画像に重畳表示する表示制御部と
を備えることを特徴とするプロジェクタ付電子機器。 A projection unit for projecting an image;
An imaging unit for imaging a subject including a projection surface onto which the image is projected;
A display unit for displaying a captured image captured by the imaging unit;
An image element extraction unit that extracts at least one image element suitable for projection by the projection unit from image data of the captured image;
An electronic device with a projector, comprising: a display control unit that superimposes and displays the image element as a projection candidate area on the captured image displayed on the display unit.
前記画像要素抽出部は、前記距離から算出された前記投影面における前記画像の投影サイズ以上である前記画像要素を抽出する投影サイズ比較部を備えることを特徴とする請求項2記載のプロジェクタ付電子機器。 A distance measuring unit for measuring the distance to the projection surface;
3. The projector-equipped electronic device according to claim 2, wherein the image element extraction unit includes a projection size comparison unit that extracts the image element that is equal to or larger than a projection size of the image on the projection plane calculated from the distance. machine.
前記表示制御部は、複数の前記投影候補エリアのうち最も投影に適した1の前記投影候補エリアを前記表示部に表示された前記撮像画像に重畳表示することを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載のプロジェクタ付電子機器。 When there are a plurality of projection candidate areas,
The display control unit superimposes and displays one projection candidate area most suitable for projection among the plurality of projection candidate areas on the captured image displayed on the display unit. An electronic device with a projector according to any one of the above.
前記表示制御部は、複数の前記投影候補エリアの前記順位を識別可能な状態として複数の前記投影候補エリアを前記表示部に表示された前記撮像画像に重畳表示することを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載のプロジェクタ付電子機器。 A ranking unit that ranks the projection candidate areas in an order suitable for projection when there are a plurality of projection candidate areas;
The display control unit superimposes and displays the plurality of projection candidate areas on the captured image displayed on the display unit in a state in which the order of the plurality of projection candidate areas can be identified. The electronic device with a projector as described in any one of -6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008236045A JP2010072025A (en) | 2008-09-16 | 2008-09-16 | Electronic device with projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008236045A JP2010072025A (en) | 2008-09-16 | 2008-09-16 | Electronic device with projector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010072025A true JP2010072025A (en) | 2010-04-02 |
Family
ID=42203914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008236045A Pending JP2010072025A (en) | 2008-09-16 | 2008-09-16 | Electronic device with projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010072025A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014531787A (en) * | 2011-08-19 | 2014-11-27 | クアルコム,インコーポレイテッド | Dynamic selection of surfaces in the real world to project information onto |
JP2015060211A (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | カシオ計算機株式会社 | Projection device, program, and projection control method |
JP2018107532A (en) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | カシオ計算機株式会社 | Projection control device, projection control method, and program |
CN110996080A (en) * | 2014-04-22 | 2020-04-10 | 日本电信电话株式会社 | Video presentation device, video presentation method, data structure, and program |
-
2008
- 2008-09-16 JP JP2008236045A patent/JP2010072025A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014531787A (en) * | 2011-08-19 | 2014-11-27 | クアルコム,インコーポレイテッド | Dynamic selection of surfaces in the real world to project information onto |
US9245193B2 (en) | 2011-08-19 | 2016-01-26 | Qualcomm Incorporated | Dynamic selection of surfaces in real world for projection of information thereon |
JP2017038397A (en) * | 2011-08-19 | 2017-02-16 | クアルコム,インコーポレイテッド | Dynamic selection of surfaces in real world for projection of information thereon |
JP2015060211A (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | カシオ計算機株式会社 | Projection device, program, and projection control method |
CN110996080A (en) * | 2014-04-22 | 2020-04-10 | 日本电信电话株式会社 | Video presentation device, video presentation method, data structure, and program |
CN110996080B (en) * | 2014-04-22 | 2021-10-08 | 日本电信电话株式会社 | Video presentation device, video presentation method, and recording medium |
JP2018107532A (en) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | カシオ計算機株式会社 | Projection control device, projection control method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101544078B1 (en) | Image processing apparatus and image processing method for performing image synthesis | |
JP6463135B2 (en) | Electronic device and display control method | |
KR20120007948A (en) | Electronic camera, image processing apparatus, and image processing method | |
JP2007174548A (en) | Photographing device and program | |
JP5725049B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
US20090206235A1 (en) | Method and device for adjusting flash intensity | |
US20050088543A1 (en) | Digital camera and image generating method | |
US9473692B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, and determination method for controlling light emission | |
JP2007251927A (en) | Camera with red-eye correction function | |
JP2010072025A (en) | Electronic device with projector | |
US20150172551A1 (en) | Finder apparatus for a camera, finder display controlling method, and storage medium | |
US7324153B2 (en) | Digital camera and power supply control thereof | |
JP2015097322A (en) | Imaging apparatus, control method of the same, program, and storage medium | |
JP2021021857A (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP4760496B2 (en) | Image data generation apparatus and image data generation method | |
JP2015075628A (en) | Light emission control device and imaging device | |
JP2007096950A (en) | Digital camera and luminescence control method | |
JP2009218689A (en) | Photometry apparatus and imaging apparatus | |
JP2008124793A (en) | Imaging apparatus, and imaging method | |
JP2012134585A (en) | Camera | |
JP2011125051A (en) | Image data generating apparatus and image data generating method | |
JP2009017038A (en) | Digital camera | |
JP2012169903A (en) | Camera | |
JP2010183465A (en) | Electronic equipment | |
JP2018074216A (en) | Electronic apparatus |