JP2010067072A - Storage instruction device, node device, storage instruction processing program, node processing program and storage instruction method - Google Patents

Storage instruction device, node device, storage instruction processing program, node processing program and storage instruction method Download PDF

Info

Publication number
JP2010067072A
JP2010067072A JP2008233753A JP2008233753A JP2010067072A JP 2010067072 A JP2010067072 A JP 2010067072A JP 2008233753 A JP2008233753 A JP 2008233753A JP 2008233753 A JP2008233753 A JP 2008233753A JP 2010067072 A JP2010067072 A JP 2010067072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
information
storage
content
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008233753A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Inoue
卓哉 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008233753A priority Critical patent/JP2010067072A/en
Publication of JP2010067072A publication Critical patent/JP2010067072A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a storage instruction device, a node device, a storage instruction processing program, a node processing program and a storage instruction method, wherein it is estimated that a node device having a short participation period in a content distribution storage system has small free recording capacity in a storage part such as an HD (a hard disk) when putting content data into the content distribution storage system and wherein storage is instructed to the node device having the short participation period. <P>SOLUTION: The storage instruction device in the content distribution storage system includes a storage instruction device, which makes the content data be stored in the node devices, for use of a plurality of pieces of the content data between the plurality of node devices communicable with each other via a network. The storage instruction device selects a first prescribed number of the node devices each having shorter participation period wherein the node device participates in the content distribution storage system, based on node information stored in a node information storage means, and sends out storage instruction information for instructing the storage of the content data. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置を備えたピアツーピア(Peer to Peer(P2P))型の通信システムの技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field of a peer-to-peer (P2P) type communication system including a plurality of node devices that can communicate with each other via a network.

この種のピアツーピア型の通信システムにおいて、複数のコンテンツデータ(映画及び音楽等のコンテンツのデータ)の複製データ(以下、「レプリカ」という)を複数のノード装置に分散して保存(配置)させ、各ノード装置間でレプリカを利用可能としたコンテンツ分散保存システムが知られており、これにより、対故障性やアクセスの分散性が高められている。このように分散保存されたレプリカの所在は、例えば特許文献1に開示されるような分散ハッシュテーブル(以下、DHT(Distributed Hash Table)という)を利用して効率良く検索可能になっている。   In this type of peer-to-peer communication system, copy data (hereinafter referred to as “replica”) of a plurality of content data (content data such as movies and music) is distributed and stored (arranged) in a plurality of node devices. A distributed content storage system that makes it possible to use replicas between node devices is known, and this improves fault tolerance and access dispersibility. The location of the replicas thus distributed and stored can be efficiently searched using a distributed hash table (hereinafter referred to as DHT (Distributed Hash Table)) as disclosed in, for example, Patent Document 1.

このようなコンテンツ分散保存システムにおいて、コンテンツ配信サービスを行なう場合、人気のあるコンテンツのレプリカはアクセスが集中するため、人気に応じた数のレプリカを複数のノード装置に分散保存することが望ましい。特許文献1には、各ノード装置は、新たに該システムに投入されるコンテンツのレプリカを他のノード装置に利用可能とする前に(公開前に)、当該公開前のコンテンツの評価値(当該コンテンツのレプリカの配信元で決定)と、既に保存済みのコンテンツのレプリカの評価値とを比較して、公開前のコンテンツの評価値が大きいときは保存する一方、小さいときには保存しないようになっている。   In such a distributed content storage system, when performing a content distribution service, access is concentrated on popular content replicas, so it is desirable to distribute and store a number of replicas corresponding to popularity in a plurality of node devices. According to Patent Document 1, each node device has an evaluation value of the content before publication (before the publication) before making a replica of the content newly input to the system available to other node devices (before publication). Compared with the evaluation value of the content replica that has already been saved), it is saved when the evaluation value of the content before publication is large, but not when it is small Yes.

このように、システム内のノード装置に公開前の新規コンテンツのレプリカを保存させる際、保存先のノード装置の選択方法として、システム内のノード装置をランダムに選択したり、或いは、コンテンツ視聴予約期間を設け、当該期間中に視聴予約をしたノード装置に対してコンテンツのレプリカを保存させる等といった手法がとられている。例えば、特許文献2には、システム内に公開前の新規コンテンツのレプリカを投入する際、当該コンテンツの購入予約をしていたノード装置に対して、当該新規コンテンツのレプリカを保存させる保存指示装置等が開示されている。
特開2007−034630号公報 特開2008−20938号公報
As described above, when a new content replica before publication is stored in a node device in the system, a node device in the system is randomly selected or a content viewing reservation period is selected as a storage destination node device selection method. And a replica of the content is stored in the node device that has reserved viewing during the period. For example, Patent Document 2 discloses a storage instruction device that stores a replica of a new content in a node device that has reserved the purchase of the content when a replica of the new content before publication is inserted in the system. Is disclosed.
JP 2007-034630 A JP 2008-20938 A

しかしながら、各ノード装置のコンテンツのレプリカが記録されるディスクの空き記録容量について考慮していないので、あるノード装置はディスクに全くコンテンツのレプリカを記録していないのに、別のあるノード装置のディスクは殆ど使用されていて空き記録容量がないという状態がおこる。   However, since the free recording capacity of the disk on which the replica of the content of each node device is recorded is not taken into consideration, a certain node device records no replica of the content on the disc at all, but the disk of another certain node device Is almost used and there is no free recording capacity.

このため、ディスクの空き記録容量が、新たなコンテンツのレプリカの容量分に満たないノード装置に対して、新たなコンテンツのレプリカの保存が指示されると、当該ノード装置は、ディスクから何れかのレプリカを削除して、新しいレプリカの記録場所を確保して、新しいレプリカを記録するという状況が発生する。   For this reason, when an instruction to save a new content replica is given to a node device whose free disk recording capacity is less than the capacity of the new content replica, the node device A situation occurs in which a replica is deleted, a recording location of a new replica is secured, and a new replica is recorded.

本発明は、以上の問題等に鑑みてなされたものであり、コンテンツ分散保存システムにコンテンツデータを投入する際に、コンテンツ分散保存システムへの参加期間が短いノード装置が、HD(ハードディスク)等の記憶部の空き記録容量が少ないものと推定し、当該参加期間が短いノード装置に対して、コンテンツデータを保存させる保存指示装置、ノード装置、保存指示処理プログラム、ノード処理プログラム、保存指示方法を提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems. When content data is input to a content distributed storage system, a node device having a short participation period in the content distributed storage system is an HD (hard disk) or the like. Providing a storage instruction device, a node device, a storage instruction processing program, a node processing program, and a storage instruction method for storing content data for a node device with a short participation period, presuming that the storage unit has a small free recording capacity The task is to do.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置間で複数のコンテンツデータを利用可能とするためコンテンツデータをノード装置に保存させる保存指示装置を備えたコンテンツ分散保存システムにおける前記保存指示装置であって、前記ノード装置を識別するノード装置識別情報と、前記ノード装置識別情報のノード装置における前記コンテンツ分散保存システムに参加している参加期間とを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記ノード装置識別情報と参加期間とを対応させたノード情報を記憶するノード情報記憶手段と、前記ノード情報記憶手段に記憶されたノード情報に基づいて、前記参加期間がより短い第1所定数の前記ノード装置を選択する選択手段と、選択されたノード装置に対して、コンテンツデータの保存を指示する保存指示情報を送出する保存指示手段と、を有することを特徴とする保存指示装置である。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is a storage for storing content data in a node device so that a plurality of content data can be used between a plurality of node devices that can communicate with each other via a network. The storage instruction device in the content distributed storage system including the instruction device, the node device identification information for identifying the node device, and the participation participating in the content distribution storage system in the node device of the node device identification information Acquisition means for acquiring a period, node information storage means for storing node information in which the node device identification information acquired by the acquisition means is associated with a participation period, and nodes stored in the node information storage means Selection for selecting a first predetermined number of the node devices having a shorter participation period based on information And the step, for the selected node device, a storage instruction apparatus characterized by comprising: a storage instructing means for sending a store instruction information for instructing storage of the content data.

この発明によれば、コンテンツ分散保存システムにコンテンツデータを投入する際に、コンテンツ分散保存システムへの参加期間が短いノード装置に対して保存を指示するため、コンテンツデータを記録するための空き記録容量が比較的多いと推定されるノード装置に対してコンテンツデータの保存を指示することが可能になり、各ノード装置のコンテンツデータを記録するための記録部の記録容量をバランスよく有効に利用することができるコンテンツ分散保存システムを実現することができる。   According to the present invention, when content data is input to the content distributed storage system, the free recording capacity for recording the content data is instructed to store the node device having a short participation period in the content distributed storage system. It is possible to instruct the node device that is estimated to have a relatively large amount of content data to be stored, and to effectively use the recording capacity of the recording unit for recording the content data of each node device in a balanced manner. It is possible to realize a distributed content storage system capable of

上記課題を解決するために、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の保存指示装置であって、前記取得手段は、他の装置から、前記参加期間がより短い前記第1所定数よりも大きい第2所定数分の前記ノード情報を取得し、前記ノード情報記憶手段は、取得した第2所定数分の前記ノード情報を記憶し、前記選択手段は、前記ノード情報記憶手段に記憶された第2所定数分のノード情報から前記第1所定数のノード装置を選択し、前記保存指示手段は、選択されたノード装置に対して、前記ノード情報と、前記保存指示情報を送出することを特徴とする保存指示装置である。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 2 is the storage instruction device according to claim 1, wherein the acquisition unit is configured to receive the first predetermined period from the other device with the shorter participation period. A second predetermined number of node information greater than the number is acquired, the node information storage means stores the acquired second predetermined number of node information, and the selection means stores the node information in the node information storage means The first predetermined number of node devices are selected from the stored second predetermined number of node information, and the save instruction means sends the node information and the save instruction information to the selected node device. This is a storage instruction device.

この発明によれば、コンテンツ分散保存システムへの参加期間がより短い第1所定数よりも大きい第2所定数のノード情報を取得して記憶し、当該記憶された第2所定数のノード情報の中から第1所定数のノード装置を選択してコンテンツデータの保存を指示することができる。   According to the present invention, the second predetermined number of node information larger than the first predetermined number having a shorter participation period in the content distributed storage system is acquired and stored, and the stored second predetermined number of node information is stored. A first predetermined number of node devices can be selected from among them to instruct storage of content data.

上記課題を解決するために、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の保存指示装置であって、前記ノード情報に基づく前記第1所定数のノード装置の選択が可能か否かを判定する判定手段を有し、前記判定手段により選択可能であると判定された場合には、前記選択手段は、前記第1所定数のノード装置を選択し、前記判定手段により選択不可能であると判定された場合には、前記ノード装置識別情報を前記第1所定数生成する識別情報生成手段を有し、前記保存指示手段は、生成されたノード装置識別情報にて特定されるノード装置に向けて、前記保存指示情報を送出することを特徴とする保存指示装置である。   In order to solve the above-mentioned problem, a third aspect of the present invention is the storage instruction apparatus according to the second aspect, wherein the first predetermined number of node devices can be selected based on the node information. A determination unit that determines whether the selection unit is selectable by the determination unit, the selection unit selects the first predetermined number of node devices and cannot be selected by the determination unit. A node device identified by the generated node device identification information, comprising: identification information generating means for generating the first predetermined number of the node device identification information if determined to be present; The storage instruction device sends the storage instruction information to the storage device.

この発明によれば、第1所定数のノード装置の選択ができない場合には、ノードID等のノード装置識別情報を生成して当該ノード装置識別情報に基づいて、当該ノード装置識別情報にて特定されるノード装置に向けてコンテンツデータの保存を指示するメッセージを送出することができるので、ノード情報記憶手段に記憶したノード情報の中から第1所定数のノード装置が選択できない場合であっても、ノードID等のノード装置識別情報を生成し当該ノードIDに従って他のノード装置に対して確実にコンテンツデータの保存を指示することができる。   According to the present invention, when the first predetermined number of node devices cannot be selected, node device identification information such as a node ID is generated and specified by the node device identification information based on the node device identification information. Since a message instructing storage of content data can be sent to the node device to be operated, even if the first predetermined number of node devices cannot be selected from the node information stored in the node information storage means The node device identification information such as the node ID can be generated and the other node devices can be instructed to store the content data reliably according to the node ID.

上記課題を解決するために、請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の保存指示装置として機能させた前記ノード装置であって、前記ノード情報記憶手段に記憶されたノード情報にて特定される前記第2所定数のノード装置のうち、第3所定数のノード装置を抽出して分割ノード情報を生成する分割ノード情報生成手段と、前記ノード情報記憶手段に記憶されたノード情報を、前記第2所定数のノード装置から前記分割ノード情報を除いたノード情報を前記ノード情報記憶手段に更新する更新手段を有し、前記選択手段は、前記更新手段にて更新された前記ノード情報記憶手段のノード情報から前記第1所定数のノード装置を選択することを特徴とするノード装置である。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 4 is the node device functioning as the storage instruction device according to claim 2, wherein the node information stored in the node information storage means is used. Of the second predetermined number of specified node devices, a third predetermined number of node devices are extracted to generate divided node information, and node information stored in the node information storage unit is extracted. , Updating means for updating the node information storage means excluding the divided node information from the second predetermined number of node devices, wherein the selection means is the node information updated by the updating means The node device is characterized in that the first predetermined number of node devices are selected from the node information of the storage means.

この発明によれば、他のノード装置やコンテンツ投入サーバなどからコンテンツデータの保存を指示されたノード装置は、自己がノード情報記憶手段に記憶しているノード情報から抽出して分割した分割ノード情報を除いたノード情報から第1所定数のノード装置を選択することができる。   According to the present invention, the node device instructed to store the content data from another node device or the content input server is divided node information extracted and divided from the node information stored in the node information storage means. A first predetermined number of node devices can be selected from the node information excluding.

上記課題を解決するために、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のノード装置であって、前記保存指示手段は、前記選択手段にて選択されたノード装置に対して、前記分割ノード情報と、前記保存指示情報を送出することを特徴とするノード装置である。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 5 is the node device according to claim 4, wherein the save instructing unit is configured to provide the node device selected by the selecting unit with respect to the node device. The node device is characterized in that it transmits split node information and the save instruction information.

この発明によれば、ノード装置がコンテンツ分散保存システムに参加している他のノード装置に対して保存を指示する際に、分割ノード情報を送信して保存を指示するよう構成したので、保存を指示された他のノード装置は、取得した分割ノード情報に基づいて第1所定数のノード装置を選択し、当該選択したノード装置に対してコンテンツデータの保存を指示することができる。   According to the present invention, when the node device instructs the other node devices participating in the distributed content storage system to store, the divided node information is transmitted and the storage is instructed. The instructed other node device can select the first predetermined number of node devices based on the acquired divided node information, and instruct the selected node device to save the content data.

上記課題を解決するために、請求項6に記載の発明は、請求項4又は請求項5に記載のノード装置であって、前記選択手段と前記保存指示手段は、前記コンテンツデータが前記複数のノード装置間で利用可能となる公開日時まで、前記第1所定数のノード装置の選択と、当該選択されたノード装置に対する前記保存指示情報の送出を繰り返し行なうことを特徴とするノード装置である。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 6 is the node device according to claim 4 or claim 5, wherein the selection means and the save instruction means are configured such that the content data includes the plurality of contents data. The node device is characterized in that selection of the first predetermined number of node devices and transmission of the storage instruction information to the selected node devices are repeatedly performed until the release date and time that can be used between the node devices.

この発明によれば、コンテンツの公開日時まで保存指示を繰り返し行なって、コンテンツ分散保存システムに参加するノード装置に対してコンテンツデータの事前配布をコンテンツの公開日時まで行なうことができる。   According to the present invention, the storage instruction can be repeatedly performed until the content publication date and time, and the content data can be pre-distributed to the node devices participating in the distributed content storage system until the content publication date and time.

上記課題を解決するために、請求項7に記載の発明は、請求項4乃至請求項6に記載のノード装置であって、前記更新手段は、前記選択手段にて既に選択されたノード装置のノード情報を前記ノード情報記憶手段から除いて更新することを特徴とするノード装置である。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 7 is the node device according to claim 4 to claim 6, wherein the update unit is a node device already selected by the selection unit. Node information is updated by removing node information from the node information storage means.

この発明によれば、同じノード装置に対して重複してコンテンツデータの保存を指示することを防ぐことができる。   According to the present invention, it is possible to prevent the same node device from being instructed to store content data repeatedly.

上記課題を解決するために、請求項8に記載の発明は、請求項6又は請求項7に記載のノード装置であって、他の装置から前記保存指示情報を受信する保存指示情報受信手段を有し、前記保存指示情報受信手段が、前記保存指示情報を受信したときに、前記取得手段は、前記ノード装置識別情報と参加期間とを前記他の装置から取得し、前記ノード情報記憶手段は、取得された前記ノード装置識別情報と参加期間とを対応させたノード情報を記憶し、前記選択手段は、前記ノード情報記憶手段に記憶されたノード情報に基づいて、前記参加期間がより短い第1所定数の前記ノード装置を選択し、前記保存指示手段は、前記選択されたノード装置に対して前記保存指示情報を送出することを特徴とするノード装置である。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 8 is the node device according to claim 6 or 7, wherein storage instruction information receiving means for receiving the storage instruction information from another device is provided. And when the storage instruction information receiving means receives the storage instruction information, the acquisition means acquires the node device identification information and a participation period from the other device, and the node information storage means Storing the node information in which the acquired node device identification information and the participation period are associated with each other, and the selection unit is configured to store the node having a shorter participation period based on the node information stored in the node information storage unit. One node device is selected, and the save instruction means sends the save instruction information to the selected node device.

この発明によれば、ノード装置は、コンテンツ投入サーバ又は他のノード装置等の他の装置から保存指示情報を受信して保存指示を受けたときに、当該保存指示情報を送信してきた他の装置からノード装置識別情報と参加期間とを取得してノード情報記憶手段に記憶させ、当該記憶されたノード情報に基づいて選択したノード装置に対して保存指示情報を送信することができる。   According to this invention, when the node device receives the save instruction information from another device such as the content input server or another node device and receives the save instruction, the other device has transmitted the save instruction information. The node device identification information and the participation period can be acquired from the node information and stored in the node information storage means, and the save instruction information can be transmitted to the node device selected based on the stored node information.

上記課題を解決するために、請求項9に記載の発明は、請求項8に記載のノード装置であって、前記保存指示情報を送信してきた前記他の装置から前記コンテンツデータの前記公開日時を示す公開日時情報を取得する公開日時情報取得手段を有することを特徴とするノード装置である。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 9 is the node device according to claim 8, wherein the disclosure date and time of the content data is received from the other device that has transmitted the storage instruction information. It is a node device characterized by having disclosure date information acquisition means for acquiring the disclosure date information shown.

この発明によれば、コンテンツデータの保存指示を受けたノード装置は、コンテンツデータの公開日時を容易に取得して把握することができる。   According to the present invention, a node device that has received an instruction to save content data can easily acquire and grasp the disclosure date and time of the content data.

上記課題を解決するために、請求項10に記載の発明は、コンピュータを、請求項1乃至3の何れか一項に記載の保存指示装置として機能させることを特徴とする保存指示処理プログラムである。   In order to solve the above problem, an invention according to claim 10 is a storage instruction processing program that causes a computer to function as the storage instruction device according to any one of claims 1 to 3. .

上記課題を解決するために、請求項11に記載の発明は、コンピュータを、請求項4乃至9の何れか一項に記載のノード装置として機能させることを特徴とするノード処理プログラムである。   In order to solve the above problem, an invention according to claim 11 is a node processing program that causes a computer to function as the node device according to any one of claims 4 to 9.

上記課題を解決するために、請求項12に記載の発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置間で複数のコンテンツデータを利用可能とするためコンテンツデータをノード装置に保存させる保存指示装置を備えたコンテンツ分散保存システムにおける保存指示方法であって、前記保存指示装置が、前記ノード装置を識別するノード装置識別情報と、前記ノード装置識別情報のノード装置における前記コンテンツ分散保存システムに参加している参加期間とを取得してノード情報としてノード情報記憶手段に対応付けて記憶する工程と、前記保存指示装置が、前記ノード情報記憶手段に記憶されたノード情報に基づいて、前記参加期間がより短い第1所定数の前記ノード装置を選択し、選択されたノード装置に対して、コンテンツデータの保存を指示する保存指示情報を送出する工程と、を有することを特徴とする保存指示方法である。   In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 12 is a storage for storing content data in a node device so that the plurality of content data can be used among a plurality of node devices that can communicate with each other via a network. A storage instruction method in a content distribution storage system including an instruction device, wherein the storage instruction device includes node device identification information for identifying the node device, and the content distribution storage system in the node device of the node device identification information. A step of acquiring a participating participation period and storing it as node information in association with the node information storage means, and the saving instruction device is configured to perform the participation based on the node information stored in the node information storage means. A first predetermined number of the node devices having a shorter period are selected, and the selected node devices are copied. A step of sending the store instruction information for instructing storage of Ceiling data, a saving instruction method characterized by having a.

本発明によれば、コンテンツ分散保存システムにコンテンツデータを投入する際に、コンテンツ分散保存システムへの参加期間が短いノード装置に対して保存を指示するため、ノード装置のコンテンツデータを記録するための空き記録容量が比較的多いと推定されるノード装置に対してコンテンツデータの保存を指示することが可能になり、各ノード装置のコンテンツデータを記録するための記録部の記録容量をバランスよく有効に利用することができるコンテンツ分散保存システムを実現することができる。   According to the present invention, when content data is input to the content distributed storage system, the node device having a short participation period in the content distributed storage system is instructed to store the content data of the node device. It becomes possible to instruct storage of content data to a node device that is estimated to have a relatively large free recording capacity, and the recording capacity of the recording unit for recording the content data of each node device is effectively balanced. A distributed content storage system that can be used can be realized.

以下、本発明の最良の実施形態を図面に基づいて説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, the best embodiment of the invention will be described with reference to the drawings.

[1.コンテンツ分散保存システムの構成等]
始めに、図1等を参照して、本実施形態に係るコンテンツ分散保存システムの概要構成等について説明する。
[1. Configuration of distributed content storage system]
First, with reference to FIG. 1 and the like, a schematic configuration and the like of the content distributed storage system according to the present embodiment will be described.

図1は、本実施形態に係るコンテンツ分散保存システムにおける各ノード装置の接続態様の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing an example of a connection mode of each node device in the distributed content storage system according to this embodiment.

図1の下部枠101内に示すように、IX(Internet eXchange)3、ISP(Internet Service Provider)4a、4b、DSL(Digital Subscriber Line)回線事業者(の装置)5a、5b、FTTH(Fiber To The Home)回線事業者(の装置)6、及び通信回線(例えば、電話回線や光ケーブル等)7等によって、インターネット等のネットワーク(現実世界の通信ネットワーク)8が構築されている。なお、図1の例におけるネットワーク8には、データ(パケット)を転送するためのルータが、適宜挿入されているが図示を省略している。   As shown in the lower frame 101 of FIG. 1, IX (Internet eXchange) 3, ISP (Internet Service Provider) 4a, 4b, DSL (Digital Subscriber Line) line operators (devices) 5a, 5b, FTTH (Fiber To A network (real-world communication network) 8 such as the Internet is constructed by a line provider (device) 6 and a communication line (for example, a telephone line or an optical cable) 7. Note that a router for transferring data (packets) is appropriately inserted into the network 8 in the example of FIG.

このようなネットワーク8には、複数のノード装置(以下、「ノード」という)Nn(n=1,2,3・・・の何れか)がルータを介して接続されている。また、各ノードNnには、固有の製造番号およびIP(Internet Protocol)アドレスが割り当てられている。そして、本実施形態に係るコンテンツ分散保存システムSは、これらのノードNnのうち、図1の上部枠100内に示すように、何れか複数のノードNnの参加により形成されるピアツーピア方式のネットワークシステムとなっている。   A plurality of node devices (hereinafter referred to as “nodes”) Nn (n = 1, 2, 3,...) Are connected to such a network 8 via a router. Each node Nn is assigned a unique manufacturing number and an IP (Internet Protocol) address. The content distributed storage system S according to the present embodiment is a peer-to-peer network system formed by participation of any of a plurality of nodes Nn, as shown in the upper frame 100 of FIG. It has become.

なお、図1の上部枠100内に示すネットワーク9は、既存のネットワーク8を用いて形成された仮想的なリンクを構成するP2Pネットワーク(オーバーレイネットワーク、論理的なネットワーク)9である。かかるP2Pネットワーク9は、特定のアルゴリズム、例えば、DHTを利用したアルゴリズムにより実現される。   A network 9 shown in the upper frame 100 of FIG. 1 is a P2P network (overlay network, logical network) 9 constituting a virtual link formed using the existing network 8. Such a P2P network 9 is realized by a specific algorithm, for example, an algorithm using DHT.

そして、コンテンツ分散保存システムS(言い換えれば、P2Pネットワーク9)に参加している各ノードNnには、所定桁数からなる固有の識別情報であるノードIDが割り当てられている。また、当該ノードIDは、例えば、各ノードNnに個別に割り当てられたIPアドレス或いは製造番号を共通のハッシュ関数(例えば、SHA−1等)によりハッシュ化した値(例えば、bit長が160bit)であり、一つのID空間に偏りなく分散して配置されることになる。   Each node Nn participating in the distributed content storage system S (in other words, the P2P network 9) is assigned a node ID that is unique identification information having a predetermined number of digits. The node ID is, for example, a value (for example, the bit length is 160 bits) obtained by hashing an IP address or a manufacturing number individually assigned to each node Nn with a common hash function (for example, SHA-1). Yes, it will be distributed in one ID space without any bias.

更に、コンテンツ分散保存システムSは、新しいコンテンツをコンテンツ分散保存システムS内に投入する本発明の保存指示装置の一例としてのコンテンツ投入サーバCSと、ノードNnが当該コンテンツ分散保存システSへ参加する際の登録認証を行なうための認証サーバASと、各ノードNnのコンテンツ分散保存システムSへの登録日時、各ノードNnのIPアドレス、ノードID等をノード情報として管理保存するデータベースサーバDSを備える。   Furthermore, the content distributed storage system S is a content input server CS as an example of the storage instruction device of the present invention that inputs new content into the content distributed storage system S, and the node Nn joins the content distributed storage system S. And a database server DS that manages and stores the registration date and time of each node Nn in the content distributed storage system S, the IP address of each node Nn, the node ID, and the like as node information.

なお、コンテンツ分散保存システムSへの参加は、参加していないノードNn(例えば、ノードN25)が、該システムSへの参加許可を受けるべく、認証サーバASに対して自己のIPアドレス情報やノードIDと共にシステム利用登録を要求(登録要求)し、認証サーバASにてコンテンツ分散保存システムSへの参加が許可されることによって行われる。   The participation in the content distributed storage system S is such that the non-participating node Nn (for example, the node N25) receives its IP address information and the node from the authentication server AS in order to receive permission to participate in the system S. This is performed by requesting system use registration (registration request) together with the ID and allowing the authentication server AS to participate in the distributed content storage system S.

認証サーバASは、新たなノードNn(新規参加ノードNn)が当該認証システムASにアクセスしてシステム利用登録を行なうと、データベースサーバDSに対して当該新規参加ノードNnのIPアドレス、ノードID(ノード装置識別情報の一例)、及び登録日時を通知し、データベースサーバDSがこれらを対応付けて記憶(登録)する。   When a new node Nn (new participation node Nn) accesses the authentication system AS and performs system use registration, the authentication server AS makes an IP address and a node ID (node ID) of the new participation node Nn to the database server DS. An example of device identification information) and registration date / time are notified, and the database server DS stores (registers) them in association with each other.

一方、参加が許可された新規参加ノードNnは、既に当該システムSへ参加している任意のノードNn(例えば、当該システムSに常時参加しているコンタクトノード)に対して自己がシステムSへ参加したことを示す参加メッセージを送信してコンテンツ分散保存システムSへ参加する。   On the other hand, the new participation node Nn permitted to participate participates in the system S with respect to any node Nn that has already participated in the system S (for example, a contact node that always participates in the system S). Participating in the content distributed storage system S by transmitting a participation message indicating that it has been done.

コンテンツ分散保存システムSに参加している各ノードNnは、夫々、DHTを用いたルーティングテーブルを保持している。そこで、新規参加ノードNnから参加メッセージを受けたノードNn(コンタクトノード等)は、自己が保持するルーティングテーブルをコピーして新規参加ノードNnへ送付する。   Each node Nn participating in the distributed content storage system S holds a routing table using DHT. Therefore, the node Nn (contact node or the like) that has received the participation message from the new participation node Nn copies the routing table held by itself and sends it to the new participation node Nn.

このルーティングテーブルは、コンテンツ分散保存システムS上における各種メッセージの転送先を規定しており、具体的には、ID空間内で適度に離れたノードNnのノードID、IPアドレス、ポート番号等を含むノード情報が複数登録されている。なお、IPアドレス及びポート番号は、ネットワークアドレス情報の一例である。   This routing table defines the transfer destinations of various messages on the content distributed storage system S, and specifically includes the node ID, IP address, port number, etc. of the node Nn that is moderately separated in the ID space. Multiple node information items are registered. The IP address and port number are examples of network address information.

コンテンツ分散保存システムSに参加している1台のノードNnは、該システムSに参加している全てのノードNnのうち、必要最低限のノードNnのノード情報をルーティングテーブルに登録しておき、ノード情報を知らない(記憶していない)ノードNnについては、各ノードNn間で互いに各種メッセージを転送し合って届けてもらうようになっている。   One node Nn participating in the content distributed storage system S registers the minimum necessary node information of the nodes Nn among all the nodes Nn participating in the system S in the routing table, With respect to the node Nn that does not know (store) the node information, various messages are transferred between the nodes Nn to be delivered.

このようなDHTを用いたルーティングテーブルについては、特開2006−197400号公報等で公知であるので、詳しい説明を省略する。   Such a routing table using DHT is well known in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-197400 and the like, and will not be described in detail.

次に、コンテンツ分散保存システムSにて各ノードNnにて利用されるコンテンツについて説明する。   Next, content used in each node Nn in the content distributed storage system S will be described.

コンテンツ分散保存システムSでは、内容の異なる様々なコンテンツ(例えば、映画や音楽等)のコンテンツデータ(コンテンツの複製データであって、以下、レプリカと言う)が所定のファイル形式で複数のノードNnに分散して保存(格納)されており、各ノードNn間で当該レプリカを利用可能になっている。例えば、ノードN5には、タイトルがXXXの映画のコンテンツのレプリカが保存されており、一方、ノードN3には、タイトルがYYYの映画のコンテンツのレプリカが保存されるというように、複数のノードNn(以下、「コンテンツ保持ノード」という)に分散されて保存されている。   In the distributed content storage system S, content data (content replication data, hereinafter referred to as replicas) of various contents (for example, movies and music) having different contents are transmitted to a plurality of nodes Nn in a predetermined file format. It is stored (stored) in a distributed manner, and the replica can be used among the nodes Nn. For example, the node N5 stores a replica of the movie content with the title XXX, while the node N3 stores a replica of the movie content with the title YYY. (Hereinafter referred to as “content holding nodes”).

また、これらのコンテンツのレプリカには、夫々、コンテンツ名(タイトル)及びコンテンツID(コンテンツ毎に固有の識別情報)等の情報が付加されている。このコンテンツIDは、例えば、コンテンツ名+任意の数値(或いは、コンテンツデータの先頭数バイトでも良い)が、上記ノードIDを得るときと共通のハッシュ関数によりハッシュ化されて生成される(ノードIDと同一のID空間に配置)。或いは、システム管理者が、コンテンツ毎に一意のID値(ノードIDと同一ビット長)を付与しても良い。この場合は、コンテンツ名とそのコンテンツIDの対応が書かれたカタログがシステム管理者によってコンテンツ分散保存システムSに参加する全ノードNnに配布される。   In addition, information such as a content name (title) and a content ID (identification information unique to each content) is added to each of these content replicas. This content ID is generated, for example, by hashing the content name + arbitrary numerical value (or may be the first few bytes of the content data) with a hash function common to obtaining the node ID (node ID and Placed in the same ID space). Alternatively, the system administrator may give a unique ID value (same bit length as the node ID) for each content. In this case, the catalog in which the correspondence between the content name and the content ID is written is distributed to all the nodes Nn participating in the distributed content storage system S by the system administrator.

そして、コンテンツ投入サーバCSによって、コンテンツ分散保存システムSに新たにコンテンツを投入する際には、コンテンツ分散保存システムSへの参加期間がより短いノードNnに対して、新規コンテンツのレプリカの保存が指示される。具体的には、コンテンツ投入サーバCSは、データベースサーバDSから当該システムSへの参加日時がより最近の第2所定数(例えば、10個、100個など)のノードNnのIPアドレスやノードID等のノード情報が掲載された保存先候補リストを取得して、当該保存先候補リストから第1所定数のノードNnを選択(例えば、1個をランダムに選択)し、選択したノードNnに対してコンテンツのレプリカを送信して保存を指示する。コンテンツ投入サーバCSからコンテンツの保存指示を受けたノードNnは、コンテンツのレプリカを自己の記憶部のキャッシュ領域に保存(記録)する。   When a new content is input to the content distributed storage system S by the content input server CS, the node Nn having a shorter participation period in the content distributed storage system S is instructed to store a new content replica. Is done. Specifically, the content input server CS has the IP address, node ID, etc. of the second predetermined number of nodes Nn (for example, 10, 100, etc.) that have joined the system S from the database server DS more recently. Is acquired, and a first predetermined number of nodes Nn are selected from the storage destination candidate list (for example, one is randomly selected), and the selected node Nn is selected. Send a replica of the content and instruct it to save. The node Nn that has received the content storage instruction from the content input server CS stores (records) the content replica in the cache area of its own storage unit.

その後、ノードNnは、当該レプリカを保存したことをそのコンテンツのレプリカの所在を管理しているノードNn(以下、「ルートノード」「コンテンツデータ(コンテンツID)のルートノード」という)に知らせるために(言い換えれば、該システムSに参加している他のノードNnに対して公開するために)、当該レプリカのコンテンツID及び自己のノード情報(ノードID、IPアドレス等)が含まれるパブリッシュ(登録)メッセージを生成し、該パブリッシュメッセージを、そのルートノードに向けて(ルートノード宛に)送出する。   Thereafter, the node Nn notifies the node Nn that manages the location of the replica of the content (hereinafter referred to as “root node” or “root node of content data (content ID)”) that the replica is stored. Publish (registration) including the content ID of the replica and its own node information (node ID, IP address, etc.) (in order to make it public to other nodes Nn participating in the system S) Generate a message and send the publish message to the root node (addressed to the root node).

これにより、パブリッシュメッセージは、コンテンツIDをキーとするDHTルーティングによってルートノードに到着することになる。そして、該ルートノードは、受信したパブリッシュメッセージに含まれるノード情報及びコンテンツIDの組を含むインデックス情報を登録(インデックスキャッシュに記憶)することになる。こうして、保存指示を受けたノードNnは、新たに、上記コンテンツのレプリカを保持するコンテンツ事前保持ノードとなる。   As a result, the publish message arrives at the root node by DHT routing using the content ID as a key. Then, the root node registers (stores in the index cache) index information including a set of node information and content ID included in the received publish message. In this way, the node Nn that has received the save instruction newly becomes a content pre-holding node that holds a replica of the content.

なお、上記パブリッシュメッセージに含まれるノード情報及びコンテンツIDの組を含むインデックス情報は、ルートノードに至るまでの転送経路におけるキャッシュノードにおいても登録(キャッシュ)される。   Note that the index information including the set of node information and content ID included in the publish message is also registered (cached) in the cache node in the transfer path to the root node.

そして、ノードNnに保存された新規コンテンツは、公開日時がくると、当該コンテンツの情報がシステム運営者が配布するカタログリストに掲載され、コンテンツのレプリカのダウンロードが可能(コンテンツ分散保存システムSに参加する複数のノードNn間で共用可能)になる。そして、当該コンテンツの視聴を所望する各ノードNnは、(i)当該コンテンツを検索して(ii)当該コンテンツを保存するノードNnからコンテンツをダウンロードして取得して視聴する。   Then, when the new content stored in the node Nn comes to the release date, the information on the content is posted in a catalog list distributed by the system operator, and a replica of the content can be downloaded (participating in the content distributed storage system S) Can be shared among a plurality of nodes Nn). Each node Nn that desires to view the content (i) searches for the content (ii) downloads the content from the node Nn that stores the content, and views and views the content.

また、このように分散保存されているレプリカの所在、つまり、当該レプリカを保存したノードNnのノード情報(ノードIDやIPアドレス等)と当該コンテンツのレプリカに対応するコンテンツID等の組が含まれるインデックス情報が、ルートノード等により記憶(インデックスキャッシュに記憶)、管理されるようになっている。   In addition, the location of the replica stored in this manner, that is, a set of node information (node ID, IP address, etc.) of the node Nn storing the replica and a content ID corresponding to the replica of the content is included. Index information is stored (stored in an index cache) and managed by a root node or the like.

つまり、コンテンツのレプリカを保存しているコンテンツ保持ノードのノード情報は、他のノードNnからの問い合わせに応じて提供可能なように夫々のルートノードにより管理されている。   That is, the node information of the content holding node that stores the content replica is managed by each root node so that it can be provided in response to an inquiry from another node Nn.

例えば、タイトルがXXXの映画のコンテンツのレプリカについてのインデックス情報は、そのコンテンツ(コンテンツID)のルートノードであるノードN4により管理され、タイトルがYYYの映画のコンテンツのレプリカについてのインデックス情報は、そのコンテンツ(コンテンツID)のルートノードであるノードN7により管理される。また、このようなルートノードは、例えば、コンテンツIDと最も近い(例えば、上位桁がより多く一致する)ノードIDを有するノードNnであるように定められる。   For example, the index information about the replica of the movie content with the title XXX is managed by the node N4 which is the root node of the content (content ID), and the index information about the replica of the movie content with the title YYY is Managed by the node N7 which is the root node of the content (content ID). Further, such a root node is determined to be, for example, a node Nn having a node ID closest to the content ID (for example, the higher-order digits match more).

そして、あるノードNnのユーザが、所望するコンテンツのレプリカを取得したい場合、当該レプリカの取得を望むノードNn(以下、「ユーザノード」という)は、当該ユーザにより選択されたコンテンツのコンテンツID及び自己のIPアドレス等を含むコンテンツ所在問合せ(検索)メッセージ(クエリ)を生成し、これを自己のDHTを用いたルーティングテーブルにしたがって他のノードNnに対して送出する。つまり、ユーザノードは、コンテンツ所在問合せ(検索)メッセージを、ルートノードに向けて(ルートノード宛に)送出する。これにより、コンテンツ所在問合せ(検索)メッセージは、上述したパブリッシュメッセージと同じように、コンテンツIDをキーとするDHTルーティングによって最終的にルートノードに到着することになる。   When a user of a certain node Nn wants to acquire a replica of the desired content, the node Nn that desires to acquire the replica (hereinafter referred to as “user node”) determines the content ID and the self of the content selected by the user. A content location inquiry (search) message (query) including the IP address of the client is generated and sent to another node Nn according to a routing table using its own DHT. That is, the user node sends a content location inquiry (search) message to the root node (to the root node). As a result, the content location inquiry (search) message finally arrives at the root node by DHT routing using the content ID as a key, like the publish message described above.

なお、各ノードNnにおいてユーザにより選択されるべきコンテンツのコンテンツ名及びコンテンツID等の属性情報は、コンテンツカタログリストに記述されている。また、上記コンテンツ所在問合せ(検索)メッセージに含まれるコンテンツIDは、ユーザノードによって、コンテンツ名が上記共通のハッシュ関数によりハッシュ化されて生成されるようにしても良い。なお、DHTルーティングについては、特開2006−197400号公報等で公知であるので、詳しい説明を省略する。   Note that attribute information such as the content name and content ID of the content to be selected by the user at each node Nn is described in the content catalog list. The content ID included in the content location inquiry (search) message may be generated by the user node by hashing the content name with the common hash function. The DHT routing is known in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-197400 and the like, and thus detailed description thereof is omitted.

上記コンテンツ所在問合せ(検索)メッセージを受信したルートノードは、これに含まれるコンテンツIDに対応するインデックス情報をインデックスキャッシュから取得して、当該インデックス情報を、該コンテンツ所在問合せメッセージの送信元であるユーザノードに対して返信する。こうしてインデックス情報を取得したユーザノードは、当該インデックス情報に含まれるあるコンテンツ保持ノードのIPアドレス等に基づいて当該コンテンツ保持ノードに接続して、コンテンツ送信要求メッセージを送信し、そこからコンテンツのレプリカを取得することが可能になる。なお、当該インデックス情報には、例えば複数のコンテンツ保持ノードのノード情報が含まれていることもある(同一のコンテンツのレプリカが複数のコンテンツ保持ノードに保存されている場合)。かかる場合、ユーザノードは、当該複数のコンテンツ保持ノードのうち一つのコンテンツ保持ノードを選択し、選択したコンテンツ保持ノードに接続してコンテンツのレプリカを取得することができる。   The root node that receives the content location inquiry (search) message acquires index information corresponding to the content ID included in the content node from the index cache, and uses the index information as a user who is the transmission source of the content location inquiry message. Reply to the node. The user node that has acquired the index information in this way connects to the content holding node based on the IP address of the content holding node included in the index information, transmits a content transmission request message, and then creates a replica of the content from there. It becomes possible to acquire. Note that the index information may include, for example, node information of a plurality of content holding nodes (when replicas of the same content are stored in a plurality of content holding nodes). In such a case, the user node can select one content holding node from among the plurality of content holding nodes and connect to the selected content holding node to obtain a content replica.

なお、ルートノードは、当該インデックス情報に含まれるIPアドレス等に示されたコンテンツ保持ノードに対してコンテンツ送信要求メッセージを送信し、これにより、ユーザノードは、上記コンテンツ保持ノードからそのレプリカを取得することもできる。また、上記ユーザノードは、コンテンツ所在問合せメッセージがルートノードに辿り着くまでの間に、当該ルートノードと同じインデックス情報をキャッシュしているキャッシュノードから当該インデックス情報を取得することもできる。   The root node transmits a content transmission request message to the content holding node indicated by the IP address or the like included in the index information, whereby the user node acquires the replica from the content holding node. You can also The user node can also acquire the index information from a cache node that caches the same index information as the root node until the content location inquiry message reaches the root node.

また、コンテンツ保持ノードから取得したコンテンツのレプリカを保存したユーザノードは、当該レプリカを保存したことをそのルートノードに知らせるために上述したパブリッシュメッセージをそのルートノードに向けて(ルートノード宛に)送出し、新たに、上記コンテンツのレプリカを保持するコンテンツ保持ノードとなる。   In addition, the user node that stored the replica of the content acquired from the content holding node sends the above-described publish message to the root node (to the root node) to notify the root node that the replica has been stored. Then, it becomes a content holding node that holds a replica of the content.

以上説明したコンテンツ分散保存システムSにおいては、新たに投入されるコンテンツのレプリカが、該システムSにおいて利用可能となる前に(公開前に)、保存指示装置の一例としてのコンテンツ投入サーバCSから何れかのノードNnに送信され、更に当該ノードNnが保存指示装置として機能して他のノードNnにレプリカを転送して保存指示することにより、一部のノードNn(コンテンツ事前保持ノード)に分散して保存させるようになっている。これは、新たに投入されるコンテンツの公開後に、当該コンテンツのレプリカにアクセスが集中するのを回避するためである。   In the content distributed storage system S described above, before a newly entered content replica becomes available in the system S (before publication), any content from the content input server CS as an example of a storage instruction device Is distributed to some nodes Nn (content pre-retention nodes) by further transmitting the replica to other nodes Nn and instructing the storage to be transmitted. To be saved. This is to avoid concentration of access to the replica of the content after the newly input content is disclosed.

このとき、コンテンツ投入サーバCSは、コンテンツ分散保存システムSに参加している全てのノードNnの当該システムSへの参加期間を登録しているデータベースサーバDSから、参加期間がより短い第2所定数のノード情報が掲載された保存先候補リストを取得して、これに基づいて、第1所定数(第1所定数<第2所定数)のノードNnをランダムに選択して当該選択されたノードNnに対して新規コンテンツのレプリカを保存するよう指示する。更に、保存を指示されたノードNnも、自己が保存指示装置となり保存先候補リストに基づいて参加期間がより短いノードNnを選択して新たに投入されるコンテンツのレプリカの保存を指示するよう構成する。   At this time, the content input server CS receives a second predetermined number with a shorter participation period from the database server DS that registers the participation period of all nodes Nn participating in the content distributed storage system S in the system S. Is obtained, and a first predetermined number (first predetermined number <second predetermined number) of nodes Nn is randomly selected and the selected node is obtained. Instruct Nn to store a replica of the new content. Further, the node Nn that is instructed to store is also configured as a storage instructing device, and selects a node Nn having a shorter participation period based on the storage destination candidate list and instructs to store a replica of the newly input content. To do.

これにより、レプリカを保存(記録)するための記憶部のキャッシュ領域の記録容量に余裕があると推定される(空き記録容量が比較的多いと推定される)参加期間の短いノードNnを、コンテンツ事前保持ノードとすることができる。   As a result, it is estimated that the recording capacity of the cache area of the storage unit for storing (recording) the replica has a margin (estimated that the free recording capacity is relatively large), and the node Nn having a short participation period is stored in the content. It can be a pre-holding node.

[2.各装置の構成及び機能]
[2−1.ノードNnの構成及び機能]
次に、図2を参照して、ノードNnの構成及び機能について説明する。
[2. Configuration and function of each device]
[2-1. Configuration and function of node Nn]
Next, the configuration and function of the node Nn will be described with reference to FIG.

図2は、ノードNnの概要構成例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic configuration example of the node Nn.

各ノードNnは、図2に示すように、演算機能を有するCPU,作業用RAM,各種データおよびプログラムを記憶するROM等から構成されたコンピュータとしての制御部11と、各種データ(例えば、コンテンツデータのレプリカ、保存先候補リスト、インデックス情報、DHT等)及び各種プログラム等を記憶保存(格納)するためのHD(ハードディスク)等から構成されたノード情報記憶手段としての記憶部12と、受信されたコンテンツデータのレプリカ等を一時蓄積するバッファメモリ13と、コンテンツデータのレプリカに含まれるエンコードされたビデオデータ(映像情報)およびオーディオデータ(音声情報)等をデコード(データ伸張や復号化等)するデコーダ部14と、当該デコードされたビデオデータ等に対して所定の描画処理を施しビデオ信号として出力する映像処理部15と、当該映像処理部15から出力されたビデオ信号に基づき映像表示するCRT,液晶ディスプレイ等の表示部16と、上記デコードされたオーディオデータをアナログオーディオ信号にD(Digital)/A(Analog)変換した後これをアンプにより増幅して出力する音声処理部17と、当該音声処理部17から出力されたオーディオ信号を音波として出力するスピーカ18と、ネットワーク8を通じて他のノードNn、コンテンツ投入サーバCS、データベースサーバDS、認証サーバAS等間の情報の通信制御を行なうための通信部20と、ユーザからの指示を受け付け当該指示に応じた指示信号を制御部11に対して与える入力部(例えば、キーボード、マウス、或いは、操作パネル等)21と、を備えて構成され、制御部11、記憶部12、バッファメモリ13、デコーダ部14、通信部20、及び入力部21はバス22を介して相互に接続されている。なお、ノードNnとしては、パーソナルコンピュータ、STB(Set Top Box)、或いは、TV受信機等を適用可能である。   As shown in FIG. 2, each node Nn includes a control unit 11 as a computer composed of a CPU having a calculation function, a working RAM, a ROM for storing various data and programs, and various data (for example, content data). Storage unit 12 as node information storage means configured to store and store (store) various programs, etc., and a replica of the storage destination candidate list, index information, DHT, etc. A buffer memory 13 that temporarily stores a replica of content data and a decoder that decodes (data decompression, decoding, etc.) encoded video data (video information) and audio data (audio information) included in the content data replica Unit 14 and the decoded video data, etc. A video processing unit 15 that performs a predetermined rendering process and outputs the video signal; a display unit 16 such as a CRT or a liquid crystal display that displays video based on the video signal output from the video processing unit 15; and the decoded audio data Is converted into an analog audio signal by D (Digital) / A (Analog) conversion and then amplified and output by an amplifier, and a speaker 18 outputs the audio signal output from the audio processing unit 17 as a sound wave. And the communication unit 20 for controlling communication of information among the other nodes Nn, the content input server CS, the database server DS, the authentication server AS, and the like through the network 8, and an instruction according to the instruction received from the user An input unit for supplying a signal to the control unit 11 (for example, a keyboard, a mouse, or an operation A channel, etc.) 21, is configured to include a control unit 11, storage unit 12, a buffer memory 13, decoder unit 14, a communication unit 20, and the input unit 21 are connected to each other via a bus 22. As the node Nn, a personal computer, an STB (Set Top Box), a TV receiver, or the like can be applied.

また、コンテンツ分散保存システムSが、当該システムSに参加する際のアクセス先となるコンタクトノードを備えている場合には、記憶部12には当該コンタクトノードのIPアドレス及びポート番号等が記憶されている。更に、記憶部12には、キャッシュ領域に保存(記録)しているコンテンツのレプリカに関する情報(タイトル、コンテンツID等)を登録するための保存コンテンツ管理テーブルが記憶されている。   When the content distributed storage system S includes a contact node that is an access destination when participating in the system S, the storage unit 12 stores the IP address and port number of the contact node. Yes. Further, the storage unit 12 stores a stored content management table for registering information (title, content ID, etc.) related to the replica of the content stored (recorded) in the cache area.

このような構成において、制御部11は、CPUが記憶部12等に記憶されたプログラム(本発明の保存指示処理プログラム、ノード処理プログラムを含む)を読み出して実行することにより、全体を統括制御し、コンテンツ分散保存システムSへの参加により上述したユーザノード、中継ノード、ルートノード、キャッシュノード、コンテンツ保持ノード、及びコンテンツ事前保持ノードの少なくとも何れか一つのノードとしての処理を行なうようになっている。   In such a configuration, the control unit 11 performs overall control by reading and executing a program (including the storage instruction processing program and the node processing program of the present invention) stored in the storage unit 12 or the like by the CPU. By participating in the content distributed storage system S, processing as at least one of the user node, relay node, root node, cache node, content holding node, and content pre-holding node described above is performed. .

また、保存指示装置としての処理を行なう制御部11は、本発明における取得手段、ノード情報記憶手段、選択手段、保存指示手段、判定手段、識別情報生成手段、分割ノード情報生成手段、保存指示情報受信手段、更新手段及び公開日時情報取得手段として機能する。なお、上記保存指示処理プログラム及びノード処理プログラムは、例えば、ネットワーク8上の所定のサーバからダウンロードされるようにしてもよいし、例えば、CD−ROM等の記録媒体に記録されて当該記録媒体のドライブを介して読み込まれるようにしても良い。   In addition, the control unit 11 that performs processing as the storage instruction device includes an acquisition unit, a node information storage unit, a selection unit, a storage instruction unit, a determination unit, an identification information generation unit, a divided node information generation unit, a storage instruction information in the present invention. It functions as a receiving means, an updating means, and a disclosure date / time information obtaining means. The storage instruction processing program and the node processing program may be downloaded from a predetermined server on the network 8, for example, or recorded on a recording medium such as a CD-ROM and stored in the recording medium. You may make it read via a drive.

そして、コンテンツ投入サーバCS又は他のノードNnから、新たにコンテンツ分散保存システムSに投入すべきコンテンツのレプリカの保存指示がされると、当該レプリカを記憶部12に記憶する。そして、保存指示と共に受信した保存先候補リストも一旦記憶部12に記憶する。そして、当該リストを送信用と保存用に分割し、保存用の保存先候補リストから1つ(第1所定数の一例)のノードNnを選択し、選択したノードNnに対してレプリカと送信用の保存先候補リストを送信してレプリカの保存を指示する。なお、保存先候補リストの分割については、後に詳細に説明する。   When the content input server CS or another node Nn instructs to store a new replica of the content to be input to the content distributed storage system S, the replica is stored in the storage unit 12. The storage destination candidate list received together with the storage instruction is also temporarily stored in the storage unit 12. Then, the list is divided for transmission and storage, one node Nn (an example of the first predetermined number) is selected from the storage destination candidate list for storage, and the replica and transmission are selected for the selected node Nn. The save destination candidate list is sent to instruct to save the replica. The division of the storage destination candidate list will be described in detail later.

[2−2.認証サーバASの構成及び機能]
続いて、認証サーバASの概略構成について図3を用いて説明する。なお、図3は実施形態に係る認証サーバASの概略構成を示すブロック図である。
[2-2. Configuration and function of authentication server AS]
Next, a schematic configuration of the authentication server AS will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the authentication server AS according to the embodiment.

図3に示すように、実施形態に係るコンテンツ分散保存システムSに含まれる認証サーバASは、演算機能を有するCPU、作業用RAM(Random Access Memory)、各種データ及びプログラムを記録するROM(Read Only Memory)等から構成された制御部101と、各種データ及びプログラム等を記憶保存(格納)するためのHD等から構成された記憶部102と、ネットワークを通じてコンテンツ分散保存システムSに含まれる各ノードNn、コンテンツ投入サーバCS及びデータベースサーバDSとの間の情報の通信制御を行なうための通信部103と、当該認証サーバASを操作する操作者からの指示を受け付け当該指示に応じた指示信号を制御部101に出力する入力部(例えば、キーボード、マウス或いは、操作パネル等)104と、を備えて構成され、制御部101、記憶部102、通信部103及び入力部104は、バス105を介して相互にデータの授受が可能に接続されている。   As shown in FIG. 3, the authentication server AS included in the distributed content storage system S according to the embodiment includes a CPU having a calculation function, a working RAM (Random Access Memory), and a ROM (Read Only) for recording various data and programs. Control unit 101 composed of a memory), a storage unit 102 composed of an HD etc. for storing and storing various data and programs, etc., and each node Nn included in the content distributed storage system S through a network A communication unit 103 for controlling communication of information between the content input server CS and the database server DS, and an instruction signal according to the instruction received from an operator who operates the authentication server AS. And an input unit 104 (for example, a keyboard, a mouse, or an operation panel) to be output to 101. Configured Te, the control unit 101, storage unit 102, the communication unit 103 and input unit 104 is connected so can exchange data with each other through a bus 105.

そして、制御部101におけるCPUが記憶部102等に記録された各種プログラムを実行することにより、制御部101が、実施形態に係る認証サーバASとしての全体動作を統括制御する。   Then, when the CPU in the control unit 101 executes various programs recorded in the storage unit 102 or the like, the control unit 101 performs overall control of the overall operation as the authentication server AS according to the embodiment.

図4に図示するように、制御部101は、新たにコンテンツ分散保存システムSへの参加を希望するノード(新規参加ノード)から、コンテンツ分散保存システムSへの登録要求を受けると(図4[1]参照)、認証処理を行なって登録(コンテンツ分散保存システムSへの参加)の可否を判断し、登録を許可する場合には、コンテンツ分散保存システムSへの参加(登録)を許可する旨記載された端末証明書を新規参加ノードに対して通信部103を介して通知する(図4[2]参照)。   As illustrated in FIG. 4, the control unit 101 receives a registration request to the content distributed storage system S from a node (new participation node) that desires to newly participate in the content distributed storage system S (see FIG. 4 [ 1]), by performing authentication processing to determine whether registration (participation in the content distributed storage system S) is permitted or not, if registration is permitted, participation (registration) in the content distributed storage system S is permitted. The described terminal certificate is notified to the newly participating node via the communication unit 103 (see [2] in FIG. 4).

そして、新規参加ノードに対して端末証明書を通知した日時(図4[2])(或いは、新規参加ノードからの登録要求を受けた日時(図4[1])でもよい。)を当該新規参加ノードのシステムSへの登録日時とし、ノードID、IPアドレスと共にノード情報としてデータベースサーバDSに対して通信部103を介して送信し、新規参加ノードの登録日時を記録するよう要求する(登録日時記録要求)(図4[3]参照)。また、認証サーバASから端末証明書を受信して参加が許可された新規参加ノードは、コンタクトノードに対して参加メッセージを送信してコンテンツ分散保存システムSへ参加することとなる(図4[4]参照)。なお、図4ではコンテンツ分散保存システムS(P2Pネットワーク9)に参加しているノードNnをノードN5、N8、N10、、、等のみ示し、図を簡略化している。   Then, the date and time when the terminal certificate is notified to the new participating node (FIG. 4 [2]) (or the date and time when the registration request is received from the new participating node (FIG. 4 [1]) may also be used). The registration date / time of the participating node in the system S is transmitted as node information together with the node ID and IP address to the database server DS via the communication unit 103, and a request is made to record the registration date / time of the new participating node (registration date / time). (Recording request) (see FIG. 4 [3]). In addition, the new participation node that has received the terminal certificate from the authentication server AS and is permitted to participate transmits a participation message to the contact node and participates in the distributed content storage system S (FIG. 4 [4]). ]reference). In FIG. 4, only the nodes N5, N8, N10, etc. are shown as nodes Nn participating in the content distributed storage system S (P2P network 9), and the diagram is simplified.

[2−3.データベースサーバDSの構成及び機能]
続いて、データベースサーバDSの概略構成について図5を用いて説明する。なお、図5は実施形態に係るデータベースサーバDSの概略構成を示すブロック図である。
[2-3. Configuration and function of database server DS]
Next, a schematic configuration of the database server DS will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of the database server DS according to the embodiment.

図5に示すように、実施形態に係るコンテンツ分散保存システムSに含まれるデータベースサーバDSは、演算機能を有するCPU、作業用RAM(Random Access Memory)、各種データ及びプログラムを記録するROM(Read Only Memory)等から構成された制御部201と、認証サーバASからの登録日時記録要求を受けて、各ノードNnの登録日時、ノードID、IPアドレスを含むノード情報が記憶保存(格納)されたユーザ情報データベース202aを備え、各種データ及びプログラム等を記憶保存(格納)するためのHD等から構成された記憶部202と、ネットワークを通じて各ノードNn、コンテンツ投入サーバCS及び認証サーバAS等、他の装置との間の情報の通信制御を行なうための通信部203と、当該データベースサーバDSを操作する操作者からの指示を受け付け当該指示に応じた指示信号を制御部201に出力する入力部(例えば、キーボード、マウス或いは、操作パネル等)204と、を備えて構成され、制御部201、記憶部202、通信部203及び入力部204、はバス205を介して相互にデータの授受が可能に接続されている。   As shown in FIG. 5, the database server DS included in the content distributed storage system S according to the embodiment includes a CPU having a calculation function, a working RAM (Random Access Memory), and a ROM (Read Only) for recording various data and programs. A user who stores and stores (stores) node information including a registration date / time, a node ID, and an IP address of each node Nn in response to a registration date / time recording request from the control unit 201 and the authentication server AS. A storage unit 202 including an information database 202a and configured to store and store (store) various data, programs, and the like, and other devices such as each node Nn, content input server CS, and authentication server AS through the network A communication unit 203 for controlling communication of information with the database server DS An input unit (for example, a keyboard, a mouse, an operation panel, or the like) 204 that receives an instruction from an operating operator and outputs an instruction signal corresponding to the instruction to the control unit 201. The storage unit 202, the communication unit 203, and the input unit 204 are connected to each other via a bus 205 so that data can be exchanged.

そして、制御部201におけるCPUが記憶部202等に記録された各種プログラムを実行することにより、制御部201が、実施形態に係るデータベースサーバDSとしての全体動作を統括制御する。   Then, when the CPU in the control unit 201 executes various programs recorded in the storage unit 202 and the like, the control unit 201 performs overall control of the entire operation as the database server DS according to the embodiment.

そして、制御部201は、認証サーバASから新規参加ノードのノード情報を受信して登録日時の記録要求(登録日時記録要求)を受けると(図4[1]参照)、記憶部202のユーザ情報データベース202aに、新規参加ノードの登録日時、ノードID及びIPアドレスを対応付けて記憶する。   When the control unit 201 receives the node information of the newly participating node from the authentication server AS and receives a registration date / time recording request (registration date / time recording request) (see FIG. 4 [1]), the user information in the storage unit 202 is received. The database 202a stores the registration date / time, node ID, and IP address of the new participating node in association with each other.

図6に、ユーザ情報データベース202aに記憶保存されているノード情報の一例を示す。ユーザ情報データベース202aには、コンテンツ分散保存システムSに新たに参加するノードがある度に、上述した手順に従って認証サーバASから受信した新規参加ノードのノード情報が登録される。従って、このユーザ情報データベース202aには、コンテンツ分散保存システムSに参加する全てのノードNnの登録日時(Nx_n)、ノードID(Nx_n)、及びIPアドレス(Nx_n)が夫々対応付けられてノード情報Nx_1、ノード情報Nx_2、ノード情報Nx_3、、、ノード情報Nx_nとして登録(格納)されている。   FIG. 6 shows an example of node information stored and saved in the user information database 202a. In the user information database 202a, every time there is a node newly participating in the content distributed storage system S, the node information of the new participating node received from the authentication server AS according to the procedure described above is registered. Therefore, in this user information database 202a, the registration date and time (Nx_n), node ID (Nx_n), and IP address (Nx_n) of all the nodes Nn participating in the content distributed storage system S are associated with the node information Nx_1. , Node information Nx_2, node information Nx_3, and node information Nx_n are registered (stored).

そして、制御部201aは、コンテンツ投入サーバCSからの要求に応じて、ユーザ情報データベース202aから、登録日時がより最近(より新しく登録された)であるノード情報を要求された数だけ抽出して保存先候補リストを生成してコンテンツ投入サーバCSに送信する。   Then, in response to a request from the content input server CS, the control unit 201a extracts and stores the requested number of pieces of node information whose registration date is more recent (newly registered) from the user information database 202a. A destination candidate list is generated and transmitted to the content input server CS.

[2−4.コンテンツ投入サーバCSの構成及び機能]
続いて、コンテンツ投入サーバCSの概略構成について図7を用いて説明する。なお、図7は実施形態に係るコンテンツ投入サーバCSの概略構成を示すブロック図である。
[2-4. Configuration and function of content input server CS]
Next, a schematic configuration of the content input server CS will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of the content input server CS according to the embodiment.

図7に示すように、実施形態に係るコンテンツ分散保存システムSに含まれるコンテンツ投入サーバCSは、演算機能を有するCPU、作業用RAM(Random Access Memory)、各種データ及びプログラムを記録するROM(Read Only Memory)等から構成された制御部301と、投入するコンテンツデータや投入済みのコンテンツデータ、データベースサーバDSから取得した保存先候補リスト及びその他の必要なプログラム等を記録保存(格納)するためのHD等から構成されたノード情報記憶手段としての記憶部302と、ネットワーク8を通じて各ノードNn、認証サーバAS、データベースサーバDS等、他の装置との間の情報の通信制御を行なうための通信部303と、当該コンテンツ投入サーバCSを操作する操作者からの指示を受け付け当該指示に応じた指示信号を制御部301に出力する入力部(例えば、キーボード、マウス或いは、操作パネル等)304と、を備えて構成され、制御部301、記憶部302、通信部303及び入力部304は、バス305を介して相互にデータの授受が可能に接続されている。   As shown in FIG. 7, the content input server CS included in the content distributed storage system S according to the embodiment includes a CPU having a calculation function, a working RAM (Random Access Memory), and a ROM (Read Read) that records various data and programs. For recording and storing (stores) content data to be input, content data that has already been input, a storage destination candidate list acquired from the database server DS, and other necessary programs. A storage unit 302 configured as a node information storage unit composed of an HD or the like, and a communication unit for controlling communication of information with other devices such as each node Nn, authentication server AS, and database server DS through the network 8 303 and accepting an instruction from an operator who operates the content input server CS And an input unit (for example, a keyboard, a mouse, or an operation panel) 304 that outputs an instruction signal corresponding to the instruction to the control unit 301, and includes a control unit 301, a storage unit 302, a communication unit 303, and an input. The units 304 are connected to each other via a bus 305 so as to be able to exchange data with each other.

そして、制御部301におけるCPUが記憶部302等に記録されたプログラム(本発明の保存指示処理プログラムを含む)を読み出して実行することにより、全体動作を統括制御し、上記各構成部材と協動して当該コンテンツ投入サーバCSを本発明における保存指示装置として機能させる。そして、保存指示装置としての処理を行なう制御部301は、本発明における取得手段、ノード情報記憶手段、選択手段、判定手段、保存指示手段及び識別情報生成手段として機能する。なお、上記保存指示処理プログラムは、例えば、ネットワーク8上の所定のサーバからダウンロードされるようにしてもよいし、例えば、CD−ROM等の記録媒体に記録されて当該記録媒体のドライブを介して読み込まれるようにしても良い。   Then, the CPU in the control unit 301 reads out and executes the program (including the storage instruction processing program of the present invention) recorded in the storage unit 302 and the like so as to control the overall operation and cooperate with the above-described components. Then, the content input server CS is caused to function as a storage instruction device in the present invention. And the control part 301 which performs a process as a preservation | save instruction | indication apparatus functions as an acquisition means in this invention, a node information storage means, a selection means, a determination means, a preservation | save instruction means, and an identification information generation means. The storage instruction processing program may be downloaded from a predetermined server on the network 8, for example, or recorded on a recording medium such as a CD-ROM and via a drive of the recording medium. It may be read.

図8に図示するように、制御部301は、コンテンツ分散保存システムSに新しいコンテンツのレプリカを投入する際、つまり、コンテンツ分散保存システムSに参加するノードNnに分散して保存させる際、データベースサーバDSに対して、コンテンツ分散保存システムSへの参加期間が短い例えば10個(第2所定数の一例)のノードNnのノード情報が掲載された保存先候補リストを要求して(図8[1]参照)、当該データベースサーバDSから保存先候補リストを取得する(取得手段)(図8[2]参照)。   As shown in FIG. 8, when the control unit 301 inputs a new content replica to the content distributed storage system S, that is, when it is distributed and stored in the nodes Nn participating in the content distributed storage system S, the database server For example, the DS requests a storage destination candidate list in which node information of, for example, 10 nodes (an example of the second predetermined number) having a short participation period in the content distributed storage system S is posted (FIG. 8 [1] ], The storage destination candidate list is acquired from the database server DS (acquisition means) (see FIG. 8 [2]).

そして、制御部301は、取得した保存先候補リストを記憶部302に保存し(ノード情報記憶手段)、当該保存先候補リストに掲載されたノード情報のうち、例えばランダムに1つ(第1所定数の一例)のノード情報を選択し(選択手段)、当該ノード情報に対応するノードNnに対して保存指示情報を送出して新規コンテンツのレプリカの保存を指示する(図8[3]参照)。例えば、保存先候補リストに掲載されたノード情報のうち、ノード情報Nx_1を選択した場合には、当該ノード情報Nx_1が示すノードN1に対して新規コンテンツのレプリカの保存を指示する(保存指示手段)。   And the control part 301 preserve | saves the acquired preservation | save destination candidate list in the memory | storage part 302 (node information memory | storage means), for example, one random (1st predetermined predetermined) among the node information published in the said preservation | save destination candidate list Node information (selection means), and save instruction information is sent to the node Nn corresponding to the node information to instruct to save a replica of the new content (see FIG. 8 [3]). . For example, when the node information Nx_1 is selected from the node information posted on the storage destination candidate list, the node N1 indicated by the node information Nx_1 is instructed to store a replica of the new content (save instruction unit). .

なお、本実施形態では、コンテンツ投入サーバCSの制御部301がコンテンツのレプリカの保存を指示する際には、当該指示と共にコンテンツのレプリカが保存先のノードNnに共に送信される、いわゆる「プッシュ式」のコンテンツ保存が行なわれるよう構成する。そして、コンテンツのレプリカの保存を指示されたノードNnは、レプリカを自己の記憶部12のキャッシュ領域に記録してコンテンツ事前保持ノードとなると共に、当該レプリカを保存したことをそのルートノードに知らせるために(言い換えれば、該システムSに参加している他のノードNnに対して公開するために)、当該レプリカのコンテンツID及び自己のノード情報が含まれるパブリッシュメッセージを、そのルートノードに向けて(ルートノード宛に)送出する。これにより、パブリッシュメッセージは、上述したコンテンツ所在問合せ(検索)メッセージと同じように、コンテンツIDをキーとするDHTルーティングによってルートノードに到着することになる。   In the present embodiment, when the control unit 301 of the content input server CS instructs the storage of the content replica, the content replica is transmitted to the storage destination node Nn together with the instruction, so-called “push type”. Is stored. Then, the node Nn instructed to store the content replica records the replica in the cache area of its own storage unit 12 to become a content pre-holding node and to notify the root node that the replica has been stored. (In other words, for publishing to other nodes Nn participating in the system S), a publish message including the content ID of the replica and its own node information is directed to the root node ( Send to the root node). As a result, the publish message arrives at the root node by DHT routing using the content ID as a key, like the content location inquiry (search) message described above.

また、制御部301は、データベースサーバDSから取得した保存先候補リストも保存先のノードNnに送信する。   The control unit 301 also transmits a storage destination candidate list acquired from the database server DS to the storage destination node Nn.

なお、図8に示す例では、コンテンツ分散保存システムS(P2Pネットワーク9)に参加しているノードNnをノードN5、N8、N10、、等のみ示し、図を簡略化している。また、コンテンツ投入サーバCSは、ノード情報Nx_1からノード情報Nx_10の10個のノード情報が掲載された保存先候補リストをデータベースサーバDSから取得しているが、コンテンツ投入サーバCSが、新たなコンテンツをシステム内に保存させる数(保存数)を当該コンテンツの人気度等に応じて決定し、当該保存数に応じて、データベースサーバDSに要求するノード情報の数(第2所定数)を適宜変更すればよく、例えば、人気が高く公開後に多数のレプリカ配信要求が予測される場合には、保存数を多く決定し、少なくとも決定した保存数以上の数をノード情報を要求する等のように構成すればよい。なお、コンテンツの人気度とは、例えば、コンテンツが映画であって、既に劇場公開されているような場合、その観客動員数に応じて決定したり、或いは、コンテスト等の受賞履歴等に基づいて決定したり、或いは、コンテンツが音楽である場合には、そのアーティストの過去の作品の売り上げ等を考慮して決定すればよい。   In the example shown in FIG. 8, only the nodes N5, N8, N10, etc. are shown as nodes Nn participating in the content distributed storage system S (P2P network 9), and the diagram is simplified. Further, the content input server CS obtains from the database server DS a storage destination candidate list in which 10 pieces of node information from the node information Nx_1 to the node information Nx_10 are posted, but the content input server CS acquires new content. The number to be stored in the system (the number to be stored) is determined according to the popularity of the content, etc., and the number of node information requested to the database server DS (second predetermined number) can be changed as appropriate according to the number to be stored. For example, when a large number of replica distribution requests are predicted after the release, the number of storages is determined to be large, and at least the number of storages determined is requested to be node information. That's fine. Note that the popularity of content refers to, for example, when the content is a movie and has already been released to the theater, or is determined according to the number of spectators, or based on the award history of contests, etc. If the content is music, it may be determined in consideration of the sales of the artist's past works.

そして、コンテンツのレプリカが他のノードNn間で共用可能となる日時である公開日時を示す情報(公開日時情報)を、保存指示情報又はコンテンツのレプリカに含んで、選択したノードNnに対して送信するよう構成する。保存指示情報を受信してレプリカの保存指示を受けたノードNnは、当該レプリカをコンテンツIDと対応付けて自己の記憶部12のキャッシュ領域に記憶して、登録処理(パブリッシュメッセージの送信)を行なう。   Then, information (publication date / time information) indicating the publication date / time, which is the date / time when the content replica can be shared between other nodes Nn, is included in the storage instruction information or the content replica and transmitted to the selected node Nn. Configure to The node Nn that receives the save instruction information and receives the replica save instruction stores the replica in the cache area of its own storage unit 12 in association with the content ID, and performs registration processing (transmission of a publish message). .

その後、保存指示情報又はコンテンツのレプリカに含んで取得した公開時刻情報が示す公開日時に至ると、コンテンツの情報(コンテンツID,タイトルなど)がシステム運営者が配布するカタログリストに掲載されて、コンテンツ分散保存システムSに参加する他のノードNnは、カタログリストに掲載されたコンテンツのコンテンツIDに基づいて所望のレプリカの所在を問い合わせるコンテンツ所在問い合わせメッセージ(クエリ)を生成してルートノードに向けて送出し(つまり、ルートノードにコンテンツのレプリカの所在を問い合わせる)、レプリカを保持するノードNnを知り、当該レプリカを保持するノードNnから当該レプリカのダウンロードすることが可能となる。   After that, when the release date and time indicated by the save time information or the release time information acquired in the content replica is reached, the content information (content ID, title, etc.) is posted on the catalog list distributed by the system operator, and the content The other nodes Nn participating in the distributed storage system S generate a content location inquiry message (query) that inquires about the location of a desired replica based on the content ID of the content listed in the catalog list and send it to the root node. (In other words, the location of the replica of the content is inquired to the root node), the node Nn holding the replica is known, and the replica can be downloaded from the node Nn holding the replica.

また、コンテンツ投入サーバCSがデータベースサーバDSに要求するノード情報の数(第2所定数)は、保存指示を受けたノードNnが選択するノードNnの数(第1所定数)よりも大きい値とする。   In addition, the number of node information requested by the content input server CS to the database server DS (second predetermined number) is larger than the number of nodes Nn selected by the node Nn that has received the storage instruction (first predetermined number). To do.

また、コンテンツ投入サーバCSからレプリカの保存指示を受けたノードNnは、コンテンツ分散保存システムSに参加する他のノードNnに対してコンテンツのレプリカの保存を指示する。すなわち、コンテンツ投入サーバCSからレプリカの保存指示を受けたノードNnが保存指示装置として機能することとなる。そして、この保存指示を受けた他のノードNnも同様にコンテンツ分散保存システムSに参加する他のノードNnに対してコンテンツのレプリカの保存を指示する。このように、保存指示装置として機能するコンテンツ投入サーバCSまたはシステムSに参加するノードNnは、公開日時に至るまでシステムSに参加するノードNnに対してレプリカの保存指示を繰り返し行なうことにより、新規コンテンツのレプリカをシステムS内に公開前に事前に分散保存させることができるようになっている。   Further, the node Nn that receives the replica storage instruction from the content input server CS instructs the other nodes Nn participating in the content distributed storage system S to store the content replica. That is, the node Nn that has received a replica storage instruction from the content input server CS functions as a storage instruction device. Then, the other node Nn that has received this storage instruction similarly instructs other nodes Nn participating in the content distributed storage system S to store the content replica. As described above, the content input server CS functioning as a storage instruction device or the node Nn participating in the system S repeats the replica storage instruction to the node Nn participating in the system S until the release date and time. Content replicas can be distributed and stored in advance in the system S before publication.

[3.保存先候補リスト]
続いて、レプリカの保存指示を行なう際に各ノードNn間で送受信される保存先候補リストの分割について説明する。
[3. Save destination candidate list]
Next, division of a storage destination candidate list that is transmitted and received between each node Nn when a replica storage instruction is issued will be described.

コンテンツ投入サーバCSから保存指示情報を受信したノードNnは(保存指示情報受信手段)、コンテンツ投入サーバCSから取得した保存先候補リストを、保存用の保存先候補リストと送信用の保存先候補リストに分割する。図9は、コンテンツ投入サーバCSから受信した保存先候補リストを、ノード情報が半数ずつになるよう2分割した例である。   The node Nn that has received the storage instruction information from the content input server CS (storage instruction information receiving means) determines the storage destination candidate list acquired from the content input server CS as the storage destination candidate list for storage and the storage destination candidate list for transmission. Divide into FIG. 9 shows an example in which the storage destination candidate list received from the content input server CS is divided into two so that the node information is halved.

コンテンツ投入サーバCSから例えば10個(第2所定数)のノード情報が掲載された保存先候補リスト(ノード情報Nx_1〜Nx_10)を取得し(取得手段)、自己の記憶部12に保存する(ノード情報記憶手段)。その後、保存した保存先候補リスト(ノード情報Nx_1〜Nx_10)から5個(第3所定数の一例)のノード情報を抽出して分割して、分割ノード情報としての保存先候補リスト(ノード情報Nx_6〜Nx_10)を生成する(分割ノード情報生成手段)。   For example, a storage destination candidate list (node information Nx_1 to Nx_10) in which, for example, ten (second predetermined number) node information is posted from the content input server CS (node information Nx_1 to Nx_10) is acquired and stored in its own storage unit 12 (node Information storage means). After that, five pieces of node information (an example of the third predetermined number) are extracted from the saved destination candidate list (node information Nx_1 to Nx_10) and divided, and the destination candidate list (node information Nx_6) as divided node information is divided. ˜Nx — 10) (divided node information generating means).

そして、自己の記憶部12に記憶している保存先候補リスト(ノード情報Nx_1〜Nx_10)を、分割(抽出)したノード情報Nx_6〜Nx_10を除いた、保存用の保存先候補リスト(ノード情報Nx_1〜Nx_5)に更新し(更新手段)、記憶部12に記憶した保存先候補リスト(ノード情報Nx_1〜Nx_5)の中から、保存指示をするノードNnを選択し(選択手段)、選択したノードNnに対して抽出したノード情報を送信用の保存先候補リスト(ノード情報Nx_6〜Nx_10)としてレプリカと共に送信し、保存を指示する(保存指示手段)。   Then, the storage destination candidate list (node information Nx_1) that is obtained by removing the node information Nx_6 to Nx_10 obtained by dividing (extracting) the storage destination candidate list (node information Nx_1 to Nx_10) stored in the storage unit 12 of itself. To Nx_5) (update means), and from the save destination candidate list (node information Nx_1 to Nx_5) stored in the storage unit 12, the node Nn to be instructed to save is selected (selection means), and the selected node Nn The node information extracted with respect to the transmission destination candidate list for transmission (node information Nx_6 to Nx_10) is transmitted together with the replica, and the storage is instructed (storage instruction means).

以下、データベースサーバDSからコンテンツ投入サーバCSを経て各ノードNnへと送信される保存先候補リストについて図10乃至図12を用いて説明する。   Hereinafter, the storage destination candidate list transmitted from the database server DS to each node Nn through the content input server CS will be described with reference to FIGS.

図10は、データベースサーバDS、コンテンツ投入サーバCS、及びノードN5、N1間において授受される保存先候補リストの様子を示す図であり、図11は、ノードN1、N7、N8間において授受される保存先候補リストの様子を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating a state of the storage destination candidate list exchanged between the database server DS, the content input server CS, and the nodes N5 and N1, and FIG. 11 is exchanged between the nodes N1, N7, and N8. It is a figure which shows the mode of a preservation | save destination candidate list.

データベースサーバDSはユーザ情報データベース202aから、登録日時がより最近の(より新しく登録された)ノード情報を、コンテンツ投入サーバCSからの要求された数だけ抽出し、当該ノード情報が掲載された保存先候補リスト(ノード情報Nx_1〜Nx_10)を生成してコンテンツ投入サーバCSに送信する。   The database server DS extracts, from the user information database 202a, node information having a more recent registration date and time (newly registered) as many times as requested by the content input server CS, and a storage location where the node information is posted A candidate list (node information Nx_1 to Nx_10) is generated and transmitted to the content input server CS.

コンテンツ投入サーバCSは、受信した保存先候補リスト(ノード情報Nx_1〜Nx_10)を自己の記憶部302に記憶し、記憶した保存先候補リスト(ノード情報Nx_1〜Nx_10)からレプリカの保存を指示するノードNnをランダムに1つ選択する。同図ではノードN5を選択し、選択したノードN5に対して保存先候補リスト(ノード情報Nx_1〜Nx_10)と共にレプリカの保存を指示する。   The content input server CS stores the received storage destination candidate list (node information Nx_1 to Nx_10) in its own storage unit 302, and a node that instructs to store a replica from the stored storage destination candidate list (node information Nx_1 to Nx_10) One Nn is selected at random. In the figure, the node N5 is selected, and the selected node N5 is instructed to store the replica together with the storage destination candidate list (node information Nx_1 to Nx_10).

ノードN5は、コンテンツ投入サーバCSから保存先候補リスト(ノード情報Nx_1〜Nx_10)を受信してレプリカの保存の指示を受けると、保存先候補リスト(ノード情報Nx_1〜Nx_10)から第3所定数のノード情報を抽出(分割)して、抽出したノード情報を除いた保存用の保存先候補リスト(ノード情報Nx_1〜Nx_5)を自己の記憶部12に記憶する。この自己の記憶部12に記憶した保存先候補リスト(ノード情報Nx_1〜Nx_5)からレプリカの保存を指示するノードをランダムに1つ選択する。同図ではノードN1を選択し、選択したノードN1に対して抽出したノード情報からなる送信用の保存先候補リスト(ノード情報Nx_6〜Nx_10)と共にレプリカの保存を指示する。   When the node N5 receives the storage destination candidate list (node information Nx_1 to Nx_10) from the content input server CS and receives an instruction to save the replica, the node N5 receives a third predetermined number from the storage destination candidate list (node information Nx_1 to Nx_10). The node information is extracted (divided), and the storage destination candidate list (node information Nx_1 to Nx_5) for storage excluding the extracted node information is stored in its own storage unit 12. One node for instructing to store the replica is randomly selected from the storage destination candidate list (node information Nx_1 to Nx_5) stored in the storage unit 12 of the device itself. In the figure, the node N1 is selected, and the selected node N1 is instructed to store the replica together with the transmission destination candidate list (node information Nx_6 to Nx_10) including the extracted node information.

次いで、ノードN1は、ノードN5から5つ(第2所定数)のノード情報(Nx_6〜Nx_10)が掲載された保存先候補リストを受信してレプリカの保存の指示を受けると、保存先候補リスト(ノード情報Nx_6〜Nx_10)から第3所定数のノード情報を抽出(分割)して、抽出したノード情報を除いた保存用の保存先候補リスト(ノード情報Nx_6〜Nx_7)を自己の記憶部12に記憶する。この自己の記憶部12に記憶した保存先候補リスト(ノード情報Nx_6〜Nx_7)からレプリカの保存を指示するノードをランダムに1つ(第1所定数)選択する。同図ではノードN7を選択し、選択したノードN7に対して抽出したノード情報からなる送信用の保存先候補リスト(ノード情報Nx_8〜Nx_10)と共にレプリカの保存を指示する。   Next, when the node N1 receives the storage destination candidate list on which five (second predetermined number) node information (Nx_6 to Nx_10) is received from the node N5 and receives an instruction to store the replica, the storage destination candidate list A third predetermined number of node information is extracted (divided) from (node information Nx_6 to Nx_10), and a storage destination candidate list (node information Nx_6 to Nx_7) for storage excluding the extracted node information is stored in its own storage unit 12. To remember. From the storage destination candidate list (node information Nx_6 to Nx_7) stored in the storage unit 12 of the self, one node (first predetermined number) instructing the storage of the replica is randomly selected. In the figure, the node N7 is selected, and the selected node N7 is instructed to store the replica together with the transmission destination candidate list (node information Nx_8 to Nx_10) including the extracted node information.

また、ノードN5は、ノードN1に対してレプリカの保存を指示した後、図12に示すように、保存を指示したノードN1の情報を自己の記憶部12に記憶した保存先候補リストから削除して更新し、更新後の保存先候補リスト(ノード情報Nx_2〜Nx_5)から更に第3所定数のノード情報を抽出(分割)して、抽出したノード情報を除いた保存用の保存先候補リスト(ノード情報Nx_2〜Nx_3)を自己の記憶部12に記憶する。そして、この自己の記憶部12に記憶した保存先候補リスト(ノード情報Nx_2〜Nx_3)からレプリカの保存を指示するノードをランダムに1つ選択する。同図ではノードN3を選択し、選択したノードN3に対して抽出したノード情報からなる送信用の保存先候補リスト(ノード情報Nx_4〜Nx_5)と共にレプリカの保存を指示する。   Further, after instructing the node N1 to store the replica, the node N5 deletes the information of the node N1 instructed to store from the storage destination candidate list stored in its own storage unit 12, as shown in FIG. The third predetermined number of node information is further extracted (divided) from the updated storage destination candidate list (node information Nx_2 to Nx_5), and the storage destination candidate list for storage excluding the extracted node information ( Node information Nx_2 to Nx_3) is stored in its own storage unit 12. Then, one node instructing to save the replica is randomly selected from the save destination candidate list (node information Nx_2 to Nx_3) stored in the storage unit 12 of the self. In the figure, the node N3 is selected, and the selected node N3 is instructed to store the replica together with the transmission destination candidate list (node information Nx_4 to Nx_5) for transmission composed of the extracted node information.

そして、ノードN3も同様にしてノードN1から受信した保存先候補リスト(ノード情報Nx_4〜Nx_5)を保存用と送信用に分割し、保存用の保存先候補リストから選択したノードN4に対してレプリカの保存を指示する。   Similarly, the node N3 also divides the storage destination candidate list (node information Nx_4 to Nx_5) received from the node N1 for storage and transmission, and replicas the node N4 selected from the storage destination candidate list for storage. Instruct to save.

なお、図12に示す例では、ノードN4がノードN5のノード情報のみが掲載された保存先候補リストを受信しており、ノードN4はノードN5に対して保存を指示することとなる。しかし、上述したようにノードN5は既にコンテンツ投入サーバCSからの保存指示に従ってレプリカを保存しているため、このままではノードN5に対して保存指示が重複してしまう。このような場合に備えて、コンテンツ投入サーバCSが、保存先候補リストをノードN5に送付する際には、当該ノードN5のノード情報を保存先候補リストから削除して送信するよう構成してもよい。   In the example shown in FIG. 12, the node N4 has received the storage destination candidate list in which only the node information of the node N5 is posted, and the node N4 instructs the node N5 to store. However, as described above, since the node N5 has already stored the replica according to the storage instruction from the content input server CS, the storage instruction is duplicated for the node N5 as it is. In preparation for such a case, when the content input server CS sends the storage destination candidate list to the node N5, the node information of the node N5 may be deleted from the storage destination candidate list and transmitted. Good.

以上説明したように、コンテンツ投入サーバCSから保存指示を受けたノードNnが、保存指示装置として機能し、保存先候補リストに掲載されたコンテンツ分散保存システムSへの参加期間が比較的短いノードNnに対してレプリカの保存を指示し、保存指示を受けたノードNnがレプリカを保存すると共に、保存指示を受けたノードNnが更に保存先候補リストに基づいて他のノードNnにレプリカの保存を指示していく。そしてこのようなコンテンツのレプリカの保存指示と当該指示に基づく保存が、保存指示元であるコンテンツ投入サーバCS又は他のノードNnから保存指示情報又はコンテンツのレプリカに含んで受信した公開日時情報が示すコンテンツ公開日時まで繰り返し行なわれることとなる。   As described above, the node Nn that has received the storage instruction from the content input server CS functions as a storage instruction device, and the node Nn that has a relatively short participation period in the content distributed storage system S posted in the storage destination candidate list. The node Nn that received the save instruction saves the replica, and the node Nn that received the save instruction further instructs other nodes Nn to save the replica based on the save destination candidate list I will do it. The content replica storage instruction and the storage based on the instruction are indicated by the storage instruction information received from the content input server CS or other node Nn that is the storage instruction source or the disclosure date / time information received in the content replica. It will be repeated until the content release date.

ところで、保存先候補リストは、各ノードNnにおいて保存指示をする度に分割され更新されるので、公開日時前に保存先候補リストに掲載されたノード情報がなくなってしまうことが想定される。また、コンテンツ投入サーバCSがデータベースサーバDSから保存先候補リストを取得できない場合や、コンテンツ投入サーバCSから保存指示を受けたノードNnが、コンテンツ投入サーバCSから保存先候補リストを受信できなかった場合も想定される。このような場合、例えば、コンテンツ投入サーバCSがデータベースサーバDSから保存先候補リストを取得できなかった場合には、コンテンツ投入サーバCSの制御部301が識別情報生成手段として機能し、当該コンテンツ投入サーバCSにおいて、第1所定数のノードIDを生成し、生成したノードIDに向けて保存指示メッセージを送出するよう構成する。また、コンテンツ投入サーバCSから保存指示を受けたノードNnが、コンテンツ投入サーバCSから保存先候補リストを受信できなかった場合にも、制御部11が各ノードNnにおいて第1所定数のノードIDを生成し、生成したノードIDに向けて保存指示メッセージを送出する。   By the way, since the storage destination candidate list is divided and updated every time a storage instruction is given at each node Nn, it is assumed that the node information posted in the storage destination candidate list before the release date is lost. Also, when the content input server CS cannot acquire the storage destination candidate list from the database server DS, or when the node Nn that receives the storage instruction from the content input server CS cannot receive the storage destination candidate list from the content input server CS Is also envisaged. In such a case, for example, when the content input server CS cannot acquire the storage destination candidate list from the database server DS, the control unit 301 of the content input server CS functions as identification information generating means, and the content input server CS The CS is configured to generate a first predetermined number of node IDs and send a save instruction message toward the generated node ID. Further, even when the node Nn that has received the storage instruction from the content input server CS cannot receive the storage destination candidate list from the content input server CS, the control unit 11 sets the first predetermined number of node IDs in each node Nn. Generate and send a save instruction message toward the generated node ID.

そして、送出された保存指示メッセージは、生成したノードIDと同一のノードIDを有するノードNn、或いは当該生成したノードIDに近いノードIDを有するノードNnに到達し、この保存指示メッセージの最終到達先であるノードNnがレプリカを保存することとなる。なお、この場合、保存指示メッセージとレプリカとを共に送出してレプリカを「プッシュ式」で送信する構成のほか、保存指示メッセージのみを送信し、保存指示メッセージの最終到達先であるノードNnがメッセージに含まれる保存指示元のノード情報(ノードID、IPアドレス等)に基づいて保存指示元(コンテンツ投入サーバ、又はノードNn)に対して保存すべきレプリカを要求してレプリカを取得するよう構成してもよい。   Then, the sent save instruction message reaches the node Nn having the same node ID as the generated node ID or the node Nn having a node ID close to the generated node ID, and the final destination of the save instruction message That is, the node Nn stores the replica. In this case, in addition to the configuration in which the storage instruction message and the replica are transmitted together and the replica is transmitted by the “push type”, only the storage instruction message is transmitted, and the node Nn that is the final destination of the storage instruction message is the message The storage instruction source (content input server or node Nn) is requested based on the node information (node ID, IP address, etc.) of the storage instruction source included in the request to obtain a replica to be acquired. May be.

[4.各装置の処理]
以上の動作において、認証サーバAS、データベースサーバDS、コンテンツ投入サーバCS、及び各ノードNnにおける処理を、図を参照して、詳しく説明する。
[4. Processing of each device]
In the above operation, processing in the authentication server AS, database server DS, content input server CS, and each node Nn will be described in detail with reference to the drawings.

[4−1.認証サーバASの処理]
図13は、認証サーバASにおける制御部101の処理を示すフローチャートであり、例えば認証サーバASとしての処理の実行をシステム管理者等が入力部104を介して操作して指示された場合(或いは通信部103を介して処理の実行を指示する旨の情報を受信した場合)に開始する。
[4-1. Processing of authentication server AS]
FIG. 13 is a flowchart showing the processing of the control unit 101 in the authentication server AS. For example, when a system administrator or the like is instructed to operate the authentication server AS via the input unit 104 (or communication) (When information indicating that the process is instructed is received via the unit 103).

先ず、制御部101は、認証サーバASの電源がオフとされたか否かを判定し(ステップS10)、オフとされていなければ(ステップS10:No)、新たにコンテンツ分散保存システムSへの参加を希望するノード(新規参加ノード)から、登録要求がされたか否かを判定する(ステップS11)。   First, the control unit 101 determines whether or not the power of the authentication server AS is turned off (step S10). If not turned off (step S10: No), it newly participates in the content distribution storage system S. It is determined whether or not a registration request has been made from a node (a new participating node) that desires (step S11).

判定の結果、登録要求がされた場合(ステップS11:Yes)には、新規参加ノードNnから受信したノードIDやIPアドレス等に基づいて参加の可否判断(認証処理)を行ない、参加(登録)を許可する場合には、当該システムSへの参加を許可する旨記載された端末証明書を生成し(ステップS12)、新規参加ノードNnに対して通信部103を介して端末証明書を通知する(ステップS13)。   As a result of the determination, if a registration request is made (step S11: Yes), the participation determination (authentication process) is performed based on the node ID, IP address, etc. received from the new participation node Nn, and participation (registration) is performed. Is approved (step S12), the terminal certificate is notified to the new participating node Nn via the communication unit 103. (Step S13).

そして、制御部101は、データベースサーバDSに新規参加ノードNnのノード情報を送信して登録日時の記録を要求し(ステップS14)、ステップS10へ移行する。   Then, the control unit 101 transmits the node information of the newly participating node Nn to the database server DS to request recording of the registration date and time (Step S14), and proceeds to Step S10.

一方、登録要求がされていない場合(ステップS11:No)には、ステップS10に移行する。   On the other hand, when the registration request is not made (step S11: No), the process proceeds to step S10.

そして、電源がオフとなった場合に(ステップS10:Yes)、処理を終了する。   Then, when the power is turned off (step S10: Yes), the process is terminated.

[4−2.新規参入ノードNnの処理]
図14は、ノードNnが、コンテンツ分散保存システムSに参加する際における制御部11の処理を示すフローチャートであり、例えばコンテンツ分散保存システムSへの参加を所望するユーザが、入力部204を介して当該処理の実行を指示した場合に開始する。
[4-2. Processing of new entry node Nn]
FIG. 14 is a flowchart showing processing of the control unit 11 when the node Nn participates in the content distributed storage system S. For example, a user who wants to participate in the content distributed storage system S can input via the input unit 204. It starts when the execution of the process is instructed.

先ず、制御部11は、ノード装置Nnの電源がオフとされたか否かを判定し(ステップS20)、オフとされていなければ(ステップS20:No)、認証サーバASに、新たにコンテンツ分散保存システムSへの参加するため登録要求を行なう(ステップS21)。   First, the control unit 11 determines whether or not the power of the node device Nn is turned off (step S20). If not turned off (step S20: No), the content is newly stored in the authentication server AS. A registration request is made to participate in the system S (step S21).

次いで、認証サーバASから端末通知書を取得し(ステップS22)、端末証明書が取得できたか否かを判定する(ステップS23)。判定の結果、端末証明書が取得できた場合(ステップS22:Yes)には、コンテンツ分散保存システムSへ参加(P2Pネットワーク9に参加)して処理を終了する(ステップS24)。   Next, a terminal notice is obtained from the authentication server AS (step S22), and it is determined whether or not a terminal certificate has been obtained (step S23). If the terminal certificate can be acquired as a result of the determination (step S22: Yes), the content distribution storage system S is joined (joins the P2P network 9) and the process is terminated (step S24).

一方、認証サーバASから端末通知書を取得できなかった場合(ステップS22:No)には、ステップS20へ移行する。再度認証サーバASに登録要求を行なうためである。   On the other hand, when the terminal notice cannot be acquired from the authentication server AS (step S22: No), the process proceeds to step S20. This is to make a registration request to the authentication server AS again.

そして、電源がオフとなった場合に(ステップS20:Yes)、処理を終了する。   Then, when the power is turned off (step S20: Yes), the process is terminated.

[4−3.データベースサーバDSの処理]
図15は、データベースサーバDSにおける制御部201の処理を示すフローチャートであり、例えば、システム管理者等が入力部204を介して操作して当該処理の実行を指示した場合(或いは通信部203を介してシステム管理者が操作する他の装置から処理の実行を指示する旨の情報を受信した場合)に開始する。
[4-3. Database server DS processing]
FIG. 15 is a flowchart showing the processing of the control unit 201 in the database server DS. For example, when a system administrator or the like operates through the input unit 204 to instruct execution of the processing (or through the communication unit 203). And the system administrator receives information to instruct execution of processing from another device operated by the system administrator).

先ず、制御部201は、データベースサーバDSの電源がオフとされたか否かを判定し(ステップS30)、オフとされていなければ(ステップS30:No)、認証サーバASから新規参加ノードNnの登録日時の記録を要求されたか否かを判定する(ステップS31)。   First, the control unit 201 determines whether or not the power of the database server DS is turned off (step S30). If the power is not turned off (step S30: No), the registration of the new participating node Nn from the authentication server AS. It is determined whether date / time recording is requested (step S31).

判定の結果、登録日時の記録を要求された場合(ステップS31:Yes)には、認証サーバASから取得した新規参加ノードのノード情報(ノードID、IPアドレス、登録日時)をユーザ情報データベース202aに登録する(ステップS32)。一方、認証サーバASから登録日時の記録を要求されていない場合(ステップS31:No)には、ステップS33へ移行する。   As a result of the determination, if recording of the registration date / time is requested (step S31: Yes), the node information (node ID, IP address, registration date / time) of the new participating node acquired from the authentication server AS is stored in the user information database 202a. Register (step S32). On the other hand, if recording of the registration date / time is not requested from the authentication server AS (step S31: No), the process proceeds to step S33.

次いで、コンテンツ投入サーバCSから保存先候補リストの送信を要求されたか否かを判定する(ステップS33)。   Next, it is determined whether or not transmission of the storage destination candidate list is requested from the content input server CS (step S33).

判定の結果、保存先候補リストの送信を要求されていない場合(ステップS33:No)には、ステップS30へ移行し、保存先候補リストの送信を要求された場合(ステップS33:Yes)には、ユーザ情報データベース202aに登録されているノード情報のうち、より新しい登録日時を有するノード情報を、要求された個数分リスト化して保存先候補リストを生成する(ステップS34)。つまり、10個要求された場合には、最新の登録日時を有するノード情報から10番目に新しい登録日時を有するノード情報までの10個のノード情報からなる保存先候補リストを生成する。そして、生成した保存先候補リストをコンテンツ投入サーバCSに送信し(ステップS35)、ステップS30の処理へ移行し、電源がオフとなるまでステップS30からステップS35の処理を繰り返し行なう。   As a result of the determination, when transmission of the storage destination candidate list is not requested (step S33: No), the process proceeds to step S30, and when transmission of the storage destination candidate list is requested (step S33: Yes). Then, among the node information registered in the user information database 202a, node information having a newer registration date is listed as the requested number to generate a storage destination candidate list (step S34). That is, when ten requests are made, a storage destination candidate list is generated that includes ten pieces of node information from node information having the latest registration date and time to node information having the tenth newest registration date and time. Then, the generated storage destination candidate list is transmitted to the content input server CS (step S35), the process proceeds to step S30, and the processes from step S30 to step S35 are repeated until the power is turned off.

そして、電源がオフとなった場合に(ステップS30:Yes)、処理を終了する。   Then, when the power is turned off (step S30: Yes), the process is terminated.

[4−4.コンテンツ投入サーバCSの処理]
図16は、コンテンツ投入サーバCSにおける制御部301の処理を示すフローチャートであり、例えば、システム管理者等が入力部304を介して操作して当該処理の実行を指示した場合(或いは通信部303を介してシステム管理者が操作する他の装置から処理の実行を指示する旨の情報を受信した場合)に本発明の保存指示処理プログラムが読み出され処理を開始する。
[4-4. Processing of content input server CS]
FIG. 16 is a flowchart showing processing of the control unit 301 in the content input server CS. For example, when a system administrator or the like operates the input unit 304 to instruct execution of the processing (or the communication unit 303 The storage instruction processing program of the present invention is read out and the processing is started (when information indicating that the processing is instructed is received from another device operated by the system administrator).

先ず、制御部301は、コンテンツ投入サーバCSの電源がオフとされたか否かを判定し(ステップS40)、オフとされていなければ(ステップS40:No)、新たにコンテンツ分散保存システムSに投入すべきコンテンツがあるか否かを判定する(ステップS41)。   First, the control unit 301 determines whether or not the power of the content input server CS has been turned off (step S40). If the power has not been turned off (step S40: No), a new content distribution storage system S is input. It is determined whether there is content to be processed (step S41).

判定の結果、投入するコンテンツがない場合(ステップS41:No)には、ステップS40へ移行し、投入するコンテンツがある場合(ステップS41:Yes)には、当該コンテンツの人気度等に基づいてノード情報の個数(第2所定数)を指定してデータベースサーバDSに対して保存先候補リストを要求する(ステップS42)。   As a result of the determination, if there is no content to be input (step S41: No), the process proceeds to step S40. If there is content to be input (step S41: Yes), a node is determined based on the degree of popularity of the content. A storage destination candidate list is requested from the database server DS by designating the number of information (second predetermined number) (step S42).

続いて、データベースサーバDSから保存先候補リストを取得できたか否かを判定し(ステップS43)、取得できた場合(ステップS43:Yes)には、取得した保存先候補リストから第1所定数(例えば1個)のノードNnを選択し(ステップS44)、選択したノードNnに対して保存先候補リストを送信してコンテンツのレプリカの保存を指示(保存指示情報を送信)する(ステップS45)。   Subsequently, it is determined whether or not the storage destination candidate list has been acquired from the database server DS (step S43). If it can be acquired (step S43: Yes), the first predetermined number (from the acquired storage destination candidate list ( For example, one node Nn is selected (step S44), a storage destination candidate list is transmitted to the selected node Nn, and an instruction to store a replica of the content is transmitted (storage instruction information is transmitted) (step S45).

一方、データベースサーバDSから保存先候補リストを取得できなかった場合(ステップS43:No)には、制御部303は第1所定数のノードIDを生成し(ステップS46)、生成したノードIDのノードNnに向けてコンテンツのレプリカの保存を指示する保存指示メッセージ(保存指示情報)を送出する(ステップS47)。   On the other hand, when the storage destination candidate list cannot be acquired from the database server DS (step S43: No), the control unit 303 generates a first predetermined number of node IDs (step S46), and the node of the generated node ID A storage instruction message (storage instruction information) for instructing storage of a content replica is sent to Nn (step S47).

その後、ステップS45又はステップS47にて保存を指示した後に、ステップS40の処理へ移行し、電源がオフとなるまでステップS40からステップS47の処理を繰り返し行なう。   Thereafter, after instructing storage in step S45 or step S47, the process proceeds to step S40, and the processes from step S40 to step S47 are repeated until the power is turned off.

そして、電源がオフとなった場合に(ステップS40:Yes)、処理を終了する。   Then, when the power is turned off (step S40: Yes), the process is terminated.

[4−5.コンテンツ分散保存システムSに参加後のノードNnの処理]
図17は、コンテンツ分散保存システムSに参加している任意のノードNnにおける制御部11の処理を示すフローチャートであり、認証サーバASからの端末証明書を取得してコンタクトノードに対して参加メッセージを送信した後に本発明の保存指示処理プログラム及びノード処理プログラムが読み出され処理が開始する。
[4-5. Processing of Node Nn after Participating in Content Distributed Storage System S]
FIG. 17 is a flowchart showing the process of the control unit 11 in an arbitrary node Nn participating in the content distributed storage system S, and obtains a terminal certificate from the authentication server AS and sends a participation message to the contact node. After the transmission, the storage instruction processing program and the node processing program of the present invention are read and the processing starts.

先ず、制御部11は、ノードNn自身の電源がオフとされたか否かを判定し(ステップS60)、オフとされていなければ(ステップS60:No)、コンテンツ投入サーバCSまたは他のノードNnからコンテンツのレプリカの保存が指示されたか否かを判定する(ステップS61)。   First, the control unit 11 determines whether or not the power of the node Nn itself is turned off (step S60). If the power is not turned off (step S60: No), from the content input server CS or another node Nn. It is determined whether or not an instruction to store a content replica has been issued (step S61).

判定の結果、レプリカの保存が指示された場合には保存指示されたコンテンツのレプリカを自己の記憶部12に保存可能か否かを判定する(ステップS62)。具体的には、記憶部12のHDの空き記録容量と保存指示されたレプリカのデータ容量等に基づいて、保存指示されたレプリカを保存可能か否かを判断することができる。なお、既に記憶しているレプリカの重要性と保存指示されたレプリカの重要性(例えば人気度が高いほうを優先して保存しておく等)を比較して、比較の結果、既に記憶しているレプリカを記憶部12から削除して空き記録容量を確保するよう構成してもよい。   As a result of the determination, if saving of the replica is instructed, it is determined whether or not the replica of the instructed content can be saved in its own storage unit 12 (step S62). Specifically, based on the free recording capacity of the HD in the storage unit 12 and the data capacity of the replica instructed to store, it can be determined whether or not the instructed replica can be stored. Compare the importance of the replica that has already been stored with the importance of the replica that has been instructed to save (for example, the higher popularity is given priority for storage). The existing replica may be deleted from the storage unit 12 to secure a free recording capacity.

判定の結果、保存指示されたコンテンツのレプリカを自己の記憶部12に保存可能である場合(ステップS62:Yes)、保存指示元(コンテンツ投入サーバCSまたは他のノードNn)からコンテンツのレプリカと保存先候補リストを受信して(ステップS63)、コンテンツのレプリカを自己の記憶部12に保存する(ステップS64)。また、保存先候補リストは記憶部12に記憶する。   As a result of the determination, if it is possible to save the replica of the content instructed to be stored in its own storage unit 12 (step S62: Yes), the content replica and the storage from the storage instruction source (content input server CS or another node Nn) are stored. The destination candidate list is received (step S63), and a replica of the content is stored in its own storage unit 12 (step S64). The storage destination candidate list is stored in the storage unit 12.

一方、レプリカの保存が指示されていない場合(ステップS61:No)、及び保存指示されたレプリカの保存が可能でない場合(ステップS62:No)には、ステップS60へ移行する。   On the other hand, when it is not instructed to store the replica (step S61: No), and when it is not possible to store the instructed replica (step S62: No), the process proceeds to step S60.

そして、レプリカの保存(ステップS64)後、自身が保存指示装置として機能し(ステップS65〜S72)、保存先候補リストのノード情報に基づいて他のノードNnにレプリカの保存指示を行なう。   Then, after storing the replica (step S64), it functions as a storage instructing device (steps S65 to S72), and instructs other nodes Nn to store the replica based on the node information of the storage destination candidate list.

先ず、記憶部12に保存先候補リストがあるか否かを判定し(ステップS66)、保存先候補リストがある場合(ステップS66:Yes)には、保存先候補リストを送信用の保存先候補リストと保存用の保存先候補リストに分割する(ステップS67)。具体的には、記憶部12に記憶した保存先候補リストから第3所定数のノード情報を抽出して送信用の保存先候補リストを生成し、記憶部12に記憶した保存先候補リストを、当該抽出したノード情報を除いた保存先候補リストに更新する。   First, it is determined whether or not there is a storage destination candidate list in the storage unit 12 (step S66). If there is a storage destination candidate list (step S66: Yes), the storage destination candidate list is transmitted to the storage destination candidate for transmission. The list is divided into a list and a storage destination candidate list for storage (step S67). Specifically, a third predetermined number of node information is extracted from the storage destination candidate list stored in the storage unit 12 to generate a storage destination candidate list for transmission, and the storage destination candidate list stored in the storage unit 12 is Update to the save destination candidate list excluding the extracted node information.

次いで、記憶部12に記憶した(保存用の)保存先候補リストから、第1所定数のノードNnをランダムに選択し(ステップS68)、選択したノードNnに、生成した保存先候補リストとコンテンツのレプリカを送信して、レプリカの保存を指示(保存指示情報を送信)し、当該ノードNnを記憶部12の保存先候補リストから削除する(ステップS69)。   Next, a first predetermined number of nodes Nn are randomly selected from the storage destination candidate list (for storage) stored in the storage unit 12 (step S68), and the generated storage destination candidate list and contents are selected in the selected node Nn. The replica is transmitted, the replica is instructed (storing instruction information is transmitted), and the node Nn is deleted from the storage destination candidate list in the storage unit 12 (step S69).

一方、記憶部12に保存先候補リストがない場合(ステップS66:No)には、制御部11は第1所定数のノードIDを生成し(ステップS70)、生成したノードIDのノードNnに向けてコンテンツのレプリカの保存を指示する保存指示メッセージ(保存指示情報を送信)を送出する(ステップS71)。   On the other hand, when there is no storage destination candidate list in the storage unit 12 (step S66: No), the control unit 11 generates a first predetermined number of node IDs (step S70), toward the node Nn of the generated node ID. Then, a storage instruction message (sending storage instruction information) for instructing storage of the content replica is transmitted (step S71).

そして、コンテンツのレプリカの公開日時まで上記ステップS66からS69のループ処理を行ない、コンテンツのレプリカ又は保存指示情報に含んで受信した公開日時情報が示す公開日時に至るとループ処理を終了する(ステップS72)。   Then, the loop processing from step S66 to S69 is performed until the publication date and time of the content replica, and the loop processing is terminated when the publication date and time indicated by the received publication date and time information included in the content replica or storage instruction information is reached (step S72). ).

その後、ステップS60に移行し、電源がオフとなった場合に(ステップS60:Yes)、処理を終了する。   Thereafter, the process proceeds to step S60, and when the power is turned off (step S60: Yes), the process is terminated.

以上説明したように、コンテンツ分散保存システムSに新たなコンテンツのレプリカを投入する際に、コンテンツ投入サーバCS(又はノードNn)は、コンテンツ分散保存システムへの参加期間が短いノードNnが掲載された保存先候補リストから第1所定数のノードNnを選択し、選択したノードNnに対して保存を指示するため、レプリカを記録するための空き記録容量が比較的多いと推定されるノードNnに対して保存を指示することが可能になり、各ノードNnの記録部12の記録容量をバランスよく有効に利用することが可能なコンテンツ分散保存システムSを実現することができる。   As described above, when a new content replica is input to the content distributed storage system S, the content input server CS (or the node Nn) has a node Nn with a short participation period in the content distributed storage system posted. Since the first predetermined number of nodes Nn are selected from the save destination candidate list and the selected node Nn is instructed to save, for the node Nn that is estimated to have a relatively large free recording capacity for recording a replica Thus, it is possible to instruct the storage, and it is possible to realize the distributed content storage system S that can effectively use the recording capacity of the recording unit 12 of each node Nn in a balanced manner.

また、ステップS68で第1所定数のノードNnをランダムに選択するよう構成したので、参加期間が一番短い(最も最近参加した)ノードNnに保存指示が集中してしまうことを防止することができる。   In addition, since the first predetermined number of nodes Nn are randomly selected in step S68, it is possible to prevent the storage instructions from being concentrated on the node Nn having the shortest participation period (most recently joined). it can.

なお、上述した実施形態では、第1所定数を「1」とし、保存先候補リストから1つのノードNnを選択するよう構成したが、これに限定されず、複数のノードNnを選択するよう構成してもよい。複数のノードNnを選択する場合(第1所定数が2以上)には、保存先候補リストを、保存指示先として選択した各ノードNnに送信する分(第1所定数)と、自己が保存する分(1)である「第1所定数+1」に分割すればよい。例えば、1万個(第2所定数)のノード情報が掲載された保存先候補リストを取得し、この保存先候補リストから第1所定数として100個のノードNnを選択してレプリカの保存を指示するよう構成してもよい。第1所定数は、第2所定数に応じて、或いは、公開日時までの期間(例えば、公開日時まで時間が無い場合には第1所定数を大きくしてできるだけ早く多数のノードNnにレプリカの事前配布を完了させる等)等を考慮して適宜変更すればよい。   In the above-described embodiment, the first predetermined number is “1” and one node Nn is selected from the storage destination candidate list. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of nodes Nn are selected. May be. When a plurality of nodes Nn are selected (the first predetermined number is 2 or more), the storage destination candidate list is stored by itself (the first predetermined number) for transmission to each node Nn selected as the storage instruction destination. What is necessary is just to divide | segment into "the 1st predetermined number +1" which is the part (1) to do. For example, a storage destination candidate list in which 10,000 (second predetermined number) node information is posted is acquired, and 100 nodes Nn are selected as the first predetermined number from this storage destination candidate list to store replicas. It may be configured to indicate. The first predetermined number depends on the second predetermined number or the period until the release date and time (for example, if there is no time until the release date and time, the first predetermined number is increased and the number of replicas is transferred to a large number of nodes Nn as soon as possible. It may be changed as appropriate in consideration of, for example, completing pre-distribution.

また、コンテンツ投入サーバCSが、保存指示をすべき第1所定数のノードNnを選択できない場合には、ステップS46及びS47にあるように、第1所定数のノードIDを生成し、生成したノードIDのノードNnに向けてレプリカの保存を指示する保存指示メッセージを送出するよう構成したので、データベースサーバDSから保存先候補リストを取得できなかった場合でも、コンテンツ分散保存システムS内のノードNnに対してレプリカの保存指示を確実に行なうことができる。   Further, when the content input server CS cannot select the first predetermined number of nodes Nn to be instructed to store, the first predetermined number of node IDs are generated as in steps S46 and S47, and the generated nodes Since the storage instruction message for instructing the storage of the replica is sent to the ID node Nn, even if the storage destination candidate list cannot be obtained from the database server DS, the node Nn in the content distributed storage system S On the other hand, it is possible to reliably instruct the storage of the replica.

更に、ノードNnが、保存指示をすべき第1所定数のノードNnを選択できない場合にも、ステップS70及びS71にあるように、第1所定数のノードIDを生成し、生成したノードIDのノードNnに向けてレプリカの保存を指示する保存指示メッセージを送出するよう構成したので、保存指示や保存指示において保存先候補リストの分割が繰り返し行なわれたことによって公開日時前に保存先候補リストのノード情報が無くなってしまい、第1所定数のノードNnを選択できない場合であっても、公開日時まで他のノードNnに対するレプリカの保存指示を滞らせることなく円滑に遂行することができる。また、各ノードNn(及びコンテンツ投入サーバCS)が保存指示をすべき第1所定数のノードNnを選択できない場合の他の変形例として、データベースサーバDSにアクセスして、保存先候補リストを要求するよう構成してもよい。この場合、少なくとも第1所定数以上のノード情報が掲載された保存先候補リストをデータベースサーバDSに要求し取得すればよい。これによれば、各ノードNnはより最新のノード情報からなる保存先候補リストを取得することができる。   Further, even when the node Nn cannot select the first predetermined number of nodes Nn to be instructed to store, the first predetermined number of node IDs are generated as in steps S70 and S71. Since the storage instruction message for instructing the storage of the replica is transmitted to the node Nn, the storage destination candidate list is displayed before the publication date and time by repeatedly dividing the storage destination candidate list in the storage instruction and the storage instruction. Even when the node information is lost and the first predetermined number of nodes Nn cannot be selected, it is possible to smoothly execute the replica storage instruction for other nodes Nn until the release date. Further, as another modification example in which each node Nn (and the content input server CS) cannot select the first predetermined number of nodes Nn to be instructed to save, the database server DS is accessed to request a save destination candidate list. You may comprise so that it may do. In this case, the database server DS may be requested and acquired for a storage destination candidate list on which at least the first predetermined number of node information is posted. According to this, each node Nn can acquire a storage destination candidate list composed of the latest node information.

また、保存指示を受けたノードNnは、他のノードNnに対して保存指示を行なう際に、自己の保存先候補リストを分割して生成した送信用の保存先候補リストを保存指示先のノードNnに送信するよう構成したので、保存指示を受けたノードNnも、参加期間がより短いノードNnが掲載された保存先候補リストに基づいて更にレプリカの保存指示を送信することができる。   Further, when the node Nn that has received the save instruction issues a save instruction to another node Nn, the save destination candidate list generated by dividing its own save destination candidate list is stored as the save instruction destination node. Since it is configured to transmit to Nn, the node Nn that has received the storage instruction can also transmit a replica storage instruction based on the storage destination candidate list on which the node Nn having a shorter participation period is posted.

また、保存を指示したノードNnは、生成した送信用の保存先候補リストのノード情報を除いて自己の保存先候補リストを更新し、更新後の保存先候補リストに基づいて、ノードNnの選択と、選択したノードNnに対するレプリカの保存指示を行なうよう構成したので、各ノードNn間でレプリカの保存指示処理を分担しあうことができる。   In addition, the node Nn that has instructed the storage updates its own storage destination candidate list except for the node information of the generated transmission destination candidate list for transmission, and selects the node Nn based on the updated storage destination candidate list In addition, since the replica storage instruction is issued to the selected node Nn, the replica storage instruction process can be shared among the nodes Nn.

更に、レプリカの保存を指示したノードNnのノード情報を記憶部12に記憶した保存先候補リストから削除するよう構成したので、同じノードNnに重複してレプリカの保存指示を行なうことを防止することができる。   Furthermore, since the node information of the node Nn instructed to store the replica is deleted from the storage destination candidate list stored in the storage unit 12, it is possible to prevent the replica instruction to store the replica to the same node Nn. Can do.

なお、ノードNnは、レプリカの保存を指示したノードNnにレプリカが確実に保存できたことを確認した後に、当該ノードNnのノード情報を保存先候補リストから削除するよう構成してもよい。この場合、保存指示を受けたノードNn(保存指示先)は、レプリカを保存した後に保存指示元であるノードNnに対して保存完了の報告等を通知するよう構成すればよい。そして、保存指示元のノードNnは、保存指示先のノードNnから保存完了の報告が通知されてこない場合には、保存指示先のノードNnを保存先候補リストから削除すると共に、保存指示先のノードNnのノード情報に掲載されたノードIDに向けてレプリカの保存を指示する保存指示メッセージを送出するよう構成すればよい。このメッセージは、当該ノードIDと近いノードIDを有するノードNnに到達することとなり、到達したノードNnがレプリカの保存指示を受け、レプリカを保存することとなる。   Note that the node Nn may be configured to delete the node information of the node Nn from the storage destination candidate list after confirming that the replica can be reliably stored in the node Nn instructed to store the replica. In this case, the node Nn (storage instruction destination) that has received the storage instruction may be configured to notify the node Nn that is the storage instruction source of a storage completion report or the like after storing the replica. If the storage instruction source node Nn is not notified of the storage completion report from the storage instruction destination node Nn, the storage instruction source node Nn deletes the storage instruction destination node Nn from the storage destination candidate list and also saves the storage instruction destination node Nn. What is necessary is just to comprise so that the preservation | save instruction | indication message which instruct | indicates preservation | save of a replica may be sent toward node ID published in the node information of the node Nn. This message reaches a node Nn having a node ID close to the node ID, and the reached node Nn receives a replica storage instruction and stores the replica.

更に、ステップS62にて保存指示されたコンテンツのレプリカが保存不可能であると判断された場合には、保存指示元のノードNnに対して、保存指示不可報告を通知するよう構成すればよい。そしてこれを受けた保存指示元のノードNnは、上記と同様に、通知をしてきた保存指示元のノードNnのノードIDに向けてレプリカの保存を指示するよう構成すればよい。   Furthermore, when it is determined in step S62 that the replica of the content instructed to be stored cannot be stored, a storage instruction disabled report may be notified to the storage instruction source node Nn. Then, the storage instruction source node Nn that has received this may be configured to instruct the storage of the replica toward the node ID of the storage instruction source node Nn that has sent the notification, as described above.

なお、上記実施形態におけるコンテンツ分散保存システムSは、DHTを利用したアルゴリズムによって形成されることを前提として説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。   In addition, although the content distributed storage system S in the said embodiment was demonstrated on the assumption that it was formed by the algorithm using DHT, this invention is not limited to this.

本実施形態に係るコンテンツ分散保存システムにおける各ノードNnの接続態様の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the connection mode of each node Nn in the content distribution storage system which concerns on this embodiment. ノードNnの概要構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a schematic structure of the node Nn. 認証サーバASの概要構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a schematic structure of authentication server AS. 新規参加ノードの登録日時がデータベースサーバDSに登録される様子を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows a mode that the registration date of a new participating node is registered into the database server DS. データベースサーバDSの概要構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a schematic structure of database server DS. ユーザ情報データベース202aに記憶保存されているノード情報の一例である。It is an example of the node information memorize | stored and stored in the user information database 202a. コンテンツ投入サーバCSの概要構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an outline structure of the content input server CS. コンテンツ投入サーバCSがノードNnにレプリカの保存を指示する様子を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows a mode that the content input server CS instruct | indicates the preservation | save of a replica to the node Nn. 保存先候補リストの分割に係る説明図である。It is explanatory drawing which concerns on the division | segmentation of a preservation | save destination candidate list. データベースサーバDS、コンテンツ投入サーバCS、及びノードN5、N1間において授受される保存先候補リストの様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the storage destination candidate list exchanged between database server DS, content input server CS, and nodes N5 and N1. ノードN1、N7、N8間において授受される保存先候補リストの様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the preservation | save destination candidate list exchanged between node N1, N7, and N8. ノードN5、N3、N4間において授受される保存先候補リストの様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the preservation | save destination candidate list exchanged between node N5, N3, and N4. 認証サーバASにおける制御部101の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the control part 101 in authentication server AS. 新規参加ノードNnにおける制御部11の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the control part 11 in the new participating node Nn. データベースサーバDSにおける制御部201の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the control part 201 in the database server DS. コンテンツ投入サーバCSにおける制御部301の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the control part 301 in the content input server CS. コンテンツ分散保存システムSに参加しているノードNnにおける制御部11の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the control part 11 in the node Nn which has participated in the content distributed storage system S. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

8 ネットワーク
9 P2Pネットワーク(オーバーレイネットワーク)
11、101、201、301 制御部
12、102、202、302 記憶部
13 バッファメモリ
14 デコーダ部
15 映像処理部
16 表示部
17 音声処理部
18 スピーカ
20、103、203、303 通信部
21、104、204、304 入力部
22、105、205、305 バス
S コンテンツ分散保存システム
Nn ノード
AS 認証サーバ
DS データベースサーバ
CS コンテンツ投入サーバ
8 Network 9 P2P network (overlay network)
11, 101, 201, 301 Control unit 12, 102, 202, 302 Storage unit 13 Buffer memory 14 Decoder unit 15 Video processing unit 16 Display unit 17 Audio processing unit 18 Speaker 20, 103, 203, 303 Communication unit 21, 104, 204, 304 Input unit 22, 105, 205, 305 Bus S Content distributed storage system Nn node AS authentication server DS database server CS content input server

Claims (12)

ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置間で複数のコンテンツデータを利用可能とするためコンテンツデータをノード装置に保存させる保存指示装置を備えたコンテンツ分散保存システムにおける前記保存指示装置であって、
前記ノード装置を識別するノード装置識別情報と、前記ノード装置識別情報のノード装置における前記コンテンツ分散保存システムに参加している参加期間とを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記ノード装置識別情報と参加期間とを対応させたノード情報を記憶するノード情報記憶手段と、
前記ノード情報記憶手段に記憶されたノード情報に基づいて、前記参加期間がより短い第1所定数の前記ノード装置を選択する選択手段と、
選択されたノード装置に対して、コンテンツデータの保存を指示する保存指示情報を送出する保存指示手段と、
を有することを特徴とする保存指示装置。
A storage instruction device in a distributed content storage system comprising a storage instruction device for storing content data in a node device so that the plurality of content data can be used between a plurality of node devices that can communicate with each other via a network. ,
Obtaining means for obtaining node device identification information for identifying the node device, and a participation period of participation in the content distribution storage system in the node device of the node device identification information;
Node information storage means for storing node information in which the node device identification information acquired by the acquisition means is associated with a participation period;
Selection means for selecting a first predetermined number of the node devices having a shorter participation period based on node information stored in the node information storage means;
Save instruction means for sending save instruction information to instruct the selected node device to save the content data;
A storage instructing device comprising:
請求項1に記載の保存指示装置であって、
前記取得手段は、他の装置から、前記参加期間がより短い前記第1所定数よりも大きい第2所定数分の前記ノード情報を取得し、
前記ノード情報記憶手段は、取得した第2所定数分の前記ノード情報を記憶し、
前記選択手段は、前記ノード情報記憶手段に記憶された第2所定数分のノード情報から前記第1所定数のノード装置を選択し、
前記保存指示手段は、選択されたノード装置に対して、前記ノード情報と、前記保存指示情報を送出することを特徴とする保存指示装置。
The storage instruction device according to claim 1,
The acquisition means acquires, from another device, the node information for a second predetermined number that is greater than the first predetermined number with a shorter participation period,
The node information storage means stores the acquired second predetermined number of the node information,
The selection means selects the first predetermined number of node devices from the second predetermined number of node information stored in the node information storage means,
The save instruction device sends the node information and the save instruction information to a selected node device.
請求項2に記載の保存指示装置であって、
前記ノード情報に基づく前記第1所定数のノード装置の選択が可能か否かを判定する判定手段を有し、
前記判定手段により選択可能であると判定された場合には、前記選択手段は、前記第1所定数のノード装置を選択し、
前記判定手段により選択不可能であると判定された場合には、前記ノード装置識別情報を前記第1所定数生成する識別情報生成手段を有し、前記保存指示手段は、生成されたノード装置識別情報にて特定されるノード装置に向けて、前記保存指示情報を送出することを特徴とする保存指示装置。
The storage instruction device according to claim 2,
Determining means for determining whether or not the first predetermined number of node devices can be selected based on the node information;
If it is determined by the determination means that the selection is possible, the selection means selects the first predetermined number of node devices,
When it is determined by the determination means that selection is impossible, the node apparatus identification information generating means for generating the first predetermined number of the node apparatus identification information is included, and the storage instruction means is the generated node apparatus identification A storage instruction device, characterized in that the storage instruction information is transmitted to a node device specified by the information.
請求項2に記載の保存指示装置として機能させた前記ノード装置であって、
前記ノード情報記憶手段に記憶されたノード情報にて特定される前記第2所定数のノード装置のうち、第3所定数のノード装置を抽出して分割ノード情報を生成する分割ノード情報生成手段と、
前記ノード情報記憶手段に記憶されたノード情報を、前記第2所定数のノード装置から前記分割ノード情報を除いたノード情報を前記ノード情報記憶手段に更新する更新手段を有し、
前記選択手段は、前記更新手段にて更新された前記ノード情報記憶手段のノード情報から前記第1所定数のノード装置を選択することを特徴とするノード装置。
The node device functioning as the storage instruction device according to claim 2,
Split node information generating means for extracting a third predetermined number of node devices out of the second predetermined number of node devices specified by the node information stored in the node information storage means and generating split node information; ,
Updating means for updating the node information stored in the node information storage means to the node information storage means, the node information excluding the split node information from the second predetermined number of node devices;
The node device is characterized in that the selection unit selects the first predetermined number of node devices from the node information of the node information storage unit updated by the updating unit.
請求項4に記載のノード装置であって、
前記保存指示手段は、前記選択手段にて選択されたノード装置に対して、前記分割ノード情報と、前記保存指示情報を送出することを特徴とするノード装置。
The node device according to claim 4, wherein
The node device, wherein the storage instruction unit sends the divided node information and the storage instruction information to the node device selected by the selection unit.
請求項4又は請求項5に記載のノード装置であって、
前記選択手段と前記保存指示手段は、前記コンテンツデータが前記複数のノード装置間で利用可能となる公開日時まで、前記第1所定数のノード装置の選択と、当該選択されたノード装置に対する前記保存指示情報の送出を繰り返し行なうことを特徴とするノード装置。
The node device according to claim 4 or 5, wherein
The selection means and the save instruction means select the first predetermined number of node devices and save the selected node device until the date and time when the content data can be used among the plurality of node devices. A node device characterized by repeatedly sending instruction information.
請求項4乃至請求項6に記載のノード装置であって、
前記更新手段は、前記選択手段にて既に選択されたノード装置のノード情報を前記ノード情報記憶手段から除いて更新することを特徴とするノード装置。
The node device according to claim 4, wherein:
The node update device is configured to update the node device by removing the node information of the node device already selected by the selection device from the node information storage device.
請求項6又は請求項7に記載のノード装置であって、
他の装置から前記保存指示情報を受信する保存指示情報受信手段を有し、
前記保存指示情報受信手段が、前記保存指示情報を受信したときに、
前記取得手段は、前記ノード装置識別情報と参加期間とを前記他の装置から取得し、
前記ノード情報記憶手段は、取得された前記ノード装置識別情報と参加期間とを対応させたノード情報を記憶し、
前記選択手段は、前記ノード情報記憶手段に記憶されたノード情報に基づいて、前記参加期間がより短い第1所定数の前記ノード装置を選択し、
前記保存指示手段は、前記選択されたノード装置に対して前記保存指示情報を送出することを特徴とするノード装置。
The node device according to claim 6 or 7, wherein
Having storage instruction information receiving means for receiving the storage instruction information from another device;
When the storage instruction information receiving means receives the storage instruction information,
The acquisition means acquires the node device identification information and a participation period from the other device,
The node information storage means stores node information in which the acquired node device identification information is associated with a participation period,
The selection means selects a first predetermined number of the node devices having a shorter participation period based on the node information stored in the node information storage means,
The node device, wherein the save instruction means sends the save instruction information to the selected node device.
請求項8に記載のノード装置であって、
前記保存指示情報を送信してきた前記他の装置から前記コンテンツデータの前記公開日時を示す公開日時情報を取得する公開日時情報取得手段を有することを特徴とするノード装置。
The node device according to claim 8, wherein
A node device, comprising: disclosure date / time information acquisition means for acquiring disclosure date / time information indicating the disclosure date / time of the content data from the other device that has transmitted the storage instruction information.
コンピュータを、請求項1乃至3の何れか一項に記載の保存指示装置として機能させることを特徴とする保存指示処理プログラム。   A storage instruction processing program for causing a computer to function as the storage instruction device according to any one of claims 1 to 3. コンピュータを、請求項4乃至9の何れか一項に記載のノード装置として機能させることを特徴とするノード処理プログラム。   A node processing program that causes a computer to function as the node device according to any one of claims 4 to 9. ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置間で複数のコンテンツデータを利用可能とするためコンテンツデータをノード装置に保存させる保存指示装置を備えたコンテンツ分散保存システムにおける保存指示方法であって、
前記保存指示装置が、前記ノード装置を識別するノード装置識別情報と、前記ノード装置識別情報のノード装置における前記コンテンツ分散保存システムに参加している参加期間とを取得してノード情報としてノード情報記憶手段に対応付けて記憶する工程と、
前記保存指示装置が、前記ノード情報記憶手段に記憶されたノード情報に基づいて、前記参加期間がより短い第1所定数の前記ノード装置を選択し、選択されたノード装置に対して、コンテンツデータの保存を指示する保存指示情報を送出する工程と、
を有することを特徴とする保存指示方法。
A storage instruction method in a distributed content storage system including a storage instruction device for storing content data in a node device so that the plurality of content data can be used between a plurality of node devices that can communicate with each other via a network,
The storage instruction device acquires node device identification information for identifying the node device and a participation period in which the node device identification information participates in the content distributed storage system in the node device, and stores the node information as node information. Storing in association with means;
Based on the node information stored in the node information storage means, the save instruction device selects a first predetermined number of the node devices having a shorter participation period, and content data is selected for the selected node devices. Sending storage instruction information for instructing storage,
A storage instruction method comprising:
JP2008233753A 2008-09-11 2008-09-11 Storage instruction device, node device, storage instruction processing program, node processing program and storage instruction method Withdrawn JP2010067072A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008233753A JP2010067072A (en) 2008-09-11 2008-09-11 Storage instruction device, node device, storage instruction processing program, node processing program and storage instruction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008233753A JP2010067072A (en) 2008-09-11 2008-09-11 Storage instruction device, node device, storage instruction processing program, node processing program and storage instruction method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010067072A true JP2010067072A (en) 2010-03-25

Family

ID=42192599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008233753A Withdrawn JP2010067072A (en) 2008-09-11 2008-09-11 Storage instruction device, node device, storage instruction processing program, node processing program and storage instruction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010067072A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008059399A (en) Content distribution system, information processing method for content distribution system, terminal device, and its program
US20110072088A1 (en) Information communication system, information communication method, and recording medium having information communication program stored thereon
JP4692278B2 (en) Content distribution system, terminal device, information processing method thereof, and program thereof
JP2010113573A (en) Content distribution storage system, content storage method, server device, node device, server processing program and node processing program
JP4765876B2 (en) TERMINAL DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM FOR CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM
JP5136208B2 (en) Content distributed storage system, content storage method, node device, and node processing program
US8312068B2 (en) Node device, information communication system, method for managing content data, and computer readable medium
JP2010231576A (en) Node device, node processing program and content storage method
JP5157770B2 (en) Node device, program, and storage instruction method
JP4797679B2 (en) CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM, CONTENT DATA MANAGEMENT DEVICE, ITS INFORMATION PROCESSING METHOD, AND ITS PROGRAM
JP2009232272A (en) Content distributive storage system, content playback method, node device, management apparatus, node-processing program, and management processing program
JP4935734B2 (en) Content distributed storage system, node device, node processing program, and node processing method
JP2010108082A (en) Content distribution storage system, content storage method, node device, and node processing program
JP5458629B2 (en) NODE DEVICE, NODE PROCESSING PROGRAM, AND SEARCH METHOD
JP5287059B2 (en) Node device, node processing program, and storage instruction method
JP2009187101A (en) Content distribution storage system, evaluation value addition method, server device, node device and node processing program
JP2010067072A (en) Storage instruction device, node device, storage instruction processing program, node processing program and storage instruction method
JP6369264B2 (en) Communication system and information processing apparatus
JP2011008657A (en) Content distribution system, node device, content distribution method, and node program
JP5412924B2 (en) Node device, node processing program, and content data deletion method
JP4983183B2 (en) Node device, information division storage system, information processing program, and information utilization method
JP5007624B2 (en) Content distributed storage system, content data acquisition method, node device, and node processing program
JP2010102573A (en) Node device, node processing program, and data file alteration method
JP2008020938A (en) Save instruction device, node device, save instruction program and control program
JP2009129161A (en) Content distribution storage system, content evaluation value determination method, delivery apparatus, and delivery processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111206