JP2010056838A - High-frequency receiver - Google Patents

High-frequency receiver Download PDF

Info

Publication number
JP2010056838A
JP2010056838A JP2008219158A JP2008219158A JP2010056838A JP 2010056838 A JP2010056838 A JP 2010056838A JP 2008219158 A JP2008219158 A JP 2008219158A JP 2008219158 A JP2008219158 A JP 2008219158A JP 2010056838 A JP2010056838 A JP 2010056838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reception
segment
input
reception quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008219158A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daisuke Nishimura
大介 西村
Hiroaki Ozeki
浩明 尾関
Susumu Fukushima
奨 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008219158A priority Critical patent/JP2010056838A/en
Publication of JP2010056838A publication Critical patent/JP2010056838A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce power consumption at a time, when segment receptions are to be changed over, from a 1 segment reception to a 12 segment reception. <P>SOLUTION: A C/N detector 85b, capable of detecting the quality of a reception at reception of a digital broadcasting signal, is mounted. An M-segment signal is brought into a state of a diversity reception by using tuners 27 and 29 from the state singly receiving an N-segment signal (N is a natural number, N<M) in the digital broadcasting signal by the tuner 27 on the basis of a reception-quality signal, when a signal constituted of an M segment (M is a natural number) in the digital broadcasting signal is singly received intermittently by the tuner 29. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ダイバシティ受信の可能な高周波受信装置に関するものである。   The present invention relates to a high frequency receiving apparatus capable of diversity reception.

以下、従来の高周波受信装置について図5を用いて説明する。図5において、高周波受信装置1は、高周波受信部2と、この高周波受信部2に接続されたダイバシティ部3から構成されている。   Hereinafter, a conventional high-frequency receiving device will be described with reference to FIG. In FIG. 5, the high frequency receiving apparatus 1 includes a high frequency receiving unit 2 and a diversity unit 3 connected to the high frequency receiving unit 2.

この高周波受信部2は、アンテナ4、5からのデジタル放送信号がそれぞれ入力されるチューナ部6、7とから構成されている。   The high-frequency receiving unit 2 includes tuner units 6 and 7 to which digital broadcast signals from antennas 4 and 5 are input, respectively.

また、ダイバシティ部3は、チューナ部6、7からそれぞれ出力される復調信号がそれぞれ供給されるダイバシティ回路8と、このダイバシティ回路8の出力がそれぞれ供給される誤り訂正回路9、10と、この誤り訂正回路9、10から出力されるTS(トランスポートストリーム)信号がそれぞれ供給される出力端子12、13と、ダイバシティ回路8から出力されるC/N信号が検出されるC/N検出器15から構成されている。   The diversity unit 3 includes a diversity circuit 8 to which the demodulated signals output from the tuner units 6 and 7 are supplied, an error correction circuit 9 and 10 to which the output of the diversity circuit 8 is supplied, and the error From the output terminals 12 and 13 to which TS (transport stream) signals output from the correction circuits 9 and 10 are respectively supplied, and from the C / N detector 15 from which the C / N signal output from the diversity circuit 8 is detected. It is configured.

さらに、高周波受信部2、ダイバシティ部3には、システム制御部17が接続されている。   Furthermore, a system control unit 17 is connected to the high frequency receiving unit 2 and the diversity unit 3.

以上のように構成された高周波受信装置1について、以下にその動作を説明する。アンテナ4、5から入力されるデジタル放送信号は、それぞれのチューナ部6、7に供給されて、システム制御部17により選局され、さらに復調信号がダイバシティ回路8へそれぞれ入力される。   About the high frequency receiver 1 comprised as mentioned above, the operation | movement is demonstrated below. Digital broadcast signals input from the antennas 4 and 5 are supplied to the tuner units 6 and 7, selected by the system control unit 17, and further demodulated signals are input to the diversity circuit 8.

このダイバシティ回路8からそれぞれ出力される復調信号は、誤り訂正回路9、10に供給される。また、ダイバシティ回路8から出力されるC/N信号は、C/N検出器15により受信品質が検出される。   The demodulated signals respectively output from the diversity circuit 8 are supplied to error correction circuits 9 and 10. Further, the reception quality of the C / N signal output from the diversity circuit 8 is detected by the C / N detector 15.

この受信品質信号の入力されるシステム制御部17により、高周波受信部2、ダイバシティ回路8を制御して、シングル受信とダイバシティ受信を選択する。   The system control unit 17 to which this reception quality signal is input controls the high frequency reception unit 2 and the diversity circuit 8 to select single reception or diversity reception.

この従来の高周波受信装置1は、例えば移動受信によるフェージングの影響により受信品質が所定レベルより悪い場合にはチューナ部6、チューナ部7とを用いて信号を受信するダイバシティ受信になり、受信品質が安定し所定レベルより良い場合にはチューナ部6、チューナ部7のいずれか一方を用いてシングル受信となる。これにより移動受信により受信状態の悪い場合にも高感度を確保でき、かつ受信状態が良い場合には消費電力を低減できる。   For example, when the reception quality is lower than a predetermined level due to fading due to mobile reception, the conventional high-frequency receiving apparatus 1 performs diversity reception in which a signal is received using the tuner unit 6 and the tuner unit 7, and the reception quality is low. When stable and better than a predetermined level, single reception is performed using either the tuner unit 6 or the tuner unit 7. As a result, high sensitivity can be ensured even when the reception state is poor due to mobile reception, and power consumption can be reduced when the reception state is good.

なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2001−156738号公報
As prior art document information related to the invention of this application, for example, Patent Document 1 is known.
JP 2001-156738 A

このような従来の高周波受信装置1においては、例えば、日本の地上波デジタル放送(ISDB−T)の場合、チューナ部6により13セグメント信号を受信し、ダイバシティ部3において1セグメント、12セグメント信号を分離してそれぞれ復号化した。   In such a conventional high-frequency receiving device 1, for example, in the case of Japanese terrestrial digital broadcasting (ISDB-T), the tuner unit 6 receives a 13-segment signal, and the diversity unit 3 receives 1-segment and 12-segment signals. Separated and decrypted each.

このダイバシティ部3を構成するダイバシティ回路8から出力されるC/N信号が入力されるC/N検出器15では受信品質が検出され、受信品質が良好な場合には高画質な12セグメント表示とし、受信品質が劣化した場合には低画質な1セグメントへ切替を行っている。   The reception quality is detected by the C / N detector 15 to which the C / N signal output from the diversity circuit 8 constituting the diversity unit 3 is input. When the reception quality is good, a high-quality 12-segment display is provided. When the reception quality deteriorates, switching to one segment with low image quality is performed.

ところが、12セグメント信号は、1セグメント信号に比べて、帯域が広く、また伝送量が多い。このため、1セグメント信号を受信する場合に比べて、12セグメント信号を受信する場合では、約3.3倍の消費電力が必要とされる。従って、バッテリーで駆動する携帯端末では1セグメント受信から12セグメント受信に切替える場合における消費電力が問題となった。   However, the 12-segment signal has a wider band and a larger transmission amount than the 1-segment signal. For this reason, power consumption of about 3.3 times is required in the case of receiving a 12-segment signal compared to the case of receiving a 1-segment signal. Therefore, power consumption when switching from 1-segment reception to 12-segment reception has become a problem in portable terminals driven by batteries.

そこで本発明は、このような問題を解決したもので、1セグメント受信から12セグメント受信に切替える場合における消費電力を小さくすることを目的としたものである。   Accordingly, the present invention solves such a problem and aims to reduce power consumption when switching from 1-segment reception to 12-segment reception.

この目的を達成するために本発明の高周波受信部は、デジタル放送信号の受信時における受信品質信号を検出できる受信品質検出器を設け、第2のチューナ部により前記デジタル放送信号のうちMセグメント(Mは自然数)から構成される信号を間欠的にシングル受信した前記受信品質信号に基づいて、第1のチューナ部により前記デジタル放送信号のうちのNセグメント信号(Nは自然数、N<M)をシングル受信している状態から、前記第1、第2のチューナ部を用いて前記Mセグメント信号をダイバシティ受信の状態とする。   In order to achieve this object, the high frequency receiver of the present invention is provided with a reception quality detector capable of detecting a reception quality signal at the time of reception of a digital broadcast signal. M is an N segment signal (N is a natural number, N <M) of the digital broadcast signal by the first tuner unit based on the reception quality signal intermittently single-received a signal composed of M is a natural number) From the single reception state, the M segment signal is set to a diversity reception state using the first and second tuner units.

これにより、所期の目的を達成することができる。   Thereby, the intended purpose can be achieved.

以上のように、本発明の高周波受信部は、デジタル放送信号の受信時における受信品質信号を検出できる受信品質検出器を設け、第2のチューナ部により前記デジタル放送信号のうちMセグメント(Mは自然数)から構成される信号を間欠的にシングル受信した前記受信品質信号に基づいて、第1のチューナ部により前記デジタル放送信号のうちのNセグメント信号(Nは自然数、N<M)をシングル受信している状態から、前記第1、第2のチューナ部を用いて前記Mセグメント信号をダイバシティ受信の状態とする。   As described above, the high-frequency receiving unit of the present invention includes a reception quality detector that can detect a reception quality signal at the time of receiving a digital broadcast signal, and the second tuner unit includes M segments (M is Based on the reception quality signal obtained by intermittently receiving a signal composed of a natural number), the first tuner unit receives a single N segment signal (N is a natural number, N <M) of the digital broadcast signal. In this state, the M segment signal is set to a diversity reception state using the first and second tuner units.

これにより、1セグメント受信から12セグメント受信に切替える場合における消費電力を小さくすることが可能となる。   This makes it possible to reduce power consumption when switching from 1-segment reception to 12-segment reception.

(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における高周波受信装置21のブロック図である。図1において、高周波受信装置21は、高周波受信部23とダイバシティ部25とシステム制御部26とから構成されている。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram of a high frequency receiving apparatus 21 according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 1, the high-frequency receiving device 21 includes a high-frequency receiving unit 23, a diversity unit 25, and a system control unit 26.

高周波受信部23には、チューナ部27、29と、チューナ部27、29の間に接続されたAGC電圧検出器31が設けられている。   The high frequency receiving unit 23 is provided with tuner units 27 and 29, and an AGC voltage detector 31 connected between the tuner units 27 and 29.

チューナ部27には、アンテナ33が接続された入力端子35から出力端子37に向かって順に、増幅器39、混合器41、フィルタ43、増幅器45、A/Dコンバータ47、フィルタ49、復調器51が設けられている。混合器41の他方の入力には発振器53の出力が接続されている。   The tuner unit 27 includes an amplifier 39, a mixer 41, a filter 43, an amplifier 45, an A / D converter 47, a filter 49, and a demodulator 51 in order from the input terminal 35 to which the antenna 33 is connected to the output terminal 37. Is provided. The output of the oscillator 53 is connected to the other input of the mixer 41.

また、復調器51から出力されるC/N信号を予め定められた基準値と比較するC/N検出器51aが設けられている。   Further, a C / N detector 51a for comparing the C / N signal output from the demodulator 51 with a predetermined reference value is provided.

さらに、混合器41の出力と増幅器39に設けられた利得制御用入力39aの間には、第1のAGC(自動利得制御)電圧を出力する利得制御器55が接続されており、復調器51の入力と増幅器45に設けられた利得制御用入力45aの間には、第2のAGC電圧を出力する利得制御器57が接続されている。   Further, a gain controller 55 for outputting a first AGC (automatic gain control) voltage is connected between the output of the mixer 41 and the gain control input 39 a provided in the amplifier 39. And a gain controller 57 for outputting a second AGC voltage is connected between the first input and the gain control input 45 a provided in the amplifier 45.

同様に、チューナ部29には、アンテナ59が接続された入力端子61から出力端子63に向かって順に、増幅器65、混合器67、フィルタ69、増幅器71、A/Dコンバータ73、フィルタ75、復調器77が設けられている。混合器67の他方の入力には発振器79の出力が接続されている。   Similarly, the tuner unit 29 has an amplifier 65, a mixer 67, a filter 69, an amplifier 71, an A / D converter 73, a filter 75, a demodulator in order from the input terminal 61 to which the antenna 59 is connected to the output terminal 63. A vessel 77 is provided. The output of the oscillator 79 is connected to the other input of the mixer 67.

また、復調器77から出力されるC/N信号を予め定められた基準値と比較するC/N検出器77aが設けられている。   Further, a C / N detector 77a for comparing the C / N signal output from the demodulator 77 with a predetermined reference value is provided.

さらに、混合器67の出力と増幅器65に設けられた利得制御用入力65aの間には、第3のAGC電圧を出力する利得制御器81が接続され、復調器77の入力と増幅器71に設けられた利得制御用入力71aの間には、第4のAGC電圧を出力する利得制御器83が接続されている。   Further, a gain controller 81 for outputting a third AGC voltage is connected between the output of the mixer 67 and the gain control input 65 a provided in the amplifier 65, and provided in the input of the demodulator 77 and the amplifier 71. A gain controller 83 that outputs a fourth AGC voltage is connected between the gain control inputs 71a.

また、利得制御器55、57、81、83からそれぞれ出力される第1〜第4のAGC電圧は、AGC電圧検出器31の入力31a、31b、31c、31dにそれぞれ接続され、AGC電圧検出器31の出力31eからは受信品質の検出信号が出力される。   The first to fourth AGC voltages output from the gain controllers 55, 57, 81, and 83 are connected to the inputs 31a, 31b, 31c, and 31d of the AGC voltage detector 31, respectively. A reception quality detection signal is output from the 31 output 31e.

次に、ダイバシティ部25は、出力端子37、63がそれぞれ接続される入力端子86a、86bと、この入力端子86a、86bの間に接続されるサブキャリア検出器84と、入力端子86a、86bからの信号がそれぞれ供給されるサブキャリア選択・合成器85と、サブキャリア選択・合成器85からの出力信号がそれぞれ供給される誤り訂正回路87、89と、誤り訂正回路87、89からのTS信号がそれぞれ出力される出力端子25a、25bと、誤り訂正回路87、89からそれぞれ出力されるBER信号を予め定められた基準値と比較するBER検出器91、92から構成されている。   Next, the diversity unit 25 includes input terminals 86a and 86b to which the output terminals 37 and 63 are connected, a subcarrier detector 84 connected between the input terminals 86a and 86b, and the input terminals 86a and 86b, respectively. The subcarrier selector / combiner 85 to which the signals are respectively supplied, the error correction circuits 87 and 89 to which the output signals from the subcarrier selector / synthesizer 85 are respectively supplied, and the TS signals from the error correction circuits 87 and 89 are supplied. Are output terminals 25a and 25b, and BER detectors 91 and 92 for comparing the BER signals output from the error correction circuits 87 and 89 with a predetermined reference value, respectively.

また、サブキャリア検出器84とサブキャリア選択・合成器85によりダイバシティ回路86が構成されている。   The subcarrier detector 84 and the subcarrier selector / synthesizer 85 constitute a diversity circuit 86.

さらに、システム制御部26には、BER検出器91、92からの検出信号がそれぞれ入力される入力26a、26bと、AGC電圧検出器31からの検出信号が入力される入力26cと、サブキャリア選択・合成器85からの受信品質信号が入力される入力26dと、サブキャリア選択・合成器85に対する制御信号が出力される出力26eと、高周波受信部23に対する制御信号が出力される出力26fと、C/N検出器51a、77aからそれぞれ出力されるC/N検出信号が入力される26g、26hがそれぞれ設けられている。   Further, the system controller 26 has inputs 26a and 26b to which detection signals from the BER detectors 91 and 92 are input, an input 26c to which a detection signal from the AGC voltage detector 31 is input, and a subcarrier selection. An input 26d to which a reception quality signal from the synthesizer 85 is input, an output 26e to which a control signal for the subcarrier selection / synthesizer 85 is output, an output 26f to which a control signal for the high frequency receiver 23 is output, 26g and 26h to which C / N detection signals output from the C / N detectors 51a and 77a, respectively, are input are provided.

以上のように構成された高周波受信装置21によるシングル受信、ダイバシティ受信について説明する。   Single reception and diversity reception by the high-frequency receiver 21 configured as described above will be described.

なお、1セグメント信号をシングル受信する場合は、例えばチューナ部27、誤り訂正回路87、C/N検出器85bを用い、12セグメント信号をシングル受信する場合は、例えばチューナ部29、誤り訂正回路89、C/N検出器85bを用い、1セグメント信号、あるいは13セグメント信号をダイバシティ受信する場合は、例えばチューナ部27、29、誤り訂正回路87、C/N検出器85bを用いるものとしている。   For example, the tuner unit 27, the error correction circuit 87, and the C / N detector 85b are used when receiving a single segment signal, and the tuner unit 29 and the error correction circuit 89 are used when receiving a single segment signal, for example. In the case of using the C / N detector 85b to receive diversity of 1 segment signal or 13 segment signal, for example, the tuner units 27 and 29, the error correction circuit 87, and the C / N detector 85b are used.

また、受信品質検出器として、誤り訂正回路87、89から出力されるBER信号を検出するBER検出器91、92、復調器51、77からそれぞれ出力されるC/N信号を検出するC/N検出器51a、77a、サブキャリア選択・合成器85から出力されるC/N信号を検出するC/N検出器85b、第1〜第4のAGC(自動利得制御)電圧を用いたAGC電圧検出器31の少なくとも一つ以上を用いて受信品質の検出を行うことができる。   Further, as reception quality detectors, C / N signals for detecting C / N signals output from BER detectors 91 and 92 for detecting BER signals output from error correction circuits 87 and 89, and demodulators 51 and 77, respectively. Detectors 51a and 77a, a C / N detector 85b for detecting a C / N signal output from the subcarrier selector / synthesizer 85, and AGC voltage detection using first to fourth AGC (automatic gain control) voltages. The reception quality can be detected using at least one of the units 31.

なお、高周波受信部23において1セグメント信号を受信する場合と12セグメント信号を受信する場合にはチューナ部27およびチューナ部29の消費電力が異なる。この1セグメント信号の受信では、12セグメント信号の受信に対して、受信帯域が狭いのでチューナ部27のフィルタ43およびチューナ部29のフィルタ69はフィルタの次数を低減でき、さらにA/Dコンバータ47、73のサンプリング周波数を低下することができる。このように、1セグメント信号の受信では12セグメント信号の受信に対してさらに消費電力を低下することができる。   Note that the power consumption of the tuner unit 27 and the tuner unit 29 is different when the high-frequency receiving unit 23 receives a 1-segment signal and a 12-segment signal. In the reception of this one segment signal, since the reception band is narrower than the reception of the 12 segment signal, the filter 43 of the tuner unit 27 and the filter 69 of the tuner unit 29 can reduce the order of the filter, and the A / D converter 47, The sampling frequency of 73 can be lowered. Thus, the power consumption can be further reduced in the reception of the 1-segment signal compared to the reception of the 12-segment signal.

次に、受信品質検出器として、例えばC/N検出器85bを用いた場合の各受信モードの動作について、(表1)を用いて説明する。   Next, the operation of each reception mode when, for example, the C / N detector 85b is used as the reception quality detector will be described using (Table 1).

Figure 2010056838
Figure 2010056838

モードA(1セグメントをダイバ受信)は、1セグメント信号をチューナ部27、29によりダイバシティ受信する場合である。   Mode A (diversity reception of one segment) is a case where the one segment signal is diversity-received by the tuner units 27 and 29.

このモードA(1セグメントをダイバ受信)では、例えばC/Nが5dB以上において1セグメント信号をダイバシティ受信することにより受信品質を確保でき、高周波受信部23の消費電力は例えば100mWとなる。なお、シングル受信に換算すると所要C/Nは2dB以上となる。   In this mode A (1 segment is received by diversity), for example, reception quality can be ensured by diversity reception of 1 segment signal when C / N is 5 dB or more, and the power consumption of the high frequency receiver 23 is 100 mW, for example. When converted to single reception, the required C / N is 2 dB or more.

モードB(1セグメントをシングル受信)は、1セグメント信号をチューナ部27によりシングル受信する場合である。   Mode B (single segment single reception) is a case where the tuner unit 27 receives a single segment signal as a single reception.

このモードB(1セグメントをシングル受信)では、C/Nが5dB以上において1セグメント信号をシングル受信でき、高周波受信部23の消費電力は60mWとなる。   In this mode B (single segment single reception), a single segment signal can be single-received when the C / N is 5 dB or more, and the power consumption of the high frequency receiver 23 is 60 mW.

モードC(12セグメントを間欠的にシングル受信)は、チューナ部29により12セグメント信号を間欠的にシングル受信する場合である。   Mode C (12 segments intermittently single received) is a case where the tuner unit 29 intermittently receives 12 segment signals.

このモードC(12セグメントを間欠的にシングル受信)では、C/Nが17dB以上となった場合に、モードB(1セグメントをシングル受信)からモードD(12セグメントをダイバ受信)に移行できる。   In this mode C (12 segments are intermittently received in single), when C / N is 17 dB or more, it is possible to shift from mode B (single segment as single reception) to mode D (12 segments as diver reception).

このモードC(12セグメントを間欠的にシングル受信)における消費電力は、モードE(12セグメントをシングル受信)の消費電力200mWに対して、チューナ部29の動作時間を10分の1と間欠的に動作させた場合には消費電力を20mWと小さくできる。   The power consumption in this mode C (single reception of 12 segments intermittently) is intermittently 1/10 of the operating time of the tuner unit 29 with respect to the power consumption of 200 mW in mode E (single reception of 12 segments). When operated, the power consumption can be reduced to 20 mW.

モードD(12セグメントをダイバ受信)は、12セグメント信号をチューナ部27、29によりダイバシティ受信する場合である。   Mode D (diversity reception of 12 segments) is a case where 12 segment signals are diversity-received by the tuner units 27 and 29.

このモードD(12セグメントをダイバ受信)では、C/Nが20dB以上において12セグメント信号をダイバシティ受信でき、高周波受信部23の消費電力は350mWとなる。なお、シングル受信に換算すると所要C/Nは17dB以上となる。   In this mode D (12 segments receive diversity), 12 segment signals can be diversity received when the C / N is 20 dB or more, and the power consumption of the high frequency receiver 23 is 350 mW. When converted to single reception, the required C / N is 17 dB or more.

モードE(12セグメントをシングル受信)は、12セグメント信号をチューナ部29によりシングル受信する場合である。   Mode E (single reception of 12 segments) is a case where the tuner unit 29 performs single reception of 12 segment signals.

このモードE(12セグメントをシングル受信)では、C/Nが20dB以上において12セグメント信号をシングル受信でき、高周波受信部23の消費電力は200mWとなる。   In this mode E (12 segments are single-received), 12-segment signals can be single-received when the C / N is 20 dB or more, and the power consumption of the high-frequency receiver 23 is 200 mW.

次に(表1)における代表例として、モードA(1セグメントをダイバ受信)、モードB(1セグメントをシングル受信)の具体的な動作を以下説明する。   Next, as a representative example in (Table 1), specific operations in mode A (one segment is received by diver) and mode B (one segment is received by single) will be described below.

最初に、モードA(1セグメントをダイバ受信)について説明する。システム制御部26の出力26e、26fからの制御信号により高周波受信装置21はモードA(1セグメントをダイバ受信)の受信状態とされる。   First, mode A (diver reception for one segment) will be described. The high-frequency receiving device 21 is set to receive in mode A (one segment is received by a diver) by control signals from the outputs 26e and 26f of the system control unit 26.

アンテナ33から入力されたデジタル放送信号は、チューナ部27の入力端子35を介して増幅器39に入力される。この増幅器39では、利得制御器55により混合器41の出力レベルが一定レベルになるように利得制御が行われる。   The digital broadcast signal input from the antenna 33 is input to the amplifier 39 via the input terminal 35 of the tuner unit 27. In the amplifier 39, gain control is performed by the gain controller 55 so that the output level of the mixer 41 becomes a constant level.

なお、利得制御器55への入力は、混合器41の出力を接続する代わりに、フィルタ43の出力を接続してもよい。この場合、フィルタ43により妨害信号が抑圧されるので、増幅器39は、妨害信号の影響が抑圧されて利得制御されるので、妨害信号による影響を受けることが少なくなる。   The input to the gain controller 55 may be connected to the output of the filter 43 instead of connecting the output of the mixer 41. In this case, since the interference signal is suppressed by the filter 43, the amplifier 39 is less affected by the interference signal because the influence of the interference signal is suppressed and gain control is performed.

この増幅器39からの出力信号と、発振器53の出力は共に混合器41に入力される。この混合器41からの出力信号は、フィルタ43により妨害信号が抑圧される。このフィルタ43からの出力信号は、増幅器45に入力される。   Both the output signal from the amplifier 39 and the output of the oscillator 53 are input to the mixer 41. The output signal from the mixer 41 is suppressed by the filter 43. An output signal from the filter 43 is input to the amplifier 45.

この増幅器45は、利得制御器57により復調器51への入力信号レベルが一定になるように利得制御される。   The amplifier 45 is gain-controlled by a gain controller 57 so that the input signal level to the demodulator 51 is constant.

さらに、増幅器45からの出力信号は、A/Dコンバータ47によりアナログ信号からデジタル信号に変換される。このデジタル信号は、フィルタ49により妨害信号が十分に抑圧され、希望信号だけが出力される。このフィルタ49の出力信号は、復調器51により復調される。この復調器51から出力される復調信号は、出力端子37から出力される。   Further, the output signal from the amplifier 45 is converted from an analog signal to a digital signal by the A / D converter 47. In this digital signal, the interference signal is sufficiently suppressed by the filter 49, and only the desired signal is output. The output signal of the filter 49 is demodulated by the demodulator 51. The demodulated signal output from the demodulator 51 is output from the output terminal 37.

同様に、アンテナ59から入力されたデジタル放送信号は、チューナ部29の入力端子61を介して増幅器65に入力される。この増幅器65では、利得制御器81により混合器67の出力レベルが一定レベルになるように利得制御が行われる。なお、利得制御器81への入力信号は、混合器67の出力の代わりにフィルタ69の出力を供給してもよい。   Similarly, the digital broadcast signal input from the antenna 59 is input to the amplifier 65 via the input terminal 61 of the tuner unit 29. In the amplifier 65, gain control is performed by the gain controller 81 so that the output level of the mixer 67 becomes a constant level. Note that the input signal to the gain controller 81 may supply the output of the filter 69 instead of the output of the mixer 67.

この増幅器65からの出力信号と、発振器79の出力は共に混合器67に入力される。この混合器67からの出力信号は、フィルタ69により妨害信号が抑圧される。このフィルタ69からの出力信号は、増幅器71に入力される。   Both the output signal from the amplifier 65 and the output of the oscillator 79 are input to the mixer 67. The output signal from the mixer 67 is suppressed by the filter 69. An output signal from the filter 69 is input to the amplifier 71.

この増幅器71は、利得制御器83により復調器77への入力信号レベルが一定になるように利得制御される。   The gain of the amplifier 71 is controlled by a gain controller 83 so that the input signal level to the demodulator 77 is constant.

さらに、増幅器71からの出力信号は、A/Dコンバータ73によりアナログ信号からデジタル信号に変換される。このデジタル信号は、フィルタ75により妨害信号が抑圧される。このフィルタ75の出力信号は、復調器77により復調される。この復調器77から出力される復調信号は、出力端子63から出力される。   Further, the output signal from the amplifier 71 is converted from an analog signal to a digital signal by the A / D converter 73. This digital signal has its interference signal suppressed by the filter 75. The output signal of the filter 75 is demodulated by the demodulator 77. The demodulated signal output from the demodulator 77 is output from the output terminal 63.

これら出力端子37、63から出力される復調信号は、ダイバシティ回路86の入力端子86a、86bにそれぞれ入力される。   The demodulated signals output from these output terminals 37 and 63 are input to input terminals 86a and 86b of the diversity circuit 86, respectively.

この入力端子86a、86bに接続されるサブキャリア検出器84では、2つの復調信号に含まれるサブキャリアの信号品質が検出される。この検出された信号品質情報に基づいて、それぞれのサブキャリアに対する重み付け係数が算出される。この重み付け係数は、サブキャリア検出器84の出力84aからサブキャリア選択・合成器85の入力端子85aに入力される。   The subcarrier detector 84 connected to the input terminals 86a and 86b detects the signal quality of the subcarriers included in the two demodulated signals. Based on the detected signal quality information, a weighting coefficient for each subcarrier is calculated. This weighting coefficient is input from the output 84 a of the subcarrier detector 84 to the input terminal 85 a of the subcarrier selector / synthesizer 85.

このサブキャリア選択・合成器85において、それぞれのサブキャリアには重み付け係数が乗算され、さらに合成されたサブキャリア合成信号は例えば出力端子86cから出力される。このように合成された信号は、重み付け係数によってC/Nが最大2倍に改善される。   In this subcarrier selector / combiner 85, each subcarrier is multiplied by a weighting coefficient, and the combined subcarrier combined signal is output from, for example, the output terminal 86c. The signal synthesized in this way is improved C / N by a maximum of 2 times by the weighting coefficient.

そして、このサブキャリア合成信号は、誤り訂正回路87に入力され、誤り訂正されたTS信号が出力端子25aから出力される。この誤り訂正回路87により誤り訂正される。   The subcarrier composite signal is input to the error correction circuit 87, and the error-corrected TS signal is output from the output terminal 25a. The error correction circuit 87 performs error correction.

また、サブキャリア検出器84の出力84bからは、復調信号に含まれるサブキャリア信号の受信品質信号が検出される。この検出された受信品質信号は、システム制御部26の入力26jに入力される。   Further, the reception quality signal of the subcarrier signal included in the demodulated signal is detected from the output 84b of the subcarrier detector 84. The detected reception quality signal is input to the input 26j of the system control unit 26.

次に、モードB(1セグメントをシングル受信)について説明する。システム制御部26の出力26e、26fからの制御信号により高周波受信装置21はモードB(1セグメントをシングル受信)の受信状態とされる。   Next, mode B (single reception of one segment) will be described. The high-frequency receiving device 21 is set to receive mode B (single reception of one segment) by control signals from the outputs 26e and 26f of the system control unit 26.

なお、シングル受信では、例えば、チューナ部27を動作状態とし、チューナ部29を非動作状態としている。   In single reception, for example, the tuner unit 27 is in an operating state and the tuner unit 29 is in a non-operating state.

このダイバシティ受信からシングル受信への動作は、システム制御部26の出力26e、26fからの制御信号により制御され、例えば一方のチューナ部29は動作状態から非動作状態とされ、他方のチューナ部27は動作状態とされる。   The operation from diversity reception to single reception is controlled by control signals from the outputs 26e and 26f of the system control unit 26. For example, one tuner unit 29 is changed from an operating state to a non-operating state, and the other tuner unit 27 is It is in an operating state.

これにより、システム制御部26の入力端子86aには、チューナ部27から出力される復調信号が入力される。一方、入力端子86bからは復調信号が入力されない。   Thus, the demodulated signal output from the tuner unit 27 is input to the input terminal 86a of the system control unit 26. On the other hand, the demodulated signal is not input from the input terminal 86b.

そして、ダイバシティ回路86の出力端子86cからの出力信号は、誤り訂正回路87に入力され、出力端子25aから誤り訂正されたTS信号が出力される。   The output signal from the output terminal 86c of the diversity circuit 86 is input to the error correction circuit 87, and the error-corrected TS signal is output from the output terminal 25a.

このようにして、モードA(1セグメントをダイバ受信)、モードB(1セグメントをシングル受信)と設定することができる。また、モードD(12セグメントをダイバ受信)、モードE(12セグメントをシングル受信)についても同様である。   In this way, it is possible to set mode A (1 segment for diver reception) and mode B (1 segment for single reception). The same applies to Mode D (diversity reception of 12 segments) and Mode E (single reception of 12 segments).

図2は、これらモードA〜Eに対応したフローチャートである。特に、本願の特徴は、点線で囲う部分200で示すように、ステップ205であるモードB(1セグメントをシングル受信)からステップ213であるモードD(12セグメントをダイバ受信)に移行する途中にモードC(12セグメントを間欠的にシングル受信)を設けたことである。   FIG. 2 is a flowchart corresponding to these modes A to E. In particular, as shown by a portion 200 surrounded by a dotted line, the feature of the present application is a mode in the middle of a transition from mode B (single segment single reception), step 205, to mode D (12 segments diver reception), step 213. C (12 segments are intermittently single-received).

このモードC(12セグメントを間欠的にシングル受信)におけるC/N検出信号等の受信品質信号が良好な場合に、モードB(1セグメントをシングル受信)からモードD(12セグメントをダイバ受信)とする。   When the reception quality signal such as the C / N detection signal in this mode C (intermittently receiving 12 segments) is good, from mode B (single segment receiving single) to mode D (dividing 12 segments) To do.

図2において、ステップ201では、モードA(1セグメントをダイバ受信)とし、チューナ部27、29により1セグメント信号をダイバシティ受信する。このステップ201のあとで、ステップ203に移行する。   In FIG. 2, in step 201, the mode A (one segment is received by diversity) is selected, and the tuner units 27 and 29 receive the one segment signal at diversity. After step 201, the process proceeds to step 203.

このステップ203では、モードA(1セグメントをダイバ受信)における受信品質をC/N検出器85bにより検出し、判定結果NG1(C/N<5dB)、判定結果OK1(5dB≦C/N<8)、判定結果OK2(8dB≦C/N)の場合には、ステップ201、203、205にそれぞれ移行する。   In this step 203, the reception quality in the mode A (1 segment is received by the diver) is detected by the C / N detector 85b, the determination result NG1 (C / N <5 dB), the determination result OK1 (5 dB ≦ C / N <8). ), If the determination result is OK2 (8 dB ≦ C / N), the process proceeds to steps 201, 203, and 205, respectively.

このステップ205では、モードB(1セグメントをシングル受信)とし、チューナ部27により1セグメント信号をシングル受信とする。このステップ205のあとで、ステップ207とする。   In this step 205, mode B (single segment is received as single) is set, and the tuner unit 27 sets the single segment signal as single received. After step 205, step 207 is performed.

このステップ207では、モードBにおける受信品質をC/N検出器85bにより検出する。この検出結果として、判定結果NG2(C/N<5dB)、判定結果OK3(5dB≦C/N)の場合には、ステップ201、ステップ209にそれぞれ移行する。   In step 207, the reception quality in mode B is detected by the C / N detector 85b. When the determination result is NG2 (C / N <5 dB) and determination result OK3 (5 dB ≦ C / N), the process proceeds to step 201 and step 209, respectively.

このステップ209では、モードB(1セグメントをシングル受信)に加えて、モードC(12セグメントを間欠的にシングル受信)とし、チューナ部27により1セグメント信号をシングル受信とし、チューナ部29により12セグメント信号を間欠的にシングル受信とする。   In this step 209, in addition to the mode B (single reception of one segment), the mode C (12 segments is intermittently single reception) is selected, the tuner unit 27 performs single reception of a single segment signal, and the tuner unit 29 performs 12 segments. The signal is intermittently single received.

すなわち、チューナ部29を間欠的に受信状態とし、12セグメント信号におけるC/Nを検出する。例えば、モードC(12セグメントを間欠的にシングル受信)におけるチューナ部29の動作時間を10分の1とすると、(表1)より明らかなように、モードE(12セグメントをシングル受信)の消費電力200mWを20mWとできる。このステップ209のあとでステップ211に移行する。   That is, the tuner unit 29 is intermittently received, and C / N in the 12 segment signal is detected. For example, if the operation time of the tuner unit 29 in mode C (intermittently receives 12 segments) is 1/10, as is clear from (Table 1), consumption of mode E (single segments receive 12) Electric power 200 mW can be set to 20 mW. After step 209, the process proceeds to step 211.

このステップ211では、モードCにおける受信品質をC/N検出器85bにより検出する。この検出結果として、判定結果NG3(C/N<5dB)、判定結果OK4(5dB≦C/N<17dB)、判定結果OK5(17dB≦C/N)の場合には、ステップ201、ステップ211、ステップ213にそれぞれ移行する。なお、判定結果NG3(C/N<5)の場合には、ステップ207としても良い。   In step 211, the reception quality in mode C is detected by the C / N detector 85b. In the case of the determination result NG3 (C / N <5 dB), the determination result OK4 (5 dB ≦ C / N <17 dB), and the determination result OK5 (17 dB ≦ C / N) as the detection results, step 201, step 211, The process proceeds to step 213 respectively. If the determination result is NG3 (C / N <5), step 207 may be used.

ステップ213では、モードD(12セグメントをダイバ受信)とし、チューナ部27、29により12セグメント信号をダイバシティ受信とする。このステップ213のあとでステップ215に移行する。   In step 213, mode D (12 segments are received by diversity), and 12 segments signals are received by the tuner units 27 and 29 as diversity reception. After step 213, the process proceeds to step 215.

このステップ215では、モードD(12セグメントをダイバ受信)における受信品質をC/N検出器85bにより検出する。この検出結果としては、判定結果NG4(C/N<20dB)、判定結果OK6(20dB≦C/N<23dB)、判定結果OK7(23dB≦C/N)の場合には、ステップ201、ステップ215、ステップ217にそれぞれ移行する。なお、判定結果NG4(C/N<20)の場合には、ステップ205としても良い。   In step 215, the reception quality in mode D (12 segments are received by the diver) is detected by the C / N detector 85b. As the detection result, in the case of the determination result NG4 (C / N <20 dB), the determination result OK6 (20 dB ≦ C / N <23 dB), and the determination result OK7 (23 dB ≦ C / N), step 201 and step 215 , The process proceeds to step 217, respectively. If the determination result is NG4 (C / N <20), step 205 may be used.

このステップ217では、モードE(12セグメントをシングル受信)とし、チューナ部29により12セグメント信号をシングル受信とする。このステップ217のあとで、ステップ219に移行する。   In this step 217, mode E (12 segments are single-received) is set, and the tuner unit 29 sets the 12-segment signal to single-receive. After step 217, the process proceeds to step 219.

このステップ219では、モードE(12セグメントをシングル受信)における受信品質をC/N検出器85bにより検出する。この検出結果として、判定結果NG5(C/N<17dB)、判定結果OK8(17dB≦C/N<20dB)、判定結果OK9(20dB≦C/N)の場合には、ステップ201、ステップ213、ステップ219にそれぞれ移行する。なお、判定結果NG5(C/N<17)の場合には、ステップ205としても良い。   In step 219, the reception quality in mode E (single reception of 12 segments) is detected by the C / N detector 85b. In the case of the determination result NG5 (C / N <17 dB), the determination result OK8 (17 dB ≦ C / N <20 dB), and the determination result OK9 (20 dB ≦ C / N) as the detection results, step 201, step 213, The process proceeds to step 219. If the determination result is NG5 (C / N <17), step 205 may be used.

このように、C/N検出器85bでは、サブキャリア選択・合成器85から出力されるC/N値を予め定められたC/Nの基準値と比較検出することができ、これにより、受信品質を検出することができる。   In this way, the C / N detector 85b can compare and detect the C / N value output from the subcarrier selector / synthesizer 85 with a predetermined reference value of C / N, thereby receiving the signal. Quality can be detected.

なお、ステップ211のモードB(1セグメントをシングル受信)からステップ213のモードD(12セグメントをダイバ受信)に移行する場合において、モードD(12セグメントをダイバ受信)で12セグメント信号をダイバシティ受信し12セグメント信号が画像表示の可能な状態になるまでは、モードB(1セグメントをシングル受信)で1セグメント信号を画像表示した状態としておく。これによりモード切替え時の画像の乱れをなくすことができる。   When shifting from mode B (single segment single reception) in step 211 to mode D (12 segments receive diver) in step 213, diversity reception of 12 segment signals is performed in mode D (12 segments receive diversity). Until the 12-segment signal is ready for image display, the 1-segment signal is displayed as an image in Mode B (single reception of one segment). As a result, image disturbance during mode switching can be eliminated.

また、本実施の形態ではステップ205のモードB(1セグメントをシングル受信)からステップ217のモードE(12セグメントをシングル受信)へ移行する間にステップ213のモードD(12セグメントをダイバ受信)が存在するが、ステップ211で受信品質の検出結果がC/N≧20dBの場合にはステップ205のモードB(1セグメントをシングル受信)からステップ217のモードE(12セグメントをシングル受信)に直接移行しても良い。このように移行することで、より高周波受信装置21の低消費電力化が可能となる。   In this embodiment, mode D in step 213 (diversity reception of 12 segments) is changed from mode B in step 205 (single reception of one segment) to mode E in step 217 (single reception of 12 segments). If there is a reception quality detection result in step 211 where C / N ≧ 20 dB, the mode directly shifts from mode B in step 205 (single reception of one segment) to mode E in step 217 (single reception of 12 segments). You may do it. By shifting in this way, the power consumption of the high-frequency receiving device 21 can be further reduced.

このように、受信品質検出器としてC/N検出器85bを用い、モードA〜モードEの切り替えを行ってきたが、シングル受信時においてC/N検出器51a、77aを用いることができる。   As described above, the C / N detector 85b is used as the reception quality detector and the mode A to the mode E are switched. However, the C / N detectors 51a and 77a can be used at the time of single reception.

また、受信品質検出器としてC/N検出器85bの代わりにBER検出器91、92を用いることができる。このBER検出器91、92は、C/N検出器51a、77a、85bに対して検出時間を必要とするが受信品質の検出精度がより優れている。   Further, BER detectors 91 and 92 can be used instead of the C / N detector 85b as the reception quality detector. The BER detectors 91 and 92 require detection time with respect to the C / N detectors 51a, 77a, and 85b, but the detection accuracy of the reception quality is more excellent.

さらに、受信品質検出器としてC/N検出器85bの代わりにAGC電圧検出器31を用いることができる。このAGC電圧検出器31は、C/N検出器51a、77a、85bに対して短時間で受信品質を検出できる。従って、移動速度が速い場合には、AGC電圧検出器31により受信品質を検出することができる。   Furthermore, the AGC voltage detector 31 can be used as a reception quality detector instead of the C / N detector 85b. The AGC voltage detector 31 can detect the reception quality in a short time with respect to the C / N detectors 51a, 77a, and 85b. Therefore, when the moving speed is high, the reception quality can be detected by the AGC voltage detector 31.

このAGC電圧検出器31による受信品質の検出を行うステップ206(図示せず)を、ステップ205とステップ207の間に新たに設けてもよい。   Step 206 (not shown) for detecting reception quality by the AGC voltage detector 31 may be newly provided between step 205 and step 207.

さらにまた、サブキャリア検出器84は各サブキャリアのC/NあるいはC/Nに準じた信頼性情報を検出できるため、例えば特定キャリアの品質が悪い場合などに切り換えを行わないなど、切り換え条件を細かく設定することが可能である。そのためより間違った切り換えを防ぐことが可能になる。   Furthermore, since the subcarrier detector 84 can detect the reliability information according to C / N of each subcarrier or C / N, for example, switching is not performed when the quality of a specific carrier is poor. It is possible to set in detail. This makes it possible to prevent incorrect switching.

次に、AGC電圧検出器31を用いた場合の具体的な動作を以下説明する。   Next, a specific operation when the AGC voltage detector 31 is used will be described below.

図3(a)は、希望信号だけが入力される場合の増幅器39のAGC電圧301の特性図である。このAGC電圧301はAGC電圧検出器31の入力31aに入力される。   FIG. 3A is a characteristic diagram of the AGC voltage 301 of the amplifier 39 when only a desired signal is input. The AGC voltage 301 is input to the input 31 a of the AGC voltage detector 31.

なお、横軸302は、入力端子35への入力信号レベルであり、縦軸303は、電圧を表している。   The horizontal axis 302 represents the input signal level to the input terminal 35, and the vertical axis 303 represents the voltage.

また、レベル302aが略−100dBm、レベル302bを略−50dBmとし、レベル302cを略0dBmとしている。また、AGC電圧301は最小利得である上限電圧303aと、最大利得である下限電圧303bを有している。   Further, the level 302a is set to about −100 dBm, the level 302b is set to about −50 dBm, and the level 302c is set to about 0 dBm. The AGC voltage 301 has an upper limit voltage 303a that is a minimum gain and a lower limit voltage 303b that is a maximum gain.

