JP2010061354A - Terminal device, distribution system, data management method for terminal equipment and program - Google Patents

Terminal device, distribution system, data management method for terminal equipment and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010061354A
JP2010061354A JP2008225853A JP2008225853A JP2010061354A JP 2010061354 A JP2010061354 A JP 2010061354A JP 2008225853 A JP2008225853 A JP 2008225853A JP 2008225853 A JP2008225853 A JP 2008225853A JP 2010061354 A JP2010061354 A JP 2010061354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
metadata
terminal device
link information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008225853A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5347385B2 (en
Inventor
静二 ▲高▼野
Seiji Takano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008225853A priority Critical patent/JP5347385B2/en
Publication of JP2010061354A publication Critical patent/JP2010061354A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5347385B2 publication Critical patent/JP5347385B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology for enabling a user of a mobile terminal to efficiently view CM by managing content according to the situations of the mobile terminal. <P>SOLUTION: A distribution system 1 is provided with: a distribution server 10 which distributes a content and CM; and a mobile terminal 20. The mobile terminal 20 is provided with: a data management part 211 for managing a link between the distributed content and CM based on the current location and time; an information acquisition part 212 for acquiring position time information related with the current position and time of the terminal; and a data reproduction part 213 for reproducing the content and CM according to the link information. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、端末装置および端末装置の実行するデータ管理方法に関するものである。   The present invention relates to a terminal device and a data management method executed by the terminal device.

端末に蓄積されるコンテンツについて、一定の条件の下でこれらを管理するような技術が知られている。   A technique for managing contents stored in a terminal under certain conditions is known.

例えば、特許文献1には、コンテンツの保持期限や、再生可能な地域等の条件に基づいて、不要なコンテンツを削除するような技術が記載されている。   For example, Patent Document 1 describes a technique for deleting unnecessary content based on conditions such as a content retention period and a reproducible region.

特開2002−169710号公報JP 2002-169710 A

しかしながら、特許文献1の技術は、各コンテンツを移動端末の状況に合わせて再生するものではないため、利用者の状況にそぐわないCMが再生される可能性があった。   However, since the technique of Patent Document 1 does not reproduce each content in accordance with the situation of the mobile terminal, there is a possibility that a CM that does not match the situation of the user is reproduced.

そこで、本発明では、移動端末の状況に合わせてコンテンツを管理することで、移動端末の利用者に、状況にあったCMを効率良く視聴させることが可能な技術を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a technology that allows a user of a mobile terminal to efficiently view a CM in accordance with the situation by managing contents according to the situation of the mobile terminal. .

前記課題を解決するために、本発明の移動端末は、配信サーバから、コンテンツ、および、前記コンテンツのコンテンツメタデータ、を有するコンテンツ関連情報と、CM、および、前記CMの視聴が推奨される地域と時間帯とを特定する推奨情報を含むCMメタデータ、を有するCM関連情報と、前記コンテンツと前記CMとの関連付けを特定する第一のリンク情報と、を受信する処理と、位置と、時間と、を取得する処理と、取得した位置及び時間が、前記推奨情報から特定される地域及び時間帯に含まれる推奨情報を含むCMメタデータを有するCMを特定する処理と、特定したCMのCMメタデータに適合するコンテンツメタデータを有するコンテンツを特定し、特定したCMと、特定したコンテンツと、の関連付けを特定する第二のリンク情報を生成する処理と、コンテンツの再生指示に応じて、再生指示のあったコンテンツに関連付けされたCMを、前記第一のリンク情報及び前記第二のリンク情報の、少なくとも何れか一方から特定し、特定したCMを再生する処理と、を実行する制御部を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the mobile terminal of the present invention provides a content-related information including content and content metadata of the content, a CM, and a region where viewing of the CM is recommended. Processing for receiving CM-related information having CM metadata including recommended information for specifying the time zone and the first link information for specifying the association between the content and the CM, position, time , A process of specifying a CM having CM metadata including recommended information included in the region and time zone specified from the recommended information, and a CM of the specified CM A content having content metadata that matches the metadata is identified, and an association between the identified CM and the identified content is identified. In accordance with the process of generating link information and the content playback instruction, the CM associated with the content for which playback has been instructed is identified from at least one of the first link information and the second link information. And a control unit for executing the process of reproducing the specified CM.

以上のように、本発明の移動端末によれば、利用者に効率良くCMを視聴させることができる。   As described above, according to the mobile terminal of the present invention, the user can efficiently view the CM.

以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
<第一の実施形態>
図1に、本発明の第一の実施形態にかかる配信システム1を示す。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
<First embodiment>
FIG. 1 shows a distribution system 1 according to the first embodiment of the present invention.

同図に示すように、配信システム1は、コンテンツおよびCMを配信する配信サーバ10と、配信サーバ10からネットワーク900およびアクセスポイント800を介して、コンテンツおよびCMの配信を受ける移動端末20と、から構成されている。   As shown in the figure, the distribution system 1 includes a distribution server 10 that distributes content and CM, and a mobile terminal 20 that receives distribution of content and CM from the distribution server 10 via a network 900 and an access point 800. It is configured.

ネットワーク900は、電話・携帯電話網やインターネット等を含む公衆通信網である。   The network 900 is a public communication network including a telephone / mobile phone network and the Internet.

AP(アクセスポイント)800は、移動端末20とネットワーク900との接続を中継し、移動端末20は、AP800と無線電波を送受信することでネットワーク900と接続される。   AP (access point) 800 relays the connection between mobile terminal 20 and network 900, and mobile terminal 20 is connected to network 900 by transmitting and receiving radio waves to and from AP 800.

配信サーバ10は、コンテンツデータおよびCMデータを蓄積し、これらを移動端末20へと配信するものである。   The distribution server 10 accumulates content data and CM data and distributes them to the mobile terminal 20.

移動端末20は、例えば、携帯電話やポータブルプレイヤやヘッドマウントディスプレイであり、画像や音声が再生可能な端末であればその形態は限定されない。   The mobile terminal 20 is, for example, a mobile phone, a portable player, or a head-mounted display, and the form thereof is not limited as long as it is a terminal that can reproduce images and sounds.

まず、配信サーバ10について詳細に説明する。   First, the distribution server 10 will be described in detail.

配信サーバ10は、制御部110と、記憶部120と、I/F部130と、を備えている。   The distribution server 10 includes a control unit 110, a storage unit 120, and an I / F unit 130.

記憶部120は、コンテンツデータベース121と、CMデータベース122と、顧客情報123と、を記憶する。   The storage unit 120 stores a content database 121, a CM database 122, and customer information 123.

コンテンツデータベース121には、クライアント(ここでは、移動端末20のユーザ)へ配信されるコンテンツデータと、当該コンテンツデータに関連する情報を有するコンテンツメタデータと、を有するコンテンツ関連情報を予め蓄積する。コンテンツデータとは、例えば、音楽や映像、画像、文書等、あらゆるデジタルデータ全般である。   In the content database 121, content related information including content data distributed to a client (here, the user of the mobile terminal 20) and content metadata including information related to the content data is stored in advance. The content data is, for example, all digital data such as music, video, images, and documents.

なお、各コンテンツデータには、予めこれらを管理するためのメタデータが付与されている。メタデータとは、コンテンツを説明する複数の情報から構成されており、例えば、コンテンツのID、ジャンル、タイトル、作成地、予測される視聴者層の属性(例えば、年齢・居住地区・性別・嗜好等の情報)等の情報が格納されている。   Each content data is preliminarily provided with metadata for managing them. The metadata is composed of a plurality of pieces of information describing the content. For example, the content ID, genre, title, creation location, and predicted audience attribute (for example, age, residential area, gender, and preference) Etc.) is stored.

CMデータベース122は、広告情報を配信するためのいわゆるCM(コマーシャル)に関するCMデータと、当該CMデータに関連する情報を有するCMメタデータと、を有するCM関連情報を予め蓄積する。本発明におけるCMデータとは、クライアントに対する宣伝を目的とするデータであり、その形式は特に限定されない。   The CM database 122 stores in advance CM-related information having CM data related to so-called CM (commercial) for distributing advertisement information and CM metadata having information related to the CM data. The CM data in the present invention is data for the purpose of advertising to clients, and the format is not particularly limited.

なお、CMデータベース122に格納されるCMデータにも、これらを管理するための、例えば、図2に示すようなメタデータが予め付与されている。同図に示すように、CMデータに付与されるメタデータには、例えば、CMのID、タイトル、作成日、CMと関連し、視聴が推奨される地域および時間帯、ターゲットとする消費者層の属性(例えば、年齢・居住地区・性別・嗜好等の情報)、リンク先となるコンテンツのID等に関する情報が格納されている。   Note that, for example, metadata shown in FIG. 2 for managing the CM data stored in the CM database 122 is given in advance. As shown in the figure, the metadata added to the CM data includes, for example, the CM ID, title, creation date, CM, the recommended region and time zone for viewing, and the target consumer group. Are stored, for example, information on the ID (eg, information on age, residential area, gender, preference, etc.) and the ID of the content to be linked.

ここで、各CMデータは、後述するデータ配信部112によってコンテンツデータと関連付けられ、利用者へと配信される。従って、このような関連付けに際して、データ配信部112は、クライアントに配信するCMデータに付与されるメタデータに、リンク先となるコンテンツデータのIDを記述する。   Here, each CM data is associated with the content data by the data distribution unit 112 described later, and distributed to the user. Therefore, at the time of such association, the data distribution unit 112 describes the ID of the content data as the link destination in the metadata attached to the CM data distributed to the client.

なお、リンク対象となるコンテンツデータは、CMデータの配信や、移動端末20における再生タイミング等を定める処理に利用することが可能である。   Note that the content data to be linked can be used for the process of determining the distribution timing of the CM data, the playback timing in the mobile terminal 20, and the like.

例えば、後述のデータ配信部112は、コンテンツを配信する際、当該コンテンツをリンク先としているCMデータをコンテンツデータに付加して、移動端末20へと送信する。また、移動端末20のデータ再生部213は、コンテンツ再生の際に、当該コンテンツをリンク先としているCMを、所定のタイミングで再生するような構成とすることができる。   For example, when the content distribution unit 112 described later distributes content, CM data with the content as a link destination is added to the content data and transmitted to the mobile terminal 20. Further, the data reproduction unit 213 of the mobile terminal 20 can be configured to reproduce a CM linked to the content at a predetermined timing when the content is reproduced.

なお、1つのコンテンツを、複数のCMがリンク先として指定しても良い。   One content may be designated as a link destination by a plurality of CMs.

また、配信するコンテンツが複数ある場合、複数のコンテンツが同一のCMをリンク先として指定しても良い。   Further, when there are a plurality of contents to be distributed, a CM having the same contents may be designated as a link destination.

顧客情報123は、後述の顧客管理部111によって、クライアントごとに生成される情報である。顧客情報123には、例えば、移動端末20およびクライアントを識別するためのクライアントIDと、当該クライアントの年齢・性別・住所・嗜好等に関する個人情報をデータ化した属性情報と、から構成することができる(図示しない)。   The customer information 123 is information generated for each client by the customer management unit 111 described later. The customer information 123 can be composed of, for example, a client ID for identifying the mobile terminal 20 and the client, and attribute information obtained by converting personal information related to the client's age, gender, address, preference, and the like into data. (Not shown).

制御部110は、顧客情報123を生成する顧客管理部111と、クライアントへコンテンツおよびCMを配信するデータ配信部112と、を備えている。以下、配信サーバ10から移動端末20へのコンテンツおよびCMが送信される際には、メタデータを伴うコンテンツ関連情報およびCM関連情報が配信されているものとする。   The control unit 110 includes a customer management unit 111 that generates customer information 123, and a data distribution unit 112 that distributes content and CM to clients. Hereinafter, when content and CM are transmitted from the distribution server 10 to the mobile terminal 20, it is assumed that content-related information and CM-related information with metadata are distributed.

顧客管理部111は、予めクライアントからの情報を受け付けて、クライアントごとに顧客情報123を生成する。   The customer management unit 111 receives information from a client in advance and generates customer information 123 for each client.

具体的に、顧客管理部111は、予めクライアントごとに年齢・性別・住所・嗜好等の属性情報を、ウェブページ等を介して受け付ける。そして、このような属性情報を、クライアントおよび移動端末20を識別するためのクライアントIDと対応付けて、顧客情報123として格納する。   Specifically, the customer management unit 111 receives in advance attribute information such as age, sex, address, and preference for each client via a web page or the like. Such attribute information is stored as customer information 123 in association with a client ID for identifying the client and the mobile terminal 20.

データ配信部112は、移動端末20へコンテンツおよびCMを配信する。   The data distribution unit 112 distributes content and CM to the mobile terminal 20.

コンテンツおよびCMの配信は、移動端末20からの配信要求に応じて実行される。なお、配信要求は、例えば、データ配信部112が予め移動端末20へ配信可能なコンテンツリストを提供し、利用者はこれに基づいて所望のコンテンツの配信を要求することが可能である。   Distribution of content and CM is executed in response to a distribution request from the mobile terminal 20. The distribution request is, for example, a list of contents that can be distributed to the mobile terminal 20 by the data distribution unit 112 in advance, and the user can request distribution of desired contents based on the list.

具体的に、データ配信部112は、移動端末20からコンテンツの配信要求を受け付けると、配信を要求されたコンテンツにCMデータを関連付けて、クライアントへと配信する。   Specifically, when receiving a content distribution request from the mobile terminal 20, the data distribution unit 112 associates CM data with the content requested to be distributed and distributes it to the client.

CMデータの関連付け処理に関しては、特にその手法や数を限定しない。以下、その一例を示す。   Regarding the association processing of CM data, the method and the number are not particularly limited. An example is shown below.

例えば、データ配信部112は、配信要求のあったコンテンツの内容と、予め顧客情報123として蓄積されるクライアントの属性情報と、に適合するCMを、CMデータベース122から選択する。   For example, the data distribution unit 112 selects, from the CM database 122, a CM that matches the content of the content requested to be distributed and client attribute information stored in advance as the customer information 123.

具体的に、まず、データ配信部112は、配信要求のあったコンテンツの内容と、CMの内容と、を比較して、適合度を算出する。   Specifically, first, the data distribution unit 112 compares the content of the content requested to be distributed with the content of the CM, and calculates the fitness.

適合度は、例えば、CMに付与されたメタデータの項目に予め重み係数を配し、CMのメタデータとコンテンツのメタデータと照合して、一致する項目の重み係数の総和を算出することで推定することができる。   The degree of fitness is obtained by, for example, placing a weighting factor in advance on the metadata items assigned to the CM, comparing the CM metadata and the content metadata, and calculating the sum of the weighting factors of the matching items. Can be estimated.

データ配信部112は、この総和が大きければ大きいほど、コンテンツとCMとの適合度が高いと判断して、適合度の高い順に所定の数のCMデータを抽出する。   The data distribution unit 112 determines that the higher the sum is, the higher the degree of matching between the content and the CM is, and extracts a predetermined number of CM data in descending order of the degree of matching.

同様に、データ配信部112は、抽出されたCMデータと、クライアントと、の適合度についても算出する。   Similarly, the data distribution unit 112 calculates the degree of matching between the extracted CM data and the client.

具体的に、クライアントの属性情報と、CMのメタデータと、を照合して、一致する項目の重み係数の総和を算出することにより、これらの適合度を推定することができる。データ配信部112は、適合度の高い順に所定の数のCMをさらに抽出する。   Specifically, the matching degree can be estimated by comparing the attribute information of the client with the metadata of the CM and calculating the sum of the weighting factors of the matching items. The data distribution unit 112 further extracts a predetermined number of CMs in descending order of fitness.

そして、データ配信部112は、このようにして抽出されたCMを、配信要求のあったコンテンツに関連付けて、移動端末20へと配信する。なお、その際、データ配信部112は、配信するCMデータのメタデータに、リンク先となるコンテンツのID、すなわち、配信要求のあったコンテンツのIDを格納して、移動端末20へと送信する。   Then, the data distribution unit 112 distributes the CM extracted in this way to the mobile terminal 20 in association with the content requested to be distributed. At this time, the data distribution unit 112 stores the ID of the link destination content, that is, the ID of the content requested for distribution, in the metadata of the CM data to be distributed, and transmits it to the mobile terminal 20. .

また、配信するコンテンツが複数ある場合は、配信するCMデータのメタデータに、リンク先となるコンテンツのIDを複数格納して、送信しても良い。   Further, when there are a plurality of contents to be distributed, a plurality of contents IDs to be linked may be stored in the metadata of the CM data to be distributed and transmitted.

なお、CMデータの配信は、配信要求のあったコンテンツに付加して同時に実行しても良いし、別々のタイミングで行っても良い。   The distribution of the CM data may be performed simultaneously with the content requested to be distributed, or may be performed at different timings.

I/F部130は、ネットワーク900や各機能部間におけるインターフェースを提供し、配信サーバ10を、ネットワーク900を介して移動端末20とデータの送受信可能に接続する。   The I / F unit 130 provides an interface between the network 900 and each functional unit, and connects the distribution server 10 to the mobile terminal 20 via the network 900 so that data can be transmitted and received.

次に、移動端末20について詳細に説明する。   Next, the mobile terminal 20 will be described in detail.

移動端末20は、制御部210と、記憶部220と、I/F部230と、GPS受信部240と、音声出力部250と、表示部260と、入力部270と、を有する。   The mobile terminal 20 includes a control unit 210, a storage unit 220, an I / F unit 230, a GPS reception unit 240, an audio output unit 250, a display unit 260, and an input unit 270.

制御部210は、データ管理部211と、情報取得部212と、データ再生部213と、を有する。   The control unit 210 includes a data management unit 211, an information acquisition unit 212, and a data reproduction unit 213.

データ管理部211は、入力部270を介して利用者からの指示操作を受け付けて、配信サーバ10へコンテンツの配信要求を出力する。そして、配信サーバ10からコンテンツおよびCMの配信を受け付ける。   The data management unit 211 receives an instruction operation from the user via the input unit 270 and outputs a content distribution request to the distribution server 10. Then, distribution of content and CM is received from the distribution server 10.

具体的に、データ管理部211は、入力部270を介して、利用者から所望のコンテンツの配信指示を受け付けると、配信サーバ10へ配信コンテンツを指定するコンテンツIDを含むコンテンツ配信要求を送信する。そして、配信サーバ10から供給されるコンテンツおよびCMを受信すると、記憶部220のデータ記憶領域221にこれらを記憶させる。   Specifically, when receiving an instruction to distribute desired content from the user via the input unit 270, the data management unit 211 transmits a content distribution request including a content ID designating the distribution content to the distribution server 10. When the content and CM supplied from the distribution server 10 are received, these are stored in the data storage area 221 of the storage unit 220.

さらに、データ管理部211は、配信を受けたコンテンツおよびCMに関する情報を、図3に示すようなリンクテーブルに登録する。   Furthermore, the data management unit 211 registers the information regarding the content and CM that received the distribution in the link table as shown in FIG.

リンクテーブル記憶領域222に記憶されるリンクテーブルは、コンテンツとCMとの関連付け(リンク情報)を管理するテーブルである。リンクテーブルは、データ記憶領域221に蓄積されるコンテンツのコンテンツIDが格納されるコンテンツID格納領域222aと、当該コンテンツをリンク先とするCMのIDが格納されるCMID格納領域222bと、からなる。   The link table stored in the link table storage area 222 is a table for managing the association (link information) between content and CM. The link table includes a content ID storage area 222a in which the content ID of the content stored in the data storage area 221 is stored, and a CMID storage area 222b in which the ID of a CM linked to the content is stored.

まず、データ管理部211は、新たに配信サーバ10から供給を受けたコンテンツおよびCMのリンク情報を、リンクテーブルに登録する。   First, the data management unit 211 registers content and CM link information newly supplied from the distribution server 10 in the link table.

具体的に、データ管理部211は、配信コンテンツのメタデータに含まれるコンテンツIDを、コンテンツID格納領域222aへと格納する。また、データ管理部211は、配信CMのメタデータのリンク先情報を参照して、リンク対象となるコンテンツIDを特定する。そして、リンクテーブルから当該コンテンツIDを格納するレコードを特定し、当該レコードのCMID格納領域222bに、配信CMのIDを格納する。   Specifically, the data management unit 211 stores the content ID included in the metadata of the distribution content in the content ID storage area 222a. Further, the data management unit 211 refers to the link destination information of the metadata of the distribution CM and specifies the content ID to be linked. Then, the record for storing the content ID is specified from the link table, and the ID of the distribution CM is stored in the CMID storage area 222b of the record.

以上、データ管理部211が、配信サーバ10からコンテンツおよびCMの配信を受けた際の処理について説明した。   The processing when the data management unit 211 receives content and CM distribution from the distribution server 10 has been described above.

次に、データ管理部211が、移動端末20の状態に基づいて、コンテンツおよびCM間のリンクを増減させる処理について説明する。   Next, a process in which the data management unit 211 increases / decreases links between contents and CMs based on the state of the mobile terminal 20 will be described.

まず、データ管理部211は、移動端末の状況を判断する。   First, the data management unit 211 determines the status of the mobile terminal.

具体的に、データ管理部211は、一定時間ごとに情報取得部212から出力される位置時間情報を取得する。   Specifically, the data management unit 211 acquires the position time information output from the information acquisition unit 212 at regular time intervals.

情報取得部212は、予め定められた一定のタイミングごとに、GPS受信部240から位置と、時刻と、を特定するGPS信号を取得する。そして、当該GPS信号に基づいて、位置および時間を特定して、位置時間情報を生成してデータ管理部211へと供給する。   The information acquisition unit 212 acquires a GPS signal that specifies a position and a time from the GPS reception unit 240 at predetermined intervals. Then, the position and time are specified based on the GPS signal, position time information is generated and supplied to the data management unit 211.

なお、位置は、記憶部220に緯度・経度から国や地域等を判断するための図示しない地図情報を備えておくことによって、詳細に特定することができる。   Note that the location can be specified in detail by providing the storage unit 220 with map information (not shown) for determining the country and region from the latitude and longitude.

そして、データ管理部211は、情報取得部212から位置時間情報の供給を受けると、移動端末20の位置及び時間が、一定期間視聴が推奨される地域および時間帯に含まれないCMのリンク情報を削除する。   When the data management unit 211 receives the location time information from the information acquisition unit 212, the link information of the CMs that are not included in the region and time zone in which the location and time of the mobile terminal 20 are recommended to be viewed for a certain period of time. Is deleted.

具体的に、データ管理部211は、各CMのメタデータを参照して、移動端末20の位置および時間が、メタデータに格納される推奨地域および推奨時間帯に含まれないCMデータのCMIDを特定する。そして、抽出されたCMIDを、リンクテーブルのCMID格納領域222bから削除する。ただし、データ管理部は、配信サーバ10の構築したリンク、すなわち、CMのメタデータにリンク先情報として格納されるコンテンツとのリンクを示すレコードに格納されるCMIDについては削除せず、配信サーバ10の構築したデフォルトのリンクを維持する。   Specifically, the data management unit 211 refers to the metadata of each CM, and determines the CMID of the CM data that is not included in the recommended region and the recommended time zone in which the location and time of the mobile terminal 20 are stored in the metadata. Identify. Then, the extracted CMID is deleted from the CMID storage area 222b of the link table. However, the data management unit does not delete the CMID stored in the record constructed by the distribution server 10, that is, the record indicating the link with the content stored in the CM metadata as the link destination information. Keep the default link built by.

そして、配信サーバ側でCMメタデータに特定の条件(地域や時間)を予め設定して、端末が上記条件の場合は、配信サーバ10の構築したデフォルトのリンクに戻すようにしても良い。   Then, a specific condition (region or time) may be set in advance in the CM metadata on the distribution server side, and when the terminal satisfies the above condition, the default link constructed by the distribution server 10 may be restored.

また、配信サーバ側でCMメタデータにCM提供者がリンク情報固定フラグを予め設定して、フラグが有効な場合は端末の状況によらず配信サーバ10の構築したデフォルトのリンクを維持しても良い。   Moreover, even if the CM provider sets a link information fixed flag in advance in the CM metadata on the distribution server side and the flag is valid, the default link constructed by the distribution server 10 can be maintained regardless of the status of the terminal. good.

次に、データ管理部211は、移動端末20の位置および時間が、メタデータに格納される視聴が推奨される推奨地域および推奨時間帯に含まれるCMデータを抽出する。   Next, the data management unit 211 extracts CM data included in a recommended region and a recommended time zone in which the position and time of the mobile terminal 20 are recommended for viewing stored in the metadata.

具体的に、データ管理部211は、蓄積される各CMデータのメタデータに格納されている推奨地域に、移動端末20の位置が含まれ、かつ、推奨時間帯に、取得した時間が含まれるCMデータを選択する。   Specifically, the data management unit 211 includes the location of the mobile terminal 20 in the recommended area stored in the metadata of each accumulated CM data, and includes the acquired time in the recommended time zone. Select CM data.

なお、位置および時間の何れか一方が推奨地域および時間帯に含まれるようなCMデータを抽出しても良い。また、視聴が推奨されるCMの選択の条件は、地域や時間帯に限定されず、例えば、季節、天気、温度等の条件によっても良い。   Note that CM data in which either one of the position and the time is included in the recommended region and the time zone may be extracted. In addition, the conditions for selecting a CM recommended for viewing are not limited to the region and time zone, and may be based on conditions such as season, weather, temperature, and the like.

次に、データ管理部211は、選択された各CMについて、新たなリンク先の対象となるコンテンツを検索する。   Next, the data management unit 211 searches for the content to be a new link destination for each selected CM.

具体的に、データ管理部211は、選択された各CMのメタデータと、蓄積される各コンテンツのメタデータと、を照合して、一致する項目の重み係数の総和を算出し、適合度の高いコンテンツおよびCMの組み合わせを検出する。   Specifically, the data management unit 211 compares the metadata of each selected CM with the metadata of each accumulated content, calculates the sum of the weighting factors of the matching items, and Detect high content and CM combinations.

そして、データ管理部211は、適合度の高いコンテンツおよびCMの組み合わせが、リンクテーブルに登録されているか否かを判断する。当該組み合わせがリンクテーブルに未登録の場合、データ管理部211は、リンク対象となるコンテンツIDを含むレコードのCMID格納領域222bに、適合するCMIDを追加し、新たなリンク情報として登録する。   Then, the data management unit 211 determines whether or not a combination of content and CM having a high fitness is registered in the link table. When the combination is not registered in the link table, the data management unit 211 adds a suitable CMID to the CMID storage area 222b of the record including the content ID to be linked and registers it as new link information.

なお、新たなリンク対象となるコンテンツは、CMと適合度の高いコンテンツに限定されない。例えば、最新に配信されたコンテンツや、図4に示すような再生履歴から、再生頻度の高いコンテンツを特定して、これらをリンク先対象としても良い。   Note that the content to be newly linked is not limited to content having a high matching degree with the CM. For example, it is also possible to identify content with a high reproduction frequency from the most recently distributed content or the reproduction history as shown in FIG.

なお、ここでは、リンクの構築は情報取得部212が所定の時間ごとにGPS信号を受信し、位置時間情報をデータ管理部211に送信することで開始されるものとして説明した。しかしながら、処理の開始の条件はこれに限定されず、情報取得部212が移動端末20の位置が移動したと判断した場合に、位置時間情報を出力して開始されるような構成とすることもできる。   Here, the link construction is described as being started when the information acquisition unit 212 receives a GPS signal at predetermined time intervals and transmits the position time information to the data management unit 211. However, the condition for starting the process is not limited to this, and when the information acquisition unit 212 determines that the position of the mobile terminal 20 has moved, it may be configured to start by outputting position time information. it can.

データ再生部213は、入力部270を介して利用者からコンテンツの再生指示を受け付けると、コンテンツデータおよびCMデータを再生する。   When receiving a content playback instruction from the user via the input unit 270, the data playback unit 213 plays back the content data and CM data.

なお、CMの再生は、コンテンツの再生に伴って予め定められたタイミングで実行される。例えば、コンテンツの再生前や、コンテンツの再生時間が所定の長さに達した時、チャプタの終了時、コンテンツの停止時等である。   Note that the CM reproduction is executed at a predetermined timing along with the content reproduction. For example, before content playback, when the content playback time reaches a predetermined length, when the chapter ends, when the content stops.

また、データ再生部213は、図4に示すようなコンテンツおよびCMデータの再生履歴を生成して、再生履歴記憶領域223へと格納する。   Further, the data playback unit 213 generates a playback history of content and CM data as shown in FIG. 4 and stores it in the playback history storage area 223.

再生履歴は、利用者の指示により実行されるコンテンツおよびCMの再生処理の履歴であり、制御対象となったコンテンツおよびCMのIDを格納するコンテンツ/CMID格納領域223aと、制御が終了した日時等を格納する更新時格納領域223bと、からなる。   The reproduction history is a history of content and CM reproduction processing executed according to a user's instruction. The content / CMID storage area 223a for storing the content to be controlled and the CM ID, the date and time when the control is completed, Storage area 223b at the time of update.

GPS受信部240は、GPS(Global Positioning System)衛星から信号を受信する。   The GPS receiver 240 receives a signal from a GPS (Global Positioning System) satellite.

I/F部230は、アクセスポイント800や各機能部間におけるインターフェース(例えば、USB等)を提供し、移動端末20を他の機器とデータの送受信可能に接続する。   The I / F unit 230 provides an interface (for example, USB) between the access point 800 and each functional unit, and connects the mobile terminal 20 to other devices so as to be able to transmit and receive data.

入力部270は、例えば操作スイッチを備え、利用者からの指示操作を受け付ける。操作指示とは、例えば、各コンテンツやCMの選択および再生、停止等の処理である。   The input unit 270 includes an operation switch, for example, and accepts an instruction operation from a user. The operation instruction is, for example, processing such as selection, playback, and stop of each content and CM.

表示部260は、例えば、LCD等のディスプレイであり、データ再生部213によって供給される画像信号に基づいて画像を表示する。   The display unit 260 is a display such as an LCD, for example, and displays an image based on the image signal supplied from the data reproduction unit 213.

音声出力部250は、データ再生部213によって供給される音声信号を音声に変換して出力する。   The audio output unit 250 converts the audio signal supplied from the data reproduction unit 213 into audio and outputs the audio.

なお、これらの各装置は、例えば、図8に示すようなコンピュータ810により構成することができる。   Each of these devices can be configured by a computer 810 as shown in FIG. 8, for example.

コンピュータ810は、ハードディスク等の補助メモリ803と、メモリ802と、CPU(Central Processing Unit)801と、NIC(Network Interface Card)804等の通信装置と、これらを接続するバス805と、を備えており、各制御部は、補助メモリ803に記憶されている所定のプログラムを、メモリ802に読み込みCPU801で実行することにより実現可能である。   The computer 810 includes an auxiliary memory 803 such as a hard disk, a memory 802, a CPU (Central Processing Unit) 801, a communication device such as a NIC (Network Interface Card) 804, and a bus 805 for connecting them. Each control unit can be realized by reading a predetermined program stored in the auxiliary memory 803 into the memory 802 and executing it by the CPU 801.

次に、移動端末20のデータ管理部211が、情報取得部212から位置および時間を示す位置時間情報を取得した際の処理について、図5を用いて説明する。図5は、データ管理部211が、情報取得部212から位置時間情報を取得した際に実行する処理の流れを示すフローチャートである。   Next, processing when the data management unit 211 of the mobile terminal 20 acquires position time information indicating the position and time from the information acquisition unit 212 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing a flow of processing executed when the data management unit 211 acquires location time information from the information acquisition unit 212.

データ管理部211は、移動端末20の位置および時間に関する位置時間情報を取得したか否かを判断する(S11)。   The data management unit 211 determines whether or not location time information related to the location and time of the mobile terminal 20 has been acquired (S11).

次に、データ管理部211は、情報取得部212から位置時間情報の供給を受けると、移動端末20の位置及び時間が、一定期間視聴が推奨される地域および時間帯に含まれないCMのリンク情報を削除する(S12)。   Next, when the data management unit 211 receives the location time information from the information acquisition unit 212, the location and time of the mobile terminal 20 are links of CMs that are not included in the region and time zone recommended for viewing for a certain period of time. Information is deleted (S12).

具体的に、データ管理部211は、CMのメタデータを参照して、移動端末20の位置および時間が、メタデータに格納される推奨地域および推奨時間帯に含まれないCMデータのCMIDが、CMID格納領域222bに格納されているレコードをリンクテーブルから抽出する。そして、抽出されたレコードのうち、各CMのメタデータのリンク先情報で特定されるコンテンツ以外のコンテンツが、対応するコンテンツID格納領域222aに格納されているCMIDを、CMID格納領域222bから削除する。   Specifically, the data management unit 211 refers to the metadata of the CM, and the CMID of the CM data not included in the recommended region and the recommended time zone stored in the metadata is the location and time of the mobile terminal 20. Records stored in the CMID storage area 222b are extracted from the link table. Then, among the extracted records, the content other than the content specified by the link destination information of the metadata of each CM deletes the CMID stored in the corresponding content ID storage area 222a from the CMID storage area 222b. .

そして、データ管理部211は、移動端末20の位置および時間に、各CMに予め定められた推奨地域および推奨時間帯が含まれるCMデータを選択する(S13)。   Then, the data management unit 211 selects CM data in which the location and time of the mobile terminal 20 include a recommended area and a recommended time zone that are predetermined for each CM (S13).

次に、データ管理部211は、ステップ13で選択された各CMについて、新たなリンク先の対象となるコンテンツを検索する(S14)。   Next, the data management unit 211 searches for content to be a new link destination for each CM selected in step 13 (S14).

具体的に、データ管理部211は、ステップ13で選択された各CMのメタデータと、蓄積される各コンテンツのメタデータと、を照合して、各CMデータについて適合度の高いコンテンツを、所定の数、特定する。   Specifically, the data management unit 211 collates the metadata of each CM selected in Step 13 with the metadata of each content to be accumulated, and determines the content having a high fitness for each CM data as a predetermined value. To identify the number of.

さらに、データ管理部211は、ステップ14で特定したコンテンツおよびCMの組み合わせが、リンクテーブルに登録されているか否かを判断する(S15)。当該組み合わせが、リンクテーブルに未登録の場合(NO)、データ管理部211は、リンク対象となるコンテンツのレコードのCMID格納領域222bに適合するCMIDを追加し、新たなリンク情報を登録する(S16)。当該組み合わせが既にリンクテーブルに存在している場合(YES)、データ管理部211は処理を終了する。   Further, the data management unit 211 determines whether or not the combination of the content and CM specified in step 14 is registered in the link table (S15). When the combination is not registered in the link table (NO), the data management unit 211 adds a CMID that matches the CMID storage area 222b of the content record to be linked and registers new link information (S16). ). If the combination already exists in the link table (YES), the data management unit 211 ends the process.

以上、移動端末20が、コンテンツおよびCMの配信を受けた際に実行する処理について説明した。   The processing executed when the mobile terminal 20 receives distribution of content and CM has been described above.

上記のような構成によれば、移動端末20の状況に適合するCMが、常に関連するコンテンツにリンクされているため、利用者に効果的にCMを視聴させることが可能である。   According to the configuration as described above, since the CM that matches the situation of the mobile terminal 20 is always linked to the related content, the user can be effectively viewed.

<第二の実施形態>
次に、第二の実施形態にかかるCM配信システム2について説明する。
<Second Embodiment>
Next, the CM distribution system 2 according to the second embodiment will be described.

第二の実施形態にかかる配信システム2は、配信サーバ10と、移動端末30と、からなる。以下、第一の実施形態にかかる配信システム1と比較して、異なる部分について説明する。   The distribution system 2 according to the second embodiment includes a distribution server 10 and a mobile terminal 30. Hereinafter, a different part is demonstrated compared with the delivery system 1 concerning 1st embodiment.

本実施形態において、移動端末30は、コンテンツおよびCM間のリンクを削除する。   In the present embodiment, the mobile terminal 30 deletes the link between the content and the CM.

このような移動端末30を用いた本発明の第二の実施形態について、以下、図6を参照しながら説明する。図6は、第二の実施形態にかかる配信システム2の機能構成を示すブロック図である。   A second embodiment of the present invention using such a mobile terminal 30 will be described below with reference to FIG. FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration of the distribution system 2 according to the second embodiment.

配信サーバ10は、第一の実施形態とほぼ同様の構成であるため、ここでは詳細な説明を省略する。   Since the distribution server 10 has substantially the same configuration as that of the first embodiment, detailed description thereof is omitted here.

移動端末30の制御部310は、データ管理部311と、情報取得部212と、データ再生部313と、を備えている。   The control unit 310 of the mobile terminal 30 includes a data management unit 311, an information acquisition unit 212, and a data reproduction unit 313.

制御部310は、第一の実施形態と同様の処理に加えて、CMの再生回数に応じてコンテンツおよびCM間のリンクを削除する処理を実行する。   In addition to the same processing as in the first embodiment, the control unit 310 executes processing for deleting the content and the link between CMs according to the number of times of CM playback.

まず、データ再生部313について説明する。   First, the data reproducing unit 313 will be described.

データ再生部313は、第一の実施形態にかかるデータ再生部213と同様の処理を実行し、図4に示すようなコンテンツおよびCMの再生履歴を記録する。   The data reproducing unit 313 executes the same processing as the data reproducing unit 213 according to the first embodiment, and records the content and CM reproduction history as shown in FIG.

さらに、本実施形態にかかるデータ再生部313は、CMの再生履歴を記録する際、再生履歴から当該CMの再生回数を算出する。そして、所定の回数以上再生がなされているCMデータが存在する場合には、当該CMのIDを含んだ削除要求を、データ管理部311へと出力する。   Furthermore, when recording the CM playback history, the data playback unit 313 according to the present embodiment calculates the CM playback count from the playback history. If there is CM data that has been played a predetermined number of times or more, a deletion request including the CM ID is output to the data management unit 311.

データ管理部311は、データ再生部313からの削除要求を受け付けると、リンクテーブルのCMID格納領域222bから、削除要求に含まれるCMのIDを全て削除する。   When receiving the deletion request from the data reproduction unit 313, the data management unit 311 deletes all CM IDs included in the deletion request from the CMID storage area 222b of the link table.

また、本実施形態にかかるデータ管理部311は、情報取得部212から位置時間情報の提供を受け付けると(図5、ステップ11)、まず、蓄積されるCMデータの中に、CMID格納領域222bにIDが格納されていないものがあるか否かを判断し、リンク情報の無いCMデータを削除する。なお、一定時間リンク情報が無いCMデータのみを削除しても良い。その後、ステップ12へと進み、第一の実施形態と同様の処理を実行する。   In addition, when the data management unit 311 according to the present embodiment receives provision of location time information from the information acquisition unit 212 (FIG. 5, Step 11), first, in the accumulated CM data, the CMID storage area 222b is stored. It is determined whether or not there is an ID that is not stored, and CM data without link information is deleted. Only CM data without link information for a certain period of time may be deleted. Then, it progresses to step 12 and performs the process similar to 1st embodiment.

以上のような構成により、本実施形態にかかる配信システム2は、所定の回数以上再生されたCMデータが自動的に削除されるため、利用者が視聴済みのCMが繰り返し再生されることなく、効率的な視聴が可能となる。   With the configuration as described above, the distribution system 2 according to the present embodiment automatically deletes CM data that has been played a predetermined number of times or more, so that CMs that the user has already watched are not played back repeatedly. Efficient viewing is possible.

また、CMデータによる、限られた移動端末のストレージの圧迫を防止できる。   Further, it is possible to prevent the storage of limited mobile terminals due to CM data.

なお、データ再生部313によるCMデータの削除要求が出力される条件は、上述の再生回数に限定しない。例えば、CMデータの受信日時を予め記憶部に登録しておき、ダウンロード後の経過時間が所定の値以上となったCMデータについて、削除要求を出力しても良い。また、CMデータの作成日からの経過日数等の条件を、さらに組み合わせることもできる。   Note that the condition for outputting a CM data deletion request by the data reproducing unit 313 is not limited to the number of reproductions described above. For example, the reception date and time of CM data may be registered in the storage unit in advance, and a deletion request may be output for CM data whose elapsed time after downloading has become a predetermined value or more. Further, conditions such as the number of days elapsed from the creation date of the CM data can be further combined.

<第三の実施形態>
次に、第三の実施形態にかかる配信システム3について、以下、図7を参照しながら説明する。図7は、第三の実施形態にかかる配信システム3の機能構成を示すブロック図である。
説明する。
<Third embodiment>
Next, the distribution system 3 according to the third embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 7 is a block diagram showing a functional configuration of the distribution system 3 according to the third embodiment.
explain.

第三の実施形態にかかる配信システム3は、配信サーバ10と、移動端末40と、からなる。以下、第一の実施形態にかかる配信システム1と比較して、異なる部分について説明する。   The distribution system 3 according to the third embodiment includes a distribution server 10 and a mobile terminal 40. Hereinafter, a different part is demonstrated compared with the delivery system 1 concerning 1st embodiment.

本実施形態において、移動端末40は、利用者によって削除指示のあったコンテンツおよびCM間のリンクを削除する。   In the present embodiment, the mobile terminal 40 deletes the link between the content and CM that the user has instructed to delete.

配信サーバ10は、第一の実施形態とほぼ同様の構成であるため、ここでは詳細な説明を省略する。   Since the distribution server 10 has substantially the same configuration as that of the first embodiment, detailed description thereof is omitted here.

移動端末40の制御部410は、データ管理部411と、情報取得部212と、データ再生部213と、を備えている。   The control unit 410 of the mobile terminal 40 includes a data management unit 411, an information acquisition unit 212, and a data reproduction unit 213.

制御部410は、第一の実施形態と同様の処理に加え、利用者からのコンテンツデータの削除指示に応じて、当該コンテンツおよびCM間のリンクを削除する処理を実行する。   In addition to the same processing as in the first embodiment, the control unit 410 executes processing for deleting the link between the content and the CM in response to a content data deletion instruction from the user.

データ管理部411は、利用者からコンテンツの削除指示を受け付けると、当該コンテンツデータを削除する。そして、リンクテーブルから、コンテンツID格納領域222aに削除されたコンテンツのIDが含まれるレコードを特定し、当該レコードについても削除する。   When receiving a content deletion instruction from the user, the data management unit 411 deletes the content data. Then, a record including the deleted content ID is specified in the content ID storage area 222a from the link table, and the record is also deleted.

なお、データ管理部411は、第二の実施形態にかかるデータ管理部311と同様に、情報取得部212から位置時間情報の提供を受けると、蓄積されるCMデータ中で、CMID格納領域222bにIDが格納されていないCMデータを削除する。   Similarly to the data management unit 311 according to the second embodiment, when receiving the location time information from the information acquisition unit 212, the data management unit 411 stores the CMID storage area 222b in the accumulated CM data. CM data in which no ID is stored is deleted.

以上のような構成により、本実施形態にかかる配信システム3は、削除されたコンテンツとCMとの間のリンク情報を自動的に削除することが可能である。従って、削除指示のあったコンテンツのみをリンク対象としているCMデータについても削除されるため、リンク情報が無く再生がなされないようなCMの蓄積を防止することができる。   With the above configuration, the distribution system 3 according to the present embodiment can automatically delete link information between the deleted content and the CM. Accordingly, since the CM data for which only the content for which the deletion instruction is given is linked is also deleted, it is possible to prevent the CM from being stored such that there is no link information and the reproduction is not performed.

また、本発明は、上記のような実施形態には制限されない。上記の実施形態は、本発明の技術的思想の範囲内で様々な変形が可能である。   Further, the present invention is not limited to the embodiment as described above. The above embodiment can be variously modified within the scope of the technical idea of the present invention.

例えば、上述の各実施形態にかかる各システムは、コンテンツを配信するコンテンツ配信サーバと、CMを配信するCM配信サーバと、を別々に有していても良い。   For example, each system according to each of the above-described embodiments may separately include a content distribution server that distributes content and a CM distribution server that distributes CM.

また、位置および時間に関する情報は、GPSを利用せずに、最寄りのAP800から位置時間情報を取得することも可能である。   In addition, as for information on the position and time, it is also possible to acquire the position time information from the nearest AP 800 without using the GPS.

図1は、第一の実施形態にかかる配信システム1の機能的な構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a distribution system 1 according to the first embodiment. 図2は、CMに付与されるメタデータの概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram of metadata assigned to the CM. 図3は、リンクテーブルの概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of the link table. 図4は、再生履歴の概略図である。FIG. 4 is a schematic diagram of the reproduction history. 図5は、データ管理部211が、情報取得部212から位置時間情報を取得した際に実行する処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a flow of processing executed when the data management unit 211 acquires location time information from the information acquisition unit 212. 図6は、第二の実施形態にかかる配信システム2の機能構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration of the distribution system 2 according to the second embodiment. 図7は、第三の実施形態にかかる配信システム3の機能構成を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing a functional configuration of the distribution system 3 according to the third embodiment. 図8は、各装置の電気的な構成を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing an electrical configuration of each apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1・2・3:配信システム、10:配信サーバ、20・30・40:移動端末、121:コンテンツデータベース、122:CMデータベース、123:顧客情報、800:AP、900:ネットワーク。 1 · 2 · 3: distribution system, 10: distribution server, 20 · 30 · 40: mobile terminal, 121: content database, 122: CM database, 123: customer information, 800: AP, 900: network.

Claims (8)

配信サーバから、コンテンツ、および、前記コンテンツのコンテンツメタデータ、を有するコンテンツ関連情報と、CM、および、前記CMの視聴が推奨される地域と時間帯とを特定する推奨情報を含むCMメタデータ、を有するCM関連情報と、前記コンテンツと前記CMとの関連付けを特定する第一のリンク情報と、を受信する処理と、
位置と、時間と、を取得する処理と、
取得した位置及び時間が、前記推奨情報から特定される地域及び時間帯に含まれる推奨情報を含むCMメタデータを有するCMを特定する処理と、
特定したCMのCMメタデータに適合するコンテンツメタデータを有するコンテンツを特定し、特定したCMと、特定したコンテンツと、の関連付けを特定する第二のリンク情報を生成する処理と、
コンテンツの再生指示に応じて、再生指示のあったコンテンツに関連付けされたCMを、前記第一のリンク情報及び前記第二のリンク情報の、少なくとも何れか一方から特定し、特定したCMを再生する処理と、
を実行する制御部を備えること、
を特徴とする端末装置。
CM metadata including content-related information including content and content metadata of the content from the distribution server, and CM metadata including recommended information for specifying a region and a time zone in which the CM is recommended to be viewed, A process of receiving CM related information including: first link information for specifying an association between the content and the CM;
A process for obtaining a position, a time, and
A process of identifying a CM having CM metadata including recommended information included in the region and time zone specified by the recommended information in the acquired position and time;
Processing for identifying content having content metadata that matches the CM metadata of the identified CM, and generating second link information that identifies an association between the identified CM and the identified content;
In response to the content reproduction instruction, the CM associated with the content for which the reproduction instruction has been issued is identified from at least one of the first link information and the second link information, and the identified CM is reproduced. Processing,
A control unit for executing
A terminal device characterized by the above.
請求項1に記載の端末装置であって、
前記制御部は、
取得した位置及び時間が、前記推奨情報から特定される地域及び時間帯に含まれない推奨情報を含むCMメタデータを有するCMと、コンテンツと、の関連付けを特定する第二のリンク情報を、削除する処理をさらに実行すること、
を特徴とする端末装置。
The terminal device according to claim 1,
The controller is
Delete the second link information that specifies the association between the content and the CM having CM metadata including recommended information not included in the region and time zone specified by the recommended information in the acquired position and time Performing further processing,
A terminal device characterized by the above.
請求項1に記載の端末装置であって、
前記制御部は、
CMの再生回数を算出する処理と、
再生回数が所定の値に達したCMと、コンテンツと、の関連付けを特定する第一のリンク情報及び第二のリンク情報を、削除する処理をさらに実行すること、
を特徴とする端末装置。
The terminal device according to claim 1,
The controller is
A process of calculating the number of playbacks of the CM;
Further executing a process of deleting the first link information and the second link information that specify the association between the CM whose number of reproductions has reached a predetermined value and the content;
A terminal device characterized by the above.
請求項1または2に記載の端末装置であって、
前記制御部は、
コンテンツを削除する処理を実行する際に、削除するコンテンツと、第一のリンク情報及び第二のリンク情報で関連付けされたCMと、前記第一のリンク情報及び前記第二のリンク情報と、を共に削除する処理を、さらに実行すること、
を特徴とする端末装置。
The terminal device according to claim 1 or 2,
The controller is
When executing the process of deleting the content, the content to be deleted, the CM associated with the first link information and the second link information, the first link information and the second link information, Perform further processing to delete both,
A terminal device characterized by the above.
請求項2または3に記載の端末装置であって、
前記制御部は、
コンテンツとの関連付けを特定する第一のリンク情報及び第二のリンク情報が存在しないCMを削除する処理を、さらに実行すること
を特徴とする端末装置。
The terminal device according to claim 2 or 3,
The controller is
A terminal device characterized by further executing a process of deleting a CM for which the first link information specifying the association with the content and the second link information do not exist.
端末装置と、
配信サーバと、
前記配信サーバに設けられ、コンテンツ、および、前記コンテンツのコンテンツメタデータ、を有するコンテンツ関連情報と、CM、および、前記CMの視聴が推奨される地域と時間帯とを特定する推奨情報を含むCMメタデータ、を有するCM関連情報と、クライアントID毎に、前記クライアントIDで特定されるクライアントに関する属性情報と、を記憶する記憶部と、
前記配信サーバに設けられ、前記端末装置より、コンテンツ配信要求を受信する処理と、受信したコンテンツ配信要求に含まれるクライアントIDに対応する属性情報と、コンテンツ配信要求に含まれるコンテンツIDに対応するコンテンツのコンテンツメタデータと、に適合するCMメタデータを有するCMを特定する処理と、特定したCMと、コンテンツ配信要求に含まれるコンテンツIDで特定されるコンテンツと、の関連付けを特定する第一のリンク情報を生成し、特定したコンテンツのコンテンツ関連情報と、特定したCMのCM関連情報と、第一のリンク情報と、をコンテンツ配信要求を送信してきた端末装置に送信する処理と、を行う制御部と、
前記端末装置に設けられ、 前記配信サーバに、クライアントID及びコンテンツIDを含むコンテンツ配信要求を送信する処理と、前記配信サーバからのコンテンツ関連情報と、CM関連情報と、第一のリンク情報と、を受信する処理と、位置と、時間と、を取得する処理と、取得した位置及び時間が、前記推奨情報から特定される地域及び時間帯に含まれる推奨情報を含むCMメタデータを有するCMを特定する処理と、特定したCMのCMメタデータに適合するコンテンツメタデータを有するコンテンツを特定し、特定したCMと、特定したコンテンツと、の関連付けを特定する第二のリンク情報を生成する処理と、コンテンツの再生指示に応じて、前記第一のリンク情報及び前記第二のリンク情報の、少なくとも何れか一方から、再生指示のあったコンテンツに関連付けされたCMを特定し、特定したCMを再生する処理と、を実行する制御部と、を備えること、
を特徴とする配信システム。
A terminal device;
A distribution server;
CM that is provided in the distribution server and includes content-related information including content and content metadata of the content, and CM and recommended information that specifies a region and a time zone in which viewing of the CM is recommended A storage unit that stores CM-related information having metadata, and attribute information related to the client specified by the client ID for each client ID;
A process provided in the distribution server and receiving a content distribution request from the terminal device, attribute information corresponding to the client ID included in the received content distribution request, and content corresponding to the content ID included in the content distribution request A first link for specifying the association between the specified content metadata, the process for specifying the CM having the CM metadata conforming to the content metadata, the specified CM, and the content specified by the content ID included in the content distribution request A control unit that generates information and performs processing to transmit content related information of the specified content, CM related information of the specified CM, and first link information to the terminal device that has transmitted the content distribution request. When,
Provided in the terminal device; processing for transmitting a content distribution request including a client ID and a content ID to the distribution server; content-related information from the distribution server; CM-related information; first link information; A process having a CM metadata including CM information including recommended information included in the region and time zone specified by the recommended information. A process of specifying, a process of specifying content having content metadata that matches the CM metadata of the specified CM, and generating second link information that specifies an association between the specified CM and the specified content; In response to a content playback instruction, playback is performed from at least one of the first link information and the second link information. A control unit that executes a process of identifying a CM associated with the instructed content and playing the identified CM;
A distribution system characterized by
端末装置が、前記配信サーバから、コンテンツ、および、当該コンテンツのコンテンツメタデータ、を有するコンテンツ関連情報と、CM、および、当該CMの視聴が推奨される位置と時間とを特定する推奨情報を含むCMメタデータ、を有するCM関連情報と、前記コンテンツと、前記CMと、の関連付けを特定する第一のリンク情報と、を受信する過程と、
前記端末装置が、位置と、時間と、を取得する過程と、
前記端末装置が、取得した位置及び時間と、前記推奨情報から特定される位置及び時間と、が適合する推奨情報を含むCMメタデータを有するCMを特定する過程と、
前記端末装置が、特定したCMのCMメタデータに適合するコンテンツメタデータを有するコンテンツを特定し、特定したCMと、特定したコンテンツと、の関連付けを特定する第二のリンク情報を生成する過程と、
前記端末装置が、コンテンツの再生指示に応じて、再生指示のあったコンテンツに関連付けされたCMを、前記第一のリンク情報及び前記第二のリンク情報の、少なくとも何れか一方から特定し、特定したCMを再生する過程と、
を備えていること、
を特徴とする端末装置のデータ管理方法。
The terminal device includes content-related information having content and content metadata of the content from the distribution server, and recommended information for specifying a CM and a position and time at which viewing of the CM is recommended. Receiving CM-related information having CM metadata, first content information specifying the association between the content and the CM, and
A process in which the terminal device acquires a position and a time;
The terminal device specifies a CM having CM metadata including recommended information that matches the acquired position and time and the position and time specified from the recommended information;
The terminal device identifies content having content metadata that matches the CM metadata of the identified CM, and generates second link information that identifies an association between the identified CM and the identified content; ,
In response to a content playback instruction, the terminal device specifies and specifies a CM associated with the content for which playback has been instructed from at least one of the first link information and the second link information. The process of playing the commercials,
Having
A data management method for a terminal device.
コンピュータを、
コンテンツ、および、前記コンテンツのコンテンツメタデータ、を有するコンテンツ関連情報と、CM、および、前記CMの視聴が推奨される地域と時間帯とを特定する推奨情報を含むCMメタデータ、を有するCM関連情報と、前記コンテンツと、前記CMと、の関連付けを特定する第一のリンク情報と、を記憶する記憶手段、制御手段、として機能させ、
前記制御手段は、
位置と、時間と、を取得する処理と、
取得した位置及び時間が、前記推奨情報から特定される地域及び時間帯に含まれる推奨情報を含むCMメタデータを有するCMを特定する処理と、
特定したCMのCMメタデータに適合するコンテンツメタデータを有するコンテンツを特定し、特定したCMと、特定したコンテンツと、の関連付けを特定する第二のリンク情報を生成する処理と、
コンテンツの再生指示に応じて、再生指示のあったコンテンツに関連付けされたCMを、前記第一のリンク情報及び前記第二のリンク情報の、少なくとも何れか一方から特定し、特定したCMを再生する処理と、
を実行すること、
を特徴とするプログラム。
Computer
CM-related information including content-related information including content and content metadata of the content, and CM metadata including CM and recommended information for specifying a region and a time zone in which viewing of the CM is recommended Function as storage means and control means for storing information, first link information for specifying the association between the content and the CM,
The control means includes
A process for obtaining a position, a time, and
A process of identifying a CM having CM metadata including recommended information included in the region and time zone specified by the recommended information in the acquired position and time;
Processing for identifying content having content metadata that matches the CM metadata of the identified CM, and generating second link information that identifies an association between the identified CM and the identified content;
In response to the content reproduction instruction, the CM associated with the content for which the reproduction instruction has been issued is identified from at least one of the first link information and the second link information, and the identified CM is reproduced. Processing,
Performing the
A program characterized by
JP2008225853A 2008-09-03 2008-09-03 TERMINAL DEVICE, DISTRIBUTION SYSTEM, TERMINAL DEVICE DATA MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM Expired - Fee Related JP5347385B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225853A JP5347385B2 (en) 2008-09-03 2008-09-03 TERMINAL DEVICE, DISTRIBUTION SYSTEM, TERMINAL DEVICE DATA MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225853A JP5347385B2 (en) 2008-09-03 2008-09-03 TERMINAL DEVICE, DISTRIBUTION SYSTEM, TERMINAL DEVICE DATA MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010061354A true JP2010061354A (en) 2010-03-18
JP5347385B2 JP5347385B2 (en) 2013-11-20

Family

ID=42188093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225853A Expired - Fee Related JP5347385B2 (en) 2008-09-03 2008-09-03 TERMINAL DEVICE, DISTRIBUTION SYSTEM, TERMINAL DEVICE DATA MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5347385B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104094A (en) * 2010-10-11 2012-05-31 Onkyo Corp Content information display device and program therefor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334255A (en) * 2001-05-10 2002-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electronic contents distribution system, implementation device therefor, processing program therefor and recording medium
JP2004356884A (en) * 2003-05-28 2004-12-16 Toshiba Corp Television receiver
WO2007082190A2 (en) * 2006-01-06 2007-07-19 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods of selective collection and selective presentation of content
JP2009522960A (en) * 2006-01-06 2009-06-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド Apparatus and method for selective collection and selective presentation of content

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334255A (en) * 2001-05-10 2002-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electronic contents distribution system, implementation device therefor, processing program therefor and recording medium
JP2004356884A (en) * 2003-05-28 2004-12-16 Toshiba Corp Television receiver
WO2007082190A2 (en) * 2006-01-06 2007-07-19 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods of selective collection and selective presentation of content
JP2009522960A (en) * 2006-01-06 2009-06-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド Apparatus and method for selective collection and selective presentation of content

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104094A (en) * 2010-10-11 2012-05-31 Onkyo Corp Content information display device and program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP5347385B2 (en) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101236060B1 (en) Collecting preference information
JP5254090B2 (en) Content distribution apparatus, content distribution method, viewer terminal, and content reproduction method
US9275542B2 (en) Location-indexed audio content
JP2008160337A (en) Content-linked information indicator and indicating method
JP2008054048A (en) Recommendation system, recommendation server, content recommendation method and recommendation program
JP2006201910A (en) Information terminal and information providing method
KR20100018126A (en) Method for generating and providing multimedia contents related information, and apparatus thereof
JP2011248496A (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP5172323B2 (en) Video distribution device and portable terminal
US8768999B2 (en) System and method of acquiring contents
JP2009288891A (en) Content and commercial message distribution system, distribution server and reception terminal
JP5347385B2 (en) TERMINAL DEVICE, DISTRIBUTION SYSTEM, TERMINAL DEVICE DATA MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM
JP6289134B2 (en) Data processing device, display device, data processing method, data processing program, and data processing system
JP2009124383A (en) Information processor, content processing system, computer program, content management method, and content retrieval method
JP2007043474A (en) Content acquisition system, broadcast receiver, content providing system, and content acquisition method
JP2008176126A (en) Communication terminal and content list management system
JP5308946B2 (en) Data providing apparatus, data providing method, data providing program, and data providing system
JP5560545B2 (en) Distribution system and distribution method
JP2006324826A (en) Video recording device
JP4489028B2 (en) Karaoke system
JP6567715B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2017011438A (en) Information processing apparatus, program, information processing system, and receiving apparatus
JP2006319918A (en) Content distribution control system, information terminal, content distribution controller, content distribution control method, and program
JP6001293B2 (en) Content recording and playback system and method
JP7246289B2 (en) Information processing device and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5347385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees