JP2010068561A - Rotation position detector and motor-driven actuator - Google Patents

Rotation position detector and motor-driven actuator Download PDF

Info

Publication number
JP2010068561A
JP2010068561A JP2008230151A JP2008230151A JP2010068561A JP 2010068561 A JP2010068561 A JP 2010068561A JP 2008230151 A JP2008230151 A JP 2008230151A JP 2008230151 A JP2008230151 A JP 2008230151A JP 2010068561 A JP2010068561 A JP 2010068561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
contact
contactor
plate
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008230151A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Yamada
伸一 山田
Makoto Uchida
誠 内田
Yasushi Goto
寧 後藤
Akira Koike
彰 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP2008230151A priority Critical patent/JP2010068561A/en
Publication of JP2010068561A publication Critical patent/JP2010068561A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a rotation position detector capable of being miniaturized and a motor-driven actuator. <P>SOLUTION: The rotation position detector 104 has a contactor 105, co-rotating with an output shaft 48, and a contact plate 121 formed corresponding to the orbit of the contactor 105 and having a contact point portion slidably contacting. In the detector, a pair of arm portions 112 are formed on the contactor 105, contact points contacting the contact plate 121 are provided on the tip of the arm portions 112, respectively, the contact plate 121 consists of a grounding plate 122 and an electrode plate 123, the contact point of one arm portion 112 slidably contacts the grounding plate 122; the contact point of the other arm portion 112 slidably contacts the electrode plate 123; and the rotation position of the output shaft 48 is detected, based on the position where the contact point of the other arm portion 112 slidably contacts the electrode plate 123. The pair of arm portions 112 are disposed on both sides, respectively, with the output shaft 48 being sandwiched. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、例えば、自動車の2輪駆動と4輪駆動との切替え、またはニュートラルポジションとドライブポジションとの切替え等を行う駆動切替え装置に用いる回転位置検出装置、および電動アクチュエータに関するものである。   The present invention relates to, for example, a rotational position detection device and an electric actuator used in a drive switching device that performs switching between two-wheel drive and four-wheel drive of an automobile, or switching between a neutral position and a drive position.

従来から、4輪駆動車のトランスファに電動モータの駆動によりシフトフォークをストロークさせる電動アクチュエータを設け、室内からのスイッチ操作により2輪/4輪駆動状態を切替える駆動切替え装置が知られている。
電動アクチュエータは減速機構であるウォーム減速機を備えており、このウォーム減速機が電動モータの回転軸と連係している。ウォーム減速機のウォームホイールには出力軸が連係されており、この出力軸にラック・ピニオンなどを介してシフトフォークをストロークさせるためのフォークシャフトが連結される。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a drive switching device in which an electric actuator that strokes a shift fork by driving an electric motor is provided in a transfer of a four-wheel drive vehicle and a two-wheel / four-wheel drive state is switched by a switch operation from the room.
The electric actuator includes a worm speed reducer that is a speed reduction mechanism, and this worm speed reducer is linked to the rotating shaft of the electric motor. An output shaft is linked to the worm wheel of the worm speed reducer, and a fork shaft for making the shift fork stroke is connected to the output shaft via a rack and pinion.

すなわち、電動モータの回転運動をウォーム減速機、ラック・ピニオンなどで構成される減速機構を介して往復運動に変換し、フォークシャフトによってシフトフォークをストロークさせるようになっている。
シフトフォークがストロークするとドライブトレイン上に設けられたスプライン歯を有するスリーブやドグクラッチが変位する。すると、駆動軸と従動軸の連結/解除が行われ、これによって、2輪/4輪駆動状態を切替えが行われる。
That is, the rotational motion of the electric motor is converted into reciprocating motion through a speed reduction mechanism composed of a worm speed reducer, rack and pinion, and the shift fork is stroked by the fork shaft.
When the shift fork strokes, a sleeve or dog clutch having spline teeth provided on the drive train is displaced. Then, the drive shaft and the driven shaft are connected / released, whereby the two-wheel / four-wheel drive state is switched.

ここで、電動アクチュエータには出力軸の回転位置を検出する回転位置検出装置が設けられ、シフトフォークのストローク量の制御は、回転位置検出装置による検出結果に基づいて行われる。すなわち、電動アクチュエータの出力軸の回転量を制御することでシフトフォークのストローク量の制御が行われるようになっている。   Here, the electric actuator is provided with a rotational position detector that detects the rotational position of the output shaft, and the stroke amount of the shift fork is controlled based on the detection result of the rotational position detector. That is, the stroke amount of the shift fork is controlled by controlling the rotation amount of the output shaft of the electric actuator.

回転位置検出装置としては、例えば、接触式の検出装置、つまり、摺動接点式の検出装置がある。この摺動接点式の検出装置は、出力軸に連結されているウォームホイールに取り付けられたコンタクトプレート(固定接点、パターン)と、このコンタクトプレートに摺接するコンタクタ(摺動接点)とで構成される場合がある(例えば、特許文献1参照)。
また、出力軸と共回りする回転プレート(回転子)を設け、ここにコンタクトプレートを設けると共に、このコンタクトプレートに摺接可能にコンタクタを設ける場合がある(例えば、特許文献2参照)。
As the rotational position detection device, for example, there is a contact type detection device, that is, a sliding contact type detection device. This sliding contact type detection device is composed of a contact plate (fixed contact, pattern) attached to a worm wheel connected to the output shaft, and a contactor (sliding contact) slidably contacting this contact plate. There are cases (see, for example, Patent Document 1).
Further, there is a case where a rotating plate (rotor) that rotates together with the output shaft is provided, a contact plate is provided here, and a contactor is provided so as to be slidable on the contact plate (for example, see Patent Document 2).

これら特許文献1、および特許文献2のコンタクタは、何れも出力軸の径方向片側に配置される。そして、出力軸の回転に伴ってコンタクトプレートが回転し、これによってコンタクタとコンタクトプレートとの接触位置が変化したり、接触/非接触したりすることで出力軸の回転位置が検出できるようになっている。
特開平7−179133号公報 特開2006−180604号公報
These contactors of Patent Document 1 and Patent Document 2 are both arranged on one side in the radial direction of the output shaft. As the output shaft rotates, the contact plate rotates. As a result, the contact position between the contactor and the contact plate changes, and the rotation position of the output shaft can be detected by contact / non-contact. ing.
JP 7-179133 A JP 2006-180604 A

ところで、コンタクタは、板バネ材をプレス加工して板バネ材の弾性力、復元力を利用してコンタクタの接点部をコンタクトプレート側に付勢させている場合がある。このように形成する場合、振動などに影響されずコンタクタとコンタクトプレートとを確実に接触させるために、コンタクタに複数の接点部を設けることが多い。
しかしながら、上述の特許文献1、特許文献2にあっては、出力軸の径方向片側にコンタクタが配置されるので、接点部を複数設けると、これら接点部の軌道が大径化する。このため、接点部に摺接させるべく、接点部の軌道に対応して形成するコンタクトプレートが大型化してしまう。この結果、回転位置検出装置全体が大型化してしまうという課題がある。
By the way, the contactor may press the leaf spring material and urge the contact portion of the contactor toward the contact plate side by utilizing the elastic force and restoring force of the leaf spring material. When formed in this way, a plurality of contact portions are often provided on the contactor in order to ensure contact between the contactor and the contact plate without being affected by vibration or the like.
However, in Patent Document 1 and Patent Document 2 described above, since the contactor is arranged on one side in the radial direction of the output shaft, if a plurality of contact portions are provided, the track of these contact portions is enlarged. For this reason, the contact plate formed corresponding to the track | orbit of a contact part will be enlarged in order to be brought into sliding contact with a contact part. As a result, there exists a subject that the whole rotation position detection apparatus will enlarge.

そこで、この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、小型化を図ることができる回転位置検出装置、および電動アクチュエータを提供するものである。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and provides a rotational position detection device and an electric actuator that can be reduced in size.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載した発明は、出力軸に取り付けられ、前記出力軸と共回りするコンタクタと、前記コンタクタの接点部の軌道に対応して形成され、前記接点部が摺接するコンタクトプレートとを有し、前記コンタクタに一対のアーム部を形成し、これらアーム部の先端に前記コンタクトプレートに接触する前記接点部を設け、前記コンタクトプレートをアース用プレートと電極用プレートとで構成し、前記アース用プレートに一方の前記アーム部の接点部を摺接させると共に、前記電極用プレートに他方の前記アーム部の接点部を摺接させ、他方の前記アーム部の接点部が前記電極用プレートに摺接する位置に基づいて、前記出力軸の回転位置を検出する回転位置検出装置であって、前記一対のアーム部をそれぞれ前記出力軸を挟んで両側に配置したことを特徴とする。
このように構成することで、コンタクタの接点部の軌道を出力軸を中心にして小径化することができる。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1 is formed to correspond to a contactor attached to an output shaft and co-rotating with the output shaft, and a track of a contact portion of the contactor. A contact plate with which the contact portion slides, a pair of arm portions are formed on the contactor, the contact portion that contacts the contact plate is provided at the tip of the arm portion, and the contact plate is used for an earth plate and an electrode And a contact portion of one of the arm portions is slidably contacted with the grounding plate, and a contact portion of the other arm portion is slidably contacted with the electrode plate. A rotational position detecting device for detecting a rotational position of the output shaft based on a position where the portion is in sliding contact with the electrode plate, wherein the pair of arm portions are It is characterized by being arranged on both sides of the output shaft.
By configuring in this way, it is possible to reduce the diameter of the contactor track of the contactor around the output shaft.

請求項2に記載した発明は、請求項1に記載の回転位置検出装置と、電動モータと、前記電動モータの回転を減速して前記出力軸に伝達する減速機構とを備えたことを特徴とする電動アクチュエータとした。
このように構成することで、小型化を図ることができる電動アクチュエータを提供することが可能になる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the rotational position detecting device according to the first aspect, an electric motor, and a speed reduction mechanism that decelerates the rotation of the electric motor and transmits it to the output shaft. The electric actuator is used.
With this configuration, it is possible to provide an electric actuator that can be reduced in size.

請求項3に記載した発明は、前記減速機構を収納し、前記出力軸の一端側に開口部を有するケーシングと、前記ケーシングの前記開口部を閉塞するカバーとを備え、前記出力軸の一端に前記コンタクタを取り付けると共に、前記カバーに前記コンタクトプレートを取り付けたことを特徴とする。
このように構成することで、カバーを取り外すだけで容易に回転位置検出装置を変更したり、メンテナンスしたりすることができる。
The invention described in claim 3 includes a casing that houses the speed reduction mechanism and has an opening on one end side of the output shaft, and a cover that closes the opening of the casing, and is provided at one end of the output shaft. The contactor is attached, and the contact plate is attached to the cover.
With this configuration, the rotational position detection device can be easily changed or maintained simply by removing the cover.

請求項1に記載した発明によれば、コンタクタの接点部の軌道を出力軸を中心にして小径化することができる。このため、接点部の軌道に対応して形成されるコンタクトプレートを小型化でき、結果的に回転位置検出装置を小型化することが可能になる。   According to the first aspect of the present invention, the track of the contact portion of the contactor can be reduced in diameter around the output shaft. For this reason, the contact plate formed corresponding to the track of the contact portion can be miniaturized, and as a result, the rotational position detecting device can be miniaturized.

請求項2に記載した発明によれば、小型化を図ることができる電動アクチュエータを提供することが可能になる。   According to the second aspect of the present invention, it is possible to provide an electric actuator that can be miniaturized.

請求項3に記載した発明によれば、カバーを取り外すだけで容易に回転位置検出装置を変更したり、メンテナンスしたりすることができる。このため、組み立て作業などの効率化を図ることが可能になる。   According to the third aspect of the present invention, the rotational position detecting device can be easily changed or maintained simply by removing the cover. For this reason, it is possible to improve the efficiency of assembly work and the like.

次に、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図3に示すように、電動アクチュエータ1は、例えば、四輪車の駆動を二輪駆動と四輪駆動とに切替える駆動切替え装置用として用いられるものであって、電動モータ2と電動モータ2の回転軸3に連結された減速機構4とを備えている。
電動モータ2は、有底筒状のヨーク5内にアーマチュア6を回転自在に配置した構成となっている。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 to 3, the electric actuator 1 is used, for example, for a drive switching device that switches the driving of a four-wheel vehicle between a two-wheel drive and a four-wheel drive, and includes an electric motor 2 and an electric motor. And a speed reduction mechanism 4 connected to the two rotation shafts 3.
The electric motor 2 has a configuration in which an armature 6 is rotatably disposed in a bottomed cylindrical yoke 5.

ヨーク5の筒部53は略円筒状に形成されており、この内周面に複数のセグメント型の永久磁石7が周方向に等間隔で磁極が順番となるように配設されている。
ヨーク5の底壁(エンド部)51には、中央に軸方向外側に向かって突出するボス19が形成され、ここに回転軸3の一端を軸支するための軸受け18が圧入固定されている。筒部53の開口部53aには、外フランジ部52が設けられている。外フランジ部52にはボルト孔(不図示)が形成されており、ここにボルト24を挿通して減速機構4を収納するギヤケーシング23に締結固定されている。
The cylindrical portion 53 of the yoke 5 is formed in a substantially cylindrical shape, and a plurality of segment-type permanent magnets 7 are arranged on the inner circumferential surface so that the magnetic poles are arranged at equal intervals in the circumferential direction.
The bottom wall (end portion) 51 of the yoke 5 is formed with a boss 19 projecting outward in the axial direction at the center, and a bearing 18 for supporting one end of the rotary shaft 3 is press-fitted and fixed thereto. . An outer flange portion 52 is provided in the opening portion 53 a of the cylindrical portion 53. A bolt hole (not shown) is formed in the outer flange portion 52, and the bolt 24 is inserted into the outer flange portion 52 and is fastened and fixed to the gear casing 23 that houses the speed reduction mechanism 4.

アーマチュア6は、回転軸3に外嵌固定されたアーマチュアコア8と、アーマチュアコア8に巻装されたアーマチュアコイル9と、回転軸3の他端側に配置されたコンミテータ10とを備えている。アーマチュアコア8は、プレス加工等によって打ち抜かれたリング状の金属板11を軸方向に複数枚積層したものである。
金属板11の外周部には回転軸3の軸方向平面視で略T字状の複数のティース12が周方向に沿って等間隔で放射状に形成されている。
The armature 6 includes an armature core 8 that is externally fitted and fixed to the rotary shaft 3, an armature coil 9 that is wound around the armature core 8, and a commutator 10 that is disposed on the other end side of the rotary shaft 3. The armature core 8 is formed by laminating a plurality of ring-shaped metal plates 11 punched by pressing or the like in the axial direction.
A plurality of substantially T-shaped teeth 12 are formed radially at equal intervals along the circumferential direction on the outer peripheral portion of the metal plate 11 in a plan view in the axial direction of the rotating shaft 3.

複数枚の金属板11を回転軸3に外嵌固定することにより、アーマチュアコア8の外周には、隣接するティース12間に蟻溝状のスロット(不図示)が複数形成されている。スロットは軸方向に沿って延びており、周方向に沿って等間隔に複数形成されている。これらスロット間にエナメル被覆の巻線14を挿通し、ティース12に絶縁材であるインシュレータ(不図示)を介して巻線14が巻装される。これにより、アーマチュアコア8の外周に、複数のアーマチュアコイル9が形成される。   A plurality of dovetail-shaped slots (not shown) are formed between the adjacent teeth 12 on the outer periphery of the armature core 8 by fitting and fixing a plurality of metal plates 11 to the rotary shaft 3. The slots extend along the axial direction, and a plurality of slots are formed at equal intervals along the circumferential direction. An enamel-wrapped winding 14 is inserted between these slots, and the winding 14 is wound around the teeth 12 via an insulator (not shown) that is an insulating material. As a result, a plurality of armature coils 9 are formed on the outer periphery of the armature core 8.

回転軸3の他端側に外嵌固定されているコンミテータ10は、この外周面に導電材で形成されたセグメント15が複数枚取り付けられている。セグメント15は軸方向に長い板状の金属片からなり、互いに絶縁された状態で周方向に沿って等間隔に並列に固定されている。
各セグメント15のアーマチュアコア8側の端部には、外径側に折り返す形で折り曲げられたライザ16が一体成形されている。ライザ16には、アーマチュアコイル9の巻き始め端部と巻き終わり端部となる巻線14が掛け回わされ、巻線14はヒュージングによりライザ16に固定されている。これにより、セグメント15とこれに対応するアーマチュアコイル9とが導通される。
A commutator 10 that is externally fitted and fixed to the other end of the rotary shaft 3 has a plurality of segments 15 formed of a conductive material attached to the outer peripheral surface thereof. The segment 15 is made of a plate-like metal piece that is long in the axial direction, and is fixed in parallel at equal intervals along the circumferential direction while being insulated from each other.
A riser 16 is integrally formed at the end of each segment 15 on the armature core 8 side so as to be folded back to the outer diameter side. A winding 14 serving as a winding start end and a winding end end of the armature coil 9 is wound around the riser 16, and the winding 14 is fixed to the riser 16 by fusing. Thereby, the segment 15 and the armature coil 9 corresponding to this segment are conducted.

このように構成されたコンミテータ10は、減速機構4を収納するギヤケーシング23内に臨まされた状態で配設されている。ギヤケーシング23は、電動モータ2の回転軸3と直交する方向の一端面に開口部23aを有する箱状に形成されたものである。また、ギヤケーシング23の電動モータ2側の側壁23bにも開口部が形成されており、ここを電動モータ2のコンミテータ10側を受入れるブラシ収納部22としている。ブラシ収納部22には、電動モータ2と反対側に段差面22aが形成されている。   The commutator 10 configured as described above is disposed in a state of facing the gear casing 23 that houses the speed reduction mechanism 4. The gear casing 23 is formed in a box shape having an opening 23 a on one end surface in a direction orthogonal to the rotating shaft 3 of the electric motor 2. Further, an opening is formed in the side wall 23b of the gear casing 23 on the electric motor 2 side, and this is used as a brush storage portion 22 for receiving the commutator 10 side of the electric motor 2. A step surface 22 a is formed on the brush housing portion 22 on the side opposite to the electric motor 2.

この段差面22aに当接するように有底筒状のホルダステー13が底部(エンド部)13aを減速機構4側に向けた形で収納されている。ホルダステー13には、一対のブラシホルダ20が内装されている。
ブラシホルダ20には、それぞれブラシ17がスプリング21を介して付勢された状態で出没自在に内装されている。これらブラシの先端部はスプリング21によって付勢され、コンミテータ10に摺接した状態になっている。
A bottomed cylindrical holder stay 13 is accommodated in such a manner that the bottom (end portion) 13a faces the speed reduction mechanism 4 so as to come into contact with the stepped surface 22a. A pair of brush holders 20 are housed in the holder stay 13.
In the brush holder 20, the brushes 17 are housed in such a manner that they can be moved in and out in a state where the brushes 17 are urged via springs 21. The tips of these brushes are urged by a spring 21 and are in sliding contact with the commutator 10.

このような構成のもと、ブラシ17は、後述するコネクタ部94に挿入された外部コネクタ(不図示)を介して外部電源に接続され、コンミテータ10に電力を供給する。コンミテータ10には巻線14が接続されているので、巻線14に電流が供給され、アーマチュアコア8に磁界が形成される。このとき、永久磁石7との間に吸引力や反発力が生じ、回転軸3が回転する。   Under such a configuration, the brush 17 is connected to an external power source via an external connector (not shown) inserted in a connector portion 94 described later, and supplies power to the commutator 10. Since the commutator 10 is connected to the winding 14, a current is supplied to the winding 14 and a magnetic field is formed in the armature core 8. At this time, an attractive force or a repulsive force is generated between the permanent magnet 7 and the rotating shaft 3 rotates.

ギヤケーシング23のブラシ収納部22よりも径方向外側には、ヨーク5の不図示のボルト孔に対応する部位に雌ネジ部54が刻設されている。この雌ネジ部54に、ボルト24が螺入されるようになっている。
また、ギヤケーシング23は、ブラシ収納部22に連なる歯車収納部27を有している。歯車収納部27には、減速機構4を構成する歯車群28が収納されている。歯車群28は、電動モータ2の回転軸3の他端に連結されたウォーム軸25を有している。
On the radially outer side of the brush casing 22 of the gear casing 23, a female screw portion 54 is engraved at a portion corresponding to a bolt hole (not shown) of the yoke 5. The bolt 24 is screwed into the female screw portion 54.
Further, the gear casing 23 has a gear housing portion 27 that is continuous with the brush housing portion 22. A gear group 28 constituting the speed reduction mechanism 4 is housed in the gear housing portion 27. The gear group 28 has a worm shaft 25 connected to the other end of the rotating shaft 3 of the electric motor 2.

ウォーム軸25の両端側は、歯車収納部27に設けられた軸受け40,41によって回転自在に支持されている。また、ウォーム軸25の回転軸3とは反対側端には、スラスト軸受け42が設けられ、ウォーム軸42のスラスト荷重を受けられるようになっている。なお、ウォーム軸42と回転軸3は、互いに一体成形としてもよいし、相対回転不能に連結してもよい。   Both end sides of the worm shaft 25 are rotatably supported by bearings 40 and 41 provided in the gear housing portion 27. A thrust bearing 42 is provided at the end of the worm shaft 25 opposite to the rotating shaft 3 so that the thrust load of the worm shaft 42 can be received. The worm shaft 42 and the rotary shaft 3 may be integrally formed with each other, or may be connected so as not to rotate relative to each other.

ウォーム軸25には、ウォームホイール26が噛合されている。ウォームホイール26の径方向中央には、ピニオンギヤ43の基端側が相対回転不能に連結されている。このピニオンギヤ43は、アイドラー軸44に軸支されている。すなわち、ウォームホイール26は、ピニオンギヤ43を介してアイドラー軸44に軸支された状態になっている。   A worm wheel 26 is engaged with the worm shaft 25. At the center in the radial direction of the worm wheel 26, the base end side of the pinion gear 43 is connected so as not to be relatively rotatable. The pinion gear 43 is pivotally supported on the idler shaft 44. That is, the worm wheel 26 is supported by the idler shaft 44 via the pinion gear 43.

ギヤケーシング23の底壁23cには、アイドラー軸44の一端に対応する部位に、アイドラー軸44の軸方向外側に突出する軸受け部45が設けられている。この軸受け部45は、アイドラー軸44の一端を軸支するためのものである。
ピニオンギヤ43の先端には外周面に歯部43aが形成されており、ここにピニオンギヤ43よりも大径な外歯平歯車46が噛合いされている。
The bottom wall 23 c of the gear casing 23 is provided with a bearing portion 45 that protrudes outward in the axial direction of the idler shaft 44 at a portion corresponding to one end of the idler shaft 44. The bearing portion 45 is for supporting one end of the idler shaft 44.
A tooth portion 43 a is formed on the outer peripheral surface at the tip of the pinion gear 43, and an external spur gear 46 having a larger diameter than the pinion gear 43 is engaged therewith.

図2〜図4に示すように、外歯平歯車46には、径方向略中央に段付筒状に形成された軸嵌合部47が一体成形されている、この軸嵌合部47には、出力軸48が挿通されている。外歯平歯車46は、金属製のアーム49を介して出力軸48と共回りするようになっている。アーム49は、平板をプレス加工などによって成型したものであって、出力軸48の軸方向平面視で三つ又状に形成されている。アーム49は、ボルト92によって外歯平歯車46に締結固定されている。   As shown in FIGS. 2 to 4, the external gear spur gear 46 is integrally formed with a shaft fitting portion 47 formed in a stepped cylindrical shape at a substantially central portion in the radial direction. The output shaft 48 is inserted. The external spur gear 46 rotates together with the output shaft 48 via a metal arm 49. The arm 49 is formed by pressing a flat plate or the like, and is formed in a trifurcated shape when the output shaft 48 is viewed in a plan view in the axial direction. The arm 49 is fastened and fixed to the external spur gear 46 by a bolt 92.

アーム49の径方向略中央には、軸孔55が形成され、ここに出力軸48が挿通されるようになっている。出力軸48の軸孔55に対応する部位には、2方取り部48aが形成されている一方、軸孔55は出力軸48の2方取り部48aに対応するように形成されている。これにより、出力軸48とアーム49とが相対回転不能に連結される。   A shaft hole 55 is formed substantially at the center in the radial direction of the arm 49, and the output shaft 48 is inserted therethrough. A portion corresponding to the shaft hole 55 of the output shaft 48 is formed with a two-sided portion 48 a, while the shaft hole 55 is formed so as to correspond to the two-sided portion 48 a of the output shaft 48. Thereby, the output shaft 48 and the arm 49 are connected so as not to be relatively rotatable.

また、アーム49の三つ又の先端部49aには、外歯平歯車46側に向かって曲折された爪部56が形成されている。一方、外歯平歯車46には、爪部56に対応する部位に、爪部56を受入れ可能な係合孔57が形成されている。この係合孔57にアーム49の爪部56が係合することで、アーム49と外歯平歯車46との固着力がより高まるようになっている。   Further, a claw portion 56 that is bent toward the external spur gear 46 side is formed at the trifurcated tip portion 49 a of the arm 49. On the other hand, the external tooth spur gear 46 is formed with an engagement hole 57 that can receive the claw 56 at a portion corresponding to the claw 56. By engaging the claw portion 56 of the arm 49 with the engagement hole 57, the fixing force between the arm 49 and the external spur gear 46 is further increased.

さらに、出力軸48には、アーム49に対応する箇所に段差により拡径されたフランジ部58が形成されている。このフランジ部58にアーム49が当接することによって、アーム49の軸方向に位置決めが行われるようになっている。
なお、外歯平歯車46とアーム49とを別体にせず、アーム49を外歯平歯車46に埋設させた状態で樹脂モールド成型としてもよい。
Further, the output shaft 48 is formed with a flange portion 58 whose diameter is increased by a step at a portion corresponding to the arm 49. Positioning is performed in the axial direction of the arm 49 by the arm 49 coming into contact with the flange portion 58.
The external gear spur gear 46 and the arm 49 may be formed as a resin mold in a state where the arm 49 is embedded in the external gear spur gear 46 without being separated.

ギヤケーシング23の底壁23cには、出力軸48に対応する部位に、外側に向かって突出するボス部59が形成されている。ボス部59の内周面は、軸方向略中央に出力軸48を挿通可能な内フランジ部62が形成されている。この内フランジ部62よりも軸方向内側には、段差により徐々に拡径された第一ハウジング部63と第二ハウジング部64とがこの順で形成されている。   On the bottom wall 23 c of the gear casing 23, a boss portion 59 protruding outward is formed at a portion corresponding to the output shaft 48. On the inner peripheral surface of the boss portion 59, an inner flange portion 62 into which the output shaft 48 can be inserted is formed at the substantially center in the axial direction. A first housing portion 63 and a second housing portion 64 that are gradually enlarged in diameter by a step are formed in this order on the inner side in the axial direction than the inner flange portion 62.

第二ハウジング部64には、出力軸48の一端側を軸支するための軸受け60が設けられている。この軸受け60の内輪60aには、外歯平歯車46の軸嵌合部47の先端が当接するようになっている。すなわち、外歯平歯車46は、軸嵌合部47の先端が軸受け60の内輪に当接すると共に、基端側の内周面が出力軸48のフランジ部58に当接することによって軸方向の位置決めが行われる。   The second housing part 64 is provided with a bearing 60 for supporting one end of the output shaft 48. The front end of the shaft fitting portion 47 of the external spur gear 46 is in contact with the inner ring 60 a of the bearing 60. That is, the external gear spur gear 46 is positioned in the axial direction by having the distal end of the shaft fitting portion 47 abut on the inner ring of the bearing 60 and the inner peripheral surface on the base end side abut on the flange portion 58 of the output shaft 48. Is done.

第一ハウジング部63には、オイルシール61が設けられ、内部への塵埃の侵入を防止できるようになっている。
一方、内フランジ部62より軸方向外側には、不図示の駆動切替え装置を構成する外部機器と電動アクチュエータ1とを連結するための筒状の嵌合部65が一体成形され、出力軸48の一端は、内フランジ部62を介して嵌合部65まで延出している。出力軸48の一端には、平面取り部67が形成されており、シフトフォークをストロークさせるためのフォークシャフト(不図示)などが連結可能になっている。
The first housing portion 63 is provided with an oil seal 61 so that dust can be prevented from entering the inside.
On the other hand, on the outer side in the axial direction from the inner flange portion 62, a cylindrical fitting portion 65 for connecting an external device that constitutes a drive switching device (not shown) and the electric actuator 1 is integrally formed. One end extends to the fitting portion 65 via the inner flange portion 62. A flattening portion 67 is formed at one end of the output shaft 48, and a fork shaft (not shown) for making the shift fork stroke is connectable.

また、ボス部59の外周面は、段差により先端側が縮径するように形成されており、段差面59aにOリング66が設けられている。このOリング66は、外部機器と電動アクチュエータ1とを連結する際のシール部としての役割を有している。   Further, the outer peripheral surface of the boss portion 59 is formed so that the diameter of the tip side is reduced by a step, and an O-ring 66 is provided on the step surface 59a. The O-ring 66 has a role as a seal part when connecting the external device and the electric actuator 1.

この他に、ギヤケーシング23には、外周面に後述するエンドカバー70を締結固定するための雌ネジ部71が複数形成されている。また、ギヤケーシング23には、底壁23c側に外部機器(不図示)に電動アクチュエータ1を固定するためのブラケット72がボルト73によって締結固定されている。なお、電動モータ2は、ギヤケーシング23の他にブラケット72にも固定バンド74を介して固定されている。固定バンド74は、ボルト75によってブラケット72に締結固定されている。   In addition, the gear casing 23 is formed with a plurality of female screw portions 71 for fastening and fixing an end cover 70 described later on the outer peripheral surface. A bracket 72 for fixing the electric actuator 1 to an external device (not shown) is fastened and fixed to the gear casing 23 by a bolt 73 on the bottom wall 23c side. The electric motor 2 is fixed to the bracket 72 in addition to the gear casing 23 via a fixing band 74. The fixing band 74 is fastened and fixed to the bracket 72 by a bolt 75.

ここで、アイドラー軸44の他端、および出力軸48の他端は、ギヤケーシング23の開口部23a周縁の近傍に配置された中間カバー68に軸支されている。
図2、図4、図5に示すように、中間カバー68は金属製の平板をプレス成型したものであって、出力軸48の軸方向平面視でギヤケーシング23の開口部23a周縁よりも小さく形成されている。
Here, the other end of the idler shaft 44 and the other end of the output shaft 48 are pivotally supported by an intermediate cover 68 disposed in the vicinity of the periphery of the opening 23 a of the gear casing 23.
As shown in FIGS. 2, 4, and 5, the intermediate cover 68 is formed by press-molding a metal flat plate, and is smaller than the periphery of the opening 23 a of the gear casing 23 in the axial plan view of the output shaft 48. Is formed.

中間カバー68には、外周部に3つのボルト孔68aが形成されている一方、ギヤケーシング23のボルト孔に対応する部位には、それぞれ雌ネジ部93が刻設されている。すなわち、中間カバー68は、ボルト孔68aにボルト69を挿通し、このボルト69がギヤケーシング23の雌ネジ部93に螺入されることによって、ギヤケーシング23の内側に収納された状態で締結固定される。
ここで、3つのボルト孔68aは、電動モータ2側に2つ形成され、電動モータ2とは反対側に1つ形成されている。電動モータ2側に形成された2つのボルト孔68a間には、凹部68bが形成されている。この凹部68bは、後述するターミナルホルダ96と中間カバー68との干渉を回避するためのものである。
In the intermediate cover 68, three bolt holes 68 a are formed on the outer peripheral portion, and female screw portions 93 are engraved at portions corresponding to the bolt holes of the gear casing 23. That is, the intermediate cover 68 is fastened and fixed in a state in which the bolt 69 is inserted into the bolt hole 68 a and the bolt 69 is screwed into the female screw portion 93 of the gear casing 23 so as to be housed inside the gear casing 23. Is done.
Here, two bolt holes 68 a are formed on the electric motor 2 side, and one is formed on the side opposite to the electric motor 2. A recess 68b is formed between the two bolt holes 68a formed on the electric motor 2 side. The recess 68b is for avoiding interference between a terminal holder 96 and an intermediate cover 68 described later.

また、中間カバー68には、アイドラー軸44の他端に対応する部位に外側に向かってバーリング加工が施され、ここをアイドラー軸44の他端を軸支する軸受け部76としている。一方、出力軸48の他端に対応する部位には、外側に向かって突出するボス部77が形成されている。   Further, the intermediate cover 68 is subjected to burring processing toward the outside at a portion corresponding to the other end of the idler shaft 44, and this is used as a bearing portion 76 that supports the other end of the idler shaft 44. On the other hand, a boss portion 77 protruding outward is formed at a portion corresponding to the other end of the output shaft 48.

このボス部77には、出力軸48の他端を軸支するための軸受け78が内装されている。ボス部77の径方向略中央には挿通孔80が形成されており、この挿通孔80を介して出力軸48の他端が外方に向かって突出している。
さらに、中間カバー68には、軸受け部76、およびボス部77の周囲を取り囲むようにリブ79が形成されている。このリブ79は、中間カバー68の強度を確保するためのものである。
The boss portion 77 is internally provided with a bearing 78 for supporting the other end of the output shaft 48. An insertion hole 80 is formed substantially at the center in the radial direction of the boss portion 77, and the other end of the output shaft 48 protrudes outward through the insertion hole 80.
Furthermore, ribs 79 are formed in the intermediate cover 68 so as to surround the periphery of the bearing portion 76 and the boss portion 77. The rib 79 is for ensuring the strength of the intermediate cover 68.

図1、図2、図6に示すように、ギヤケーシング23の開口部23aには、これを閉塞するエンドカバー70がボルト33によって締結固定されている。すなわち、中間カバー68は、ギヤケーシング23とエンドカバー70との間に配置された状態になっている。
エンドカバー70は、ギヤケーシング23側の一端面に開口部70aを有する箱状に形成されたものである。エンドカバー70の開口部70a周縁には、全周に亘って外フランジ部83が形成されており、この外フランジ部83がギヤケーシング23の開口部23a周縁の合わせ面になっている。
As shown in FIGS. 1, 2, and 6, an end cover 70 that closes the opening 23 a of the gear casing 23 is fastened and fixed by a bolt 33. That is, the intermediate cover 68 is disposed between the gear casing 23 and the end cover 70.
The end cover 70 is formed in a box shape having an opening 70a on one end face on the gear casing 23 side. An outer flange portion 83 is formed along the entire periphery of the opening 70 a of the end cover 70, and this outer flange 83 serves as a mating surface of the periphery of the opening 23 a of the gear casing 23.

ギヤケーシング23の開口部23a周縁には、全周に亘って溝部81が形成され、ここにパッキン81aが配設されている。このパッキン81aは、ギヤケーシング23とエンドカバー70との合わせ面から内部への塵埃の侵入を防止するためのシールとして機能している。   A groove 81 is formed on the periphery of the opening 23a of the gear casing 23, and a packing 81a is disposed there. The packing 81a functions as a seal for preventing dust from entering from the mating surface between the gear casing 23 and the end cover 70.

また、エンドカバー70の外フランジ部83には、ギヤケーシング23の雌ネジ部71に対応する部位に、ボルト孔(不図示)を有するボルト座82が外側に向かって突設されている。このボルト座82のボルト孔にボルト33を挿通することによって、ギヤケーシング23にエンドカバー70が締結固定される。
さらに、エンドカバー70の内側には、出力軸48の回転位置を検出するための摺動接点式の回転位置検出装置104が設けられている。
Further, a bolt seat 82 having a bolt hole (not shown) is provided on the outer flange portion 83 of the end cover 70 so as to protrude outward at a portion corresponding to the female screw portion 71 of the gear casing 23. The end cover 70 is fastened and fixed to the gear casing 23 by inserting the bolt 33 through the bolt hole of the bolt seat 82.
Further, a sliding contact type rotational position detecting device 104 for detecting the rotational position of the output shaft 48 is provided inside the end cover 70.

図2、図7、図8に示すように、回転位置検出装置104は、出力軸と共回りするコンタクタ105と、エンドカバー70の底部70bに取り付けられコンタクタ105が摺動するセンサ基板106とで構成されている。
コンタクタ105は、ホルダ107を介して出力軸48の他端にボルト109によって締結固定されている。
ホルダ107は、略円板状のホルダ本体113とホルダ本体113の一側に一体成形されたベース部114とで構成されている。
2, 7, and 8, the rotational position detection device 104 includes a contactor 105 that rotates together with the output shaft, and a sensor substrate 106 that is attached to the bottom 70 b of the end cover 70 and on which the contactor 105 slides. It is configured.
The contactor 105 is fastened and fixed to the other end of the output shaft 48 by a bolt 109 via a holder 107.
The holder 107 includes a substantially disc-shaped holder main body 113 and a base portion 114 integrally formed on one side of the holder main body 113.

ホルダ本体113には、ボルト109に対応する部位にボルト孔116が形成されている。ボルト孔116は段付状に形成され、ボルト109の頭部がホルダ本体113から殆ど突出しないようになっている。
ホルダ本体113の出力軸48側の面には、出力軸48に対応する位置に筒状の嵌合部115が一体成形されている。嵌合部115は出力軸48の他端に外嵌され、これによってホルダ107の径方向の位置決めが行われるようになっている。
Bolt holes 116 are formed in the holder main body 113 at portions corresponding to the bolts 109. The bolt hole 116 is formed in a stepped shape so that the head of the bolt 109 hardly protrudes from the holder main body 113.
A cylindrical fitting portion 115 is integrally formed on the surface of the holder body 113 on the output shaft 48 side at a position corresponding to the output shaft 48. The fitting portion 115 is fitted on the other end of the output shaft 48, whereby the holder 107 is positioned in the radial direction.

ベース部114は、出力軸48の軸方向平面視で略T字状に形成されたものである。ベース部114は、径方向に沿って延在する第一ベース部114aと第一ベース部114aの先端に一体成形され周方向に沿って延在する第二ベース部114bとで構成されている。第二ベース部114bには、ビス孔117が形成され、ここにビス110が挿通される。ビス孔117の周方向両側には、コンタクタ105を位置決めするための一対の凸部119,119が形成されている。   The base portion 114 is formed in a substantially T shape in the axial plan view of the output shaft 48. The base portion 114 includes a first base portion 114a extending along the radial direction and a second base portion 114b integrally formed at the tip of the first base portion 114a and extending along the circumferential direction. A screw hole 117 is formed in the second base portion 114b, and the screw 110 is inserted therethrough. A pair of convex portions 119 and 119 for positioning the contactor 105 are formed on both sides of the screw hole 117 in the circumferential direction.

コンタクタ105は板バネ材を平面視略コの字状にプレス加工したものである。コンタクタ105は、ホルダ107にビス110によって固定された平面視略長方形状の本体部111と、本体部111の長手方向両端から本体部111の長手方向と交差する方向に沿うように出力軸48側に向かって延出し、出力軸48を挟んで両側に配置された一対のアーム部112とが一体成形されている。
本体部111には、ホルダ107のビス孔117に対応する位置にビス孔118が形成されている。ホルダ107のビス孔117、およびコンタクタ105のビス孔118にビス110を挿通し、このビス110を座屈変形させることで、両者107,105が互いに固着する。
The contactor 105 is obtained by pressing a leaf spring material into a substantially U shape in plan view. The contactor 105 has a substantially rectangular main body 111 fixed to the holder 107 with screws 110 and the output shaft 48 side along the direction intersecting the longitudinal direction of the main body 111 from both longitudinal ends of the main body 111. A pair of arm portions 112 that extend toward the side and disposed on both sides of the output shaft 48 are integrally formed.
A screw hole 118 is formed in the main body 111 at a position corresponding to the screw hole 117 of the holder 107. The screw 110 is inserted into the screw hole 117 of the holder 107 and the screw hole 118 of the contactor 105, and the screw 110 is buckled and deformed, whereby the both 107 and 105 are fixed to each other.

また、コンタクタ105には、ホルダ107の凸部119に対応する部位に、嵌合孔120が形成されている。この嵌合孔120を凸部119に嵌合することでコンタクタ105の位置決めが行われる。
コンタクタ105の一対のアーム部112は、それぞれ二又状に形成されている。アーム部112は、基端側がセンサ基板106側に屈曲されており、先端側がセンサ基板106に摺接可能になっている。アーム部112の二又状の先端には、それぞれセンサ基板106側に突出した接点部108が形成されており、この接点部108が後述するセンサ基板106のコンタクトプレート121に摺接する。
Further, the contactor 105 is formed with a fitting hole 120 at a portion corresponding to the convex portion 119 of the holder 107. The contactor 105 is positioned by fitting the fitting hole 120 to the convex portion 119.
Each of the pair of arm portions 112 of the contactor 105 is formed in a bifurcated shape. The arm portion 112 has a proximal end bent toward the sensor substrate 106 and a distal end capable of sliding contact with the sensor substrate 106. A contact portion 108 protruding toward the sensor substrate 106 is formed at the bifurcated tip of the arm portion 112, and the contact portion 108 is in sliding contact with a contact plate 121 of the sensor substrate 106 described later.

センサ基板106は、ボルト88によってエンドカバー70の底部70bに締結固定されている。エンドカバー70の底部70bには、ボルト88に対応する部位に雌ネジ部(不図示)が刻設された凸部89が形成されている。
センサ基板106には、コンタクタ105の接点部108の軌道に対応して形成されたコンタクトプレート121が設けられている。コンタクトプレート121は、略円環状のアース用プレート122と、このアース用プレート122の径方向外側にアース用プレート122と同心上に形成されたC字状の電極用プレート123とを有している。
The sensor substrate 106 is fastened and fixed to the bottom 70 b of the end cover 70 by bolts 88. On the bottom 70 b of the end cover 70, a convex portion 89 is formed in which a female screw portion (not shown) is engraved at a portion corresponding to the bolt 88.
The sensor substrate 106 is provided with a contact plate 121 formed corresponding to the track of the contact portion 108 of the contactor 105. The contact plate 121 has a substantially annular grounding plate 122 and a C-shaped electrode plate 123 formed concentrically with the grounding plate 122 on the radially outer side of the grounding plate 122. .

アース用プレート122の幅は、1つのアーム部112の先端に形成されている2つの接点部108が摺接するのに十分な幅に設定されている。一方、電極用プレート123も1つのアーム部112の先端に形成されている2つの接点部108が摺接するのに十分な幅に設定されている。
また、電極用プレート123は、一端が不図示のセンサ用電源に接続されていると共に、周方向に複数に分割されている。すなわち、電極用プレート123は、複数の円弧プレート123aで構成され、隣接する円弧プレート123a同士はそれぞれ抵抗(不図示)で接続されている。
The width of the ground plate 122 is set to a width sufficient for the two contact portions 108 formed at the tip of one arm portion 112 to slide. On the other hand, the electrode plate 123 is also set to a sufficient width so that the two contact portions 108 formed at the tip of one arm portion 112 are in sliding contact.
The electrode plate 123 is connected at one end to a sensor power source (not shown) and divided into a plurality of portions in the circumferential direction. That is, the electrode plate 123 includes a plurality of arc plates 123a, and the adjacent arc plates 123a are connected to each other by resistance (not shown).

コンタクタ105の一対のアーム部112は、一方がアース用プレート122に摺接し、他方が電極用プレート123に摺接するように配置されている。コンタクトプレート121の2つのプレート122,123は、コンタクタ105を介して電気的に接続されることになる。   The pair of arm portions 112 of the contactor 105 are arranged so that one is in sliding contact with the grounding plate 122 and the other is in sliding contact with the electrode plate 123. The two plates 122 and 123 of the contact plate 121 are electrically connected via the contactor 105.

ここで、図4〜図6に示すように、エンドカバー70の底部70bには、外部コネクタ(不図示)を挿抜可能なコネクタ部94が設けられている。このコネクタ部94は所謂雌型コネクタであって、受入れ口94aを外側に向け、かつエンドカバー70内に埋没した状態で設けられている。センサ基板86に一端が接続されているセンサターミナル91は、エンドカバー70の底部70b、およびコネクタ部94に沿うように断面略S字状に形成されている。そして、センサターミナル91の他端は、コネクタ部94の基端側から受入れ口94a内へと突出した状態になっている。   Here, as shown in FIGS. 4 to 6, the bottom portion 70 b of the end cover 70 is provided with a connector portion 94 into which an external connector (not shown) can be inserted and removed. The connector portion 94 is a so-called female connector, and is provided in a state where the receiving port 94 a faces outward and is buried in the end cover 70. The sensor terminal 91 having one end connected to the sensor substrate 86 is formed in a substantially S-shaped cross section along the bottom portion 70 b of the end cover 70 and the connector portion 94. The other end of the sensor terminal 91 protrudes from the proximal end side of the connector portion 94 into the receiving port 94a.

また、コネクタ部94の受入れ口94a内には、電動モータ2のブラシ17に一端が電気的に接続されているパワーターミナル95の他端が突出されている。パワーターミナル95は、電動モータ2のブラシ17からコネクタ部94の受入れ口94a内に至るまで延在し、断面略L字状に形成されている。
これらセンサターミナル91、およびパワーターミナル95は、それぞれギヤケーシング23に取り付けられているターミナルホルダ96によって固定されている。
Further, the other end of the power terminal 95 whose one end is electrically connected to the brush 17 of the electric motor 2 projects into the receiving port 94 a of the connector portion 94. The power terminal 95 extends from the brush 17 of the electric motor 2 to the inside of the receiving port 94a of the connector portion 94, and has a substantially L-shaped cross section.
The sensor terminal 91 and the power terminal 95 are fixed by terminal holders 96 attached to the gear casing 23, respectively.

ターミナルホルダ96は、電動モータ2のホルダステー13近傍からコネクタ部94の基端に至るまで延在するように形成された略直方体状のものであって、ボルト97によってギヤケーシング23のブラシ収納部22近傍に締結固定されている。
ここで、中間カバー68には、凹部68bが形成されているので、ギヤケーシング23にターミナルホルダ96を取り付けてもターミナルホルダ96と中間カバー68とが互いに干渉することがない。したがって、ターミナルホルダ96は、中間カバー68からエンドカバー70のコネクタ部94に向かって突出した状態になっている。
The terminal holder 96 has a substantially rectangular parallelepiped shape formed so as to extend from the vicinity of the holder stay 13 of the electric motor 2 to the base end of the connector portion 94. It is fastened and fixed in the vicinity.
Here, since the recess 68b is formed in the intermediate cover 68, even if the terminal holder 96 is attached to the gear casing 23, the terminal holder 96 and the intermediate cover 68 do not interfere with each other. Accordingly, the terminal holder 96 protrudes from the intermediate cover 68 toward the connector portion 94 of the end cover 70.

ターミナルホルダ96のコネクタ部94側の端面96aには、凸部99が形成されている。一方、コネクタ部94の基端には、凸部99と嵌合可能な嵌合凹部100が形成されている。これら凸部99と嵌合凹部100とが互いに嵌合することによって、ターミナルホルダ96とエンドカバー70との位置決め固定が確実に行われる。   A convex portion 99 is formed on the end surface 96 a of the terminal holder 96 on the connector portion 94 side. On the other hand, at the base end of the connector portion 94, a fitting concave portion 100 that can be fitted to the convex portion 99 is formed. Positioning and fixing of the terminal holder 96 and the end cover 70 are surely performed by fitting the projection 99 and the fitting recess 100 to each other.

ターミナルホルダ96の端面96aがコネクタ部94の基端に当接することによって、センサターミナル91の他端の抜け方向への移動が規制されている。すなわち、センサターミナル91は、エンドカバー70にインサート成型することなく、エンドカバー70の内側からターミナルホルダ96に押さえられることによって、エンドカバー70内に固定される。   When the end surface 96a of the terminal holder 96 abuts on the base end of the connector portion 94, movement of the other end of the sensor terminal 91 in the removal direction is restricted. That is, the sensor terminal 91 is fixed in the end cover 70 by being pressed by the terminal holder 96 from the inside of the end cover 70 without being insert-molded in the end cover 70.

また、ターミナルホルダ96には、パワーターミナル95に対応する部位に、パワーターミナル95を収納可能な収納凹部98が形成されている。この収納凹部98にパワーターミナル95が収納されることで、パワーターミナル95がギヤケーシング23内に確実に固定されると共に、パワーターミナル95の他端の抜け方向への移動が規制される。   Further, the terminal holder 96 is formed with a storage recess 98 that can store the power terminal 95 at a portion corresponding to the power terminal 95. By storing the power terminal 95 in the storage recess 98, the power terminal 95 is securely fixed in the gear casing 23, and movement of the other end of the power terminal 95 in the removal direction is restricted.

このような構成のもと、コネクタ部94に外部コネクタが挿入されると、外部コネクタを介して回転位置検出装置104の検出信号を外部制御機器に出力したり、外部電源からの電力を電動モータ2のブラシ17に供給したりする。   With this configuration, when an external connector is inserted into the connector section 94, the detection signal of the rotational position detection device 104 is output to the external control device via the external connector, or the electric power from the external power source is supplied to the electric motor. Or supply to the second brush 17.

次に、電動アクチュエータ1の動作について説明する。
例えば、駆動切替え装置により四輪車の駆動を二輪駆動や四輪駆動に切替えるためにシフトフォークをストロークさせる場合、まず、電動アクチュエータ1の電動モータ2を駆動させ、回転軸3を回転させる。このとき、コネクタ部94に挿入された不図示の外部コネクタを介して電動モータ2に電力が供給される。
Next, the operation of the electric actuator 1 will be described.
For example, when the shift fork is stroked in order to switch the drive of a four-wheel vehicle to two-wheel drive or four-wheel drive by the drive switching device, first, the electric motor 2 of the electric actuator 1 is driven and the rotary shaft 3 is rotated. At this time, electric power is supplied to the electric motor 2 via an external connector (not shown) inserted into the connector portion 94.

回転軸3が回転すると、回転軸3の他端に連結されたウォーム軸25が回転し、このウォーム軸25に噛合されているウォームホイール26が回転する。
ウォームホイール26が回転すると、ウォームホイール26に連結されているピニオンギヤ43の基端側が回転する。ピニオンギヤ43には、外歯平歯車46が噛合されているので、外歯平歯車46が回転し、出力軸48が回転する。出力軸48の一端には、シフトフォークをストロークさせるためのフォークシャフト(不図示)などが連結されているので、これにより、シフトフォークがストロークする。
When the rotating shaft 3 rotates, the worm shaft 25 connected to the other end of the rotating shaft 3 rotates, and the worm wheel 26 meshed with the worm shaft 25 rotates.
When the worm wheel 26 rotates, the base end side of the pinion gear 43 connected to the worm wheel 26 rotates. Since the external gear spur gear 46 is meshed with the pinion gear 43, the external gear spur gear 46 rotates and the output shaft 48 rotates. Since one end of the output shaft 48 is connected to a fork shaft (not shown) for stroke of the shift fork, the shift fork strokes.

ここで、シフトフォークのストローク量は、出力軸48の回転位置を制御することによって行われる。出力軸48の回転位置の検出は、出力軸48の他端側に設けられた回転位置検出装置104によって行われる。
すなわち、出力軸48が回転すると、これに伴って回転位置検出装置104のコンタクタ105が出力軸48を中心にして回転する。ここで、コンタクタ105の一対のアーム部112は、出力軸48を挟んで両側に配置されているので、各アーム部112の接点部108の軌道は出力軸48を中心にして従来と比較して小さな円を描く。
Here, the stroke amount of the shift fork is performed by controlling the rotational position of the output shaft 48. The rotational position of the output shaft 48 is detected by a rotational position detection device 104 provided on the other end side of the output shaft 48.
That is, when the output shaft 48 rotates, the contactor 105 of the rotational position detecting device 104 rotates around the output shaft 48 accordingly. Here, since the pair of arm portions 112 of the contactor 105 are arranged on both sides of the output shaft 48, the track of the contact portion 108 of each arm portion 112 is centered on the output shaft 48 as compared with the conventional one. Draw a small circle.

このとき、コンタクタ105の一方のアーム部112は、回転移動しつつアース用プレート122に摺接している。また、他方のアーム部112は、回転移動しつつ電極用プレート123の複数の円弧プレート123aのうち何れかに摺接している。そして、電極用プレート123の円弧プレート123aに、他方のアーム部112が摺接する位置が変化することによって抵抗値が変化する。   At this time, one arm 112 of the contactor 105 is in sliding contact with the grounding plate 122 while rotating. The other arm portion 112 is in sliding contact with any one of the plurality of arc plates 123a of the electrode plate 123 while rotating. The resistance value changes as the position where the other arm 112 slides on the arc plate 123a of the electrode plate 123 changes.

このため、各抵抗値に応じた電圧値が出力軸48の回転位置信号としてコネクタ部94、および外部コネクタ(不図示)を介して外部制御機器に送信される。外部制御機器は、回転位置検出装置104の検出結果に基づいて、電動モータ2の回転軸3を停止したり、正/逆回転させたりする。これによって、シフトフォークを進退移動させて二輪駆動、または四輪駆動に切替わる。   For this reason, a voltage value corresponding to each resistance value is transmitted as a rotational position signal of the output shaft 48 to the external control device via the connector unit 94 and an external connector (not shown). The external control device stops the rotation shaft 3 of the electric motor 2 or rotates it forward / reversely based on the detection result of the rotational position detection device 104. As a result, the shift fork is moved forward and backward to switch to two-wheel drive or four-wheel drive.

したがって、上述の実施形態によれば、コンタクタ105の一対のアーム部112を出力軸48を挟んで両側に配置することで、接点部108の軌道を出力軸48を中心にして小径化することができる。このため、接点部108の軌道に対応して形成されるコンタクトプレート121(アース用プレート122、および電極用プレート123)を小型化でき、結果的に回転位置検出装置104を小型化することが可能になる   Therefore, according to the above-described embodiment, by arranging the pair of arm portions 112 of the contactor 105 on both sides of the output shaft 48, the track of the contact portion 108 can be reduced in diameter around the output shaft 48. it can. Therefore, the contact plate 121 (the ground plate 122 and the electrode plate 123) formed corresponding to the track of the contact portion 108 can be reduced in size, and as a result, the rotational position detection device 104 can be reduced in size. become

また、出力軸48の他端にコンタクタ105が取り付けられ、コンタクタ105が中間カバー68よりもエンドカバー70側に設けられていると共に、エンドカバー70の底部70bにコンタクトプレート121が設けられたセンサ基板106が固定されている。このため、例えば、回転位置検出装置104のメンテナンスを行ったり、回転位置検出装置104に代わって他の回転位置検出装置(例えば、磁気式ロータリエンコーダなど)に交換したりする場合にあっては、これらの作業をエンドカバー70を取り外すだけで行うことができるので、作業効率を向上させることができる。   In addition, a contactor 105 is attached to the other end of the output shaft 48, the contactor 105 is provided closer to the end cover 70 than the intermediate cover 68, and a contact plate 121 is provided on the bottom 70 b of the end cover 70. 106 is fixed. For this reason, for example, when performing maintenance of the rotational position detection device 104 or replacing the rotational position detection device 104 with another rotational position detection device (for example, a magnetic rotary encoder), Since these operations can be performed simply by removing the end cover 70, the working efficiency can be improved.

なお、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述の実施形態に種々の変更を加えたものを含む。
また、上述の実施形態では、電動モータ2の回転軸3の他端に連結されているウォーム軸25に、ウォームホイール26が噛合されている場合について説明した。しかしながらこれに限られるものではなく、ウォームホイール26に代わってヘリカルギアを用いてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications made to the above-described embodiment without departing from the spirit of the present invention.
In the above-described embodiment, the case where the worm wheel 26 is engaged with the worm shaft 25 connected to the other end of the rotating shaft 3 of the electric motor 2 has been described. However, the present invention is not limited to this, and a helical gear may be used instead of the worm wheel 26.

本発明の実施形態における電動アクチュエータの平面図である。It is a top view of the electric actuator in the embodiment of the present invention. 図1のA−A線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the AA line of FIG. 図2のB−B線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the BB line of FIG. 図2のC−C線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the CC line of FIG. 本発明の実施形態における電動アクチュエータのエンドカバーを外した状態を示す平面図である。It is a top view which shows the state which removed the end cover of the electric actuator in embodiment of this invention. 図1のD−D線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the DD line | wire of FIG. 本発明の実施形態におけるコンタクタの平面図である。It is a top view of the contactor in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるセンサ基板の平面図である。It is a top view of the sensor substrate in the embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 電動アクチュエータ
2 電動モータ
4 減速機構
23 ギヤケーシング(ケーシング)
23a 開口部
48 出力軸
70 エンドカバー(カバー)
105 コンタクタ
108 接点部
112 アーム部
121 コンタクトプレート
122 アース用プレート
123 電極用プレート
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electric actuator 2 Electric motor 4 Reduction mechanism 23 Gear casing (casing)
23a Opening 48 Output shaft 70 End cover (cover)
105 Contactor 108 Contact section 112 Arm section 121 Contact plate 122 Ground plate 123 Electrode plate

Claims (3)

出力軸に取り付けられ、前記出力軸と共回りするコンタクタと、
前記コンタクタの接点部の軌道に対応して形成され、前記接点部が摺接するコンタクトプレートとを有し、
前記コンタクタに一対のアーム部を形成し、これらアーム部の先端に前記コンタクトプレートに接触する前記接点部を設け、
前記コンタクトプレートをアース用プレートと電極用プレートとで構成し、
前記アース用プレートに一方の前記アーム部の接点部を摺接させると共に、前記電極用プレートに他方の前記アーム部の接点部を摺接させ、
他方の前記アーム部の接点部が前記電極用プレートに摺接する位置に基づいて、前記出力軸の回転位置を検出する回転位置検出装置であって、
前記一対のアーム部をそれぞれ前記出力軸を挟んで両側に配置したことを特徴とする回転位置検出装置。
A contactor attached to the output shaft and rotating together with the output shaft;
A contact plate that is formed corresponding to the track of the contact portion of the contactor, and that the contact portion is in sliding contact with,
A pair of arm portions are formed on the contactor, and the contact portions that contact the contact plate are provided at the tips of the arm portions,
The contact plate is composed of a ground plate and an electrode plate,
While sliding the contact portion of one of the arm portions to the ground plate, sliding the contact portion of the other arm portion to the electrode plate,
A rotational position detecting device for detecting a rotational position of the output shaft based on a position where the contact portion of the other arm portion is in sliding contact with the electrode plate;
The rotational position detecting device, wherein the pair of arm portions are arranged on both sides of the output shaft, respectively.
請求項1に記載の回転位置検出装置と、
電動モータと、
前記電動モータの回転を減速して前記出力軸に伝達する減速機構とを備えたことを特徴とする電動アクチュエータ。
The rotational position detection device according to claim 1;
An electric motor;
An electric actuator comprising: a speed reduction mechanism that decelerates the rotation of the electric motor and transmits it to the output shaft.
前記減速機構を収納し、前記出力軸の一端側に開口部を有するケーシングと、
前記ケーシングの前記開口部を閉塞するカバーとを備え、
前記出力軸の一端に前記コンタクタを取り付けると共に、
前記カバーに前記コンタクトプレートを取り付けたことを特徴とする請求項2に記載の電動アクチュエータ。

A casing that houses the speed reduction mechanism and has an opening on one end side of the output shaft;
A cover for closing the opening of the casing;
Attach the contactor to one end of the output shaft,
The electric actuator according to claim 2, wherein the contact plate is attached to the cover.

JP2008230151A 2008-09-08 2008-09-08 Rotation position detector and motor-driven actuator Pending JP2010068561A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230151A JP2010068561A (en) 2008-09-08 2008-09-08 Rotation position detector and motor-driven actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230151A JP2010068561A (en) 2008-09-08 2008-09-08 Rotation position detector and motor-driven actuator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010068561A true JP2010068561A (en) 2010-03-25

Family

ID=42193660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008230151A Pending JP2010068561A (en) 2008-09-08 2008-09-08 Rotation position detector and motor-driven actuator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010068561A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10348164B2 (en) Motor with speed reduction mechanism
KR100361410B1 (en) Dc motor
WO2015005445A1 (en) Electric motor
JP2010263689A (en) Electric motor and motor with reduction gear
JP5294765B2 (en) Electric actuator
JP2010068562A (en) Motor-driven actuator
JP2010068561A (en) Rotation position detector and motor-driven actuator
JP2012087765A (en) Starter
JP6040084B2 (en) Rotation detection device and motor
JP2010068560A (en) Motor-driven actuator
JPWO2010001753A1 (en) Electromagnetic clutch, ring holding member and manufacturing method thereof
JP2007135367A (en) Power feed device
JP6442031B2 (en) Electric motor
JP6018026B2 (en) DC motor
JP2014011809A (en) Brush holder device and motor
JP2006180634A (en) Electric motor unit
JP2013062902A (en) Rotary electric machine
JP5335341B2 (en) motor
WO2015093181A1 (en) Brush device for rotating electric machine, and rotating electric machine
JP2008245443A (en) Motor and electric power steering device
JP2010048127A (en) Engine starter
JP5840412B2 (en) DC motor and DC motor with reduction gear
JP2010246270A (en) Rotary electric machine
JP2008148493A (en) Motor with decelerator
JP2005280545A (en) Actuator