さらに、AGC電圧301は、AGC電圧301aとAGC電圧301bとからなっている。   Further, the AGC voltage 301 includes an AGC voltage 301a and an AGC voltage 301b.

このAGC電圧301aは、レベル302a(−100dBm)〜レベル302b(−50dBm)の弱電界から中電界の入力信号レベルに対するAGC電圧であり、増幅器45を最大利得とし、混合器48への入力レベルを下げないように働く。   This AGC voltage 301a is an AGC voltage with respect to the input signal level from the weak electric field of the level 302a (−100 dBm) to the level 302b (−50 dBm) to the intermediate electric field. The amplifier 45 is set to the maximum gain, and the input level to the mixer 48 is Work so as not to lower.

この最大利得に対して、最大利得制御範囲Aを設けている。この最大利得制御範囲Aとは、下限電圧303bと、この下限電圧303bに近接して設けられた最大利得判定電圧303gとの間の領域である。この最大利得制御範囲Aにより、AGC電圧301が最大利得の状態かどうかを判定することができる。   A maximum gain control range A is provided for this maximum gain. The maximum gain control range A is a region between the lower limit voltage 303b and the maximum gain determination voltage 303g provided in the vicinity of the lower limit voltage 303b. From this maximum gain control range A, it is possible to determine whether or not the AGC voltage 301 is in the maximum gain state.

また、AGC電圧301bは、レベル302b(−50dBm)〜レベル302c(0dBm)の中電界から強電界の強い入力信号が入力された場合のAGC電圧であり、混合器48の出力レベルを一定レベルに制御する。   The AGC voltage 301b is an AGC voltage when an input signal having a strong strong electric field is input from the medium electric field of the level 302b (−50 dBm) to the level 302c (0 dBm), and the output level of the mixer 48 is set to a constant level. Control.

図3(b)は、希望信号だけが入力される場合の増幅器45のAGC電圧311の特性図である。このAGC電圧311は、AGC電圧311aとAGC電圧311bからなっており、AGC電圧検出器31に入力される。   FIG. 3B is a characteristic diagram of the AGC voltage 311 of the amplifier 45 when only a desired signal is input. The AGC voltage 311 includes an AGC voltage 311 a and an AGC voltage 311 b and is input to the AGC voltage detector 31.

なお、上限電圧303c、下限電圧303dは、AGC電圧311の上限電圧、下限電圧をそれぞれ表している。また、最小利得制御範囲Bは、上限電圧303cと、この上限電圧303cに近接して設けられた最小利得判定電圧103hとの間の領域である。この最小利得制御範囲Bにより、AGC電圧311が最小利得の状態かどうかを判定することができる。   The upper limit voltage 303c and the lower limit voltage 303d represent the upper limit voltage and the lower limit voltage of the AGC voltage 311, respectively. The minimum gain control range B is a region between the upper limit voltage 303c and the minimum gain determination voltage 103h provided close to the upper limit voltage 303c. From this minimum gain control range B, it is possible to determine whether or not the AGC voltage 311 is in the minimum gain state.

AGC電圧311aは、レベル302a(−100dBm)〜レベル302b(−50dBm)の弱電界〜中電界の入力信号レベルが入力された場合のAGC電圧であり、このAGC電圧311aにより、増幅器45は利得制御され、復調器51への入力レベルを下げないように働く。   The AGC voltage 311a is an AGC voltage when an input signal level of a weak electric field to a medium electric field of level 302a (−100 dBm) to level 302b (−50 dBm) is input. Therefore, it works so as not to lower the input level to the demodulator 51.

AGC電圧311bは、レベル302b(−50dBm)〜レベル302c(0dBm)の中電界〜強電界の入力信号レベルが入力された場合のAGC電圧である。このAGC電圧311bにより、増幅器50は最小利得とされ、復調器51への入力レベルを一定レベルに制御する。   The AGC voltage 311b is an AGC voltage when an input signal level of a medium electric field to a strong electric field of the level 302b (−50 dBm) to the level 302c (0 dBm) is input. The amplifier 50 is set to the minimum gain by the AGC voltage 311b, and the input level to the demodulator 51 is controlled to a constant level.

このようにして、入力端子35に希望信号だけが入力される場合において、弱電界〜中電界の入力信号レベルでは増幅器39のAGC電圧301は最大利得制御範囲Aとなり、さらに中電界から強電界の入力信号レベルでは増幅器45のAGC電圧311は最小利得制御範囲Bの電圧を有することとなる。   In this way, when only the desired signal is input to the input terminal 35, the AGC voltage 301 of the amplifier 39 becomes the maximum gain control range A at the input signal level of the weak electric field to the medium electric field, and further, the medium electric field to the strong electric field At the input signal level, the AGC voltage 311 of the amplifier 45 has a voltage in the minimum gain control range B.

すなわち、AGC電圧301、AGC電圧311のいずれか一方は、最大利得制御範囲A、最小利得制御範囲Bに存在することになる。従って、このAGC電圧301、311により希望信号だけが入力された場合の入力信号レベルを検出することができる。ここで、受信品質が劣化するのは、弱電界の希望信号が入力される場合であり、レベル302aに近接した入力信号レベルである。   That is, one of the AGC voltage 301 and the AGC voltage 311 exists in the maximum gain control range A and the minimum gain control range B. Therefore, it is possible to detect the input signal level when only the desired signal is input by the AGC voltages 301 and 311. Here, the reception quality deteriorates when a desired signal having a weak electric field is input, and the input signal level is close to the level 302a.

次に、希望信号と、この希望信号より25dB大きな妨害信号からなる受信信号が入力される場合のAGC電圧検出器31の動作について説明する。   Next, the operation of the AGC voltage detector 31 when a desired signal and a received signal composed of a disturbing signal 25 dB larger than the desired signal are input will be described.

図4(a)は、希望信号レベルに対する増幅器39のAGC電圧401の特性図である。このAGC電圧401は、AGC電圧401a、AGC電圧401b、およびAGC電圧401cとからなっている。   FIG. 4A is a characteristic diagram of the AGC voltage 401 of the amplifier 39 with respect to the desired signal level. The AGC voltage 401 includes an AGC voltage 401a, an AGC voltage 401b, and an AGC voltage 401c.

AGC電圧401aは、レベル302a(−100dBm)〜レベル302d(−75dBm)の弱電界の受信信号が入力される場合のAGC電圧である。この場合、妨害信号も−50dBm以下となって増幅器39の利得制御に影響を与えることがないので、増幅器45は最大利得となる。   The AGC voltage 401a is an AGC voltage when a reception signal having a weak electric field of level 302a (−100 dBm) to level 302d (−75 dBm) is input. In this case, the interference signal is also −50 dBm or less and does not affect the gain control of the amplifier 39, so that the amplifier 45 has the maximum gain.

AGC電圧401bは、レベル302d(−75dBm)〜レベル302e(−25dBm)の中電界の受信信号が入力される場合のAGC電圧である。この場合、妨害信号は−50dBm以上となるので、この妨害信号レベルに応じて増幅器39の利得制御が行われる。   The AGC voltage 401b is an AGC voltage when a reception signal having a medium electric field of level 302d (−75 dBm) to level 302e (−25 dBm) is input. In this case, since the interference signal is −50 dBm or more, the gain control of the amplifier 39 is performed according to the interference signal level.

AGC電圧401cは、レベル302e(−25dBm)〜レベル302c(0dBm)の強電界の受信信号が入力される場合のAGC電圧である。この場合、妨害信号が0dBm以上となるので、増幅器39は最小利得とされる。   The AGC voltage 401c is an AGC voltage when a received signal having a strong electric field of level 302e (−25 dBm) to level 302c (0 dBm) is input. In this case, since the disturbing signal is 0 dBm or more, the amplifier 39 is set to the minimum gain.

図4(b)は、受信信号に対する増幅器45のAGC電圧411の特性図である。このAGC電圧411は、AGC電圧411a、AGC電圧411b、およびAGC電圧411cとからなっている。   FIG. 4B is a characteristic diagram of the AGC voltage 411 of the amplifier 45 with respect to the received signal. The AGC voltage 411 includes an AGC voltage 411a, an AGC voltage 411b, and an AGC voltage 411c.

AGC電圧411aは、レベル302a(−100dBm)〜レベル302d(−75dBm)の弱電界の受信信号が入力される場合のAGC電圧である。この場合、増幅器45から出力される信号は、フィルタ49を介して増幅器50に入力される。この増幅器50に入力される信号は、妨害信号がフィルタ49により抑圧されるので、希望信号のみとなる。これにより、AGC電圧411aは、レベル302a(−100dBm)〜レベル302d(−75dBm)の希望信号レベルに応じた利得制御が行われる。   The AGC voltage 411a is an AGC voltage when a reception signal having a weak electric field of level 302a (−100 dBm) to level 302d (−75 dBm) is input. In this case, the signal output from the amplifier 45 is input to the amplifier 50 via the filter 49. The signal input to the amplifier 50 is only the desired signal because the interference signal is suppressed by the filter 49. As a result, the AGC voltage 411a is subjected to gain control according to a desired signal level from the level 302a (−100 dBm) to the level 302d (−75 dBm).

次に、AGC電圧411bは、レベル302d(−75dBm)〜レベル302e(−25dBm)の中電界付近の受信信号が入力される場合のAGC電圧である。   Next, the AGC voltage 411b is an AGC voltage when a reception signal in the vicinity of a middle electric field of the level 302d (−75 dBm) to the level 302e (−25 dBm) is input.

この場合、AGC電圧401bは、−50dBm以上の妨害信号により増幅器39において利得制御されている。この増幅器39からは、妨害信号により必要以上に利得制御された希望信号と、妨害信号が出力される。   In this case, the gain of the AGC voltage 401b is controlled in the amplifier 39 by an interference signal of −50 dBm or more. The amplifier 39 outputs a desired signal whose gain is controlled more than necessary by the interference signal and the interference signal.

これら信号はフィルタ43に入力されて妨害信号が抑圧され、フィルタ43から小さなレベルの希望信号のみが出力される。この小さい希望信号を増幅することになり、増幅器45のAGC電圧411bは、一定の利得制御量を有することになる。   These signals are input to the filter 43 to suppress the interference signal, and only a desired signal having a small level is output from the filter 43. This small desired signal is amplified, and the AGC voltage 411b of the amplifier 45 has a constant gain control amount.

さらに、AGC電圧411cは、レベル302e(−25dBm)〜レベル302c(0dBm)の強電界の受信信号が入力される場合のAGC電圧である。この場合、妨害信号が0dBm以上となり、AGC電圧411bと同様に一定の利得制御量を有することになる。   Further, the AGC voltage 411c is an AGC voltage when a received signal having a strong electric field of level 302e (−25 dBm) to level 302c (0 dBm) is input. In this case, the disturbing signal becomes 0 dBm or more, and has a constant gain control amount as with the AGC voltage 411b.

このようにして、レベル302d(−75dBm)以上において、AGC電圧401bおよび401cは最大利得制御範囲Aとならず、かつAGC電圧411bおよび411cは最小利得制御範囲Bとならない。   In this way, the AGC voltages 401b and 401c do not reach the maximum gain control range A and the AGC voltages 411b and 411c do not enter the minimum gain control range B at the level 302d (−75 dBm) or higher.

これにより、各AGC電圧が比較・検出されるAGC電圧検出器31を用いて、希望信号による弱電界での受信品質の劣化であるのか、あるいは希望信号とともに入力される大きな妨害信号による受信品質の劣化であるのかが検出できる。この各AGC電圧は、移動受信中において受信条件が変化した場合であっても、AGC電圧で検出するため追従性が非常に良好である。   Thus, using the AGC voltage detector 31 for comparing and detecting each AGC voltage, the reception quality is deteriorated in the weak electric field due to the desired signal, or the reception quality due to the large interference signal input together with the desired signal is improved. It can be detected whether it is deterioration. Each AGC voltage is detected by the AGC voltage even when the reception condition changes during mobile reception, and therefore the followability is very good.

従って、例えば、刻々と受信状況が変化する高速移動中であっても、受信品質を損なうことなく、シングル受信とダイバシティ受信の切替えをスムーズに行うことができる。なお、本実施の形態においては受信品質を検出する手段としてAGC電圧を用いているが、例えば離散的に利得が切り替わる増幅器を用いる場合には受信品質を検出する手段としてAGC電圧をデジタル信号としたAGCレジスタ情報(デジタル値)などを用いても良い。   Therefore, for example, even during high-speed movement in which the reception state changes every moment, switching between single reception and diversity reception can be performed smoothly without impairing reception quality. In this embodiment, the AGC voltage is used as means for detecting reception quality. However, for example, when an amplifier whose gain is switched discretely is used, the AGC voltage is used as a digital signal as means for detecting reception quality. AGC register information (digital value) or the like may be used.

これにより受信品質の検出がより正確に出来るとともに、このデジタル信号を例えばI2Cバスラインにより信号処理できるので、共通のI2Cバスラインにより信号処理が可能となる。これにより、アナログ部とデジタル部の半導体を1チップに集積化しやすくなり、高周波受信装置21をより小型化に出来る。   As a result, the reception quality can be detected more accurately, and this digital signal can be signal-processed by, for example, an I2C bus line, so that signal processing can be performed by a common I2C bus line. Thereby, it becomes easy to integrate the semiconductor of an analog part and a digital part on one chip, and the high frequency receiver 21 can be reduced in size.

以上のように、一方のチューナ部27をモードB(1セグメントをシングル受信)の受信状態とし、さらにモードD(12セグメントをダイバ受信)の受信状態に移行する場合において、一方のチューナ部27によるモードB(1セグメントをシングル受信)の受信に加えて他方のチューナ部29によりモードC(12セグメントを間欠的にシングル受信)の受信状態とする。   As described above, when one tuner unit 27 is set to the reception state of mode B (single segment is received in single mode) and further shifted to the reception state of mode D (12 segments are received by diver), the one tuner unit 27 In addition to the reception of mode B (single reception of one segment), the other tuner unit 29 sets the reception state of mode C (intermittent single reception of 12 segments).

この他方のチューナ部29をモードC(12セグメントを間欠的にシングル受信)として12セグメント信号を間欠的にシングル受信することにより12セグメント信号におけるC/Nを検出することができる。   C / N in the 12 segment signal can be detected by setting the other tuner unit 29 to mode C (12 segments intermittently single reception) and intermittently receiving 12 segment signals.

この間欠的にシングル受信するチューナ部29の動作時間を10分の1とすると、(表1)より明らかなように、モードC(12セグメントを間欠的にシングル受信)における消費電力を20mWと大幅に低減できる。   Assuming that the operation time of the tuner unit 29 for intermittent single reception is 1/10, as is clear from Table 1, the power consumption in mode C (12 segments intermittently single reception) is as large as 20 mW. Can be reduced.

すなわち、モードE(12セグメントをシングル受信)における消費電力200mWに対して、モードC(12セグメントを間欠的にシングル受信)では10分の1にできる。   That is, it can be reduced to 1/10 in mode C (single reception of 12 segments intermittently) with respect to power consumption of 200 mW in mode E (single reception of 12 segments).

なお、部分セグメント信号を1セグメント信号として説明したが、例えば3セグメント信号の複数セグメント信号としても同様である。   Although the partial segment signal has been described as a one-segment signal, the same applies to, for example, a three-segment signal.

例えば、部分セグメント信号のセグメント数をN(Nは自然数)としてNセグメント信号とし、このNセグメント信号よりセグメント数の大きいセグメント信号をMセグメント(N<M、Mは自然数)とする。   For example, the segment number of the partial segment signal is N (N is a natural number) and is an N segment signal, and a segment signal having a larger segment number than the N segment signal is an M segment (N <M, where M is a natural number).

このNセグメント信号をシングル受信している状態から、Mセグメント信号をダイバシティ受信する状態においても、Mセグメント信号をシングル受信しているチューナ部29により間欠的にシングル受信するモードCを設ける。これにより、低消費電力化を行うことが可能となる。   A mode C is provided in which the tuner unit 29 receiving a single segment of the M segment receives a single signal intermittently from the single segment receiving state of the N segment signal to the diversity receiving state of the M segment signal. As a result, power consumption can be reduced.

さらに、チューナ部27、29を複数のチューナ部とし、これら複数のチューナ部からの出力信号をダイバシティ回路86にそれぞれ供給してもよい。この複数のチューナ部によりシングル受信、ダイバシティ受信を選択することにより、さらに受信品質を改善することができる。   Further, the tuner units 27 and 29 may be a plurality of tuner units, and output signals from the plurality of tuner units may be supplied to the diversity circuit 86, respectively. The reception quality can be further improved by selecting single reception or diversity reception by the plurality of tuner units.

本発明の高周波受信部は、1セグメント受信から12セグメント受信への切替えを低消費電力にスムーズに行うことができるので、移動用携帯機等に適用することができる。   Since the high-frequency receiver of the present invention can smoothly switch from 1-segment reception to 12-segment reception with low power consumption, it can be applied to mobile portable devices and the like.

本発明の実施の形態1における高周波受信装置のブロック図Block diagram of the high-frequency receiving device according to Embodiment 1 of the present invention 同、各モードA〜Eを用いたフローチャートSame as above, flowchart using modes A to E (a)同、希望信号レベルに対する第1のAGC電圧を表す図、(b)同、希望信号レベルに対する第2のAGC電圧を表す図(A) The figure showing the first AGC voltage with respect to the desired signal level, (b) The figure showing the second AGC voltage with respect to the desired signal level. (a)同、受信信号レベルに対する第1のAGC電圧を表す図、(b)同、受信信号レベルに対する第2のAGC電圧を表す図(A) The figure showing the first AGC voltage with respect to the received signal level, (b) The figure showing the second AGC voltage with respect to the received signal level. 従来の高周波受信装置のブロック図Block diagram of a conventional high frequency receiver

符号の説明Explanation of symbols

21 高周波受信装置
23 高周波受信部
25 ダイバシティ部
27 チューナ部
29 チューナ部
35 入力端子
61 入力端子
85b C/N検出器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 21 High frequency receiver 23 High frequency receiver 25 Diversity part 27 Tuner part 29 Tuner part 35 Input terminal 61 Input terminal 85b C / N detector

Claims (9)

デジタル放送信号がそれぞれ入力される第1、第2の入力端子と、この第1、第2の入力端子にそれぞれ接続されるとともに受信チャンネルをそれぞれ選局するとともに前記第1、第2の復調信号をそれぞれ出力する第1、第2のチューナ部と、前記第1、第2の復調信号がそれぞれ入力されるとともにシングル受信あるいはダイバシティ受信の信号処理を行うダイバシティ部を備え、前記デジタル放送信号の受信時における受信品質信号を検出できる受信品質検出器を設け、前記第2のチューナ部により前記デジタル放送信号のうちMセグメント(Mは自然数)から構成される信号を間欠的にシングル受信した場合の前記受信品質信号に基づいて、前記第1のチューナ部により前記デジタル放送信号のうちのNセグメント信号(Nは自然数、N<M)をシングル受信している状態から、前記第1のチューナ部または第2のチューナ部を用いて前記Mセグメント信号をシングル受信する、あるいは前記第1、第2のチューナ部を用いて前記Mセグメント信号をダイバシティ受信の状態とする高周波受信装置。 First and second input terminals to which digital broadcast signals are respectively input, and connected to the first and second input terminals, respectively, receive channels are selected, and the first and second demodulated signals are selected. Receiving a digital broadcast signal, and a first and second tuner unit for outputting the first and second tuner units, and a diversity unit for receiving the first and second demodulated signals and performing signal processing for single reception or diversity reception, respectively. A reception quality detector capable of detecting a reception quality signal at the time, and the second tuner unit intermittently single-receiving a signal composed of M segments (M is a natural number) of the digital broadcast signal. Based on the reception quality signal, the first tuner unit generates an N segment signal (N is a natural number) of the digital broadcast signal. From the state where N <M) is received as a single signal, the M segment signal is received as a single signal using the first tuner unit or the second tuner unit, or using the first and second tuner units. A high-frequency receiving apparatus that makes the M segment signal in a state of diversity reception. 前記第1のチューナ部によりNセグメント信号をシングル受信した場合の前記受信品質信号に基づいて、前記第2のチューナ部により前記Mセグメント信号を間欠的にシングル受信の状態とする請求項1に記載の高周波受信装置。 2. The M tuner signal is intermittently single-received by the second tuner unit based on the reception quality signal when the N-segment signal is single-received by the first tuner unit. High frequency receiver. 前記受信品質検出部には、前記第1または第2のチューナ部から出力されるC/N信号が供給されるとともに予め定められた基準値と比較されることにより受信品質を検出できる第1のC/N検出器を用いる請求項1に記載の高周波受信装置。 The reception quality detection unit is supplied with the C / N signal output from the first or second tuner unit and is compared with a predetermined reference value to detect the reception quality. The high frequency receiver according to claim 1, wherein a C / N detector is used. 前記受信品質検出部には、前記ダイバシティ部から出力されるC/N信号が供給されるとともに予め定められた基準値と比較されることにより受信品質を検出できる第2のC/N検出器を用いる請求項1に記載の高周波受信装置。 The reception quality detection unit is provided with a second C / N detector that is supplied with the C / N signal output from the diversity unit and can detect the reception quality by being compared with a predetermined reference value. The high frequency receiver according to claim 1 to be used. 前記受信品質検出部には、前記ダイバシティ部から出力されるBER(ビットエラーレート)信号が供給されるとともに予め定められた基準値と比較されることにより受信品質を検出できるBER検出器を用いる請求項1に記載の高周波受信装置。 The reception quality detection unit is supplied with a BER (bit error rate) signal output from the diversity unit and uses a BER detector capable of detecting reception quality by being compared with a predetermined reference value. Item 4. The high frequency receiving device according to Item 1. 前記受信品質検出部には、サブキャリア検出器からの受信品質信号を用いる請求項1に記載の高周波受信装置。 The high frequency receiving apparatus according to claim 1, wherein the reception quality detection unit uses a reception quality signal from a subcarrier detector. 前記第2のチューナ部は、入力から出力に向かって順に第1の利得制御入力を有する第1の増幅器、混合器、第1のフィルタ、第2の利得制御入力を有する第2の増幅器、A/Dコンバータ、第2のフィルタ、復調器が接続され、前記混合器の出力と前記第1の利得制御用入力との間に接続される第1の利得制御器と、前記復調器の入力と前記第2の利得制御入力との間に接続される第2の利得制御器を設け、前記受信品質検出部は、前記第1、第2の利得制御器からそれぞれ出力される第1、第2のAGC(自動利得制御)電圧により受信品質を検出するAGC電圧検出器を用いる請求項1に記載の高周波受信装置。 The second tuner unit includes a first amplifier having a first gain control input, a mixer, a first filter, and a second amplifier having a second gain control input in order from the input toward the output, A A first gain controller connected to the D / D converter, a second filter, and a demodulator, and connected between the output of the mixer and the first gain control input; and the input of the demodulator A second gain controller connected between the second gain control input and the second gain control input is provided, and the reception quality detection unit outputs the first and second output from the first and second gain controllers, respectively. 2. The high frequency receiver according to claim 1, wherein an AGC voltage detector that detects reception quality by using an AGC (automatic gain control) voltage is used. 前記第1、第2の利得制御器からそれぞれ出力される第1、第2の利得制御電圧がそれぞれのDAC(デジタルアナログコンバータ)によりデジタル信号とされる請求項7に記載の高周波信号受信装置。 The high-frequency signal receiver according to claim 7, wherein the first and second gain control voltages output from the first and second gain controllers are converted into digital signals by respective DACs (digital analog converters). 前記第1、第2のチューナ部を複数のチューナ部とし、この複数のチューナ部からのそれぞれの出力信号が前記ダイバシティ部に入力される請求項1に記載の高周波受信装置。 The high frequency receiving apparatus according to claim 1, wherein the first and second tuner units are a plurality of tuner units, and output signals from the plurality of tuner units are input to the diversity unit.
JP2008219158A 2008-08-28 2008-08-28 High-frequency receiver Pending JP2010056838A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219158A JP2010056838A (en) 2008-08-28 2008-08-28 High-frequency receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219158A JP2010056838A (en) 2008-08-28 2008-08-28 High-frequency receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010056838A true JP2010056838A (en) 2010-03-11

Family

ID=42072293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008219158A Pending JP2010056838A (en) 2008-08-28 2008-08-28 High-frequency receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010056838A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074560A (en) * 2008-09-18 2010-04-02 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Video reproducing apparatus and program
JP2013150056A (en) * 2012-01-17 2013-08-01 Alpine Electronics Inc Digital broadcast receiving device, automatic channel selection method, and automatic channel selection program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074560A (en) * 2008-09-18 2010-04-02 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Video reproducing apparatus and program
JP2013150056A (en) * 2012-01-17 2013-08-01 Alpine Electronics Inc Digital broadcast receiving device, automatic channel selection method, and automatic channel selection program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7454180B2 (en) Vehicle-mounted receiving apparatus for reducing distortion, improving reception sensitivity, and saving power
JP3389153B2 (en) Diversity control device for mobile phone and diversity control method therefor
TWI288565B (en) Integrated circuit for a mobile television receiver
JP2008147808A (en) High frequency signal receiving portion using diversity antenna and high frequency signal receiver using its portion
JP2004343210A (en) Digital receiver
US7924954B2 (en) Frequency correction
JP2010056838A (en) High-frequency receiver
JP2004297320A (en) Diversity reception device
JP2003188754A (en) Local oscillation frequency signal output circuit and portable terminal using the same
JP2003229833A (en) Diversity adapter, ofdm receiver for receiving signal from diversity adapter, and diversity receiver
JP4381669B2 (en) Receiver
JP2006180087A (en) Radio receiving device
JP2008060913A (en) Diversity receiver
US6961394B2 (en) Diversity receiving apparatus capable of preventing reduction of C/N ratio
JP2009278503A (en) Diversity reception television receiver, and reception method of diversity television receiver
JP2009060364A (en) Reception apparatus and mobile reception device employing the same
JP2010021682A (en) High frequency receiver and high frequency device using the same
JP5002058B2 (en) Wireless receiver
JP2009253314A (en) High frequency reception part and high frequency device using the same
KR20060032843A (en) Hybrid network interface module
JP2006129234A (en) Wireless equipment and automatic gain control program
JP2002009863A (en) Reception device
JP2006135724A (en) Receiving device
JP2006020062A (en) Diversity receiving device, and receiving method of diversity receiving device
KR20220050131A (en) IC for tuner