JP2010070886A - Inkjet recording method - Google Patents

Inkjet recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2010070886A
JP2010070886A JP2008242237A JP2008242237A JP2010070886A JP 2010070886 A JP2010070886 A JP 2010070886A JP 2008242237 A JP2008242237 A JP 2008242237A JP 2008242237 A JP2008242237 A JP 2008242237A JP 2010070886 A JP2010070886 A JP 2010070886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
ink
recording method
water
urea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008242237A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiko Kawashima
保彦 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta IJ Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta IJ Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta IJ Technologies Inc filed Critical Konica Minolta IJ Technologies Inc
Priority to JP2008242237A priority Critical patent/JP2010070886A/en
Publication of JP2010070886A publication Critical patent/JP2010070886A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet recording method using an inkjet printing process by which the need of a pretreatment to a fabric is eliminated, and image bleeding is suppressed to provide a print with a high density. <P>SOLUTION: The inkjet recording method includes: jetting and printing an aqueous dye ink containing a reactive dye and a water-soluble resin having carboxy or sulfo group as acidic groups, and having an acid value of 70 mg KOH/g or more and 300 mg KOH/g or less on a fabric having no ink receiving layer; then applying 1.0 g/m<SP>2</SP>or more of urea and 0.005 mol/m<SP>2</SP>or more of an inorganic alkali to the fabric; and subsequently heat-treating the fabric at a temperature of 150°C or more. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、水性染料インクを用いて布帛にインクジェット捺染方式で画像形成を行うインクジェット記録方法に関するものである。   The present invention relates to an ink jet recording method for forming an image on a fabric by an ink jet printing method using an aqueous dye ink.

インクジェット方式による画像の印刷方法は、インクの微小液滴をインクジェット記録ヘッドより飛翔させ、対象となる記録媒体に付着させて印刷を行う方法である。インクジェット方式は、その機構が比較的簡便、安価で、かつ高精細で高品位な画像を形成できることが利点である。   An ink jet image printing method is a method in which fine droplets of ink are ejected from an ink jet recording head and attached to a target recording medium for printing. The ink jet method is advantageous in that its mechanism is relatively simple, inexpensive, and can form a high-definition and high-quality image.

このインクジェット方式の利点を生かして、布帛への画像印字、いわゆるインクジェット捺染についても開発が進められている。インクジェット捺染は、従来の捺染とは異なり、版を作製する必要がなく、手早く階調性に富んだ画像を形成できる利点を有している。更に、形成画像として必要な量のインクのみを画像形成に使用するため、従来方法に比較すると廃液が少ない等の環境的な利点も有する優れた画像形成方法であるといえる。   Taking advantage of this ink jet system, development is also progressing on image printing on fabric, so-called ink jet textile printing. Unlike conventional textile printing, ink jet textile printing has the advantage that it is not necessary to prepare a plate and can quickly form an image with high gradation. Furthermore, since only a necessary amount of ink as a formed image is used for image formation, it can be said that this is an excellent image forming method having environmental advantages such as less waste liquid compared to the conventional method.

但し、インクジェット捺染の場合、通常の捺染方法とは異なり、使用するインクの粘度が低いため、そのままの状態で繊維に印画すると、布帛を構成する繊維に沿ってインクが滲み、画質の大幅な低下や画像の定着性の不足を生じるという問題を引き起こす。このため、インクジェット方式により布帛に絵柄等の画像を形成するときには、得られる色濃度を高くするため、あるいは滲みを抑制するために、プリント前に布帛を撥水剤、捺染糊等で前処理を行い、布帛にインク受容層を形成させる方法が一般的に行われている。また、布帛にプリントを行った後には、染料等の色材を布帛に定着させるために、スチーミングによる加熱処理を施す定着工程を設ける必要があり、インクジェット記録方式の画像形成の簡便さに比べると、インクジェット捺染方式は、作業が繁雑で時間を要し、インクジェット方式の利点を十分生かし切れていないのが現状であった。そのため、前処理を施していない布帛に対しても、高画質のプリントを得ることができ、かつ煩雑な後処理の必要がないシステムの開発が望まれている。   However, in the case of ink-jet printing, unlike the normal printing method, the viscosity of the ink used is low, so when printing on the fiber as it is, the ink bleeds along the fibers constituting the fabric and the image quality is greatly reduced. And a problem of insufficient fixing of the image. For this reason, when an image such as a pattern is formed on a fabric by the ink jet method, the fabric is pretreated with a water repellent, a printing paste or the like before printing in order to increase the obtained color density or to suppress bleeding. Generally, a method of forming an ink receiving layer on a fabric is performed. In addition, after printing on the fabric, it is necessary to provide a fixing step of performing a heat treatment by steaming in order to fix a color material such as a dye on the fabric, which is compared with the convenience of image formation by the ink jet recording method. However, the ink-jet textile printing method is complicated and time-consuming, and the current situation is that the advantages of the ink-jet method are not fully utilized. Therefore, it is desired to develop a system that can obtain a high-quality print even on a fabric that has not been pretreated, and that does not require complicated post-treatment.

また、染料と活性エネルギー線で架橋する高分子化合物を含有させて、前処理加工を不要にする技術が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。しかしながら、活性エネルギー線源として電子線や紫外線が使用されており、これらの活性エネルギー線照射装置として高価で大掛かりなものとなる。
特開2007−186539号公報
In addition, a technique is disclosed in which a polymer compound that crosslinks with a dye and an active energy ray is contained to eliminate the need for pretreatment (for example, see Patent Document 1). However, electron beams and ultraviolet rays are used as active energy ray sources, and these active energy ray irradiation devices are expensive and large-scale.
JP 2007-186539 A

本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、その目的は、布帛への前処理を不要とし、画像滲みが抑制され、高濃度のプリント物が得られるインクジェット捺染方式を用いたインクジェット記録方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an ink jet recording method using an ink jet printing method that eliminates the need for pre-processing on a fabric, suppresses image bleeding, and provides a high-density printed matter. Is to provide.

本発明の上記目的は、以下の構成により達成される。   The above object of the present invention is achieved by the following configurations.

1.インク受容層を有さない布帛に、反応性染料と酸性基としてカルボキシル基またはスルホ基を有し、酸価が70mgKOH/g以上、300mgKOH/g以下の水溶性樹脂とを含有する水性染料インクを吐出して印画した後、該布帛に尿素を1.0g/m以上と無機アルカリを0.005モル/m以上付与し、次いで、該布帛を150℃以上の温度で加熱処理を施すことを特徴とするインクジェット記録方法。 1. A water-based dye ink containing a reactive dye and a water-soluble resin having a carboxyl group or a sulfo group as an acidic group and an acid value of 70 mgKOH / g or more and 300 mgKOH / g or less on a fabric having no ink receiving layer After discharging and printing, 1.0 g / m 2 or more of urea and 0.005 mol / m 2 or more of inorganic alkali are applied to the fabric, and then the fabric is heated at a temperature of 150 ° C. or more. An inkjet recording method characterized by the above.

2.前記水性染料インクを前記布帛上に吐出する際に、該布帛を40℃以上の温度に加熱することを特徴とする前記1に記載のインクジェット記録方法。   2. 2. The ink jet recording method according to 1 above, wherein the fabric is heated to a temperature of 40 ° C. or higher when the water-based dye ink is discharged onto the fabric.

本発明により、布帛への前処理を不要とし、画像滲みが抑制され、高濃度のプリント物が得られるインクジェット捺染方式を用いたインクジェット記録方法を提供することができた。   According to the present invention, it is possible to provide an ink jet recording method using an ink jet textile printing method in which pre-treatment on a fabric is unnecessary, image bleeding is suppressed, and a high density printed matter can be obtained.

以下、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail.

本発明者は、上記課題に鑑み鋭意検討を行った結果、インク受容層を有さない布帛に、反応性染料と酸性基としてカルボキシル基またはスルホ基を有し、酸価が70mgKOH/g以上、300mgKOH/g以下の水溶性樹脂とを含有する水性染料インクを吐出して印画した後、該布帛に尿素を1.0g/m以上と無機アルカリを0.005モル/m以上付与し、次いで、該布帛を150℃以上の温度で加熱処理を施すことを特徴とするインクジェット記録方法により、布帛への前処理を不要とし、画像滲みが抑制され、高濃度のプリント物が得られるインクジェット記録方法を実現することができることを見出し、本発明に至った次第である。 As a result of intensive studies in view of the above problems, the present inventor has a reactive dye and a carboxyl group or a sulfo group as an acidic group in a fabric having no ink receiving layer, and has an acid value of 70 mgKOH / g or more, After discharging and printing a water-based dye ink containing a water-soluble resin of 300 mgKOH / g or less, 1.0 g / m 2 or more of urea and 0.005 mol / m 2 or more of inorganic alkali are applied to the fabric, Next, the inkjet recording method characterized in that the fabric is subjected to a heat treatment at a temperature of 150 ° C. or higher, so that no pre-treatment on the fabric is required, image bleeding is suppressed, and a high-density printed matter is obtained. It is up to the present invention that the method can be realized.

本発明で規定する上記構成からなるインクジェット記録方法により、布帛の前処理を不要とすることができ、画像滲みが抑制され、高濃度のプリント物が得られる理由については、以下のように推定している。   The ink jet recording method having the above-described configuration defined in the present invention can eliminate the need for the pre-treatment of the fabric, suppress the image bleeding, and obtain a high-density printed matter as follows. ing.

すなわち、インク中に潮解性を有する尿素と共に無機アルカリを共存させることにより、発色反応に必要な水分とインク環境を確保して、150℃以上の温度で高温発色させることにより高濃度画像を達成することができた。更には、請求項2で規定するように、好ましくは印字を行う際に布帛を40℃以上に加熱して、布帛に着弾したインク中の水分を蒸発させて、速やかにインクを濃縮することにより、粘度上昇を起こさせて画像滲みを防止することができた。   That is, by coexisting inorganic alkali together with urea having deliquescence in the ink, the water and the ink environment necessary for the color development reaction are ensured, and high density image is achieved by high temperature color development at a temperature of 150 ° C. or higher. I was able to. Further, as defined in claim 2, preferably, when printing is performed, the fabric is heated to 40 ° C. or more to evaporate water in the ink that has landed on the fabric, thereby quickly concentrating the ink. It was possible to prevent image bleeding by increasing the viscosity.

以下、本発明のインクジェット記録方法の各構成要素の詳細について説明する。   Hereinafter, details of each component of the ink jet recording method of the present invention will be described.

《水性染料インク》
本発明に係る水性染料インク(以下、単にインクともいう)は、少なくとも反応性染料と、酸性基としてカルボキシル基またはスルホ基を有し、酸価が70mgKOH/g以上、300mgKOH/g以下の水溶性樹脂とを含有することを特徴とする。
<Water-based dye ink>
The water-based dye ink according to the present invention (hereinafter also simply referred to as ink) has at least a reactive dye, a carboxyl group or a sulfo group as an acidic group, and has an acid value of 70 mgKOH / g or more and 300 mgKOH / g or less. And a resin.

〔反応性染料〕
本発明に係るインクでは、色材として反応性染料を用いることを特徴の一つとする。好ましくは、布帛への染色性、堅牢性等を考慮して、反応性染料の反応基のタイプは、モノクロトリアジン系であることが好ましい。
(Reactive dye)
One feature of the ink according to the present invention is that a reactive dye is used as a coloring material. Preferably, in consideration of dyeability and fastness to the fabric, the reactive group type of the reactive dye is preferably a monochromatic triazine type.

本発明で用いることのできる反応性染料としては、例えば、アゾ染料、メチン染料、アゾメチン染料、キサンテン染料、キノン染料、フタロシアニン染料、トリフェニルメタン染料、ジフェニルメタン染料等を挙げることができる。   Examples of reactive dyes that can be used in the present invention include azo dyes, methine dyes, azomethine dyes, xanthene dyes, quinone dyes, phthalocyanine dyes, triphenylmethane dyes, and diphenylmethane dyes.

以下、本発明に係るインクに適用可能な反応性染料の具体例を列挙するが、本発明では、これら例示する反応性染料にのみ限定されるものではない。   Specific examples of reactive dyes that can be applied to the ink according to the present invention are listed below, but the present invention is not limited to the reactive dyes exemplified above.

C.I.Reactive Yellow2、3、7、15、17、18、22、23、24、25、27、37、39、42、57、69、76、81、84、85、86、87、92、95、102、105、111、125、135、136、137、142、143、145、151、160、161、165、167、168、175、176、
C.I.Reactive Orange1、4、5、7、11、12、13、15、16、20、30、35、56、64、67、69、70、72、74、82、84、86、87、91、92、93、95、107、
C.I.Reactive Red2、3、3:1、5、8、11、21、22、23、24、28、29、31、33、35、43、45、49、55、56、58、65、66、78、83、84、106、111、112、113、114、116、120、123、124、128、130、136、141、147、158、159、171、174、180、183、184、187、190、193、194、195、198、218、220、222、223、226、228、235、
C.I.Reactive Violet1、2、4、5、6、22、23、33、36、38、
C.I.Reactive Blue2、3、4、7、13、14、15、19、21、25、27、28、29、38、39、41、49、50、52、63、69、71、72、77、79、89、104、109、112、113、114、116、119、120、122、137、140、143、147、160、161、162、163、168、171、176、182、184、191、194、195、198、203、204、207、209、211、214、220、221、222、231、235、236、
C.I.Reactive Green8、12、15、19、21、
C.I.Reactive Brown2、7、9、10、11、17、18、19、21、23、31、37、43、46、
C.I.Reactive Black5、8、13、14、31、34、39等が挙げられる。
C. I. Reactive Yellow 2, 3, 7, 15, 17, 18, 22, 23, 24, 25, 27, 37, 39, 42, 57, 69, 76, 81, 84, 85, 86, 87, 92, 95, 102 , 105, 111, 125, 135, 136, 137, 142, 143, 145, 151, 160, 161, 165, 167, 168, 175, 176,
C. I. Reactive Orange 1, 4, 5, 7, 11, 12, 13, 15, 16, 20, 30, 35, 56, 64, 67, 69, 70, 72, 74, 82, 84, 86, 87, 91, 92 , 93, 95, 107,
C. I. Reactive Red2, 3, 3: 1, 5, 8, 11, 21, 22, 23, 24, 28, 29, 31, 33, 35, 43, 45, 49, 55, 56, 58, 65, 66, 78 83, 84, 106, 111, 112, 113, 114, 116, 120, 123, 124, 128, 130, 136, 141, 147, 158, 159, 171, 174, 180, 183, 184, 187, 190 , 193, 194, 195, 198, 218, 220, 222, 223, 226, 228, 235,
C. I. Reactive Violet 1, 2, 4, 5, 6, 22, 23, 33, 36, 38,
C. I. Reactive Blue 2, 3, 4, 7, 13, 14, 15, 19, 21, 25, 27, 28, 29, 38, 39, 41, 49, 50, 52, 63, 69, 71, 72, 77, 79 89, 104, 109, 112, 113, 114, 116, 119, 120, 122, 137, 140, 143, 147, 160, 161, 162, 163, 168, 171, 176, 182, 184, 191, 194 195, 198, 203, 204, 207, 209, 211, 214, 220, 221, 222, 231, 235, 236,
C. I. Reactive Green 8, 12, 15, 19, 21,
C. I. Reactive Brown 2, 7, 9, 10, 11, 17, 18, 19, 21, 23, 31, 37, 43, 46,
C. I. Reactive Black5, 8, 13, 14, 31, 34, 39 etc. are mentioned.

これら反応性染料のインク中における濃度は、0.1〜20質量%が好ましく、0.2〜13質量%がより好ましい。0.1質量%未満であると得られる濃度が不充分であり、20質量%を越えると、粘度が高くなりすぎたりして射出が不安定になる。   The concentration of these reactive dyes in the ink is preferably 0.1 to 20% by mass, and more preferably 0.2 to 13% by mass. If it is less than 0.1% by mass, the concentration obtained is insufficient, and if it exceeds 20% by mass, the viscosity becomes too high and the injection becomes unstable.

〔水溶性樹脂〕
本発明に係るインクに適用する水溶性樹脂は、酸性基としてカルボキシル基またはスルホ基を有し、酸価が70mgKOH/g以上、300mgKOH/g以下であることを特徴とする。
(Water-soluble resin)
The water-soluble resin applied to the ink according to the present invention has a carboxyl group or a sulfo group as an acidic group, and has an acid value of 70 mgKOH / g or more and 300 mgKOH / g or less.

このような樹脂としては、樹脂中に疎水性成分と親水性成分をあるバランスで有するものを設計して用いる。この際、親水性成分としてはイオン性のものであり、更に好ましくはアニオン性のものである。特に、アニオン性のものを揮発可能な塩基成分で中和することで水溶性を付与したものが好ましい。そして、本発明の水溶性樹脂は、酸性基としてカルボキシル基またはスルホン酸基を有しており、かつ酸価が70mgKOH/g以上、300mgKOH/g以下の樹脂である。酸価としては、90mgKOH/g乃至200mgKOH/g程度のものを特に好ましく用いることができる。   As such a resin, a resin having a hydrophobic component and a hydrophilic component in a certain balance is designed and used. In this case, the hydrophilic component is ionic, and more preferably anionic. In particular, those that are rendered water-soluble by neutralizing anionic substances with a volatile base component are preferred. The water-soluble resin of the present invention is a resin having a carboxyl group or a sulfonic acid group as an acidic group and having an acid value of 70 mgKOH / g or more and 300 mgKOH / g or less. An acid value of about 90 mgKOH / g to 200 mgKOH / g can be particularly preferably used.

酸価とは樹脂1g中に含まれる酸性成分を中和するのに要する水酸化カリウムのミリグラム数(mgKOH/g)である。   The acid value is the number of milligrams of potassium hydroxide (mgKOH / g) required to neutralize the acidic component contained in 1 g of resin.

このような樹脂としては、アクリル系、スチレン−アクリル系、アクリロニトリル−アクリル系、酢酸ビニル−アクリル系、ポリウレタン系、ポリエステル系の各樹脂を挙げることができる。   Examples of such resins include acrylic resins, styrene-acrylic resins, acrylonitrile-acrylic resins, vinyl acetate-acrylic resins, polyurethane resins, and polyester resins.

樹脂として疎水性モノマーと親水性モノマーを含有する樹脂を用いることができる。   As the resin, a resin containing a hydrophobic monomer and a hydrophilic monomer can be used.

疎水性モノマーとしては、アクリル酸エステル(アクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル等)、メタクリル酸エステル(メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸グリシジル等)、スチレン等が挙げられる。   Examples of hydrophobic monomers include acrylic acid esters (such as n-butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate), methacrylic acid esters (such as ethyl methacrylate, butyl methacrylate, glycidyl methacrylate), and styrene. Etc.

親水性モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド等が挙げられ、アクリル酸のような酸性基を有するものは、重合後に塩基で中和したものを好ましく用いることができる。   Examples of the hydrophilic monomer include acrylic acid, methacrylic acid, acrylamide and the like, and those having an acidic group such as acrylic acid can preferably be those neutralized with a base after polymerization.

樹脂の分子量としては、平均分子量で3000から30000のものを用いることができる。好ましくは7000から20000のものを用いることができる。   As the molecular weight of the resin, an average molecular weight of 3000 to 30000 can be used. Preferably, 7000 to 20000 can be used.

樹脂のTgは−30℃から100℃程度のものを用いることができる。好ましくは−20℃から80℃程度のものを用いることができる。   Resin having a Tg of about -30 ° C to 100 ° C can be used. Preferably, about -20 ° C to 80 ° C can be used.

重合方法としては、溶液重合を用いることが好ましい。   As the polymerization method, it is preferable to use solution polymerization.

樹脂の酸性モノマー由来の酸性基は部分的、あるいは完全に塩基成分で中和することが好ましい。この場合の中和塩基としては、アルカリ金属含有塩基、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等や、アミン類(アンモニア、アルカノールアミン、アルキルアミン等を用いることができる)を用いることができる。   The acidic group derived from the acidic monomer of the resin is preferably partially or completely neutralized with a base component. As the neutralizing base in this case, an alkali metal-containing base such as sodium hydroxide or potassium hydroxide, or an amine (ammonia, alkanolamine, alkylamine, etc. can be used) can be used.

水溶性樹脂の添加量としては、本発明の目的を達成するためには、2質量%以上、10質量%以下の量で用いることが好ましく、3質量%以上、6質量%以下で用いることがより好ましい。   In order to achieve the object of the present invention, the water-soluble resin is preferably used in an amount of 2% by mass or more and 10% by mass or less, and preferably 3% by mass or more and 6% by mass or less. More preferred.

本発明において、固形分として2質量%以上、10質量%以下の水溶性樹脂を含有することが好ましく用いられる理由として以下のように推察している。   In the present invention, the reason why it is preferable to use a water-soluble resin having a solid content of 2% by mass or more and 10% by mass or less is presumed as follows.

2質量%未満では増粘の程度が小さくインク混じり防止が不十分で高画質が得られない。また、10質量%より多く添加するとインクの保存安定性、吐出安定性の不安定化が生じる。   If it is less than 2% by mass, the degree of thickening is small and the ink mixing is insufficiently prevented, and high image quality cannot be obtained. Moreover, if it is added more than 10% by mass, the storage stability and ejection stability of the ink will be unstable.

〔各種添加剤〕
本発明に係るインクには、上記説明した反応性染料及び水溶性樹脂の他に、各種添加剤を必要に応じて用いることができる。
[Various additives]
In addition to the reactive dye and water-soluble resin described above, various additives can be used in the ink according to the present invention as necessary.

(水溶性有機溶媒)
本発明に係るインクには、インク粘度の調整等を目的として各種水溶性有機溶媒を用いることができる。
(Water-soluble organic solvent)
In the ink according to the present invention, various water-soluble organic solvents can be used for the purpose of adjusting ink viscosity.

本発明に係るインクに適用可能な水溶性有機溶媒としては、例えば、グリコールエーテル類(例えば、エチレングリコールモノエチル、エチレングリコールモノブチル、ジエチレングリコールモノブチル、トリエチレングリコールモノブチル、プロピレングリコールモノプロピル、ジプロピレングリコールモノメチル、トリプロピレングリコールモノメチル等)、1,2−アルカンジオール類(例えば、1,2−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−ヘプタンジオール等)、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、セカンダリーブタノール、ターシャリーブタノール等)、多価アルコール類(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ペンタンジオール、グリセリン、ヘキサントリオール、チオジグリコール等)、アミン類(例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、モルホリン、N−エチルモルホリン、エチレンジアミン、ジエチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ポリエチレンイミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、テトラメチルプロピレンジアミン等)、アミド類(例えば、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等)、複素環類(例えば、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、シクロヘキシルピロリドン、2−オキサゾリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等)、スルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド等)等が挙げられる。   Examples of the water-soluble organic solvent applicable to the ink according to the present invention include glycol ethers (for example, ethylene glycol monoethyl, ethylene glycol monobutyl, diethylene glycol monobutyl, triethylene glycol monobutyl, propylene glycol monopropyl, dipropylene). Propylene glycol monomethyl, tripropylene glycol monomethyl, etc.), 1,2-alkanediols (for example, 1,2-butanediol, 1,2-pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,2-heptanediol, etc.) Alcohols (eg, methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, secondary butanol, tertiary butanol, etc.), polyhydric alcohols (eg, ethylene glycol) , Diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, butylene glycol, hexanediol, pentanediol, glycerin, hexanetriol, thiodiglycol, etc.), amines (eg, ethanolamine, diethanolamine) , Triethanolamine, N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, morpholine, N-ethylmorpholine, ethylenediamine, diethylenediamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, polyethyleneimine, pentamethyldiethylenetriamine, tetramethylpropylenediamine, etc.) Amides (eg, formamide, N, N-dimethylformami , N, N-dimethylacetamide, etc.), heterocyclic rings (for example, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, cyclohexylpyrrolidone, 2-oxazolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, etc.), sulfoxide (For example, dimethyl sulfoxide, etc.).

水溶性有機溶媒の添加量としては、10質量%以上、80質量%未満含有することが好ましい。更に好ましくは15質量%以上、75質量%未満である。   The addition amount of the water-soluble organic solvent is preferably 10% by mass or more and less than 80% by mass. More preferably, it is 15 mass% or more and less than 75 mass%.

(界面活性剤)
本発明において、布帛に対する浸透性や十分な濡れ性を付与する観点から、インクの表面張力は40mN/m以下が好ましく、35mN/m以下に調整することがより好ましい。この表面張力に調整するためには種々界面活性剤を好ましく用いることができる。特に、シリコーン系界面活性剤、パーフルオロアルケニル基を有するフッ素系界面活性剤から選択される少なくとも1種を用いることが有効である。
(Surfactant)
In the present invention, from the viewpoint of imparting permeability to the fabric and sufficient wettability, the surface tension of the ink is preferably 40 mN / m or less, and more preferably 35 mN / m or less. In order to adjust to this surface tension, various surfactants can be preferably used. In particular, it is effective to use at least one selected from a silicone-based surfactant and a fluorine-based surfactant having a perfluoroalkenyl group.

シリコーン系界面活性剤とはジメチルポリシロキ酸の側鎖または末端をポリエーテル変性したものであり、例えば、信越化学工業製のKF−351A、KF−642やビッグケミー製のBYK347、BYK348などが市販されている。   Silicone surfactants are those in which the side chain or terminal of dimethylpolysiloxy acid is polyether-modified, such as KF-351A and KF-642 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., and BYK347 and BYK348 manufactured by Big Chemie are commercially available. ing.

パーフルオロアルケニル基を有するフッ素系界面活性剤とは、4−フッ化エチレンやヘキサフルオロプロピレンをアニオン的に重合した2量体、3量体あるいは5量体に親水基を導入して合成することができ、親水基にポリオキシエチレンエーテルを有するノニオン型、スルホン酸やカルボン酸を有するアニオン型、4級アンモニウム塩とカルボン酸を有するベタイン型のいずれも好ましく用いることができ、株式会社ネオス製のフタージェントシリーズとして市販されている。   A fluorosurfactant having a perfluoroalkenyl group is synthesized by introducing a hydrophilic group into a dimer, trimer or pentamer obtained by anionic polymerization of 4-fluoroethylene or hexafluoropropylene. Any of a nonionic type having a polyoxyethylene ether in a hydrophilic group, an anionic type having a sulfonic acid or a carboxylic acid, and a betaine type having a quaternary ammonium salt and a carboxylic acid can be preferably used. It is marketed as the Footage series.

本発明に係るインクには、フッ素系もしくはシリコーン系界面活性剤の他に、以下の界面活性剤を使用することができる。例えば、アルキル硫酸塩、アルキルエステル硫酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、アルキルリン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸塩、脂肪酸塩類等のアニオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル類、アセチレングリコール類、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー類等のノニオン性界面活性剤、グリセリンエステル、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、アミンオキシド等の活性剤、アルキルアミン塩類、第四級アンモニウム塩類等のカチオン性界面活性剤が挙げられる。   In addition to the fluorine-based or silicone-based surfactant, the following surfactants can be used in the ink according to the present invention. For example, anionic surfactants such as alkyl sulfates, alkyl ester sulfates, dialkyl sulfosuccinates, alkyl naphthalene sulfonates, alkyl phosphates, polyoxyalkylene alkyl ether phosphates, fatty acid salts, polyoxyethylene alkyl Nonionic surfactants such as ethers, polyoxyalkylene alkylphenyl ethers, acetylene glycols, polyoxyethylene-polyoxypropylene block copolymers, activities such as glycerin esters, sorbitan esters, polyoxyethylene fatty acid amides, amine oxides Agents, cationic surfactants such as alkylamine salts and quaternary ammonium salts.

(その他の添加剤)
本発明に係るインクは、長期保存安定性を保つため、防腐剤、防黴剤をインクジェット用水性インク中に添加してもかまわない。防腐剤、防黴剤としては、芳香族ハロゲン化合物(例えば、Preventol CMK)、メチレンジチオシアナート、含ハロゲン窒素硫黄化合物、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン(例えば、PROXEL GXL)などが挙げられる。本発明はこれらに限定されるものではない。
(Other additives)
In the ink according to the present invention, an antiseptic and an antifungal agent may be added to the inkjet ink in order to maintain long-term storage stability. Examples of the antiseptic and antifungal agent include aromatic halogen compounds (for example, Preventol CMK), methylene dithiocyanate, halogen-containing nitrogen sulfur compounds, 1,2-benzisothiazolin-3-one (for example, PROXEL GXL), and the like. It is done. The present invention is not limited to these.

《尿素、無機アルカリ剤》
本発明のインクジェット記録方法においては、本発明に係る水性染料インクを布帛に付与した後、該布帛に尿素を1.0g/m以上と無機アルカリを0.005モル/m以上を付与することを特徴とする。
<Urea, inorganic alkali agent>
In the inkjet recording method of the present invention, after applying the aqueous dye ink according to the present invention to a fabric, urea is applied to the fabric at 1.0 g / m 2 or more and inorganic alkali is applied at 0.005 mol / m 2 or more. It is characterized by that.

(尿素)
本発明のインクジェット記録方法においては、反応性染料の布帛への染着効率を高めるための染着助剤として、画像形成した布帛に尿素を1.0g/m以上付与することを一つの特徴とし、好ましくは1.0g/m以上、6.0g/m以下であり、更に好ましくは1.0g/m以上、4.0g/m以下である。
(urea)
In the ink jet recording method of the present invention, one feature is that urea is applied to an image-formed fabric in an amount of 1.0 g / m 2 or more as a dyeing assistant for increasing the dyeing efficiency of the reactive dye on the fabric. And preferably 1.0 g / m 2 or more and 6.0 g / m 2 or less, more preferably 1.0 g / m 2 or more and 4.0 g / m 2 or less.

(無機アルカリ)
本発明のインクジェット記録方法においては、反応性染料の布帛への染着効率を高めるためる観点から、画像形成した布帛に、尿素と共に、無機アルカリを0.005モル/m以上付与することを一つの特徴とし、好ましくは0.005モル/m以上、0.3モル/m以下であり、更に好ましくは0.005モル/m以上、0.1モル/m以下である。
(Inorganic alkali)
In the ink jet recording method of the present invention, from the viewpoint of increasing the efficiency of dyeing of reactive dyes onto the fabric, it is preferable to apply 0.005 mol / m 2 or more of inorganic alkali together with urea to the image-formed fabric. One feature is preferably 0.005 mol / m 2 or more and 0.3 mol / m 2 or less, and more preferably 0.005 mol / m 2 or more and 0.1 mol / m 2 or less.

無機アルカリの付着量については、尿素を含むアルカリ供給インク中の無機アルカリの濃度を調整して付与する方法、または布帛への付与量を調整する方法等があるが、どちらの方法で行っても良い。アルカリ付着量が0.01molを下回ると、発色に必要なアルカリ量が足りずに発色濃度が下がるだけでなく、アルカリによる染料の濃染効果(凝集効果)も低くなり画像濃度及び滲み抑制が低下してしまう。   As for the adhesion amount of inorganic alkali, there are a method of adjusting and applying the concentration of inorganic alkali in the alkali-supplying ink containing urea, a method of adjusting the amount of application to the fabric, etc., whichever method is used. good. If the amount of adhered alkali is less than 0.01 mol, not only will the amount of alkali necessary for color development be insufficient, but the color density will be lowered, and the dark dyeing effect (aggregation effect) of the dye by the alkali will also be reduced, reducing the image density and blur suppression. Resulting in.

反応性染料の染着機構として、アルカリ雰囲気下で染着することにより、染着効率を高めることができる。特には、モノクロトリアジン系の反応性染料が多く使われているが、反応機構としてセルロース分子と脱塩酸反応を起こして繊維と結合する為、無機アルカリ物質によりこの塩酸が中和され、反応が進行し染着が促進される。   As a reactive dyeing mechanism, dyeing efficiency can be enhanced by dyeing in an alkaline atmosphere. In particular, monochromatic triazine-based reactive dyes are often used, but as the reaction mechanism, dehydrochlorination reaction occurs with cellulose molecules and binds to the fibers, so this hydrochloric acid is neutralized by inorganic alkaline substances, and the reaction proceeds. Dyeing is promoted.

無機アルカリとしては、染着時にアルカリを必要量供給することができれば、特に限定はなく、例えば、珪酸ソーダ、苛性ソーダ、苛性カリ、炭酸ソーダ、重曹、炭酸カリ等があるが、特には、炭酸ソーダもしくは重曹が染着性、保存性等の観点から好ましい。   The inorganic alkali is not particularly limited as long as the required amount of alkali can be supplied at the time of dyeing, and examples thereof include sodium silicate, caustic soda, caustic potash, sodium carbonate, sodium bicarbonate, potassium carbonate, and the like. Baking soda is preferred from the viewpoints of dyeability and storage stability.

尿素及び無機アルカリを含む水溶液の布帛への付与用法としては、特に制限はなく、インクジェットヘッド方式、コータ方式、ローラ方式、スプレー方式等を適宜選択して用いることができる。なお、それらの具体的な付与方法については、後述する。   There is no restriction | limiting in particular as an application method to the fabric of the aqueous solution containing urea and an inorganic alkali, An inkjet head system, a coater system, a roller system, a spray system etc. can be selected suitably and used. Note that a specific method for providing them will be described later.

《インクジェット記録方法》
次いで、本発明のインクジェット記録方法によるプリント物の作製方法について説明する。
<Inkjet recording method>
Next, a method for producing a printed material by the ink jet recording method of the present invention will be described.

本発明のインクジェット記録方法で用いる主要な工程としては、
1)布帛上にインクジェット方式により、本発明に係る反応性染料と水溶性樹脂を含む水性染料インクを付与する印画工程、この時、布帛を40℃以上に加熱して印画することが、滲み等を防止できる観点方から好ましい、
2)印画した布帛上に、本発明に係る尿素と無機アルカリを含む尿素/アルカリ水溶液を付与する染着工程、
3)布帛を150℃以上で加熱する加熱処理工程、
であり、更には
4)印画した布帛中の不要な物質を除去する洗浄工程
等から構成されている。
As main steps used in the inkjet recording method of the present invention,
1) A printing process in which a water-based dye ink containing a reactive dye and a water-soluble resin according to the present invention is applied onto a cloth by an ink jet method, and at this time, the cloth is heated to 40 ° C. or more for printing, bleeding, etc. From the viewpoint of preventing
2) A dyeing step of applying a urea / alkali aqueous solution containing urea and an inorganic alkali according to the present invention on a printed fabric;
3) a heat treatment step of heating the fabric at 150 ° C. or higher,
And 4) a cleaning process for removing unnecessary substances in the printed fabric.

〔布帛〕
本発明のインクジェット記録方法において主として使用する布帛を構成する繊維素材としては、反応性染料で染色可能な繊維を含有するものであれば、特に制限はないが、中でも、綿、麻、羊毛、絹、レーヨン、ポリアミド等の繊維を含有するものが好ましい。更にその中でも、綿、絹繊維が含有されていることが特に好ましい。
[Fabric]
The fiber material constituting the fabric mainly used in the ink jet recording method of the present invention is not particularly limited as long as it contains fibers that can be dyed with reactive dyes. Among them, cotton, hemp, wool, silk Those containing fibers such as rayon and polyamide are preferred. Among them, it is particularly preferable that cotton and silk fibers are contained.

プリントする媒体としては、上記に挙げた繊維を、織物、編布、不織布等いずれの形態にしたものでもよい。又、本発明で使用し得る布帛としては、反応性染料で染色可能な繊維が100%であることが好適であるが、ポリエステル、アセテート等との混紡織布又は混紡不織布等も捺染用布帛として使用することができる。又、上記の様な布帛を構成する糸の太さとしては、10〜100dの範囲が好ましい。   As a medium for printing, the above-described fibers may be in any form such as woven fabric, knitted fabric, and non-woven fabric. Further, as a fabric that can be used in the present invention, it is preferable that the fiber that can be dyed with a reactive dye is 100%. However, a mixed woven fabric or a mixed non-woven fabric with polyester, acetate or the like is also used as a textile for printing. Can be used. Further, the thickness of the yarn constituting the fabric as described above is preferably in the range of 10 to 100d.

〔印画工程〕
本発明のインクジェット記録方法において、布帛上への水性染料インクの付与は、インクジェット記録ヘッドを用いて行う。
[Printing process]
In the inkjet recording method of the present invention, the application of the aqueous dye ink onto the fabric is performed using an inkjet recording head.

本発明のインクジェット記録方法で使用するインクジェット記録ヘッドは、オンデマンド方式でもコンティニュアス方式でも構わない。又、吐出方式としては、電気−機械変換方式(シングルキャビティー型、ダブルキャビティー型、ベンダー型、ピストン型、シェアーモード型、シェアードウォール型等)、電気−熱変換方式(サーマルインクジェット型、バブルジェット(登録商標)型等)、静電吸引方式(電界制御型、スリットジェット型等)及び放電方式(スパークジェット型等)等を具体的な例として挙げることができるが、何れの吐出方式を用いても構わない。インクジェットプリンタの記録方式としては、シリアルヘッド方式とラインヘッド方式のいずれも用いることができる。   The ink jet recording head used in the ink jet recording method of the present invention may be an on-demand system or a continuous system. Discharge methods include electro-mechanical conversion methods (single cavity type, double cavity type, bender type, piston type, shear mode type, shared wall type, etc.), electro-thermal conversion methods (thermal ink jet type, bubble type) Specific examples include jet (registered trademark) type, electrostatic suction type (electric field control type, slit jet type, etc.) and discharge type (spark jet type, etc.). You may use. As a recording method of the ink jet printer, either a serial head method or a line head method can be used.

インクジェット記録ヘッドより、本発明に係るインクジェット用インクを吐出する条件としては、高精細な画像を得るため、ノズル径が10〜50μmのインクジェット記録ヘッドを用いて記録することが好ましい。粒状性を高めるためにはより小さい方が好ましいが、液滴体積が小さくなりすぎて気流の影響を受けるため、10〜40μmの範囲であることが特に好ましい。   As a condition for ejecting the inkjet ink according to the present invention from the inkjet recording head, it is preferable to perform recording using an inkjet recording head having a nozzle diameter of 10 to 50 μm in order to obtain a high-definition image. In order to improve the granularity, the smaller one is preferable, but since the droplet volume becomes too small and is influenced by the air flow, the range of 10 to 40 μm is particularly preferable.

インクジェットヘッド駆動装置の駆動周波数は、15kHz以上が好ましく、30kHz以上、100kHz以下であることが、インクの目詰まりを防止する上で更に好ましい。同様な理由からインク吐出速度は6m/s以上が好ましく、8m/s以上、50m/s以下であることが更に好ましい。   The drive frequency of the ink jet head drive device is preferably 15 kHz or more, and more preferably 30 kHz or more and 100 kHz or less from the viewpoint of preventing ink clogging. For the same reason, the ink discharge speed is preferably 6 m / s or more, more preferably 8 m / s or more and 50 m / s or less.

本発明のインクジェット記録方法において、インク飛翔時の液滴体積としては、滲み耐性及び鮮鋭性の向上に観点より、10pl以上、50pl以下であることが好ましい。   In the ink jet recording method of the present invention, the droplet volume at the time of ink flight is preferably 10 pl or more and 50 pl or less from the viewpoint of improvement in bleeding resistance and sharpness.

また、本発明のインクジェット記録方法においては、インクジェット記録ヘッドを用いて布帛上に水性染料インクの付与する際に、布帛自身を40℃以上に加熱することが好ましく、更に好ましくは40℃以上、80℃以下に加熱することである。   In the ink jet recording method of the present invention, when the aqueous dye ink is applied onto the cloth using the ink jet recording head, the cloth itself is preferably heated to 40 ° C. or higher, more preferably 40 ° C. or higher, 80 Heating to below ℃.

布帛を上記温度条件で加熱した状態で印画することにより、布帛に着弾したインク液滴の粘度上昇が速やかに進行し、滲み防止効果を発揮することができる観点で好ましい。   Printing in a state where the fabric is heated under the above temperature condition is preferable from the viewpoint of promptly increasing the viscosity of the ink droplets that have landed on the fabric and exhibiting the effect of preventing bleeding.

布帛の加熱方法としては、特に制限はないが、布帛の搬送をサポートするプラテンを、フラットパネルヒーター等で所望の温度に加熱する方法が、簡便で好ましい。   The method for heating the fabric is not particularly limited, but a method of heating the platen that supports the conveyance of the fabric to a desired temperature with a flat panel heater or the like is simple and preferable.

〔尿素/アルカリ水溶液を付与する染着工程〕
本発明のインクジェット記録方法においては、布帛への水溶性染料インクと尿素及び無機アルカリを所定の濃度で含有する水溶液の付与順序は特に制限はないが、布帛上に水性染料インクの付与した後、インクが湿潤状態にあるときに、直ちに尿素及び無機アルカリを所定の濃度含有する水溶液を付与して、反応性染料を布帛に染着させる方法が好ましい。
[Dyeing process for applying urea / alkaline aqueous solution]
In the ink jet recording method of the present invention, the application order of the aqueous dye ink and the aqueous solution containing urea and inorganic alkali at a predetermined concentration on the fabric is not particularly limited, but after the aqueous dye ink is applied on the fabric, When the ink is in a wet state, it is preferable to immediately apply an aqueous solution containing urea and inorganic alkali at a predetermined concentration to dye the reactive dye onto the fabric.

尿素/アルカリ水溶液を、湿潤状態にある水性染料インクを保持している布帛に付与する方法としては、特に液体を均一に供給することのできる装置であれば特に制限はなく、前述の様なインクジェットヘッド方式、コータ方式、ローラ方式、スプレー方式等を適宜選択して用いることができる。   The method of applying the urea / alkaline aqueous solution to the fabric holding the aqueous dye ink in a wet state is not particularly limited as long as it is a device that can uniformly supply a liquid, and the inkjet as described above. A head method, a coater method, a roller method, a spray method, or the like can be appropriately selected and used.

インクジェットヘッド方式としては、水性染料インクを付与するのに用いるのと同様のインクジェットヘッドを適用することができる。   As the ink jet head system, the same ink jet head as that used for applying the aqueous dye ink can be applied.

図1は、ラインヘッド方式のインクジェットヘッドを用いた水性染料インク及び尿素/アルカリ水溶液の付与方法の一例を示す概略図である。   FIG. 1 is a schematic view showing an example of a method for applying an aqueous dye ink and a urea / alkali aqueous solution using a line head type ink jet head.

図1のa)において、上部から下部に向かって布帛Pを搬送し、布帛Pの全巾のカバーする水性染料インクを吐出するラインヘッド方式のインクジェットヘッドH、H、H、Hと、それぞれに対応する尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を吐出するラインヘッド方式のインクジェットヘッドHUAがそれぞれ配置されている。連続搬送されている布帛P上に、インクジェットヘッドHより水性イエロー染料インクを吐出した後、直ちにインクジェットヘッドHUAより尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を吐出し、順次、水性マゼンタ染料インクと尿素及び無機アルカリを含有する水溶液、水性シアン染料インクと尿素及び無機アルカリを含有する水溶液、水性ブラック染料インクと尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を吐出して、プリント画像を形成する。 In FIG. 1 a), the line head type inkjet heads H Y , H M , H C , and H K that transport the fabric P from the top to the bottom and discharge the aqueous dye ink that covers the entire width of the fabric P. In addition, line head type inkjet heads HUA that discharge aqueous solutions containing urea and inorganic alkali corresponding to each are arranged. On the fabric P being conveyed continuously, after discharging the water-based yellow dye ink from the ink jet head H Y, discharging an aqueous solution immediately containing urea and inorganic alkaline ink-jet head H UA, successively, water-based magenta dye ink and urea And an aqueous solution containing an inorganic alkali, an aqueous cyan dye ink and an aqueous solution containing urea and inorganic alkali, and an aqueous black dye ink and an aqueous solution containing urea and inorganic alkali are discharged to form a print image.

また、図1のb)に記載の方法は、上流側にラインヘッド方式のインクジェットヘッドH、H、H、Hを一群として配置し、その下流側に一個の尿素水溶液を吐出するラインヘッド方式のインクジェットヘッドHUAを配置した構成であり、図1のa)、図1のb)のいずれの構成であってもよい。 Further, in the method described in FIG. 1 b, line head type inkjet heads H Y , H M , H C , and H K are arranged as a group on the upstream side, and one urea aqueous solution is discharged on the downstream side. This is a configuration in which a line head type inkjet head HUA is arranged, and either the configuration of a) of FIG. 1 or the configuration of b) of FIG. 1 may be used.

図2は、ラインヘッド方式のインクジェットヘッドを用いた水性染料インク及び尿素/アルカリ水溶液の付与方法の他の一例を示す概略図である。   FIG. 2 is a schematic view showing another example of a method for applying an aqueous dye ink and a urea / alkali aqueous solution using a line head type inkjet head.

図2では、水性染料インクを吐出するラインヘッド方式のインクジェットヘッドH、H、H、Hと尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を吐出するラインヘッド方式のインクジェットヘッドHUAとが、それぞれ接合された形態のラインヘッド方式のインクジェットヘッドユニットである。 In FIG. 2, line head type inkjet heads H Y , H M , H C , and H K that discharge aqueous dye ink and line head type inkjet heads H UA that discharge an aqueous solution containing urea and inorganic alkali are: It is a line head type ink jet head unit in a bonded form.

図3は、図2で示した水性染料インクを吐出するインクジェットヘッドと尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を吐出するラインヘッド方式のインクジェットヘッドから構成されるインクジェットヘッドユニットの底面図である。   FIG. 3 is a bottom view of an ink jet head unit including the ink jet head for discharging the aqueous dye ink shown in FIG. 2 and a line head type ink jet head for discharging an aqueous solution containing urea and inorganic alkali.

図3に示した底面図は、図2におけるインクジェットヘッドユニットHUを一例として、底面側より見た各ノズルNの配置を示したものであり、記録媒体の搬送方向上流側から順に、水性イエロー染料インクを吐出するノズル列が設けられたインクジェットヘッドHと、尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を吐出するノズル列が設けられたインクジェットヘッドHUAが配置されている。インクジェットヘッドH、HUAの各ノズルがノズル列方向に同じ位置にある。また、各ノズル列のノズルピッチはX/2(mm)であり、得られる記録媒体の搬送方向に垂直な方向のドットピッチX/2に等しくなるように設定されている。 Bottom view shown in FIG. 3, as an example an ink jet head unit HU Y in FIG. 2, there is shown the arrangement of the nozzles N as viewed from the bottom side, in order from the upstream side in the transport direction of the recording medium, based yellow and the ink jet head H Y nozzle array for ejecting a dye ink is provided, the ink-jet head H UA which nozzle rows are provided for discharging the aqueous solution containing urea and inorganic alkali is disposed. The nozzles of the inkjet heads H Y and H UA are at the same position in the nozzle row direction. The nozzle pitch of each nozzle row is X / 2 (mm), and is set to be equal to the dot pitch X / 2 in the direction perpendicular to the conveyance direction of the obtained recording medium.

なお、上記インクジェットヘッドを用いた印画工程及び染着工程について、ラインヘッド方式のインクジェットヘッドを用いて説明したが、各インクジェットヘッドが、それぞれ布帛の幅手方向に独立して移動するシリアルヘッド方式を用いても良い。例えば、それぞれ独立してシリアルヘッド方式の水性染料インクを吐出するインクジェットヘッドと、その下流側に同じくシリアルヘッド方式の尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を吐出するインクジェットヘッドとを平行に配置した方法、あるいは、キャリッジ上に水性染料インクを吐出するインクジェットヘッドを設け、その両端部に尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を吐出するインクジェットヘッドを配置したシリアルヘッド方式のインクジェット記録方法等を用いることができる。   In addition, although the printing process and the dyeing process using the inkjet head have been described using a line head inkjet head, a serial head system in which each inkjet head independently moves in the width direction of the fabric is used. It may be used. For example, a method in which an inkjet head that discharges a serial head type aqueous dye ink independently and an inkjet head that discharges an aqueous solution containing urea and inorganic alkali of the serial head type are arranged in parallel on the downstream side thereof, Alternatively, a serial head type ink jet recording method in which an ink jet head for ejecting aqueous dye ink is provided on a carriage and an ink jet head for ejecting an aqueous solution containing urea and inorganic alkali is disposed at both ends thereof can be used.

また、染着工程において、尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を付与する方法として、スプレー塗布装置を用いて付与することができる。スプレー塗布装置とは、尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を加圧しながら噴霧ノズル部より微小液滴群として供給する方法である。   Moreover, in a dyeing process, it can provide using a spray coating device as a method of providing the aqueous solution containing urea and an inorganic alkali. The spray coating apparatus is a method of supplying an aqueous solution containing urea and inorganic alkali as a group of fine droplets from a spray nozzle portion while pressurizing.

また、尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を付与する方法として、従来公知の湿式塗布装置を適用することができ、例えば、ディップ塗布装置、ローラ塗布装置、ファウンテン塗布装置、グラビア塗布装置、ブレード塗布装置、バー塗布装置、スライド塗布装置、エクストルージョン塗布装置等を適用することができる。   Further, as a method for applying an aqueous solution containing urea and inorganic alkali, a conventionally known wet coating apparatus can be applied. For example, a dip coating apparatus, a roller coating apparatus, a fountain coating apparatus, a gravure coating apparatus, and a blade coating apparatus. A bar coating device, a slide coating device, an extrusion coating device, or the like can be applied.

〔加熱処理工程〕
上記印画工程及び染着工程でプリントした布帛は、次いで、加熱処理が施される。この加熱処理を施すことにより、反応性染料が布帛を構成する繊維に完全に定着される。
[Heat treatment process]
The fabric printed in the printing process and the dyeing process is then subjected to heat treatment. By performing this heat treatment, the reactive dye is completely fixed to the fibers constituting the fabric.

加熱処理工程における加熱温度としては、150℃以上で加熱することを特徴とするが、使用する布帛を構成する繊維の特性により、上限は250℃とすることが好ましい。   The heating temperature in the heat treatment step is characterized by heating at 150 ° C. or higher, but the upper limit is preferably 250 ° C. depending on the characteristics of the fibers constituting the fabric to be used.

加熱処理工程で適用しうる加熱方法としては、特に制限はないが、加熱ファン、フラットパネルヒーター、輻射熱加熱手段、加熱ローラ、加熱ベルトを用いて、印画した布帛を所望の温度に加熱することができる。   The heating method that can be applied in the heat treatment step is not particularly limited, but the printed fabric can be heated to a desired temperature using a heating fan, a flat panel heater, a radiant heat heating means, a heating roller, or a heating belt. it can.

〔洗浄工程〕
加熱処理後は染着に関与しなかった染料を除去する目的で洗浄を行っても良い。その方法は、プリントする素材、インク種、プリント物への前処理内容により選択される。水洗で終わるケースも多いが、堅牢度を要求される場合は、水洗、湯洗、ソーピングを行なうことが効果的である。洗浄後には乾燥を行っても良い。洗浄した布帛を絞ったり脱水した後、干したりあるいは乾燥機、ヒートロール、アイロン等を使用して乾燥させる。
[Washing process]
After the heat treatment, washing may be performed for the purpose of removing the dye that was not involved in the dyeing. The method is selected according to the material to be printed, the ink type, and the pre-processing contents for the printed matter. There are many cases where the washing is finished with water, but when fastness is required, washing with water, washing with water and soaping are effective. You may dry after washing | cleaning. After the washed fabric is squeezed or dehydrated, it is dried or dried using a dryer, heat roll, iron or the like.

〔捺染工程ライン〕
次いで、上記説明した本発明のインクジェット記録方法により捺染工程の全体ラインを説明する。
[Printing process line]
Next, the entire line of the textile printing process will be described using the above-described ink jet recording method of the present invention.

図4は、本発明のインクジェット記録方法における各工程の流れを示す概略ライン図である。   FIG. 4 is a schematic line diagram showing the flow of each step in the inkjet recording method of the present invention.

図4のa)は、上記図1で説明したラインヘッド方式のインクジェットヘッドを用いて水性染料インク及び尿素/アルカリ水溶液を付与する印画工程を含むライン図である。   FIG. 4A is a line diagram including a printing process in which an aqueous dye ink and a urea / alkali aqueous solution are applied using the line head type inkjet head described in FIG.

図4のa)において、連続搬送する布帛P上に、印画工程Aでインクジェットヘッド1を用いて、ノズルNより水性染料インクINKを吐出する。この時、布帛Pの背面に設置したフラットパネルヒーター8により、布帛Pを40℃以上に加熱することが、滲みが防止され高精細な画像が得られる観点から好ましい。布帛P上に水性染料インクINKを吐出した後、直ちに染着工程Bにて、尿素及び無機アルカリを含有する水溶液UAを、同じくインクジェットヘッド2を用いて付与する。   In FIG. 4 a), the aqueous dye ink INK is ejected from the nozzle N using the inkjet head 1 in the printing process A onto the fabric P that is continuously conveyed. At this time, it is preferable that the fabric P is heated to 40 ° C. or higher by the flat panel heater 8 installed on the back surface of the fabric P from the viewpoint of preventing bleeding and obtaining a high-definition image. After the water-based dye ink INK is discharged onto the fabric P, immediately after the dyeing process B, an aqueous solution UA containing urea and inorganic alkali is applied using the inkjet head 2.

次いで、布帛Pを加熱処理工程Cに移動させ、加熱手段として、加熱ローラ9とサポートローラ10で形成したニップ間に布帛Pを通して、印画部を加熱、加圧して定着させる。次いで、加熱処理を行った布帛は、洗浄工程Dに移動させて、洗浄、乾燥を行って、プリント物を作成する。   Next, the fabric P is moved to the heat treatment step C, and the printing portion is heated and pressed to be fixed by passing the fabric P between the nip formed by the heating roller 9 and the support roller 10 as a heating means. Next, the heat-treated fabric is moved to the cleaning step D, and washed and dried to create a printed matter.

図4のb)は、尿素及び無機アルカリを含有する水溶液UAを布帛P上に付与する手段としてスプレー塗布装置3を用いて、尿素及び無機アルカリを含有する水溶液UAを噴霧状にして布帛Pに着弾させる方法を示してある。   In FIG. 4 b), the spray coating apparatus 3 is used as means for applying the aqueous solution UA containing urea and inorganic alkali onto the fabric P, and the aqueous solution UA containing urea and inorganic alkali is sprayed onto the fabric P. Shows how to land.

図4のc)は、尿素及び無機アルカリを含有する水溶液UAを、ローラ塗布装置4を用いて布帛P上に付与する方法を示してある。ローラ塗布装置4を構成するローラは、金属製の芯金の表面に溶液を保持するスポンジを備えたスポンジローラで構成されている。スポンジローラは、例えば、セルローススポンジ、ポリビニルアルコールスポンジ、ウレタンフォーム、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)スポンジ、メラミンフォーム、ポリエチレンフォーム等の樹脂系スポンジ、天然ゴム(NR)スポンジ、クロロプレンゴム(CR)スポンジ、エチレン−プロピレンゴム(EPDM)スポンジ、ブタジエン−アクリロニトリルゴムスポンジ等のゴム系スポンジ等で構成することができる。この中でも、スポンジ部分は、樹脂系スポンジで構成され、ローラ塗布装置4の上部に位置する尿素及び無機アルカリを含有する水溶液供給部5より、尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を、ローラ塗布装置4を構成するスポンジに供給した後、布帛に再供給する方法である。   FIG. 4 c) shows a method of applying an aqueous solution UA containing urea and inorganic alkali onto the fabric P using the roller coating device 4. The roller which comprises the roller coating device 4 is comprised by the sponge roller provided with the sponge which hold | maintains a solution on the surface of metal core bars. Sponge rollers include, for example, cellulose sponge, polyvinyl alcohol sponge, urethane foam, ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA) sponge, melamine foam, resin foam such as polyethylene foam, natural rubber (NR) sponge, chloroprene rubber (CR ) Sponges, ethylene-propylene rubber (EPDM) sponges, rubber-based sponges such as butadiene-acrylonitrile rubber sponges, and the like. Among these, the sponge portion is made of a resin-based sponge, and an aqueous solution containing urea and inorganic alkali is supplied to the roller coating device 4 from the aqueous solution supply unit 5 containing urea and inorganic alkali located at the top of the roller coating device 4. Is supplied to the sponge constituting the fabric and then re-supplied to the fabric.

図4のd)は、尿素及び無機アルカリを含有する水溶液UAを、定量供給型のエクストルージョン塗布装置6を用いて、布帛Pに付与する方法を示している。   FIG. 4 d) shows a method of applying an aqueous solution UA containing urea and inorganic alkali to the fabric P using a quantitative supply type extrusion coating apparatus 6.

以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例において「部」あるいは「%」の表示を用いるが、特に断りがない限り「質量部」あるいは「質量%」を表す。   EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to examples, but the present invention is not limited thereto. In addition, although the display of "part" or "%" is used in an Example, unless otherwise indicated, "part by mass" or "mass%" is represented.

《水性染料インクセットの調製》
〔インクセット1の調製〕
下記に示す各色水溶性染料インクからなるインクセット1を調製した。
<< Preparation of water-based dye ink set >>
[Preparation of ink set 1]
An ink set 1 comprising water-soluble dye inks of the following colors was prepared.

(イエローインク1の調製)
C.I.リアクティブイエロー95(RY95) 5%
ジョンクリル70J(BASF社製水溶性樹脂、30%水溶液、酸化240、Tg102℃、平均分子量16500) 10%
ジエチレングリコールモノブチルエーテル 25%
ジエチレングリコールモノエチルエーテル 20%
KF−351A(信越化学工業製、シリコーン系界面活性剤) 0.5%
上記各添加剤を混合、攪拌し、イオン交換水を加えて全量を100部とした後、5μmのフィルターで濾過して、イエローインク1を得た。
(Preparation of yellow ink 1)
C. I. Reactive Yellow 95 (RY95) 5%
Jonkrill 70J (BASF water-soluble resin, 30% aqueous solution, oxidation 240, Tg 102 ° C., average molecular weight 16500) 10%
Diethylene glycol monobutyl ether 25%
Diethylene glycol monoethyl ether 20%
KF-351A (Shin-Etsu Chemical Co., silicone surfactant) 0.5%
The above additives were mixed and stirred, and ion-exchanged water was added to make the total amount 100 parts, followed by filtration with a 5 μm filter to obtain yellow ink 1.

(マゼンタインク1の調製)
上記イエローインク1の調製において、C.I.リアクティブイエロー95(RY95)に代えて、C.I.リアクティブレッド24(RR24)を用いた以外は同様にして、マゼンタインク1を得た。
(Preparation of magenta ink 1)
In the preparation of the yellow ink 1, C.I. I. Instead of Reactive Yellow 95 (RY95), C.I. I. Magenta ink 1 was obtained in the same manner except that Reactive Red 24 (RR24) was used.

(シアンインク1の調製)
上記イエローインク1の調製において、C.I.リアクティブイエロー95(RY95)に代えて、C.I.リアクティブブルー72(RB72)を用いた以外は同様にして、シアンインク1を得た。
(Preparation of cyan ink 1)
In the preparation of the yellow ink 1, C.I. I. Instead of Reactive Yellow 95 (RY95), C.I. I. Cyan ink 1 was obtained in the same manner except that reactive blue 72 (RB72) was used.

(ブラックインク1の調製)
上記イエローインク1の調製において、C.I.リアクティブイエロー95(RY95)に代えて、C.I.リアクティブブラック8(RBk8)を用いた以外は同様にして、ブラックインク1を得た。
(Preparation of black ink 1)
In the preparation of the yellow ink 1, C.I. I. Instead of Reactive Yellow 95 (RY95), C.I. I. A black ink 1 was obtained in the same manner except that reactive black 8 (RBk8) was used.

(ライトマゼンタインク1の調製)
C.I.リアクティブレッド24(RR24) 1%
ジョンクリル70J(BASF社製水溶性樹脂、30%水溶液、酸化240、Tg102℃、平均分子量16500) 10%
ジエチレングリコールモノブチルエーテル 25%
ジエチレングリコールモノエチルエーテル 45%
KF−351A(信越化学工業製、シリコーン系界面活性剤) 0.5%
上記各添加剤を混合、攪拌し、イオン交換水を加えて全量を100部とした後、5μmのフィルターで濾過して、ライトマゼンタインク1を得た。
(Preparation of light magenta ink 1)
C. I. Reactive Red 24 (RR24) 1%
Jonkrill 70J (BASF water-soluble resin, 30% aqueous solution, oxidation 240, Tg 102 ° C., average molecular weight 16500) 10%
Diethylene glycol monobutyl ether 25%
Diethylene glycol monoethyl ether 45%
KF-351A (Shin-Etsu Chemical Co., silicone surfactant) 0.5%
The above additives were mixed and stirred, and ion-exchanged water was added to make the total amount 100 parts, followed by filtration with a 5 μm filter to obtain light magenta ink 1.

(ライトシアンインク1の調製)
上記ライトマゼンタインク1の調製において、C.I.リアクティブレッド24(RR24)に代えて、C.I.リアクティブブルー72(RB72)を用いた以外は同様にして、ライトシアンインク1を得た。
(Preparation of light cyan ink 1)
In the preparation of the light magenta ink 1, the C.I. I. Instead of Reactive Red 24 (RR24), C.I. I. A light cyan ink 1 was obtained in the same manner except that reactive blue 72 (RB72) was used.

〔インクセット2の調製〕
上記インクセット1の調製において、各色インクの調製に用いた水溶性樹脂であるジョンクリル70J(BASF社製水溶性樹脂、30%水溶液、酸化240、Tg102℃、平均分子量16500)を、ジョンクリルJDX6500(BASF社製水溶性樹脂、29.5%水溶液、酸化74、Tg65℃、平均分子量10000)にそれぞれ変更した以外は同様にして各色インクを調製し、これをインクセット2とした。
[Preparation of ink set 2]
In the preparation of the ink set 1, Joncrill 70J (water soluble resin manufactured by BASF, 30% aqueous solution, oxidation 240, Tg 102 ° C., average molecular weight 16500), which is a water-soluble resin used for the preparation of each color ink, was used. Ink sets 2 were prepared in the same manner except that each was changed to (BASF water-soluble resin, 29.5% aqueous solution, oxidation 74, Tg 65 ° C., average molecular weight 10,000).

〔インクセット3の調製〕
上記インクセット1の調製において、各色インクの調製に用いた水溶性樹脂であるジョンクリル70J(BASF社製水溶性樹脂、30%水溶液、酸化240、Tg102℃、平均分子量16500)を除いた以外は同様にして各色インクを調製し、これをインクセット3とした。
[Preparation of ink set 3]
In preparation of the ink set 1, except that Jonkrill 70J (BASF water-soluble resin, 30% aqueous solution, oxidation 240, Tg 102 ° C., average molecular weight 16500), which is a water-soluble resin used for the preparation of each color ink, was removed. Similarly, each color ink was prepared, and this was designated as ink set 3.

《尿素/無機アルカリ水溶液(UA液)の調製》
〔UA液1の調製〕
尿素 7.0g
炭酸ナトリウム(0.028モル) 3.0g
ジエチレングリコールモノブチルエーテル 8.0g
ジエチレングリコール 23.0g
グリセリン 4.5g
オルフィンE1010(日信化学社製) 5.3g
以上にイオン交換水を加え全量を100mlとして、尿素及び無機アルカリとして炭酸ナトリウムを含む水溶液であるUA液1を調製した。
<< Preparation of urea / inorganic alkaline aqueous solution (UA liquid) >>
[Preparation of UA liquid 1]
7.0g of urea
Sodium carbonate (0.028 mol) 3.0 g
Diethylene glycol monobutyl ether 8.0g
Diethylene glycol 23.0g
Glycerin 4.5g
Olfine E1010 (Nisshin Chemical Co., Ltd.) 5.3g
UA liquid 1 which is an aqueous solution containing urea carbonate and sodium carbonate as an inorganic alkali was prepared by adding ion-exchanged water to 100 ml as described above.

〔UA液2の調製〕
上記UA液1の調製において、炭酸ナトリウム(0.028モル)を除いた以外は同様にして、UA液2を調製した。
[Preparation of UA liquid 2]
In the preparation of the UA liquid 1, a UA liquid 2 was prepared in the same manner except that sodium carbonate (0.028 mol) was removed.

〔UA液3の調製〕
上記UA液1の調製において、尿素を除いた以外は同様にして、UA液3を調製した。
[Preparation of UA liquid 3]
In the preparation of the UA liquid 1, a UA liquid 3 was prepared in the same manner except that urea was removed.

〔UA液4〜6の調製〕
上記UA液1の調製において、尿素の添加量をそれぞれ1.75g、3.5g、17.5gに変更した以外は同様ににして、UA液4〜6を調製した。
[Preparation of UA solutions 4-6]
In the preparation of the UA liquid 1, UA liquids 4 to 6 were prepared in the same manner except that the addition amounts of urea were changed to 1.75 g, 3.5 g, and 17.5 g, respectively.

〔UA液7の調製〕
上記UA液1の調製において、炭酸ナトリウム3.0g(0.028モル)に代えて、水酸化ナトリウムを1.12g(0.028モル)を用いた以外は同様にして、UA液7を調製した。
[Preparation of UA liquid 7]
In the preparation of UA liquid 1, UA liquid 7 was prepared in the same manner except that 1.12 g (0.028 mol) of sodium hydroxide was used instead of 3.0 g (0.028 mol) of sodium carbonate. did.

〔UA液8の調製〕
上記UA液1の調製において、炭酸ナトリウム3.0g(0.028モル)に代えて、水酸化カリウムを1.57g(0.028モル)を用いた以外は同様にして、UA液8を調製した。
[Preparation of UA liquid 8]
In the preparation of UA liquid 1, UA liquid 8 was prepared in the same manner except that 1.57 g (0.028 mol) of potassium hydroxide was used instead of 3.0 g (0.028 mol) of sodium carbonate. did.

〔UA液9の調製〕
上記UA液1の調製において、炭酸ナトリウム3.0g(0.028モル)に代えて、炭酸水素ナトリウム(重曹)を2.35g(0.028モル)を用いた以外は同様にして、UA液9を調製した。
[Preparation of UA liquid 9]
In the preparation of the UA liquid 1, the UA liquid was prepared in the same manner except that 2.35 g (0.028 mol) of sodium hydrogen carbonate (bicarbonate) was used instead of 3.0 g (0.028 mol) of sodium carbonate. 9 was prepared.

〔UA液10の調製〕
上記UA液1の調製において、炭酸ナトリウム3.0g(0.028モル)に代えて、炭酸カリウムを3.86g(0.028モル)を用いた以外は同様にして、UA液10を調製した。
[Preparation of UA solution 10]
In the preparation of the UA liquid 1, a UA liquid 10 was prepared in the same manner except that 3.86 g (0.028 mol) of potassium carbonate was used instead of 3.0 g (0.028 mol) of sodium carbonate. .

〔UA液11の調製〕
上記UA液1の調製において、炭酸ナトリウムの添加量を1.11g(0.0105モル)に変更した以外は同様にして、UA液11を調製した。
[Preparation of UA liquid 11]
In the preparation of the UA liquid 1, a UA liquid 11 was prepared in the same manner except that the amount of sodium carbonate added was changed to 1.11 g (0.0105 mol).

〔UA液12の調製〕
上記UA液1の調製において、炭酸ナトリウムの添加量を1.86g(0.0175モル)に変更した以外は同様にして、UA液12を調製した。
[Preparation of UA liquid 12]
In the preparation of the UA liquid 1, a UA liquid 12 was prepared in the same manner except that the amount of sodium carbonate added was changed to 1.86 g (0.0175 mol).

〔UA液13の調製〕
上記UA液1の調製において、炭酸ナトリウムの添加量を7.5g(0.07モル)に変更した以外は同様にして、UA液13を調製した。
[Preparation of UA liquid 13]
In the preparation of the UA solution 1, a UA solution 13 was prepared in the same manner except that the amount of sodium carbonate added was changed to 7.5 g (0.07 mol).

〔UA液14の調製〕
上記UA液1の調製において、炭酸ナトリウムの添加量を18.8g(0.177モル)に変更した以外は同様にして、UA液14を調製した。
[Preparation of UA liquid 14]
In the preparation of the UA liquid 1, a UA liquid 14 was prepared in the same manner except that the amount of sodium carbonate added was changed to 18.8 g (0.177 mol).

《インクジェット画像記録》
〔記録方法1〕
上記調製したインクセット1を、図2、図3に記載の構成に、更にライトマゼンタインク用インクジェットヘッドと尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を吐出するインクジェットヘッドHUAと、ライトシアンインク用インクジェットヘッドと尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を吐出するインクジェットヘッドHUAとを備えたコニカミノルタIJ株式会社製のピエゾ型インクジェットヘッドにぞれぞれ装填した。水性染料インク用のインクジェット記録ヘッドは、ノズル口径28μm、駆動周波数18kHz、ノズル数512、最小液適量14pl、ノズル密度180dpi(dpiとは1インチ、即ち2.54cm当たりのノズル数を表す)で、各色毎に単色ベタ画像(印字密度100%)、250μm単色細線画像及び各色白抜き文字画像を布帛上に印画した。なお、印画工程は、20℃、相対湿度55%の環境とした。
<Inkjet image recording>
[Recording method 1]
The ink set 1 prepared above, the configuration according to FIG. 2, FIG. 3, the inkjet head H UA for discharging an aqueous solution further containing an ink jet head and urea and inorganic alkali for light magenta ink, and the ink jet head for cyan ink Each was loaded into a piezo-type inkjet head manufactured by Konica Minolta IJ Co., Ltd. equipped with an inkjet head HUA that discharges an aqueous solution containing urea and inorganic alkali. The inkjet recording head for water-based dye ink has a nozzle diameter of 28 μm, a driving frequency of 18 kHz, a nozzle number of 512, a minimum liquid amount of 14 pl, a nozzle density of 180 dpi (dpi represents 1 nozzle, that is, the number of nozzles per 2.54 cm), A single-color solid image (printing density 100%), a 250 μm single-color thin line image, and each color white character image were printed on the cloth for each color. The printing process was performed in an environment of 20 ° C. and a relative humidity of 55%.

また、各インクジェットヘッドHUAには、UA液1を装填し、布帛上に各色水性染料インクを吐出した後、直ちに吐出した。吐出条件は、尿素の付与量が2.0g/m、無機アルカリ剤である炭酸ナトリウムの付与量が0.008モル/mとなる条件で付与した。なお、使用した布帛は、綿100%からなる平織り20匁/P下加工の前処理を施していない綿布帛を用いた。 In addition, each ink-jet head HUA was loaded with the UA liquid 1, and each color aqueous dye ink was discharged onto the fabric, and then immediately discharged. The discharge conditions were such that the application amount of urea was 2.0 g / m 2 and the application amount of sodium carbonate as an inorganic alkaline agent was 0.008 mol / m 2 . In addition, the used cloth used the cotton cloth which has not performed the pre-processing of the plain weave 20cm / P under processing which consists of 100% of cotton.

また、各色水性染料インク及びUA液1を布帛に付与する際には、布帛の下方部に配置したフラットパネルヒーターにより、布帛の印字面温度が50℃となるように加熱した。   Further, when each color aqueous dye ink and the UA liquid 1 were applied to the fabric, the fabric was heated so that the printing surface temperature of the fabric would be 50 ° C. by a flat panel heater disposed in the lower part of the fabric.

次いで、加熱処理工程で、加熱ファンを備えた加熱ゾーンで、布帛を180℃、5分間の加熱を行った後、洗浄処理を行ってプリント物を得た。   Next, in the heat treatment step, the fabric was heated at 180 ° C. for 5 minutes in a heating zone equipped with a heating fan, and then washed to obtain a printed matter.

〔記録方法2、3〕
上記記録方法1において、インクセット1に代えて、それぞれインクセット2、3を用いた以外は同様にしてプリント物を作成し、これを記録方法2、3とした。
[Recording methods 2, 3]
In the recording method 1, a printed matter was produced in the same manner except that the ink sets 2 and 3 were used in place of the ink set 1, and these were designated as recording methods 2 and 3.

〔記録方法4〜16〕
上記記録方法1において、尿素及び無機アルカリを含有する水溶液であるUA液1に代えて、UA液2〜16を用い、尿素及び無機アルカリの付着量を表1に記載の量に変更した以外は同様にしてプリント物を作成し、これを記録方法4〜16とした。
[Recording methods 4 to 16]
In the recording method 1, in place of the UA liquid 1 which is an aqueous solution containing urea and inorganic alkali, UA liquids 2 to 16 were used, and the adhesion amount of urea and inorganic alkali was changed to the amount shown in Table 1. Similarly, printed materials were prepared and designated as recording methods 4 to 16.

〔記録方法17〕
上記記録方法1において、印画工程で布帛の加熱を行わなかった以外は同様にしてプリント物を作成し、これを記録方法17とした。
[Recording method 17]
In the above recording method 1, a printed matter was prepared in the same manner except that the fabric was not heated in the printing process.

〔記録方法18〕
上記記録方法1において、印画工程、染着工程を行った後、加熱処理工程を行わなかった以外は同様にしてプリント物を作成し、これを記録方法18とした。
[Recording method 18]
In the recording method 1, a printed matter was prepared in the same manner except that the heat treatment step was not performed after the printing step and the dyeing step, and this was designated as the recording method 18.

〔記録方法19〜21〕
上記記録方法1において、加熱処理工程における加熱温度をそれぞれ140℃、220℃、250℃に変更した以外は同様にしてプリント物を作成し、これを記録方法19〜21とした。
[Recording methods 19 to 21]
In the recording method 1, a printed matter was produced in the same manner except that the heating temperatures in the heat treatment step were changed to 140 ° C., 220 ° C., and 250 ° C., respectively, and these were designated as recording methods 19 to 21.

〔記録方法22〜24〕
上記記録方法1において、染着工程における尿素及び無機アルカリを含有する水溶液であるUA液1の付与方法を、図4のb)に記載のスプレー塗布装置、図4のc)に記載の表面にスポンジを備えたローラ塗布装置、図4のd)に記載のエクストルージョン塗布装置にそれぞれ変更した以外は同様にしてプリント物を作成し、これを記録方法22〜24とした。
[Recording methods 22 to 24]
In the recording method 1, the application method of the UA liquid 1, which is an aqueous solution containing urea and inorganic alkali, in the dyeing step is applied to the surface of the spray coating apparatus shown in FIG. Printed materials were prepared in the same manner except that they were respectively changed to the roller coating device provided with a sponge and the extrusion coating device described in FIG.

《プリント物の評価》
上記記録方法により作成した各プリント物について、下記の評価を行った。
<Evaluation of printed materials>
The following evaluation was performed for each printed matter created by the above recording method.

〔滲み耐性の評価〕
作成した各色ベタ画像、細線画像、白抜き文字画像について滲み発生の有無を目視観察し、下記の基準に従って滲み耐性の評価を行い、各色の平均レベルを求めた。
[Evaluation of bleeding resistance]
The created solid images, thin line images, and white character images were visually observed for the occurrence of bleeding, and bleeding resistance was evaluated according to the following criteria to determine the average level of each color.

◎:ベタ画像と白地の境界領域で滲みもなく、細線の太りも無く、白抜き文字の描画性も明瞭
○:ベタ画像と白地の境界領域で滲みもなく、細線の太りは無く、白抜き文字の描画性がやや不明瞭だが、品質上問題のないレベル
△:ベタ画像と白地の境界領域で滲みはないが、細線の太りは無く、白抜き文字は認識できず
×:ベタ画像と白地の境界領域で滲みがあり、細線の太りはないが10箇所未満繊維に沿った滲みがあり、白抜き文字も認識できず
××:ベタ画像と白地の境界領域で滲みが激しく、細線が太り10箇所以上繊維に沿った滲みがあり、白抜き文字も認識できず
〔画像濃度の評価〕
印字密度100%で作成した各色ベタ画像の濃度及びムラの有無について目視観察し、下記の基準に従って画像濃度の評価を行い、各色の平均レベルを求めた。
◎: There is no blur in the border area between the solid image and the white background, the thin line is not thick, and the drawability of the white character is clear. ○: There is no blur in the border area between the solid image and the white background, the thin line is not thick, and the white area is blank. Character drawability is slightly unclear, but there is no problem in quality. △: There is no blur in the border area between the solid image and the white background, but there is no thickening of the thin line and white characters cannot be recognized. ×: Solid image and the white background There is bleeding in the border area, and there is no thickening of fine lines, but there are bleeding along the fibers in less than 10 places, and white characters cannot be recognized. XX: The blurring is intense in the border area between the solid image and the white background, and the thin lines are thick. There are more than 10 spots along the fiber, and white characters cannot be recognized. [Evaluation of image density]
The density and unevenness of each color solid image prepared at a printing density of 100% were visually observed, the image density was evaluated according to the following criteria, and the average level of each color was determined.

◎:十分な画像濃度であり、ムラの発生も認められない
○:十分な画像濃度であるが、若干ムラの発生が認められる
△:やや画像濃度が低い
×:画像濃度が明らかに低い
××:画像濃度が明らかに低く、強いムラの発生も認められる
以上により得られた各評価結果を、表1に示す。
A: Sufficient image density and no occurrence of unevenness. O: Sufficient image density but slight unevenness. Δ: Slightly low image density. X: Clearly low image density. : Image density is clearly low and generation of strong unevenness is also recognized. Table 1 shows the evaluation results obtained as described above.

Figure 2010070886
Figure 2010070886

表1に記載の結果より明らかなように、本発明で規定したインクジェット記録方法により作成した画像は、比較例に対し、滲みの発生が抑制され、均一で高い画像を備えたプリンと物が得られることが分かる。   As is apparent from the results shown in Table 1, the image produced by the ink jet recording method defined in the present invention has a pudding and a product having a uniform and high image, in which the occurrence of bleeding is suppressed compared to the comparative example. You can see that

ラインヘッド方式のインクジェットヘッドを用いた水性染料インク及び尿素/アルカリ水溶液の付与方法の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the application | coating method of the aqueous | water-based dye ink and urea / alkaline aqueous solution using the inkjet head of a line head system. ラインヘッド方式のインクジェットヘッドを用いた水性染料インク及び尿素/アルカリ水溶液の付与方法の他の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows another example of the provision method of the aqueous | water-based dye ink and urea / alkali aqueous solution using the inkjet head of a line head system. 図2で示した水性染料インクを吐出するインクジェットヘッドと尿素及び無機アルカリを含有する水溶液を吐出するラインヘッド方式のインクジェットヘッドから構成されるインクジェットヘッドユニットの底面図である。FIG. 3 is a bottom view of an ink jet head unit including the ink jet head that discharges the aqueous dye ink shown in FIG. 2 and a line head type ink jet head that discharges an aqueous solution containing urea and inorganic alkali. 本発明のインクジェット記録方法における各工程の流れを示す概略ライン図である。It is a schematic line figure which shows the flow of each process in the inkjet recording method of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1、2 インクジェットヘッド
3 スプレー塗布装置
4 ローラ塗布装置
5、7 尿素及び無機アルカリを含有する水溶液供給部
6 エクストルージョン塗布装置
8 フラットパネルヒーター
9 加熱ローラ
10 サポートローラ
A 印画工程
B 染着工程
C 加熱処理工程
D 洗浄工程
INK 水性染料インク
UA 尿素及び無機アルカリを含有する水溶液
、H、H、H インク用インクジェットヘッド
UA アルカリ液用インクジェットヘッド
P 布帛
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 Inkjet head 3 Spray coating device 4 Roller coating device 5, 7 Aqueous solution supply unit containing urea and inorganic alkali 6 Extrusion coating device 8 Flat panel heater 9 Heating roller 10 Support roller A Printing process B Dyeing process C Heating step D cleaning process iNK aqueous dye inks UA urea and an aqueous solution containing an inorganic alkaline H Y, H M, H C , H K ink-jet head H inkjet heads P fabric for UA lye

Claims (2)

インク受容層を有さない布帛に、反応性染料と酸性基としてカルボキシル基またはスルホ基を有し、酸価が70mgKOH/g以上、300mgKOH/g以下の水溶性樹脂とを含有する水性染料インクを吐出して印画した後、該布帛に尿素を1.0g/m以上と無機アルカリを0.005モル/m以上付与し、次いで、該布帛を150℃以上の温度で加熱処理を施すことを特徴とするインクジェット記録方法。 A water-based dye ink containing a reactive dye and a water-soluble resin having a carboxyl group or a sulfo group as an acidic group and an acid value of 70 mgKOH / g or more and 300 mgKOH / g or less on a fabric having no ink receiving layer After discharging and printing, 1.0 g / m 2 or more of urea and 0.005 mol / m 2 or more of inorganic alkali are applied to the fabric, and then the fabric is heated at a temperature of 150 ° C. or more. An inkjet recording method characterized by the above. 前記水性染料インクを前記布帛上に吐出する際に、該布帛を40℃以上の温度に加熱することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録方法。 2. The ink jet recording method according to claim 1, wherein the fabric is heated to a temperature of 40 [deg.] C. or more when the water-based dye ink is discharged onto the fabric.
JP2008242237A 2008-09-22 2008-09-22 Inkjet recording method Pending JP2010070886A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242237A JP2010070886A (en) 2008-09-22 2008-09-22 Inkjet recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242237A JP2010070886A (en) 2008-09-22 2008-09-22 Inkjet recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010070886A true JP2010070886A (en) 2010-04-02

Family

ID=42202930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008242237A Pending JP2010070886A (en) 2008-09-22 2008-09-22 Inkjet recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010070886A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020080122A1 (en) * 2018-10-17 2020-04-23 Dic株式会社 Method for producing printed object

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07299902A (en) * 1994-04-11 1995-11-14 Gerber Scient Prod Inc Method and device for printing
JPH08311782A (en) * 1995-05-12 1996-11-26 Konica Corp Apparatus for ink jet printing of fabric and ink jet printing of fabric
JPH09169939A (en) * 1995-09-08 1997-06-30 Scitex Digital Printing Inc Water-base recording fluid
JP2002020666A (en) * 2000-05-22 2002-01-23 Illinois Tool Works Inc <Itw> Novel ink jet ink
JP2008174866A (en) * 2007-01-18 2008-07-31 Seiren Co Ltd Method of inkjet-printing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07299902A (en) * 1994-04-11 1995-11-14 Gerber Scient Prod Inc Method and device for printing
JPH08311782A (en) * 1995-05-12 1996-11-26 Konica Corp Apparatus for ink jet printing of fabric and ink jet printing of fabric
JPH09169939A (en) * 1995-09-08 1997-06-30 Scitex Digital Printing Inc Water-base recording fluid
JP2002020666A (en) * 2000-05-22 2002-01-23 Illinois Tool Works Inc <Itw> Novel ink jet ink
JP2008174866A (en) * 2007-01-18 2008-07-31 Seiren Co Ltd Method of inkjet-printing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020080122A1 (en) * 2018-10-17 2020-04-23 Dic株式会社 Method for producing printed object
JPWO2020080122A1 (en) * 2018-10-17 2021-02-15 Dic株式会社 Printed matter manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444876B2 (en) Inkjet printing method
JP5381079B2 (en) Textile printing method
JPH09279489A (en) Fabric for ink jet printing, ink jet printing and printed product
JP2010174391A (en) Method of recording by ink jet printing
JP2012179825A (en) Inkjet recording method
JP2017115094A (en) Water-based ink and inkjet printing method
JP2010255133A (en) Inkjet printing method
JP2017214668A (en) Inkjet printing method
WO2009154101A1 (en) Inkjet printing ink set and inkjet printing method
JP2005320663A (en) Ink jet printing method and ink jet-printed article
JP5617216B2 (en) Ink set for textile printing and ink jet textile printing method
JP5369466B2 (en) Water-based ink for ink jet and ink jet recording method
JP5581592B2 (en) Inkjet dyeing composition set and inkjet dyeing method using the same
JP6578951B2 (en) Ink jet ink and ink jet recording method
JP5251528B2 (en) Ink-jet ink set for cloth, ink-jet discharging method and ink-jet anti-dyeing method using the same
JP2013163289A (en) Method for inkjet printing
JP5682317B2 (en) Ink set for textile printing and ink jet textile printing method
WO2016125869A1 (en) Inkjet ink, inkjet printing method, fabric printed by inkjet printing method, and inkjet printing system
JP2010209489A (en) Inkjet printing method
JP2010069817A (en) Ink-jet recording method
JP6458397B2 (en) Ink jet ink and ink jet recording method
JP6809214B2 (en) Ink-printing ink and inkjet printing method
JP2010070886A (en) Inkjet recording method
JP2016169289A (en) Aqueous ink and inkjet printing method
JP3673610B2 (en) Ink-jet textile fabric, ink-jet textile printing method and printed matter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110309

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110818

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022