JP2010054987A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010054987A JP2010054987A JP2008222025A JP2008222025A JP2010054987A JP 2010054987 A JP2010054987 A JP 2010054987A JP 2008222025 A JP2008222025 A JP 2008222025A JP 2008222025 A JP2008222025 A JP 2008222025A JP 2010054987 A JP2010054987 A JP 2010054987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- tension
- image forming
- intermediate transfer
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子写真方式或いは静電記録方式を用いた複写機、プリンタ等の画像形成装置に関するものである。より詳しくは、本発明は、トナー像が表面に形成される像担持体と接触して配置された移動可能なベルト部材を有する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine or a printer using an electrophotographic system or an electrostatic recording system. More specifically, the present invention relates to an image forming apparatus having a movable belt member disposed in contact with an image carrier on which a toner image is formed on the surface.
従来、フルカラー画像の形成が可能なカラー画像形成装置として、次のような直接転写方式や中間転写方式の画像形成装置が知られている。直接転写方式では、単数又は複数の感光ドラムに形成されたトナー像を、記録材担持体としての移動可能なベルト部材(以下「転写ベルト」という。)上に担持された記録材に転写する。中間転写方式では、単数又は複数の感光ドラムに形成されたトナー像が、中間転写体としての移動可能なベルト部材(以下「中間転写ベルト」という。)に転写されるものである。その後、中間転写ベルト上のトナー像を記録材に転写(2次転写)する。中間転写方式では、多様な記録材に画像を形成することが容易で、転写材の選択性を高めることができる。 Conventionally, as a color image forming apparatus capable of forming a full-color image, the following direct transfer type and intermediate transfer type image forming apparatuses are known. In the direct transfer method, a toner image formed on one or more photosensitive drums is transferred to a recording material carried on a movable belt member (hereinafter referred to as “transfer belt”) as a recording material carrier. In the intermediate transfer method, a toner image formed on one or more photosensitive drums is transferred to a movable belt member (hereinafter referred to as “intermediate transfer belt”) as an intermediate transfer member. Thereafter, the toner image on the intermediate transfer belt is transferred to the recording material (secondary transfer). In the intermediate transfer method, it is easy to form an image on various recording materials, and the selectivity of the transfer material can be improved.
図12に、従来の中間転写方式を用いた画像形成装置の概略を示す。本図において、画像形成部たるプロセスユニットは、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色に対応して設けられている。そして、1a〜1dは感光ドラム、2a〜2dは帯電手段、3a〜3cは露光手段、4a〜4dは現像装置、51は中間転写ベルト、53a〜53dは1次転写部材、6a〜6dは感光ドラムクリーニング装置、56、57は2次転写部材である。
FIG. 12 shows an outline of an image forming apparatus using a conventional intermediate transfer system. In this figure, the process unit as an image forming unit is provided corresponding to each color of yellow, magenta, cyan, and black. 1a to 1d are photosensitive drums, 2a to 2d are charging units, 3a to 3c are exposure units, 4a to 4d are developing devices, 51 is an intermediate transfer belt, 53a to 53d are primary transfer members, and 6a to 6d are photosensitive units.
まず、フルカラー画像を形成する場合、帯電装置2a〜2dにより、感光ドラム1a〜1dが一様に帯電された後、画像信号に応じた露光が露光手段3a〜3dによってなされることにより、感光ドラム1a〜1d上に静電潜像が形成される。その後、現像装置4a〜4dによってトナー像が現像され、感光ドラム1a〜1d上のトナー像は転写部材53a〜53dに転写バイアスが不図示の転写高圧電源から印加されることによって中間転写ベルト51に順次転写される。感光ドラム1a〜1d上に残った転写残トナーはクリーニング部6a〜6dによって回収される。それぞれの感光ドラム上から上記の要領で中間転写ベルト51上に順次多重転写された画像は、2次転写部材である56、57間に2次転写バイアスを印加することで記録材Pに転写される。記録材P上のトナー像は定着装置7によって定着されることにより、フルカラー画像を得る。
First, in the case of forming a full-color image, the photosensitive drums 1a to 1d are uniformly charged by the charging devices 2a to 2d, and then exposure according to the image signal is performed by the exposure means 3a to 3d. An electrostatic latent image is formed on 1a-1d. Thereafter, the toner images are developed by the developing devices 4a to 4d, and the toner images on the photosensitive drums 1a to 1d are applied to the
このようなカラー画像形成装置においては、ベルト部材上に形成されたパッチ画像の濃度を検知するための光学センサ30が設けられている。この光学センサ30がパッチ画像の濃度を検知することにより現像剤のトナー補給制御等による各色の画像濃度制御を行ったり、レジストレーションずれを光学センサ30で検知してレジストレーション補正を行ったりしている。この構成は、図12に示した中間転写方式に限らず、転写ベルト方式であっても同様である。
In such a color image forming apparatus, an
光学センサ30は、図3に示すように、発光素子30aからベルト部材51上のパッチ画像に光を照射するものである。そして、パッチ画像の部分のベルト部材51表面での正反射や乱反射、またはその両方による反射光量が受光素子30bで受光される。そして、得られた画像濃度信号に基づいて画像形成条件にフィードバックして、現像剤へのトナー補給を制御したり、潜像の露光や現像バイアス等の条件を制御することにより、画像濃度を制御する。
As shown in FIG. 3, the
しかしながら、光学センサ30を用いて中間転写ベルト51上のパッチ画像の濃度を検知する際に、ベルト部材51が振動をしていると、その振動誤差を光学センサ30が拾ってしまい、濃度を精度良く検知できないという課題があった。またこの課題に対して特許文献1では、なるべく対向ローラ付近に光学センサを設置し、振動が少ない箇所で検知しようとしているが、これでは不十分であった。また対向ローラ直上に光学センサを設けると、ローラの外径振れを拾ってしまい精度が出ないという課題があった。
そのため、光学センサ30での検知精度の向上を図るために、ベルト部材を張る張力を大きくすることでベルト部材の振動を低減する構成が考えられる。
Therefore, in order to improve the detection accuracy of the
しかし、常に張力を大きくする構成では、中間転写ベルト51に付与されるため中間転写ベルト51の寿命が短くなってしまうという課題があった。
However, in the configuration in which the tension is always increased, the life of the
従って、本発明の目的は、中間転写ベルトの寿命を長くしたにも関わらず、パッチ画像の濃度検知の精度の向上を図ることを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to improve the accuracy of detecting the density of a patch image in spite of extending the life of the intermediate transfer belt.
像担持体と、前記像担持体にトナー像を形成するトナー像形成手段と、前記像担持体と接するベルト部材と、前記ベルト部材を張架する複数の張架部材と、前記ベルト部材上に形成された制御用トナー像を検知するトナー像検知部材と、前記トナー像検知部材の出力に基づいて前記トナー像形成手段により記録材上に画像を形成する際のトナー像形成条件を調整する調整部と、を有する画像形成装置において、前記張架部材による前記ベルト部材の張力を変更する変更手段と、前記トナー像検知部材が前記ベルト部材上に形成された制御用トナー像を検知するときの前記張架部材による前記ベルト部材の張力は、記録材上に画像を形成する画像形成時における張力よりも大きくする機能を実行する実行部と、を有することを特徴とする。 An image carrier, a toner image forming unit for forming a toner image on the image carrier, a belt member in contact with the image carrier, a plurality of tension members for stretching the belt member, and a belt member on the belt member. A toner image detecting member for detecting the formed control toner image, and an adjustment for adjusting a toner image forming condition when an image is formed on a recording material by the toner image forming unit based on an output of the toner image detecting member. A changing means for changing the tension of the belt member by the tension member, and when the toner image detecting member detects a control toner image formed on the belt member. And an execution unit that executes a function of making the tension of the belt member by the stretching member larger than the tension at the time of image formation for forming an image on a recording material.
本発明により、中間転写ベルトの寿命を短くすることなく、パッチ画像の濃度検知の精度の向上を図ることができる。 According to the present invention, it is possible to improve the accuracy of patch image density detection without shortening the life of the intermediate transfer belt.
以下、本発明に係る画像形成装置を図面に則して更に詳しく説明する。 The image forming apparatus according to the present invention will be described below in more detail with reference to the drawings.
実施例1
[画像形成装置の全体構成及び動作]
先ず、本発明の一実施例に係る画像形成装置の全体構成及び動作について説明する。図1は、本実施例の画像形成装置100の概略断面構成を示す。本実施例の画像形成装置100は、4つの感光ドラムを有し、中間転写方式を用いた、フルカラー電子写真画像形成装置である。
Example 1
[Overall Configuration and Operation of Image Forming Apparatus]
First, the overall configuration and operation of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 shows a schematic cross-sectional configuration of an image forming apparatus 100 of the present embodiment. The image forming apparatus 100 according to the present exemplary embodiment is a full-color electrophotographic image forming apparatus that includes four photosensitive drums and uses an intermediate transfer method.
画像形成装置100は、複数の画像形成部として、第1、第2、第3、第4の画像形成部(プロセスユニット)Sa、Sb、Sc、Sdを有する。各画像形成部Sa、Sb、Sc、Sdはそれぞれ、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色を形成するためのものである。 The image forming apparatus 100 includes first, second, third, and fourth image forming units (process units) Sa, Sb, Sc, and Sd as a plurality of image forming units. The image forming portions Sa, Sb, Sc, and Sd are for forming colors of yellow, magenta, cyan, and black, respectively.
尚、本実施例では、各画像形成部Sa〜Sdの構成は、用いられるトナーの色が異なることを除いて実質的に同じである。従って、以下、特に区別を要しない場合は、いずれかの色用に設けられた要素であることを表すために図中符号に与えた添え字a、b、c、dは省略して総括的に説明する。 In this embodiment, the configuration of each of the image forming units Sa to Sd is substantially the same except that the color of the toner used is different. Therefore, in the following, unless there is a particular distinction, the subscripts a, b, c, and d given to the reference numerals in the drawing are omitted to indicate that they are elements provided for any color, and are summarized Explained.
画像形成部Sは、像担持体としての感光ドラム1を有する。感光ドラム1の周囲には、トナー像形成手段が設けられている。具体的には、1次帯電手段としての帯電ローラ2、露光手段としてのレーザースキャナ3、現像手段としての現像装置4、クリーニング手段としてのクリーニング装置6等が、感光ドラム1の回転方向に沿って順次配設されている。各画像形成部Sa〜Sdの感光ドラム1a〜1dに隣接して、回転可能なベルト部材、即ち、本実施例では中間転写ベルト51が配置されている。
The image forming unit S includes a photosensitive drum 1 as an image carrier. Around the photosensitive drum 1, toner image forming means is provided. Specifically, a charging roller 2 as a primary charging unit, a laser scanner 3 as an exposure unit, a developing
中間転写ベルト51は、複数の張架部材として駆動ローラ52、張架ローラ55、2次転写内ローラ56、上流規制ローラ58aに掛け渡されている。中間転写ベルト51は、ベルト駆動手段である駆動ローラ52によって駆動力が伝達されて、図示矢印R3方向に周回移動する。又、中間転写ベルト51の内周面側において各感光ドラム1a〜1dに対向する位置には、1次転写部材としての1次転写ローラ53a〜53dが配置されている。各1次転写ローラ53a〜53dによって中間転写ベルト51が各感光ドラム1a〜1dに向けて付勢され、各感光ドラム1a〜1dと中間転写ベルト51とが接触する1次転写部(1次転写ニップ)N1a〜N1dが形成されている。即ち、一次転写部材により感光ドラムと中間転写ベルト51とは接触部を形成している。又、中間転写ベルト51の外周面側において2次転写内ローラ56に対向する位置には、2次転写部材としての2次転写外ローラ57が配置されている。2次転写外ローラ57が中間転写ベルト51の外周面に接触して、2次転写部(2次転写ニップ)N2が形成されている。
The
各画像形成部Sa〜Sdにて形成された感光ドラム1a〜1d上の画像は、各感光ドラム1a〜1dに隣接して移動通過する中間転写ベルト51上に順次多重転写される。その後、中間転写ベルト51上に転写された画像は更に2次転写部N2において紙等の記録材Pへ転写される。
The images on the photosensitive drums 1a to 1d formed by the respective image forming units Sa to Sd are sequentially multiplex-transferred onto the
図2は画像形成部Sをより詳しく示す。図2をも参照して更に説明すると、感光ドラム1は、画像形成装置本体によって回動自在に支持されている。感光ドラム1は、アルミニウム等の導電性基体11と、その外周に形成された光導電層12と、を基本構成とする円筒状の電子写真感光体である。感光ドラム1は、その中心に支軸13を有する。感光ドラム1は、駆動手段(図示せず)によって、支軸13を中心として図示矢印R1方向に回転駆動される。本実施例では、感光ドラム1の帯電極性は負極性である。
FIG. 2 shows the image forming unit S in more detail. Further description will be made with reference to FIG. 2 as well. The photosensitive drum 1 is rotatably supported by the image forming apparatus main body. The photosensitive drum 1 is a cylindrical electrophotographic photosensitive member that basically includes a conductive substrate 11 such as aluminum and a photoconductive layer 12 formed on the outer periphery thereof. The photosensitive drum 1 has a
感光ドラム1の図中上方には、1次帯電手段としての帯電ローラ2が配置されている。帯電ローラ2は、感光ドラム1の表面に接して、感光ドラム1の表面を所定の極性、電位に一様に帯電させる。帯電ローラ2は、中心に配置された導電性の芯金21と、その外周に形成された低抵抗導電層22と、中抵抗導電層23と、を有し、全体としてローラ状に構成されている。帯電ローラ2は、芯金21の両端部が軸受部材(図示せず)によって回転自在に支持されると共に、感光ドラム1に対して平行に配置されている。これら両端部の軸受部材は、押圧手段(図示せず)によって感光ドラム1向けて付勢されている。これにより、帯電ローラ2は、感光ドラム1の表面に所定の押圧力を持って圧接されている。帯電ローラ2は、感光ドラム1の図示矢印R1方向の回転に伴って、図示矢印R2方向に従動回転する。帯電ローラ2には、帯電バイアス出力手段としての帯電バイアス電源24によって帯電バイアス電圧が印加される。これにより、感光ドラム1の表面は一様に接触帯電される。
Above the photosensitive drum 1 in the figure, a charging roller 2 as a primary charging means is disposed. The charging roller 2 is in contact with the surface of the photosensitive drum 1 and uniformly charges the surface of the photosensitive drum 1 to a predetermined polarity and potential. The charging roller 2 includes a conductive core 21 disposed in the center, a low resistance conductive layer 22 formed on the outer periphery thereof, and a medium resistance
レーザースキャナ3は、画像情報に基づいてレーザー光をOFF/ONしながら走査して、帯電された感光ドラム1上を露光する。これにより、画像情報に応じた静電潜像が感光ドラム1上に形成される。 The laser scanner 3 performs scanning while turning off / on laser light based on image information, and exposes the charged photosensitive drum 1. As a result, an electrostatic latent image corresponding to the image information is formed on the photosensitive drum 1.
現像装置4は、現像剤として非磁性トナー粒子(トナー)と磁性キャリア粒子(キャリア)とを備える2成分現像剤を収容した現像容器41を有する。現像容器41の感光ドラム1に面した開口部内に、現像剤担持体としての現像スリーブ42が回転自在に設置されている。現像スリーブ42内には、磁性部材であるマグネットローラ43が、現像スリーブ42の回転に対して非回転に固定配置されている。マグネットローラ43の磁界によって、2成分現像剤は、現像スリーブ42上に担持される。又、現像スリーブ42の図中下方位置には、現像スリーブ42上に担持された2成分現像剤を規制して薄層化する現像剤規制部材としての規制ブレード44が設置されている。現像容器41内は、現像室45と撹拌室46とに区画されており、その図中上方には補給用のトナーを収容した補給室47が設けられている。この補給室47は、パッチ検方式による画像濃度制御時、攪拌室46にトナーを補給して、現像容器41内現像剤のトナー濃度を所定値に維持するトナー補給制御に使用される。
The developing
現像スリーブ42上の2成分現像剤の薄層は、現像スリーブ42の回転に伴って感光ドラム1と対向した現像領域へ搬送される。そして、現像スリーブ42上の2成分現像剤は、現像領域に位置するマグネットローラ43の現像主極の磁気力によって現像領域において穂立ちし、2成分現像剤の磁気ブラシが形成される。この磁気ブラシによって感光ドラム1の面上が擦られると共に、現像バイアス出力手段としての現像バイアス電源48によって現像スリーブ42に現像バイアス電圧が印加される。これにより、磁気ブラシの穂を構成するキャリアに付着しているトナーが、感光ドラム1上の静電像の露光部に付着して、トナー像が形成される。本実施例では、反転現像によって、感光ドラム1上にトナー像が形成される。
A thin layer of the two-component developer on the developing
1次転写ローラ53は、芯金531と、その外周面に円筒状に形成された導電層532と、によって構成されている。1次転写ローラ53は、両端部がスプリング等の押圧部材(図示せず)によって感光ドラム1に向けて付勢されている。これにより、1次転写ローラ53の導電層532は、所定の押圧力で中間転写ベルト51を介して感光ドラム1の表面に圧接される。又、芯金531には、1次転写バイアス出力手段としての1次転写バイアス電源54が接続されている。感光ドラム1と1次転写ローラ53との間には1次転写部N1が形成される。1次転写部N1には、中間転写ベルト51が挟まれている。1次転写ローラ53は、中間転写ベルト51の内周面に接触して、中間転写ベルト51の移動に伴って回転する。そして、画像形成時に、1次転写ローラ53には、1次転写バイアス電源54によって、トナーの正規の帯電極性(第1の極性:本実施例では負極性)とは逆極性(第2の極性:本実施例では正極性)の1次転写バイアス電圧が印加される。そして、1次転写ローラ53と感光ドラム1との間に、上記第1の極性のトナーを感光ドラム1上から中間転写ベルト51に向けて移動させる方向の電界が形成される。これによって、感光ドラム1上のトナー像が、中間転写ベルト51の表面に転写(1次転写)される。
The
1次転写工程後の感光ドラム1の表面に残留したトナー(1次転写残トナー)等の付着物は、クリーニング装置6によって清掃される。クリーニング装置6は、クリーニング部材としてのクリーニングブレード61と、搬送スクリュー62と、ドラムクリーニング装置ハウジング63と、を有する。クリーニングブレード62は、加圧手段(図示せず)によって、感光ドラム1に対して、所定の角度、圧力で当接されている。これにより、感光ドラム1の表面に残留したトナー等は、クリーニングブレード62によって感光ドラム1上から掻き取られて除去され、ドラムクリーニング装置ハウジング63内に回収される。回収されたトナー等は、搬送スクリュー62により搬送され、廃トナー収容部(図示せず)に排出される。
Deposits such as toner (primary transfer residual toner) remaining on the surface of the photosensitive drum 1 after the primary transfer process are cleaned by the cleaning device 6. The cleaning device 6 includes a
図1において、各感光ドラム1a〜1dの図中下方には、中間転写ベルト51、1次転写ローラ53a〜53d、2次転写内ローラ56、2次転写外ローラ57、中間転写ベルトクリーニング装置59等を有して、中間転写ユニット5が構成されている。2次転写内ローラ56は電気的に接地されている。又、転写部材である2次転写外ローラ57には、2次転写バイアス出力手段としての2次転写バイアス電源58が接続されている。2次転写内ローラ56は、中間転写ベルト51の内周面に接触して、中間転写ベルト51の移動に伴って回転する。
In FIG. 1, below the photosensitive drums 1a to 1d in the figure, there are an
例えば、フルカラー画像の形成時には、第1〜第4の画像形成部Sa〜Sdの各感光ドラム1a〜1d上に各色のトナー像が形成される。この各色のトナー像は、中間転写ベルト51を挟んで各感光ドラム1a〜1dに対向する各1次転写ローラ53から1次転写バイアスを受けて、順次中間転写ベルト51上に転写(1次転写)される。このトナー像は、中間転写ベルト51の回転に伴って2次転写部N2まで搬送される。
For example, when a full-color image is formed, toner images of the respective colors are formed on the photosensitive drums 1a to 1d of the first to fourth image forming units Sa to Sd. The toner images of the respective colors are sequentially transferred onto the
中間転写ベルト51上に形成されたトナー像が転写される記録材Pが、所定のタイミングで記録材供給手段8により2次転写部N2まで搬送される。即ち、転写材供給手段8において、記録材収容部としてのカセット81からピックアップローラ82によって1枚ずつ取り出された記録材Pは、搬送ローラ83等によって2次転写部N2に搬送される。
The recording material P to which the toner image formed on the
本実施例では、画像形成時に、2次転写外ローラ57には、2次転写バイアス電源58によって、トナーの正規の帯電極性(第1の極性:本実施例では負極性)とは逆極性(第2の極性:本実施例では正極性)の2次転写バイアス電圧が印加される。そして、2次転写内ローラ56と2次転写外ローラ57との間に、上記第1の極性のトナーを中間転写ベルト51上から記録材Pに向けて移動させる方向の電界が形成される。これによって、中間転写ベルト51上のトナー像は、記録材P上に転写(2次転写)される。2次転写部N2においてトナー像が転写された記録材Pは、定着手段としての定着装置7へと搬送される。
In this embodiment, during image formation, the secondary transfer
尚、2次転写工程後に中間転写ベルト51上に残留したトナー等の付着物は、中間転写ベルトクリーニング装置59によって除去、回収される。中間転写ベルトクリーニング装置59は、ドラムクリーニング装置6と同様の構成を有する。
Note that deposits such as toner remaining on the
定着装置7は、回転自在に配設された定着ローラ71と、定着ローラ71に圧接しながら回転する加圧ローラ72と、を有する。定着ローラ71の内部には、ハロゲンランプ等のヒータ73が配設されている。そして、このヒータ73へ供給する電圧等を制御することにより、定着ローラ71の表面の温度調節が行われている。定着装置7に記録材Pが搬送されてくると、一定速度で回転する定着ローラ71と加圧ローラ72とで形成されるニップ部で記録材Pが挟持搬送される。そして、記録材P上のトナーは、圧力、熱で記録材上に定着される。こうして、記録材P上にフルカラー画像が形成される。
The fixing device 7 includes a fixing roller 71 that is rotatably arranged, and a
本実施例では、感光ドラム1及び中間転写ベルト51の移動速度に相当するプロセス速度は、200mm/secである。
In this embodiment, the process speed corresponding to the moving speed of the photosensitive drum 1 and the
ここで、中間転写ベルト51は、PC(ポリカーボネート)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)のような誘電体樹脂によって構成されている。本実施例では、中間転写ベルト51として、表面抵抗率1012Ω/□(JIS−K6911法準拠プローブを使用、印加電圧100V、印加時間60sec、23℃/50%RH)、厚み100μmのPI(ポリイミド)樹脂で形成されたものを用いた。しかし、これに限定されるものではなく、他の材料、体積抵抗率、及び厚みのものでも構わない。
Here, the
1次転写ローラ53は、外径8mmの芯金531と、厚さ4mmの導電性ウレタンスポンジ層532と、によって構成されている。1次転写ローラ53の電気抵抗値は、約105Ω(23℃/50%RH)であった。尚、1次転写ローラ53の電気抵抗値は、500g重の荷重の下で接地された金属ローラに当接された1次転写ローラ53を50mm/secの周速で回転させ、芯金531に100Vの電圧を印加して測定された電流値から求められる。
The
2次転写内ローラ56は、外径18mmの芯金561と、厚さ2mmの導電性でソリッドのシリコーンゴム層562と、によって構成されている。2次転写内ローラ56の電気抵抗値は、1次転写ローラ53と同様の測定方法において、約104Ωであった。更に、2次転写外ローラ57は、外径20mmの芯金571と、厚さ4mmの導電性のEPDMゴムのスポンジ層572と、によって構成されている。2次転写外ローラ57の電気抵抗値は、1次転写ローラ53と同様の測定方法において、印加電圧が2000Vの場合に、約108Ωであった。
The secondary transfer
[パッチ検出光学センサについて]
本発明では、中間転写体の回転方向において画像形成装置の2次転写部と最終色の4色目の黒用の1次転写部の下流側にであって、二次転写部の上流側にトナー像検知部材である光学センサ30を1つ設置した。本発明によれば、この光学センサ30は、感光ドラム1a、1b、1c、1d上に形成して、中間転写ベルト51上に転写したイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナーによるパッチ画像の濃度を検知できるようにしてある。
[About patch detection optical sensor]
In the present invention, in the rotation direction of the intermediate transfer member, the toner is located downstream of the secondary transfer portion of the image forming apparatus and the primary transfer portion for black of the final color, and upstream of the secondary transfer portion. One
光学センサ30は、図3に示すように、発光素子30aから中間転写ベルト51上のパッチ画像に光を照射し、パッチ画像の部分の中間転写ベルト51表面での正反射や乱反射、またはその両方による反射光量を受光素子30bで受光される。そして、発生した電気信号(画像濃度信号)を信号処理部で所定の基準値に増幅し、増幅率として保管する機構に構成されている。
As shown in FIG. 3, the
まず、現像剤濃度の初期設定を行う。現像剤濃度の初期設定は、通常、画像形成装置本体の設置時や現像剤の交換時に行われる。 First, the developer concentration is initially set. The initial setting of the developer concentration is usually performed when the image forming apparatus main body is installed or when the developer is replaced.
次に光学センサ30がパッチ画像を読み込む手順について説明する。
Next, a procedure for reading the patch image by the
光学センサ30は中間転写ベルト51の反射光量を測定し、そのときの光学センサ30の出力値を所定値、たとえば0.5Vになるように調整する。ついで感光ドラム1上に制御用トナー像であるパッチ画像が感光ドラム1上に形成され、中間転写ベルト51上に形成されたパッチ画像の濃度を光学センサ30が検知する。そして、その画像濃度信号は初期設定値として読み込まれ、記憶部に記憶される。
The
ついで、所定のタイミング、具体的には所定の画像形成枚数毎に、パッチ画像を形成し、そのパッチ画像濃度を光学センサ30で測定して、得られた画像濃度信号はトナー像形成条件を調整する調整部に入力される。この調整部は制御部がこの機能を有するものである。
Next, a patch image is formed at a predetermined timing, specifically, every predetermined number of image formations, the patch image density is measured by the
この調整部は、得られた画像濃度信号を初期値と比較し、その比較結果を画像形成条件にフィードバックして、現像剤へのトナー補給条件や潜像の露光や現像バイアス等の条件といったトナー像形成条件を制御することにより、画像濃度を制御する。 The adjustment unit compares the obtained image density signal with the initial value, and feeds back the comparison result to the image forming conditions, and the toner such as the condition of toner replenishment to the developer, the exposure of the latent image, and the developing bias The image density is controlled by controlling the image forming conditions.
本実施例では光学センサ30は正反射型のものを用いたが、本発明は光学センサを正反射型のものに限定されるものではない。
In this embodiment, the
[中間転写ベルトのばたつきについて]
ベルト部材の張力の変更する制御について説明する。図1の画像形成装置において、パッチ画像を形成し、そのパッチ画像濃度を光学センサ30で測定して濃度信号を得る際には、ベルト部材は回転している。回転に伴い、回転している中間転写ベルト51のベルト面に対して垂直な方向に振動してる。この振動により、光学センサとベルと面との間隔が安定しないため、濃度信号にその振動による振れが入ってしまい、画像濃度の検知精度が低下する。
[About flapping of intermediate transfer belt]
Control for changing the tension of the belt member will be described. In the image forming apparatus of FIG. 1, when a patch image is formed and the density of the patch image is measured by the
これに対して、ベルト部材に付与される張力を強くすることで、ベルト部材の振幅が小さくなり、濃度信号の誤差が小さくなることを確認した。 On the other hand, it was confirmed that by increasing the tension applied to the belt member, the amplitude of the belt member is reduced and the error of the density signal is reduced.
本実施例では、記録材上に画像を形成する画像形成時の張力を5kg・fである。そして、パッチ画像が光学センサにより読取られるときの張力を5kg・fから8kg・fに上げることで、中間転写ベルトのばたつきによる振動を約30μm抑えることができた。 In this embodiment, the tension during image formation for forming an image on a recording material is 5 kg · f. By increasing the tension when the patch image is read by the optical sensor from 5 kg · f to 8 kg · f, vibration due to flapping of the intermediate transfer belt can be suppressed by about 30 μm.
本実施例では、光センサの検知面と中間転写ベルトとの間隔を4.5mmに設定してある。この場合に、4.5mmからのズレ量(mm)とそれに対するセンサ出力電圧(V)との関係を図10に示す。張力が5kg・fのときには、振動は60μmであった。即ち、このときの光センサの出力は1.0V±0.02Vであった。それに対して、張力を8kg・fにすると、振動は30μmにすることができ、光センサの出力は1.0V±0.01Vとなる。このように、振動を30μm抑えた場合には、センサ出力電圧としては0.01Vのぶれを抑えることができた。 In this embodiment, the distance between the detection surface of the optical sensor and the intermediate transfer belt is set to 4.5 mm. In this case, FIG. 10 shows the relationship between the amount of deviation (mm) from 4.5 mm and the sensor output voltage (V) corresponding thereto. When the tension was 5 kg · f, the vibration was 60 μm. That is, the output of the optical sensor at this time was 1.0 V ± 0.02 V. On the other hand, when the tension is 8 kg · f, the vibration can be 30 μm, and the output of the optical sensor is 1.0 V ± 0.01 V. As described above, when the vibration was suppressed by 30 μm, the fluctuation of 0.01 V as the sensor output voltage could be suppressed.
図11は、センサ出力電圧と濃度信号レベルとの関係を示したものである。張力が5kg・fのときには、センサ出力電圧は0.98Vであったが、張力を8kg・fにすると、センサ出力電圧を0.99Vにすることができる。その結果、図11に示されているそれぞれの濃度信号レベルから、濃度信号レベルとしては3〜4%のぶれを抑えることができた。 FIG. 11 shows the relationship between the sensor output voltage and the density signal level. When the tension is 5 kg · f, the sensor output voltage is 0.98 V. However, when the tension is 8 kg · f, the sensor output voltage can be 0.99 V. As a result, from the respective density signal levels shown in FIG. 11, it was possible to suppress a blur of 3 to 4% as the density signal level.
本実施例では、ベルト部材に付与される張力をパッチ画像濃度検出時に強める変更手段として、張架ローラによって付与される張力を可変にする機構を採用した。即ち図4に示されるように、カム構造90を用いて、弾性部材であるバネ91の伸縮幅を変更するものである。このカムは、駆動部92により駆動力が伝達される。図4(a)のカム90の状態は、画像形成時に状態であって、中間転写ベルトにかかる張力が小さい場合である。パッチ画像が光センサで検知されるときには、図4(b)に示すように、カム90を90°回転させることでバネ91を収縮させ、中間転写ベルトにかかる張力を大きくする。
In this embodiment, a mechanism for changing the tension applied by the stretching roller is employed as a changing means for increasing the tension applied to the belt member when detecting the patch image density. That is, as shown in FIG. 4, the
カム構造を用いた張架ローラへの張力を強める手順については、以下のようなものが好ましい。即ち、パッチ画像を形成し、そのパッチ画像濃度を光学センサ30で測定して画像濃度信号を得ようとした際には、パッチ画像濃度信号を得る前に、図4のカムを(a)の状態から(b)の状態になるように回転させる。これにより、張架ローラ55に付与されている張力をスプリング91を介して強める。その後、パッチ画像濃度信号を得ることで、濃度信号に入る中間転写ベルトによる振動ふれを小さくすることができる。
Regarding the procedure for increasing the tension applied to the tension roller using the cam structure, the following is preferable. That is, when the patch image is formed and the patch image density is measured by the
本実施例の電気ブロック図を図5に示す。先ず、光センサ30は制御部200と接続されており、光センサ30で読み込まれたデータは制御部200を介して記憶部201に記憶される。そして、記憶部201で記憶されているデータと新たに読み込まれたデータとを比較し、制御部(調整部)は画像形成部Sの画像形成条件を変更する信号を出力する。一方、制御部200は、変更手段であるカムの動作を制御する機能を有する構成となっている。また、制御部200は、トナー像検知部材が中間転写ベルト上に形成された制御用トナー像を検知するときのカム機構による中間転写ベルトの張力は、記録材上に画像を形成する画像形成時における張力よりも大きくする機能を実行する実行部の機能を有する。
An electric block diagram of this embodiment is shown in FIG. First, the
次に、パッチ画像が形成されるときの制御を図6のフローチャートを用いて説明する。 Next, control when a patch image is formed will be described with reference to the flowchart of FIG.
先ず、制御がスタートする(S001)すると、制御部からのパッチ画像形成信号の出力が判断される(S002)。ここで、パッチ画像形成信号の出力は、連続画像形成動作中に行われる場合や画像形成装置を画像形成可能状態(スタンバイ状態)へ立ち上げる準備期間中といった所定のタイミングで行われる。ここで、パッチ画像形成信号が出力されていなかったら、スタンバイ或いは画像形成動作の実行が継続される(S010)。次に、パッチ画像形成信号が出力されたら、カム位置が画像形成位置にあるかの判断が行われる(S003)ここで、カム位置が画像形成位置にない場合には、カム位置は画像形成位置へ移動する(S004)。次に、パッチ画像を形成すべき画像形成部の感光ドラム上へのパッチ画像の形成動作が開始される(S005)。パッチ画像はパッチ画像を形成する画像形成部の感光ドラム1上に形成され、パッチ画像が中間転写ベルト上に形成されたかどうかが判断される(S006)。パッチ画像が中間転写ベルト上へ形成終了でないときには、パッチ画像形成動作が継続される。パッチ画像を形成する感光ドラム上で形成されたパッチ画像が中間転写ベルト上に転写し終わったら、カム91はパッチ画像読取専用位置(図4(b))に移動する(S007)。本実施例では、例えば、全ての画像形成部でパッチ画像を形成するという信号が出力された場合には、全ての画像形成部のパッチ画像が中間転写ベルトに転写されるまで、中間転写ベルトの張力は変更されないものである。そして、中間転写ベルト上に形成されたパッチ画像の光センサによる読取動作が終了したかどうかが判断され(S008)、読取動作が終了した場合には、カムは90ホームポジションに移動することになる(S009)。そして、連続画像形成動作中にパッチ画像が形成された場合には、引続き画像形成動作が行われ、また、画像形成装置の準備期間中に行われた場合には、スタンバイ状態に向かう動作が行われる(S010)。そして、パッチ画像形成する制御が終了となる(S011)。
First, when the control starts (S001), the output of the patch image formation signal from the control unit is determined (S002). Here, the output of the patch image forming signal is performed at a predetermined timing such as when it is performed during the continuous image forming operation or during the preparation period for starting up the image forming apparatus to the image formable state (standby state). If no patch image forming signal is output, the standby or image forming operation is continued (S010). Next, when the patch image forming signal is output, it is determined whether the cam position is at the image forming position (S003). If the cam position is not at the image forming position, the cam position is the image forming position. (S004). Next, a patch image forming operation is started on the photosensitive drum of the image forming unit where the patch image is to be formed (S005). The patch image is formed on the photosensitive drum 1 of the image forming unit that forms the patch image, and it is determined whether the patch image is formed on the intermediate transfer belt (S006). When the patch image is not completely formed on the intermediate transfer belt, the patch image forming operation is continued. When the patch image formed on the photosensitive drum for forming the patch image has been transferred onto the intermediate transfer belt, the
以上のように、本発明は、パッチ画像が光センサで検知されるときに、ベルト部材の張力を画像形成時の張力よりも大きくし、検知終了後に再び小さい張力とする構成である。このベルト部位に付与されている張力を弱める理由としては、張力が常に強く保たれていると、中間転写ベルト自体の破断や伸びなどの課題があるためである。 As described above, the present invention is configured such that when a patch image is detected by an optical sensor, the tension of the belt member is made larger than the tension at the time of image formation and is made smaller again after the detection is completed. The reason why the tension applied to the belt portion is weakened is that when the tension is always kept strong, there are problems such as breakage and elongation of the intermediate transfer belt itself.
以上説明したように、本実施例によれば、中間転写ベルトの寿命を短くすることなく、パッチ画像の濃度検知の精度の向上を図ることができる。 As described above, according to this embodiment, it is possible to improve the accuracy of patch image density detection without shortening the life of the intermediate transfer belt.
実施例2
先ず、本発明の一実施例に係る画像形成装置の全体構成及び動作について説明する。図7は、本実施例の画像形成装置100の概略断面構成を示す。本実施例の画像形成装置100は、4つの感光ドラムを有し、中間転写方式を用いた、フルカラー電子写真画像形成装置である。実施例1では、ベルト部材の張力を変更する変更手段がカム機構を用いた構成であったが、本実施例では、張力を変更するための移動可能な張架部材を設けた点が実施例1と異なる。
Example 2
First, the overall configuration and operation of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 shows a schematic cross-sectional configuration of the image forming apparatus 100 of the present embodiment. The image forming apparatus 100 according to the present exemplary embodiment is a full-color electrophotographic image forming apparatus that includes four photosensitive drums and uses an intermediate transfer method. In the first embodiment, the changing means for changing the tension of the belt member has a configuration using a cam mechanism. However, in this embodiment, a movable tension member for changing the tension is provided. Different from 1.
本実施例では、ベルト部材に付与される張力を大きくする場合には、前記張架ローラ以外の新たな張架部材としての張架ローラ110が中間転写ベルトに当接し、押下する(図8)。前記張架ローラで押下する場所としては、光学センサで検知する場所前後のローラ間では、ローラを押下することでベルト部材と光学センサ面に角度が生じてしまい、正確に検知できなくなる。よって光学センサ前後のローラ間ではなく、光学センサの直近の下流にある張架ローラ52を超えて、張架ローラ52と二次転写部との間に設けたものである。
In this embodiment, when the tension applied to the belt member is increased, the
張架ローラ110を中間転写ベルトに当接・押下し、張力を付与する手順については、実施例1のカム機構の動作と同じである。
The procedure for abutting and pressing the
すなわち、画像形成時には、ベルト部材の張力を小さくする必要があるため、張架ローラ110とベルト部材とは非接触の状態にある(図7)。この状態がホームポジションであり、実施例1の図4(a)の状態に相当する。そして、ベルト部材の張力を大きくする場合には、図8のように張カローラ110がベルト部材と接触する予め設定された位置まで移動するものである。
That is, since it is necessary to reduce the tension of the belt member at the time of image formation, the
このように、新たにベルト部材を張架する張架部材を新たに設け、これをベルト部材に対して接触状態と非接触状態とに切り分ける構成であっても、中間転写ベルトの寿命を短くすることなく、パッチ画像の濃度検知の精度の向上を図ることができる。 In this way, even if a new tension member for tensioning the belt member is newly provided and separated into a contact state and a non-contact state with respect to the belt member, the life of the intermediate transfer belt is shortened. Therefore, it is possible to improve the accuracy of patch image density detection.
実施例3
[画像形成装置の全体構成及び動作]
先ず、本発明の一実施例に係る画像形成装置の全体構成及び動作について説明する。図9は、本実施例の画像形成装置100の概略断面構成を示す。本実施例の画像形成装置100は、4つの感光ドラムを有し、中間転写方式を用いた、フルカラー電子写真画像形成装置である。
Example 3
[Overall Configuration and Operation of Image Forming Apparatus]
First, the overall configuration and operation of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 9 shows a schematic cross-sectional configuration of the image forming apparatus 100 of the present embodiment. The image forming apparatus 100 according to the present exemplary embodiment is a full-color electrophotographic image forming apparatus that includes four photosensitive drums and uses an intermediate transfer method.
次に、像担持体に対するベルト部材の着脱機構について説明する。 Next, a mechanism for attaching / detaching the belt member to / from the image carrier will be described.
本実施例の画像形成装置は、フルカラーモードとブラック単色モードを持ち、それに応じて中間転写ベルトを感光体ドラムに対して当接離間させる動作を行う。 The image forming apparatus of the present embodiment has a full color mode and a black single color mode, and performs an operation of bringing the intermediate transfer belt into contact with and separating from the photosensitive drum accordingly.
図9は、本実施における画像形成装置が、ブラック単色モードで作像動作を行う場合の中間転写ベルトの配置を示している。ブラック単色モードのときには、中間転写ベルト51は感光ドラム1dのみに接触して転写ニップN1dを形成し、ブラックの単色画像のみが中間転写ベルトに転写される。このときの中間転写ベルト51の位置を規制するため、上流規制ローラ58(図中の破線位置58a)は、上流規制ローラ58の位置(図中の実線位置58b)まで退避している。
FIG. 9 shows the arrangement of the intermediate transfer belt when the image forming apparatus according to the present embodiment performs the image forming operation in the black monochrome mode. In the black monochrome mode, the
一方、フルカラーモードのときには、上流規制ローラ58は破線位置58aの位置に移動することで、中間転写ベルト51は破線に示されている位置に移動する。
On the other hand, in the full color mode, the upstream regulating roller 58 moves to the position of the broken line position 58a, so that the
本実施例では、ブラック単色モード時にブラックのパッチ画像が形成されるときには、上流規制ローラを移動させることでベルト部材の張力を大きくするものである。即ち、本実施例では、フルカラーモード時のベルト部材の張力は、ブラック単色モード時のベルト部材の張力よりも大きい構成となっているものである。 In this embodiment, when a black patch image is formed in the black monochrome mode, the tension of the belt member is increased by moving the upstream regulating roller. That is, in this embodiment, the tension of the belt member in the full color mode is larger than the tension of the belt member in the black monochrome mode.
また、フルカラーモード時に各色のパッチ画像が形成されるときには、実施例2に示した張架ローラ110を移動させることでベルト部材の張力を大きくするものである。
Further, when a patch image of each color is formed in the full color mode, the tension of the belt member is increased by moving the
本実施例では、張力を変更する変更手段を複数も受け、画像形成モードに応じてことなる部分を移動させることで、ベルト部材の張力の調整を図るものであった。 In the present embodiment, a plurality of changing means for changing the tension are received, and a different part is moved in accordance with the image forming mode, thereby adjusting the tension of the belt member.
このように複数の変更部を有する構成であっても、中間転写ベルトの寿命を短くすることなく、パッチ画像の濃度検知の精度の向上を図ることができる。 Even in such a configuration having a plurality of changing portions, it is possible to improve the accuracy of patch image density detection without shortening the life of the intermediate transfer belt.
なお、本実施例では、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色の画像を形成する装置において、ブラック単色モードにおける動作の詳細を説明した。しかし、本構成は、上記の4色以外の色を用いた画像形成装置や、淡色トナーを用いた画像形成装置に適用することも可能である。 In the present embodiment, the details of the operation in the black single-color mode have been described in the apparatus for forming four-color images of yellow, magenta, cyan, and black. However, this configuration can also be applied to an image forming apparatus using colors other than the above four colors, or an image forming apparatus using light color toner.
また、上記の実施例では、中間転写ベルトを用いる構成であったが、転写ベルトによって担持搬送された記録材上に画像を形成する構成の直接転写方式であっても本発明の効果を得ることができる。 In the above embodiments, the intermediate transfer belt is used. However, the direct transfer method in which an image is formed on a recording material carried and transported by the transfer belt can achieve the effects of the present invention. Can do.
また、上記の実施例では、ベルト部材の張力を変更する変更手段がベルト部材の張力を大きくするタイミングは、像担持体からベルト部材にパッチ画像を転写し終った後に行うものであった。しかし、本発明は、この構成に限定されるものではなく、パッチ画像形成信号が入力されたら、変更手段によりベルト部材の張力が大きくされた状態で、像担持体上にパッチ画像を形成する構成であってもいい。 In the above-described embodiment, the timing at which the changing means for changing the tension of the belt member increases the tension of the belt member is performed after the patch image has been transferred from the image carrier to the belt member. However, the present invention is not limited to this configuration. When a patch image formation signal is input, the patch image is formed on the image carrier while the tension of the belt member is increased by the changing means. May be.
以上、本発明を具体的な実施例に則して説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。 As mentioned above, although this invention was demonstrated according to the specific Example, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment.
1 感光ドラム(像担持体)
30 光学センサ
51 中間転写ベルト(ベルト部材)
58 上流規制ローラ
90 カム機構
110 張架ローラ
1 Photosensitive drum (image carrier)
30
58
Claims (5)
前記張架部材による前記ベルト部材の張力を変更する変更手段と、前記トナー像検知部材が前記ベルト部材上に形成された制御用トナー像を検知するときの前記張架部材による前記ベルト部材の張力は、記録材上に画像を形成する画像形成時における張力よりも大きくする機能を実行する実行部と、を有することを特徴とする画像形成装置。 An image carrier, a toner image forming unit for forming a toner image on the image carrier, a belt member in contact with the image carrier, a plurality of tension members for stretching the belt member, and a belt member on the belt member. A toner image detecting member for detecting the formed control toner image, and an adjustment for adjusting a toner image forming condition when an image is formed on a recording material by the toner image forming unit based on an output of the toner image detecting member. An image forming apparatus having:
Changing means for changing the tension of the belt member by the tension member, and tension of the belt member by the tension member when the toner image detection member detects a control toner image formed on the belt member And an execution unit that executes a function of making the tension larger than the tension at the time of image formation for forming an image on a recording material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008222025A JP2010054987A (en) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008222025A JP2010054987A (en) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010054987A true JP2010054987A (en) | 2010-03-11 |
Family
ID=42070950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008222025A Withdrawn JP2010054987A (en) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010054987A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100092198A1 (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2012181457A (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and image density control method |
-
2008
- 2008-08-29 JP JP2008222025A patent/JP2010054987A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100092198A1 (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US8180235B2 (en) * | 2008-10-10 | 2012-05-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2012181457A (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and image density control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5258211B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4027287B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4379350B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009075440A (en) | Image forming apparatus | |
JP5995507B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5164905B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7848671B2 (en) | Image forming apparatus with multiple image forming portions and image transfers | |
JP5408968B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8160480B2 (en) | Image forming apparatus having controlled speed differential between image bearing members and intermediate transfer belt | |
JP2006235023A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010054987A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010117636A (en) | Image forming device | |
JP2006133333A (en) | Image forming apparatus | |
US9372462B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5361982B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013257472A (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP5377146B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010122591A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006030490A (en) | Image forming apparatus | |
JP2013092734A (en) | Image forming apparatus | |
US11693341B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003241447A (en) | Image forming apparatus | |
JP6032519B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2018054652A (en) | Image forming apparatus | |
JP2023100337A (en) | Toner charging state determination method and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110829 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20120704 |