JP2010054230A - Gas detector - Google Patents
Gas detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010054230A JP2010054230A JP2008216901A JP2008216901A JP2010054230A JP 2010054230 A JP2010054230 A JP 2010054230A JP 2008216901 A JP2008216901 A JP 2008216901A JP 2008216901 A JP2008216901 A JP 2008216901A JP 2010054230 A JP2010054230 A JP 2010054230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- voltage
- gas
- sensor
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ガス検出装置に関する。 The present invention relates to a gas detection device.
従来、ガスセンサからの出力に応じてガス濃度を算出するガス検出装置が知られている。このようなガス検出装置には、シリコーン被毒等によってガスセンサからの出力が低下し、正確なガス濃度を算出できなくなってしまうことがある。そこで、ガスセンサの被毒量を検出し、検出した被毒量に応じてガスセンサからの出力を補正するガス検出装置が提案されている(特許文献1参照)。
しかし、特許文献1に記載のガス検出装置では、ヒートクリーニング後におけるセンサ抵抗値の変化量から被毒量を判断しているため、外気温度に影響を受け、被毒量の検出精度が決して高いとはいえない。 However, in the gas detection device described in Patent Document 1, since the poisoning amount is determined from the change amount of the sensor resistance value after the heat cleaning, it is affected by the outside air temperature, and the detection accuracy of the poisoning amount is never high. That's not true.
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、被毒量の検出精度を向上させることが可能なガス検出装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide a gas detection device capable of improving the detection accuracy of the poisoning amount.
本発明のガス検出装置は、接触燃焼式ガスセンサにより有極性ガスを燃焼させて得られた出力により有極性ガスの濃度を算出するガス検出装置であって、接触燃焼式ガスセンサの一部である基準領域が有極性ガスを燃焼させる燃焼温度以上となるように、接触燃焼式ガスセンサに基準電圧を印加する第1電圧印加手段と、第1電圧印加手段による電圧印加によって駆動させられた接触燃焼式ガスセンサからの出力を取得する第1出力取得手段と、接触燃焼式ガスセンサの基準領域を含む拡大領域が有極性ガスを燃焼させる燃焼温度以上となるように、接触燃焼式ガスセンサに基準電圧よりも高い電圧を印加する第2電圧印加手段と、第2電圧印加手段による電圧印加によって駆動させられた接触燃焼式ガスセンサからの出力を取得する第2出力取得手段と、第1出力取得手段により取得された出力と第2出力取得手段により取得された出力とに基づいて、基準領域における被毒量を検出する被毒量検出手段と、を備えることを特徴とする。 The gas detection device of the present invention is a gas detection device that calculates the concentration of a polar gas from an output obtained by burning a polar gas with a catalytic combustion type gas sensor, and is a reference that is a part of the catalytic combustion type gas sensor. A first voltage applying means for applying a reference voltage to the contact combustion type gas sensor, and a contact combustion type gas sensor driven by voltage application by the first voltage application means so that the region is equal to or higher than a combustion temperature for burning the polar gas; A voltage higher than the reference voltage in the contact combustion type gas sensor so that the first output acquisition means for acquiring the output from the gas and the enlarged region including the reference region of the contact combustion type gas sensor is equal to or higher than the combustion temperature for burning the polar gas. A second voltage applying means for applying a second output, and a second output for obtaining an output from a catalytic combustion type gas sensor driven by voltage application by the second voltage applying means. An acquisition unit; and a poisoning amount detection unit that detects a poisoning amount in the reference region based on the output acquired by the first output acquisition unit and the output acquired by the second output acquisition unit. Features.
また、本発明のガス検出装置において、第2電圧印加手段は、基準電圧が印加されて出力が取得される動作が一定期間繰り返される毎に、基準電圧よりも高い電圧を印加することが好ましい。 In the gas detection device of the present invention, it is preferable that the second voltage applying unit applies a voltage higher than the reference voltage every time the operation in which the reference voltage is applied and the output is acquired is repeated for a certain period.
また、本発明のガス検出装置において、第2電圧印加手段は、第1出力取得手段により取得された出力に基づいて、前回接触燃焼式ガスセンサが有極性ガスの存在しない雰囲気中に存在したと判断される場合、動作が一定期間繰り返されていたとしても、基準電圧よりも高い電圧を印加することを禁止することが好ましい。 Further, in the gas detection device of the present invention, the second voltage application means determines that the previous contact combustion type gas sensor was present in an atmosphere in which no polar gas exists based on the output acquired by the first output acquisition means. In this case, it is preferable to prohibit application of a voltage higher than the reference voltage even if the operation is repeated for a certain period.
また、本発明のガス検出装置において、接触燃焼式ガスセンサからの出力に基づいて有極性ガスの濃度を算出する濃度算出手段をさらに備え、濃度算出手段は、第2出力取得手段が接触燃焼式ガスセンサからの出力を取得した場合、第2出力取得手段が取得した出力に基づいて、有極性ガスの濃度を算出することが好ましい。 In the gas detection device of the present invention, the gas detection device further includes concentration calculation means for calculating the concentration of the polar gas based on the output from the contact combustion type gas sensor, wherein the second output acquisition means is a contact combustion type gas sensor. When the output from is acquired, it is preferable to calculate the concentration of the polar gas based on the output acquired by the second output acquisition means.
本発明のガス検出装置によれば、一部である基準領域が有極性ガスを燃焼させる燃焼温度以上となるように、基準電圧を印加する一方、基準領域よりも広い拡大領域が有極性ガスを燃焼させる燃焼温度以上となるように、基準電圧よりも高い電圧を印加し、これらの出力に基づいて基準領域における被毒量を検出する。ここで、基準領域のみが燃焼温度以上となるようにして得られた出力と、拡大領域が燃焼温度以上となるようにして得られた出力との比較結果は、基準領域の被毒が進行している場合とそうでない場合とで異なるものとなる。よって、比較結果に基づいて被毒量を検出することが可能となる。特に、本発明では、外気温度が高いなどの状況下であっても、両者のセンサ出力の比較から被毒量を検出するため、外気温度の影響を受け難く、被毒量の検出を行うことができる。従って、被毒量の検出精度を向上させることができる。 According to the gas detection device of the present invention, the reference voltage is applied so that the reference region that is a part is equal to or higher than the combustion temperature at which the polar gas is burned, while the expanded region wider than the reference region contains the polar gas. A voltage higher than the reference voltage is applied so that the combustion temperature is equal to or higher than the combustion temperature, and the poisoning amount in the reference region is detected based on these outputs. Here, the comparison result between the output obtained so that only the reference region is equal to or higher than the combustion temperature and the output obtained so that the enlarged region is equal to or higher than the combustion temperature indicates that the poisoning of the reference region proceeds. The case where it is and the case where it is not are different. Therefore, the poisoning amount can be detected based on the comparison result. In particular, in the present invention, even when the outside air temperature is high, the amount of poisoning is detected from the comparison of the sensor outputs of the two, so that it is difficult to be affected by the outside air temperature and the amount of poisoning is detected. Can do. Therefore, the detection accuracy of the poisoning amount can be improved.
また、基準電圧が印加されて出力が取得される動作が一定期間繰り返される毎に、基準電圧よりも高い電圧を印加する。このため、基準領域を対象とした出力の取得が一定期間行われる毎に、拡大領域を対象とした出力の取得が行われることとなり、拡大領域を燃焼温度以上とする頻度を、基準領域を燃焼温度以上とする頻度よりも少なくすることができる。これにより、拡大領域の被毒が進行しにくくなり、基準領域(すなわち被毒の程度が不明な領域)により得られた出力と、拡大領域(すなわち被毒が進行していない領域)により得られた出力との比較を行うことができ、拡大領域という被毒が進行していない領域を基準に、基準領域の被毒量を求めることができ、一層被毒量の検出精度を向上させることができる。 In addition, a voltage higher than the reference voltage is applied every time the operation of acquiring the output by applying the reference voltage is repeated for a certain period. For this reason, every time acquisition of output for the reference region is performed for a certain period of time, output for the expansion region is acquired, and the reference region is burned at a frequency that makes the expansion region equal to or higher than the combustion temperature. The frequency can be less than the temperature. This makes it difficult for the enlarged area to be poisoned, and is obtained by the output obtained from the reference area (ie, the area where the degree of poisoning is unknown) and the enlarged area (ie, the area where poisoning is not progressing). The amount of poisoning in the reference area can be obtained with reference to the area where the poisoning is not progressing as an enlarged area, and the detection accuracy of the poisoning amount can be further improved. it can.
また、第2電圧印加手段は、第1出力取得手段により取得された出力に基づいて、前回接触燃焼式ガスセンサが有極性ガスの存在しない雰囲気中に存在したと判断される場合、上記動作が一定期間繰り返されていたとしても、基準電圧よりも高い電圧を印加することを禁止する。ここで、被毒量は、基準領域のみが燃焼温度以上となるようにして得られた出力と、拡大領域が燃焼温度以上となるようにして得られた出力との比較から求められるため、有極性ガスが存在しなければ、両者を比較できず、検出した被毒量が誤ったものとなってしまう可能性がある。このため、前回の出力が有極性ガスの存在しない雰囲気において得られた出力であった場合、基準電圧よりも高い電圧を印加することを禁止することで、被毒量の検出を禁止することとなり、誤った被毒量の検出を防止することができる。 Further, the second voltage applying means, when it is determined that the previous contact combustion type gas sensor was present in an atmosphere in which no polar gas exists, based on the output obtained by the first output obtaining means, the above operation is constant. Even if the period is repeated, application of a voltage higher than the reference voltage is prohibited. Here, the poisoning amount is obtained from a comparison between the output obtained so that only the reference region is equal to or higher than the combustion temperature and the output obtained so that the enlarged region is equal to or higher than the combustion temperature. If there is no polar gas, the two cannot be compared, and the detected poisoning amount may be incorrect. For this reason, if the previous output is an output obtained in an atmosphere where there is no polar gas, the detection of the poisoning amount is prohibited by prohibiting the application of a voltage higher than the reference voltage. , Can prevent detection of wrong poisoning amount.
また、第2出力取得手段が接触燃焼式ガスセンサからの出力を取得した場合、第2出力取得手段が取得した出力に基づいて、有極性ガスの濃度を算出する。このため、第2出力取得手段が接触燃焼式ガスセンサからの出力を取得した場合、被毒が基準領域よりも進行していない拡大領域からの出力結果に基づいて有極性ガスの濃度を算出するこことなり、被毒補正等の処理を省略しつつ、有極性ガスの算出濃度を向上させることができる。 Further, when the second output acquisition means acquires the output from the catalytic combustion type gas sensor, the concentration of the polar gas is calculated based on the output acquired by the second output acquisition means. For this reason, when the second output acquisition means acquires the output from the catalytic combustion type gas sensor, the concentration of the polar gas is calculated based on the output result from the enlarged region where the poisoning does not proceed from the reference region. Thus, the calculated concentration of the polar gas can be improved while omitting the processing such as the poisoning correction.
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係るガス検出装置を示す構成図である。図1に示すように、ガス検出装置1は、センサ出力をもとに有極性ガスの濃度を算出するものであって、制御部10と、接触燃焼式ガスセンサ21を有するガスセンサ部20とを備えている。ここで、有極性ガスとは、分子内で正電荷と負電荷との重心が一致しないため、分子が電気的な双極子を有するガスであって、単に極性ガスともいう。このような有極性ガスは、例えば、エタノール、酢酸、ホルムアルデヒド及びトルエンなどが該当する。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a gas detection device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the gas detection device 1 calculates the concentration of the polar gas based on the sensor output, and includes a
制御部10は、ガスセンサ部20の駆動制御、及び、ガス濃度の算出等を行うものであって、例えばMPU(Microprocessor Unit)により構成されている。この制御部10は、センサ駆動制御部11、センサ出力取得部(第1出力取得手段、第2出力取得手段)12、記憶部13、被毒量検出部(被毒量検出手段)14、及び、濃度算出部(濃度検出手段)15を有している。
The
センサ駆動制御部11は、駆動信号を出力して接触燃焼式ガスセンサ21を駆動制御するものである。センサ出力取得部12は、センサ駆動制御部11により駆動制御された接触燃焼式ガスセンサ21の出力電圧の情報を取得するものである。記憶部13は、後述の被毒量及び被毒レベルを記憶する不揮発性メモリである。被毒量検出部14は、接触燃焼式ガスセンサ21の被毒量を検出するものである。濃度算出部15は、センサ出力取得部12により取得された接触燃焼式ガスセンサ21の出力電圧の値に基づいて有極性ガスの濃度を算出するものである。また、濃度算出部15は、補正部15aを有している。補正部15aは、被毒量検出部14により検出され記憶部13に記憶された被毒量に応じてセンサ出力取得部12からの出力を補正するものである。このため、濃度算出部15は、補正部15aにより補正された出力電圧に基づいて正確なガス濃度を算出することとなる。
The
ガスセンサ部20は、接触燃焼式ガスセンサ21に加えて、各種抵抗R1〜R3、ブリッジ駆動回路22、計装アンプ23、及びA/D変換器24を有している。
The
接触燃焼式ガスセンサ21は、図1に示すように、2つの抵抗Rr,Rsを有し、これら抵抗Rr,Rsが抵抗R1,R2と共にブリッジ回路を構成している。抵抗R1は、一端がブリッジ駆動回路22側に接続され、他端が接続点Bにつながっている。抵抗R2は、一端がブリッジ駆動回路22側に接続され、他端が接続点Aにつながっている。センサ抵抗Rsは、抵抗R2と直列接続され、一端が接続点Aにつながっており、他端がグランド接続されている。リファレンス抵抗Rrは、抵抗R1と直列接続され、一端が接続点Bにつながっており、他端がグランド接続されている。
As shown in FIG. 1, the contact combustion
ブリッジ駆動回路22は、センサ駆動制御部11からの駆動信号に基づいて、ブリッジ回路に印加する電圧を制御するものである。このため、ブリッジ駆動回路22は、センサ駆動制御部11と共に、接触燃焼式ガスセンサ21に印加する電圧を制御する第1及び第2電圧印加手段を構成している。
The
図2は、図1に示した接触燃焼式ガスセンサ21の詳細を示す外観図であり、(a)は上面図を示し、(b)は断面図を示している。なお、図2(b)は図2(a)のA−A断面を示している。
FIG. 2 is an external view showing details of the catalytic combustion
図2(a)及び図2(b)に示す接触燃焼式ガスセンサ21は、半導体製造プロセス技術を用いて製造された超小型センサである。この接触燃焼式ガスセンサ21は、シリコンウェハ21a上に、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、及び酸化ハフニウム膜等からなる絶縁膜21bが形成されており、絶縁膜21b上にセンサ抵抗Rsとリファレンス抵抗Rrが設けられている。
A catalytic combustion
センサ抵抗Rsは、白金からなる抵抗体であって、この抵抗体を包むように触媒層21sが設けられている。触媒層21sは、例えばパラジウムを担持したアルミナからなるPd/Al2O3によって構成されている。また、リファレンス抵抗Rrは、センサ抵抗Rsと同様に白金からなる抵抗体であって、この抵抗体を包むようにアルミナ層21rが設けられている。
The sensor resistor Rs is a resistor made of platinum, and a
また、シリコンウェハ21a上には3つのボンディングパッド21c〜21eが形成されている。第1ボンディングパッド21cは接続点Aとなる。第2ボンディングパッド21dはグランド接続される。また、第3ボンディングパッド21eは、接続点Bとなる。
In addition, three
さらに、シリコンウェハ21aは、センサ抵抗Rs及びリファレンス抵抗Rrに対応する位置に、裏面から異方性エッチングによって凹部21f,21gが形成されている。接触燃焼式ガスセンサ21は、これらの凹部21f,21gによって熱容量が小さくなっている。
Further, in the
再度、図1を参照する。計装アンプ23は、非反転入力端子と反転入力端子に入力する電圧の差を増幅するものである。この計装アンプ23は、非反転入力端子が接続点Aにつながっており、反転入力端子が接続点Bにつながっている。このため、計装アンプ23は、接続点Aと接続点Bとの電圧差を増幅することとなる。また、計装アンプ23には、可変抵抗R3が接続されている。可変抵抗R3はオフセット調整するためのものである。A/D変換器24は、計装アンプ23から出力されたアナログの電圧を入力し、A/D変換したうえで、センサ出力取得部12に出力するものである。
Reference is again made to FIG. The
次に、本実施形態に係るガス検出装置1の基本動作を説明する。まず、センサ駆動制御部11はブリッジ駆動回路22に駆動信号を出力し、ブリッジ駆動回路22は接触燃焼式ガスセンサ21を低温駆動させる。これにより、接触燃焼式ガスセンサ21は有極性ガスの燃焼温度未満となり、有極性ガスが存在する雰囲気においては、センサ抵抗Rsを包んで設けられる触媒層21sに有極性ガスが付着することとなる。その後、ブリッジ駆動回路22は、センサ駆動制御部11からの駆動信号により、接触燃焼式ガスセンサ21を高温駆動させる。これにより、接触燃焼式ガスセンサ21は有極性ガスの燃焼温度にまで達し、有極性ガスが存在する雰囲気においては、低温駆動時に触媒層21sに付着していた有極性ガスが燃焼することとなる。
Next, the basic operation of the gas detection device 1 according to this embodiment will be described. First, the sensor
低温駆動から高温駆動に切り替えた際、接触燃焼式ガスセンサ21の温度上昇は接触燃焼式ガスセンサ21に供給されるエネルギに依存する。このため、有極性ガスの無い雰囲気で両抵抗Rs,Rrを同電圧で駆動すれば、両抵抗Rs,Rrが所定温度まで達する時間は等しくなる。一方、有極性ガスが存在する雰囲気において両抵抗Rs,Rrを同電圧で駆動すると、センサ抵抗Rsは、有極性ガスの燃焼時のエネルギによって、リファレンス抵抗Rrよりも早くに所定温度に達する。そして、温度に差が生じることから、両抵抗Rs,Rrの抵抗値にも差が生じてブリッジ回路のバランスが崩れる。これにより、計装アンプ23からの出力は、付着していた有極性ガスの分子量(すなわち濃度)に応じた値を示すこととなる。そして、濃度算出部15は、得られた出力に基づいて有極性ガスの濃度を算出することとなる。
When switching from the low temperature drive to the high temperature drive, the temperature rise of the catalytic
なお、上記では、接触燃焼式ガスセンサ21を低温駆動させる際に、接触燃焼式ガスセンサ21に電圧を印加しているが、これに限らず、接触燃焼式ガスセンサ21を低温駆動させる際に電圧を遮断する構成であってもよい。
In the above, when the catalytic combustion
次に、本実施形態に係るガス検出装置1の特徴的動作の詳細について説明する。図3は、センサ抵抗Rsを包む触媒層21sの温度等を示す概念図であり、(a)は低温駆動及び高温駆動時の温度等を示し、(b)はセンサ部分として機能する領域を示している。上記したように、接触燃焼式ガスセンサ21は、低温駆動を行って触媒層21sに付着した有極性ガスを、高温駆動時に燃焼させて出力を得る。このため、触媒層21sのうち、低温駆動時に燃焼温度未満の吸着温度となり、高温駆動時に燃焼温度以上となる領域のみがセンサ部分として機能することとなる。
Next, details of the characteristic operation of the gas detection device 1 according to the present embodiment will be described. 3A and 3B are conceptual diagrams showing the temperature and the like of the
具体的に本実施形態に係るガス検出装置1は、図3に示すように、触媒層21sの中央部にある第1領域31のみを、低温駆動時に吸着温度とし、高温駆動時に燃焼温度以上としている。このため、第1領域31のみがセンサ部分として機能することとなる。すなわち、センサ抵抗Rsによって触媒層21sの中央部分が温められ易くなり、第1領域31の外側の領域が温められ難くなるため、第1領域31のみがセンサ部分として機能することとなる。
Specifically, as shown in FIG. 3, the gas detection device 1 according to the present embodiment sets only the
ここで、接触燃焼式ガスセンサ21は、3つの条件が成立する場合にシリコーン被毒してしまう。具体的に、接触燃焼式ガスセンサ21は、(1)被検ガス中にシロキサンが存在すること、(2)触媒層21sを有すること、及び(3)触媒温度が高温となること、を条件としてSiO2が形成され、シリコーン被毒が発生してしまう。従って、3条件を満たす触媒層21s上の第1領域31は、長期の使用によりシリコーン被毒してしまう。
Here, the contact combustion
図4は、センサ抵抗Rsを包む触媒層21sの温度等を示す第2の概念図であり、(a)は低温駆動及び高温駆動時の温度等を示し、(b)はセンサ部分として機能する領域を示している。触媒層21sの第1領域31がシリコーン被毒してしまった場合、本実施形態に係るガス検出装置1は、接触燃焼式ガスセンサ21の高温駆動時の温度を上昇させる(図4(a)参照)。これにより、第1領域31を含む第2領域32をセンサ部分として機能させることができる(図4(b)参照)。さらに、第2領域32がシリコーン被毒してしまった場合、ガス検出装置1は、接触燃焼式ガスセンサ21の高温駆動時の温度をさらに上昇させる。これにより、第1領域31及び第2領域32を含む第3領域33をセンサ部分として機能させることができる(図4(b)参照)。以後、センサ部分として機能している領域がシリコーン被毒する度に、高温駆動時の温度を上昇させることで、さらに外側の領域をセンサ部分として機能させることができる。
4A and 4B are second conceptual diagrams showing the temperature and the like of the
なお、図4に示す例の場合において、ガス検出装置1は高温駆動時の温度を高めることにあわせて、低温駆動時の温度を高めているが、これに限らず、低温駆動時の温度を一定としたまま、高温駆動時の温度を高めるようにしてもよい。なお、高温駆動時の温度を高めることにあわせて、低温駆動時の温度を高めた場合、被毒した領域に対し低温駆動時に燃焼温度以上の温度をかけることが可能となり、被毒した領域でのガス吸着を防ぐことができる。すなわち、被毒した領域にガス感度が僅かに残っているような場合に、その僅かなガス感度によって影響を受けないようにすることができる。そして、どの検出領域をセンサ部分として機能させた場合においても吸着量のバラツキを抑えることができる。一方、低温駆動時の温度を一定とした場合、高温駆動時の温度のみを上昇させればよいため、制御の容易化を図ることができる。なお、この場合、センサ部分として機能させる領域が外側の領域となるにつれて、内側の領域にも有極性ガスが吸着し、有極性ガスの吸着が多くなるため、検出領域の調整を行うことが望ましい。 In the case of the example shown in FIG. 4, the gas detection device 1 increases the temperature at the low temperature driving in accordance with the increase in the temperature at the high temperature driving. You may make it raise the temperature at the time of high temperature drive, keeping it constant. If the temperature during low temperature driving is increased in conjunction with increasing the temperature during high temperature driving, it becomes possible to apply a temperature higher than the combustion temperature during low temperature driving to the poisoned area. Gas adsorption can be prevented. That is, when a slight gas sensitivity remains in the poisoned area, it can be prevented from being affected by the slight gas sensitivity. And even if any detection region is made to function as a sensor part, the variation in adsorption amount can be suppressed. On the other hand, when the temperature at the time of low temperature driving is constant, it is only necessary to increase the temperature at the time of high temperature driving, so that control can be facilitated. In this case, as the area that functions as the sensor portion becomes the outer area, the polar gas is adsorbed to the inner area and the adsorption of the polar gas increases, so it is desirable to adjust the detection area. .
また、低温駆動及び高温駆動を行うことなく、接触燃焼式ガスセンサ21に常時電圧を印加するタイプのものであっても、上記の如く接触燃焼式ガスセンサ21に印加する電圧を順次上げていくことにより、シリコーン被毒していない領域をセンサ部分として機能させることもできる。
In addition, even if the voltage is constantly applied to the catalytic combustion
加えて、本実施形態では、第1領域31と第2領域32とを利用することにより、第1領域31の被毒量を検出できるようになっている。まず、第1領域31が被毒してしないと仮定する。この場合、第1領域31のみが燃焼温度以上となるように制御したときの出力から、第1領域を含む第2領域32が燃焼温度以上となるように制御したときの出力を除算した値は、C1(C1は定数)となる。
In addition, in this embodiment, the poisoning amount of the
一方、第1領域31が被毒してしまってセンサ機能を殆ど果たしていないと仮定する。この場合、第1領域31のみが燃焼温度以上となるように制御したときの出力から、第1領域を含む第2領域32が燃焼温度以上となるように制御したときの出力を除算した値は、C2(C2はC1よりも小さい定数)となる。
On the other hand, it is assumed that the
従って、本実施形態に係る被毒量検出部14は、第1領域31(基準領域)のみが燃焼温度以上となるように制御したときの出力電圧と、第1領域を含む第2領域32(拡大領域)が燃焼温度以上となるように制御したときの出力電圧との比較から、第1領域31の被毒量を検出できることとなる。なお、この理論は第2領域32の被毒量が少ない場合のみに成立するものである。このため、ガス検出装置1は、例えば第1領域31で一定期間繰り返して濃度検出を行った後に、1回だけ第2領域32で出力電圧を取得して第1領域31の被毒量を検出することが望ましい。これにより、第2領域32の使用回数が、第1領域31の使用回数よりも少なくなり、第2領域32の被毒の進行が抑えられるからである。
Accordingly, the poisoning
また、上記では、第1領域31と第2領域32とで説明したが、これに限らず、第2領域32(基準領域)と第3領域33(拡大領域)とであっても、同様に第2領域32の被毒量を検出することができる。さらに、第3領域33(基準領域)や第3領域よりも外側の領域(拡大領域)についても同様に被毒量を検出することができる。
In the above description, the
次に、本実施形態に係るガス検出装置1の処理の概略について説明する。まず、センサ駆動部11及びブリッジ駆動回路22は、接触燃焼式ガスセンサ21の第1領域31が有極性ガスの燃焼温度未満となるように、接触燃焼式ガスセンサ21を低温駆動させる。そして、所定時間経過後にセンサ駆動部11及びブリッジ駆動回路22は、第1領域31が有極性ガスの燃焼温度以上となるように、接触燃焼式ガスセンサ21に第1電圧(基準電圧)を印加して、高温駆動させる。
Next, an outline of processing of the gas detection device 1 according to the present embodiment will be described. First, the
次に、ガス検出装置1が上記動作を一定期間繰り返して実行した後、被毒量検出部14は、第1領域31の被毒量を検出する。このとき、センサ駆動部11及びブリッジ駆動回路22は、接触燃焼式ガスセンサ21を低温駆動させた後に、第2領域32が有極性ガスの燃焼温度以上となるように、接触燃焼式ガスセンサ21に第1電圧よりも高い第2電圧を印加して、高温駆動させる。これにより、被毒量検出部15は、上記した理論に基づいて、第1領域31の被毒量を検出する。なお、被毒量を検出するにあたっては、接触燃焼式ガスセンサ21を低温駆動させた後に第2電圧を印加する一連の動作を2回繰り返し、2回目の出力を利用することが望ましい。1回目の出力を利用した場合、第2領域32には、第1領域31で検出を行っていた間に有極性ガスが吸着し続けていたこととなり、第1領域31と第2領域32との吸着時間に大きな差が出てしまうからである。
Next, after the gas detection device 1 repeatedly executes the above operation for a certain period, the poisoning
次いで、制御部10は、検出した被毒量を記憶部13に記憶させる。さらに、制御部10は、検出した被毒量が所定値未満である場合、記憶部13に被毒レベルを第1レベルであると記憶させる。一方、検出した被毒量が所定値以上である場合、制御部10は、記憶部13に被毒レベルを第2レベルであると記憶させる。
Next, the
そして、検出した被毒量が所定値未満である場合、すなわち被毒レベルが第1レベルである場合、センサ駆動部11及びブリッジ駆動回路22は、第1領域31を対象に低温駆動させる動作と、第1領域31を対象に高温駆動させる動作とを繰り返し実行することとなる。
When the detected poisoning amount is less than the predetermined value, that is, when the poisoning level is the first level, the
一方、検出した被毒量が所定値以上である場合、すなわち被毒レベルが第2レベルである場合、センサ駆動部11及びブリッジ駆動回路22は、接触燃焼式ガスセンサ21を低温駆動させた後に、第2領域32が有極性ガスの燃焼温度以上となるように、接触燃焼式ガスセンサ21に第2電圧を印加して、高温駆動させる。そして、ガス検出装置1は、今後第2領域32をセンサ部分として機能させ、被毒が進行した第1領域31のみによる検出を行わないようにする。
On the other hand, when the detected poisoning amount is a predetermined value or more, that is, when the poisoning level is the second level, the
次いで、被毒量検出部14は、第2領域32をセンサ部分として機能させ、低温駆動と高温駆動とを一定期間繰り返して実行した後に、第2領域32の被毒量を検出する。このとき、センサ駆動部11及びブリッジ駆動回路22は、接触燃焼式ガスセンサ21を低温駆動させた後に、第3領域33が有極性ガスの燃焼温度以上となるように、接触燃焼式ガスセンサ21に第2電圧よりも高い第3電圧を印加して、高温駆動させる。これにより、被毒量検出部15は、上記した理論に基づいて、第2領域32の被毒量を検出する。なお、この場合においても、接触燃焼式ガスセンサ21を低温駆動させた後に第3電圧を印加する一連の動作を2回繰り返し、2回目の出力を利用することが望ましい。吸着時間に大きな差が出てしまうからである。
Next, the poisoning
次いで、制御部10は、検出した被毒量を記憶部13に記憶させる。さらに、制御部10は、検出した被毒量が所定値未満である場合、記憶部13に被毒レベルを第2レベルであると記憶させる。一方、検出した被毒量が所定値以上である場合、制御部10は、記憶部13に被毒レベルを第3レベルであると記憶させる。
Next, the
以後、ガス検出装置1は、上記の如く、被毒量の検出を行うと共に被毒が進行していると判断できる場合には、現在センサ部分として機能させている領域の外側の領域がセンサ部分として機能するように、印加電圧を調整することとなる。 Thereafter, when the gas detection device 1 detects the poisoning amount as described above and can determine that the poisoning is in progress, the region outside the region currently functioning as the sensor portion is the sensor portion. The applied voltage is adjusted so as to function as
次に、本実施形態に係るガス検出装置1の詳細動作をフローチャートを参照して説明する。図5及び図6は、本実施形態に係るガス検出装置1の詳細動作を示すフローチャートである。 Next, detailed operation of the gas detection apparatus 1 according to the present embodiment will be described with reference to a flowchart. FIG.5 and FIG.6 is a flowchart which shows detailed operation | movement of the gas detection apparatus 1 which concerns on this embodiment.
まず、制御部10は、記憶部13に記憶されている被毒レベルと被毒量との情報を読み込む(S1)。次に、制御部10は、接触燃焼式ガスセンサ21を高温駆動させる際の電圧を設定する(S2)。この際、制御部10は、ステップS1において読み込まれた被毒レベルが第1レベルである場合、設定する電圧を第1電圧とし、被毒レベルが第2レベルである場合、設定する電圧を第2電圧とし、被毒レベルが第3レベルである場合、設定する電圧を第3電圧とする。なお、ステップS2において設定された電圧により接触燃焼式ガスセンサ21が駆動されたときの温度を「現検出温度」とする。
First, the
その後、制御部10は、接触燃焼式ガスセンサ21を低温駆動させる際の電圧を設定する(S3)。そして、センサ駆動制御部11及びブリッジ駆動回路22は、制御部10により設定された電圧をブリッジ回路に印加し、接触燃焼式ガスセンサ21を低温駆動させる(S4)。なお、ステップS3及びステップS4の処理において制御部10は、被毒レベルに応じて低温駆動させる際の電圧を変化させてもよいし、変化させなくてもよい。
Thereafter, the
ステップS4の処理後、制御部10は、所定時間経過したか否かを判断する(S5)。所定時間経過していないと判断された場合(S5:NO)、経過したと判断されるまで、この処理が繰り返される。一方、所定時間経過したと判断された場合(S5:YES)、処理はステップS6に移行する。このように、ガス検出装置1は、所定時間経過したか否かを判断することにより、接触燃焼式ガスセンサ21に有極性ガスを吸着させる吸着期間を実現している。
After the process of step S4, the
ステップS6において、制御部10は、被毒量を検出する被毒判定処理を実行するか否かを判断する(S6)。このとき、制御部10は、(1)現検出温度で一定期間ガス濃度の検出が行われ、且つ、(2)前回のガス濃度の検出値からガス反応があった場合に、被毒判定処理を実行すると判断する。現検出温度で一定期間ガス濃度の検出が行われていない場合に、被毒判定処理を実行してしまうと、頻繁に被毒判定処理を実行することとなってしまい、不都合だからである。すなわち、頻繁に被毒量を検出してしまうと、上記したように、被毒量を検出したい領域(例えば第1領域31)の外側の領域(例えば第2領域32)の使用回数が多くなり、外側の領域の被毒が進行してしまう可能性が高まるからである。また、前回のガス濃度の検出値からガス反応がない場合に被毒量を検出してしまうと、前回と今回との出力電圧から被毒量を求めることができなくなってしまうからである。
In step S6, the
被毒判定処理を実行すると判断した場合(S6:YES)、制御部10は、ステップS2において設定した電圧に上書きするようなかたちで、新たな電圧を設定する(S7)。このとき、制御部10は、被毒レベルが第1レベルである場合、設定する電圧を第1電圧よりも高い第2電圧とする。また、制御部10は、被毒レベルが第2レベルである場合、設定する電圧を第2電圧よりも高い第3電圧とし、被毒レベルが第3レベルである場合、設定する電圧を第3電圧よりも高い第4電圧とする。これにより、制御部10は、現検出温度によりセンサ部分として機能させている領域の外側の領域をセンサ部分として機能させることとなる。なお、ステップS7において設定された電圧により接触燃焼式ガスセンサ21が駆動されたときの温度を「次期検出温度」とする。
If it is determined that the poisoning determination process is to be executed (S6: YES), the
一方、被毒判定処理を実行しないと判断した場合(S6:NO)、処理はステップS8に移行する。ステップS8においてセンサ駆動制御部11及びブリッジ駆動回路22は、制御部10により設定された電圧をブリッジ回路に印加し、接触燃焼式ガスセンサ21を高温駆動させる(S8)。すなわち、ステップS6の処理において被毒判定処理を実行すると判断された場合、接触燃焼式ガスセンサ21は次期検出温度で駆動され、被毒判定処理を実行しないと判断された場合、接触燃焼式ガスセンサ21は現検出温度で駆動されることとなる。
On the other hand, when it is determined not to execute the poisoning determination process (S6: NO), the process proceeds to step S8. In step S8, the sensor
その後、制御部10は、現在被毒判定実行中であって、且つ、ステップS8におけるH温度駆動が1回目の駆動であるか否かを判断する(S9)。そして、現在被毒判定実行中であって、且つ、ステップS8におけるH温度駆動が1回目の駆動である場合(S9:YES)、処理はステップS3に移行する。一方、現在被毒判定実行中でない場合、又は、現在被毒判定実行中であるが、ステップS8におけるH温度駆動が2回目の駆動である場合(S9:NO)、制御部10は、ステップS8における高温駆動によって得られるセンサ出力を最低1回サンプリグし、得られたデータをGASnとして記憶部13に記憶させる(S10)。
Thereafter, the
そして、制御部10は、高温駆動時の温度が次期検出温度であったか否かを判断する(図6:S11)。すなわち、制御部10は、ステップS6において被毒判定処理が実行されたか否かを判断することとなる。高温駆動時の温度が次期検出温度でなかったと判断した場合(S11:NO)、被毒判定処理の実行中でないことから、ガス検出装置1は、ステップS12以降の被毒量及び被毒レベルの検出処理を実行することなく、処理はステップS18に移行する。
And the
一方、高温駆動時の温度が次期検出温度であったと判断した場合(S11:YES)、被毒判定処理の実行中であることから、ガス検出装置1は、ステップS12以降の被毒量及び被毒レベルの検出処理を実行する。この検出処理において被毒量検出部14は、まず記憶部13に記憶される前回のサンプリングデータであるGASn−1から、今回のサンプリグデータであるGASnを除算して、被毒量を求める(S12)。次いで、制御部10は、被毒量が予め設定された設定値α未満であるか否かを判断する(S13)。
On the other hand, when it is determined that the temperature at the time of high temperature driving is the next detection temperature (S11: YES), since the poisoning determination process is being performed, the gas detection device 1 performs the poisoning amount and the amount of the poisoning after Step S12. Execute poison level detection processing. In this detection process, the poisoning
被毒量が予め設定された設定値α未満であると判断した場合(S13:YES)、すなわち現検出温度によりセンサ部分として機能している領域の被毒が進行している場合、制御部10は、次期検出温度が現検出温度となるように被毒レベルをインクリメントして記憶部13に記憶させる(S14)。この処理により、今までセンサ部分として機能させていた領域の外側の領域をセンサ部分として機能させることとなる。そして、制御部10は、記憶部13に記憶させていた被毒量の情報をリセットし(S15)、処理はステップS18に移行する。
When it is determined that the poisoning amount is less than the preset set value α (S13: YES), that is, when the poisoning of the region functioning as the sensor portion is in progress by the current detected temperature, the
被毒量が予め設定された設定値α未満でないと判断した場合(S13:NO)、すなわち現検出温度によりセンサ部分として機能している領域の被毒がそれほど進行していない場合、制御部10は、ステップS2と同様に接触燃焼式ガスセンサ21を高温駆動させる際の電圧を設定する(S16)。次に、制御部10は、ステップS12において求められた被毒量の情報を記憶部13に記憶させる(S17)。その後、処理はステップS18に移行する。
When it is determined that the poisoning amount is not less than the preset set value α (S13: NO), that is, when the poisoning of the region functioning as the sensor portion is not progressing so much due to the current detected temperature, the
ステップS18において濃度算出部15の補正部15aは、被毒補正を実行する(S18)。この処理において補正部15aは、センサ出力取得部12により取得された出力電圧を記憶部13に記憶されている被毒量で除する。これにより、濃度算出部15は、出力電圧が補正されて被毒の影響が排除されたガス濃度を求めることができる。但し、ステップS11において「YES」と判断され、被毒判定実行中である場合、濃度算出部15は、次期検出温度で駆動されて得られた出力電圧をそのまま用いてガス濃度を求める。これにより、出力電圧の補正を行うことなく、処理が簡素化されると共に、使用回数が少ない外側の領域によって検出された出力電圧からガス濃度を求めることができ、ガス濃度の算出精度を高めることができるからである。
In step S18, the
その後、制御部10は、ステップS18において算出されたガス濃度を、必要に応じて外部機器(例えばガス警報器等)に出力する(S19)。そして、図5及び図6に示した処理は終了する。なお、図5及び図6に示す処理は、ガス検出装置1の電源がオフされるまで、繰り返し実行される。
Thereafter, the
図7は、本実施形態に係るガス検出装置1において、触媒層21sを5つの領域に分け、被毒が進行する毎に外側の領域をセンサ部分として機能させた場合のセンサ出力を示すグラフである。なお、図7における縦軸のセンサ出力の値は、以下のようにして取得した。まず、一定濃度の有極性ガスが存在する雰囲気において、接触燃焼式ガスセンサ21からの出力を11ビットのA/DコンバータでAD変換し、得られたAD値を所定タイミングでサンプリングし、サンプリングされたAD値を積算する。その後、有極性ガスが存在しない状況下で、接触燃焼式ガスセンサ21からの出力を11ビットのA/DコンバータでAD変換し、得られたAD値を上記と同じタイミングでサンプリングし、サンプリングされたAD値を積算する。次いで、前者において得られた積算AD値を、後者の積算AD値で減算する。以上により、図7に示す縦軸の値を取得した。
FIG. 7 is a graph showing the sensor output when the gas detection device 1 according to the present embodiment divides the
図7に示すように、第1領域31において初期感度、すなわち被毒がない状態では、センサ出力の値は約「16000」を示している。そして、第1領域31が被毒してしまうと、センサ出力の値はほぼ「0」となってしまう。
As shown in FIG. 7, in the
しかし、本実施形態に係るガス検出装置1のように、第2領域32を新たにセンサ部分として機能させることにより、センサ出力の値は再び約「16000」を示すこととなる(第2領域32の初期感度参照)。このように、本実施形態では、実験からもセンサ出力が回復し、センサの超寿命化に寄与できることが明らかである。
However, as in the gas detection device 1 according to the present embodiment, by causing the
そして、第2領域32が被毒してしまうと、センサ出力の値はほぼ「0」となってしまう。ところが、第3領域33を新たにセンサ部分として機能させることにより、センサ出力の値は再び約「16000」を示すこととなる(第3領域33の初期感度参照)。すなわち、領域を2つだけでなく3つ以上に分けて、被毒が進行するごとに順次センサ機能部分を変更することで、より一層センサの超寿命化に寄与できることが実験からも明らかとなっている。
When the
以後、同様に、被毒が進行してセンサ出力の値がほぼ「0」となる毎に、センサ機能部分を変更することで、センサ出力の値は再び約「16000」に回復し、センサの超寿命化に寄与できる。 Thereafter, similarly, every time the poisoning progresses and the sensor output value becomes substantially “0”, the sensor function value is changed, so that the sensor output value is restored to about “16000” again. Contributes to longer life.
このようにして、本実施形態に係るガス検出装置1によれば、一部である基準領域(例えば第1領域31)が有極性ガスを燃焼させる燃焼温度以上となるように、基準電圧(例えば第1電圧)を印加する一方、基準領域よりも広い拡大領域(例えば第2領域32)が有極性ガスを燃焼させる燃焼温度以上となるように、基準電圧よりも高い電圧(例えば第2電圧)を印加し、これらの出力に基づいて基準領域における被毒量を検出する。ここで、基準領域のみが燃焼温度以上となるようにして得られた出力と、拡大領域が燃焼温度以上となるようにして得られた出力との比較結果は、基準領域の被毒が進行している場合とそうでない場合とで異なるものとなる。よって、比較結果に基づいて被毒量を検出することが可能となる。特に、本実施形態では、外気温度が高いなどの状況下であっても、両者のセンサ出力の比較から被毒量を検出するため、外気温度の影響を受け難く、被毒量の検出を行うことができる。従って、被毒量の検出精度を向上させることができる。 Thus, according to the gas detection apparatus 1 according to the present embodiment, the reference voltage (for example, the reference region (for example, the first region 31) is set so that the reference region (for example, the first region 31) becomes equal to or higher than the combustion temperature for burning the polar gas. While applying the first voltage), a voltage (for example, the second voltage) higher than the reference voltage so that an enlarged region (for example, the second region 32) wider than the reference region is equal to or higher than the combustion temperature at which the polar gas is combusted. And the amount of poisoning in the reference region is detected based on these outputs. Here, the comparison result between the output obtained so that only the reference region is equal to or higher than the combustion temperature and the output obtained so that the enlarged region is equal to or higher than the combustion temperature indicates that the poisoning of the reference region proceeds. The case where it is and the case where it is not are different. Therefore, the poisoning amount can be detected based on the comparison result. In particular, in this embodiment, even under conditions such as the outside air temperature being high, the poisoning amount is detected from the comparison of the sensor outputs of both, so that it is hardly affected by the outside air temperature and the poisoning amount is detected. be able to. Therefore, the detection accuracy of the poisoning amount can be improved.
また、基準電圧が印加されて出力が取得される動作が一定期間繰り返される毎に、基準電圧よりも高い電圧を印加する。このため、基準領域を対象とした出力の取得が一定期間行われる毎に、拡大領域を対象とした出力の取得が行われることとなり、拡大領域を燃焼温度以上とする頻度を、基準領域を燃焼温度以上とする頻度よりも少なくすることができる。これにより、拡大領域の被毒が進行しにくくなり、基準領域(すなわち被毒の程度が不明な領域)により得られた出力と、拡大領域(すなわち被毒が進行していない領域)により得られた出力との比較を行うことができ、拡大領域という被毒が進行していない領域を基準に、基準領域の被毒量を求めることができ、一層被毒量の検出精度を向上させることができる。 In addition, a voltage higher than the reference voltage is applied every time the operation of acquiring the output by applying the reference voltage is repeated for a certain period. For this reason, every time acquisition of output for the reference region is performed for a certain period of time, output for the expansion region is acquired, and the reference region is burned at a frequency that makes the expansion region equal to or higher than the combustion temperature. The frequency can be less than the temperature. This makes it difficult for the enlarged area to be poisoned, and is obtained by the output obtained from the reference area (ie, the area where the degree of poisoning is unknown) and the enlarged area (ie, the area where poisoning has not progressed). The amount of poisoning in the reference area can be obtained with reference to the area where the poisoning is not progressing as an enlarged area, and the detection accuracy of the poisoning amount can be further improved. it can.
また、前回接触燃焼式ガスセンサ21が有極性ガスの存在しない雰囲気中に存在したと判断される場合、上記動作が一定期間繰り返されていたとしても、基準電圧よりも高い電圧を印加することを禁止する。ここで、被毒量は、基準領域のみが燃焼温度以上となるようにして得られた出力と、拡大領域が燃焼温度以上となるようにして得られた出力との比較から求められるため、有極性ガスが存在しなければ、両者を比較できず、検出した被毒量が誤ったものとなってしまう可能性がある。このため、前回の出力が有極性ガスの存在しない雰囲気において得られた出力であった場合、基準電圧よりも高い電圧を印加することを禁止することで、被毒量の検出を禁止することとなり、誤った被毒量の検出を防止することができる。
If it is determined that the previous contact combustion
また、接触燃焼式ガスセンサ21の拡大領域に基づく出力を取得した場合、この出力に基づいて、有極性ガスの濃度を算出する。このため、接触燃焼式ガスセンサ21の拡大領域に基づく出力を取得した場合、被毒が基準領域よりも進行していない拡大領域からの出力結果に基づいて有極性ガスの濃度を算出するこことなり、被毒補正等の処理を省略しつつ、有極性ガスの算出濃度を向上させることができる。
Moreover, when the output based on the expansion area | region of the catalytic combustion
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよい。例えば、上記実施形態において接触燃焼式ガスセンサ21は、リファレンス抵抗Rrとセンサ抵抗Rsと固定抵抗R1,R2とによってブリッジ回路を形成しているが、これら配置は適宜変更可能である。
As described above, the present invention has been described based on the embodiment, but the present invention is not limited to the above embodiment, and may be modified without departing from the gist of the present invention. For example, in the above embodiment, the contact combustion
1…ガス検出装置
10…制御部
11…センサ駆動制御部(第1電圧印加手段、第2電圧印加手段)
12…センサ出力取得部
13…記憶部
15…被毒量検出部(被毒量検出手段)
15…濃度算出部(濃度算出手段)
15a…補正部
20…ガスセンサ部
21…接触燃焼式ガスセンサ
21a…シリコンウェハ
21b…絶縁膜
21c〜21e…ボンディングパッド
21f,21g…凹部
21s…触媒層
21r…アルミナ層
22…ブリッジ駆動回路(第1電圧印加手段、第2電圧印加手段)
23…計装アンプ
24…A/D変換器
Rs…センサ抵抗
Rr…リファレンス抵抗
R1〜R3…抵抗
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
12 ... Sensor
15 ... Concentration calculation unit (concentration calculation means)
15a ...
23 ...
Claims (4)
前記接触燃焼式ガスセンサの一部である基準領域が有極性ガスを燃焼させる燃焼温度以上となるように、前記接触燃焼式ガスセンサに基準電圧を印加する第1電圧印加手段と、
前記第1電圧印加手段による電圧印加によって駆動させられた接触燃焼式ガスセンサからの出力を取得する第1出力取得手段と、
前記接触燃焼式ガスセンサの基準領域を含む拡大領域が有極性ガスを燃焼させる燃焼温度以上となるように、前記接触燃焼式ガスセンサに前記基準電圧よりも高い電圧を印加する第2電圧印加手段と、
前記第2電圧印加手段による電圧印加によって駆動させられた接触燃焼式ガスセンサからの出力を取得する第2出力取得手段と、
前記第1出力取得手段により取得された出力と前記第2出力取得手段により取得された出力とに基づいて、前記基準領域における被毒量を検出する被毒量検出手段と、
を備えることを特徴とするガス検出装置。 A gas detection device that calculates the concentration of a polar gas from an output obtained by burning a polar gas with a contact combustion gas sensor,
First voltage applying means for applying a reference voltage to the catalytic combustion type gas sensor such that a reference region which is a part of the catalytic combustion type gas sensor is equal to or higher than a combustion temperature at which a polar gas is burned;
First output acquisition means for acquiring an output from a catalytic combustion gas sensor driven by voltage application by the first voltage application means;
A second voltage applying means for applying a voltage higher than the reference voltage to the catalytic combustion gas sensor so that an enlarged region including the reference region of the catalytic combustion gas sensor is equal to or higher than a combustion temperature at which a polar gas is burned;
Second output acquisition means for acquiring an output from a catalytic combustion gas sensor driven by voltage application by the second voltage application means;
A poisoning amount detection unit for detecting a poisoning amount in the reference region based on the output acquired by the first output acquisition unit and the output acquired by the second output acquisition unit;
A gas detection device comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載のガス検出装置。 The said 2nd voltage application means applies a voltage higher than the said reference voltage, whenever the operation | movement from which the said reference voltage is applied and an output is acquired is repeated for a fixed period. Gas detection device.
ことを特徴とする請求項2に記載のガス検出装置。 When the second voltage application unit determines that the previous contact combustion type gas sensor was present in an atmosphere in which no polar gas exists, based on the output acquired by the first output acquisition unit, the operation is performed for a certain period of time. 3. The gas detection device according to claim 2, wherein even if it is repeated, application of a voltage higher than the reference voltage is prohibited.
前記濃度算出手段は、前記第2出力取得手段が接触燃焼式ガスセンサからの出力を取得した場合、前記第2出力取得手段が取得した出力に基づいて、有極性ガスの濃度を算出する
ことを特徴とする請求項2又は請求項3のいずれかに記載のガス検出装置。 Concentration calculating means for calculating the concentration of the polar gas based on the output from the catalytic combustion gas sensor,
When the second output acquisition unit acquires the output from the catalytic combustion type gas sensor, the concentration calculation unit calculates the concentration of the polar gas based on the output acquired by the second output acquisition unit. The gas detection device according to any one of claims 2 and 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008216901A JP5247306B2 (en) | 2008-08-26 | 2008-08-26 | Gas detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008216901A JP5247306B2 (en) | 2008-08-26 | 2008-08-26 | Gas detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010054230A true JP2010054230A (en) | 2010-03-11 |
JP5247306B2 JP5247306B2 (en) | 2013-07-24 |
Family
ID=42070333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008216901A Expired - Fee Related JP5247306B2 (en) | 2008-08-26 | 2008-08-26 | Gas detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5247306B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102353551A (en) * | 2011-06-27 | 2012-02-15 | 中国市政工程华北设计研究总院 | Method for measuring gas-quality adaptation regions or combustion working conditions of fuel gas utensils and used testing device |
JP2018523458A (en) * | 2015-07-22 | 2018-08-16 | セフェィド | Improved granularity encoderless motor and usage |
JP2020522675A (en) * | 2017-05-17 | 2020-07-30 | エムエスエー テクノロジー, リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | Comparative diagnosis of flammable gas sensors containing catalytic structures |
US11268923B2 (en) | 2019-06-11 | 2022-03-08 | Msa Technology, Llc | Sensor for compositions which deposit upon a surface from a gaseous matrix |
US11543396B2 (en) | 2019-06-11 | 2023-01-03 | Msa Technology, Llc | Gas sensor with separate contaminant detection element |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6264938A (en) * | 1985-09-17 | 1987-03-24 | Hitachi Ltd | Apparatus for detecting gas |
JPH02114164A (en) * | 1988-10-24 | 1990-04-26 | Hitachi Ltd | Gas detector |
JPH07500412A (en) * | 1991-05-18 | 1995-01-12 | キャプチャー センサーズ アンド アナライザーズ リミティド | Gas medium detection method and gas detector |
JP2003121402A (en) * | 2001-10-11 | 2003-04-23 | Sakaguchi Giken:Kk | Catalytic combustion type co gas sensor |
JP2003232760A (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-22 | Figaro Eng Inc | Method and apparatus for detecting gas |
JP2004251862A (en) * | 2002-05-13 | 2004-09-09 | Honda Motor Co Ltd | Method and apparatus for diagnosing degradation of gas sensor |
JP2006153598A (en) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Honda Motor Co Ltd | Gas detector and control method of gas detecting element |
JP2006337243A (en) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Citizen Watch Co Ltd | Catalytic combustion type gas sensor |
-
2008
- 2008-08-26 JP JP2008216901A patent/JP5247306B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6264938A (en) * | 1985-09-17 | 1987-03-24 | Hitachi Ltd | Apparatus for detecting gas |
JPH02114164A (en) * | 1988-10-24 | 1990-04-26 | Hitachi Ltd | Gas detector |
JPH07500412A (en) * | 1991-05-18 | 1995-01-12 | キャプチャー センサーズ アンド アナライザーズ リミティド | Gas medium detection method and gas detector |
JP2003121402A (en) * | 2001-10-11 | 2003-04-23 | Sakaguchi Giken:Kk | Catalytic combustion type co gas sensor |
JP2003232760A (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-22 | Figaro Eng Inc | Method and apparatus for detecting gas |
JP2004251862A (en) * | 2002-05-13 | 2004-09-09 | Honda Motor Co Ltd | Method and apparatus for diagnosing degradation of gas sensor |
JP2006153598A (en) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Honda Motor Co Ltd | Gas detector and control method of gas detecting element |
JP2006337243A (en) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Citizen Watch Co Ltd | Catalytic combustion type gas sensor |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102353551A (en) * | 2011-06-27 | 2012-02-15 | 中国市政工程华北设计研究总院 | Method for measuring gas-quality adaptation regions or combustion working conditions of fuel gas utensils and used testing device |
JP2018523458A (en) * | 2015-07-22 | 2018-08-16 | セフェィド | Improved granularity encoderless motor and usage |
US10972025B2 (en) | 2015-07-22 | 2021-04-06 | Cepheid | Encoderless motor with improved granularity and methods of use |
US11689125B2 (en) | 2015-07-22 | 2023-06-27 | Cepheid | Encoderless motor with improved granularity and methods of use |
JP2020522675A (en) * | 2017-05-17 | 2020-07-30 | エムエスエー テクノロジー, リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | Comparative diagnosis of flammable gas sensors containing catalytic structures |
US11268923B2 (en) | 2019-06-11 | 2022-03-08 | Msa Technology, Llc | Sensor for compositions which deposit upon a surface from a gaseous matrix |
US11543396B2 (en) | 2019-06-11 | 2023-01-03 | Msa Technology, Llc | Gas sensor with separate contaminant detection element |
US11846617B2 (en) | 2019-06-11 | 2023-12-19 | Msa Technology, Llc | Gas sensor with separate contaminant detection element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5247306B2 (en) | 2013-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5247306B2 (en) | Gas detector | |
CN110199193B (en) | Gas sensor | |
JP4871776B2 (en) | Gas detection device and gas detection method | |
JP5946004B2 (en) | Gas detection apparatus and method | |
JP7561619B2 (en) | Apparatus, method and computer program for evaluating thermal gas sensors | |
WO2018110140A1 (en) | Gas sensor device | |
JP2013142683A (en) | Gas sensor processing device | |
KR20040066047A (en) | Sensor temperature control in a thermal anemometer | |
JP2007248356A (en) | Flammable gas detector and flammable gas detecting method | |
JP5179997B2 (en) | Gas detector | |
JP6274649B2 (en) | Gas detector | |
JP7307525B2 (en) | gas sensor | |
JP5165634B2 (en) | Gas analyzer | |
JP4787056B2 (en) | Gas detection device and gas detection method | |
JP5385055B2 (en) | Gas detector | |
JP5303196B2 (en) | Gas detector and aging correction method | |
JP6879093B2 (en) | Oxidizing gas sensors, gas alarms, controls, and control methods | |
JP5247305B2 (en) | Gas detector | |
JP2010175367A (en) | Method and apparatus for evaluating performance of gas sensor | |
JP5368950B2 (en) | Gas detector | |
JP5330159B2 (en) | Gas detector | |
JP2007271636A (en) | Gas detecting device and method | |
JP5356957B2 (en) | Gas detector | |
JP2022025887A (en) | Gas detector and method for controlling the same | |
JP7415494B2 (en) | gas sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5247306 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |