JP2010067271A - ハイブリッドハードディスクドライブ制御方法、記録媒体及びハイブリッドハードディスクドライブ - Google Patents

ハイブリッドハードディスクドライブ制御方法、記録媒体及びハイブリッドハードディスクドライブ Download PDF

Info

Publication number
JP2010067271A
JP2010067271A JP2009210664A JP2009210664A JP2010067271A JP 2010067271 A JP2010067271 A JP 2010067271A JP 2009210664 A JP2009210664 A JP 2009210664A JP 2009210664 A JP2009210664 A JP 2009210664A JP 2010067271 A JP2010067271 A JP 2010067271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
storage device
logical block
block address
hard disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009210664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5888717B2 (ja
Inventor
Sang Hoon Lee
相勳 李
So-Wook Na
世郁 羅
In-Sik Ryu
仁植 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010067271A publication Critical patent/JP2010067271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5888717B2 publication Critical patent/JP5888717B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0656Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • G06F3/0613Improving I/O performance in relation to throughput
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0625Power saving in storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/068Hybrid storage device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】HDDがホストから動画像ファイルのような大容量のデータファイルの判読を要請された場合、大容量データファイルを不揮発性メモリから判読してホストに伝送することによって、伝送速度を向上させて消費電力を節減させることが可能なハイブリッドハードディスクドライブ制御方法、記録媒体及びハイブリッドハードディスクドライブを提供する。
【解決手段】ホストから判読命令語が入力される段階と、判読対象ファイルのメタデータを検索する段階と、メタデータが所定の設定条件を充足しているか否かを判断する段階と、メタデータが設定条件を充足する場合、第1保存装置から判読対象ファイルをコピーして第2保存装置に保存する段階とを含むことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハードディスクドライブに係り、特に、データを保存するための記録媒体として1次保存装置であるハードディスクだけでなく、2次保存装置である不揮発性メモリを含むハイブリッドハードディスクドライブに関する。
本発明に関する技術としては、特許文献1及び特許文献2がある。
ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive:HDD)は、磁気ヘッドを利用してディスクにデータを記録し又はディスクからデータを判読(再生)するデータ保存装置の一種である。このようなHDDは、近年次第に高容量化、高密度化及び高軽量化しており、ディスク回転方向の密度であるBPI(Bit Per Inch)と半径方向である密度のTPI(Track Per Inch)が増加する趨勢にある。したがって、磁気ヘッドの浮上高さを下げて、記録周波数を増加させる方向にHDDの開発を進める必要がある。
一方、近年では、1次保存装置であるハードディスクだけでなく、2次保存装置である不揮発性メモリを有するハイブリッドHDDが開発された。
特開昭63−228211号公報 特開平7−225714号公報
従来のハイブリッドHDDは、容量の大きな動画像ファイルをホストに伝送するとき、動画像再生時間がデータ伝送速度に比べて長いために、動画像再生時間に合わせて、データ伝送速度を調節しなければならなかった。したがって、従来のハイブリッドHDDは、ホストが動画像再生を完了するまでは、スピンドルモータ又はボイスコイルモータなどを省力モードに切替えられない。これは電力消費の側面とシステム性能の側面とで問題を起こすものである。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、HDDがホストから動画像ファイルのような大容量のデータファイルの判読を要請された場合、大容量データファイルを不揮発性メモリから判読してホストに伝送することによって、伝送速度を向上させて消費電力を節減させることが可能な、新規かつ改良されたハイブリッドハードディスクドライブ制御方法、記録媒体及びハイブリッドハードディスクドライブを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、ホストから判読命令語が入力される段階と、判読対象ファイルのメタデータを検索する段階と、メタデータが所定の設定条件を充足しているか否かを判断する段階と、メタデータが設定条件を充足する場合、第1保存装置から判読対象ファイルをコピーして第2保存装置に保存する段階とを含むことを特徴とするハイブリッドハードディスクドライブ制御方法が提供される。
上記メタデータが設定条件を充足する場合、判読対象ファイルの論理ブロックアドレスを所定の論理ブロックアドレスリストに保存する段階をさらに含んでもよい。
上記判読対象ファイルの論理ブロックアドレスが、論理ブロックアドレスリストに存在するか否かを判断する段階と、論理ブロックアドレスがアドレスリストに存在する場合、第2保存装置から判読対象ファイルを判読してホストに伝送する段階とを含んでもよい。
上記設定条件は、ファイル拡張子条件、ファイル容量条件、及びファイル名条件のうち、少なくとも一つを含んでもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、判読対象ファイルの情報が所定の設定条件を充足しているか否かを判断する段階と、判読対象ファイルの情報が設定条件を充足する場合、第1保存装置から判読対象ファイルをコピーして第2保存装置に保存する段階と、第2保存装置に保存された判読対象ファイルをホストに伝送する段階とを含むことを特徴とするハイブリッドハードディスクドライブ制御方法が提供される。
上記情報が設定条件を充足する場合、判読対象ファイルの論理ブロックアドレスを所定の論理ブロックアドレスリストに保存する段階と、判読対象ファイルの論理ブロックアドレスが、論理ブロックアドレスリストに存在するか否かを判断する段階とをさらに含んでもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、上記の方法を実行するためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータで読取り可能な記録媒体が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、メイン保存装置として使われる第1保存装置と、サブ保存装置として使われる第2保存装置と、ホストから判読命令語が伝送され、判読対象ファイルの論理ブロックアドレスが所定の論理ブロックアドレスリストに存在するか判断し、論理ブロックアドレスがアドレスリストに存在しない場合、判読対象ファイルのメタデータが所定の設定条件を充足しているかを判断し、メタデータが設定条件を充足する場合、第1保存装置から判読対象ファイルをコピーして第2保存装置に保存する中央処理装置と、を含むことを特徴とする、ハイブリッドハードディスクドライブが提供される。
上記中央処理装置は、論理ブロックアドレスがアドレスリストに存在する場合、第2保存装置から判読対象ファイルを判読してホストに伝送し、前記論理ブロックアドレスが前記アドレスリストに存在しない場合、第1保存装置から判読対象ファイルを判読してホストに伝送してもよい。
上記第1保存装置は、少なくとも一つのディスクを含み、第2保存装置は、PRAM、FRAM、MRAM、RRAM、NRAM、NAND FLASH、及びNOR FLASHのうち、少なくとも一つを含んでもよい。
以上説明したように本発明によれば、ホストが動画像のように再生時間の長い大容量データファイルの判読を要請する場合、ハードディスクに保存された大容量データファイルをデータ接近速度の速い不揮発性メモリに保存し、大容量データファイルを不揮発性メモリから判読するように制御することによって、ハードディスク探索による消費電力を減少させ、またシステムのデータ処理速度及び安定度を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るハイブリッドHDDを示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るハイブリッドHDDを含むコンピュータシステムを示すブロック図である。 本発明の他の実施形態に係るハイブリッドHDDを示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るハイブリッドHDDの制御方法を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の好適な実施の形態を示す添付図面及び図面に記載された内容を参照しなければならない。本発明を説明するに当たって、関連した公知の構成又は機能についての具体的な説明が本発明の要旨を不要に混同させうると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係るハイブリッドHDDを示すブロック図である。図1を参照すれば、本実施形態に係るハイブリッドHDDは、ディスク110、スピンドルモータ115、ヘッド120、アクチュエータ125、ボイスコイルモータ130、VCM駆動回路135、SPM駆動回路140、CPU145、ROM150、RAM155、NVC160、前置増幅器165、R/Wチャンネル回路170、HDC175及びホストインターフェース180を含む。以下、これら構成要素に対して詳細に説明する。
ここで、HDDはHard Disk Driveを、VCMはVoice Coil Motorを、SPMはSpindle Motorを、CPUはCentral Processing Unitを、ROMはRead Only Memoryを、RAMはRandom Access Memoryを、NVCはNon-Volatile Cashを、R/WはRead/Writeを、HDCはHard Disk Controllerを各々示す。
ディスク110は、2つのディスク表面を有し、そのうち、1つはデータの記録される記録表面として使われる。ディスク110は複数個でありうる。通常、情報はディスク110の同心円型トラックに記録される。ヘッド120は、ディスク110にデータを記録してディスク110からデータを判読(判読)するために使われる。ヘッド120は記録ヘッドと判読ヘッドとを含む。ヘッド120は、複数個でありうる。アクチュエータ125は、ヘッド120を搭載し、そのヘッド120を、ディスクを横切って移動させる。
スピンドルモータ115は、SPM駆動回路140によってその速度が制御され、ディスク110を一定の速度で回転させる。VCM130は、VCM駆動回路135によってその速度が制御され、アクチュエータ125を一定の範囲内で移動させる。前置増幅器165は、ヘッド120により判読された判読信号を増幅し、記録データを記録電流に変換する。R/Wチャンネル回路170は増幅された判読信号に対してA/D変換を行い、記録データをコーディングし、判読データをデコーディングする。
HDC175は、ホストインターフェース180を介してホスト(図示せず。)から入力された命令語をCPU145に伝送し、R/Wチャンネル回路170から入力されたデータを、ホストインターフェース180を介してホストに伝送する。ROM150は、制御プログラムと各種パラメータを保存する。RAM155は、CPU145の作業空間を提供する。NVC160は、データ記録が可能な不揮発性メモリである。ここで、NVC160は、NANDフラッシュ又はNORフラッシュでありうる。CPU145は、全体プロセスを制御し、マイクロプロセッサー又はデジタル信号処理装置でありうる。
CPU145は、ホストからデータ判読命令語を受信すると、判読命令語において判読対象とされた判読対象ファイルのLBA(Logical Block Addressing:論理ブロックアドレス)が、所定のLBAリストに含まれているかを検索する。LBAリストは、ディスク110とNVC160に同時に保存されたデータファイルのLBAを示す。LBAリストは、NVC160の一部領域に存在する情報でありうる。CPU145は、判読対象ファイルのLBAがLBAリストに存在する場合、NVC160でLBAを有するデータファイルを判読してホストに伝送する。
CPU145は、判読対象ファイルのLBAがLBAリストに存在しない場合、LBAを有する判読対象ファイルのメタデータを検索する。メタデータはディスク110の一部領域に存在する情報でありうる。メタデータはファイルパス、ファイル名、ファイル容量及びファイル拡張子などを含みうる。CPU145は、メタデータが設定条件を充足しているか否かを判断する。設定条件は、例えば拡張子(*.mpg)、容量(100Mb以上)であって、ユーザによって変更されうる。
CPU145は、メタデータが設定条件を充足する場合、ディスク110から判読対象ファイルを判読してNVC160に保存し、NVC160に保存された判読対象ファイルをホストに伝送する。CPU145は、LBAリストに判読対象ファイルのLBAを追加してLBAリストを更新する。CPU145は、メタデータが設定条件を充足しない場合、ディスク110から判読対象ファイルを判読してホストに伝送する。
図2は、本発明の一実施形態に係るハイブリッドHDDを含むコンピュータシステムを示すブロック図である。図2を参照すれば、本実施形態に係るコンピュータシステムは、ホスト210とハイブリッド(HYBRID)HDD220を含む。ハイブリッドHDD220は、CPU222、1次保存装置224及び2次保存装置226を含む。以下、これら構成要素について詳細に説明する。
ホスト210は、パソコン又はこれに装着されたマイクロプロセッサーでありうる。ホスト210は、ハイブリッドHDD220に記録命令語又は判読命令語を伝送し、ハイブリッドHDD220から判読データが伝送される。CPU222は、ホスト210から伝送された判読命令語に応答して1次保存装置224又は2次保存装置226に保存されたデータファイルを判読してホスト210に伝送する。1次保存装置224はディスクであり、2次保存装置226は不揮発性メモリでありうる。
CPU222は、ホスト210から伝送された判読命令語において判読対象とされた判読対象ファイルのメタデータを検索する。該検索されたメタデータが所定条件に該当する場合、第1保存装置224に保存された判読対象ファイルを第2保存装置226にコピーした後、判読対象ファイルのLBAをLBAリストに記録する。その後、CPU222は、ホスト210からLBAリストに保存されたLBAを有するファイルに対する判読命令語が再受信された場合、第2保存装置226から判読対象ファイルを判読してホスト210に伝送する。
図3は、本発明の他の実施形態に係るハイブリッドHDDを示すブロック図である。図3を参照すれば、本実施形態に係るハイブリッドHDDは、CPU310、LBAリスト保存装置320、不揮発性メモリ330、メタデータ保存装置340及びハードディスク350を含む。以下、これら構成要素について詳細に説明する。
CPU310は、ホスト(図示せず。)から伝送される記録命令語又は判読命令語によって動作される。CPU310は、デジタル信号プロセッサー、マイクロプロセッサー、又はマイクロコントローラでありうる。CPU310は、判読命令語において判読対象とされた対象ファイルを不揮発性メモリ330又はハードディスク350から判読してホストに伝送する。CPU310は、判読対象ファイルが、ユーザが設定した条件を充足する場合、不揮発性メモリ330から判読対象ファイルを判読してホストに伝送する。
LBAリスト保存装置320は、所定条件を充足する判読対象ファイルのLBAを保存する媒体であって、別途の保存装置ではない不揮発性メモリ330に統合されて具現されうる。メタデータ保存装置340は、ハードディスク350に記録されたファイル名、拡張子及び容量に関する情報を保存する媒体であって、別途の保存装置ではないディスク350に統合されて具現されうる。不揮発性メモリ330は、PRAM、FRAM、MRAM、RRAM、NRAM、NAND FLASH、又はNOR FLASHを含むことができる。
図4は、本発明の一実施形態に係るハイブリッドHDD制御方法を示すフローチャートである。
ホストから判読命令語が入力される(S405)。判読命令語には、判読対象ファイルの論理ブロックアドレス(LBA)が含まれる。所定の論理ブロックアドレス(LBA)リストを検索する(S410)。論理ブロックアドレスリストはフラッシュメモリに保存されうる。論理ブロックアドレスリストに判読対象ファイルの論理ブロックアドレスが含まれているかを判断する(S415)。論理ブロックアドレスリストに論理ブロックアドレスが含まれる場合、論理ブロックアドレスを利用してフラッシュメモリで判読対象ファイルを判読する(S420)。判読した判読対象ファイルをホストに伝送する(S425)。
論理ブロックアドレスリストに論理ブロックアドレスが含まれない場合、論理ブロックアドレスを有する判読対象ファイルのメタデータを検索する(S430)。メタデータはハードディスクに保存されたデータでありうる。メタデータが設定条件に該当しているかを判断する(S435)。メタデータが設定条件に該当しない場合、論理ブロックアドレスを利用して、ハードディスクから判読対象ファイルを判読する(S440)。判読した判読対象ファイルをホストに伝送する(S445)。
メタデータが設定条件に該当する場合、論理ブロックアドレスを利用してハードディスクから判読対象ファイルを判読する(S450)。判読対象ファイルをフラッシュメモリに保存する(S455)。ハードディスクとフラッシュメモリに保存された判読対象ファイルは、互いに同じ論理ブロックアドレスを有する。判読した判読対象ファイルをホストに伝送する(S460)。論理ブロックアドレスリストに判読対象ファイルの論理ブロックアドレスを保存する(S465)。
一方、本発明は、方法、装置、システムとして実行されうる。ソフトウェアとして実行される時、本発明の構成手段は必要な作業を実行するコードセグメントである。プログラム又はコードセグメントは、プロセッサー可読媒体に保存されて伝送媒体又は通信網で搬送波と結合されたコンピュータデータ信号により伝送されうる。
プロセッサー可読媒体は、情報の保存又は伝送が可能ないかなる媒体も含む。プロセッサー可読媒体の例としては、電子回路、半導体メモリ素子、ROM、フラッシュメモリ、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、ハードディスク、光繊維媒体などがある。コンピュータデータ信号は、電子網チャンネル、光ファイバ、空気、電子系、無線周波数網のような伝送媒体上に伝播されうるいかなる信号も含む。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、多様な形態の保存装置に適用され、特に本発明をHDD及び多様な方式のメモリ装置のような保存装置が含まれたデータ保存システムに適用する場合、システムのデータ処理速度及び安定度などの性能を向上させうる。
110 ディスク
115 スピンドルモータ
120 ヘッド
125 アクチュエータ
130 ボイスコイルモータ
135 VCM駆動回路
140 SPM駆動回路
145 CPU
150 ROM
155 RAM
160 NVC
165 前置増幅器
170 R/Wチャンネル回路
175 HDC
180 ホストインターフェース

Claims (10)

  1. ホストから判読命令語が入力される段階と、
    判読対象ファイルのメタデータを検索する段階と、
    前記メタデータが所定の設定条件を充足しているか否かを判断する段階と、
    前記メタデータが前記設定条件を充足する場合、第1保存装置から前記判読対象ファイルをコピーして第2保存装置に保存する段階と
    を含むことを特徴とする、ハイブリッドハードディスクドライブ制御方法。
  2. 前記メタデータが前記設定条件を充足する場合、前記判読対象ファイルの論理ブロックアドレスを所定の論理ブロックアドレスリストに保存する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッドハードディスクドライブ制御方法。
  3. 前記判読対象ファイルの論理ブロックアドレスが、前記論理ブロックアドレスリストに存在するか否かを判断する段階と、
    前記論理ブロックアドレスが前記アドレスリストに存在する場合、前記第2保存装置から前記判読対象ファイルを判読して前記ホストに伝送する段階と
    をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載のハイブリッドハードディスクドライブ制御方法。
  4. 前記設定条件は、
    ファイル拡張子条件、ファイル容量条件、及びファイル名条件のうち、少なくとも一つを含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のハイブリッドハードディスクドライブ制御方法。
  5. 判読対象ファイルの情報が所定の設定条件を充足しているか否かを判断する段階と、
    前記判読対象ファイルの情報が前記設定条件を充足する場合、第1保存装置から前記判読対象ファイルをコピーして第2保存装置に保存する段階と、
    前記第2保存装置に保存された前記判読対象ファイルをホストに伝送する段階と
    を含むことを特徴とする、ハイブリッドハードディスクドライブ制御方法。
  6. 前記情報が前記設定条件を充足する場合、前記判読対象ファイルの論理ブロックアドレスを所定の論理ブロックアドレスリストに保存する段階と、
    前記判読対象ファイルの論理ブロックアドレスが、前記論理ブロックアドレスリストに存在するか否かを判断する段階と
    をさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載のハイブリッドハードディスクドライブ制御方法。
  7. 請求項1〜6のうちいずれか1項に記載の方法を実行するためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータで読取り可能な記録媒体。
  8. メイン保存装置として使われる第1保存装置と、
    サブ保存装置として使われる第2保存装置と、
    ホストから判読命令語が伝送され、判読対象ファイルの論理ブロックアドレスが所定の論理ブロックアドレスリストに存在するか判断し、前記論理ブロックアドレスが前記アドレスリストに存在しない場合、前記判読対象ファイルのメタデータが所定の設定条件を充足しているかを判断し、前記メタデータが前記設定条件を充足する場合、前記第1保存装置から前記判読対象ファイルをコピーして前記第2保存装置に保存する中央処理装置と、を含むことを特徴とする、ハイブリッドハードディスクドライブ。
  9. 前記中央処理装置は、
    前記論理ブロックアドレスが前記アドレスリストに存在する場合、前記第2保存装置から前記判読対象ファイルを判読して前記ホストに伝送し、前記論理ブロックアドレスが前記アドレスリストに存在しない場合、前記第1保存装置から前記判読対象ファイルを判読して前記ホストに伝送することを特徴とする、請求項8に記載のハイブリッドハードディスクドライブ。
  10. 前記第1保存装置は、少なくとも一つのディスクを含み、
    前記第2保存装置は、PRAM、FRAM、MRAM、RRAM、NRAM、NAND FLASH、及びNOR FLASHのうち、少なくとも一つを含むことを特徴とする、請求項8又は9に記載のハイブリッドハードディスクドライブ。
JP2009210664A 2008-09-11 2009-09-11 ハイブリッドハードディスクドライブ制御方法、メモリ装置及びハイブリッドハードディスクドライブ Expired - Fee Related JP5888717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0090003 2008-09-11
KR1020080090003A KR101465099B1 (ko) 2008-09-11 2008-09-11 특정 조건을 갖는 파일을 신속하게 판독할 수 있는 하이브리드 하드디스크 드라이브, 이에 적합한 제어 방법 및 이에 적합한 기록 매체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010067271A true JP2010067271A (ja) 2010-03-25
JP5888717B2 JP5888717B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=42008235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009210664A Expired - Fee Related JP5888717B2 (ja) 2008-09-11 2009-09-11 ハイブリッドハードディスクドライブ制御方法、メモリ装置及びハイブリッドハードディスクドライブ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8656097B2 (ja)
JP (1) JP5888717B2 (ja)
KR (1) KR101465099B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9213628B2 (en) * 2010-07-14 2015-12-15 Nimble Storage, Inc. Methods and systems for reducing churn in flash-based cache
US20120275046A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Toshiba America Information Systems, Inc. Splitting a data stream between two storage media in a hybrid disk drive
WO2013090555A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 Pneuron Corp. Pneuron distributed analytics
US20130242425A1 (en) 2012-03-16 2013-09-19 Toshiba America Electronics Components, Inc. Write reordering in a hybrid disk drive
KR102031565B1 (ko) * 2013-03-11 2019-10-15 삼성전자주식회사 단말기에서 데이터를 처리하는 장치 및 방법
KR102023351B1 (ko) * 2013-03-19 2019-11-04 삼성전자 주식회사 저장 장치 내 할당 촉진을 위한 데이터 분석 방법 및 장치
CN105824570B (zh) * 2015-01-04 2018-11-23 致伸科技股份有限公司 可降低耗电的硬盘装置以及降低硬盘装置耗电的方法
US9459802B1 (en) 2015-03-30 2016-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Hybrid-HDD that limits dirty data in NAND
KR20170012629A (ko) 2015-07-21 2017-02-03 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 동작 방법
CN109683810B (zh) * 2017-08-15 2022-02-18 金钱猫科技股份有限公司 一种读写方法及终端
US11238107B2 (en) * 2020-01-06 2022-02-01 International Business Machines Corporation Migrating data files to magnetic tape according to a query having one or more predefined criterion and one or more query expansion profiles
US20220308090A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-29 Tektronix, Inc. Test and measurement instrument having programmable acquisition history

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297659A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Toshiba Corp 不揮発性記憶装置およびその制御方法
JP2004164193A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Hitachi Ltd ハイブリッドストレージ、および、それを用いた情報処理装置
JP2005353080A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Marvell World Trade Ltd 適応記憶システム
JP2009503731A (ja) * 2005-08-03 2009-01-29 サンディスク コーポレイション 大容量データ記憶システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313631A (en) * 1991-05-21 1994-05-17 Hewlett-Packard Company Dual threshold system for immediate or delayed scheduled migration of computer data files
US5812883A (en) * 1995-11-22 1998-09-22 Mitsubishi Chemical America, Inc. System for reading and storing formatting information after formatting a first storage medium and using the stored formatting information to format a second storage medium
US6370614B1 (en) * 1999-01-26 2002-04-09 Motive Power, Inc. I/O cache with user configurable preload
US8078794B2 (en) * 2000-01-06 2011-12-13 Super Talent Electronics, Inc. Hybrid SSD using a combination of SLC and MLC flash memory arrays
US6785767B2 (en) * 2000-12-26 2004-08-31 Intel Corporation Hybrid mass storage system and method with two different types of storage medium
US7010662B2 (en) * 2002-02-27 2006-03-07 Microsoft Corporation Dynamic data structures for tracking file system free space in a flash memory device
US7006318B2 (en) 2002-08-29 2006-02-28 Freescale Semiconductor, Inc. Removable media storage system with memory for storing operational data
JP2004265162A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Renesas Technology Corp 記憶装置およびアドレス管理方法
JP4956922B2 (ja) 2004-10-27 2012-06-20 ソニー株式会社 記憶装置
KR100746004B1 (ko) 2005-07-18 2007-08-06 삼성전자주식회사 자가 절전 기능을 제공하는 장치 및 방법
US8812805B2 (en) * 2008-08-05 2014-08-19 Broadcom Corporation Mixed technology storage device that supports a plurality of storage technologies
JP5058111B2 (ja) * 2008-09-26 2012-10-24 株式会社東芝 磁気ディスク装置及び情報再生方法
US8214596B2 (en) * 2008-09-30 2012-07-03 Intel Corporation Apparatus and method for segmented cache utilization

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297659A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Toshiba Corp 不揮発性記憶装置およびその制御方法
JP2004164193A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Hitachi Ltd ハイブリッドストレージ、および、それを用いた情報処理装置
JP2005353080A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Marvell World Trade Ltd 適応記憶システム
JP2009503731A (ja) * 2005-08-03 2009-01-29 サンディスク コーポレイション 大容量データ記憶システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100070689A1 (en) 2010-03-18
JP5888717B2 (ja) 2016-03-22
KR20100030992A (ko) 2010-03-19
US8656097B2 (en) 2014-02-18
KR101465099B1 (ko) 2014-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5888717B2 (ja) ハイブリッドハードディスクドライブ制御方法、メモリ装置及びハイブリッドハードディスクドライブ
KR100675010B1 (ko) 하이브리드 하드디스크 드라이브의 캐시 제어 방법, 이에적합한 기록 매체 그리고 이에 적합한 장치
US7472219B2 (en) Data-storage apparatus, data-storage method and recording/reproducing system
US8291185B2 (en) Data storing location managing method and data storage system
JP2009020986A (ja) ディスク・ドライブ装置及びディスク・ドライブ装置において不揮発性半導体メモリ領域上のデータを管理するテーブルを保存する方法
US7529971B2 (en) Composite memory device, data wiring method and program
CN1648843A (zh) 数据传输控制方法和存储装置
JP2006164012A (ja) データ記憶装置及びそのパワー・セーブ・モードの制御方法
US20150113208A1 (en) Storage apparatus, cache controller, and method for writing data to nonvolatile storage medium
JP4604806B2 (ja) 記録装置
JP2007034537A (ja) 複合型記憶装置、データ書込方法及びプログラム
JP2010211858A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
US20100070699A1 (en) Hybrid hard disk drive capable of storing file having specified condition, a method of controlling the same, and recording medium adapted for executing the method
JP4919983B2 (ja) データ記憶装置及びデータ記憶装置におけるデータ管理方法
KR101072730B1 (ko) 기록 재생 장치 및 기록 방법
JP4470471B2 (ja) 記録再生装置及び方法、並びに記録再生システム
JP2006172032A (ja) データ記憶装置及びそのバッファ制御方法
JP4301026B2 (ja) データ記録装置及びデータ記録方法、並びに記録再生システム
JP2006313514A (ja) 複合型記憶装置、アクセス方法及びプログラム
JP4269915B2 (ja) 記録再生装置及び方法、並びに記録再生システム
JP2017151609A (ja) ストレージ、ストレージシステム
WO2009088140A1 (en) Method of and apparatus for processing file system
JP2017167740A (ja) ストレージ、ストレージシステム
JP2004234762A (ja) ディスク記憶装置及びバッファ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120611

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5888717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees