JP2010051471A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2010051471A
JP2010051471A JP2008218485A JP2008218485A JP2010051471A JP 2010051471 A JP2010051471 A JP 2010051471A JP 2008218485 A JP2008218485 A JP 2008218485A JP 2008218485 A JP2008218485 A JP 2008218485A JP 2010051471 A JP2010051471 A JP 2010051471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
reel
combination
determined
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008218485A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5478858B2 (en
Inventor
Hideaki Wada
英明 和田
Hiroaki Osera
宏明 大瀬良
Sei Takano
勢 高野
Shunsuke Murakami
俊介 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Universal Entertainment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Entertainment Corp filed Critical Universal Entertainment Corp
Priority to JP2008218485A priority Critical patent/JP5478858B2/en
Publication of JP2010051471A publication Critical patent/JP2010051471A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5478858B2 publication Critical patent/JP5478858B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a game machine capable of providing symbol combinations displayed by a plurality of reels, with diversified roles. <P>SOLUTION: This game machine includes a plurality of main reels, or objects to be determined to be a win or not, and a plurality of sub reels for performance. The main reels are controlled to rotate or stop based on internal winning symbol combinations, or data specifying a combination of main symbols whose display is permitted by the plurality of main reels. The sub reels are controlled to rotate or stop based on sub flags, or data for specifying a combination of sub symbols whose display is permitted by the plurality of sub reels. The sub flags which permit the display of a sub symbol combination constituted to include a predetermined sub symbol are stored in association with a plurality of respectively different internal winning symbol combinations. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、遊技機に関する。   The present invention relates to a gaming machine.

従来、複数の図柄がそれぞれの表面に配された複数のリールが並んで備えられ、メダルやコイン等(以下、メダル等)の遊技媒体が投入されたことを条件に、スタートレバーが遊技者により操作されたこと(以下、開始操作)を検出し、全てのリールの回転の開始を要求する信号を出力するスタートスイッチと、前記複数のリールの夫々に対応して備えられたストップボタンが遊技者により押されたこと(以下、停止操作)を検出し、該当するリールの回転の停止を要求する信号を出力するストップスイッチと、前記複数のリールのそれぞれに対応して設けられ、それぞれの駆動力を各リールに伝達するステッピングモータと、前記スタートスイッチ及びストップスイッチにより出力された信号に基づいて、ステッピングモータの動作を制御し、各リールの回転及びその停止を行う制御部と、を備えた遊技機が知られている。   Conventionally, a start lever is provided by a player on the condition that a plurality of reels each having a plurality of symbols arranged on each surface are provided side by side and a game medium such as a medal or coin (hereinafter referred to as a medal) is inserted. A player is provided with a start switch that detects an operation (hereinafter referred to as a start operation) and outputs a signal requesting the start of rotation of all reels, and a stop button provided corresponding to each of the plurality of reels. A stop switch that detects that the reel has been pressed (hereinafter referred to as a stop operation) and outputs a signal for requesting the rotation of the corresponding reel to stop, and a driving force provided for each of the plurality of reels. Controls the operation of the stepping motor based on the signals output from the start switch and stop switch. Gaming machine is known and a control unit for rotating and stopping of the reels.

上記のような遊技機では、遊技者による開始操作を検出すると、プログラム上で乱数を用いた抽籤処理(以下、内部抽籤処理)を行い、この結果(以下、内部当籤役)によって、複数のリールにより表示することを許可する図柄の組合せを決定する。内部抽籤処理では、複数種類の内部当籤役と各内部当籤役が決定されるときの乱数値(言いかえると当籤確率)とを規定したデータテーブルを参照し、開始操作の検出に基づいて抽出した乱数値に基づいて、内部当籤役を決定する。   In the gaming machine as described above, when a start operation by a player is detected, a lottery process using random numbers (hereinafter referred to as an internal lottery process) is performed on a program. The combination of symbols that are allowed to be displayed is determined. In the internal lottery process, a data table that specifies a plurality of types of internal winning combinations and random values (in other words, winning probabilities) when each internal winning combination is determined is extracted based on the detection of the start operation. The internal winning combination is determined based on the random value.

そして、内部当籤役と遊技者による停止操作を検出したタイミングとに基づいて各リールの回転を停止する。全てのリールの回転が停止された結果、入賞の成立に係る図柄の組合せが表示されると、その図柄の組合せに対応づけられた特典を遊技者に対して付与する。上記遊技者に対して付与する特典としては、メダル等の払い出しや、次回においてメダル等を消費することなく上記内部抽籤処理の結果を得ることが可能となる再遊技の作動、メダル等の払い出しが行われる機会が増加するボーナスゲームの作動などを行うものが主流となっている。   Then, the rotation of each reel is stopped based on the internal winning combination and the timing when the stop operation by the player is detected. When a combination of symbols related to winning is displayed as a result of stopping the rotation of all reels, a privilege associated with the combination of symbols is given to the player. The benefits granted to the player include paying out medals, etc., re-game operations that can obtain the results of the internal lottery process without consuming medals, etc., and paying out medals, etc. The mainstream is the operation of bonus games that increase the number of opportunities played.

上記のような遊技機では、複数のリールにより表示される図柄の組合せによって入賞か否かが決定されることから、遊技者は複数のリールの回転が停止した後、表示される図柄の組合せの種類に関心をはらって遊技に臨むことになる。従来の遊技機に、内部当籤役としてハズレが決定されたとき(入賞の成立に係る図柄の組合せの何れも表示が許可されないとき)にのみ表示される図柄(ブランク図柄)を設け、このブランク図柄が表示されたときは入賞が成立する可能性がないことを遊技者がすぐに分かるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平1−227781号公報
In the gaming machine as described above, since the winning combination is determined by the combination of symbols displayed by the plurality of reels, the player can determine the combination of symbols displayed after the rotation of the plurality of reels is stopped. You will be interested in the type and play games. A conventional game machine is provided with a symbol (blank symbol) that is displayed only when a loss is determined as an internal winning combination (when any combination of symbols related to winning is not allowed to be displayed). When is displayed, it is known that the player can immediately recognize that there is no possibility of winning a prize (for example, see Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 1-227781

しかしながら、前述した従来の遊技機では、前述のブランク図柄が表示されるときは、内部当籤役としてハズレが決定されたときに限られるため、遊技者は入賞が成立することに対して期待を抱くことが叶わず、面白みに欠ける。また、従来の遊技機では、入賞の成立に係る図柄の組合せと遊技者に与えられる特典とが一対一の関係にあるため、入賞の成立に係る図柄の組合せが表示された場合であっても、それによって与えられる特典に対して遊技者はいつも同程度の期待しか抱くことができなかった。   However, in the above-described conventional gaming machine, since the above-described blank symbol is displayed only when a loss is determined as an internal winning combination, the player has an expectation that a winning will be established. It doesn't come true and lacks fun. In addition, in the conventional gaming machine, since there is a one-to-one relationship between the combination of symbols related to the establishment of a prize and the privilege given to the player, even if the combination of symbols related to the establishment of a prize is displayed , The players could always have the same expectation for the benefits given.

そこで、本発明は、複数のリールにより表示する図柄の組合せに多様な役割を持たせることが可能な遊技機を提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a gaming machine capable of giving various roles to combinations of symbols displayed by a plurality of reels.

以上のような目的を達成するために、本発明は、以下のような遊技機を提供する。   In order to achieve the above object, the present invention provides the following gaming machines.

(1) 複数のメイン図柄を有する複数のメインリール(例えば、後述のメインリール3)と、遊技者による開始操作の検出を行う開始操作検出手段(例えば、後述のスタートスイッチ6S)と、前記複数のメインリールにより表示を許可するメイン図柄の組合せを指定するデータである内部当籤役を複数種類記憶する内部当籤役記憶手段(例えば、後述のROM32)と、前記開始操作検出手段により行われた開始操作の検出に基づいて、前記内部当籤役記憶手段により記憶されている複数種類の内部当籤役の何れかを決定する内部抽籤手段(例えば、後述の内部抽籤処理)と、前記複数のメインリールのそれぞれの回転を行うメインリール回転手段(例えば、後述のステッピングモータ49)と、遊技者による停止操作の検出を行う停止操作検出手段(例えば、後述のストップスイッチ7S)と、前記停止操作検出手段により行われた停止操作の検出と前記内部抽籤手段により決定された内部当籤役とに基づいて、各メインリールの回転を停止するメインリール停止手段(例えば、後述のリール停止制御処理)と、前記複数のメインリールにより表示されるメイン図柄の組合せに基づいて入賞か否かを判定する入賞判定手段(例えば、後述の表示役検索処理)と、複数のサブ図柄を有する複数のサブリール(例えば、後述のサブリール23)と、前記複数のサブリールのそれぞれの回転を行うサブリール回転手段(例えば、後述のステッピングモータ149)と、複数種類の演出用遊技状態(例えば、後述のサブ遊技状態)の何れかを決定する演出用遊技状態決定手段(例えば、後述のサブ遊技状態管理処理)と、前記複数のサブリールにより表示を許可するサブ図柄の組合せを指定するデータであるサブフラグを、内部当籤役及び演出用遊技状態に対応付けて記憶するサブフラグ記憶手段(例えば、後述のROM82)と、前記演出用遊技状態決定手段により決定された演出用遊技状態と前記内部抽籤手段により決定された内部当籤役とに基づいて、前記サブフラグ記憶手段に記憶されている複数種類のサブフラグの何れかを決定するサブフラグ決定手段(例えば、後述のサブフラグ決定処理)と、前記停止操作検出手段により行われた停止操作の検出と前記サブフラグ決定手段により決定されたサブフラグとに基づいて、各サブリールの回転を停止するサブリール停止手段(例えば、後述のサブリール停止制御処理)と、を備え、前記サブフラグ記憶手段は、所定のサブ図柄(例えば、後述の小チャンス或いは大チャンス)を含んで構成されるサブ図柄の組合せ(例えば、後述の小チャンス−小チャンス−小チャンス)の表示を許可するサブフラグ(例えば、後述のサブフラグ「チャンス」)を、演出用遊技状態に応じてそれぞれで異なる内部当籤役(例えば、後述のBB内部当たり状態であれば内部当籤役「ハズレ」であり、後述のBB作動状態であれば内部当籤役「JAC役」であり、後述のART突入状態であれば内部当籤役「特殊リプレイ」)に対応付けて記憶していることを特徴とする遊技機。   (1) A plurality of main reels having a plurality of main symbols (for example, a main reel 3 to be described later), start operation detecting means for detecting a start operation by the player (for example, a start switch 6S to be described later), and the plurality Internal winning combination storing means (for example, ROM 32 described later) for storing a plurality of types of internal winning combinations which are data designating combinations of main symbols permitted to be displayed by the main reel, and the start operation performed by the start operation detecting means Based on the detection of the operation, an internal lottery means (for example, an internal lottery process described later) for determining any of a plurality of types of internal winning combinations stored by the internal winning combination storing means, and the plurality of main reels Main reel rotating means (for example, a stepping motor 49 described later) for performing each rotation, and a stop for detecting a stop operation by the player Based on the operation detection means (for example, a stop switch 7S described later), the detection of the stop operation performed by the stop operation detection means, and the internal winning combination determined by the internal lottery means, the rotation of each main reel is controlled. Main reel stop means for stopping (for example, reel stop control process described later) and a winning determination means for determining whether or not a winning is made based on a combination of main symbols displayed by the plurality of main reels (for example, display described later) Combination search processing), a plurality of sub reels having a plurality of sub symbols (for example, a sub reel 23 described later), a sub reel rotating means (for example, a stepping motor 149 described below) for rotating each of the plurality of sub reels, a plurality of An effect game state determining means (for example, an effect game state determining means for determining one of the effect game states (for example, a sub game state described later) Sub-flag storage means for storing sub-flags, which are data for designating a combination of sub-graphics permitted to be displayed by the plurality of sub-reels, in association with the internal winning combination and effect gaming state (sub game state management processing described later) For example, a plurality of data stored in the sub-flag storage means based on the ROM 82) described later, an effect game state determined by the effect game state determination means, and an internal winning combination determined by the internal lottery means. Based on sub-flag determining means (for example, sub-flag determining process described later) for determining any of the types of sub-flags, detection of stop operation performed by the stop operation detecting means, and sub-flag determined by the sub-flag determining means Sub reel stop means for stopping the rotation of each sub reel (for example, sub reel stop control processing described later) And the sub flag storage means includes a combination of sub symbols including a predetermined sub symbol (for example, small chance or large chance described later) (for example, small chance-small chance-small chance described later). Sub-flags that allow the display of (for example, a sub-flag “chance” to be described later) are different depending on the playing state of the game. Yes, it is stored in association with an internal winning combination “JAC combination” if it is in the BB operating state described later, and an internal winning combination “special replay” if it is in the ART entry state described later). Machine.

この遊技機によれば、入賞か否かの判定の対象となるメインリールとその対象としないサブリールとを設け、所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せの表示をサブリールにより許可するサブフラグを、演出用遊技状態に応じてそれぞれで異なる内部当籤役に対応付けて記憶している。つまり、複数のサブリールにより表示される所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せに、演出用遊技状態及び決定される内部当籤役に応じて複数の役割を持たせることが可能となる。また、所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せが表示された場合、そのときの演出用遊技状態に応じて異なる内部当籤役が決定されていることから、遊技者は場合に応じて違った期待を抱くことができるようにもなる。したがって、演出の多様化を図ることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   According to this gaming machine, a main reel that is a target for determining whether or not a prize is received and a sub reel that is not the target are provided, and the display of a combination of sub symbols including a predetermined sub symbol is permitted by the sub reel. The subflags are stored in association with different internal winning combinations depending on the game state for effects. In other words, a combination of sub symbols including a predetermined sub symbol displayed by a plurality of sub reels can have a plurality of roles according to the game state for presentation and the determined internal winning combination. . In addition, when a combination of sub-designs including a predetermined sub-design is displayed, a different internal winning combination is determined according to the playing game state at that time. Can also have different expectations. Therefore, it is possible to diversify the production and improve the interest of the game.

(2) 前記サブリール停止手段は、前記停止操作検出手段により行われた停止操作の検出と前記サブフラグ決定手段により決定されたサブフラグとに基づいて、前記停止操作検出手段により停止操作の検出が行われたときに所定位置(例えば、後述のサブ表示窓24の中段)にあるサブ図柄から予め定められたサブ図柄の移動量(例えば、後述の4コマ(図柄4個分))の範囲内に含まれるサブ図柄の何れかが前記所定位置に到達するのを待って、各サブリールの回転を停止し、前記サブリールが有する複数のサブ図柄において、前記所定のサブ図柄は、他のサブ図柄の何れかに対して前記予め定められたサブ図柄の移動量の範囲を超えて配されていることを特徴とする(1)に記載の遊技機。   (2) The sub reel stop means detects the stop operation by the stop operation detection means based on the detection of the stop operation performed by the stop operation detection means and the sub flag determined by the sub flag determination means. Within a range of a predetermined sub symbol movement amount (for example, four frames described later (for four symbols)) from a sub symbol at a predetermined position (for example, the middle stage of a sub display window 24 described later). The sub-reel stops rotating after waiting for any one of the sub-designs to reach the predetermined position, and in the plurality of sub-designs of the sub-reel, the predetermined sub-design is one of the other sub-designs The gaming machine according to (1), wherein the gaming machine is arranged beyond a predetermined range of movement of the sub symbol.

この遊技機によれば、所定のサブ図柄を所定位置に表示させるには、所定のサブ図柄が前記予め定められたサブ図柄の移動量の範囲内に含まれるタイミングを見きわめて停止操作を行う必要がある。つまり、所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せを表示することに、遊技者が有する停止操作に関する技量が反映されるようにしたので、遊技の興趣を向上させるのに好適となる。例えば、所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せを表示させることで、所望の演出用遊技状態において該当する内部当籤役が決定されているか否かを遊技者が知ろうとする場合、所定のサブ図柄を所定位置に表示させる適切なタイミングをはかった停止操作を行う必要があり、遊技の興趣を向上させるのに好適となる。   According to this gaming machine, in order to display a predetermined sub-symbol at a predetermined position, it is necessary to perform a stop operation by checking the timing at which the predetermined sub-symbol is included within the predetermined sub-symbol movement range. There is. That is, since the skill related to the stop operation of the player is reflected in the display of the combination of sub-designs including the predetermined sub-design, it is suitable for improving the interest of the game. . For example, when a player wants to know whether or not a corresponding internal winning combination has been determined in a desired playing state by displaying a combination of sub-designs including a predetermined sub-design, It is necessary to perform a stop operation with appropriate timing for displaying a predetermined sub-design at a predetermined position, which is suitable for improving the fun of the game.

(3) 複数のメインリールにより特定のメイン図柄の組合せ(例えば、後述のBB1のメイン図柄の組合せ「赤7−赤7−赤7」)が表示されると、ボーナスゲーム(例えば、後述のBB1)の作動を行うボーナスゲーム作動手段(例えば、後述のボーナス作動チェック処理のS172)を備え、前記サブフラグ記憶手段は、第1の演出用遊技状態(例えば、後述のBB内部当たり状態)であるとき、前記所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せの表示を許可するサブフラグを、前記特定のメイン図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役(例えば、後述の持越役が「BB」である場合に決定される内部当籤役「ハズレ」)に対応付けて記憶することを特徴とする(1)又は(2)に記載の遊技機。   (3) When a specific main symbol combination (for example, BB1 main symbol combination “red 7-red 7-red 7” to be described later) is displayed by a plurality of main reels, a bonus game (for example, BB1 to be described later) is displayed. ) Is operated (for example, S172 of bonus operation check processing described later), and the sub-flag storage means is in a first effect gaming state (for example, a BB internal hit state described later). , A sub-flag that permits display of a combination of sub-designs including the predetermined sub-design, and an internal winning combination that permits display of the combination of the specific main symbols (for example, the carryover combination described later is “BB”) The game machine according to (1) or (2), wherein the game machine is stored in association with an internal winning combination “losing” determined in the case of

この遊技機によれば、第1の演出用遊技状態では、ボーナスゲームの作動が行われる契機となる内部当籤役が決定された場合に、前記所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せの表示を許可するサブフラグが決定されるようになる。したがって、所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せが表示されたとき、遊技者に、ボーナスゲームの作動が行われることに対する期待を抱かせることができる。   According to this gaming machine, in the first production gaming state, when an internal winning combination that triggers the operation of the bonus game is determined, the sub-symbol including the predetermined sub-symbol is configured. A sub-flag that permits display of the combination is determined. Therefore, when a combination of sub symbols including a predetermined sub symbol is displayed, the player can have an expectation that the bonus game will be activated.

(4) 複数のメインリールにより予め定められたメイン図柄の組合せ(例えば、後述の特殊リプレイ1のメイン図柄の組合せ「リプレイ−ベル−リプレイ」)が表示されると、遊技者にとって有利な状態(例えば、後述のRT1)を開始する有利状態開始手段(例えば、後述の再遊技チェック処理のS183)を備え、前記サブフラグ記憶手段は、第2の演出用遊技状態(例えば、後述のAT状態)であるとき、前記所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せの表示を許可するサブフラグを、前記予め定められたメイン図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役(例えば、後述の特殊リプレイ1)に対応付けて記憶することを特徴とする(1)から(3)の何れかに記載の遊技機。   (4) When a combination of main symbols predetermined by a plurality of main reels (for example, a combination of main symbols of “Replay 1” described later “Replay-Bell-Replay”) is displayed, a state advantageous to the player ( For example, an advantageous state starting means (for example, S183 of a replay check process described later) for starting RT1 described later is provided, and the sub flag storage means is in a second effect gaming state (for example, an AT state described later). In some cases, a sub-flag that permits display of a combination of sub-designs that includes the predetermined sub-design is set to an internal winning combination that permits display of the predetermined combination of main symbols (for example, a special replay described later). The gaming machine according to any one of (1) to (3), which is stored in association with 1).

この遊技機によれば、第2の演出用遊技状態では、遊技者にとって有利な状態が開始する契機となる内部当籤役が決定された場合に、前記所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せの表示を許可するサブフラグが決定されるようになる。したがって、所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せが表示されたとき、遊技者に、有利な状態が開始されることに対する期待を抱かせることができる。   According to the gaming machine, in the second effect gaming state, when an internal winning combination that is a trigger for starting a state advantageous to the player is determined, the sub-structure including the predetermined sub-design is configured. A sub-flag that permits display of symbol combinations is determined. Therefore, when a combination of sub symbols including a predetermined sub symbol is displayed, the player can be expected to start an advantageous state.

(5) 複数種類の値(例えば、後述の「1」、「4」、「6」、「H」)の何れかを設定値として記憶する設定値記憶手段(例えば、後述のRAM33)を備え、前記内部抽籤手段は、前記開始操作検出手段により行われた開始操作の検出に基づいて、前記内部当籤役記憶手段により記憶されている複数種類の内部当籤役の何れかを、前記設定値記憶手段により記憶されている設定値に応じた確率で決定し、前記サブフラグ記憶手段は、第3の演出用遊技状態(例えば、後述のBB作動状態)であるとき、前記所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せの表示を許可するサブフラグを、所与のメイン図柄の組合せ(例えば、後述のJACのメイン図柄の組合せ「スイカ−ベル−スイカ」)の表示を許可する内部当籤役(例えば、後述のJAC1)に対応付けて記憶しており、前記サブフラグ決定手段は、前記演出用遊技状態決定手段により決定された演出用遊技状態が第3の演出用遊技状態である場合において前記所与のメイン図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役が決定された場合、前記所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せの表示を許可するサブフラグを、前記設定値記憶手段により記憶されている設定値に応じた確率で決定することを特徴とする(1)から(4)の何れかに記載の遊技機。   (5) A setting value storage unit (for example, a RAM 33 described later) that stores any of a plurality of types of values (for example, “1”, “4”, “6”, “H” described later) as a setting value) is provided. The internal lottery means stores any one of a plurality of types of internal winning combinations stored in the internal winning combination storing means based on the detection of the start operation performed by the start operation detecting means as the set value storage. The sub flag storage means includes the predetermined sub symbol when in a third effect gaming state (for example, a BB operation state described later). An internal winning combination that allows display of a given main symbol combination (for example, JAC main symbol combination “watermelon-bell-watermelon” described later) is permitted to display a sub-flag combination that is configured. For example, The sub-flag determining means stores the given JAC1) in the case where the effect gaming state determined by the effect gaming state determining means is the third effect gaming state. When an internal symbol combination that permits display of a combination of main symbols is determined, a sub flag that permits display of a combination of sub symbols including the predetermined sub symbol is stored by the set value storage means. The game machine according to any one of (1) to (4), wherein the game machine is determined with a probability according to a set value.

この遊技機によれば、第3の演出用遊技状態では、所与のメイン図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役が決定された場合、設定値に応じて、前記所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せの表示を許可するサブフラグが決定されるようになる。したがって、所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せが表示される頻度によって、遊技者に、設定値を推測させることができる。   According to this gaming machine, in the third effect gaming state, when an internal winning combination that allows display of a given main symbol combination is determined, the predetermined sub symbol is included according to a set value. The sub-flag that permits the display of the sub-symbol combination consisting of is determined. Accordingly, it is possible to cause the player to guess the set value based on the frequency with which the combination of sub-designs including a predetermined sub-design is displayed.

本発明の遊技機によれば、複数のリールにより表示する図柄の組合せに多様な役割を持たせることが可能となる。   According to the gaming machine of the present invention, it is possible to give various roles to combinations of symbols displayed by a plurality of reels.

本発明の遊技機をパチスロに適用した場合の実施の形態について、以下図面を参照しながら説明する。まず、図1及び図2を参照して、パチスロ1の外観上の構造について説明する。図1は、パチスロ1の外観を示す斜視図である。   An embodiment in which the gaming machine of the present invention is applied to a pachislot will be described below with reference to the drawings. First, with reference to FIG. 1 and FIG. 2, an external structure of the pachislot machine 1 will be described. FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of the pachi-slot 1.

パチスロ1は、リールや回路基板(後述の主制御回路71及び副制御回路72)などを収容するキャビネット1aと、キャビネット1aに対して開閉可能に取り付けられるフロントドア1bとを備える。   The pachi-slot 1 includes a cabinet 1a that houses a reel, a circuit board (a main control circuit 71 and a sub-control circuit 72 described later), and a front door 1b that is attached to the cabinet 1a so as to be opened and closed.

フロントドアの正面中央にはメインリール表示部5が設けられている。メインリール表示部5の後方であって、キャビネット1aの内部には、3つのメインリール3(3L,3C,3R)が横一列に設けられている。   A main reel display 5 is provided at the front center of the front door. Three main reels 3 (3L, 3C, 3R) are provided in a horizontal row behind the main reel display section 5 and inside the cabinet 1a.

メインリール3は、円筒状の構造を有しており、その周面に複数種類の図柄が一列に描かれたリールシートが装着されている。   The main reel 3 has a cylindrical structure, and a reel sheet on which a plurality of types of symbols are drawn in a row is mounted on the peripheral surface thereof.

3つのメインリール3は、縦方向に回転し、それぞれの回転に伴って、周面に配されている図柄が移動する。遊技者は、メインリール表示部5を通して、その背後に設けられた各メインリール3により表示される図柄を視認可能となる。   The three main reels 3 rotate in the vertical direction, and the symbols arranged on the peripheral surface move with each rotation. The player can visually recognize the symbols displayed by the main reels 3 provided behind the main reel display unit 5.

メインリール3は、入賞か否かの決定に用いられるリールであり、回転及び停止の動作に一定の制約が設けられている。具体的に、メインリール3は、一定の方向(正面から見て上から下へ向かう方向であり、正方向という)に回転し、ストップボタンが遊技者により押されたときから規定時間(例えば190msec)内にその回転を停止する制御が行われる。   The main reel 3 is a reel that is used to determine whether or not a winning is achieved, and is provided with certain restrictions on the rotation and stop operations. Specifically, the main reel 3 rotates in a certain direction (a direction from the top to the bottom when viewed from the front and is referred to as a positive direction), and a predetermined time (for example, 190 msec) from when the stop button is pressed by the player. ) Is performed to stop the rotation.

また、メインリール表示部5の上方には、サブリール表示部10が設けられている。サブリール表示部10の後方であって、キャビネット1aの内部には、メインリール3よりも径が大きい3つのサブリール23(23L,23C,23R)が横一列に設けられている。なお、サブリール4についての構造は、前述のメインリール3についての構造と同様である。   A sub reel display unit 10 is provided above the main reel display unit 5. Three sub reels 23 (23L, 23C, 23R) having a diameter larger than that of the main reel 3 are provided in a row in the rear of the sub reel display unit 10 and inside the cabinet 1a. The structure of the sub reel 4 is the same as the structure of the main reel 3 described above.

3つのサブリール23は、縦方向に回転し、それぞれの回転に伴って、周面に配されている図柄が移動する。遊技者は、サブリール表示部10を通して、その背後に設けられた各サブリール4により表示される図柄を視認可能となる。   The three sub reels 23 rotate in the vertical direction, and the symbols arranged on the peripheral surface move with each rotation. The player can visually recognize the symbols displayed by the sub reels 4 provided behind the sub reel display unit 10.

また、サブリール表示部10の上方には、液晶表示装置110が設けられている。液晶表示装置110は、液晶パネルや保護ガラス(図示せず)等により形成される表示部を備えている。表示部においては、後述の演出データに基づいて映像が表示されることによって演出が実行される。   A liquid crystal display device 110 is provided above the sub reel display unit 10. The liquid crystal display device 110 includes a display unit formed of a liquid crystal panel, protective glass (not shown), or the like. In the display unit, the effect is executed by displaying the video based on the effect data described later.

メインリール表示部5の周辺には、遊技者による操作の対象となる各種装置が設けられている。メダル投入口22は、遊技者によって外部から投下されるメダルを受け入れるために設けられる。メダル投入口22に受け入れられたメダルは、予め定められた枚数(例えば3枚)を上限として1回の遊技に投入されることとなり、その枚数を超えた分はパチスロ1内部に預けることが可能となる(いわゆるクレジット機能)。なお、本実施の形態では、内部抽籤処理(後述の図25を参照)の結果が1回得られたことを「1回の遊技」が行われたこととしており、内部抽籤処理の結果が得られた回数を「遊技回数」とする。   Around the main reel display unit 5, various devices to be operated by the player are provided. The medal slot 22 is provided to accept a medal dropped from the outside by the player. The medals accepted at the medal slot 22 are inserted into a single game up to a predetermined number (for example, three), and the amount exceeding the number can be deposited inside the pachislot 1. (So-called credit function). In the present embodiment, the result of the internal lottery process (see FIG. 25 described later) is obtained as “one game”, and the result of the internal lottery process is obtained. The number of times played is referred to as “the number of games”.

ベットボタン11は、パチスロ1内部に預けられているメダルから1回の遊技に投入する枚数を決定するために設けられる。精算ボタン14は、パチスロ内部に預けられているメダルを外部に引き出すために設けられる。   The bet button 11 is provided to determine the number of coins to be inserted into one game from medals deposited inside the pachislot 1. The checkout button 14 is provided to pull out medals deposited inside the pachislot.

スタートレバー6は、全てのリールの回転を開始するために設けられる。ストップボタン7(7L,7C,7R)は、3つのメインリール3のそれぞれに対応づけられ、対応するメインリール3の回転を停止するために設けられる。   The start lever 6 is provided to start rotation of all reels. The stop button 7 (7L, 7C, 7R) is associated with each of the three main reels 3 and is provided to stop the rotation of the corresponding main reel 3.

7セグ表示器18は、7セグメントLEDからなり、今回の遊技に投入されたメダルの枚数(以下、投入枚数)、特典として遊技者に対して払い出すメダルの枚数(以下、払出枚数)、パチスロ内部に預けられているメダルの枚数(以下、クレジット枚数)等の情報を遊技者に対してデジタル表示する。   The 7-segment indicator 18 is composed of 7-segment LEDs, and the number of medals inserted in the current game (hereinafter referred to as the number of inserted coins), the number of medals paid out to the player as a privilege (hereinafter referred to as the number of payouts), pachislot Information such as the number of medals deposited inside (hereinafter referred to as the number of credits) is digitally displayed to the player.

ランプ101(101L,101R)は、後述の演出データに基づいた点消灯のパターンにて光を出力する。スピーカ21(21L,21R)は、後述の演出データに基づいた効果音や楽曲等の音を出力する。メダル払出口15は、後述のキャビネット1a内部に設けられたメダル払出装置の駆動により排出されるメダルを外部に導く。メダル払出口15から排出されたメダルは、メダル受皿16に貯められる。   The lamps 101 (101L, 101R) output light in a lighting / extinguishing pattern based on effect data described later. The speaker 21 (21L, 21R) outputs sound such as sound effects and music based on the later-described effect data. The medal payout opening 15 guides medals discharged by driving a medal payout device provided in the cabinet 1a described later to the outside. The medals discharged from the medal payout opening 15 are stored in the medal tray 16.

図2は、メインリール表示部5及びサブリール表示部10を拡大した図である。メインリール表示部5は、各メインリール3に対応して設けられた図柄表示領域4(4L,4C,4R)を備えている。図柄表示領域4は、表示窓としての機能を果たすものであり、その背後に設けられたメインリール3の回転及びその停止の動作が遊技者側から視認可能となる。   FIG. 2 is an enlarged view of the main reel display unit 5 and the sub reel display unit 10. The main reel display section 5 includes a symbol display area 4 (4L, 4C, 4R) provided corresponding to each main reel 3. The symbol display area 4 functions as a display window, and the rotation and stop operation of the main reel 3 provided behind the symbol display area 4 can be viewed from the player side.

メインリール3は、正回転方向に、定速で回転(例えば80回転/分)するように後述のメインCPU31により制御され、図柄表示領域4内において、メインリール3の周面に配された複数の図柄(本実施の形態では18個)がその回転に伴って変動する。   The main reel 3 is controlled by a later-described main CPU 31 so as to rotate at a constant speed (for example, 80 rotations / minute) in the forward rotation direction, and a plurality of main reels 3 arranged on the peripheral surface of the main reel 3 in the symbol display area 4. The symbols (18 in this embodiment) vary with the rotation.

図柄表示領域(以下、メイン表示窓)4は、その背後に設けられたメインリール3の回転が停止されたとき、メインリール3の周面に配された複数の図柄のうち、その枠内における上段、中段及び下段の各領域にそれぞれ1個の図柄(合計で3個)を表示する。   A symbol display area (hereinafter referred to as a main display window) 4 is located within the frame among a plurality of symbols arranged on the peripheral surface of the main reel 3 when the rotation of the main reel 3 provided behind the symbol display region 4 is stopped. One symbol (three in total) is displayed in each of the upper, middle and lower areas.

また、各メイン表示窓4が有する上段、中段及び下段からなる3つの領域のうち予め定められた何れかをそれぞれ組合せてなる仮想的なラインを、入賞か否かの判定にかかる処理を行う対象となるライン(入賞判定ライン)としている。   In addition, a target for performing a process for determining whether or not to win a virtual line formed by combining any one of the predetermined areas of the upper, middle and lower areas of each main display window 4 Line (winning determination line).

本実施の形態では、左メイン表示窓4Lの上段、中メイン表示窓4Cの中段及び右メイン表示窓4Rの上段を組合せてなるV字状の第1ライン8aと、左メイン表示窓4Lの下段、中メイン表示窓4Cの中段及び右メイン表示窓4Rの上段を組合せてなる右上がりの第2ライン8bと、左メイン表示窓4Lの上段、中メイン表示窓4Cの中段及び右メイン表示窓4Rの下段を組合せてなる右下がりの第3ライン8cと、左メイン表示窓4Lの下段、中メイン表示窓4Cの中段及び右メイン表示窓4Rの下段を組合せてなる逆V字状の第4ライン8dの4つを入賞判定ラインとして設けている。   In the present embodiment, a V-shaped first line 8a formed by combining the upper stage of the left main display window 4L, the middle stage of the middle main display window 4C, and the upper stage of the right main display window 4R, and the lower stage of the left main display window 4L. , A second line 8b that rises to the right by combining the middle stage of the middle main display window 4C and the upper stage of the right main display window 4R, the upper stage of the left main display window 4L, the middle stage of the middle main display window 4C, and the right main display window 4R. A third line 8c that is lowered to the right by combining the lower stage, and a fourth line having an inverted V shape that is a combination of the lower stage of the left main display window 4L, the middle stage of the middle main display window 4C, and the lower stage of the right main display window 4R Four 8d are provided as winning determination lines.

サブリール表示部10は、各サブリール23に対応して設けられた図柄表示領域24(24L,24C,24R)を備えている。図柄表示領域24は、表示窓としての機能を果たすものであり、その背後に設けられたサブリール24の回転及びその停止の動作が遊技者側から視認可能となる。   The sub reel display unit 10 includes a symbol display area 24 (24L, 24C, 24R) provided corresponding to each sub reel 23. The symbol display area 24 functions as a display window, and the player can visually recognize the rotation and stop operation of the sub reel 24 provided behind the symbol display area 24.

サブリール23は、基本的に、正回転方向に定速で回転(例えば80回転/分)するように後述のサブCPU81により制御され、図柄表示領域24内において、サブリール23の周面に配された複数の図柄(本実施の形態では21個)がその回転に伴って変動する。   The sub reel 23 is basically controlled by a sub CPU 81 to be described later so as to rotate at a constant speed in the forward rotation direction (for example, 80 rotations / minute), and is arranged on the peripheral surface of the sub reel 23 in the symbol display area 24. A plurality of symbols (21 in this embodiment) vary with the rotation.

図柄表示領域(以下、サブ表示窓)24は、その背後に設けられたサブリール23の回転が停止されたとき、サブリール23の表面に配された複数の図柄(本実施の形態では21個)のうち、その枠内における上段、中段及び下段の各領域にそれぞれ1個の図柄(合計で3個)を表示する。なお、メイン表示窓4又はサブ表示窓24は、1つの図柄を表示する領域を対応するリールに応じてX(Xは自然数)個有することにより、各リールの周面に配された複数の図柄のうちX個の図柄をそれぞれ表示する図柄表示手段を構成する。   The symbol display area (hereinafter referred to as sub display window) 24 has a plurality of symbols (21 in this embodiment) arranged on the surface of the sub reel 23 when the rotation of the sub reel 23 provided behind the symbol display region 24 is stopped. Among them, one symbol (three in total) is displayed in each of the upper, middle, and lower areas in the frame. The main display window 4 or the sub display window 24 has a plurality of symbols arranged on the peripheral surface of each reel by having X (X is a natural number) areas for displaying one symbol in accordance with the corresponding reel. Among these, symbol display means for displaying each of the X symbols is configured.

また、各サブ表示窓24が有する上段、中段及び下段からなる3つの領域のうち予め定められた何れかをそれぞれ組合せてなる仮想的なラインを、入賞が成立したか否かを遊技者に対して知らせるためのライン(演出用ライン)としている。   In addition, it is determined whether or not a prize has been established for a virtual line formed by combining any one of predetermined areas of the upper, middle and lower areas of each sub display window 24. This is a line for informing (production line).

演出用ラインは、遊技者に対して、演出用ライン上にサブリール23によって表示される図柄の組合せによって、入賞判定ライン上にメインリール3によって表示される図柄の組合せの種類(入賞の有無など)を比較的わかり易い態様で知らせることを目的としている。つまり、演出用ラインは、入賞か否かの判定にかかる処理が行われる対象とはならないが、遊技者にとっていわば擬似的な入賞判定ラインとしての役割を果たす。なお、詳しくは後述するが、メインリール3により入賞判定ライン上に表示される図柄の組合せと、サブリール23により演出用ライン上に表示される図柄の組合せとが予め対応づけられている。   The effect line is a combination of symbols displayed by the main reel 3 on the winning determination line (whether or not a prize is awarded) depending on a combination of symbols displayed by the sub reel 23 on the effect line. Is intended to inform in a relatively easy-to-understand manner. In other words, the production line is not a target for processing for determining whether or not a prize is won, but it plays a role as a pseudo prize determination line for the player. As will be described in detail later, a combination of symbols displayed on the winning determination line by the main reel 3 is associated with a combination of symbols displayed on the effect line by the sub reel 23 in advance.

本実施の形態では、各サブ表示窓24の中段を組合せてなるセンターライン28cと、各サブ表示窓24の上段を組合せてなるトップライン28bと、各サブ表示窓24の下段を組合せてなるボトムライン28dと、左サブ表示窓24Lの上段、中サブ表示窓24Cの中段及び右サブ表示窓24Rの下段を組合せてなる右下がりのクロスダウンライン28eと、左サブ表示窓24Lの下段、中サブ表示窓24Cの中段及び右サブ表示窓24Rの上段を組合せてなる右上がりのクロスアップライン28aと、を演出用ラインとして設けている。   In the present embodiment, a center line 28c formed by combining the middle stages of the sub display windows 24, a top line 28b formed by combining the upper stages of the sub display windows 24, and a bottom formed by combining the lower stages of the sub display windows 24. A line 28d, a lower right cross-down line 28e formed by combining the upper stage of the left sub display window 24L, the middle stage of the middle sub display window 24C, and the lower stage of the right sub display window 24R, and the lower stage and middle sub of the left sub display window 24L A right-up cross-up line 28a formed by combining the middle stage of the display window 24C and the upper stage of the right sub-display window 24R is provided as a production line.

また、サブ表示窓24には、ガラスやプラスチックといった無色透明の透過性を有する部材が保護部材として設けられている。そして、この保護部材に対して、透光性の樹脂フィルムを黒色や茶色等の暗色系の塗料で着色し、40〜60%程度の光透過率を有するように形成したシート(以下、スモークシート)が貼り付けられている。   Further, the sub display window 24 is provided with a transparent and transparent member such as glass or plastic as a protective member. And the sheet | seat (henceforth a smoke sheet | seat) formed by coloring a translucent resin film with dark paints, such as black and brown, and having a light transmittance of about 40 to 60% with respect to this protective member ) Is pasted.

また、各サブリール23の内部には、バックランプ102(102L,102C,102R)が設けられている(後述の図4を参照)。バックランプ102は、内部から遊技者側である前方に向かって、各サブ表示窓24の上段、中段及び下段の各領域に位置する各サブリール23の周面の一部を照明することが可能となっている。   In addition, a back lamp 102 (102L, 102C, 102R) is provided inside each sub reel 23 (see FIG. 4 described later). The back lamp 102 can illuminate a part of the peripheral surface of each sub reel 23 located in each of the upper, middle, and lower areas of each sub display window 24 from the inside toward the player side. It has become.

上記のような構成によれば、サブ表示窓24は、バックランプ102が消灯され、光量が十分でないときは、スモークシートの存在によってその領域内を遊技者から遮蔽し、遊技者側から見て暗面として映るようにする。つまり、各サブリール23の回転及びその停止の動作が遊技者側から視認不能となる。これに対して、バックランプ102が点灯され、光量が増加したときは、各サブリール23の回転及びその停止の動作が遊技者側から視認可能となる。   According to the above configuration, when the back lamp 102 is turned off and the amount of light is not sufficient, the sub display window 24 shields the area from the player due to the presence of the smoke seat and sees it from the player side. Make it appear as a dark surface. That is, the rotation of each sub reel 23 and the operation of stopping the sub reel 23 are not visible from the player side. On the other hand, when the back lamp 102 is turned on and the amount of light increases, the rotation of each sub reel 23 and the operation of stopping the sub reel 23 can be viewed from the player side.

なお、本実施の形態では、サブ表示窓24に設けられた保護部材にスモークシートを貼り付ける構成としているが、本発明はこれに限らず、上記保護部材そのものを、無色透明のガラス等よりも光透過率が低く設定されているガラスなどにより構成するようにしても良い。また、例えば、液晶表示パネルを採用し、電圧の印加を調整することによって、視認可能な状態及び視認不能な状態を制御するようにしても良い。   In the present embodiment, the smoke sheet is attached to the protective member provided in the sub display window 24. However, the present invention is not limited to this, and the protective member itself is made of colorless transparent glass or the like. You may make it comprise with the glass etc. by which the light transmittance is set low. In addition, for example, a liquid crystal display panel may be adopted, and a visible state and an invisible state may be controlled by adjusting voltage application.

次に、図3及び図4を参照して、本実施の形態におけるパチスロ1が備える回路の構成について説明する。パチスロ1は、主制御回路71、副制御回路72及びこれらと電気的に接続する周辺装置(アクチュエータ)を備える。   Next, with reference to FIG. 3 and FIG. 4, a configuration of a circuit included in the pachislot machine 1 according to the present embodiment will be described. The pachi-slot 1 includes a main control circuit 71, a sub-control circuit 72, and peripheral devices (actuators) that are electrically connected thereto.

まず、図3を参照して、本実施の形態におけるパチスロ1の主制御回路71の構成について説明する。主制御回路71は、回路基板上に設置されたマイクロコンピュータ30を主たる構成要素としている。マイクロコンピュータ30は、メインCPU31、メインROM32及びメインRAM33により構成される。   First, the configuration of the main control circuit 71 of the pachi-slot 1 in the present embodiment will be described with reference to FIG. The main control circuit 71 includes a microcomputer 30 installed on a circuit board as a main component. The microcomputer 30 includes a main CPU 31, a main ROM 32 and a main RAM 33.

メインROM32には、メインCPU31により実行される制御プログラム(例えば、後述の図23〜図31)、内部抽籤テーブル等のデータテーブル(例えば、後述の図5〜図18)、副制御回路72に対して各種制御指令(コマンド)を送信するためのデータ等が記憶されている。メインRAM33には、制御プログラムの実行により決定された内部当籤役等の各種データを格納する格納領域(例えば、後述の図19〜図22)が設けられる。   In the main ROM 32, a control program executed by the main CPU 31 (for example, FIGS. 23 to 31 described later), a data table such as an internal lottery table (for example, FIGS. 5 to 18 described later), and the sub control circuit 72 are stored. Data for transmitting various control commands (commands) are stored. The main RAM 33 is provided with a storage area (for example, FIGS. 19 to 22 described later) for storing various data such as an internal winning combination determined by executing the control program.

メインCPU31には、クロックパルス発生回路34、分周器35、乱数発生器36及びサンプリング回路37が接続されている。クロックパルス発生回路34及び分周器35は、クロックパルスを発生する。メインCPU31は、発生されたクロックパルスに基づいて、制御プログラムを実行する。乱数発生器36は、予め定められた範囲の乱数(例えば、0〜65535)を発生する。サンプリング回路37は、発生された乱数の中から1つの値を抽出する。   The main CPU 31 is connected to a clock pulse generation circuit 34, a frequency divider 35, a random number generator 36, and a sampling circuit 37. The clock pulse generation circuit 34 and the frequency divider 35 generate clock pulses. The main CPU 31 executes a control program based on the generated clock pulse. The random number generator 36 generates a random number within a predetermined range (for example, 0 to 65535). The sampling circuit 37 extracts one value from the generated random numbers.

マイクロコンピュータ30の入力ポートには、スイッチ等が接続されている。メインCPU31は、スイッチ等の入力を受けて、ステッピングモータ49L,49C,49R等の周辺装置の動作を制御する。ストップスイッチ7Sは、3つのストップボタン7L,7C,7Rのそれぞれが遊技者により押されたこと(停止操作)を検出する。なお、ストップスイッチ7Sは、停止操作検出手段を構成する。   A switch or the like is connected to the input port of the microcomputer 30. The main CPU 31 receives input from a switch or the like and controls the operation of peripheral devices such as stepping motors 49L, 49C, and 49R. The stop switch 7S detects that each of the three stop buttons 7L, 7C, 7R has been pressed (stop operation) by the player. The stop switch 7S constitutes a stop operation detection unit.

スタートスイッチ6Sは、スタートレバー6が遊技者により操作されたこと(開始操作)を検出する。なお、スタートスイッチ6Sは、開始操作検出手段を構成する。精算スイッチ14Sは、精算ボタン14が遊技者により押されたことを検出する。   The start switch 6S detects that the start lever 6 has been operated by the player (start operation). The start switch 6S constitutes start operation detection means. The settlement switch 14S detects that the settlement button 14 has been pressed by the player.

メダルセンサ22Sは、メダル投入口22に受け入れられたメダルがセレクタ(図示せず)内を通過したことを検出する。セレクタは、材質や形状等が適正であるメダルか否かを選別する装置であり、メダル投入口22に受け入れられた適正なメダルをホッパー40へ案内する。メダルセンサ22Sは、セレクタ内においてメダルが通過する経路上に設けられている。ベットスイッチ11Sは、ベットボタン11が遊技者により押されたことを検出する。なお、メダルセンサ22S及びベットスイッチ11Sは、投入検出手段を構成する。   The medal sensor 22S detects that a medal received at the medal slot 22 has passed through a selector (not shown). The selector is a device for selecting whether or not a medal is appropriate in material, shape, and the like, and guides an appropriate medal received in the medal insertion slot 22 to the hopper 40. The medal sensor 22S is provided on a path through which the medal passes in the selector. The bet switch 11S detects that the bet button 11 has been pressed by the player. The medal sensor 22S and the bet switch 11S constitute insertion detection means.

マイクロコンピュータ30により動作が制御される周辺装置としては、ステッピングモータ49(49L,49C,49R)、7セグ表示器18及びホッパー40がある。また、マイクロコンピュータ30の出力ポートには、各周辺装置の動作を制御するための回路が接続されている。   Peripheral devices whose operations are controlled by the microcomputer 30 include a stepping motor 49 (49L, 49C, 49R), a 7-segment display 18, and a hopper 40. A circuit for controlling the operation of each peripheral device is connected to the output port of the microcomputer 30.

表示部駆動回路48は、7セグ表示器18の動作を制御する。また、ホッパー駆動回路41は、ホッパー40の動作を制御する。また、払出完了信号回路51は、ホッパー41に設けられたメダル検出部40Sが行うメダルの検出を管理し、ホッパー40から外部に排出されたメダルが払出枚数に達したか否かをチェックする。   The display unit drive circuit 48 controls the operation of the 7-segment display 18. The hopper drive circuit 41 controls the operation of the hopper 40. The payout completion signal circuit 51 manages the detection of medals performed by the medal detection unit 40S provided in the hopper 41, and checks whether or not the medals discharged from the hopper 40 have reached the payout number.

モータ駆動回路39は、各メインリール3に対応して設けられたステッピングモータ49の駆動を制御する。なお、ステッピングモータ49は、リール回転手段を構成する。リール位置検出回路50は、発光部と受光部とを有する光センサにより、メインリールが一回転したことを示すリールインデックスを各メインリール3に応じて検出する。   The motor drive circuit 39 controls the drive of a stepping motor 49 provided corresponding to each main reel 3. The stepping motor 49 constitutes a reel rotating means. The reel position detection circuit 50 detects, according to each main reel 3, a reel index indicating that the main reel has made one turn by an optical sensor having a light emitting portion and a light receiving portion.

ステッピングモータ49は、運動量がパルスの出力数に比例し、回転軸を指定された角度で停止させることが可能な構成を備えている。ステッピングモータ49の駆動力は、所定の減速比をもったギアを介してリール3に伝達される。ステッピングモータ49に対して1回のパルスが出力されるごとに、メインリール3は一定の角度で回転する。   The stepping motor 49 has a configuration in which the momentum is proportional to the number of output pulses, and the rotation axis can be stopped at a specified angle. The driving force of the stepping motor 49 is transmitted to the reel 3 through a gear having a predetermined reduction ratio. Each time one pulse is output to the stepping motor 49, the main reel 3 rotates at a constant angle.

メインCPU31は、リールインデックスを検出してからステッピングモータ49に対してパルスを出力した回数をカウントすることによって、メインリール3の回転角度を管理する。   The main CPU 31 manages the rotation angle of the main reel 3 by counting the number of times pulses are output to the stepping motor 49 after detecting the reel index.

より具体的には、前述のステッピングモータ49に対して出力されたパルスの数は、メインRAM33に設けられたパルスカウンタによって計数される。そして、図柄1つ分の回転に必要な所定回数(例えば16回)のパルスの出力が当該パルスカウンタによって計数される毎に、メインRAM33に設けられた図柄カウンタが1ずつ加算される。図柄カウンタは、各メインリール3に応じて設けられており、上記リールインデックスがリール位置検出回路50によって検出される毎にその値がクリアされる。   More specifically, the number of pulses output to the aforementioned stepping motor 49 is counted by a pulse counter provided in the main RAM 33. Each time a predetermined number (for example, 16 times) of pulse outputs necessary for the rotation of one symbol is counted by the pulse counter, the symbol counter provided in the main RAM 33 is incremented by one. The symbol counter is provided in accordance with each main reel 3, and the value is cleared every time the reel index is detected by the reel position detection circuit 50.

つまり、本実施の形態では、図柄カウンタを管理することによって、上記リールインデックスが検出されてから図柄何個分の回転が行われたのかを管理することができるようになっており、リールインデックスが検出される位置を基準としてメインリールの回転方向における各図柄の位置を検出することが可能となっている。   That is, in this embodiment, by managing the symbol counter, it is possible to manage how many symbols have been rotated since the reel index was detected. The position of each symbol in the rotation direction of the main reel can be detected based on the detected position.

また、本実施の形態では、原則として、ストップボタンが押されたときから規定時間(190msec)内に、該当するメインリール3の回転を停止する制御が行われる。上記規定時間内でのリールの回転に伴って移動する図柄の数を「滑り駒数」と呼び、その最大数を図柄3個分に定める。したがって、例えば、左ストップボタン7Lが押されたとき、左表示窓4Lの中段にある左リール3Lの図柄から4個先の範囲内にある各図柄が、左表示窓4Lの中段に到達したときにその回転を停止することが可能となっている。なお、滑り駒数は、ストップボタンが押されたときから更新される図柄カウンタの値によって管理される。   In the present embodiment, in principle, control for stopping the rotation of the corresponding main reel 3 is performed within a specified time (190 msec) from when the stop button is pressed. The number of symbols that move with the rotation of the reel within the specified time is called “the number of sliding symbols”, and the maximum number is defined as three symbols. Therefore, for example, when the left stop button 7L is pressed, each symbol within the range of four points ahead of the symbol of the left reel 3L in the middle of the left display window 4L reaches the middle of the left display window 4L. It is possible to stop the rotation. The number of sliding symbols is managed by the value of the symbol counter updated from when the stop button is pressed.

次に、図4を参照して、本実施の形態におけるパチスロ1の副制御回路72の構成について説明する。副制御回路72は、主制御回路71と電気的に接続されており、主制御回路71から送信されるコマンドに基づいて演出内容の決定や実行等の処理を行う。   Next, the configuration of the sub-control circuit 72 of the pachislot 1 in the present embodiment will be described with reference to FIG. The sub control circuit 72 is electrically connected to the main control circuit 71 and performs processing such as determination and execution of effect contents based on a command transmitted from the main control circuit 71.

副制御回路72は、基本的に、サブCPU81、サブROM82、サブRAM83、レンダリングプロセッサ84、描画用RAM85、ドライバ87、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)90、オーディオRAM91、A/D変換器88及びアンプ89を含んで構成されている。   The sub control circuit 72 basically includes a sub CPU 81, a sub ROM 82, a sub RAM 83, a rendering processor 84, a drawing RAM 85, a driver 87, a DSP (digital signal processor) 90, an audio RAM 91, an A / D converter 88, and an amplifier 89. It is comprised including.

サブCPU81は、主制御回路71から送信されたコマンドに応じて、サブROM82に記憶されている制御プログラムに従い、映像の表示、音及び光の出力、並びにサブリール23の回転及び停止の動作を制御する。サブROM82は、基本的に、プログラム記憶領域とデータ記憶領域によって構成される。   The sub CPU 81 controls the image display, sound and light output, and rotation and stop operations of the sub reel 23 according to the control program stored in the sub ROM 82 in accordance with the command transmitted from the main control circuit 71. . The sub ROM 82 basically includes a program storage area and a data storage area.

プログラム記憶領域には、サブCPU81が実行する制御プログラム(例えば、後述の図83〜図107)が記憶されている。例えば、制御プログラムには、主制御回路71との通信を制御し、演出内容の決定及び登録を行うための主基板通信タスクや、決定した演出内容に基づいて液晶表示装置5による映像の表示を制御する描画タスク、ランプ101やサブリール23内部のバックランプ102による光の出力を制御するランプ制御タスク、スピーカ21による音の出力を制御するサウンド制御タスク、サブリールの回転及び停止の動作を制御するサブリール制御タスク等が含まれる。   In the program storage area, a control program (for example, FIGS. 83 to 107 described later) executed by the sub CPU 81 is stored. For example, in the control program, communication with the main control circuit 71 is controlled, and a main board communication task for determining and registering the effect content, and display of video by the liquid crystal display device 5 based on the determined effect content. A drawing task to be controlled, a lamp control task for controlling light output by the back lamp 102 in the lamp 101 and the sub reel 23, a sound control task for controlling sound output by the speaker 21, and a sub reel for controlling the operation of rotating and stopping the sub reel. Control tasks etc. are included.

データ記憶領域は、各種データテーブルを記憶する記憶領域、演出内容を指定するデータ(後述の演出番号)を記憶する記憶領域や、演出番号に応じて設けられ、出力する映像、音、光又はこれらの組合せを定めたデータ(以下、演出データ)を記憶する記憶領域や、映像の作成に関するアニメーションデータを記憶する記憶領域や、BGMや効果音に関するサウンドデータを記憶する記憶領域や、光の点消灯のパターンに関するランプデータを記憶する記憶領域や、後述の停止テーブルなどに代表されるサブリールの動作のパターンに関するサブリールデータを記憶する記憶領域等が含まれている。   The data storage area is a storage area for storing various data tables, a storage area for storing data for specifying the contents of the effects (an effect number to be described later), an image, sound, light, or these to be output according to the effect number. A storage area for storing data (hereinafter referred to as effect data), a storage area for storing animation data relating to the creation of video, a storage area for storing sound data relating to BGM and sound effects, and turning on and off the light And a storage area for storing sub-reel data relating to a sub-reel operation pattern represented by a stop table described later.

サブRAM83は、主制御回路71から送信される内部当籤役等の各種データを格納する格納領域や、専用の抽籤等により決定された演出内容及び演出データを登録する格納領域が設けられている。   The sub RAM 83 is provided with a storage area for storing various data such as an internal winning combination transmitted from the main control circuit 71, and a storage area for registering effect contents and effect data determined by a dedicated lottery or the like.

また、副制御回路72には、その動作が制御される周辺装置として、液晶表示装置5、スピーカ21、ランプ101及びステッピングモータ149(149L,149C,149R)が接続されている。   The sub-control circuit 72 is connected to the liquid crystal display device 5, the speaker 21, the lamp 101, and the stepping motors 149 (149L, 149C, 149R) as peripheral devices whose operations are controlled.

サブCPU81には、レンダリングプロセッサ84が接続されている。レンダリングプロセッサ84には、描画用RAM85(フレームバッファ86を含む)及びドライバ87が接続されている。レンダリングプロセッサ84、描画用RAM85及びドライバ87は、演出番号により指定されるアニメーションデータに基づいて映像を作成し、作成した映像を液晶表示装置110により表示する。   A rendering processor 84 is connected to the sub CPU 81. A rendering RAM 85 (including a frame buffer 86) and a driver 87 are connected to the rendering processor 84. The rendering processor 84, the drawing RAM 85, and the driver 87 create a video based on the animation data specified by the effect number, and display the created video on the liquid crystal display device 110.

また、サブCPU81には、DSP(デジタルサウンドプロセッサ)90が接続されている。DSP90には、オーディオRAM91及びA/D変換器88が接続されている。DSP90及びオーディオRAM91は、演出番号により指定されるサウンドデータに基づいてBGM等のサウンドを生成し、生成したサウンドをA/D変換器88及びアンプ89を介してスピーカ12L,21Rにより出力する。   Further, a DSP (digital sound processor) 90 is connected to the sub CPU 81. An audio RAM 91 and an A / D converter 88 are connected to the DSP 90. The DSP 90 and the audio RAM 91 generate a sound such as BGM based on the sound data specified by the production number, and output the generated sound through the A / D converter 88 and the amplifier 89 through the speakers 12L and 21R.

また、サブCPU81には、ランプ駆動回路92が接続されている。ランプ駆動回路92は、演出番号により指定されるランプデータに基づいてランプ101や、各サブリール23の内部に設けられているバックランプ102の点灯及び消灯を行う。   Further, a lamp driving circuit 92 is connected to the sub CPU 81. The lamp driving circuit 92 turns on and off the lamp 101 and the back lamp 102 provided in each sub reel 23 based on the lamp data designated by the production number.

また、サブCPU81には、サブリール用モータ駆動回路139及びサブリール位置検出回路150が接続されている。サブリール用モータ駆動回路139は、各サブリール23に対応して設けられたステッピングモータ149の駆動を制御する。なお、ステッピングモータ149は、演出リール回転手段を構成する。サブリール位置検出回路150は、発光部と受光部とを有する光センサにより、サブリールが一回転したことを示すリールインデックスを各サブリール23に応じて検出する。   The sub CPU 81 is connected to a sub reel motor drive circuit 139 and a sub reel position detection circuit 150. The sub reel motor drive circuit 139 controls the driving of the stepping motor 149 provided corresponding to each sub reel 23. The stepping motor 149 constitutes effect reel rotating means. The sub reel position detection circuit 150 detects, according to each sub reel 23, a reel index indicating that the sub reel has rotated once by an optical sensor having a light emitting unit and a light receiving unit.

なお、サブRAM83には、各サブリール23に応じて図柄カウンタが設けられている。サブCPU81は、メインCPU31がメインリール3について行うのと同様に、上記図柄カウンタを管理することによって、上記リールインデックスが検出されてから図柄何個分の回転が各サブリールについて行われたのかを管理する。したがって、各サブリール23についても、リールインデックスが検出される位置を基準としてサブリールの回転方向における各図柄の位置を検出することが可能となっている。   The sub RAM 83 is provided with a symbol counter corresponding to each sub reel 23. The sub CPU 81 manages the symbol counter in the same manner as the main CPU 31 performs for the main reel 3, thereby managing how many symbols are rotated for each sub reel after the reel index is detected. To do. Therefore, also for each sub reel 23, it is possible to detect the position of each symbol in the rotation direction of the sub reel with reference to the position where the reel index is detected.

なお、本実施の形態では、サブリール23は、演出用のリールであることから、回転及び停止の動作をメインリール3に比べて自由に行うことができるようになっている。本実施の形態において、サブリール23は、基本的にはメインリール3と同様に動作するよう制御されるが、例えば、正方向とは逆の方向に対しても回転することが可能であり、また、ストップボタンが遊技者により押されたときから上記規定時間(例えば190msec)を越えてその回転を停止する制御を行うことも可能である。   In the present embodiment, since the sub reel 23 is a production reel, the rotation and stop operations can be freely performed as compared with the main reel 3. In the present embodiment, the sub-reel 23 is basically controlled to operate in the same manner as the main reel 3, but can rotate in a direction opposite to the forward direction, for example. It is also possible to perform control to stop the rotation beyond the specified time (for example, 190 msec) from when the stop button is pressed by the player.

次に、図5〜図18を参照して、メインROM32に記憶されている各種データテーブルの構成について説明する。   Next, the configuration of various data tables stored in the main ROM 32 will be described with reference to FIGS.

まず、図5を参照して、メインリール用図柄配置テーブルについて説明する。メインリール用図柄配置テーブルは、各メインリールの回転方向における各図柄の位置と、各位置に配された図柄の種類を特定するデータ(以下、図柄コード)とを規定している。図柄コードは、1バイトのデータであり、赤7、青7、ベル、スイカ、赤チェリー、青チェリー、緑チェリー、リプレイ、黄ブランク及び白ブランクの10種の図柄に応じて、「1(00000001)」〜「10(00001010)」のそれぞれが割り当てられている。   First, the main reel symbol arrangement table will be described with reference to FIG. The main reel symbol arrangement table defines the position of each symbol in the rotation direction of each main reel and data (hereinafter, symbol code) specifying the type of symbol arranged at each position. The symbol code is 1-byte data, and “1 (00000001)” is selected according to the ten symbols of red 7, blue 7, bell, watermelon, red cherry, blue cherry, green cherry, replay, yellow blank, and white blank. ) ”To“ 10 (000001010) ”are allocated.

メインリール用図柄配置テーブルは、リールインデックスが検出されるときにメイン表示窓4内の中段に表示される図柄が配される位置を図柄位置「0」と規定する。そして、図柄位置「0」を基準とし、メインリールが回転する順に、図柄カウンタに対応する「0」〜「20」を各図柄が配される位置に割り当てている。   The main reel symbol arrangement table defines a symbol position “0” as a position where a symbol displayed in the middle of the main display window 4 when a reel index is detected. Then, with the symbol position “0” as a reference, “0” to “20” corresponding to the symbol counter are assigned to the positions where the symbols are arranged in the order in which the main reel rotates.

つまり、図柄カウンタの値(「0」〜「20」)と、メインリール用図柄配置テーブルとを参照することによって、そのときにメイン表示窓4の中段に表示されている図柄の種類を特定可能となる。例えば、左メインリール3Lに対応する図柄カウンタが「1」であるとき、左メイン表示窓4Lの中段に表示されている図柄は、図柄位置「1」の図柄「ベル」となる。なお、図柄カウンタ及び図柄配置テーブルは、図柄表示手段が有する所定の領域に表示される図柄を各リールに応じて特定する図柄特定手段を構成する。   That is, by referring to the symbol counter value (“0” to “20”) and the main reel symbol arrangement table, the type of symbol displayed at the middle stage of the main display window 4 can be specified. It becomes. For example, when the symbol counter corresponding to the left main reel 3L is “1”, the symbol displayed in the middle of the left main display window 4L is the symbol “bell” at the symbol position “1”. The symbol counter and the symbol arrangement table constitute symbol specifying means for specifying a symbol displayed in a predetermined area of the symbol display means according to each reel.

また、図柄カウンタの値を基準とし、これに「1」を加減算することにより、そのときにメイン表示窓4の上段及び下段に表示されている図柄の種類も特定可能となる。例えば、左メインリール3Lに対応する図柄カウンタが「1」であるとき、左メイン表示窓4Lの上段に表示されている図柄は、図柄カウンタ「2」に対応する図柄位置「2」の図柄「スイカ」であり、また、左メイン表示窓4Lの下段に表示されている図柄は、図柄カウンタ「0」に対応する図柄位置「0」の図柄「リプレイ」である。そして、各メインリール3の回転が停止したときの各メインリール3の図柄カウンタとメインリール用図柄配置テーブルとを参照することによって、前述した入賞判定ライン8(8a〜8d)上に表示された図柄の組合せを特定することが可能となる。   Also, by adding or subtracting “1” to the symbol counter value as a reference, the types of symbols displayed at the upper and lower levels of the main display window 4 at that time can be specified. For example, when the symbol counter corresponding to the left main reel 3L is “1”, the symbol displayed in the upper stage of the left main display window 4L is the symbol “2” corresponding to the symbol counter “2”. The symbol “watermelon” and the symbol displayed in the lower part of the left main display window 4L is the symbol “replay” at the symbol position “0” corresponding to the symbol counter “0”. Then, by referring to the symbol counter of each main reel 3 and the main reel symbol arrangement table when the rotation of each main reel 3 is stopped, it is displayed on the above-described winning determination line 8 (8a to 8d). It becomes possible to specify a combination of symbols.

次に、図6を参照して、メインリール用図柄組合せテーブルについて説明する。メインリール用図柄組合せテーブルは、特典の種類に応じて予め定められた図柄の組合せと、表示役、格納領域種別データ及び払出枚数とを規定している。   Next, the main reel symbol combination table will be described with reference to FIG. The symbol combination table for main reel defines a combination of symbols determined in advance according to the type of privilege, a display combination, storage area type data, and a payout number.

メインリール用図柄組合せテーブルは、特典の種類に応じて予め定められた図柄の組合せと、表示役、格納領域種別データ及び払出枚数とを規定している。   The symbol combination table for main reel defines a combination of symbols determined in advance according to the type of privilege, a display combination, storage area type data, and a payout number.

本実施の形態では、入賞判定ライン8に沿って各メインリール3により表示される図柄の組合せが、メインリール用図柄組合せテーブルにより規定されている図柄の組合せと一致する場合に、入賞が成立したものと判定される。そして、入賞と判定された結果、メダルの払い出し、再遊技の作動及びボーナスゲームの作動といった特典が遊技者に対して与えられる。なお、入賞判定ライン上に表示された図柄の組合せが、メインリール用図柄組合せテーブルにより規定されている図柄の組合せの何れとも一致しない場合は、いわゆる「ハズレ」となる。   In the present embodiment, a winning combination is established when the symbol combination displayed by each main reel 3 along the winning determination line 8 matches the symbol combination defined by the symbol combination table for main reels. It is determined to be a thing. Then, as a result of the determination of winning, a privilege such as paying out medals, re-game operation, and bonus game operation is given to the player. If the symbol combination displayed on the winning determination line does not match any of the symbol combinations defined by the main reel symbol combination table, a so-called “losing” occurs.

表示役は、入賞判定ラインに沿って表示された図柄の組合せを識別するデータであり、各ビットに対して固有の図柄の組合せが割り当てられた1バイトのデータとして表される。例えば、左メインリール3Lの図柄「リプレイ」、中メインリール3Cの図柄「白ブランク」及び右メインリール3Rの図柄「リプレイ」からなる図柄の組合せ「リプレイ−白ブランク−リプレイ」が入賞判定ライン8に沿って表示されたとき、表示役として「通常リプレイ(00000001)」が決定される。   The display combination is data for identifying a combination of symbols displayed along the winning determination line, and is represented as 1-byte data in which a unique symbol combination is assigned to each bit. For example, the symbol combination “replay-white blank-replay” including the symbol “replay” of the left main reel 3L, the symbol “white blank” of the middle main reel 3C and the symbol “replay” of the right main reel 3R is the winning determination line 8 "Normal replay (00000001)" is determined as the display combination.

格納領域種別データは、対応する表示役が格納される表示役格納領域の種別を指定するためのデータである。本実施の形態では、表示役1格納領域、表示役2格納領域、表示役3格納領域及び表示役4格納領域の4つが設けられている。つまり、仮にそれぞれが同一のビットパターンからなるものだとしても、格納される領域の相違をもって別種の表示役として管理し、異なる図柄の組合せを特定できるようにしている。   The storage area type data is data for designating the type of the display combination storage area in which the corresponding display combination is stored. In the present embodiment, there are four display combinations: a display combination 1 storage area, a display combination 2 storage area, a display combination 3 storage area, and a display combination 4 storage area. In other words, even if each is composed of the same bit pattern, it is managed as a different kind of display combination with a difference in the area to be stored so that a combination of different symbols can be specified.

払出枚数は、遊技者に対して払い出しを行うメダルの枚数を表す。払出枚数として1以上の数値が決定された場合、メダルの払い出しが行われることになる。本実施の形態では、表示役として「チェリー1」、「チェリー2」、「ベル」、「JAC1」、「JAC2」、「確定役1」又は「確定役2」が決定されたときにメダルの払い出しが行われる。   The payout number represents the number of medals to be paid out to the player. When a numerical value of 1 or more is determined as the payout number, medals are paid out. In the present embodiment, when “Cherry 1”, “Cherry 2”, “Bell”, “JAC1”, “JAC2”, “Determined combination 1” or “Determined combination 2” is determined as the display combination, A payout is made.

また、表示役として「通常リプレイ」、「特殊リプレイ1」、「特殊リプレイ2」、「特殊リプレイ3」、「CZリプレイ1」又は「CZリプレイ2」が決定されたときは、再遊技が行われる。なお、詳しくは後述するが、本実施の形態では、表示役として「特殊リプレイ1」、「特殊リプレイ2」、「特殊リプレイ3」、「CZリプレイ1」又は「CZリプレイ2」が決定されたとき、上記再遊技に係る図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役(以下、再遊技役)が決定される確率を変動させるため、リプレイタイム(以下、RT)の作動を行うようにしている。   In addition, when “normal replay”, “special replay 1”, “special replay 2”, “special replay 3”, “CZ replay 1” or “CZ replay 2” is determined as the display combination, replay is performed. Is called. Although described later in detail, in this embodiment, “special replay 1”, “special replay 2”, “special replay 3”, “CZ replay 1”, or “CZ replay 2” is determined as the display combination. In order to change the probability that an internal winning combination (hereinafter referred to as “re-playing combination”) that allows display of the combination of symbols relating to the above-mentioned re-playing is changed, the replay time (hereinafter referred to as “RT”) is operated. .

また、表示役として「BB1」、「BB2」、「BB3」又は「BB4」が決定されたときは、ビッグボーナスゲームの作動が行われる。   When “BB1”, “BB2”, “BB3”, or “BB4” is determined as the display combination, the big bonus game is activated.

次に、図7を参照して、ボーナス作動時テーブルについて説明する。ボーナス作動時テーブルは、ボーナスゲームの作動が行われるときに、メインRAM33に設けられた作動中フラグ、ボーナス終了枚数カウンタ、遊技可能回数カウンタ及び入賞可能回数カウンタの各格納領域に格納するデータを規定している。   Next, the bonus operation time table will be described with reference to FIG. The bonus operation time table defines data stored in the storage areas of the operating flag, the bonus end number counter, the game possible number counter, and the winning number counter provided in the main RAM 33 when the bonus game is operated. is doing.

ボーナスゲーム作動中フラグは、対象となるボーナスゲームの作動が行われているか否かを識別するためのデータである。本実施の形態では、ボーナスゲームの種類として、ビッグボーナス(いわゆる第1種特別役物に係る役物連続作動装置と呼ばれるものであり、以下、「BB」という)及びレギュラーボーナス(いわゆる第1種特別役物と呼ばれるものであり、以下、「RB」という)を設けている。また、BBには、第1のBB(以下、BB1)、第2のBB(以下、BB2)、第3のBB(以下、BB3)及び第4のBB(以下、BB4)を設けている。   The bonus game operating flag is data for identifying whether or not the target bonus game is operating. In the present embodiment, as bonus game types, a big bonus (called a so-called “continuous actuating device for a first type special feature, hereinafter referred to as“ BB ”)” and a regular bonus (so-called “first type 1”). It is called a special accessory and is hereinafter referred to as “RB”). The BB is provided with a first BB (hereinafter referred to as BB1), a second BB (hereinafter referred to as BB2), a third BB (hereinafter referred to as BB3), and a fourth BB (hereinafter referred to as BB4).

また、詳しくは追って説明するが、RBの作動は、BBの作動が行われている間、連続的に行われる(後述の図29のS176〜S178を参照)。RBの作動が行われると、メダルの払い出しに係る図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役(以下、小役)が相対的に高い確率で決定される。   Although described in detail later, the operation of the RB is continuously performed while the operation of the BB is performed (see S176 to S178 in FIG. 29 described later). When the RB is activated, an internal winning combination (hereinafter referred to as a small combination) that permits display of a combination of symbols related to the payout of medals is determined with a relatively high probability.

BBは、規定枚数(BB1及びBB2では「290」、BB3及びBB4では「165」)に達するメダルの払い出しが行われた場合にその作動が終了する。RBは、規定回数「8」に達する遊技が行われた場合、規定回数「8」に達する入賞の成立が有った場合又はBBの作動が終了した場合にその作動が終了する。   When medals are paid out to reach a specified number of BBs ("290" for BB1 and BB2, "165" for BB3 and BB4), the operation ends. The operation of the RB ends when a game that reaches the specified number of times “8” is performed, when a winning that reaches the specified number of times “8” is established, or when the operation of the BB ends.

ボーナス終了枚数カウンタ、遊技可能回数カウンタ及び入賞可能回数カウンタは、ボーナスゲームの終了契機となる上記規定枚数又は上記規定回数に達したか否かを管理するためのデータである。より具体的には、各ボーナスゲームの作動時に、ボーナス作動時テーブルにより規定されている数値が上記各カウンタに格納され、ボーナスゲームの作動を通じてその減算が行われていく。その結果、各カウンタの値が「0」に更新されたことを条件に該当するボーナスゲームの作動が終了する。   The bonus end number counter, the possible game number counter, and the winning number counter are data for managing whether or not the specified number of times or the specified number of times as a trigger for ending the bonus game has been reached. More specifically, when each bonus game is activated, a numerical value defined by the bonus activation time table is stored in each counter, and the subtraction is performed through the operation of the bonus game. As a result, the operation of the bonus game corresponding to the condition that the value of each counter is updated to “0” ends.

次に、図8及び図9を参照して、内部当籤役決定テーブルについて説明する。内部当籤役決定テーブルは、データポインタに応じて内部当籤役及び格納領域種別を規定している。   Next, the internal winning combination determination table will be described with reference to FIGS. The internal winning combination determination table defines the internal winning combination and storage area type according to the data pointer.

データポインタは、後述の内部抽籤テーブルを参照して行う内部抽籤の結果として取得されるデータであり、内部当籤役を指定するためのデータである。データポインタには、小役・リプレイ用データポインタ及びボーナス用データポインタが設けられている。データポインタが決定されると、内部当籤役が一義的に取得される構成となっている。   The data pointer is data acquired as a result of an internal lottery performed by referring to an internal lottery table described later, and is data for designating an internal winning combination. The data pointer is provided with a small role / replay data pointer and a bonus data pointer. When the data pointer is determined, the internal winning combination is uniquely acquired.

内部当籤役は、入賞判定ライン8に沿って各メインリール3により表示を許可する図柄の組合せを識別するデータである。内部当籤役は、表示役と同様に、各ビットに対して固有の図柄の組合せが割り当てられた1バイトのデータとして表される。   The internal winning combination is data for identifying a combination of symbols permitted to be displayed by each main reel 3 along the winning determination line 8. Like the display combination, the internal winning combination is represented as 1-byte data in which a unique symbol combination is assigned to each bit.

格納領域種別データは、対応する内部当籤役が格納される内部当籤役格納領域の種別を指定するためのデータである。本実施の形態では、内部当籤役格納領域として、表示役格納領域と同様に4つが設けられている。つまり、仮にそれぞれが同一のビットパターンからなるものだとしても、格納される領域の相違をもって別種の内部当籤役として管理し、それぞれが異なる図柄の組合せの表示を許可できるようにしている。   The storage area type data is data for designating the type of the internal winning combination storage area in which the corresponding internal winning combination is stored. In the present embodiment, four internal winning combination storage areas are provided as in the display combination storing area. In other words, even if each has the same bit pattern, it is managed as a different type of internal winning combination with the difference in the area to be stored, so that the display of combinations of different symbols can be permitted.

図8は、小役・リプレイ用内部当籤役決定テーブルを示す。小役・リプレイ用内部当籤役決定テーブルは、小役及び再遊技役を規定している。   FIG. 8 shows a small winning combination / replay internal winning combination determination table. The small winning combination / replay internal winning combination determination table defines the small winning combination and the re-playing winning combination.

図9は、ボーナス用内部当籤役決定テーブルを示す。ボーナス用内部当籤役決定テーブルは、ボーナスゲームの作動に係る図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役(以下、ボーナス役)を規定している。   FIG. 9 shows a bonus internal winning combination determination table. The bonus internal winning combination determination table defines an internal winning combination (hereinafter referred to as a bonus combination) that permits display of a combination of symbols related to the operation of the bonus game.

なお、本実施の形態では、内部当籤役により表示が許可される図柄の組合せは、遊技者によってストップボタンが押されたとき、最大滑り駒数(本実施の形態では「3」)の範囲内で、入賞判定ライン8上に極力表示されるように各メインリールの回転が停止される(いわゆる引き込み制御)。これに対して、内部当籤役により表示が許可されない図柄の組合せは、入賞判定ライン8上に表示されることがないように各メインリールの回転が停止される(いわゆる蹴飛ばし制御)。   In this embodiment, the combination of symbols permitted to be displayed by the internal winning combination is within the range of the maximum number of sliding symbols (“3” in this embodiment) when the stop button is pressed by the player. Thus, the rotation of each main reel is stopped so as to be displayed on the winning determination line 8 as much as possible (so-called pull-in control). On the other hand, the rotation of each main reel is stopped so that the combination of symbols that are not permitted to be displayed by the internal winning combination is not displayed on the winning determination line 8 (so-called kick control).

次に、図10の(1)を参照して、内部抽籤テーブル決定テーブルについて説明する。内部抽籤テーブル決定テーブルは、遊技状態に応じて、内部抽籤テーブル及び抽籤回数を規定している。遊技状態は、ボーナスゲームの作動やRTの作動が行われているか否かの状態を示すものである。例えば、RT1の作動が行われている状態は、RT1遊技状態となる。本実施の形態では、後述の作動中フラグ格納領域(図21)に格納されているデータに基づいて遊技状態が特定される。本実施の形態では、内部抽籤処理において参照する内部抽籤テーブルを、遊技状態に応じて使い分けることによって、決定される内部当籤役の種類や当籤確率を変動させる。   Next, the internal lottery table determination table will be described with reference to (1) of FIG. The internal lottery table determination table defines the internal lottery table and the number of lotteries according to the gaming state. The gaming state indicates whether or not a bonus game operation or RT operation is being performed. For example, the state in which the operation of RT1 is performed is the RT1 gaming state. In the present embodiment, the gaming state is specified based on data stored in an operating flag storage area (FIG. 21) described later. In the present embodiment, the internal lottery table to be referred to in the internal lottery process is selectively used according to the gaming state, thereby changing the type of internal winning combination determined and the winning probability.

図10の(2)は、各遊技状態の遷移図を示す。各遊技状態は、図10の(2)に示すように、特定の図柄の組合せの表示や、予め定められた遊技回数がカウントされたことなどの諸条件の成立に基づいて移行が行われる。   (2) of FIG. 10 shows a transition diagram of each gaming state. As shown in (2) of FIG. 10, each gaming state is shifted based on the establishment of various conditions such as display of a combination of specific symbols and counting of a predetermined number of games.

次に、図11〜図18を参照して、内部抽籤テーブルについて説明する。内部抽籤テーブルは、当籤番号に応じて、データポインタ(小役・リプレイ用データポインタ及びボーナス用データポインタ)とデータポインタが決定されるときの抽籤値を規定している。   Next, the internal lottery table will be described with reference to FIGS. The internal lottery table stipulates the lottery value when the data pointer (the small role / replay data pointer and the bonus data pointer) and the data pointer are determined according to the winning number.

本実施の形態の内部抽籤処理は、予め定められた数値の範囲「0〜65535」から抽出される乱数値を、各当籤番号に応じて規定されている抽籤値で順次減算し、減算の結果が負となったか否か(いわゆる「桁かり」が生じたか否か)の判定を行うことによって行われる。つまり、減算の結果が負となったとき(桁かりが生じたとき)に、該当する当籤番号に当籤したことになり、これに割り当てられたデータポインタが取得される。   The internal lottery processing of the present embodiment sequentially subtracts a random value extracted from a predetermined numerical range “0 to 65535” by a lottery value defined according to each winning number, and the result of the subtraction Is determined by determining whether or not becomes negative (whether or not a so-called “digit” has occurred). That is, when the result of subtraction becomes negative (when a digit is generated), it means that the corresponding winning number is won, and the data pointer assigned thereto is acquired.

例えば、図11に示す一般遊技状態用内部抽籤テーブルを参照した場合、抽出された乱数値が「211」であるとすると、当籤番号「1」に対応する抽籤値「210」を減算したとき、その結果(つまり「1」)は負とならない。続いて、上記減算結果から当籤番号「2」に対応する抽籤値「10」を減算したとき、その結果(つまり「−9」)が負となり、小役・リプレイ用データポインタとして「1(角チェリー)」及びボーナス用データポインタとして「1(BB1)」が決定される。   For example, when referring to the internal lottery table for general gaming state shown in FIG. 11, if the extracted random number value is “211”, when the lottery value “210” corresponding to the winning number “1” is subtracted, The result (ie “1”) is not negative. Subsequently, when the lottery value “10” corresponding to the winning number “2” is subtracted from the subtraction result, the result (ie, “−9”) becomes negative, and “1 (corner) is used as the data pointer for the small role / replay. Cherry) ”and“ 1 (BB1) ”are determined as the bonus data pointer.

したがって、抽籤値を用いた内部抽籤では、抽籤値として規定されている数値が大きいほど、これが割り当てられたデータ(つまり、データポインタ)が決定される確率が高い。なお、各当籤番号の当籤確率は、「その当籤番号に対応する抽籤値/抽出される可能性のある全ての乱数値の個数(65536)」によって表すことができる。   Therefore, in the internal lottery using the lottery value, the probability that the data (that is, the data pointer) to which the lottery value is assigned is determined as the numerical value defined as the lottery value increases. The winning probability of each winning number can be represented by “the lottery value corresponding to the winning number / the number of all random numbers that may be extracted (65536)”.

なお、図示は省略しているが、各データポインタが決定されるときの抽籤値は、複数の段階に応じて規定されている。本実施の形態では、設定1、設定4、設定6及び設定Hからなる4段階の設定データを設け、各設定データに応じてデータポインタの当籤確率が異なるように抽籤値が規定されている。各設定データに応じて、小役やボーナス役の当籤確率が段階的に高くなるようにしている。また、設定データは、パチスロ1を設置する遊技店等の管理者側にて設定及び管理が行われる。   In addition, although illustration is abbreviate | omitted, the lottery value when each data pointer is determined is prescribed | regulated according to several steps. In the present embodiment, four levels of setting data including setting 1, setting 4, setting 6 and setting H are provided, and lottery values are defined so that the winning probability of the data pointer differs according to each setting data. In accordance with each setting data, the winning probability of a small combination or bonus combination is increased stepwise. The setting data is set and managed by an administrator of a game store or the like where the pachislot 1 is installed.

図11は、一般遊技状態用内部抽籤テーブルを示す。図10の(2)に示すように、一般遊技状態は、BB3又はBB4の作動が終了した場合に開始する。   FIG. 11 shows an internal lottery table for a general gaming state. As shown in (2) of FIG. 10, the general gaming state starts when the operation of BB3 or BB4 ends.

一般遊技状態用内部抽籤テーブルは、当籤番号1〜当籤番号31に応じて抽籤値及びデータポインタを規定している。ここで、再遊技役が決定されるときの小役リプレイ用データポインタは、「7(特殊リプレイ1)」、「8(特殊リプレイ2)」、「9(特殊リプレイ3)」及び「10(通常リプレイ)」である。   The internal lottery table for the general gaming state defines lottery values and data pointers according to the winning numbers 1 to 31. Here, the data pointer for the small role replay when the replaying role is determined is “7 (special replay 1)”, “8 (special replay 2)”, “9 (special replay 3)” and “10 ( Normal replay) ”.

再遊技役である特殊リプレイ1は、RT1の作動に係る図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役である。また、再遊技役である特殊リプレイ2は、RT2の作動に係る図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役である。さらに、再遊技役である特殊リプレイ3は、RT3の作動に係る図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役である。   The special replay 1 that is a re-game is an internal winning combination that permits display of a combination of symbols related to the operation of RT1. In addition, the special replay 2 that is a re-game is an internal winning combination that permits display of a combination of symbols related to the operation of RT2. Furthermore, the special replay 3 that is a re-playing combination is an internal winning combination that permits display of a combination of symbols related to the operation of the RT 3.

当籤番号が「18」のとき、小役リプレイ用データポインタ「7(特殊リプレイ1)」が決定されるときの抽籤値として「3055」が規定されている。また、当籤番号が「19」のとき、小役リプレイ用データポインタ「8(特殊リプレイ2)」が決定されるときの抽籤値として「1410」が規定されている。さらに、当籤番号が「20」のとき、小役リプレイ用データポインタ「9(特殊リプレイ3)」が決定されるときの抽籤値として「235」が規定されている。さらにまた、当籤番号が「21」のとき、小役リプレイ用データポインタ「10(通常リプレイ)」が決定されるときの抽籤値として「11300」が規定されている。   When the winning number is “18”, “3055” is defined as the lottery value when the small role replay data pointer “7 (special replay 1)” is determined. Further, when the winning number is “19”, “1410” is defined as the lottery value when the data pointer for small role replay “8 (special replay 2)” is determined. Further, when the winning number is “20”, “235” is defined as the lottery value when the small role replay data pointer “9 (special replay 3)” is determined. Furthermore, when the winning number is “21”, “11300” is defined as the lottery value when the small role replay data pointer “10 (normal replay)” is determined.

一般遊技状態用内部抽籤テーブルを参照した場合、再遊技役が決定される確率は、上記各データポインタ「7」〜「10」が決定されるときの抽籤値の合計から、「16000/65536」となる。なお、再遊技役が決定される場合において、RT1〜RT3の何れかの作動が行われる確率は、上記データポインタ「7」〜「9」が決定されるときの抽籤値の合計から「4700/16000」である。   When referring to the internal lottery table for the general gaming state, the probability that the re-playing combination will be determined is “16000/65536” from the sum of the lottery values when the data pointers “7” to “10” are determined. It becomes. When the re-gamer is determined, the probability that any one of RT1 to RT3 is performed is “4700 / from the sum of the lottery values when the data pointers“ 7 ”to“ 9 ”are determined. 16000 ".

図12は、RT4遊技状態用内部抽籤テーブルを示す。図10の(2)に示すように、RT4遊技状態は、BB1又はBB2の作動が終了した場合に開始する。   FIG. 12 shows an internal lottery table for RT4 gaming state. As shown in (2) of FIG. 10, the RT4 gaming state starts when the operation of BB1 or BB2 ends.

RT4遊技状態用内部抽籤テーブルは、当籤番号1〜当籤番号30に応じて抽籤値及びデータポインタを規定している。RT4遊技状態用内部抽籤テーブルは、再遊技役が決定されるときの抽籤値が異なることを除いて、一般遊技状態用内部抽籤テーブルと同様の構成となっている。再遊技役としては、「7(特殊リプレイ1)」、「8(特殊リプレイ2)」又は「9(特殊リプレイ3)」が決定される。   The RT4 gaming state internal lottery table defines lottery values and data pointers according to the winning numbers 1 to 30. The RT4 gaming state internal lottery table has the same configuration as the general gaming state internal lottery table except that the lottery value when the re-game combination is determined is different. “7 (special replay 1)”, “8 (special replay 2)” or “9 (special replay 3)” is determined as the re-playing role.

当籤番号が「18」のとき、「7(特殊リプレイ1)」が決定されるときの抽籤値として「29000」が規定されている。また、当籤番号が「19」のとき、「8(特殊リプレイ2)」が決定されるときの抽籤値として「13500」が規定されている。さらに、当籤番号が「20」のとき、「9(特殊リプレイ3)」が決定されるときの抽籤値として「2250」が規定されている。   When the winning number is “18”, “29000” is defined as the lottery value when “7 (special replay 1)” is determined. When the winning number is “19”, “13500” is defined as the lottery value when “8 (special replay 2)” is determined. Further, when the winning number is “20”, “2250” is defined as the lottery value when “9 (special replay 3)” is determined.

RT4遊技状態用内部抽籤テーブルを参照した場合、再遊技役が決定される確率は、上記各データポインタ「7」〜「9」が決定されるときの抽籤値の合計から、「44750/65536」となる。これは、前述の一般遊技状態用内部抽籤テーブルよりも高い。なお、再遊技役として「10(通常リプレイ)」が決定されることはなく、上記再遊技役が決定される確率は、RT1〜RT3の何れかの作動が行われる確率に等しい。つまり、作動が終了するBBの種類が、BB1又はBB2であるときは、BB3又はBB4であるときよりも高い確率でRT1〜RT3の何れかの作動が行われる。   When the RT4 gaming state internal lottery table is referred to, the probability that the re-game player will be determined is “44750/65536” from the sum of the lottery values when the data pointers “7” to “9” are determined. It becomes. This is higher than the above-mentioned internal lottery table for general gaming state. It should be noted that “10 (normal replay)” is not determined as the re-gamer, and the probability that the re-gamer is determined is equal to the probability that any one of RT1 to RT3 will be performed. In other words, when the type of BB whose operation ends is BB1 or BB2, any one of RT1 to RT3 is performed with a higher probability than when BB3 or BB4.

図13は、RT1〜RT3遊技状態用内部抽籤テーブルを示す。図10の(2)に示すように、前述の一般遊技状態若しくはRT4遊技状態又は後述するRT5遊技状態において、特殊リプレイ1の図柄の組合せが表示された場合にRT1遊技状態が開始し、特殊リプレイ2の図柄の組合せが表示された場合にRT2遊技状態が開始し、特殊リプレイ3の図柄の組合せが表示された場合にRT3遊技状態が開始する。   FIG. 13 shows an internal lottery table for RT1 to RT3 gaming states. As shown in (2) of FIG. 10, the RT1 gaming state starts when the symbol combination of the special replay 1 is displayed in the above-described general gaming state or RT4 gaming state or the RT5 gaming state described later, and the special replaying is started. The RT2 gaming state starts when the symbol combination of 2 is displayed, and the RT3 gaming state starts when the symbol combination of the special replay 3 is displayed.

RT1〜RT3遊技状態用内部抽籤テーブルは、当籤番号1〜当籤番号31に応じて抽籤値及びデータポインタを規定している。RT1〜RT3遊技状態用内部抽籤テーブルは、再遊技役が決定されるときの抽籤値が異なることを除いて、一般遊技状態用内部抽籤テーブルと同様の構成となっている。再遊技役としては「7(特殊リプレイ1)」、「8(特殊リプレイ2)」、「9(特殊リプレイ3)」又は「10(通常リプレイ)」が決定される。   The internal lottery table for RT1 to RT3 gaming states defines lottery values and data pointers according to the winning numbers 1 to 31. The RT1 to RT3 game state internal lottery table has the same configuration as the general game state internal lottery table except that the lottery values when the re-game combination is determined are different. “7 (special replay 1)”, “8 (special replay 2)”, “9 (special replay 3)” or “10 (normal replay)” is determined as the replaying role.

当籤番号が「18」のとき、「7(特殊リプレイ1)」が決定されるときの抽籤値として「2000」が規定されている。また、当籤番号が「19」のとき、「8(特殊リプレイ2)」が決定されるときの抽籤値として「2000」が規定されている。さらに、当籤番号が「20」のとき、「9(特殊リプレイ3)」が決定されるときの抽籤値として「2000」が規定されている。さらにまた、当籤番号が「21」のとき、「10(通常リプレイ)」が決定されるときの抽籤値として「46706」が規定されている。   When the winning number is “18”, “2000” is defined as the lottery value when “7 (special replay 1)” is determined. When the winning number is “19”, “2000” is defined as the lottery value when “8 (special replay 2)” is determined. Further, when the winning number is “20”, “2000” is defined as the lottery value when “9 (special replay 3)” is determined. Furthermore, when the winning number is “21”, “46706” is defined as the lottery value when “10 (normal replay)” is determined.

RT1〜RT3遊技状態用内部抽籤テーブルを参照した場合、再遊技役が決定される確率は、上記各データポインタ「7」〜「10」が決定されるときの抽籤値の合計から、「52706/65536」となる。これは、前述の一般遊技状態用内部抽籤テーブル及びRT4遊技状態用内部抽籤テーブルを含め、全ての内部抽籤テーブルの中で最も高い。つまり、RT1〜RT3遊技状態では、他の遊技状態と比べて、遊技者はメダルの消費を抑えながら、内部抽籤処理の結果を得ることが可能となっており、ボーナスゲームを除けば遊技者にとって最も有利な遊技状態に位置づけられている。なお、RT1〜RT3遊技状態では、特殊リプレイの図柄の組合せが表示されても、RTの作動が行われることはない(後述の図30のS181を参照)。   When the RT1 to RT3 gaming state internal lottery table is referred to, the probability that the re-game player is determined is “52706 / from the sum of the lottery values when the data pointers“ 7 ”to“ 10 ”are determined. 65536 ". This is the highest among all the internal lottery tables including the aforementioned internal lottery table for the general gaming state and the internal lottery table for the RT4 gaming state. In other words, in the RT1 to RT3 gaming states, the player can obtain the result of the internal lottery process while suppressing the consumption of medals as compared to other gaming states. For the player except for the bonus game, It is positioned in the most advantageous gaming state. In the RT1 to RT3 gaming states, even if a special replay symbol combination is displayed, the RT is not operated (see S181 in FIG. 30 described later).

図14は、RT0遊技状態用内部抽籤テーブルを示す。図10の(2)に示すように、前述の一般遊技状態若しくはRT4遊技状態又は後述するRT5遊技状態において、SB(SB1〜SB6)の図柄の組合せが表示された場合にRT0遊技状態が開始する。   FIG. 14 shows an internal lottery table for RT0 gaming state. As shown in (2) of FIG. 10, the RT0 gaming state starts when a combination of symbols SB (SB1 to SB6) is displayed in the above-described general gaming state or RT4 gaming state or the RT5 gaming state described later. .

RT0遊技状態用内部抽籤テーブルは、当籤番号1〜当籤番号29に応じて抽籤値及びデータポインタを規定している。RT0遊技状態用内部抽籤テーブルは、再遊技役が決定されるときの抽籤値が異なることを除いて、一般遊技状態用内部抽籤テーブルと同様の構成となっている。再遊技役としては「6(CZリプレイ)」又は「10(通常リプレイ)」が決定される。再遊技役であるCZリプレイは、RT5の作動に係る図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役である。   The RT0 gaming state internal lottery table defines lottery values and data pointers according to the winning numbers 1 to 29. The RT0 gaming state internal lottery table has the same configuration as the general gaming state internal lottery table except that the lottery value when the re-game combination is determined is different. “6 (CZ replay)” or “10 (normal replay)” is determined as the re-game player. The CZ replay, which is a regame player, is an internal winning combination that permits display of a combination of symbols related to the operation of RT5.

当籤番号が「18」のとき、「6(CZリプレイ)」が決定されるときの抽籤値として「180」が規定されている。また、当籤番号が「19」のとき、「10(通常リプレイ)」が決定されるときの抽籤値として「8798」が規定されている。   When the winning number is “18”, “180” is defined as the lottery value when “6 (CZ replay)” is determined. Further, when the winning number is “19”, “8798” is defined as the lottery value when “10 (normal replay)” is determined.

RT0遊技状態用内部抽籤テーブルを参照した場合、再遊技役が決定される確率は、上記各データポインタ「6」及び「10」が決定されるときの抽籤値の合計から、「8978/65536」となる。これは、前述の一般遊技状態用内部抽籤テーブル、RT4遊技状態用内部抽籤テーブル及びRT1〜RT3遊技状態用内部抽籤テーブルと比べて低い。このような構成によると、前述の一般遊技状態若しくはRT4遊技状態又は後述するRT5遊技状態において、SBの図柄の組合せが表示されるのを回避しつつ、特殊リプレイの図柄の組合せが表示されるようにすることができれば、その後の遊技状態が遊技者にとって有利な状態(RT1〜RT3遊技状態)となる。   When the RT0 gaming state internal lottery table is referred to, the probability that the re-game player will be determined is “8978/65536” from the sum of the lottery values when the data pointers “6” and “10” are determined. It becomes. This is lower than the general lottery table for the general gaming state, the internal lottery table for the RT4 gaming state, and the internal lottery table for the RT1 to RT3 gaming states. According to such a configuration, the special replay symbol combination is displayed while avoiding the display of the SB symbol combination in the above-described general gaming state or RT4 gaming state or the RT5 gaming state described later. If this can be achieved, the subsequent gaming state becomes an advantageous state for the player (RT1-RT3 gaming state).

ここで、図6に示すように、SBの図柄の組合せには、6通りが設けられている。そして、図5及び図6に示すように、6通りのSBの図柄の組合せは、それぞれを構成する図柄(例えば、中メインリール3Cの赤チェリーと青チェリー、右メインリール3Rの赤チェリーと青チェリーと緑チェリー)が、メインリールにおける配置上、一方が入賞判定ラインに表示されうるタイミングである場合は他方が表示されないタイミングとなり、相互に排他的な関係にある。また、加えて、例えば図11に示すように、各SBの図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役(ボーナス用データポインタ「5(SB1)」〜「10(SB6)」)が決定される確率はそれぞれ等しい。   Here, as shown in FIG. 6, six combinations of SB symbols are provided. As shown in FIGS. 5 and 6, the six combinations of SB symbols are composed of symbols (for example, red cherry and blue cherry of the middle main reel 3C, red cherry and blue cherry of the right main reel 3R). Cherry and green cherry) are arranged on the main reel so that when one is displayed on the winning determination line, the other is not displayed and is mutually exclusive. In addition, as shown in FIG. 11, for example, an internal winning combination (bonus data pointers “5 (SB1)” to “10 (SB6)”) that allows display of the combination of symbols of each SB is determined. Probabilities are equal.

したがって、6通りの何れの表示を許可する内部当籤役が決定されているのかが分からない状況では、遊技者は、運か勘などを頼りに何れか1通りを選択したうえで、その選択したSBの図柄の組合せが表示されないタイミングをはかって停止操作を行うことが求められる。なお、特殊リプレイの図柄の組合せは、停止操作のタイミングにかかわらず、入賞判定ライン上に表示されるように、各メインリール上に配置されている。   Therefore, in a situation where it is not known which of the six types of display winning internal winning combinations has been decided, the player selects one of the methods depending on luck or intuition, and then selects the selected one. It is required to perform a stop operation at a timing when the combination of symbols of SB is not displayed. The special replay symbol combinations are arranged on each main reel so as to be displayed on the winning determination line regardless of the timing of the stop operation.

図15は、RT5遊技状態用内部抽籤テーブルを示す。RT5遊技状態は、図10の(2)に示すように、前述のRT0遊技状態において、CZリプレイの図柄の組合せが表示された場合に開始する。   FIG. 15 shows an internal lottery table for RT5 gaming state. As shown in (2) of FIG. 10, the RT5 gaming state starts when a combination of symbols of CZ replay is displayed in the above-described RT0 gaming state.

RT5遊技状態用内部抽籤テーブルは、当籤番号1〜当籤番号29に応じて抽籤値及びデータポインタを規定している。RT5遊技状態用内部抽籤テーブルは、再遊技役が決定されるときの抽籤値が異なることを除いて、一般遊技状態用内部抽籤テーブルと同様の構成となっている。再遊技役としては「7(特殊リプレイ1)」又は「10(通常リプレイ)」が決定される。   The RT5 gaming state internal lottery table defines lottery values and data pointers according to the winning numbers 1 to 29. The RT5 gaming state internal lottery table has the same configuration as the general gaming state internal lottery table except that the lottery value when a re-game combination is determined is different. “7 (special replay 1)” or “10 (normal replay)” is determined as the re-game player.

当籤番号が「18」のとき、「7(特殊リプレイ1)」が決定されるときの抽籤値として「400」が規定されている。また、当籤番号が「19」のとき、「10(通常リプレイ)」が決定されるときの抽籤値として「8500」が規定されている。   When the winning number is “18”, “400” is defined as the lottery value when “7 (special replay 1)” is determined. Further, when the winning number is “19”, “8500” is defined as the lottery value when “10 (normal replay)” is determined.

RT5遊技状態用内部抽籤テーブルを参照した場合、再遊技役が決定される確率は、上記各データポインタ「7」及び「10」が決定されるときの抽籤値の合計から、「8900/65536」となる。これは、前述の一般遊技状態用内部抽籤テーブル、RT4遊技状態用内部抽籤テーブル及びRT1〜RT3遊技状態用内部抽籤テーブルと比べて低い。なお、再遊技役が決定される場合において、RT1の作動が行われる確率は、上記データポインタ「7」が決定されるときの抽籤値から「400/8900」である。つまり、前述のSBの図柄の組合せが表示されることによって、遊技者にとって相対的に不利となるRT0遊技状態が開始されても、RT5遊技状態を経由することで、遊技者にとって有利なRT1遊技状態に移行する可能性を持たせるようにしている。   When the RT5 gaming state internal lottery table is referred to, the probability that the re-game player is determined is “8900/65536” from the sum of the lottery values when the data pointers “7” and “10” are determined. It becomes. This is lower than the general lottery table for the general gaming state, the internal lottery table for the RT4 gaming state, and the internal lottery table for the RT1 to RT3 gaming states. When the re-gamer is determined, the probability that the RT1 is operated is “400/8900” from the lottery value when the data pointer “7” is determined. In other words, even if the RT0 gaming state that is relatively disadvantageous for the player is started by displaying the above-mentioned SB symbol combination, the RT1 game is advantageous to the player through the RT5 gaming state. The possibility of transition to the state is given.

図16は、RT6遊技状態用内部抽籤テーブルを示す。図10の(2)に示すように、前述のボーナスゲームを除いた各遊技状態において、ボーナス役が決定された場合にRT6遊技状態が開始する。   FIG. 16 shows an internal lottery table for RT6 gaming state. As shown in (2) of FIG. 10, the RT6 gaming state starts when a bonus combination is determined in each gaming state except for the bonus game described above.

RT6遊技状態用内部抽籤テーブルは、当籤番号1〜当籤番号21に応じて抽籤値及びデータポインタを規定している。RT6遊技状態用内部抽籤テーブルは、再遊技役が決定されるときの抽籤値が異なること及びボーナス役が決定されないことを除いて、一般遊技状態用内部抽籤テーブルと同様の構成となっている。再遊技役としては「7(特殊リプレイ1)」、「8(特殊リプレイ2)」、「9(特殊リプレイ3)」又は「10(通常リプレイ)」が決定される。   The internal lottery table for RT6 gaming state defines lottery values and data pointers according to the winning numbers 1 to 21. The internal lottery table for RT6 gaming state has the same configuration as the internal lottery table for general gaming state except that the lottery value when the re-game combination is determined is different and the bonus combination is not determined. “7 (special replay 1)”, “8 (special replay 2)”, “9 (special replay 3)” or “10 (normal replay)” is determined as the replaying role.

RT6遊技状態用内部抽籤テーブルを参照した場合、再遊技役が決定される確率は、上記各データポインタ「7」〜「10」が決定されるときの抽籤値の合計から、「18000/65536」となる。   When the RT6 gaming state internal lottery table is referenced, the probability that the re-game combination is determined is “18000/65536” from the sum of the lottery values when the data pointers “7” to “10” are determined. It becomes.

図17は、BB1・BB2遊技状態用内部抽籤テーブルを示す。BB1・BB2遊技状態用内部抽籤テーブルは、当籤番号1及び当籤番号2に応じた抽籤値及びデータポインタを規定している。BB1・BB2遊技状態用内部抽籤テーブルが参照されるときは、小役として、「12(JAC役)」又は「13(全役)」の何れか一方が決定される。   FIG. 17 shows an internal lottery table for the BB1 / BB2 gaming state. The internal lottery table for BB1 and BB2 game states defines lottery values and data pointers corresponding to the winning numbers 1 and 2. When the internal lottery table for the BB1 / BB2 gaming state is referred to, either “12 (JAC combination)” or “13 (all combination)” is determined as the small combination.

当籤番号が「1」のとき、「12(JAC役)」が決定されるときの抽籤値として「51000」が規定されている。また、当籤番号が「2」のとき、「13(全役)」が決定されるときの抽籤値として「14536」が規定されている。   When the winning number is “1”, “51000” is defined as the lottery value when “12 (JAC combination)” is determined. In addition, when the winning number is “2”, “14536” is defined as the lottery value when “13 (all roles)” is determined.

図18は、BB3・BB4遊技状態用内部抽籤テーブルを示す。BB3・BB4遊技状態用内部抽籤テーブルは、当籤番号1及び当籤番号2に応じた抽籤値及びデータポインタを規定している。BB3・BB4遊技状態用内部抽籤テーブルが参照されるときは、「12(JAC役)」又は「13(全役)」の何れか一方が決定される。   FIG. 18 shows an internal lottery table for the BB3 / BB4 gaming state. The internal lottery table for the BB3 / BB4 gaming state defines lottery values and data pointers corresponding to the winning numbers 1 and 2. When the internal lottery table for the BB3 / BB4 gaming state is referred to, either “12 (JAC combination)” or “13 (all combination)” is determined.

当籤番号が「1」のとき、「12(JAC役)」が決定されるときの抽籤値として「16000」が規定されている。また、当籤番号が「2」のとき、「13(全役)」が決定されるときの抽籤値として「49536」が規定されている。   When the winning number is “1”, “16000” is defined as the lottery value when “12 (JAC combination)” is determined. When the winning number is “2”, “49536” is defined as the lottery value when “13 (all roles)” is determined.

BB1・BB2遊技状態では、「12(JAC役)」の当籤確率が「13(全役)」の当籤確率よりも高いのに対して、BB3・BB4遊技状態では、「13(全役)」の当籤確率が「12(JAC役)」の当籤確率よりも高い。   In the BB1 / BB2 gaming state, the winning probability of “12 (JAC role)” is higher than the winning probability of “13 (all role)”, whereas in the BB3 / BB4 gaming state, “13 (all role)”. The winning probability is higher than the winning probability of “12 (JAC role)”.

次に、図19〜図22を参照して、メインRAM32に設けられている各種格納領域の構成について説明する。   Next, the configuration of various storage areas provided in the main RAM 32 will be described with reference to FIGS.

まず、図19を参照して、内部当籤役格納領域の構成について説明する。内部当籤役格納領域は、それぞれ1バイトからなる内部当籤役1格納領域、内部当籤役2格納領域、内部当籤役3格納領域及び内部当籤役4格納領域から構成されている。   First, the configuration of the internal winning combination storing area will be described with reference to FIG. The internal winning combination storing area is composed of an internal winning combination 1 storing area, an internal winning combination 2 storing area, an internal winning combination 3 storing area, and an internal winning combination 4 storing area each consisting of 1 byte.

内部当籤役格納領域において対象となるビットに“1”が立っているとき、そのビットに対応する図柄の組合せの表示が許可される。また、全ビットが“0”であるとき、その内容はハズレとなる。   When “1” stands for a target bit in the internal winning combination storing area, display of a combination of symbols corresponding to the bit is permitted. When all bits are “0”, the content is lost.

前述の図8に示すように、本実施の形態では、例えば、小役・リプレイ用データポインタが「6」であるとき、内部当籤役として「CZリプレイ1+CZリプレイ2(00110000)」が決定される。このように複数のビットに“1”が立っているときは、各ビットに対応する図柄の組合せの表示がすべて許可される。そして、遊技者による停止操作に基づいて、上記各ビットに対応する図柄の組合せの何れかが入賞判定ライン上に表示されるようになる。   As shown in FIG. 8 described above, in the present embodiment, for example, when the small combination / replay data pointer is “6”, “CZ replay 1 + CZ replay 2 (00110000)” is determined as the internal winning combination. . Thus, when “1” stands for a plurality of bits, display of all symbol combinations corresponding to each bit is permitted. Based on the stop operation by the player, one of the symbol combinations corresponding to each of the bits is displayed on the winning determination line.

なお、メインRAM33には、前述の表示役が格納される表示役格納領域が設けられている。表示役格納領域の構成は、内部当籤役格納領域の構成と同様である。すなわち、対象となるビットに“1”が立っているとき、そのビットに対応する図柄の組合せが入賞判定ライン上に表示されたことを示す。また、全ビットが“0”であるとき、入賞に係る図柄の組合せが入賞判定ライン上に表示されなかったことを示し、その内容はハズレとなる。   The main RAM 33 is provided with a display combination storage area in which the display combination described above is stored. The configuration of the display combination storing area is the same as the configuration of the internal winning combination storing area. That is, when “1” stands for the target bit, it indicates that the symbol combination corresponding to the bit is displayed on the winning determination line. Further, when all the bits are “0”, it indicates that the symbol combination related to winning is not displayed on the winning determination line, and the content is lost.

次に、図20を参照して、持越役格納領域の構成について説明する。前述の内部抽籤テーブル等を参照して行われた抽籤の結果、ボーナス役(BB1〜BB4)が決定されたときは、持越役格納領域に格納される。   Next, the configuration of the carryover combination storage area will be described with reference to FIG. When the bonus combination (BB1 to BB4) is determined as a result of the lottery performed with reference to the internal lottery table or the like, it is stored in the carryover combination storage area.

持越役格納領域に格納されたボーナス役(以下、持越役)は、対応する図柄の組合せが入賞判定ライン上に表示されるまで、その内容がクリアされずに保持される構成となっている(いわゆる持ち越しと呼ばれる)。そして、持越役が有る間は、前述の内部抽籤により決定された内部当籤役に加えて、持越役が内部当籤役格納領域に格納される(後述の図25のS80を参照)。   The bonus combination (hereinafter referred to as the carryover combination) stored in the carryover combination storage area is held without being cleared until the corresponding symbol combination is displayed on the winning determination line ( So-called carry-over). Then, while there is a carryover combination, in addition to the internal winning combination determined by the internal lottery described above, the carryover combination is stored in the internal winning combination storing area (see S80 in FIG. 25 described later).

次に、図21を参照して、作動中フラグ格納領域の構成について説明する。作動中フラグ格納領域は、それぞれ1バイトからなる作動中フラグ1格納領域及び作動中フラグ2格納領域から構成されている。各ビットに対して固有のボーナスゲーム又はRTが割り当てられている。   Next, the configuration of the operating flag storage area will be described with reference to FIG. The operating flag storage area includes an operating flag 1 storage area and an operating flag 2 storage area each consisting of 1 byte. A unique bonus game or RT is assigned to each bit.

作動中フラグ格納領域において対象となるビットに“1”が立っているとき、そのビットに対応するボーナスゲームやRTの作動が行われていることになる。なお、本実施の形態では、全ビットが“0”であるときの状態を一般遊技状態とする。   When “1” is set in the target bit in the operating flag storage area, the bonus game or RT corresponding to the bit is being operated. In the present embodiment, the state when all bits are “0” is defined as a general gaming state.

次に、図22を参照して、メインリール用図柄格納領域の構成について説明する。メインリール用図柄格納領域は、前述の入賞判定ライン8a〜8dに沿って表示される各メインリール3の図柄を特定するデータ(図柄コード)を格納する。   Next, the configuration of the main reel symbol storage area will be described with reference to FIG. The main reel symbol storage area stores data (symbol code) for specifying the symbol of each main reel 3 displayed along the above-described winning determination lines 8a to 8d.

例えば、第1ライン8aであれば、左メイン表示窓4Lの上段に表示される左メインリール3Lの図柄に係る図柄コード、中メイン表示窓4Cの中段に表示される中メインリール3Cの図柄に係る図柄コード及び右メイン表示窓4Rの上段に表示される右メインリール3Rの図柄に係る図柄コードが格納される。図示した格納例は、各メインリールの図柄カウンタが「0」である場合のものである(図5を参照)。メインリール用図柄格納領域に格納されている図柄の組合せと、前述のメインリール用図柄組合せテーブルにより規定されている図柄の組合せとが比較され、一致するか否かが判定されることによって表示役が決定される。   For example, in the case of the first line 8a, the symbol code related to the symbol of the left main reel 3L displayed on the upper row of the left main display window 4L and the symbol of the middle main reel 3C displayed on the middle row of the middle main display window 4C. The symbol code and the symbol code related to the symbol of the right main reel 3R displayed on the upper stage of the right main display window 4R are stored. The illustrated storage example is for the case where the symbol counter of each main reel is “0” (see FIG. 5). The combination of symbols stored in the main reel symbol storage area is compared with the symbol combinations specified by the main reel symbol combination table described above, and it is determined whether or not they match. Is determined.

次に、図23〜図31を参照して、主制御回路のメインCPUにより実行されるプログラムの内容について説明する。まず、図23を参照して、メインCPUの制御によるメインフローチャートについて説明する。   Next, contents of a program executed by the main CPU of the main control circuit will be described with reference to FIGS. First, with reference to FIG. 23, the main flowchart by control of main CPU is demonstrated.

パチスロ1に電源が投入されると、はじめに、メインCPU31は、初期化処理を行う(S1)。初期化処理では、管理者により設定の変更を行う操作が行われたとき、設定1、設定4、設定6又は設定Hの何れかが選択される。次に、メインCPU31は、メインRAM33における指定格納領域のクリアを行う(S2)。例えば、内部当籤役格納領域や表示役格納領域等、1回の遊技ごとに消去が必要となる格納領域に格納されたデータがクリアされる。   When power is turned on to the pachi-slot 1, first, the main CPU 31 performs an initialization process (S1). In the initialization process, when an operation for changing the setting is performed by the administrator, one of setting 1, setting 4, setting 6, or setting H is selected. Next, the main CPU 31 clears the designated storage area in the main RAM 33 (S2). For example, data stored in a storage area that needs to be erased for each game, such as an internal winning combination storage area or a display combination storage area, is cleared.

次に、メインCPU31は、後で図24を参照して説明するメダル受付・スタートチェック処理を行う(S3)。この処理では、メダルセンサやスタートスイッチの入力のチェック等が行われる。次に、メインCPU31は、乱数値を抽出し、メインRAM32に設けられた乱数値格納領域に格納する(S4)。次に、メインCPU31は、後で図25を参照して説明する内部抽籤処理を行う(S5)。この処理では、乱数値に基づいて内部当籤役の決定が行われる。なお、内部抽籤処理は、内部抽籤手段を構成する。   Next, the main CPU 31 performs a medal acceptance / start check process which will be described later with reference to FIG. 24 (S3). In this process, the medal sensor and start switch input are checked. Next, the main CPU 31 extracts random values and stores them in a random value storage area provided in the main RAM 32 (S4). Next, the main CPU 31 performs an internal lottery process which will be described later with reference to FIG. 25 (S5). In this process, the internal winning combination is determined based on the random value. The internal lottery process constitutes internal lottery means.

次に、メインCPU31は、スタートコマンドを副制御回路に対して送信する(S6)。スタートコマンドは、内部当籤役等を特定するパラメータを含んで構成される。次に、メインCPU31は、全メインリールの回転開始を要求する(S7)。なお、全メインリールの回転開始が要求されると、一定の周期(1.1173msec)で実行される割込処理(後述の図31)によってステッピングモータ49の駆動が制御され、各メインリール3の回転が開始される。そして、各メインリール3は、その回転が定速に達するまで加速が行われ、その後定速が維持されるよう制御される。   Next, the main CPU 31 transmits a start command to the sub-control circuit (S6). The start command includes a parameter for specifying an internal winning combination. Next, the main CPU 31 requests the start of rotation of all main reels (S7). When the start of rotation of all main reels is requested, the driving of the stepping motor 49 is controlled by an interrupt process (FIG. 31 to be described later) executed at a constant cycle (1.1173 msec). Rotation starts. Each main reel 3 is controlled to be accelerated until its rotation reaches a constant speed, and then maintained at a constant speed.

次に、メインCPU31は、メインリールの回転は定速であるか否かを判別する(S8)。メインCPU31は、メインリールの回転は定速ではないと判別したときには、定速に達するまで待機する一方で、メインリールの回転は定速であると判別したときには、ストップボタンを有効化する(S9)。具体的には、メインRAM33に設けられた有効ストップボタン格納領域(図示を省略)に「00000111」が格納される。有効ストップボタン格納領域は、ビット0が左ストップボタンに、ビット1が中ストップボタンに、ビット2が右ストップボタンにそれぞれ割り当てられている。   Next, the main CPU 31 determines whether or not the main reel rotates at a constant speed (S8). When the main CPU 31 determines that the rotation of the main reel is not constant speed, it waits until it reaches the constant speed, while when it determines that the rotation of the main reel is constant speed, it activates the stop button (S9). ). Specifically, “00000111” is stored in an effective stop button storage area (not shown) provided in the main RAM 33. In the effective stop button storage area, bit 0 is assigned to the left stop button, bit 1 is assigned to the middle stop button, and bit 2 is assigned to the right stop button.

次に、メインCPU31は、後で図26を参照して説明するリール停止制御処理を行う(S10)。この処理では、ストップスイッチの入力のチェックが行われ、ストップボタンが押されたタイミングと内部当籤役とに基づいて該当するリールの回転が停止される。   Next, the main CPU 31 performs a reel stop control process which will be described later with reference to FIG. 26 (S10). In this process, the input of the stop switch is checked, and the rotation of the corresponding reel is stopped based on the timing when the stop button is pressed and the internal winning combination.

次に、メインCPU31は、表示役検索処理を行う(S11)。この処理では、メインリール用図柄組合せテーブル(図6)が参照され、入賞判定ライン8に沿って表示された図柄の組合せに基づいて表示役及び払出枚数が決定される。次に、メインCPU31は、表示コマンドを副制御回路に対して送信する(S12)。表示コマンドは、表示役や払出枚数等を特定するパラメータを含んで構成される。   Next, the main CPU 31 performs a display combination search process (S11). In this process, the main reel symbol combination table (FIG. 6) is referred to, and the display combination and the number of payouts are determined based on the symbol combination displayed along the winning determination line 8. Next, the main CPU 31 transmits a display command to the sub control circuit (S12). The display command includes parameters that specify the display combination, the number of payouts, and the like.

次に、メインCPU31は、メダル払出処理を行う(S13)。S11において決定された払出枚数に基づいて、ホッパー40の駆動やクレジット枚数の更新が行われる。次に、メインCPU31は、払出枚数に基づいて、ボーナス終了枚数カウンタを更新する(S14)。払出枚数として決定された数値がボーナス終了枚数カウンタから減算される。   Next, the main CPU 31 performs medal payout processing (S13). Based on the payout number determined in S11, the hopper 40 is driven and the credit number is updated. Next, the main CPU 31 updates the bonus end number counter based on the payout number (S14). The numerical value determined as the payout number is subtracted from the bonus end number counter.

次に、メインCPU31は、ボーナス(BB1〜BB4)作動中フラグがオンであるか否かを判別する(S15)。メインCPU31は、ボーナス作動中フラグがオンであると判別したときには、後で図27を参照して説明するボーナス終了チェック処理を行う(S16)。ボーナスの終了契機を管理するための各種カウンタを参照して、ボーナスの作動を終了するか否かがチェックされる。   Next, the main CPU 31 determines whether or not the bonus (BB1 to BB4) operating flag is on (S15). When determining that the bonus operating flag is on, the main CPU 31 performs a bonus end check process described later with reference to FIG. 27 (S16). It is checked whether or not to end the bonus operation with reference to various counters for managing the bonus end timing.

メインCPU31は、S16の後で、又はS15においてボーナス作動中フラグがオンではないと判別したときには、後で図28を参照して説明するRT遊技数カウンタ更新処理を行う(S17)。次に、メインCPU31は、後で図29を参照して説明するボーナス作動チェック処理を行う(S18)。ボーナス若しくはRTの作動を開始するか否か又は再遊技を行うか否かがチェックされる。この処理が終了すると、S2に移る。   The main CPU 31 performs RT game number counter update processing to be described later with reference to FIG. 28 after S16 or when it is determined in S15 that the bonus operating flag is not on (S17). Next, the main CPU 31 performs a bonus operation check process which will be described later with reference to FIG. 29 (S18). It is checked whether a bonus or RT operation is started or whether replaying is performed. When this process ends, the process proceeds to S2.

次に、図24を参照して、メダル受付・スタートチェック処理について説明する。   Next, with reference to FIG. 24, the medal acceptance / start check process will be described.

はじめに、メインCPU31は、自動投入カウンタは0であるか否かを判別する(S31)。メインCPU31は、自動投入カウンタは0であると判別したときには、メダル通過許可を行う(S32)。セレクタのソレノイド(図示を省略)の駆動が行われ、セレクタ内のメダルの通過が促される。   First, the main CPU 31 determines whether or not the automatic insertion counter is 0 (S31). When determining that the automatic insertion counter is 0, the main CPU 31 permits medal passage (S32). The solenoid (not shown) of the selector is driven, and the passage of medals in the selector is prompted.

メインCPU31は、自動投入カウンタは0ではないと判別したときには、自動投入カウンタを投入枚数カウンタに複写する(S33)。すなわち、再遊技が行われる。次に、メインCPU31は、自動投入カウンタをクリアする(S34)。   When determining that the automatic insertion counter is not 0, the main CPU 31 copies the automatic insertion counter to the insertion number counter (S33). That is, replay is performed. Next, the main CPU 31 clears the automatic insertion counter (S34).

メインCPU31は、S32又はS34の後で、投入枚数カウンタの最大値として3をセットする(S35)。次に、メインCPU31は、メダルの通過は検出されたか否かを判別する(S36)。メインCPU31は、メダルの通過は検出されたと判別したときには、投入枚数カウンタは最大値に達したか否かを判別する(S37)。   After S32 or S34, the main CPU 31 sets 3 as the maximum value of the insertion number counter (S35). Next, the main CPU 31 determines whether or not a medal has been detected (S36). When determining that the passage of medals has been detected, the main CPU 31 determines whether or not the inserted number counter has reached the maximum value (S37).

メインCPU31は、投入枚数カウンタは最大値に達していないと判別したときには、投入枚数カウンタを1加算する(S38)。次に、メインCPU31は、有効ラインカウンタに4を格納する(S39)。次に、メインCPU31は、メダル投入コマンドを副制御回路に対して送信する(S40)。メダル投入コマンドは、投入枚数等を特定するためのパラメータを含んで構成されている。   When determining that the insertion number counter has not reached the maximum value, the main CPU 31 adds 1 to the insertion number counter (S38). Next, the main CPU 31 stores 4 in the valid line counter (S39). Next, the main CPU 31 transmits a medal insertion command to the sub control circuit (S40). The medal insertion command includes a parameter for specifying the number of inserted coins.

メインCPU31は、S37において投入枚数カウンタは最大値に達したと判別したときには、クレジットカウンタを1加算する(S41)。メインCPU31は、S41若しくはS40の後、又はS36においてメダルの通過が検出されていないと判別したときには、ベットスイッチのチェックを行う(S42)。ベットボタンに対応する数値が、投入枚数カウンタに加算される一方、クレジットカウンタから減算される。   When the main CPU 31 determines in S37 that the inserted number counter has reached the maximum value, the main CPU 31 adds 1 to the credit counter (S41). The main CPU 31 checks the bet switch after S41 or S40, or when it is determined in S36 that the passing of medals has not been detected (S42). A numerical value corresponding to the bet button is added to the inserted number counter, while being subtracted from the credit counter.

次に、メインCPU31は、投入枚数カウンタは最大値に達したか否かを判別する(S43)。投入枚数カウンタは最大値に達していないと判別したときには、S36に移る。メインCPU31は、投入枚数カウンタは最大値に達したと判別したときには、スタートスイッチはオンであるか否かを判別する(S44)。   Next, the main CPU 31 determines whether or not the insertion number counter has reached the maximum value (S43). When it is determined that the inserted number counter has not reached the maximum value, the process proceeds to S36. When determining that the insertion number counter has reached the maximum value, the main CPU 31 determines whether or not the start switch is on (S44).

メインCPU31は、スタートスイッチはオンではないと判別したときには、S36に移る。メインCPU31は、スタートスイッチはオンであると判別したときには、メダル通過禁止を行う(S45)。セレクタのソレノイドの駆動が行われず、メダルの排出が促される。この処理が終了すると、メダル受付・スタートチェック処理を終了する。   When the main CPU 31 determines that the start switch is not on, the main CPU 31 proceeds to S36. When determining that the start switch is on, the main CPU 31 prohibits medal passage (S45). The selector solenoid is not driven, and medals are expelled. When this process ends, the medal acceptance / start check process ends.

次に、図25を参照して、内部抽籤処理について説明する。   Next, an internal lottery process will be described with reference to FIG.

はじめに、メインCPU31は、内部抽籤テーブル決定テーブル(図10)を参照し、作動中フラグ格納領域(図21)に基づいて、内部抽籤テーブルの種別と抽籤回数を決定する(S61)。次に、メインCPU31は、乱数値格納領域に格納されている乱数値を取得し、判定用乱数値としてセットする(S62)。次に、メインCPU31は、当籤番号の初期値として1をセットする(S63)。   First, the main CPU 31 refers to the internal lottery table determination table (FIG. 10), and determines the type of the internal lottery table and the number of lotteries based on the operating flag storage area (FIG. 21) (S61). Next, the main CPU 31 obtains a random value stored in the random value storage area and sets it as a determination random value (S62). Next, the main CPU 31 sets 1 as the initial value of the winning number (S63).

次に、メインCPU31は、内部抽籤テーブル(図11等)を参照し、当籤番号に対応する抽籤値を取得する(S64)。次に、メインCPU31は、判定用乱数値から抽籤値を減算する(S65)。次に、メインCPU31は、減算の結果が負であり、桁かりが行われたか否かを判別する(S66)。メインCPU31は、桁かりが行われていないと判別したときには、当籤番号を1加算し、抽籤回数を1減算する(S67)。   Next, the main CPU 31 refers to the internal lottery table (FIG. 11 and the like) and acquires a lottery value corresponding to the winning number (S64). Next, the main CPU 31 subtracts the lottery value from the determination random number value (S65). Next, the main CPU 31 determines whether or not the result of the subtraction is negative and a digit is performed (S66). When the main CPU 31 determines that the digit is not used, the main CPU 31 adds 1 to the winning number and subtracts 1 from the number of lotteries (S67).

次に、メインCPU31は、抽籤回数は0であるか否かを判別する(S68)。メインCPU31は、抽籤回数は0ではないと判別したときには、S64に移る一方で、抽籤回数は0であると判別したときには、小役・リプレイ用データポインタとして0をセットし、ボーナス用データポインタとして0をセットする(S69)。   Next, the main CPU 31 determines whether or not the number of lotteries is 0 (S68). When the main CPU 31 determines that the number of lotteries is not 0, the process proceeds to S64. On the other hand, when the number of lotteries is determined to be 0, the main CPU 31 sets 0 as the small role / replay data pointer and serves as the bonus data pointer. 0 is set (S69).

メインCPU31は、S66において桁かりが行われたと判別したときには、現在の当籤番号に応じて、小役・リプレイ用データポインタ及びボーナス用データポインタを取得する(S70)。メインCPU31は、S69又はS70の後、小役・リプレイ用内部当籤役決定テーブル(図8)を参照し、小役・リプレイ用データポインタに基づいて内部当籤役及び格納領域種別データを取得する(S71)。次に、メインCPU31は、格納領域種別データ(1又は2)に基づいて取得した内部当籤役を内部当籤役1格納領域又は内部当籤役2格納領域(図19)に格納する(S72)。   When the main CPU 31 determines in S66 that a digit has been made, the main CPU 31 obtains a small role / replay data pointer and a bonus data pointer according to the current winning number (S70). After S69 or S70, the main CPU 31 refers to the small winning combination / replay internal winning combination determination table (FIG. 8) and acquires the internal winning combination and storage area type data based on the small winning combination / replay data pointer ( S71). Next, the main CPU 31 stores the internal symbol combination acquired based on the storage area type data (1 or 2) in the internal symbol combination 1 storage area or the internal symbol combination 2 storage area (FIG. 19) (S72).

次に、メインCPU31は、ボーナス用データポインタは0であるか否かを判別する(S73)。メインCPU31は、ボーナス用データポインタは0ではないと判別したときには、ボーナス用内部当籤役決定テーブル(図9)を参照し、ボーナス用データポインタに基づいて内部当籤役及び格納領域種別データを取得する(S74)。次に、メインCPU31は、格納領域種別は3であるか否かを判別する(S75)。格納領域種別は3ではないと判別したときには、取得した内部当籤役(ここではSB1〜SB6)を内部当籤役4格納領域に格納する(S76)。   Next, the main CPU 31 determines whether or not the bonus data pointer is 0 (S73). When determining that the bonus data pointer is not 0, the main CPU 31 refers to the bonus internal winning combination determination table (FIG. 9), and acquires the internal winning combination and storage area type data based on the bonus data pointer. (S74). Next, the main CPU 31 determines whether or not the storage area type is 3 (S75). When it is determined that the storage area type is not 3, the acquired internal winning combination (here, SB1 to SB6) is stored in the internal winning combination 4 storage area (S76).

メインCPU31は、格納領域種別は3であると判別したときには、持越役格納領域(図20)に格納されているデータは0であるか否かを判別する(S77)。持越役格納領域に格納されているデータは「00000000」であると判別したときは、取得した内部当籤役を持越役格納領域に格納する(S78)。次に、メインCPU31は、RT1〜RT5作動中フラグがオンであるときはそれをオフにし、RT6作動中フラグをオンにする(S79)。   When determining that the storage area type is 3, the main CPU 31 determines whether or not the data stored in the carryover combination storage area (FIG. 20) is 0 (S77). When it is determined that the data stored in the carryover combination storage area is “00000000”, the acquired internal winning combination is stored in the carryover combination storage area (S78). Next, when the RT1 to RT5 operating flag is on, the main CPU 31 turns it off, and turns on the RT6 operating flag (S79).

次に、メインCPU31は、S79若しくはS76の後で、S77において持越役格納領域に格納されているデータは「00000000」ではないと判別したとき、又はS73においてボーナス用データポインタは0であると判別したときには、持越役格納領域と内部当籤役3格納領域との論理和をとり、その結果を内部当籤役3格納領域に格納する(S80)。この処理が終了すると、内部抽籤処理を終了する。   Next, after S79 or S76, the main CPU 31 determines that the data stored in the carryover combination storage area is not “00000000” in S77 or determines that the bonus data pointer is 0 in S73. When this is done, the logical OR of the carryover combination storage area and the internal winning combination 3 storage area is taken, and the result is stored in the internal winning combination 3 storage area (S80). When this process ends, the internal lottery process ends.

続いて、図26を参照して、リール停止制御処理について説明する。   Next, the reel stop control process will be described with reference to FIG.

はじめに、メインCPU31は、有効なストップボタンが押されたか否かを判別する(S111)。メインCPUは、有効なストップボタンが押されていないと判別したときには、押されるまで待機する。   First, the main CPU 31 determines whether or not a valid stop button has been pressed (S111). When the main CPU determines that a valid stop button has not been pressed, it waits until it is pressed.

メインCPU31は、有効なストップボタンが押されたと判別したときには、有効ストップボタン格納領域の対応ビット(押されたストップボタンに対応するビット)をリセットし、作動ストップボタンとして決定する(S112)。次に、メインCPU31は、ストップボタン未作動カウンタを1減算する(S113)。   When determining that the effective stop button has been pressed, the main CPU 31 resets the corresponding bit in the effective stop button storage area (the bit corresponding to the pressed stop button) and determines it as the operation stop button (S112). Next, the main CPU 31 decrements the stop button non-operating counter by 1 (S113).

次に、メインCPU31は、チェック回数として4をセットする(S114)。本実施の形態では、滑り駒数の最大数を「3」としていることから、ストップボタンが押されたときに該当するメイン表示窓の中段にある図柄の位置を含め、そこから3個先の図柄の位置までがチェックの対象となる。例えば、図柄位置が「1」であれば、図柄位置「1」、図柄位置「2」、図柄位置「3」及び図柄位置「4」の4つがチェックの対処となる。そして、「0」、「1」、「2」及び「3」の4つの数値の何れかが滑り駒数として決定される。   Next, the main CPU 31 sets 4 as the number of checks (S114). In the present embodiment, since the maximum number of sliding pieces is set to “3”, the position of the symbol in the middle of the main display window when the stop button is pressed is included, and the next three pieces from there. Up to the position of the symbol is the target of the check. For example, if the symbol position is “1”, the symbol position “1”, symbol position “2”, symbol position “3”, and symbol position “4” correspond to the check. Then, one of the four numerical values “0”, “1”, “2”, and “3” is determined as the number of sliding symbols.

次に、メインCPU31は、遊技者による停止操作がストップスイッチ7Sにより検出されたときの該当メインリールの図柄カウンタを参照し、内部当籤役に基づいて、その図柄カウンタの値に対応する図柄位置(以下、「停止開始位置」という)を含めたチェック回数の範囲内にある各図柄位置の中で、最も優先順位の高い図柄位置を検索する(S115)。この処理では、内部当籤役によって表示が許可されている図柄の組合せを、入賞判定ライン沿って表示することが可能となる図柄位置が、最も優先順位の高い図柄位置として決定される。   Next, the main CPU 31 refers to the symbol counter of the corresponding main reel when the stop operation by the player is detected by the stop switch 7S, and based on the internal winning combination, the symbol position corresponding to the symbol counter value ( Hereinafter, the symbol position having the highest priority is searched for among the symbol positions within the range of the number of checks including “stop start position” (S115). In this process, the symbol position where the combination of symbols allowed to be displayed by the internal winning combination can be displayed along the winning determination line is determined as the symbol position having the highest priority.

ここで、本実施の形態では、2種以上の特典の付与に係る図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役が決定される可能性があるが(例えば、BB1が持越役となっている場合に小役・リプレイ用データポインタ「7(特殊リプレイ1)」が決定される場合)、このときは、予め定められた優先順位に従って、最も優先順位の高い図柄位置が決定される。   Here, in this embodiment, there is a possibility that an internal winning combination that permits display of a combination of symbols related to the granting of two or more types of benefits may be determined (for example, when BB1 is a carryover combination) In this case, the symbol position with the highest priority is determined in accordance with a predetermined priority order. In this case, the small role / replay data pointer “7 (special replay 1)” is determined.

本実施の形態では、再遊技に係る図柄の組合せを表示することが可能となる図柄位置が最も高く、ボーナスゲームの作動に係る図柄の組合せを表示することが可能となる図柄位置が2番目に高く、メダルの払い出しに係る図柄の組合せを表示することが可能となる図柄位置が3番目に高くなるよう、上記予め定められた優先順位が規定されている。   In the present embodiment, the symbol position where the symbol combination related to replay can be displayed is the highest, and the symbol position where the symbol combination related to the operation of the bonus game can be displayed is the second symbol position. The predetermined priority order is defined so that the symbol position where the combination of symbols relating to the payout of medals can be displayed is the third highest.

次に、メインCPU31は、検索の結果に基づいて滑り駒数を決定し、該当するメインリールの回転を停止する図柄位置(以下、停止予定位置)をセットする(S118)。停止開始位置から前述の最も優先順位の高い図柄位置までの図柄の個数が滑り駒数として決定される。また、停止開始位置に滑り駒数を加算して得られる図柄位置が停止予定位置としてセットされる。   Next, the main CPU 31 determines the number of sliding symbols based on the search result, and sets a symbol position (hereinafter, a scheduled stop position) at which the rotation of the corresponding main reel is stopped (S118). The number of symbols from the stop start position to the symbol position with the highest priority is determined as the number of sliding symbols. In addition, a symbol position obtained by adding the number of sliding symbols to the stop start position is set as the scheduled stop position.

停止予定位置がセットされると、後述の割込処理(図31)によってステッピングモータ49の駆動が制御され、図柄カウンタが滑り駒数分更新されるのを待って、つまり、最も優先順位の高い図柄位置の図柄がメイン表示窓の中段に到達するのを待って、該当するメインリールの回転が停止される。   When the scheduled stop position is set, the driving of the stepping motor 49 is controlled by an interrupt process (FIG. 31) to be described later, and waits for the symbol counter to be updated by the number of sliding symbols, that is, the highest priority order. Waiting for the symbol at the symbol position to reach the middle stage of the main display window, the rotation of the corresponding main reel is stopped.

次に、メインCPU31は、リール停止コマンドを副制御回路に対して送信する(S117)。リール停止コマンドは、停止したリールの種別等を特定するパラメータを含んで構成されている。次に、メインCPU31は、メインリール用図柄配置テーブル(図5)を参照し、停止予定位置に基づいて、入賞判定ライン上に表示された図柄に係る図柄コードをメインリール用図柄格納領域(図22)に格納する(S118)。   Next, the main CPU 31 transmits a reel stop command to the sub control circuit (S117). The reel stop command includes a parameter for specifying the type of the stopped reel. Next, the main CPU 31 refers to the main reel symbol arrangement table (FIG. 5) and, based on the scheduled stop position, the symbol code related to the symbol displayed on the winning determination line on the main reel symbol storage area (FIG. 5). 22) (S118).

次に、メインCPU31は、ストップボタン未作動カウンタは0であるか否かを判別する(S119)。つまり、まだ回転中のメインリールがあるか否かが判別される。メインCPU31は、ストップボタン未作動カウンタは0ではないと判別したときには、S111に移る一方で、ストップボタン未作動カウンタは0であると判別したときには、リール停止制御処理を終了する。   Next, the main CPU 31 determines whether or not the stop button non-operation counter is 0 (S119). That is, it is determined whether there is a main reel that is still rotating. When the main CPU 31 determines that the stop button non-operating counter is not 0, the process proceeds to S111. On the other hand, when the main CPU 31 determines that the stop button non-operating counter is 0, the reel stop control process ends.

なお、各リールの回転を停止する際に、内部当籤役に応じて予め各メインリール3の回転を停止する位置が規定されているテーブル(停止テーブル)を参照する構成を採用することも可能である。   In addition, when stopping the rotation of each reel, it is also possible to adopt a configuration that refers to a table (stop table) in which a position for stopping the rotation of each main reel 3 is defined in advance according to the internal winning combination. is there.

次に、図27を参照して、ボーナス終了チェック処理について説明する。   Next, the bonus end check process will be described with reference to FIG.

はじめに、メインCPU31は、ボーナス終了枚数カウンタは0であるか否かを判別する(S131)。メインCPU31は、ボーナス終了枚数カウンタは0であると判別したときには、BB終了時処理を行う(S132)。この処理では、BB作動中フラグ及びRB作動中フラグがともにオフされ、また、ボーナス終了枚数カウンタ、入賞可能回数カウンタ及び遊技可能回数カウンタがクリアされる。次に、メインCPU31は、ボーナス終了コマンドを副制御回路に対して送信する(S133)。   First, the main CPU 31 determines whether or not the bonus end number counter is 0 (S131). When the main CPU 31 determines that the bonus end number counter is 0, the main CPU 31 performs BB end time processing (S132). In this process, both the BB operating flag and the RB operating flag are turned off, and the bonus end number counter, the winning possible number counter, and the possible gaming number counter are cleared. Next, the main CPU 31 transmits a bonus end command to the sub-control circuit (S133).

次に、メインCPU31は、BB1又はBB2の作動が終了したか否かを判別する(S134)。メインCPU31は、BB1又はBB2の作動が終了したと判別したときには、RT4作動中フラグをオンにセットする(S135)。この処理が終了すると、ボーナス終了チェック処理を終了する。   Next, the main CPU 31 determines whether or not the operation of BB1 or BB2 is completed (S134). When determining that the operation of BB1 or BB2 has ended, the main CPU 31 sets the RT4 operating flag to ON (S135). When this process ends, the bonus end check process ends.

メインCPU31は、S131においてボーナス終了枚数カウンタは0ではないと判別したとき、又はS134において終了したボーナスがBB3又はBB4であると判別したときには、入賞可能回数カウンタ及び遊技可能回数カウンタを更新する(S136)。遊技可能回数カウンタが1減算され、加えて、入賞が成立したときであれば入賞可能回数カウンタが1減算される。   When the main CPU 31 determines that the bonus end number counter is not 0 in S131, or when it is determined that the bonus ended in S134 is BB3 or BB4, the main CPU 31 updates the winning possible number counter and the possible gaming number counter (S136). ). The possible game number counter is decremented by 1, and in addition, if the winning is established, the possible pay number counter is decremented by 1.

次に、メインCPU31は、入賞可能回数カウンタ又は遊技可能回数カウンタは0であるか否かを判別する(S137)。メインCPU31は、入賞可能回数カウンタ又は遊技可能回数カウンタは0ではないと判別したときには、ボーナス終了チェック処理を終了する。メインCPU31は、入賞可能回数カウンタ又は遊技可能回数カウンタは0であると判別したときには、RB終了時処理を行う(S138)。この処理では、RB作動中フラグがオフされ、入賞可能回数カウンタ及び遊技可能回数カウンタがクリアされる。この処理が終了すると、ボーナス終了チェック処理を終了する。   Next, the main CPU 31 determines whether or not the winning possible number counter or the possible gaming number counter is 0 (S137). When the main CPU 31 determines that the winning count counter or the possible gaming count counter is not 0, the bonus end check process is terminated. When the main CPU 31 determines that the winning possible number counter or the possible gaming number counter is 0, the main CPU 31 performs an RB end process (S138). In this process, the RB operating flag is turned off, and the winning possible number counter and the possible gaming number counter are cleared. When this process ends, the bonus end check process ends.

次に、図28を参照して、RT遊技数カウンタ更新処理について説明する。   Next, the RT game number counter update process will be described with reference to FIG.

はじめに、メインCPU31は、RT1〜RT3作動中フラグはオンであるか否かを判別する(S151)。メインCPU31は、RT1〜RT3作動中フラグがオンではないと判別したときには、RT遊技数カウンタ更新処理を終了する。その一方で、メインCPU31は、RT1〜RT3作動中フラグはオンであると判別したときには、RT遊技数カウンタを1減算する(S152)。RT遊技数カウンタは、RTの作動が継続する遊技回数を管理するためのデータである。   First, the main CPU 31 determines whether or not the RT1 to RT3 operating flags are on (S151). When the main CPU 31 determines that the RT1 to RT3 operating flags are not on, the main CPU 31 ends the RT game number counter updating process. On the other hand, when the main CPU 31 determines that the RT1 to RT3 operating flag is on, the main CPU 31 decrements the RT game number counter by 1 (S152). The RT game number counter is data for managing the number of games in which the RT operation continues.

次に、メインCPU31は、RT遊技数カウンタは0であるか否かを判別する(S153)。メインCPU31は、RT遊技数カウンタは0ではないと判別したときには、RT遊技数カウンタ更新処理を終了する。その一方で、メインCPU31は、RT遊技数カウンタは0であると判別したときには、RT1〜RT3作動中フラグをオフにセットする(S154)。この処理が終了すると、RT遊技数カウンタ更新処理を終了する。   Next, the main CPU 31 determines whether or not the RT game number counter is 0 (S153). When the main CPU 31 determines that the RT game number counter is not 0, it ends the RT game number counter update process. On the other hand, when the main CPU 31 determines that the RT game number counter is 0, the main CPU 31 sets the RT1-RT3 operating flag to OFF (S154). When this process ends, the RT game number counter update process ends.

次に、図29を参照して、ボーナス作動チェック処理について説明する。   Next, the bonus operation check process will be described with reference to FIG.

はじめに、メインCPU31は、表示役はBB(BB1〜BB3)であるか否かを判別する(S171)。メインCPU31は、表示役はBBであると判別したときには、ボーナス作動時テーブル(図7)に基づいてBB作動時処理を行う(S172)。この処理では、BBの種類に応じて、BB作動中フラグがオンにされ、ボーナス終了枚数カウンタに規定枚数に対応する数値がセットされる。   First, the main CPU 31 determines whether or not the display combination is BB (BB1 to BB3) (S171). When the main CPU 31 determines that the display combination is BB, the main CPU 31 performs BB operation processing based on the bonus operation table (FIG. 7) (S172). In this process, the BB operating flag is turned on according to the type of BB, and a numerical value corresponding to the specified number is set in the bonus end number counter.

次に、メインCPU31は、持越役格納領域に格納されているデータをクリアする(S173)。次に、メインCPU31は、RT6作動中フラグをオフにする(S174)。次に、メインCPU31は、ボーナス開始コマンドを副制御回路に対して送信する(S175)。   Next, the main CPU 31 clears the data stored in the carryover combination storage area (S173). Next, the main CPU 31 turns off the RT6 operating flag (S174). Next, the main CPU 31 transmits a bonus start command to the sub-control circuit (S175).

メインCPU31は、S171において表示役はBBではないと判別したときには、BB作動中フラグはオンであるか否かを判別する(S176)。メインCPU31は、BB作動中フラグはオンであると判別したときには、RB作動中フラグはオンであるか否かを判別する(S177)。   When determining that the display combination is not BB in S171, the main CPU 31 determines whether or not the BB operating flag is on (S176). When determining that the BB operating flag is on, the main CPU 31 determines whether or not the RB operating flag is on (S177).

メインCPU31は、RB作動中フラグはオンであると判別したときには、ボーナス作動時テーブルに基づいてRB作動時処理を行う(S178)。この処理では、RB作動中フラグがオンされ、入賞可能回数カウンタ及び遊技可能回数カウンタにそれぞれ規定回数に応じた数値「8」がセットされる。この処理が終了すると、ボーナス作動チェック処理を終了する。   When determining that the RB operating flag is on, the main CPU 31 performs RB operating processing based on the bonus operating table (S178). In this process, the RB operating flag is turned on, and a numerical value “8” corresponding to the specified number of times is set in each of the possible winning count counter and the possible gaming count counter. When this process ends, the bonus operation check process ends.

一方、メインCPU31は、S176においてBB作動中フラグはオンではないと判別したとき、又はS177においてRB作動中フラグはオンであると判別したときには、後で図30を参照して説明する再遊技チェック処理を行う(S179)。この処理では、表示役に基づいて、再遊技を行うか否かのチェック及びRTの作動を行うか否かのチェックが行われる。この処理が終了すると、ボーナス作動チェック処理を終了する。   On the other hand, when the main CPU 31 determines in S176 that the BB operating flag is not on or when it determines in S177 that the RB operating flag is on, the replay check described later with reference to FIG. Processing is performed (S179). In this process, based on the display combination, a check as to whether or not to replay and a check as to whether or not to operate RT are performed. When this process ends, the bonus operation check process ends.

次に、図30を参照して、再遊技チェック処理について説明する。   Next, the re-game check process will be described with reference to FIG.

はじめに、メインCPU31は、RT1〜RT3作動中フラグはオンであるか否かを判別する(S181)。メインCPU31は、RT1〜RT3作動中フラグはオンであると判別したときには、ボーナス作動チェック処理を終了する。その一方で、メインCPU31は、RT1〜RT3作動中フラグはオンではないと判別したときには、表示役は特殊リプレイ1であるか否かを判別する(S182)。メインCPU31は、表示役は特殊リプレイ1であると判別したときには、RT1作動中フラグをオンにセットし、RT遊技数カウンタに30をセットする(S183)。   First, the main CPU 31 determines whether or not the RT1 to RT3 operating flags are on (S181). When determining that the RT1-RT3 operating flag is on, the main CPU 31 ends the bonus operation check process. On the other hand, when the main CPU 31 determines that the RT1 to RT3 operating flags are not on, it determines whether or not the display combination is the special replay 1 (S182). When determining that the display combination is the special replay 1, the main CPU 31 sets the RT1 operating flag to ON and sets the RT game number counter to 30 (S183).

メインCPU31は、表示役は特殊リプレイ1ではないと判別したときには、表示役は特殊リプレイ2であるか否かを判別する(S184)。メインCPU31は、表示役は特殊リプレイ2であると判別したときには、RT2作動中フラグをオンにセットし、RT遊技数カウンタに60をセットする(S185)。   When determining that the display combination is not the special replay 1, the main CPU 31 determines whether or not the display combination is the special replay 2 (S <b> 184). When the main CPU 31 determines that the display combination is the special replay 2, the main CPU 31 sets the RT2 operating flag to ON and sets the RT game number counter to 60 (S185).

メインCPU31は、表示役は特殊リプレイ2ではないと判別したときには、表示役は特殊リプレイ3であるか否かを判別する(S186)。メインCPU31は、表示役は特殊リプレイ3であると判別したときには、RT3作動中フラグをオンにセットし、RT遊技数カウンタに120をセットする(S187)。   When determining that the display combination is not the special replay 2, the main CPU 31 determines whether or not the display combination is the special replay 3 (S <b> 186). When determining that the display combination is the special replay 3, the main CPU 31 sets the RT3 operating flag to ON and sets the RT game number counter to 120 (S187).

メインCPU31は、表示役は特殊リプレイ3ではないと判別したときには、表示役はCZリプレイ(CZリプレイ1又はCZリプレイ2)であるか否かを判別する(S188)。メインCPU31は、表示役はCZリプレイであると判別したときには、RT5作動中フラグをオンにセットする(S189)。   When determining that the display combination is not the special replay 3, the main CPU 31 determines whether or not the display combination is CZ replay (CZ replay 1 or CZ replay 2) (S188). When the main CPU 31 determines that the display combination is CZ replay, the main CPU 31 sets the RT5 operating flag to ON (S189).

メインCPU31は、S183、S185、S187又はS189の後で、投入枚数カウンタの値を自動投入カウンタに複写する(S190)。この処理が終了すると、再遊技チェック処理を終了する。   After S183, S185, S187, or S189, the main CPU 31 copies the value of the insertion number counter to the automatic insertion counter (S190). When this process ends, the replay check process ends.

メインCPU31は、S188において表示役はCZリプレイではないと判別したときには、表示役はSB(SB1〜SB6)であるか否かを判別する(S191)。メインCPU31は、表示役はSBではないと判別したときには、再遊技チェック処理を終了する。その一方で、メインCPU31は、表示役はSBであると判別したときには、RT0作動中フラグをオンにセットする(S192)。この処理が終了すると、再遊技チェック処理を終了する。   When determining in S188 that the display combination is not CZ replay, the main CPU 31 determines whether or not the display combination is SB (SB1 to SB6) (S191). When the main CPU 31 determines that the display combination is not SB, the re-game check process ends. On the other hand, when determining that the display combination is SB, the main CPU 31 sets the RT0 operating flag to ON (S192). When this process ends, the replay check process ends.

次に、図31を参照して、メインCPUの制御による割込処理(1.1173msec)について説明する。   Next, an interrupt process (1.1173 msec) controlled by the main CPU will be described with reference to FIG.

はじめに、メインCPU31は、レジスタの退避を行う(S201)。次に、メインCPU31は、入力ポートチェック処理を行う(S202)。この処理では、ストップスイッチ等の各種スイッチから入力される信号がチェックされる。   First, the main CPU 31 saves the register (S201). Next, the main CPU 31 performs input port check processing (S202). In this process, signals input from various switches such as a stop switch are checked.

次に、メインCPU31は、入力状態コマンドの設定処理を行う(S203)。例えば、メインCPU31は、ストップスイッチ7Sからの入力があったとき、該当するストップボタンの種別に対応するコマンドを設定する。次に、メインCPU31は、通信データ送信処理を行う(S204)。具体的に、メインCPU31は、S203において設定されたコマンドを副制御回路72に対して送信する。   Next, the main CPU 31 performs an input state command setting process (S203). For example, when there is an input from the stop switch 7S, the main CPU 31 sets a command corresponding to the type of the corresponding stop button. Next, the main CPU 31 performs communication data transmission processing (S204). Specifically, the main CPU 31 transmits the command set in S203 to the sub control circuit 72.

尚、副制御回路72では、S204において送信されるコマンドに基づいて、ストップボタン7が押されたこと及びその種別を特定することが可能となり、これに基づいて、ストップボタン7が押されたタイミングで該当するサブリール23の回転を停止することも可能となる。   Note that the sub-control circuit 72 can specify that the stop button 7 has been pressed and its type based on the command transmitted in S204, and based on this, the timing at which the stop button 7 was pressed. Thus, the rotation of the corresponding sub reel 23 can be stopped.

次に、メインCPU31は、リール制御処理を行う(S205)。この処理では、全メインリールの回転開始が要求されたときに、各メインリールの回転を開始し、その後一定速度での回転を行うよう、ステッピングモータ49の駆動が制御される。また、滑り駒数及び停止予定位置が決定されたときは、該当するメインリールの図柄カウンタが滑り駒数分更新され、停止予定位置に応じた値と一致するのを待って(言いかえれば、停止予定位置の図柄が表示窓の中段に到達するのを待って)、その回転の減速及び停止を行うよう、ステッピングモータ49の駆動が制御される。   Next, the main CPU 31 performs a reel control process (S205). In this process, when the start of rotation of all the main reels is requested, the driving of the stepping motor 49 is controlled so that the rotation of each main reel is started and then rotated at a constant speed. In addition, when the number of sliding pieces and the planned stop position are determined, the symbol counter of the corresponding main reel is updated by the number of sliding pieces and waits for the value corresponding to the planned stop position (in other words, Waiting for the symbol of the planned stop position to reach the middle stage of the display window), the drive of the stepping motor 49 is controlled so as to decelerate and stop the rotation.

次に、メインCPU31は、ランプ・7セグ駆動処理を行う(S206)。次に、メインCPU31は、タイマ管理処理を行う(S207)。各種タイマの更新が行われる。次に、メインCPU31は、レジスタの復帰を行う(S208)。この処理が終了すると、割込処理を終了する。   Next, the main CPU 31 performs a lamp and 7-segment driving process (S206). Next, the main CPU 31 performs a timer management process (S207). Various timers are updated. Next, the main CPU 31 restores the register (S208). When this process ends, the interrupt process ends.

主制御回路71のメインROM32に記憶されているデータテーブル及びメインCPU31により実行されるプログラムの内容についての説明は以上である。次に、図32〜図111を参照して、副制御回路72のサブROM82に記憶されているデータテーブル(図32〜図85)及びサブCPU81により実行されるプログラム(図86〜図111)の内容について説明する。   The data table stored in the main ROM 32 of the main control circuit 71 and the contents of the program executed by the main CPU 31 have been described above. Next, referring to FIGS. 32 to 111, the data tables (FIGS. 32 to 85) stored in the sub ROM 82 of the sub control circuit 72 and the programs (FIGS. 86 to 111) executed by the sub CPU 81 are stored. The contents will be described.

副制御回路72では、前述の主制御回路71において制御されるプログラムの進行に応じて、サブリール23L,23C,23Rの動作、スピーカ21L,21Rにより出力する音、バックランプ102等により出力する光、或いはこれらの組合せによる演出の内容を決定し、これを実行する。   In the sub control circuit 72, the operation of the sub reels 23L, 23C, 23R, the sound output from the speakers 21L, 21R, the light output from the back lamp 102, etc., according to the progress of the program controlled in the main control circuit 71, Or the content of the production | presentation by these combination is determined, and this is performed.

まず、図32を参照して、サブリール用図柄配置テーブルについて説明する。   First, the sub reel symbol arrangement table will be described with reference to FIG.

サブリール用図柄配置テーブルは、各サブリール23の周面に配されているサブ図柄の配列をデータにより表したものであって、それぞれに対応して設けられたサブリール用図柄カウンタにより管理されるサブリールの回転方向における各位置「0」〜「20」に応じて、当該各位置に配されるサブ図柄の種別を示す図柄コードを規定している。図柄コードは、1バイトのデータであり、サブ図柄「7」、「AT」、「大チャンス」、「小チャンス」、「リプレイ」、「ベル」、「チェリー」及び「ブランク」の8種の図柄に応じて、「1(00000001B)」〜「8(00001000B)」のそれぞれが割り当てられている。なお、サブ図柄「大チャンス」は、サブ図柄「小チャンス」を含む他のサブ図柄の2個分の大きさを有している。   The sub-reel symbol arrangement table represents the arrangement of the sub symbols arranged on the peripheral surface of each sub reel 23 by data, and the sub reels managed by the sub reel symbol counter provided corresponding to each sub reel is arranged. In accordance with each position “0” to “20” in the rotation direction, a symbol code indicating the type of sub symbol placed at each position is defined. The symbol code is 1-byte data, and there are 8 types of sub-symbols “7”, “AT”, “Large Chance”, “Small Chance”, “Replay”, “Bell”, “Cherry” and “Blank”. Each of “1 (00000001B)” to “8 (00001000B)” is assigned according to the design. The sub symbol “large chance” has the size of two other sub symbols including the sub symbol “small chance”.

サブリール用図柄配置テーブルは、リールインデックスが検出されるときに所定位置(本実施の形態ではサブ表示窓24内の中段)に表示させる図柄が配された位置を図柄位置「0」として、サブリールの正回転方向に移動する順に、各図柄の位置に対して図柄位置「0」〜「20」を割り当てている。したがって、サブリール用図柄カウンタとサブリール用図柄配置テーブルとを参照することによって、そのときに各サブ表示窓24の中段に表示されている図柄の種別を特定可能となっている。   The sub-reel symbol arrangement table sets the position where the symbol to be displayed at a predetermined position (in the present embodiment, the middle stage in the sub display window 24) when the reel index is detected as the symbol position “0”, Symbol positions “0” to “20” are assigned to the positions of the symbols in the order of movement in the forward rotation direction. Therefore, by referring to the sub-reel symbol counter and the sub-reel symbol arrangement table, it is possible to specify the type of symbol displayed at the middle stage of each sub display window 24 at that time.

次に、図33を参照して、サブリール用図柄組合せテーブルについて説明する。   Next, the sub reel symbol combination table will be described with reference to FIG.

サブリール用図柄組合せテーブルは、演出用ライン28に沿って各サブリールにより表示するサブ図柄の組合せを示すデータと、サブ表示役とを規定する。サブ表示役は、上記各サブ図柄の組合せを識別するデータである。サブ表示役は、基本的に、各ビットに対して固有のサブ図柄の組合せが割り当てられた1バイトのデータであり、サブ表示役格納領域(図示を省略)に格納される。   The sub-reel symbol combination table defines data indicating a combination of sub symbols to be displayed by each sub-reel along the effect line 28 and a sub display combination. The sub display combination is data for identifying a combination of the sub symbols. The sub display combination is basically 1-byte data in which a unique combination of sub symbols is assigned to each bit, and is stored in a sub display combination storage area (not shown).

詳しくは後述するが、各サブ図柄の組合せは、前述したメインリール用図柄組合せテーブル(図6)により規定されているメイン図柄の組合せの組合せに対応付けられている。遊技者は、演出用ライン28上に表示されるサブ図柄の組合せから、入賞が成立したか否かや、入賞が成立したときはその種類を知ることができる。   As will be described in detail later, each sub symbol combination is associated with a combination of main symbol combinations defined by the main reel symbol combination table (FIG. 6). The player can know from the combination of the sub-patterns displayed on the production line 28 whether or not a winning has been established and the type of winning when the winning has been established.

次に、図34を参照して、主制御回路71のメインCPU31により管理されるメイン遊技状態と、副制御回路72のサブCPU81により管理されるサブ遊技状態との対応関係について説明する。   Next, the correspondence relationship between the main game state managed by the main CPU 31 of the main control circuit 71 and the sub game state managed by the sub CPU 81 of the sub control circuit 72 will be described with reference to FIG.

サブ遊技状態は、基本的に、主制御回路71から送信されるメイン遊技状態の情報に基づいて更新される。   The sub gaming state is basically updated based on the main gaming state information transmitted from the main control circuit 71.

メイン遊技状態がRT0遊技状態(図14)であるとき、サブ遊技状態は「通常状態」となる。また、メイン遊技状態が一般遊技状態(図11)、RT4遊技状態(図12)又はRT5遊技状態(図15)であるとき、サブ遊技状態は基本的に「AT状態」となる。   When the main gaming state is the RT0 gaming state (FIG. 14), the sub gaming state is the “normal state”. When the main gaming state is the general gaming state (FIG. 11), the RT4 gaming state (FIG. 12), or the RT5 gaming state (FIG. 15), the sub gaming state is basically the “AT state”.

そして、「AT状態」において、RT1の作動に係る内部当籤役「特殊リプレイ1」が決定されたとき、サブ遊技状態は「ART突入状態1」となる。また、「AT状態」において、RT2の作動に係る内部当籤役「特殊リプレイ2」が決定されたとき、サブ遊技状態は「ART突入状態2」となる。さらに、「AT状態」において、RT3の作動に係る内部当籤役「特殊リプレイ3」が決定されたとき、サブ遊技状態は「ART突入状態3」となる。   When the internal winning combination “special replay 1” related to the operation of RT1 is determined in the “AT state”, the sub gaming state becomes “ART entry state 1”. Further, in the “AT state”, when the internal winning combination “special replay 2” related to the operation of RT2 is determined, the sub gaming state becomes “ART entry state 2”. Further, in the “AT state”, when the internal winning combination “special replay 3” related to the operation of RT3 is determined, the sub gaming state becomes “ART entry state 3”.

メイン遊技状態がRT1遊技状態、RT2遊技状態又はRT3遊技状態(図13)であるとき、サブ遊技状態は基本的に「ART状態」となる。そして、「ART状態」において、RT遊技数カウンタが0に更新され、RT1〜RT3の作動が終了するとき、サブ遊技状態は「ART終了状態」となる。また、「ART状態」においてRT遊技数カウンタから30(RT1の作動が終了する遊技数)が減算されたとき、又はRT3遊技状態においてRT遊技数カウンタから60(RT2の作動が終了する遊技数)が減算されたとき、サブ遊技状態は「ART区切り状態」となる。   When the main gaming state is the RT1 gaming state, the RT2 gaming state, or the RT3 gaming state (FIG. 13), the sub gaming state is basically the “ART state”. In the “ART state”, when the RT game number counter is updated to 0 and the operations of RT1 to RT3 are finished, the sub game state becomes the “ART end state”. Further, when 30 (the number of games for which the operation of RT1 ends) is subtracted from the RT game number counter in the “ART state”, or 60 (the number of games for which the operation of RT2 ends) from the RT game number counter in the RT3 gaming state. When is subtracted, the sub gaming state becomes the “ART delimited state”.

メイン遊技状態がRT6遊技状態(図16)であるとき、サブ遊技状態は「BB内部当たり状態」となる。メイン遊技状態がBB1〜BB4遊技状態(図17、図18)であるとき、サブ遊技状態は「BB作動状態」となる。後述するが、BB作動状態は、BB1〜BB4の作動が開始されたとき、遊技者の選択操作によって「BB作動状態1」又は「BB作動状態2」の何れかとなる。   When the main game state is the RT6 game state (FIG. 16), the sub game state is the “BB internal hit state”. When the main game state is the BB1 to BB4 game state (FIGS. 17 and 18), the sub game state is the “BB operation state”. As will be described later, when the operation of BB1 to BB4 is started, the BB operation state becomes either “BB operation state 1” or “BB operation state 2” by the player's selection operation.

前述の各サブ遊技状態は、サブRAM83に設けられたサブ遊技状態フラグ格納領域(図示を省略)において管理される。   Each sub game state is managed in a sub game state flag storage area (not shown) provided in the sub RAM 83.

次に、図35〜図41を参照して、演出グループ決定テーブルについて説明する。演出グループ決定テーブルは、前述のサブ遊技状態に応じて設けられている。   Next, the effect group determination table will be described with reference to FIGS. The effect group determination table is provided according to the above-described sub game state.

演出グループ決定テーブルは、複数の演出グループを規定しており、主制御回路71から送信される内部当籤役に応じて、各演出グループが決定されるときの抽籤値を規定している。演出グループ決定テーブルでは、「0〜32767」の範囲から抽出された乱数値を用いて抽籤処理が行われる。   The effect group determination table specifies a plurality of effect groups, and in accordance with the internal winning combination transmitted from the main control circuit 71, specifies a lottery value when each effect group is determined. In the effect group determination table, lottery processing is performed using random values extracted from the range of “0 to 32767”.

演出グループは、演出抽籤テーブルを指定するためのデータである。演出抽籤テーブルは、複数種類の演出内容(演出番号)を規定しており、主制御回路71から送信される内部当籤役に応じて、各演出内容(演出番号)が決定されるときの抽籤値を規定している。演出グループには、「通常演出1グループ」、「通常演出2グループ」、「ナビ演出1(AT)グループ」、「ナビ演出2(ART)グループ」、「連続演出開始グループ」、「連続演出2回目グループ」、「連続演出3回目グループ」及び「BB演出グループ」が設けられている。各演出グループの内容については、追って説明していく。   The production group is data for designating the production lottery table. The effect lottery table defines a plurality of types of effect contents (effect numbers), and the lottery value when each effect content (effect number) is determined according to the internal winning combination transmitted from the main control circuit 71. Is stipulated. The production groups include “normal production 1 group”, “normal production 2 group”, “navigation production 1 (AT) group”, “navigation production 2 (ART) group”, “continuous production start group”, “continuous production 2”. A “second group”, a “continuous production third group”, and a “BB production group” are provided. The contents of each production group will be explained later.

図35は、通常状態用演出グループ決定テーブルを示す。通常状態用演出グループ決定テーブルでは、基本的に通常演出1グループが決定されるが、入賞に係る内部当籤役が決定された場合はナビ演出2(ART)グループが決定される可能性がある。   FIG. 35 shows a normal state effect group determination table. In the normal state effect group determination table, the normal effect 1 group is basically determined. However, when the internal winning combination related to winning is determined, the navigation effect 2 (ART) group may be determined.

図36は、BB内部当たり状態用演出グループ決定テーブルを示す。BB内部当たり状態用演出グループ決定テーブルでは、通常演出1グループ又はナビ演出2(ART)グループが決定される。ナビ演出2(ART)グループが決定される確率は、通常状態用演出グループ決定テーブルよりも高い。   FIG. 36 shows an effect group determination table for a BB internal hit state. In the BB internal hit state effect group determination table, the normal effect 1 group or the navigation effect 2 (ART) group is determined. The probability that the navigation effect 2 (ART) group is determined is higher than the effect group determination table for the normal state.

図37は、AT状態用演出グループ決定テーブルを示す。AT状態用演出グループ決定テーブルでは、基本的にナビ演出1(AT)グループが決定される。再遊技に係る内部当籤役(通常リプレイ、特殊リプレイ1〜3)が決定された場合は、連続演出開始グループが決定される可能性がある。連続演出開始グループは、RT1〜RT3の作動に係る内部当籤役「特殊リプレイ1〜3」が決定された場合、RT1〜RT3の作動に関係ない内部当籤役「通常リプレイ」が決定された場合よりも高い確率で決定される。   FIG. 37 shows an AT-state effect group determination table. In the AT state effect group determination table, the navigation effect 1 (AT) group is basically determined. When an internal winning combination (normal replay, special replays 1 to 3) related to replay is determined, there is a possibility that a continuous production start group is determined. When the internal winning combination “special replays 1 to 3” relating to the operation of RT1 to RT3 is determined, the continuous production start group is compared to the case where the internal winning combination “normal replay” not related to the operation of RT1 to RT3 is determined. Is also determined with high probability.

なお、連続演出開始グループが決定されると、連続演出が開始される、連続演出は、連続する3回の遊技にわたって各遊技で関連性のある演出が行われる。本実施の形態の連続演出は、RT1〜RT3の作動が開始するか否かを遊技者に知らせ、遊技者が抱く期待感を高めるために実行される。   In addition, when a continuous production start group is determined, a continuous production is started. In the continuous production, a production of relevance is performed in each game over three consecutive games. The continuous performance of the present embodiment is executed to inform the player whether or not the operation of RT1 to RT3 starts and to increase the expectation that the player has.

図38は、ART状態用演出グループ決定テーブルを示す。AT状態用演出グループ決定テーブルでは、ナビ演出2(ART)グループが決定される。   FIG. 38 shows an ART state effect group determination table. In the AT state effect group determination table, a navigation effect 2 (ART) group is determined.

図39は、連続演出カウンタ「2」用演出グループ決定テーブルを示す。連続演出カウンタ「2」用演出グループ決定テーブルは、前述の3回の遊技にわたる連続演出の2回目の遊技で使用されるテーブルである。連続演出カウンタ「2」用演出グループ決定テーブルでは、連続演出2回目グループが決定される。   FIG. 39 shows an effect group determination table for the continuous effect counter “2”. The effect group determination table for the continuous effect counter “2” is a table used in the second game of the continuous effect over the above three games. In the effect group determination table for the continuous effect counter “2”, the second group of continuous effects is determined.

図40は、連続演出カウンタ「1」用演出グループ決定テーブルを示す。連続演出カウンタ「1」用演出グループ決定テーブルは、前述の3回の遊技にわたる連続演出の3回目(最後)の遊技で使用されるテーブルである。連続演出カウンタ「1」用演出グループ決定テーブルでは、連続演出3回目グループが決定される。   FIG. 40 shows an effect group determination table for the continuous effect counter “1”. The effect group determination table for the continuous effect counter “1” is a table used in the third (last) game of the continuous effects over the above three games. In the effect group determination table for the continuous effect counter “1”, the third group of continuous effects is determined.

図41は、BB作動状態用演出グループ決定テーブルを示す。BB作動状態用演出グループ決定テーブルは、BB演出グループが決定される。   FIG. 41 shows an effect group determination table for the BB operation state. In the BB operation state effect group determination table, the BB effect group is determined.

次に、図42〜図50を参照して、演出抽籤テーブルについて説明する。演出抽籤テーブルは、前述の演出グループに応じて設けられている。   Next, the effect lottery table will be described with reference to FIGS. The effect lottery table is provided according to the aforementioned effect group.

演出抽籤テーブルは、複数の演出内容(演出内容を識別する演出番号)を規定しており、主制御回路71から送信される内部当籤役に応じて、各演出内容が決定されるときの抽籤値を規定している。演出抽籤テーブルでは、「0〜32767」の範囲から抽出された乱数値を用いて抽籤処理が行われる。   The effect lottery table defines a plurality of effect contents (effect numbers for identifying the effect contents), and lottery values when each effect content is determined according to the internal winning combination transmitted from the main control circuit 71. Is stipulated. In the effect lottery table, lottery processing is performed using a random number value extracted from the range of “0 to 32767”.

図42は、通常演出1グループの演出抽籤テーブルを示す。通常演出1グループの演出抽籤テーブルでは、基本的に「通常演出」が決定される。内部当籤役がハズレ又はSBのとき、「1点灯演出」又は「2点灯演出」が決定される可能性がある。   FIG. 42 shows the effect lottery table of the normal effect 1 group. In the effect lottery table of the normal effect 1 group, “normal effect” is basically determined. When the internal winning combination is lost or SB, “1 lighting effect” or “2 lighting effect” may be determined.

図43は、通常演出2グループの演出抽籤テーブルを示す。通常演出2グループの演出抽籤テーブルでは、「通常演出」が決定されるか、或いは入賞に係る内部当籤役が決定された場合はその種類を報知する演出内容(例えば「リプレイ報知」)が決定される可能性がある。また、内部当籤役がハズレ又はSBのとき、「1点灯演出」、「2点灯演出」又は「3点灯演出」が、前述の通常演出1グループの演出抽籤テーブルよりも高い確率で決定される可能性がある。   FIG. 43 shows the effect lottery table of the normal effect 2 group. In the effect lottery table of the normal effect 2 group, when “normal effect” is determined, or when an internal winning combination related to winning is determined, the effect content (for example, “replay notification”) for notifying the type is determined. There is a possibility. In addition, when the internal winning combination is lost or SB, “1 lighting effect”, “2 lighting effect” or “3 lighting effect” can be determined with a higher probability than the above-described effect lottery table of the normal effect 1 group. There is sex.

図44は、ナビ演出1(AT)グループの演出抽籤テーブルを示す。ナビ演出1(AT)グループの演出抽籤テーブルでは、入賞に係る内部当籤役が決定された場合はその種類を報知する演出内容(例えば「リプレイ報知」)が決定される。また、内部当籤役がSBのとき、「終了示唆演出」が決定される。終了示唆演出は、RT1〜RT3の作動が終了するかもしれないこと(つまり、RT1〜RT3の作動はSBの表示により終了するため)を遊技者に知らせるための演出である。くわしくは後述するが、メインリールの回転が1つずつ停止されるたびに、SBの表示が回避されたか否かが判断され、SBの表示が回避された場合、所定の確率で終了示唆演出が終了するようにしている。   FIG. 44 shows the effect lottery table of the navigation effect 1 (AT) group. In the effect lottery table of the navigation effect 1 (AT) group, when an internal winning combination relating to winning is determined, the effect content (for example, “replay notification”) for notifying the type is determined. Further, when the internal winning combination is SB, “end suggestion effect” is determined. The end suggestion effect is an effect for informing the player that the operation of RT1 to RT3 may end (that is, the operation of RT1 to RT3 is ended by displaying SB). As will be described in detail later, each time the rotation of the main reel is stopped, it is determined whether or not the display of SB is avoided. When the display of SB is avoided, the end suggestion effect is generated with a predetermined probability. It is going to end.

図45は、ナビ演出2(ART)グループの演出抽籤テーブルを示す。ナビ演出2(ART)グループの演出抽籤テーブルでは、入賞に係る内部当籤役が決定された場合はその種類を報知する演出内容(例えば「リプレイ報知」)が決定される。   FIG. 45 shows the effect lottery table of the navigation effect 2 (ART) group. In the effect lottery table of the navigation effect 2 (ART) group, when the internal winning combination related to winning is determined, the effect content (for example, “replay notification”) for notifying the type is determined.

図46は、連続演出開始グループの演出抽籤テーブルを示す。連続演出開始グループの演出抽籤テーブルでは、基本的に「通常演出」が決定されるが、再遊技に係る内部当籤役(通常リプレイ、特殊リプレイ1〜3、CZリプレイ)が決定された場合は、「サウンド演出1回目」が決定される。   FIG. 46 shows the effect lottery table of the continuous effect start group. In the production lottery table of the continuous production start group, “normal production” is basically determined, but when an internal winning combination (normal replay, special replays 1 to 3 and CZ replay) related to replay is determined, “The first sound production” is decided.

図47及び図48は、連続演出2回目グループの演出抽籤テーブルを示す。図48は、AT状態において使用される連続演出2回目グループの演出抽籤テーブルであり、図49は、ART状態において使用される連続演出2回目グループの演出抽籤テーブルである。連続演出2回目グループの演出抽籤テーブルでは、「サウンド演出2回目」が決定される可能性がある。RT1〜RT3の作動に係る内部当籤役(特殊リプレイ1〜3)が決定された場合は、「サウンド演出2回目」が決定される。   47 and 48 show an effect lottery table for the second group of continuous effects. FIG. 48 is an effect lottery table for the second group of continuous effects used in the AT state, and FIG. 49 is an effect lottery table for the second group of continuous effects used in the ART state. There is a possibility that “second sound production” is decided in the production lottery table of the second group of continuous productions. When the internal winning combination (special replays 1 to 3) related to the operation of RT1 to RT3 is determined, the “second sound production” is determined.

図49及び図50は、連続演出3回目グループの演出抽籤テーブルを示す。図49は、AT状態において使用される連続演出3回目グループの演出抽籤テーブルであり、図50は、ART状態において使用される連続演出3回目グループの演出抽籤テーブルである。連続演出3回目グループの演出抽籤テーブルでは、「サウンド演出3回目」が決定される可能性がある。RT1〜RT3の作動に係る内部当籤役(特殊リプレイ1〜3)が決定された場合は、「サウンド演出3回目」が決定される。本実施の形態では、連続演出の3回目の遊技において「サウンド演出3回目」が実行されることにより、RT1〜RT3の作動が決定されたことが遊技者に知らされる。   49 and 50 show an effect lottery table for the third group of continuous effects. 49 is an effect lottery table for the third group of continuous effects used in the AT state, and FIG. 50 is an effect lottery table for the third group of continuous effects used in the ART state. In the effect lottery table of the third group of continuous effects, there is a possibility that the “sound effect third” is determined. When the internal winning combination (special replays 1 to 3) relating to the operation of RT1 to RT3 is determined, the “sound effect third time” is determined. In the present embodiment, the “sound effect 3rd” is executed in the third game of the continuous effect, thereby informing the player that the operations of RT1 to RT3 have been determined.

次に、図51〜図54を参照して、演出構成テーブル及び演出構成テーブルにより規定されている演出データの内容について説明する。   Next, the contents of the effect data defined by the effect configuration table and the effect configuration table will be described with reference to FIGS.

図51は、演出構成テーブルを示す。演出構成テーブルは、演出内容(演出番号)に応じて、演出データを規定している。演出データには、液晶表示装置5により表示する映像のパターンが定められた液晶表示パターンデータ(図52を参照)、サブリール23のバックランプ102により出力する点消灯パターンが定められたバックランプパターンデータ(図53の(1)を参照)、及びスピーカ21により出力するサウンドのパターンが定められたサウンドパターンデータ(図54を参照)が設けられている。また、演出データは、スタートコマンド(開始操作)、リール停止コマンド(各停止操作)、表示コマンド(表示役の決定)のそれぞれを受信したときに対応して定められている。   FIG. 51 shows an effect configuration table. The production configuration table defines production data according to production contents (production number). The effect data includes liquid crystal display pattern data (see FIG. 52) in which a pattern of an image to be displayed by the liquid crystal display device 5 is determined, and back lamp pattern data in which a light-on / off pattern output by the back lamp 102 of the sub reel 23 is determined (See (1) in FIG. 53) and sound pattern data (see FIG. 54) in which the pattern of the sound output from the speaker 21 is defined. The production data is determined in response to reception of a start command (start operation), a reel stop command (each stop operation), and a display command (determination of a display combination).

例えば、演出内容が「リプレイ報知(演出番号:2)」であるとき、開始操作が行われると、液晶表示パターンデータ(図52を参照)として「リプレイ表示(04H)」が選択される。   For example, when the production content is “replay notification (production number: 2)” and a start operation is performed, “replay display (04H)” is selected as the liquid crystal display pattern data (see FIG. 52).

また、演出内容が「終了示唆演出(演出番号:8)」であるとき、開始操作が行われると、液晶表示パターンデータ(図52を参照)として「警告表示(08H)」が実行され、RT1〜RT3の作動が終了するかもしれない旨が表示される。そして、各停止操作が行われると、液晶表示パターンデータ(図52を参照)として「継続表示(09H)」又「終了表示(0AH)」が選択される。例えば、第1停止操作が行われた場合、該当するメインリールにより、SBに係るメイン図柄の組合せを構成するメイン図柄が入賞判定ライン上に表示されず、かつ終了抽籤に当籤したとき、「終了表示(0AH)」が選択される。これにより、RT1〜RT3の作動が終了するかもしれない旨の表示が終了し、RT1〜RT3の作動の終了が回避されたことが遊技者に知らされる。これに対して、上記終了抽籤に当籤しなかったとき、又は第1停止操作が行われた場合、該当するメインリールにより、SBに係るメイン図柄の組合せを構成するメイン図柄が入賞判定ライン上に表示されたとき、「継続表示(09H)」が選択される。これにより、RT1〜RT3の作動が終了するかもしれない旨が継続して表示される。   When the production content is “end suggestion production (production number: 8)”, when a start operation is performed, “warning display (08H)” is executed as liquid crystal display pattern data (see FIG. 52), and RT1 A message indicating that the operation of .about.RT3 may end is displayed. When each stop operation is performed, “continuous display (09H)” or “end display (0AH)” is selected as the liquid crystal display pattern data (see FIG. 52). For example, when the first stop operation is performed, when the main symbols constituting the combination of the main symbols related to SB are not displayed on the winning determination line by the corresponding main reel and the winning lottery is won, “Display (0AH)” is selected. Thereby, the display indicating that the operation of RT1 to RT3 may end is completed, and the player is informed that the end of the operation of RT1 to RT3 has been avoided. On the other hand, when the winning lottery is not won or when the first stop operation is performed, the main symbols constituting the combination of the main symbols related to SB are placed on the winning determination line by the corresponding main reel. When displayed, “continuous display (09H)” is selected. Thereby, it is continuously displayed that the operation of RT1 to RT3 may end.

また、演出内容が「1点灯演出(演出番号:9)」、「2点灯演出(演出番号:10)」又は「3点灯演出(演出番号:11)」であるとき、開始操作が行われると、バックランプパターンデータ(図53の(1)を参照)として「バックランプ演出点灯(05H)」が選択される。「バックランプ演出点灯」が選択されると、各サブリール23に対応するバックランプ102をそれぞれ点灯させるデータがサブRAM83に設けられたランプデータ記憶領域(図53の(2)を参照)に格納される。   In addition, when the production content is “1 lighting production (production number: 9)”, “2 lighting production (production number: 10)” or “3 lighting production (production number: 11)”, a start operation is performed. “Back lamp effect lighting (05H)” is selected as the back lamp pattern data (see (1) in FIG. 53). When “back lamp effect lighting” is selected, data for lighting the back lamp 102 corresponding to each sub reel 23 is stored in a lamp data storage area (see (2) in FIG. 53) provided in the sub RAM 83. The

ここで、図53の(2)に示すように、ランプデータ記憶領域は、各サブリール23に対応するバックランプ102のそれぞれについて複数の記憶領域(図示の例では0〜4)を備えている。当該複数の記憶領域には予め定められた優先順位が定められており、この優先順位に従って各記憶領域に格納されているデータが読み出される。具体的には、「1」の記憶領域、「2」の記憶領域、「3」の記憶領域、「4」の記憶領域の順に各データが読み出される。また、「0」の記憶領域には、「1」〜「4」の記憶領域に格納されたデータの読み出しを規制するデータ(点灯無効データ)が格納される。つまり、「0」の記憶領域に点灯無効データが格納されている場合、「1」〜「4」の記憶領域に仮に「点灯データ」が格納されていても、その選択及び出力が行われることがない。   Here, as shown in (2) of FIG. 53, the lamp data storage area includes a plurality of storage areas (0 to 4 in the illustrated example) for each of the back lamps 102 corresponding to the sub reels 23. A predetermined priority order is set for the plurality of storage areas, and data stored in each storage area is read according to the priority order. Specifically, each data is read in the order of “1” storage area, “2” storage area, “3” storage area, and “4” storage area. Further, data (lighting invalid data) for restricting reading of data stored in the storage areas “1” to “4” is stored in the storage area “0”. In other words, when lighting invalid data is stored in the storage area “0”, selection and output are performed even if “lighting data” is stored in the storage areas “1” to “4”. There is no.

また、詳しくは後述のフローチャートを参照して説明するが、「1点灯演出」、「2点灯演出」又は「3点灯演出」が決定され、「バックランプ演出点灯」が選択されると、まず各サブリールに対応するバックランプのそれぞれを点灯させるための点灯データが、各バックランプに対応する記憶領域(図示の例では「1」の記憶領域)に格納される。加えて、それぞれの「0」の記憶領域に点灯無効データが格納される。   Further, as will be described in detail with reference to a flowchart described later, when “1 lighting effect”, “2 lighting effect” or “3 lighting effect” is determined and “back lamp effect lighting” is selected, Lighting data for lighting each of the back lamps corresponding to the sub reels is stored in a storage area corresponding to each back lamp ("1" storage area in the illustrated example). In addition, lighting invalid data is stored in the storage areas of “0”.

つまり、バックランプ102を点灯させるための点灯データが既に格納されている一方で、この点灯データが、「0」の記憶領域に格納された点灯無効データの存在によって、読み出されない状態となる。そして、停止操作の検出が行われたときに、「0」の記憶領域に格納された点灯無効データをクリアすると、「1」〜「4」の記憶領域に格納されたデータが読み出されることになる。図示の例では、「1」の記憶領域に点灯データが格納されていることから、その点灯データが読み出され、該当するバックランプ102の点灯が行われる。   That is, lighting data for lighting the back lamp 102 is already stored, but this lighting data is not read due to the presence of lighting invalid data stored in the storage area of “0”. When the lighting invalid data stored in the storage area “0” is cleared when the stop operation is detected, the data stored in the storage areas “1” to “4” is read out. Become. In the illustrated example, since the lighting data is stored in the storage area “1”, the lighting data is read and the corresponding back lamp 102 is turned on.

「1点灯演出」が決定された場合は、第1停止操作の検出が行われた場合のみ、該当するバックランプに対応する「0」の記憶領域に格納された点灯無効データをクリアし、第2停止操作及び第3停止操作の検出が行われても、該当するバックランプに対応する「0」の記憶領域に格納された点灯無効データをクリアしない。   When “1 lighting effect” is determined, only when the first stop operation is detected, the lighting invalid data stored in the storage area of “0” corresponding to the corresponding back lamp is cleared, Even if the 2 stop operation and the 3rd stop operation are detected, the lighting invalid data stored in the storage area “0” corresponding to the corresponding back lamp is not cleared.

また、「2点灯演出」が決定された場合は、第1停止操作及び第2停止操作の検出が行われた場合のみ、該当するバックランプに対応する「0」の記憶領域に格納された点灯無効データをクリアし、第3停止操作の検出が行われても、該当するバックランプに対応する「0」の記憶領域に格納された点灯無効データをクリアしない。   When “2 lighting effect” is determined, the lighting stored in the storage area of “0” corresponding to the corresponding back lamp is detected only when the first stop operation and the second stop operation are detected. Even if the invalid data is cleared and the third stop operation is detected, the lighting invalid data stored in the storage area of “0” corresponding to the corresponding back lamp is not cleared.

さらに、「3点灯演出」が決定された場合は、第1停止操作、第2停止操作及び第3停止操作の検出が行われた場合のそれぞれについて、該当するバックランプに対応する「0」の記憶領域に格納された点灯無効データをクリアする。このようにすると、停止操作の検出が行われるたびに、該当するバックランプを点灯又は消灯させるためのデータを決定する処理を行う必要がないので、停止操作の検出とバックランプの動作を連動させるのに好適となる。   Further, when “3 lighting effect” is determined, “0” corresponding to the corresponding back lamp is detected for each of the cases where the first stop operation, the second stop operation, and the third stop operation are detected. Clears lighting invalid data stored in the storage area. In this way, each time a stop operation is detected, there is no need to perform processing for determining data for turning on or off the corresponding back lamp, so that the detection of the stop operation and the operation of the back lamp are linked. It becomes suitable for.

また、演出内容が「1点灯演出」、「2点灯演出」又は「3点灯演出」であるときは、バックランプ102の動作とともに、液晶表示装置110の動作及びスピーカ21の動作についても各停止操作の検出に連動して行われる。   When the content of the effect is “1 lighting effect”, “2 lighting effect” or “3 lighting effect”, the operation of the liquid crystal display device 110 and the operation of the speaker 21 are stopped as well as the operation of the back lamp 102. This is performed in conjunction with the detection of.

まず、液晶表示パターンデータ(図52を参照)の決定に関しては、開始操作の検出が行われると、「ダンス動作表示(0BH)」が選択される。また、「1点灯演出」であるときは、第2停止操作の検出が行われると、「ダンス失敗表示(0CH)」が選択される。さらに、「2点灯演出」であるときは、第3停止操作の検出が行われると、「ダンス失敗表示(0CH)」が選択される。さらにまた、「3点灯演出」であるときは、第3停止操作の検出が行われると、「ダンス成功表示(0DH)」が選択される。   First, regarding the determination of the liquid crystal display pattern data (see FIG. 52), when the start operation is detected, “dance operation display (0BH)” is selected. In the case of “1 lighting effect”, when the second stop operation is detected, “dance failure display (0CH)” is selected. Furthermore, in the case of “2 lighting effect”, when the third stop operation is detected, “dance failure display (0CH)” is selected. Furthermore, in the case of “three lighting effects”, “dance successful display (0DH)” is selected when the third stop operation is detected.

続いて、サウンドパターンデータ(図54を参照)の決定に関しては、開始操作の検出が行われると、「演出音1(03H)」が選択される。また、「1点灯演出」であるときは、第2停止操作の検出が行われると、「消音(00H)」が選択される。さらに、「2点灯演出」であるときは、第3停止操作の検出が行われると、「消音(00H)」が選択される。なお、「3点灯演出」であるときは、各停止操作の検出に応じて「消音(00H)」は選択されず、表示役の決定が行われると、「演出音(04H)」が選択される。   Subsequently, regarding the determination of the sound pattern data (see FIG. 54), when the start operation is detected, “effect sound 1 (03H)” is selected. In the case of “1 lighting effect”, “silence (00H)” is selected when the second stop operation is detected. Furthermore, in the case of “2 lighting effect”, “silence (00H)” is selected when the third stop operation is detected. In the case of “3 lighting effect”, “mute (00H)” is not selected in response to detection of each stop operation, and “display sound (04H)” is selected when the display combination is determined. The

例えば、スピーカ21から出力するサウンド(例えば楽曲のリズム)に同調させてバックランプ102を点滅させるようにランプデータを設計していたとしても、前述したように停止操作の検出とバックランプ102が点灯するタイミングとのずれが生じないようにすることができるので、サウンドとバックランプ102の同調が崩れてしまうような事態を防ぐことができる。   For example, even if the lamp data is designed so that the back lamp 102 blinks in synchronization with the sound output from the speaker 21 (for example, the rhythm of music), the stop operation is detected and the back lamp 102 is lit as described above. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the synchronization between the sound and the back lamp 102 is lost.

また、演出内容が「サウンド演出1回目(演出番号:14)」であるとき、開始操作が行われると、サウンドパターンデータ(図54を参照)として「ART前兆音1(07H)」が選択される。また、演出内容が「サウンド演出2回目(演出番号:15)」であるとき、開始操作が行われると、サウンドパターンデータとして「ART前兆音2(08H)」が選択される。さらに、演出内容が「サウンド演出3回目(演出番号:16)」であるとき、開始操作が行われると、サウンドパターンデータとして「ART状態音(09H)」が選択される。   In addition, when the production content is “first sound production (production number: 14)” and “starting operation is performed”, “ART precursor sound 1 (07H)” is selected as sound pattern data (see FIG. 54). The In addition, when the production content is “second sound production (production number: 15)”, when the start operation is performed, “ART precursor 2 (08H)” is selected as the sound pattern data. Furthermore, when the production content is “third production of sound production (production number: 16)”, when the start operation is performed, “ART state sound (09H)” is selected as the sound pattern data.

「ART状態音(09H)」は、基本的に、サブ遊技状態がART状態(メイン遊技状態がRT1〜RT3遊技状態)であるときに選択されるサウンドパターンデータである(後述の図89のS345及びS346を参照)。「ART前兆音1」又は「ART前兆音2」は、「ART状態音」に基づいて出力されるサウンドの一部を構成するサウンドが出力されるサウンドパターンデータである。   “ART state sound (09H)” is basically sound pattern data selected when the sub gaming state is the ART state (the main gaming state is the RT1 to RT3 gaming state) (S345 in FIG. 89 described later). And S346). “ART precursor sound 1” or “ART precursor sound 2” is sound pattern data in which a sound constituting a part of the sound output based on the “ART state sound” is output.

例えば、「ART状態音」に基づいて出力されるサウンドが、「楽器A+楽器B+楽器C+楽器D」から構成される楽曲であるとき、「ART前兆音1」に基づいて出力されるサウンドは「楽器A+楽器B」から構成される楽曲である。また、「ART前兆音2」に基づいて出力されるサウンドは「楽器A+楽器B+楽曲C」から構成される楽曲である。   For example, when the sound output based on the “ART state sound” is a music composed of “instrument A + instrument B + instrument C + instrument D”, the sound output based on “ART precursor 1” is “ The musical composition is composed of “musical instrument A + musical instrument B”. The sound output based on the “ART precursor 2” is a music composed of “instrument A + instrument B + music C”.

「ART前兆音1」及び「ART前兆音2」は、ともに、「ART状態音」に基づいて出力されるサウンドの一部を構成するサウンドが出力されるが、本実施の形態では、「ART状態音」に基づいて出力されるサウンドを完成形としたとき、「ART前兆音2」を、「ART前兆音1」よりも、その完成形により近い構成を持つサウンドが出力されるようにしている。つまり、「サウンド演出1回目」、「サウンド演出2回目」及び「サウンド演出3回目」が順次実行されるにつれて、ART状態において出力されるサウンドが徐々に完成されていくような演出が実行されるようになる。   Both “ART precursor sound 1” and “ART precursor sound 2” are sounds that form part of the sound output based on the “ART state sound”. In this embodiment, “ART When the sound that is output based on the “state sound” is a completed form, the sound that is closer to the completed form than “ART precursor sound 1” is output from “ART precursor sound 2”. Yes. That is, as the “sound effect first time”, “sound effect second time”, and “sound effect third time” are sequentially executed, an effect is produced in which the sound output in the ART state is gradually completed. It becomes like this.

なお、「ART状態音」と「ART前兆音1」及び「ART前兆音2」との関係は、前述したものに限らず、次のようなものを採用することができる。例えば、「ART状態音」に基づいて出力されるサウンドが、「楽器A+楽器B+楽器C+楽器D」から構成される所定の楽曲が30秒出力されるものとしたとき、「ART前兆音1」に基づいて出力されるサウンドは上記所定の楽曲が5秒出力され、「ART前兆音2」に基づいて出力されるサウンドは上記所定の楽曲が15秒出力されるようにしても良い。   Note that the relationship between the “ART state sound”, “ART precursor sound 1”, and “ART precursor sound 2” is not limited to that described above, and the following may be employed. For example, when the sound output based on the “ART state sound” is a predetermined music composed of “instrument A + instrument B + instrument C + instrument D” for 30 seconds, “ART precursor sound 1” As for the sound output based on the above, the predetermined music may be output for 5 seconds, and for the sound output based on the “ART precursor sound 2”, the predetermined music may be output for 15 seconds.

次に、図55〜図61を参照して、フラグ変換テーブルについて説明する。   Next, the flag conversion table will be described with reference to FIGS.

フラグ変換テーブルは、複数種類のサブフラグを規定しており、主制御回路71から送信される内部当籤役に応じて、各サブフラグが決定されるときの抽籤値を規定している。サブフラグは、複数のサブリール23により表示を許可するサブ図柄の組合せを指定するデータである。   The flag conversion table defines a plurality of types of sub-flags, and defines the lottery value when each sub-flag is determined according to the internal winning combination transmitted from the main control circuit 71. The sub flag is data for designating a combination of sub symbols permitted to be displayed by the plurality of sub reels 23.

フラグ変換テーブルでは、「0〜32767」の範囲から抽出された乱数値を用いてサブフラグの決定にかかる抽籤処理が行われる。フラグ変換テーブルは、基本的に、サブ遊技状態に応じて設けられている。   In the flag conversion table, lottery processing for determining a subflag is performed using a random number value extracted from the range of “0 to 32767”. The flag conversion table is basically provided according to the sub game state.

フラグ変換テーブルでは、各内部当籤役に応じて決定されるサブフラグの種類が予め定められていることを基本的な構成として、各サブフラグが決定されるときの抽籤値が規定されている。   In the flag conversion table, a lottery value when each subflag is determined is defined based on the basic configuration that the type of subflag determined according to each internal winning combination is determined in advance.

例えば、内部当籤役「ハズレ(00)」には、サブフラグ「ハズレ(0)」が対応付けられている。また、内部当籤役「通常リプレイ(01)」、「特殊リプレイ1(02)」、「特殊リプレイ2(03)」、「特殊リプレイ3(04)」及び「CZリプレイ(05)」のそれぞれには、サブフラグ「リプレイ(1)」が対応付けられている。   For example, the sub-flag “losing (0)” is associated with the internal winning combination “losing (00)”. In addition, each of the internal winning combination “normal replay (01)”, “special replay 1 (02)”, “special replay 2 (03)”, “special replay 3 (04)” and “CZ replay (05)” Is associated with the sub-flag “Replay (1)”.

また、内部当籤役「全ベル(06)」にはサブフラグ「全ベル(5)」が、内部当籤役「右ベル(07)」にはサブフラグ「右ベル(3)」が、内部当籤役「左ベル(08)」にはサブフラグ「左ベル(2)」が、内部当籤役「中ベル(09)」にはサブフラグ「中ベル(4)」がそれぞれ対応付けられている。   Also, the sub-flag “all bell (5)” is assigned to the internal winning combination “all bell (06)”, the sub-flag “right bell (3)” is assigned to the internal winning combination “right bell (07)”, and the internal winning combination “ The sub-flag “left bell (2)” is associated with the left bell (08), and the sub-flag “middle bell (4)” is associated with the internal winning combination “middle bell (09)”.

また、内部当籤役「角チェリー(10)」にはサブフラグ「角チェリー(6)」が、内部当籤役「確定役(11)」にはサブフラグ「ハズレ(0)」がそれぞれ対応付けられている。また、ボーナスゲームにおいて決定される内部当籤役「JAC役(12)」及び「全役(13)」のそれぞれには、サブフラグ「全ベル(5)」が対応付けられている。また、内部当籤役「SB(14)」には、サブフラグ「ハズレ(0)」が対応付けられている。   In addition, the sub-flag “Square Cherry (6)” is associated with the internal winning combination “Kaku Cherry (10)”, and the sub-flag “Lose (0)” is associated with the internal winning combination “Determined (11)”. . Further, the sub-flag “all bell (5)” is associated with each of the internal winning combination “JAC combination (12)” and “all combination (13)” determined in the bonus game. Further, the sub-flag “losing (0)” is associated with the internal winning combination “SB (14)”.

そして、フラグ変換テーブルでは、各サブ遊技状態に応じて、上記基本的な対応関係を有するサブフラグとは異なるサブフラグ(例えば「チャンス(7)」や「レアリプレイ(8)」)が決定される可能性が生じるようにしている。   In the flag conversion table, a sub-flag (for example, “chance (7)” or “rare replay (8)”) different from the sub-flag having the basic correspondence can be determined according to each sub-game state. I try to have sex.

図55は、通常状態用フラグ変換テーブルを示す。通常状態用フラグ変換テーブルは、内部当籤役が「ハズレ(00)」であるとき、サブフラグ「チャンス」が決定される可能性がある。   FIG. 55 shows a normal state flag conversion table. In the normal state flag conversion table, the sub-flag “chance” may be determined when the internal winning combination is “losing (00)”.

図56は、AT状態(ART突入状態1〜3を含む)用フラグ変換テーブルを示す。AT状態用フラグ変換テーブルは、内部当籤役が「特殊リプレイ1(02)」、「特殊リプレイ2(03)」及び「特殊リプレイ3(04)」であるとき、サブフラグ「チャンス」が決定される可能性がある。したがって、AT状態では、「チャンス」のサブ図柄の組合せ(詳しくは後述の停止テーブルを参照して説明する)が表示された場合、遊技者にRT1〜RT3の作動が開始するかもしれないことを期待させることができる。   FIG. 56 shows a flag conversion table for the AT state (including ART entry states 1 to 3). In the AT state flag conversion table, the sub-flag “chance” is determined when the internal winning combination is “special replay 1 (02)”, “special replay 2 (03)”, and “special replay 3 (04)”. there is a possibility. Therefore, in the AT state, if a combination of sub-designs of “chance” (described in detail with reference to the stop table described later) is displayed, the player may start to operate RT1 to RT3. It can be expected.

図57は、ART状態用フラグ変換テーブルを示す。ART状態用フラグ変換テーブルでは、各内部当籤役に応じて、前述した基本的な対応関係のとおりにサブフラグが決定される。   FIG. 57 shows an ART state flag conversion table. In the ART state flag conversion table, subflags are determined in accordance with the above-described basic correspondence according to each internal winning combination.

図58は、BB内部当たり状態用フラグ変換テーブルを示す。BB内部当たり状態用フラグ変換テーブルは、内部当籤役が「ハズレ(00)」であるとき、サブフラグ「チャンス」が決定される可能性がある。BB内部当たり状態は、前述の持越役「BB」が存在する状態であるので、内部当籤役が「ハズレ(00)」であるときとは、データポインタ(図8及び図9を参照)が「0」であるときを意味し、厳密な意味での内部当籤役は「BB」となる(図25のS80を参照)。BB内部当たり状態では、「チャンス」のサブ図柄の組合せが表示された場合、遊技者にBBの作動が開始するかもしれないことを期待させることができる。   FIG. 58 shows a BB internal hit state flag conversion table. In the BB internal hit state flag conversion table, when the internal winning combination is “losing (00)”, the sub flag “chance” may be determined. The BB internal hit state is a state in which the carryover combination “BB” described above exists. When the internal winning combination is “losing (00)”, the data pointer (see FIGS. 8 and 9) is “ “0” means that the internal winning combination in the strict sense is “BB” (see S80 in FIG. 25). In the BB internal hit state, if a combination of “chance” sub-symbols is displayed, the player can expect that the operation of the BB may start.

図59は、ART終了状態用フラグ変換テーブルを示す。図60は、ART区切り状態用フラグ変換テーブルを示す。ART終了状態用フラグ変換テーブル及びART区切り状態用フラグ変換テーブルは、内部当籤役が「通常リプレイ(01)」、「特殊リプレイ1(02)」、「特殊リプレイ2(03)」及び「特殊リプレイ3(04)」であるとき、サブフラグ「レアリプレイ」が決定される可能性がある。なお、サブフラグ「レアリプレイ」が決定される確率は、ART区切り状態の方がART終了状態と比べて高い。   FIG. 59 shows an ART end state flag conversion table. FIG. 60 shows an ART partition status flag conversion table. In the ART end state flag conversion table and the ART delimiter state flag conversion table, the internal winning combination is “normal replay (01)”, “special replay 1 (02)”, “special replay 2 (03)”, and “special replay”. 3 (04) ", the sub-flag" rare replay "may be determined. Note that the probability that the sub flag “rare replay” is determined is higher in the ART separated state than in the ART end state.

したがって、「レアリプレイ」のサブ図柄の組合せ(詳しくは後述の停止テーブルを参照して説明する)が表示された場合、遊技者にART状態(メイン遊技状態はRT1〜RT3遊技状態)が終了するのか継続するのかを遊技者に推測させる楽しみを与えることができる。   Therefore, when a combination of sub-designs of “rare replay” (described in detail with reference to a stop table described later) is displayed, the ART state (the main game state is RT1 to RT3 game state) ends for the player. It is possible to give the player a chance to guess whether it will continue or not.

図61は、BB作動状態用フラグ変換テーブルを示す。BB作動状態用フラグ変換テーブルは、内部当籤役が「JAC役(12)」であるとき、サブフラグ「チャンス」が決定される可能性がある。   FIG. 61 shows a BB operating state flag conversion table. In the BB operation state flag conversion table, when the internal winning combination is “JAC combination (12)”, the sub-flag “chance” may be determined.

なお、BB作動状態用フラグ変換テーブルは、設定値(1、4、6又はH)に応じて、サブフラグ「チャンス」が決定されるときの抽籤値が異なるようにしている。より具体的には、設定値が遊技者に有利な値(H)であるほど、サブフラグ「チャンス」が決定される確率が高くなる。したがって、BB作動状態では、「チャンス」のサブ図柄の組合せが表示された場合、その頻度によって、遊技者に設定値を推測させる楽しみを与えることができる。   The BB operation state flag conversion table is such that the lottery value when the sub flag “chance” is determined differs according to the set value (1, 4, 6, or H). More specifically, the probability that the sub-flag “chance” is determined increases as the set value is a value (H) that is advantageous to the player. Therefore, in the BB operation state, when a combination of “chance” sub-symbols is displayed, it is possible to give the player a pleasure to guess the set value depending on the frequency.

次に、図62を参照して、ベル振分けテーブルについて説明する。   Next, the bell distribution table will be described with reference to FIG.

ベル振分けテーブルは、BB作動状態においてサブフラグ「全ベル」が決定されたときに使用される。BB作動状態では、サブフラグ「全ベル」が「ベル1」又は「ベル2」の何れかに振り分けられる。   The bell distribution table is used when the sub flag “all bells” is determined in the BB operation state. In the BB operation state, the sub flag “all bells” is assigned to either “bell 1” or “bell 2”.

ベル振分けテーブルは、設定値に応じて、サブフラグ「ベル1」が決定されるときの抽籤値とサブフラグ「ベル1」が決定されるときの抽籤値とを規定している。BB作動状態1では、設定値が遊技者に有利な値であるほど、サブフラグ「ベル1」が決定される確率が高くなる。これに対して、BB作動状態2では、設定値が遊技者に有利な値であるほど、サブフラグ「ベル2」が決定される確率が高くなる。   The bell distribution table defines a lottery value when the sub flag “bell 1” is determined and a lottery value when the sub flag “bell 1” is determined according to the set value. In the BB operation state 1, the probability that the sub flag “bell 1” is determined increases as the set value is more advantageous to the player. On the other hand, in the BB operation state 2, the probability that the sub flag “bell 2” is determined increases as the set value is more advantageous to the player.

したがって、BB作動状態では、「ベル1」のサブ図柄の組合せ(詳しくは後述の停止テーブルを参照して説明する)が表示された場合、又は「ベル2」のサブ図柄の組合せ(詳しくは後述の停止テーブルを参照して説明する)が表示された場合、その頻度によって、遊技者に設定値を推測させる楽しみを与えることができる。なお、詳しくは後述するが、BB作動状態1とするか又はBB作動状態2とするかは、遊技者の意思で選択することが可能となっており、「ベル1」及び「ベル2」の何れのサブ図柄の組合せが表示される頻度に注目するかを遊技者に決定させるようにしている。   Therefore, in the BB operation state, when the combination of the sub symbols of “Bell 1” (described in detail with reference to a stop table described later) is displayed, or the combination of the sub symbols of “Bell 2” (described in detail later). Is displayed with reference to the stop table), it is possible to give the player the pleasure of guessing the set value according to the frequency. In addition, although mentioned later in detail, it is possible to select the BB operation state 1 or the BB operation state 2 by the player's intention, and “Bell 1” and “Bell 2” The player is allowed to determine which sub-design combination to focus on the frequency of display.

次に、図63を参照して、リール停止初期設定テーブルについて説明する。   Next, the reel stop initial setting table will be described with reference to FIG.

リール停止初期設定テーブルは、サブフラグ及びサブ遊技状態に応じて、特殊停止テーブル、通常停止テーブル及び制御変更テーブルを規定する。停止テーブルは、サブリールの滑り駒数の決定、即ち、サブリールの回転を停止する位置の決定に用いられる。   The reel stop initial setting table defines a special stop table, a normal stop table, and a control change table according to the sub flag and the sub game state. The stop table is used for determining the number of sliding pieces of the sub reel, that is, determining the position where the rotation of the sub reel is stopped.

滑り駒数は、ストップスイッチ7Sにより停止操作が検出されてから対応するサブリールの回転が停止する迄のリールの回転量であり、言い換えれば、ストップスイッチ7Sにより停止操作が検出されてから該当するサブリールの回転が停止する迄の期間において、所定位置(該当する表示窓の中段)を通過するサブ図柄の移動量である。これは、ストップスイッチ7Sにより停止操作が検出されてから更新されたサブリール用図柄カウンタの値により把握される。   The number of sliding pieces is the amount of rotation of the reel from when the stop operation is detected by the stop switch 7S until the corresponding sub-reel stops rotating, in other words, the corresponding sub reel after the stop operation is detected by the stop switch 7S. This is the amount of movement of the sub symbol that passes through a predetermined position (middle stage of the corresponding display window) during the period until the rotation of the symbol stops. This is grasped by the value of the sub-reel symbol counter updated after the stop operation is detected by the stop switch 7S.

ストップスイッチ7Sにより停止操作が検出されたときの該当サブリールのサブリール用図柄カウンタに対応する図柄位置(即ち、サブリールの回転の停止が開始される図柄位置であり、これを「停止開始位置」という)に、滑り駒数を加算した図柄位置が、リールの回転が停止する図柄位置(これを「停止予定位置」という)として決定される。   The symbol position corresponding to the sub-reel symbol counter of the corresponding sub-reel when the stop operation is detected by the stop switch 7S (that is, the symbol position where rotation of the sub-reel starts to be stopped, this is referred to as “stop start position”) In addition, the symbol position obtained by adding the number of sliding symbols is determined as the symbol position at which the rotation of the reel stops (this is referred to as “scheduled stop position”).

本実施の形態では、滑り駒数の最大数を基本的に「4」として各サブリールの回転を停止させる。ただし、前述したように、サブリールはあくまで演出用のリールであるので、その動作はメインリールのような制約を受けることはない。本実施の形態では、遊技者にサブリールの動作に注目させて遊技を行わせるようにしていることから、サブリールの動作がメインリールの動作とあまりにもかけ離れてしまうと、遊技者に違和感を持たせてしまい、かえって遊技の興趣を減退させることにもなりかねない。したがって、本実施の形態では、基本的には、ストップスイッチ7Sにより停止操作が検出された後、該当するサブリールの回転がメインリールと同じ所定時間(例えば190msec)以内に停止するようにその動作を行うようにしつつも、場合によってその時間を超えて停止することも可能となるようにしている。これにより、意外性のある動作として遊技者の目に映るようにし、興趣の向上を図るようにしている。   In the present embodiment, the maximum number of sliding pieces is basically set to “4”, and the rotation of each sub-reel is stopped. However, as described above, since the sub reel is an effect reel, its operation is not restricted by the main reel. In this embodiment, the player is made to pay attention to the operation of the sub-reel, so that the player feels uncomfortable if the operation of the sub-reel is too far from the operation of the main reel. In other words, it may reduce the interest of the game. Therefore, in the present embodiment, basically, after the stop operation is detected by the stop switch 7S, the operation is performed so that the rotation of the corresponding sub reel stops within the same predetermined time (for example, 190 msec) as the main reel. While doing so, it is possible to stop beyond that time in some cases. Thereby, it is made to see to a player's eyes as an unexpected operation | movement, and the improvement of an interest is aimed at.

特殊停止テーブルは、第1停止操作が左ストップボタン7Lに対して行われたとき(言い換えれば、左ストップボタン7Lが最初に押されたときであり、以下、「順押し」という)に使用される。その他の場合、例えば、順押しが行われた場合の第2停止操作及び第3停止操作や、第1停止操作が中ストップボタン7C又は右ストップボタン7Rに対して行われたとき(以下、「変則押し」という)は、通常停止テーブルが使用される。   The special stop table is used when the first stop operation is performed on the left stop button 7L (in other words, when the left stop button 7L is first pressed, hereinafter referred to as “forward press”). The In other cases, for example, when the second stop operation and the third stop operation when the forward press is performed, or when the first stop operation is performed on the middle stop button 7C or the right stop button 7R (hereinafter, “ The "stop pressing") usually uses a stop table.

また、制御変更テーブルは、前述の順押しが行われた場合に使用される。制御変更テーブルが使用される場合は、リール停止初期設定テーブルに規定された通常停止テーブルとは別に、左サブリール23Lの停止開始位置に応じて通常停止テーブルが決定される。   The control change table is used when the above-described forward pressing is performed. When the control change table is used, the normal stop table is determined according to the stop start position of the left sub reel 23L, separately from the normal stop table defined in the reel stop initial setting table.

リール停止初期設定テーブル(図63)では、サブフラグが「チャンス」であり、サブ遊技状態が通常状態、BB作動状態又はART突入状態1(AT状態においてRT3の作動に係る内部当籤役「特殊リプレイ3」が決定された状態)である場合、特殊停止テーブル「A0」及び通常停止テーブル「B0」が決定される(制御変更テーブルは無し)。   In the reel stop initial setting table (FIG. 63), the sub flag is “chance”, and the sub game state is the normal state, the BB operation state, or the ART entry state 1 (in the AT state, the internal winning combination “the special replay 3 ”Is determined), the special stop table“ A0 ”and the normal stop table“ B0 ”are determined (there is no control change table).

図64は、特殊停止テーブル「A0」を示す。特殊停止テーブルは、左サブリール23Lの図柄位置(言いかえると停止開始位置)「0」〜「20」に応じて、滑り駒数を規定する。   FIG. 64 shows the special stop table “A0”. The special stop table defines the number of sliding pieces according to the symbol positions (in other words, stop start positions) “0” to “20” of the left sub reel 23L.

特殊停止テーブル「A0」が規定する滑り駒数に基づいて決定される停止予定位置は、「3」、「8」、「9」、「11」及び「18」の何れかである。図32に示すサブリールの配列を参照すると、これらのうち停止予定位置「8」又は「9」にて左サブリール23Lの回転が停止される場合、左サブ表示窓24L内にサブ図柄「大チャンス」が表示される。また、他の停止予定位置「3」、「11」又は「18」にて左サブリール23Lの回転が停止される場合、左サブ表示窓24Lの上段にサブ図柄「小チャンス」が表示される。   The planned stop position determined based on the number of sliding symbols defined by the special stop table “A0” is any one of “3”, “8”, “9”, “11”, and “18”. Referring to the sub-reel arrangement shown in FIG. 32, when the rotation of the left sub-reel 23L is stopped at the scheduled stop position “8” or “9” among these, the sub-design “large chance” is displayed in the left sub-display window 24L. Is displayed. When the rotation of the left sub reel 23L is stopped at another scheduled stop position “3”, “11”, or “18”, the sub symbol “small chance” is displayed on the upper stage of the left sub display window 24L.

図65の(1)は、通常停止テーブル「B0」を示す。通常停止テーブル「B0」を示す。通常停止テーブルは、図柄位置(言いかえると停止開始位置)「0」〜「20」のそれぞれに応じて1バイトの停止データを規定している。停止データは、それ自身が対応付けられている図柄位置が、サブリールの回転が停止する位置として適切か否かの情報を有している。   FIG. 65 (1) shows the normal stop table “B0”. The normal stop table “B0” is shown. The normal stop table defines 1-byte stop data corresponding to each of symbol positions (in other words, stop start positions) “0” to “20”. The stop data includes information indicating whether or not the symbol position associated with the stop data is appropriate as a position at which the rotation of the sub reel is stopped.

停止データの内容を具体的に説明すると、ビット0〜ビット7のうち、ビット7が「左サブリール」の列に対応し、ビット4が「中サブリール」の列に対応し、ビット1が「右サブリール」の列に対応する。   The contents of the stop data will be described in detail. Of bits 0 to 7, bit 7 corresponds to the column of “left sub reel”, bit 4 corresponds to the column of “middle sub reel”, and bit 1 corresponds to “right sub reel”. Corresponds to the “sub-reel” column.

図65の(2)は、ラインマスクデータテーブルを示す。ラインマスクデータは、通常停止テーブルを使用して滑り駒数を決定する際に用いられる。ラインマスクデータは、1バイトからなり、ストップボタンに応じて規定されている。左ストップボタン7Lに対しては、前述の通常停止テーブルの「左サブリール」の列であるビット7を指定する「10000000」が規定されている。また、中ストップボタン7Cに対しては、前述の通常停止テーブルの「中サブリール」の列であるビット4を指定する「00010000」が規定されている。さらに、右ストップボタン7Rに対しては、前述の通常停止テーブルの「右サブリール」であるビット1を指定する「00000010」が規定されている。   (2) in FIG. 65 shows a line mask data table. The line mask data is used when determining the number of sliding symbols using a normal stop table. The line mask data consists of 1 byte and is defined according to the stop button. For the left stop button 7L, “10000000” that specifies bit 7 which is a column of “left sub-reel” in the above-described normal stop table is defined. In addition, for the middle stop button 7C, “00010000” that specifies bit 4 that is a column of “middle sub-reel” in the above-described normal stop table is defined. Furthermore, for the right stop button 7R, “00000010” for specifying bit 1 which is the “right sub-reel” of the above-described normal stop table is defined.

通常停止テーブルとラインマスクデータを参照した滑り駒数の決定は次のようにして行う。まず、停止操作が検出されたストップボタン7の種別に応じてラインマスクデータが決定され、停止データを構成する8つのビット列の何れを参照するかが指定される。例えば、左ストップボタン7Lが押されたとき、ビット7の「左サブリール」の列が指定される。   The number of sliding frames is determined as follows with reference to the normal stop table and the line mask data. First, line mask data is determined according to the type of the stop button 7 in which the stop operation is detected, and it is designated which of the 8 bit strings constituting the stop data is to be referred to. For example, when the left stop button 7L is pressed, a column of “left sub reel” of bit 7 is designated.

そして、指定されたビット列を参照し、停止開始位置からサブリールの回転方向に従って、各図柄位置に対応するデータとして“1”が規定されているか否かの検索を順次行っていく。この検索の結果、停止開始位置から、対応するデータとして「1」が規定されている図柄位置までの差分を滑り駒数として決定する。   Then, referring to the designated bit string, a search is sequentially performed as to whether “1” is defined as data corresponding to each symbol position in accordance with the rotation direction of the sub reel from the stop start position. As a result of this search, the difference from the stop start position to the symbol position where “1” is defined as the corresponding data is determined as the number of sliding symbols.

なお、特殊停止テーブルは各サブリールの各図柄位置に応じて滑り駒数が直接的に規定されているのに対して、通常停止テーブルでは、各図柄位置に応じて上記検索を行うことによって滑り駒数が決定されるが、いずれにしても、各図柄位置に応じて予め定められた滑り駒数が取得されることに変わりはなく、複数のサブリールのそれぞれが有する複数のサブ図柄のそれぞれに応じてサブ図柄の移動量が規定されているということができる。   In the special stop table, the number of sliding pieces is directly defined according to each symbol position of each sub-reel, whereas in the normal stop table, the above-mentioned search is performed according to each symbol position to perform the sliding piece. The number is determined, but in any case, a predetermined number of sliding symbols is acquired according to each symbol position, and according to each of the plurality of sub symbols each of the plurality of sub reels has. It can be said that the amount of movement of the sub symbol is defined.

図66に示す通常停止テーブル「B1」が規定する「左サブリール」の列を参照すると、特殊停止テーブル「A0」と同様、図柄位置「3」、「8」、「9」、「11」及び「18」に対応するデータに“1”が規定されている。これらの図柄位置のうち「8」又は「9」にて左サブリール23Lの回転が停止されると、左サブ表示窓24L内にサブ図柄「大チャンス」が表示される。また、他の図柄位置「3」、「11」又は「18」にて左サブリール23Lの回転が停止される場合、左サブ表示窓24Lの上段にサブ図柄「小チャンス」が表示される。   Referring to the column of “left sub reel” defined by the normal stop table “B1” shown in FIG. 66, the symbol positions “3”, “8”, “9”, “11” and “ “1” is defined in the data corresponding to “18”. When the rotation of the left sub reel 23L is stopped at “8” or “9” among these symbol positions, the sub symbol “Large chance” is displayed in the left sub display window 24L. When the rotation of the left sub reel 23L is stopped at another symbol position “3”, “11” or “18”, the sub symbol “small chance” is displayed on the upper stage of the left sub display window 24L.

また、「中サブリール」の列を参照すると、図柄位置「0」、「4」、「8」、「9」、「14」及び「16」に対応するデータに“1”が規定されている。これらの図柄位置のうち「4」、「8」又は「14」にて中サブリール23Cの回転が停止されると、中サブ表示窓24Cの中段にサブ図柄「小チャンス」が表示される。   In addition, referring to the “middle sub-reel” column, “1” is defined in the data corresponding to the symbol positions “0”, “4”, “8”, “9”, “14”, and “16”. . When the rotation of the middle sub reel 23C is stopped at “4”, “8” or “14” among these symbol positions, the sub symbol “small chance” is displayed in the middle of the middle sub display window 24C.

また、「右サブリール」を参照すると、図柄位置「1」、「3」、「8」、「12」又は「17」に対応するデータに“1”が規定されている。これらの図柄位置のうち「1」、「12」又は「17」にて右サブリール23Rの回転が停止されると、右サブ表示窓24Rの下段にサブ図柄「小チャンス」が表示される。   Further, referring to the “right sub reel”, “1” is defined in the data corresponding to the symbol positions “1”, “3”, “8”, “12” or “17”. When the rotation of the right sub reel 23R is stopped at “1”, “12” or “17” among these symbol positions, the sub symbol “small chance” is displayed in the lower stage of the right sub display window 24R.

したがって、サブ遊技状態が通常状態、BB作動状態又はART突入状態1である場合に、サブフラグ「チャンス」が決定されたとき、遊技者により行われる停止操作のタイミングによって、左サブリール23Lのサブサブ図柄「大チャンス」が表示されるか、又は演出用ラインであるクロスダウンライン28e上に各サブリール23のサブサブ図柄「小チャンス」がそろって表示される。   Therefore, when the sub game state is the normal state, the BB operation state, or the ART entry state 1, when the sub flag “chance” is determined, the sub sub symbol “of the left sub reel 23L is determined by the timing of the stop operation performed by the player. “Great Chance” is displayed, or the sub-sub symbols “Small Chance” of each sub-reel 23 are displayed together on the cross-down line 28e which is a production line.

続いて、リール停止初期設定テーブル(図63)では、サブフラグが「チャンス」であり、サブ遊技状態がART突入状態2(AT状態においてRT2の作動に係る内部当籤役「特殊リプレイ2」が決定された状態)である場合、特殊停止テーブル「A0」及び通常停止テーブル「B1」が決定される(制御変更テーブルは無し)。   Subsequently, in the reel stop initial setting table (FIG. 63), the sub flag is “chance”, and the sub game state is the ART entry state 2 (the internal winning combination “special replay 2” related to the operation of RT 2 in the AT state). The special stop table “A0” and the normal stop table “B1” are determined (there is no control change table).

図66は、通常停止テーブル「B1」を示す。「左サブリール」の列及び「右サブリール」は、通常停止テーブル「B0」と同様である。「中サブリール」の列を参照すると、図柄位置「18」又は「19」にて中サブリール23Cの回転が停止されると、中サブ表示窓24C内にサブ図柄「大チャンス」が表示される。また、図柄位置「4」、「8」又は「14」にて中サブリール23Cの回転が停止される場合、中サブ表示窓24Cの中段にサブ図柄「小チャンス」が表示される。   FIG. 66 shows the normal stop table “B1”. The “left sub reel” column and the “right sub reel” are the same as the normal stop table “B0”. Referring to the “middle sub reel” column, when the rotation of the middle sub reel 23C is stopped at the symbol position “18” or “19”, the sub symbol “large chance” is displayed in the middle sub display window 24C. When the rotation of the middle sub reel 23C is stopped at the symbol position “4”, “8” or “14”, the sub symbol “small chance” is displayed in the middle of the middle sub display window 24C.

したがって、サブ遊技状態がART突入状態2である場合に、サブフラグ「チャンス」が決定されたとき、遊技者により行われる停止操作のタイミングによって、左サブリール23Lのサブ図柄「大チャンス」及び中サブリール23Cのサブ図柄「大チャンス」が表示されるか、又はクロスダウンライン28e上に各サブリール23のサブ図柄「小チャンス」がそろって表示される。   Therefore, when the sub gaming state is the ART entry state 2, when the sub flag “chance” is determined, the sub symbol “large chance” and the middle sub reel 23C of the left sub reel 23L are determined depending on the timing of the stop operation performed by the player. The sub-design “large chance” is displayed, or the sub-design “small chance” of each sub-reel 23 is displayed on the cross-down line 28e.

続いて、リール停止初期設定テーブル(図63)では、サブフラグが「チャンス」であり、サブ遊技状態がART突入状態3(AT状態においてRT3の作動に係る内部当籤役「特殊リプレイ3」が決定された状態)又はBB内部当たり状態である場合、特殊停止テーブル「A0」及び通常停止テーブル「B2」が決定される(制御変更テーブルは無し)。   Subsequently, in the reel stop initial setting table (FIG. 63), the sub flag is “chance”, and the sub gaming state is the ART entry state 3 (the internal winning combination “special replay 3” related to the operation of RT 3 in the AT state). State) or the BB internal hit state, the special stop table “A0” and the normal stop table “B2” are determined (there is no control change table).

図67は、通常停止テーブル「B2」を示す。「左サブリール」の列及び「中サブリール」の列は、通常停止テーブル「B1」と同様である。「右サブリール」を参照すると、図柄位置「6」又は「7」にて右サブリール23Rの回転が停止されると、右サブ表示窓24R内にサブ図柄「大チャンス」が表示される。また図柄位置「1」、「12」又は「17」にて右サブリール23Rの回転が停止される場合、右サブ表示窓24Rの下段にサブ図柄「小チャンス」が表示される。   FIG. 67 shows the normal stop table “B2”. The column of “left sub reel” and the column of “middle sub reel” are the same as the normal stop table “B1”. Referring to the “right sub reel”, when the rotation of the right sub reel 23R is stopped at the symbol position “6” or “7”, the sub symbol “large chance” is displayed in the right sub display window 24R. When the rotation of the right sub reel 23R is stopped at the symbol position “1”, “12” or “17”, the sub symbol “small chance” is displayed in the lower stage of the right sub display window 24R.

したがって、サブ遊技状態がART突入状態3又はBB内部当たり状態である場合に、サブフラグ「チャンス」が決定されたとき、遊技者により行われる停止操作のタイミングによって、左サブリール23Lのサブ図柄「大チャンス」、中サブリール23Cのサブ図柄「大チャンス」及び右サブリール23Rのサブ図柄「大チャンス」が表示されるか、又はクロスダウンライン28e上に各サブリール23のサブ図柄「小チャンス」がそろって表示される。本実施の形態では、各サブリール23により表示されるサブ図柄「大チャンス」の個数によって、RT1〜RT3の何れの作動が開始されるのかを遊技者が推測する楽しみを与えることができる。   Therefore, when the sub game state is the ART entry state 3 or the BB internal hit state, when the sub flag “chance” is determined, the sub symbol “large chance” of the left sub reel 23L is determined according to the timing of the stop operation performed by the player. ", The sub-symbol" large chance "of the middle sub-reel 23C and the sub-symbol" large chance "of the right sub-reel 23R are displayed, or the sub-symbol" small chance "of each sub-reel 23 is displayed on the cross-down line 28e. Is done. In the present embodiment, it is possible to give the player a pleasure to guess which operation of RT1 to RT3 is started, depending on the number of sub symbols “large chances” displayed by each sub reel 23.

続いて、リール停止初期設定テーブル(図63)では、サブフラグが「ベル1」であるとき、特殊停止テーブル「A20」及び通常停止テーブル「B20」が決定される(制御変更テーブルは無し)。   Subsequently, in the reel stop initial setting table (FIG. 63), when the sub flag is “bell 1”, the special stop table “A20” and the normal stop table “B20” are determined (there is no control change table).

図68は、特殊停止テーブル「A20」を示す。特殊停止テーブル「A20」に規定されている滑り駒数に基づいて左サブリール23Lの回転が停止される場合、基本的に、左サブ表示窓24Lの中段にサブ図柄「ベル」が表示される。特殊停止テーブル「A0」に規定されている滑り駒数は、「0」〜「4」の何れかであり、その最大数は「4」である。   FIG. 68 shows the special stop table “A20”. When the rotation of the left sub reel 23L is stopped based on the number of sliding symbols specified in the special stop table “A20”, the sub symbol “bell” is basically displayed in the middle of the left sub display window 24L. The number of sliding symbols defined in the special stop table “A0” is any one of “0” to “4”, and the maximum number is “4”.

図69は、通常停止テーブル「B20」を示す。「左サブリール」の列に基づいて左サブリール23Lの回転が停止される場合、基本的に、左サブ表示窓24Lの中段にサブ図柄「ベル」が表示される。また、「中サブリール」の列に基づいて中サブリール23Cの回転が停止される場合、基本的に、中サブ表示窓24Cの中段にサブ図柄「ベル」が表示される。さらに、「右サブリール」に基づいて右サブリール23Rの回転が停止される場合、基本的に、右サブ表示窓24Rの中段にサブ図柄「ベル」が表示される。通常停止テーブル「B20」を参照して決定される各サブリール23の滑り駒数は、「0」〜「4」の何れかであり、その最大数は「4」である。   FIG. 69 shows a normal stop table “B20”. When the rotation of the left sub reel 23L is stopped based on the “left sub reel” row, the sub symbol “bell” is basically displayed in the middle of the left sub display window 24L. When the rotation of the middle sub reel 23C is stopped based on the “middle sub reel” row, the sub symbol “bell” is basically displayed in the middle of the middle sub display window 24C. Further, when the rotation of the right sub reel 23R is stopped based on the “right sub reel”, the sub symbol “bell” is basically displayed in the middle of the right sub display window 24R. The number of sliding pieces of each sub reel 23 determined with reference to the normal stop table “B20” is any one of “0” to “4”, and the maximum number is “4”.

したがって、サブフラグ「ベル1」が決定されたとき、滑り駒数の最大数を「4」として、センターライン28c上に各サブリール23のサブ図柄「ベル」がそろって表示される。   Therefore, when the sub flag “bell 1” is determined, the maximum number of sliding pieces is set to “4”, and the sub symbols “bell” of each sub reel 23 are displayed together on the center line 28c.

これに対して、リール停止初期設定テーブル(図63)では、サブフラグが「ベル2」であるとき、特殊停止テーブル「A21」及び通常停止テーブル「B20」が決定される(制御変更テーブルは無し)。   On the other hand, in the reel stop initial setting table (FIG. 63), when the sub flag is “bell 2”, the special stop table “A21” and the normal stop table “B20” are determined (there is no control change table). .

図70は、特殊停止テーブル「A21」を示す。特殊停止テーブル「A21」に規定されている滑り駒数に基づいて左サブリール23Lの回転が停止される場合、基本的に、左サブ表示窓24Lの中段にサブ図柄「ベル」が表示される。ただし、特殊停止テーブル「A20」に規定されている滑り駒数は、「4」〜「10」の何れかである。つまり、前述の特殊停止テーブル「A20」に規定されている滑り駒数の最大数「4」を超えた数が滑り駒数として決定される。   FIG. 70 shows the special stop table “A21”. When the rotation of the left sub reel 23L is stopped based on the number of sliding symbols specified in the special stop table “A21”, the sub symbol “bell” is basically displayed in the middle of the left sub display window 24L. However, the number of sliding symbols defined in the special stop table “A20” is any one of “4” to “10”. That is, the number exceeding the maximum number “4” of the number of sliding symbols defined in the special stop table “A20” is determined as the number of sliding symbols.

したがって、サブフラグ「ベル2」が決定されたとき、順押しが行われると、左サブリール23Lについては「4」を超えた数を滑り駒数としてその回転が停止され、センターライン28c上に各サブリール23のサブ図柄「ベル」がそろって表示される。   Therefore, when the sub-flag “bell 2” is determined and the forward push is performed, the rotation of the left sub-reel 23L is stopped with the number exceeding “4” as the number of sliding pieces, and each sub-reel is placed on the center line 28c. Twenty-three sub symbols “bell” are displayed together.

このように、サブフラグ「ベル1」とサブフラグ「ベル2」では、同じサブ図柄の組合せが表示される場合でも、左サブリール23Lの回転が停止されるときの滑り駒数の大きさが異なる。つまり、図62を参照して前述したように、BB作動状態1では、設定値が遊技者にとって有利なものであるほど、停止操作が検出されてから左サブリール23Lの回転が停止されるまで(サブ図柄「ベル」がセンターライン8c上に表示されるまで)に、サブ図柄が4個以上滑る現象(大すべり現象)が生じる可能性が低くなる。これに対して、BB作動状態2では、設定値が遊技者にとって有利なものであるほど、上記大すべり現象が生じる可能性が高くなる。   Thus, even when the sub flag “bell 1” and the sub flag “bell 2” display the same combination of sub symbols, the number of sliding symbols when the rotation of the left sub reel 23L is stopped is different. That is, as described above with reference to FIG. 62, in the BB operation state 1, the more the set value is advantageous to the player, the stop operation is detected and the rotation of the left sub reel 23L is stopped ( Until the sub symbol “bell” is displayed on the center line 8c), the possibility that a phenomenon (slip phenomenon) in which four or more sub symbols slip is reduced. On the other hand, in the BB operation state 2, as the set value is more advantageous for the player, the possibility of the above-described large slip phenomenon increases.

続いて、リール停止初期設定テーブル(図63)では、サブフラグが「リプレイ」であるとき、特殊停止テーブル「A10」、通常停止テーブル(図示を省略する)及び制御変更テーブル「C10」が決定される。   Subsequently, in the reel stop initial setting table (FIG. 63), when the sub flag is “replay”, the special stop table “A10”, the normal stop table (not shown), and the control change table “C10” are determined. .

図71は、特殊停止テーブル「A10」を示す。特殊停止テーブル「A10」に規定されている滑り駒数に基づいて左サブリール23Lの回転が停止される場合、基本的に、左サブ表示窓24Lの中段にサブ図柄「リプレイ」が表示される。特殊停止テーブル「A20」に規定されている滑り駒数は、「0」〜「4」の何れかであり、その最大数は「4」である。   FIG. 71 shows the special stop table “A10”. When the rotation of the left sub reel 23L is stopped based on the number of sliding symbols specified in the special stop table “A10”, the sub symbol “replay” is basically displayed in the middle of the left sub display window 24L. The number of sliding symbols defined in the special stop table “A20” is any one of “0” to “4”, and the maximum number is “4”.

図72は、制御変更テーブル「C10」を示す。制御変更テーブルは、図柄位置(言いかえると、左サブリール23Lの停止開始位置)に応じて、停止テーブル群選択データを規定している。停止テーブル群選択データは、複数の通常停止テーブルからなる停止テーブル群を指定するためのデータである。本実施の形態では、制御変更テーブルが使用される場合、左サブリール23Lの停止開始位置に応じて停止テーブル群が選択され、停止テーブル群を構成する複数の通常停止テーブルの何れか1つが抽籤により決定されるようにしている。   FIG. 72 shows a control change table “C10”. The control change table defines stop table group selection data according to the symbol position (in other words, the stop start position of the left sub reel 23L). The stop table group selection data is data for designating a stop table group composed of a plurality of normal stop tables. In the present embodiment, when a control change table is used, a stop table group is selected according to the stop start position of the left sub reel 23L, and any one of a plurality of normal stop tables constituting the stop table group is obtained by lottery. To be determined.

制御変更テーブル「C10」は、左サブリール23Lのすべての停止開始位置「0」〜「20」に対して停止テーブル群選択データ「D10」を規定している。   The control change table “C10” defines stop table group selection data “D10” for all stop start positions “0” to “20” of the left sub reel 23L.

これに対して、リール停止初期設定テーブル(図63)では、サブフラグが「レアリプレイ」であるとき、特殊停止テーブル「A10」、通常停止テーブル(図示を省略する)及び制御変更テーブル「C11」が決定される。   In contrast, in the reel stop initial setting table (FIG. 63), when the sub flag is “rare replay”, the special stop table “A10”, the normal stop table (not shown), and the control change table “C11” are displayed. It is determined.

図73は、制御変更テーブル「C11」を示す。制御変更テーブル「C11」は、左サブリール23Lの停止開始位置「0」〜「2」及び「14」〜「20」のそれぞれに対して停止テーブル群選択データ「D10」を規定している。これに対して、左サブリール23Lの停止開始位置「3」〜「13」のそれぞれに対して停止テーブル群選択データ「D11」を規定している。   FIG. 73 shows a control change table “C11”. The control change table “C11” defines stop table group selection data “D10” for each of the stop start positions “0” to “2” and “14” to “20” of the left sub reel 23L. On the other hand, stop table group selection data “D11” is defined for each of the stop start positions “3” to “13” of the left sub reel 23L.

図74は、停止テーブル抽籤テーブル「E10」を示す。停止テーブル抽籤テーブルは、停止テーブル群選択データに応じて、複数の通常停止テーブルと、各通常停止テーブルが決定されるときの抽籤値とを規定している。   FIG. 74 shows the stop table lottery table “E10”. The stop table lottery table defines a plurality of normal stop tables and a lottery value when each normal stop table is determined according to stop table group selection data.

停止テーブル群選択データが「D10」又は「D11」であるとき、通常停止テーブル「B10(通常すべり制御用)」又は通常停止テーブル「B11(大すべり制御用)」の何れかが決定される。   When the stop table group selection data is “D10” or “D11”, either the normal stop table “B10 (for normal slip control)” or the normal stop table “B11 (for large slip control)” is determined.

停止テーブル群選択データが「D10」であるとき、通常停止テーブル「B10(通常すべり制御用)」が、通常停止テーブル「B11(大すべり制御用)」よりも高い確率で決定される(図示の例では、通常停止テーブル「B11(大すべり制御用)」が決定されないようにしている)。   When the stop table group selection data is “D10”, the normal stop table “B10 (for normal slip control)” is determined with a higher probability than the normal stop table “B11 (for large slip control)” (shown in the figure). In the example, the normal stop table “B11 (for large slip control)” is not determined).

これに対して、停止テーブル群選択データが「D11」であるとき、通常停止テーブル「B11(大すべり制御用)」が、通常停止テーブル「B10(通常すべり制御用)」よりも高い確率で決定される。   On the other hand, when the stop table group selection data is “D11”, the normal stop table “B11 (for large slip control)” is determined with higher probability than the normal stop table “B10 (for normal slip control)”. Is done.

図75は、通常停止テーブル「B10(通常すべり制御用)」を示す。「中サブリール」の列に基づいて中サブリール23Cの回転が停止される場合、基本的に、中サブ表示窓24Cの中段にサブ図柄「リプレイ」が表示される。また、「右サブリール」に基づいて右サブリール23Rの回転が停止される場合、基本的に、右サブ表示窓24Rの中段にサブ図柄「リプレイ」が表示される。通常停止テーブル「B10(通常すべり制御用)」を参照して決定される各サブリール23の滑り駒数は、「0」〜「4」の何れかであり、その最大数は「4」である。   FIG. 75 shows a normal stop table “B10 (for normal slip control)”. When the rotation of the middle sub reel 23C is stopped based on the row of “middle sub reels”, the sub symbol “replay” is basically displayed in the middle of the middle sub display window 24C. When the rotation of the right sub reel 23R is stopped based on the “right sub reel”, the sub symbol “replay” is basically displayed in the middle of the right sub display window 24R. The number of sliding pieces of each sub reel 23 determined with reference to the normal stop table “B10 (for normal slip control)” is any one of “0” to “4”, and the maximum number is “4”. .

したがって、サブフラグ「リプレイ」が決定されたとき、又はサブフラグ「レアリプレイ」が決定された場合であって左サブリール23Lの停止開始位置が「0」〜「2」及び「14」〜「20」であるときは、滑り駒数の最大数を「4」として、センターライン28c上に各サブリール23のサブ図柄「リプレイ」がそろって表示される。   Therefore, when the sub flag “Replay” is determined or when the sub flag “Rare Replay” is determined, the stop start positions of the left sub reel 23L are “0” to “2” and “14” to “20”. In some cases, the maximum number of sliding pieces is set to “4”, and the sub symbols “Replay” of each sub reel 23 are displayed together on the center line 28c.

図76は、通常停止テーブル「B11(大すべり制御用)」を示す。「中サブリール」の列又は「右サブリール」に基づいて、中サブリール23C及び右サブリール23Rの回転が停止される場合、基本的に、中サブ表示窓24C及び右サブ表示窓24Rの中段にサブ図柄「リプレイ」が表示される。ただし、通常停止テーブル「B11(大すべり制御用)」を参照して決定される滑り駒数は、前述の通常停止テーブル「B10(通常すべり制御用)」を参照して決定される滑り駒数の最大数「4」を超えた数である。例えば、中サブリール23Cの停止開始位置が「6」であるとき、“1”が規定されている図柄位置「15」までの間に9個のサブ図柄が存在するので、その滑り駒数は「9」となる。   FIG. 76 shows a normal stop table “B11 (for large slip control)”. When the rotation of the middle sub-reel 23C and the right sub-reel 23R is stopped based on the “middle sub-reel” row or the “right sub-reel”, the sub-design is basically arranged in the middle of the middle sub-display window 24C and the right sub-display window 24R. “Replay” is displayed. However, the number of sliding symbols determined with reference to the normal stop table “B11 (for large slip control)” is the number of sliding symbols determined with reference to the normal stop table “B10 (for normal slip control)”. The number exceeds the maximum number “4”. For example, when the stop start position of the middle sub reel 23C is “6”, there are nine sub symbols before the symbol position “15” where “1” is defined. 9 ".

したがって、サブフラグ「レアリプレイ」が決定された場合であって左サブリール23Lの停止開始位置が「3」〜「13」であるときは、中サブリール23C及び右サブリール23Rについては「4」を超えた数を滑り駒数としてその回転が停止され、センターライン28c上に各サブリール23のサブ図柄「リプレイ」がそろって表示される。   Accordingly, when the sub flag “rare replay” is determined and the stop start position of the left sub reel 23L is “3” to “13”, the middle sub reel 23C and the right sub reel 23R exceed “4”. The rotation is stopped with the number as the number of sliding pieces, and the sub symbols “replay” of each sub reel 23 are displayed together on the center line 28c.

このように、ART終了状態又はART区切り状態において決定される可能性があるサブフラグ「レアリプレイ」では、サブフラグ「リプレイ」と同じサブ図柄の組合せが表示される場合でも、中サブリール23C及び右サブリール23Rの回転が停止されるときの滑り駒数の大きさが異なる。したがって、遊技者は、ART状態(メイン遊技状態はRT1〜RT3遊技状態)では、左サブリール23Lの停止開始位置が所定の範囲(「3」〜「13」)内となるタイミングをはかって停止操作を行うことによって、停止操作が検出されてから中サブリール23C及び右サブリール23Rの回転が停止されるまで(サブ図柄「リプレイ」がセンターライン8c上に表示されるまで)にサブ図柄が4個以上滑る現象(大すべり現象)が生じるか否かを観察し、ART状態(メイン遊技状態はRT1〜RT3遊技状態)が継続するか終了するを推測することができるようになる。   As described above, in the sub flag “rare replay” that may be determined in the ART end state or the ART separation state, even when the same sub symbol combination as the sub flag “replay” is displayed, the middle sub reel 23C and the right sub reel 23R. The number of sliding pieces when the rotation is stopped is different. Therefore, in the ART state (the main game state is the RT1 to RT3 game state), the player performs a stop operation at a timing when the stop start position of the left sub reel 23L is within a predetermined range (“3” to “13”). By performing the above, there are four or more sub symbols from when the stop operation is detected until the rotation of the middle sub reel 23C and the right sub reel 23R is stopped (until the sub symbol “Replay” is displayed on the center line 8c). It is possible to infer whether or not the ART state (the main game state is the RT1 to RT3 game state) continues or ends by observing whether or not a slipping phenomenon (large slip phenomenon) occurs.

続いて、リール停止初期設定テーブル(図63)では、サブフラグが「ハズレ」であり、サブ遊技状態がART状態、AT状態又はART突入状態1〜3であるとき、特殊停止テーブル「A31」、通常停止テーブル(図示を省略する)及び制御変更テーブル「C31」が決定される。   Subsequently, in the reel stop initial setting table (FIG. 63), when the sub flag is “losing” and the sub game state is the ART state, the AT state, or the ART entry state 1 to 3, the special stop table “A31”, normal A stop table (not shown) and a control change table “C31” are determined.

図77は、特殊停止テーブル「A31」を示す。特殊停止テーブル「A31」に規定されている滑り駒数に基づいて左サブリール23Lの回転が停止される場合、基本的に、左サブ表示窓24Lの中段にサブ図柄「小チャンス」が表示される。   FIG. 77 shows the special stop table “A31”. When the rotation of the left sub reel 23L is stopped based on the number of sliding symbols specified in the special stop table “A31”, basically, the sub symbol “small chance” is displayed in the middle of the left sub display window 24L. .

図78は、制御変更テーブル「C31」を示す。制御変更テーブル「C31」は、左サブリール23Lの停止開始位置「15」及び「16」に対して停止テーブル群選択データ「D31」を規定し、その他の停止開始位置に対して停止テーブル群選択データ「D30」を規定している。ここで、停止開始位置が「15」及び「16」となる場合は、図柄位置「15」のサブ図柄「チェリー」が左サブ表示窓24L内に表示された状態で停止操作の検出が行われた場合である。   FIG. 78 shows the control change table “C31”. The control change table “C31” defines stop table group selection data “D31” for stop start positions “15” and “16” of the left sub reel 23L, and stop table group selection data for other stop start positions. “D30” is defined. Here, when the stop start positions are “15” and “16”, the stop operation is detected in a state where the sub symbol “Cherry” at the symbol position “15” is displayed in the left sub display window 24L. This is the case.

図79は、停止テーブル抽籤テーブル「E31」を示す。停止テーブル抽籤テーブル「E31」では、停止テーブル群選択データが「D30」又は「D31」であるとき、通常停止テーブル「B31(ハズレ制御用)」又は通常停止テーブル「B32(チャンス目制御用)」の何れかが決定される。   FIG. 79 shows the stop table lottery table “E31”. In the stop table lottery table “E31”, when the stop table group selection data is “D30” or “D31”, the normal stop table “B31 (for loss control)” or the normal stop table “B32 (for chance eye control)” Is determined.

停止テーブル群選択データが「D30」であるとき、通常停止テーブル「B32(チャンス目制御用)」が、通常停止テーブル「B31(ハズレ制御用)」よりも高い確率で決定される。これに対して、停止テーブル群選択データが「D31」であるとき、通常停止テーブル「B31(ハズレ制御用)」が、通常停止テーブル「B32(チャンス目制御用)」よりも高い確率で決定される。   When the stop table group selection data is “D30”, the normal stop table “B32 (for chance eye control)” is determined with a higher probability than the normal stop table “B31 (for loss control)”. On the other hand, when the stop table group selection data is “D31”, the normal stop table “B31 (for loss control)” is determined with a higher probability than the normal stop table “B32 (for chance eye control)”. The

図80は、通常停止テーブル「B31(ハズレ制御用)」を示す。「中サブリール」の列に基づいて、中サブリール23Cの回転が停止される場合、基本的に、中サブ表示窓24Cの中段にサブ図柄「リプレイ」が表示される。また、「右サブリール」に基づいて、右サブリール23Rの回転が停止される場合、基本的に、右サブ表示窓24Rの中段にサブ図柄「ベル」が表示される。したがって、特殊停止テーブル「A31」及び通常停止テーブル「B31(ハズレ制御用)」が使用されると、センターライン8c上にサブ図柄の組合せ「小チャンス−リプレイ−ベル(ハズレ目)」が表示される。   FIG. 80 shows a normal stop table “B31 (for loss control)”. When the rotation of the middle sub reel 23C is stopped based on the row of “middle sub reels”, the sub symbol “replay” is basically displayed in the middle of the middle sub display window 24C. Further, when the rotation of the right sub reel 23R is stopped based on the “right sub reel”, the sub symbol “bell” is basically displayed in the middle of the right sub display window 24R. Therefore, when the special stop table “A31” and the normal stop table “B31 (for loss control)” are used, the sub-symbol combination “small chance-replay-bell (loss)” is displayed on the center line 8c. The

図81は、通常停止テーブル「B32(チャンス目制御用)」を示す。「中サブリール」の列に基づいて、中サブリール23Cの回転が停止される場合、基本的に、中サブ表示窓24Cの中段にサブ図柄「ベル」が表示される。また、「右サブリール」に基づいて、右サブリール23Rの回転が停止される場合、基本的に、右サブ表示窓24Rの中段にサブ図柄「ベル」が表示される。したがって、特殊停止テーブル「A31」及び通常停止テーブル「B32(チャンス目制御用)」が使用されると、センターライン8c上にサブ図柄の組合せ「小チャンス−ベル−ベル(チャンス目)」が表示される。   FIG. 81 shows a normal stop table “B32 (for chance eye control)”. When the rotation of the middle sub reel 23C is stopped based on the “middle sub reel” row, the sub symbol “bell” is basically displayed in the middle of the middle sub display window 24C. Further, when the rotation of the right sub reel 23R is stopped based on the “right sub reel”, the sub symbol “bell” is basically displayed in the middle of the right sub display window 24R. Accordingly, when the special stop table “A31” and the normal stop table “B32 (for chance eye control)” are used, the sub symbol combination “small chance-bell-bell (chance eye)” is displayed on the center line 8c. Is done.

このように、本実施の形態では、ART状態、AT状態及びART突入状態1〜3において、サブフラグ「ハズレ」が決定されたとき、図柄位置「15」のサブ図柄「チェリー」が左サブ表示窓24L内に表示されるタイミングを狙って停止操作を行うことにより、チャンス目の出現確率を低下させることができる。これは、後述のBB内部当たり状態においてチャンス目が出現するときに、内部当籤役「BB」が決定されていることに対する信頼度を低下させないようにすることを目的としている。   Thus, in the present embodiment, when the sub-flag “lost” is determined in the ART state, the AT state, and the ART entry states 1 to 3, the sub symbol “cherry” at the symbol position “15” is displayed on the left sub display window. By performing the stop operation aiming at the timing displayed in 24L, the appearance probability of the chance eye can be reduced. This is intended to prevent the reliability of the internal winning combination “BB” from being reduced when a chance appears in the BB internal hit state described later.

つまり、ボーナス内部当たり状態でない場合にチャンス目が出現しすぎると、ボーナス内部当たり状態である場合にチャンス目が出現したとき、内部当籤役「BB」が決定されていることに対して遊技者が抱く期待が希薄なものとなってしまう。そこで、遊技者の技量により、チャンス目出現確率を低下させることができるようにして、これを防ぐことができるようにした。   In other words, if there are too many chances when the bonus internal hit state is not reached, when the chance eye appears when the bonus internal hit state is reached, the player is determined that the internal winning combination “BB” has been determined. Expectation to be held will be sparse. Therefore, the probability of appearance of chance chances can be lowered by the skill of the player so that this can be prevented.

続いて、リール停止初期設定テーブル(図63)では、サブフラグが「ハズレ」であり、サブ遊技状態が内部当たり状態であるとき、特殊停止テーブル「A32」、通常停止テーブル(図示を省略する)及び制御変更テーブル「C32」が決定される。   Subsequently, in the reel stop initial setting table (FIG. 63), when the sub flag is “losing” and the sub game state is the internal hit state, the special stop table “A32”, the normal stop table (not shown), and The control change table “C32” is determined.

図82は、特殊停止テーブル「A32」を示す。特殊停止テーブル「A32」に規定されている滑り駒数に基づいて左サブリール23Lの回転が停止される場合、停止開始位置が「1」であるとき、左サブ表示窓24L内には、上段にサブ図柄「7」、中段にサブ図柄「AT」及び下段にサブ図柄「7」(これをボーナス確定目という)が表示される。また、その他の停止開始位置であるときは、基本的に、左サブ表示窓24Lの中段にサブ図柄「小チャンス」が表示される。   FIG. 82 shows the special stop table “A32”. When the rotation of the left sub-reel 23L is stopped based on the number of sliding symbols specified in the special stop table “A32”, when the stop start position is “1”, the left sub-display window 24L has an upper stage. Sub-symbol “7” is displayed, sub-symbol “AT” is displayed in the middle, and sub-symbol “7” (this is referred to as a bonus confirmation item) in the lower part. Further, at the other stop start position, basically, the sub symbol “small chance” is displayed in the middle of the left sub display window 24L.

図83は、制御変更テーブル「C32」を示す。制御変更テーブル「C32」は、左サブリール23Lの停止開始位置のうち、前述のボーナス確定目を表示可能となる停止開始位置「0」、「1」及び「20」に対して停止テーブル群選択データ「D33」を規定し、その他の停止開始位置に対して停止テーブル群選択データ「D32」を規定している。   FIG. 83 shows the control change table “C32”. The control change table “C32” includes stop table group selection data for the stop start positions “0”, “1”, and “20” that can display the above-described bonus confirmation among the stop start positions of the left sub reel 23L. “D33” is defined, and stop table group selection data “D32” is defined for other stop start positions.

図84は、停止テーブル抽籤テーブル「E32」を示す。停止テーブル抽籤テーブル「E32」では、停止テーブル群選択データが「D32」又は「D33」であるとき、前述した通常停止テーブル「B32(チャンス目制御用)」又は通常停止テーブル「B33(リーチ目制御用)」の何れかが決定される。   FIG. 84 shows the stop table lottery table “E32”. In the stop table lottery table “E32”, when the stop table group selection data is “D32” or “D33”, the normal stop table “B32 (for chance eye control)” or the normal stop table “B33 (reach eye control)” described above. 1) "is determined.

停止テーブル群選択データが「D33」であるとき、停止テーブル群選択データが「D32」であるときと比べて、通常停止テーブル「B33(リーチ目制御用)」が、通常停止テーブル「B32(チャンス目制御用)」よりも高い確率で決定される。   When the stop table group selection data is “D33”, the normal stop table “B33 (for reach control)” is compared with the normal stop table “B32 (chance) compared to when the stop table group selection data is“ D32 ”. It is determined with a higher probability than “for eye control”.

図85は、通常停止テーブル「B33(リーチ目制御用)」を示す。通常停止テーブル「B33(リーチ目制御用)」の構成は、通常停止テーブル「B32(チャンス目制御用)」の構成と基本的に同様であるが、中サブリール23C及び右サブリール23Rの停止開始位置がそれぞれ「2」であるとき、サブ図柄「7」が各サブ表示窓24の中段に表示される。したがって、特殊停止テーブル「A32」及び通常停止テーブル「B33(リーチ目制御用)」が使用されると、左サブ表示窓24L内に前述のボーナス確定目が表示されるか、又はセンターライン8c上にサブ図柄の組合せ「小チャンス−7−7(リーチ目)」若しくはサブ図柄の組合せ「小チャンス−ベル−ベル(チャンス目)」が表示される。   FIG. 85 shows a normal stop table “B33 (for reach eye control)”. The configuration of the normal stop table “B33 (for reach eye control)” is basically the same as that of the normal stop table “B32 (for chance eye control)”, but the stop start positions of the middle sub-reel 23C and the right sub-reel 23R. When each is “2”, the sub symbol “7” is displayed in the middle of each sub display window 24. Therefore, when the special stop table “A32” and the normal stop table “B33 (for reach eye control)” are used, the above-mentioned bonus fixed eyes are displayed in the left sub display window 24L or on the center line 8c. The sub-symbol combination “small chance-7-7 (reach eyes)” or the sub-symbol combination “small chance-bell-bell (chance eyes)” is displayed.

続いて、図86〜図111に示すフローチャートを参照して、副制御回路72のサブCPU81により実行されるプログラムの内容について説明する。   Next, the contents of the program executed by the sub CPU 81 of the sub control circuit 72 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

まず、図86を参照して、電源投入時に実行されるフローチャートについて説明する。   First, a flowchart executed when the power is turned on will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、スロットマシン1に電源が投入されると、初期化処理を行う(S301)。初期化処理では、SDRAM83のエラーチェックや、タスクシステムの初期化などが行われる。副制御回路72では、マルチスレッド・マルチタスク・オペレーションシステムを採用している。   First, when the slot machine 1 is powered on, the sub CPU 81 performs an initialization process (S301). In the initialization process, error checking of the SDRAM 83, initialization of the task system, and the like are performed. The sub control circuit 72 employs a multi-thread multi-task operation system.

次に、サブCPU81は、後で図87を参照して説明するランプ制御タスクを起動させる(ステップ302)。ランプ制御タスクは、タイマ割込同期のタスクグループである。次に、サブCPU81は、後で図89を参照して説明するサウンド制御タスクを起動させる(S303)。サウンド制御タスクは、タイマ割込同期のタスクグループである。次に、サブCPU31は、後で図90を参照して説明するサブリール制御タスクを起動させる(S304)。サブリール制御タスクは、タイマ割込同期のタスクグループである。   Next, the sub CPU 81 activates a lamp control task which will be described later with reference to FIG. 87 (step 302). The lamp control task is a task group for timer interrupt synchronization. Next, the sub CPU 81 activates a sound control task which will be described later with reference to FIG. 89 (S303). The sound control task is a task group for timer interrupt synchronization. Next, the sub CPU 31 activates a sub reel control task which will be described later with reference to FIG. 90 (S304). The sub reel control task is a task group for timer interrupt synchronization.

次に、サブCPU31は、後で図91を参照して説明するマザータスクを起動させる(S305)。マザータスクは、vsync(Vertical Synchronization Signal)割込同期のタスクグループである。vsyncは、液晶パネル上に1フレームを表示するのに必要な時間(30ms)毎に発せられる。   Next, the sub CPU 31 activates a mother task which will be described later with reference to FIG. 91 (S305). The mother task is a task group for vsync (Vertical Synchronization Signal) interrupt synchronization. vsync is issued every time (30 ms) required to display one frame on the liquid crystal panel.

次に、図87を参照して、ランプ制御タスクについて説明する。   Next, the lamp control task will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、ランプ関連データの初期化処理を行う(S321)。次に、サブCPU81は、2msイベント待ちを行う(S322)。2msタイマ割込イベントメッセージを取得するまで他のタスクが実行される。   First, the sub CPU 81 performs initialization processing of lamp related data (S321). Next, the sub CPU 81 waits for a 2 ms event (S322). Other tasks are executed until a 2 ms timer interrupt event message is obtained.

次に、サブCPU81は、後で図111を参照して説明するタイマ更新処理を行う(S323)。次に、サブCPU81は、サウンド制御タスクの実行処理を行う(S324)。つまり、同一グループの次のタスクであるサウンド制御タスクへジャンプする。   Next, the sub CPU 81 performs a timer update process which will be described later with reference to FIG. 111 (S323). Next, the sub CPU 81 performs a sound control task execution process (S324). That is, it jumps to the sound control task which is the next task of the same group.

サブCPU81は、サブリール制御タスクから戻ってきたときは、後で図88を参照して説明するランプデータの解析処理を行う(S325)。次に、サブCPU81は、ランプ点灯制御処理を行う(S326)。この処理が行われると、S322に移る。   When the sub CPU 81 returns from the sub reel control task, the sub CPU 81 performs a lamp data analysis process which will be described later with reference to FIG. 88 (S325). Next, the sub CPU 81 performs a lamp lighting control process (S326). When this process is performed, the process proceeds to S322.

次に、図88を参照して、ランプデータの解析処理について説明する。   Next, lamp data analysis processing will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、点灯無効データがセットされているか否かを判別する(S331)。図53の(2)に示すランプデータ記憶領域において、各サブリールのバックランプに対応する所定の記憶領域「0」に点灯無効データがセットされているか否かが判別される。   First, the sub CPU 81 determines whether or not lighting invalid data is set (S331). In the lamp data storage area shown in (2) of FIG. 53, it is determined whether or not lighting invalid data is set in a predetermined storage area “0” corresponding to the back lamp of each sub reel.

サブCPU81は、点灯無効データがセットされていると判別したときには、記憶領域「1」〜「4」に記憶されている点灯データなどを読み出すことなく、ランプデータの解析処理を終了する。一方、点灯無効データがセットされていないと判別したときには、ランプデータが記憶された記憶領域のうち最優先順位にある記憶領域のデータをチェックする(S332)。つまり、記憶領域「1」にあるデータがチェックされる。   When the sub CPU 81 determines that the lighting invalid data is set, the sub CPU 81 ends the lamp data analysis process without reading the lighting data stored in the storage areas “1” to “4”. On the other hand, when it is determined that the lighting invalid data is not set, the data in the storage area having the highest priority among the storage areas in which the lamp data is stored is checked (S332). That is, the data in the storage area “1” is checked.

次に、サブCPU81は、記憶領域に透過データがセットされているか否かを判別する(S333)。サブCPU81は、記憶領域に透過データがセットされていると判別したときには、全ての記憶領域をチェックしたか否かを判別する(S334)。   Next, the sub CPU 81 determines whether or not transparent data is set in the storage area (S333). When determining that transparent data is set in the storage area, the sub CPU 81 determines whether or not all storage areas have been checked (S334).

サブCPU81は、全ての記憶領域をチェックしたと判別したときには、ランプデータの解析処理を終了する。一方、サブCPU81は、全ての記憶領域をチェックしていないと判別したときには、次に優先順位が高い記憶領域のデータをチェックする(S335)。この処理が行われると、S333に移る。   When the sub CPU 81 determines that all the storage areas have been checked, the lamp data analysis processing is terminated. On the other hand, when the sub CPU 81 determines that all the storage areas are not checked, the sub CPU 81 checks the data in the storage area with the next highest priority (S335). When this process is performed, the process proceeds to S333.

サブCPU81は、S333において記憶領域に透過データがセットされていないと判別したときには、記憶領域にあるランプデータを出力領域にセットする(S336)。この処理が行われると、ランプデータの解析処理を終了する。   When the sub CPU 81 determines in S333 that the transparent data is not set in the storage area, the sub CPU 81 sets the ramp data in the storage area in the output area (S336). When this process is performed, the lamp data analysis process is terminated.

次に、図89を参照して、サウンド制御タスクについて説明する。   Next, the sound control task will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、サウンド関連データの初期化処理を行う(S341)。次に、サブCPU81は、サブリール制御タスクの実行処理を行う(S342)。つまり、同一グループの次のタスクであるサブリール制御タスクへジャンプする。   First, the sub CPU 81 performs an initialization process of sound related data (S341). Next, the sub CPU 81 performs a sub reel control task execution process (S342). That is, the process jumps to the sub reel control task which is the next task in the same group.

サブCPU81は、ランプ制御タスクから戻ってきたときは、サウンドデータの解析処理を行う(S343)。演出番号に応じたサウンドパターンデータがセットされる。次に、サブCPU81は、演出番号は「0(デモ中)」又は「1(通常演出)」であるか否かを判別する(S344)。サブCPU81は、演出番号は「0(デモ中)」又は「1(通常演出)」であると判別したときには、サブ遊技状態は「ART状態(05)」であるか否かを判別する(S345)。サブCPU81は、サブ遊技状態は「ART状態(05)」であると判別したときには、ART状態用のサウンドパターンデータ「ART状態音(09H)」をセットする(S346)。   When returning from the lamp control task, the sub CPU 81 performs sound data analysis processing (S343). Sound pattern data corresponding to the production number is set. Next, the sub CPU 81 determines whether or not the production number is “0 (during demonstration)” or “1 (normal production)” (S344). When the sub CPU 81 determines that the effect number is “0 (during demonstration)” or “1 (normal effect)”, the sub CPU 81 determines whether or not the sub game state is the “ART state (05)” (S345). ). When the sub CPU 81 determines that the sub gaming state is the “ART state (05)”, it sets the sound pattern data “ART state sound (09H)” for the ART state (S346).

サブCPU81は、S346の後、S344において演出番号は「0(デモ中)」又は「1(通常演出)」ではないと判別したとき、又はサブ遊技状態は「ART状態(05)」ではないと判別したとき、音出力制御処理を行う(S347)。この処理が行われると、S342に移る。   When the sub CPU 81 determines that the production number is not “0 (during demonstration)” or “1 (normal production)” in S344 after S346, or the sub gaming state is not “ART state (05)”. When it is determined, a sound output control process is performed (S347). When this process is performed, the process proceeds to S342.

次に、図90を参照して、サブリール制御タスクについて説明する。   Next, the sub reel control task will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、サブリール関連データの初期化処理を行う(S351)。次に、サブCPU81は、ランプ制御タスクの実行処理を行う(S352)。つまり、同一グループの次のタスクであるランプ制御タスクへジャンプする。   First, the sub CPU 81 performs initialization processing of sub reel related data (S351). Next, the sub CPU 81 performs a lamp control task execution process (S352). That is, it jumps to the lamp control task which is the next task of the same group.

サブCPU81は、サウンド制御タスクから戻ってきたときは、サブリールデータの解析処理を行う(S353)。例えば、滑り駒数に基づいて停止予定位置が決定される。次に、サブCPU81は、サブリール制御処理を行う(S354)。この処理では、全サブリールの回転開始が要求されたときに、各サブリールの回転を開始し、その後一定速度での回転を行うよう、ステッピングモータ149の駆動が制御される。また、滑り駒数及び停止予定位置が決定されたときは、該当するサブリールのサブリール用図柄カウンタが滑り駒数分更新され、停止予定位置に応じた値と一致するのを待って(言いかえれば、停止予定位置のサブ図柄がサブ表示窓の中段に到達するのを待って)、その回転の減速及び停止を行うよう、ステッピングモータ149の駆動が制御される。この処理が行われると、S352に移る。   When the sub CPU 81 returns from the sound control task, it performs sub reel data analysis processing (S353). For example, the planned stop position is determined based on the number of sliding pieces. Next, the sub CPU 81 performs sub reel control processing (S354). In this process, the driving of the stepping motor 149 is controlled so that the rotation of each sub-reel is started when the start of rotation of all the sub-reels is requested, and then the rotation is performed at a constant speed. When the number of sliding pieces and the planned stop position are determined, the sub-reel symbol counter of the corresponding sub reel is updated by the number of sliding pieces and waits for the value to match the planned stop position (in other words, (Waiting for the sub symbol of the planned stop position to reach the middle stage of the sub display window), the driving of the stepping motor 149 is controlled so as to decelerate and stop the rotation. When this process is performed, the process proceeds to S352.

次に、図91を参照して、マザータスクについて説明する。   Next, the mother task will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、描画タスクを起動させる(S361)。描画タスクは、vsync割込同期のタスクグループである。次に、サブCPU31は、後で図92を参照して説明する主基板通信タスクを起動させる(S362)。主基板通信タスクは、コマンド受信割込で実行されるタスクである。   First, the sub CPU 81 activates a drawing task (S361). The drawing task is a task group for vsync interrupt synchronization. Next, the sub CPU 31 activates a main board communication task which will be described later with reference to FIG. 92 (S362). The main board communication task is a task executed by a command reception interrupt.

次に、サブCPU81は、描画タスクの実行処理を行う(S363)。つまり、同一グループの次のタスクである描画タスクへジャンプする。この処理が行われると、S362に移る。   Next, the sub CPU 81 performs a drawing task execution process (S363). That is, it jumps to the drawing task which is the next task in the same group. When this process is performed, the process proceeds to S362.

次に、図92を参照して、主基板通信タスクについて説明する。   Next, the main board communication task will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、通信メッセージキューの初期化を行う(S371)。次に、サブCPU81は、主制御回路71から送信されたコマンドの受信チェックを行う(S372)。次に、サブCPU81は、前回とは異なるコマンドを受信したか否かを判別する(S373)。サブCPU81は、前回とは異なるコマンドを受信しなかったと判別したときには、S372に移る。   First, the sub CPU 81 initializes the communication message queue (S371). Next, the sub CPU 81 performs reception check of the command transmitted from the main control circuit 71 (S372). Next, the sub CPU 81 determines whether or not a command different from the previous one has been received (S373). If the sub CPU 81 determines that a command different from the previous one has not been received, the sub CPU 81 proceeds to S372.

サブCPU81は、前回とは異なるコマンドを受信したと判別したときには、コマンドから遊技情報(内部当籤役等)を作成する(S374)。コマンドのパラメータに含まれる遊技状態、内部当籤役、表示役その他の主制御回路71において管理されている情報がサブRAM83に格納される。次に、サブCPU81は、後で図93を参照して説明するコマンド解析処理を行う(S375)。この処理が行われると、S372に移る。   When determining that the command different from the previous command is received, the sub CPU 81 creates game information (such as an internal winning combination) from the command (S374). The gaming state, internal winning combination, display combination and other information managed in the main control circuit 71 included in the command parameters are stored in the sub RAM 83. Next, the sub CPU 81 performs a command analysis process which will be described later with reference to FIG. 93 (S375). When this process is performed, the process proceeds to S372.

次に、図93を参照して、コマンド解析処理について説明する。   Next, command analysis processing will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、後で図94を参照して説明する演出内容決定処理を行う(S381)。次に、サブCPU81は、決定した演出内容(演出番号)に基づいて、ランプデータの決定処理を行う(S382)。続いて、サブCPU81は、サウンドデータの決定処理を行う(S383)。この処理が行われると、コマンド解析処理を終了する。   First, the sub CPU 81 performs an effect content determination process which will be described later with reference to FIG. 94 (S381). Next, the sub CPU 81 performs a lamp data determination process based on the determined effect content (effect number) (S382). Subsequently, the sub CPU 81 performs sound data determination processing (S383). When this process is performed, the command analysis process is terminated.

次に、図94を参照して、演出内容決定処理について説明する。   Next, with reference to FIG. 94, the effect content determination process will be described.

はじめに、サブCPU81は、メダル投入コマンド受信時であるか否かを判別する(S391)。サブCPU81は、メダル投入コマンド受信時であると判別したとき、後で図110を参照して説明するメダル投入コマンド受信時処理を行う(S392)。この処理が行われると、演出内容決定処理を終了する。   First, the sub CPU 81 determines whether or not a medal insertion command is received (S391). When the sub CPU 81 determines that it is time to receive a medal insertion command, it performs a medal insertion command reception process described later with reference to FIG. 110 (S392). When this process is performed, the effect content determination process ends.

サブCPU81は、メダル投入コマンド受信時ではないと判別したとき、スタートコマンド受信時であるか否かを判別する(S393)。サブCPU81は、スタートコマンド受信時であると判別したとき、後で図95を参照して説明するスタートコマンド受信時処理を行う(S394)。この処理が行われると、演出内容決定処理を終了する。   When determining that it is not at the time of receiving a medal insertion command, the sub CPU 81 determines whether it is at the time of receiving a start command (S393). When determining that the start command is being received, the sub CPU 81 performs a start command receiving process which will be described later with reference to FIG. 95 (S394). When this process is performed, the effect content determination process ends.

サブCPU81は、スタートコマンド受信時ではないと判別したときには、リール停止コマンド受信時であるか否かを判別する(S395)。サブCPU81は、リール停止コマンド受信時であると判別したときには、後で図100を参照して説明するリール停止コマンド受信時処理を行う(S396)。この処理が行われると、演出内容決定処理を終了する。   When determining that the start command is not received, the sub CPU 81 determines whether or not the reel stop command is received (S395). If the sub CPU 81 determines that the reel stop command is received, the sub CPU 81 performs a reel stop command reception process which will be described later with reference to FIG. 100 (S396). When this process is performed, the effect content determination process ends.

サブCPU81は、リール停止コマンド受信時ではないと判別したときには、表示コマンド受信時であるか否かを判別する(S397)。サブCPU81は、表示コマンド受信時であると判別したときには、後で図107を参照して説明する表示コマンド受信時処理を行う(S398)。この処理が行われると、演出内容決定処理を終了する。   When determining that the reel stop command is not received, the sub CPU 81 determines whether or not the display command is received (S397). When the sub CPU 81 determines that it is a display command reception time, it performs a display command reception time process which will be described later with reference to FIG. 107 (S398). When this process is performed, the effect content determination process ends.

サブCPU81は、表示コマンド受信時ではないと判別したときには、ボーナス開始コマンド受信時であるか否かを判別する(S399)。サブCPU81は、ボーナス開始コマンド受信時であると判別したときには、後で図108を参照して説明するボーナス開始コマンド受信時処理を行う(S400)。この処理が行われると、演出内容決定処理を終了する。   When determining that the display command is not received, the sub CPU 81 determines whether or not the bonus start command is received (S399). When the sub CPU 81 determines that it is a bonus start command reception time, it performs a bonus start command reception time process which will be described later with reference to FIG. 108 (S400). When this process is performed, the effect content determination process ends.

サブCPU81は、ボーナス開始コマンド受信時ではないと判別したときには、ボーナス終了コマンド受信時であるか否かを判別する(S401)。サブCPU81は、ボーナス終了コマンド受信時であると判別したときには、後で図109を参照して説明するボーナス終了コマンド受信時処理を行う(S402)。この処理が行われると、演出内容決定処理を終了する。   When determining that the bonus start command is not received, the sub CPU 81 determines whether or not the bonus end command is received (S401). When the sub CPU 81 determines that it is a bonus end command reception time, it performs a bonus end command reception time processing described later with reference to FIG. 109 (S402). When this process is performed, the effect content determination process ends.

サブCPU81は、ボーナス終了コマンド受信時ではないと判別したときには、その他受信したコマンドに対応する処理を行う(S403)。この処理が行われると、演出内容決定処理を終了する。   If the sub CPU 81 determines that it is not at the time of receiving the bonus end command, it performs processing corresponding to the other received command (S403). When this process is performed, the effect content determination process ends.

次に、図95を参照して、スタートコマンド受信時処理について説明する。   Next, a start command reception process will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、各種遊技数カウンタ更新処理を行う(S411)。次に、サブCPU81は、後で図96を参照して説明するサブ遊技状態管理処理を行う(S412)。次に、サブCPU81は、後で図97を参照して説明するサブフラグ決定処理を行う(S413)。次に、サブCPU81は、後で図98を参照して説明する演出抽籤処理を行う(S414)。次に、サブCPU81は、後で図99を参照して説明するサブリール停止初期設定処理を行う(S415)。次に、サブCPU81は、登録されている演出番号に基づいて、スタート時の演出データを登録する(S416)。この処理が行われると、スタートコマンド受信時処理を終了する。   First, the sub CPU 81 performs various game number counter update processing (S411). Next, the sub CPU 81 performs a sub gaming state management process which will be described later with reference to FIG. 96 (S412). Next, the sub CPU 81 performs a sub flag determination process which will be described later with reference to FIG. 97 (S413). Next, the sub CPU 81 performs an effect lottery process which will be described later with reference to FIG. 98 (S414). Next, the sub CPU 81 performs a sub reel stop initial setting process which will be described later with reference to FIG. 99 (S415). Next, the sub CPU 81 registers the production data at the start based on the registered production number (S416). When this process is performed, the start command reception process is terminated.

次に、図96を参照して、サブ遊技状態管理処理について説明する。   Next, with reference to FIG. 96, the sub gaming state management process will be described.

はじめに、サブCPU81は、内部当籤役はBBであるか否かを判別する(S421)。サブCPU81は、内部当籤役はBBであると判別したときには、サブ遊技状態としてBB内部当たり状態をセットする(S422)。サブRAM83に設けられたサブ遊技状態格納領域にBB内部当たり状態フラグがセットされる。この処理が行われると、サブ遊技状態管理処理を終了する。   First, the sub CPU 81 determines whether or not the internal winning combination is BB (S421). When determining that the internal winning combination is BB, the sub CPU 81 sets the BB internal hit state as the sub gaming state (S422). A BB internal hit state flag is set in a sub gaming state storage area provided in the sub RAM 83. When this process is performed, the sub gaming state management process is terminated.

次に、サブCPU81は、内部当籤役はBBではないと判別したときには、サブ遊技状態はAT状態であるか否かを判別する(S423)。サブCPU81は、サブ遊技状態はAT状態であると判別したときには、内部当籤役は特殊リプレイ1〜3の何れかであるか否かを判別する(S424)。サブCPU81は、内部当籤役は特殊リプレイ1〜3ではないと判別したときには、サブ遊技状態管理処理を終了する。一方。サブCPU81は、内部当籤役は特殊リプレイ1〜3であると判別したときには、各特殊リプレイ1〜3に応じて、サブ遊技状態としてART突入状態1〜3の何れかをセットする(S425)。特殊リプレイ1であればART突入状態1が、特殊リプレイ2であればART突入状態2が、特殊リプレイ3であればART突入状態3がそれぞれセットされる。この処理が行われると、サブ遊技状態管理処理を終了する。   Next, when determining that the internal winning combination is not BB, the sub CPU 81 determines whether or not the sub gaming state is the AT state (S423). When determining that the sub gaming state is the AT state, the sub CPU 81 determines whether or not the internal winning combination is any of the special replays 1 to 3 (S424). When the sub CPU 81 determines that the internal winning combination is not the special replays 1 to 3, the sub game state management process ends. on the other hand. When the sub CPU 81 determines that the internal winning combination is the special replays 1 to 3, the sub CPU 81 sets one of the ART entry states 1 to 3 as the sub game state according to each special replay 1 to 3 (S425). For special replay 1, ART entry state 1 is set, for special replay 2, ART entry state 2 is set, and for special replay 3, ART entry state 3 is set. When this process is performed, the sub gaming state management process is terminated.

サブCPU81は、S423においてサブ遊技状態はAT状態ではないと判別したときには、サブ遊技状態はART状態であるか否かを判別する(S426)。サブCPU81は、ART状態ではないと判別したときには、サブ遊技状態管理処理を終了する。一方、サブCPU81は、ART状態であると判別したときには、区切りカウンタを1減算する(S427)。区切りカウンタは、RT1〜RT3のうち、RT1の作動が終了することとなるRT遊技数「30」又はRT2の作動が終了することとなるRT遊技数「60」をカウントするためのデータである。RT1〜RT3の作動が開始されると、その種類に限らず、区切りカウンタに「30」がセットされる。   When the sub CPU 81 determines in S423 that the sub gaming state is not the AT state, the sub CPU 81 determines whether or not the sub gaming state is the ART state (S426). When the sub CPU 81 determines that it is not in the ART state, the sub game state management process is terminated. On the other hand, when determining that the sub CPU 81 is in the ART state, the sub CPU 81 decrements the delimiter counter by 1 (S427). The delimiter counter is data for counting the RT game number “30” in which the operation of RT1 is terminated or the RT game number “60” in which the operation of RT2 is terminated among RT1 to RT3. When the operation of RT1 to RT3 is started, “30” is set in the delimiter counter regardless of the type.

次に、サブCPU81は、RT遊技数カウンタ(サブ)を1減算する(S428)。RT遊技数カウンタは、RT1の作動が開始されるときに「30」が、RT2の作動が開始されるときに「60」が、RT3の作動が開始されるときに「120」がそれぞれセットされる。   Next, the sub CPU 81 decrements the RT game number counter (sub) by 1 (S428). The RT game number counter is set to “30” when the operation of RT1 is started, “60” when the operation of RT2 is started, and “120” when the operation of RT3 is started. The

次に、サブCPU81は、区切りカウンタは0であるか否かを判別する(S429)。サブCPU81は、区切りカウンタは0ではないと判別したときには、サブ遊技状態管理処理を終了する。一方で、区切りカウンタは0であると判別したときには、RT遊技数カウンタ(サブ)は0であるか否かを判別する(S430)。   Next, the sub CPU 81 determines whether or not the delimiter counter is 0 (S429). When the sub CPU 81 determines that the delimiter counter is not 0, the sub game state management process ends. On the other hand, when it is determined that the delimiter counter is 0, it is determined whether or not the RT game number counter (sub) is 0 (S430).

サブCPU81は、RT遊技数カウンタ(サブ)は0であると判別したときには、サブ遊技状態としてART終了状態をセットする(S431)。この処理が行われるとサブ遊技状態管理処理を終了する。一方で、サブCPU81は、RT遊技数カウンタ(サブ)は0ではないと判別したときには、サブ遊技状態としてART区切り状態をセットする(S432)。次に、サブCPU81は、区切りカウンタに30をセットする(S433)。この処理が行われるとサブ遊技状態管理処理を終了する。   When the sub CPU 81 determines that the RT game number counter (sub) is 0, the sub CPU 81 sets the ART end state as the sub game state (S431). When this process is performed, the sub gaming state management process is terminated. On the other hand, when the sub CPU 81 determines that the RT game number counter (sub) is not 0, the sub CPU 81 sets the ART separation state as the sub game state (S432). Next, the sub CPU 81 sets 30 in the delimiter counter (S433). When this process is performed, the sub gaming state management process is terminated.

次に、図97を参照して、サブフラグ決定処理について説明する。   Next, with reference to FIG. 97, the subflag determination process will be described.

はじめに、サブCPU81は、サブフラグ決定用の乱数値を抽出する(S451)。次に、サブCPU81は、サブ遊技状態に応じて、フラグ変換テーブル(図55〜図61)の決定処理を行う(S452)。次に、サブCPU81は、決定したフラグ変換テーブル、抽出した乱数値及び内部当籤役に基づいてサブフラグを決定する(S453)。次に、サブCPU81は、決定したサブフラグをサブRAM83に設けられたサブフラグ格納領域(図示を省略)にセットする(S454)。この処理が行われると、サブフラグ決定処理を終了する。   First, the sub CPU 81 extracts a random value for determining a sub flag (S451). Next, the sub CPU 81 performs determination processing of the flag conversion table (FIGS. 55 to 61) according to the sub gaming state (S452). Next, the sub CPU 81 determines a sub flag based on the determined flag conversion table, the extracted random number value, and the internal winning combination (S453). Next, the sub CPU 81 sets the determined sub flag in a sub flag storage area (not shown) provided in the sub RAM 83 (S454). When this process is performed, the subflag determination process is terminated.

次に、図98を参照して、演出抽籤処理について説明する。   Next, the effect lottery process will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、連続演出フラグがセットされているか否かを判別する(S471)。連続演出フラグは、演出グループとして「連続演出開始」が決定されたときにセットされる(後述)。サブCPU81は、連続演出フラグがセットされていると判別したときには、連続演出カウンタを1加算する(S472)。次に、サブCPU81は、連続演出カウンタに対応する演出グループを決定する(S473)。連続演出カウンタが1であれば連続演出2回目グループ(図47又は図48)を、連続演出カウンタが2であれば連続演出3回目グループ(図49又は図50)をセットする。   First, the sub CPU 81 determines whether or not the continuous performance flag is set (S471). The continuous production flag is set when “continuous production start” is determined as the production group (described later). When the sub CPU 81 determines that the continuous effect flag is set, the sub CPU 81 adds 1 to the continuous effect counter (S472). Next, the sub CPU 81 determines an effect group corresponding to the continuous effect counter (S473). If the continuous effect counter is 1, the continuous effect second time group (FIG. 47 or FIG. 48) is set. If the continuous effect counter is 2, the continuous effect third time group (FIG. 49 or FIG. 50) is set.

サブCPU81は、S471において連続演出フラグがセットされていないと判別したときには、演出グループ決定用乱数値を取得して格納する(S474)。次に、サブCPU81は、演出グループ決定テーブル(図35〜図41)を参照し、サブ遊技状態と内部当籤役と演出グループ決定用乱数値とに基づいて演出グループを決定する(S475)。次に、サブCPU81は、演出グループは「連続演出開始」であるか否かを判別する(S476)。サブCPU81は、演出グループは「連続演出開始」であると判別したときには、連続演出フラグをセットする(S477)。   When the sub CPU 81 determines in S471 that the continuous effect flag is not set, the sub CPU 81 acquires and stores the effect group determination random value (S474). Next, the sub CPU 81 refers to the effect group determination table (FIGS. 35 to 41), and determines an effect group based on the sub game state, the internal winning combination, and the effect group determination random value (S475). Next, the sub CPU 81 determines whether or not the production group is “continuous production start” (S476). When the sub CPU 81 determines that the effect group is “start of continuous effect”, the sub CPU 81 sets a continuous effect flag (S477).

サブCPU81は、S477の後、S473の後、又はS476において演出グループは「連続演出開始」ではないと判別したときには、演出番号決定用乱数値を取得して格納する(S478)。次に、サブCPU81は、演出抽籤テーブル(図42〜図50)を参照し、サブ遊技状態と内部当籤役と演出番号決定用乱数値とに基づいて演出番号を決定する(S479)。次に、サブCPU81は、決定した演出番号をセットする(S480)。   Sub CPU81 acquires and stores a random number value for determining the effect number when determining that the effect group is not “continuous effect start” after S477, after S473, or in S476 (S478). Next, the sub CPU 81 refers to the effect lottery table (FIGS. 42 to 50), and determines the effect number based on the sub game state, the internal winning combination, and the effect number determining random value (S479). Next, the sub CPU 81 sets the determined production number (S480).

次に、サブCPU81は、演出番号は「1点灯演出」、「2点灯演出」又は「3点灯演出」であるか否かを判別する(S481)。サブCPU81は、演出番号は「1点灯演出」、「2点灯演出」又は「3点灯演出」であると判別したときには、演出番号に応じて、点灯無効カウンタをセットする(S482)。点灯無効カウンタは、ランプデータ記憶領域の「0」にある点灯無効データをクリアする回数を定めるものである。「1点灯演出」であれば1を、「2点灯演出」であれば2を、「3点灯演出」であれば3をそれぞれ点灯無効カウンタにセットする。次に、サブCPU81は、全てのバックランプに対応する記憶領域に点灯無効データをセットする(S483)。所定の記憶領域である「0」にセットする。   Next, the sub CPU 81 determines whether or not the effect number is “1 lighting effect”, “2 lighting effect”, or “3 lighting effect” (S481). When the sub CPU 81 determines that the effect number is “1 lighting effect”, “2 lighting effect”, or “3 lighting effect”, the sub CPU 81 sets a lighting invalid counter according to the effect number (S482). The lighting invalid counter determines the number of times the lighting invalid data in “0” in the lamp data storage area is cleared. If it is “1 lighting effect”, 1 is set in the lighting invalid counter, 2 if it is “2 lighting effect”, and 3 if it is “3 lighting effect”. Next, the sub CPU 81 sets lighting invalid data in the storage area corresponding to all the back lamps (S483). It is set to “0” which is a predetermined storage area.

サブCPU81は、S483の後、又はS481において演出番号は「1点灯演出」、「2点灯演出」又は「3点灯演出」ではないと判別したときには、連続演出フラグがセットされているか否かを判別する(S484)。サブCPU81は、連続演出フラグがセットされていないと判別したときには、演出抽籤処理を終了する。一方で、連続演出フラグがセットされていると判別したときには、演出番号は「サウンド演出1回目」、「サウンド演出2回目」又は「サウンド演出3回目」であるか否かを判別する(S485)。   If the sub CPU 81 determines that the effect number is not “1 lighting effect”, “2 lighting effect” or “3 lighting effect” after S 483 or in S 481, it determines whether or not the continuous effect flag is set. (S484). When the sub CPU 81 determines that the continuous effect flag is not set, the effect lottery process ends. On the other hand, when it is determined that the continuous effect flag is set, it is determined whether or not the effect number is “first sound effect”, “second sound effect”, or “third sound effect” (S485). .

サブCPU81は、演出番号は「サウンド演出1回目」、「サウンド演出2回目」又は「サウンド演出3回目」であると判別したときには、演出抽籤処理を終了する。一方で、サブCPU81は、演出番号は「サウンド演出1回目」、「サウンド演出2回目」又は「サウンド演出3回目」ではないと判別したときには、連続演出フラグをクリアする(S486)。次に、サブCPU81は、連続演出カウンタをクリアする(S487)。この処理が終了すると、演出抽籤処理を終了する。   When the sub CPU 81 determines that the effect number is “first sound effect”, “second sound effect”, or “third sound effect”, the effect lottery process ends. On the other hand, when the sub CPU 81 determines that the effect number is not “first sound effect”, “second sound effect” or “third sound effect”, the sub CPU 81 clears the continuous effect flag (S486). Next, the sub CPU 81 clears the continuous effect counter (S487). When this process ends, the effect lottery process ends.

次に、図99を参照して、サブリール停止初期設定処理について説明する。   Next, the sub reel stop initial setting process will be described with reference to FIG.

初めに、サブCPU81は、リール停止初期設定テーブルを参照し、サブフラグとサブ遊技状態とに基づいて、停止テーブルを選択し、格納する(S491)。次に、サブCPU81は、各サブリール用図柄格納領域に回転中を示す識別子「0FFH(11111111B)」を格納する(S492)。次に、サブCPU81は、ストップボタン未作動カウンタに3を格納する(S493)。ストップボタン未作動カウンタは、停止操作が検出されていないストップボタンを計数するためのデータである。この処理が行われると、サブリール停止初期設定処理を終了する。   First, the sub CPU 81 refers to the reel stop initial setting table, selects and stores a stop table based on the sub flag and the sub game state (S491). Next, the sub CPU 81 stores the identifier “0FFH (11111111B)” indicating that it is rotating in each sub reel symbol storage area (S492). Next, the sub CPU 81 stores 3 in the stop button non-operation counter (S493). The stop button non-operating counter is data for counting stop buttons for which a stop operation has not been detected. When this process is performed, the sub reel stop initial setting process is terminated.

次に、図100を参照して、リール停止コマンド受信時処理について説明する。   Next, with reference to FIG. 100, a reel stop command reception process will be described.

はじめに、サブCPU81は、後で図101を参照して説明するサブリール停止制御処理を行う(S501)。次に、サブCPU81は、後で図105を参照して説明する終了示唆演出終了処理を行う(S502)。次に、サブCPU81は、後で図106を参照して説明するランプ点灯有効処理を行う(S503)。次に、サブCPU81は、登録されている演出番号に基づいて、停止予定位置に対応する演出データをセットする(S504)。この処理が行われると、リール停止コマンド受信時処理を終了する。   First, the sub CPU 81 performs a sub reel stop control process which will be described later with reference to FIG. 101 (S501). Next, the sub CPU 81 performs an end suggestion effect end process which will be described later with reference to FIG. 105 (S502). Next, the sub CPU 81 performs a lamp lighting effective process which will be described later with reference to FIG. 106 (S503). Next, the sub CPU 81 sets effect data corresponding to the scheduled stop position based on the registered effect number (S504). When this process is performed, the reel stop command reception process is terminated.

次に、図101を参照して、サブリール停止制御処理について説明する。   Next, the sub reel stop control process will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、作動ストップボタンの種別を取得する(S521)。つまり、停止操作が検出されたストップボタンの種別が特定される。次に、サブCPU81は、有効ストップボタン格納領域の対応ビット(押されたストップボタンに対応するビット)をリセットし、ストップボタン未作動カウンタを1減算する(S522)。   First, the sub CPU 81 acquires the type of the operation stop button (S521). That is, the type of the stop button where the stop operation is detected is specified. Next, the sub CPU 81 resets the corresponding bit in the effective stop button storage area (the bit corresponding to the pressed stop button), and subtracts 1 from the stop button non-operating counter (S522).

次に、サブCPU81は、後で図102を参照して説明する滑り駒数決定処理を行う(S523)。次に、サブCPU81は、サブリール用図柄カウンタ(ここでは停止開始位置ど同じ)と滑り駒数とに基づいて停止予定位置を決定し、セットする(S524)。停止予定位置がセットされると、前述サブリール制御処理(図90のS354)によりステッピングモータ149の駆動が制御され、サブリール用図柄カウンタが滑り駒数分更新されるのを待って、つまり停止予定位置にあるサブ図柄が該当サブ表示窓の中段に到達するのを待って該当サブリールの回転が停止される。次に、サブCPU81は、後で図104を参照して説明する制御変更処理を行う(S525)。この処理が行われると、サブリール停止制御処理を終了する。   Next, the sub CPU 81 performs a sliding piece number determination process which will be described later with reference to FIG. 102 (S523). Next, the sub CPU 81 determines and sets a planned stop position based on the sub reel symbol counter (here, the same stop start position) and the number of sliding pieces (S524). When the planned stop position is set, the driving of the stepping motor 149 is controlled by the sub-reel control process (S354 in FIG. 90), and the sub-reel symbol counter is updated by the number of sliding symbols, that is, the planned stop position. The sub-reel is stopped from rotating after waiting for the sub-design at (1) to reach the middle stage of the corresponding sub-display window. Next, the sub CPU 81 performs a control change process which will be described later with reference to FIG. 104 (S525). When this process is performed, the sub reel stop control process is terminated.

なお、本実施の形態では、原則として、停止テーブルに基づいて決定された滑り駒数に基づいて各サブリール23の回転が停止されるが、停止テーブルに基づいて決定された滑り駒数の他に、より適切な滑り駒数が存在する場合には、この適切な滑り駒数に変更される場合がある。例えば、サブフラグが「リプレイ」であれば、各サブリール23のサブ図柄「リプレイ」が演出用ライン上に表示されることが許可されるが、停止テーブルに基づいて決定された滑り駒数によってサブ図柄「リプレイ」を演出用ライン上に表示することができない場合(とくに第3停止時)、上記サブ図柄「リプレイ」が演出用ライン上に表示されるように滑り駒数が変更される。これにより、停止テーブルが有するデータを補完することができ、サブフラグに基づいて適切な滑り駒数が決定されるようになる。   In this embodiment, as a general rule, the rotation of each sub-reel 23 is stopped based on the number of sliding pieces determined based on the stop table, but in addition to the number of sliding pieces determined based on the stop table. When there is a more appropriate number of sliding pieces, the number may be changed to this appropriate number of sliding pieces. For example, if the sub flag is “replay”, the sub symbol “replay” of each sub reel 23 is allowed to be displayed on the effect line, but the sub symbol is determined by the number of sliding symbols determined based on the stop table. When “Replay” cannot be displayed on the effect line (particularly at the time of the third stop), the number of sliding symbols is changed so that the above-mentioned sub symbol “Replay” is displayed on the effect line. As a result, the data of the stop table can be complemented, and an appropriate number of sliding symbols is determined based on the subflag.

次に、図102を参照して、滑り駒数決定処理について説明する。   Next, with reference to FIG. 102, the sliding piece number determination process will be described.

はじめに、サブCPU81は、ラインマスクデータテーブル(図65の(2))を参照し、作動ストップボタンに対応するラインマスクデータを選択する(S541)。次に、サブCPU81は、ストップボタン未作動カウンタは2であるか否かを判別する(S542)。つまり、第1停止操作の検出が行われたか否かが判別される。サブCPU81は、ストップボタン未作動カウンタは2であると判別したときには、作動ストップボタンは左ストップボタンであるか否かを判別する(S543)。つまり、第1停止操作が左ストップボタンに対して行われたか否かが判別される。サブCPU81は、作動ストップボタンは左ストップボタンであると判別したときには、特殊停止テーブル(図64など)を参照し、停止操作の検出が行われたときのサブリール用図柄カウンタ(つまり停止開始位置)に応じて、滑り駒数を取得する(S544)。この処理が行われると、滑り駒数決定処理を終了する。   First, the sub CPU 81 refers to the line mask data table ((2) in FIG. 65) and selects line mask data corresponding to the operation stop button (S541). Next, the sub CPU 81 determines whether or not the stop button non-operation counter is 2 (S542). That is, it is determined whether or not the first stop operation has been detected. When determining that the stop button non-operating counter is 2, the sub CPU 81 determines whether or not the operating stop button is a left stop button (S543). That is, it is determined whether or not the first stop operation has been performed on the left stop button. When the sub CPU 81 determines that the operation stop button is the left stop button, the sub CPU 81 refers to a special stop table (FIG. 64, etc.) to check the sub reel symbol counter (ie, stop start position) when the stop operation is detected. Accordingly, the number of sliding pieces is acquired (S544). When this process is performed, the sliding piece number determination process is terminated.

サブCPU81は、S542においてストップボタン未作動カウンタは2ではないと判別したとき、又はS543において作動ストップボタンは左ストップボタンではないと判別したときには、後で図103を参照して説明する滑り駒数検索処理を行う(S545)。この処理が行われると、滑り駒数決定処理を終了する。   When the sub CPU 81 determines that the stop button non-operating counter is not 2 in S542, or when it determines that the operating stop button is not the left stop button in S543, the number of sliding frames described later with reference to FIG. Search processing is performed (S545). When this process is performed, the sliding piece number determination process is terminated.

次に、図103を参照して、滑り駒数検索処理について説明する。   Next, with reference to FIG. 103, the sliding piece number search process will be described.

はじめに、サブCPU81は、サブリール用図柄カウンタの値(停止開始位置)を検索位置データとしてセットする(S561)。次に、サブCPU81は、滑り駒数検索用データの初期値として0をセットする(S562)。次に、サブCPU81は、通常停止テーブル(図65など)を参照し、検索位置データに応じた図柄位置の停止データを取得する(S563)。   First, the sub CPU 81 sets the value (stop start position) of the sub reel symbol counter as search position data (S561). Next, the sub CPU 81 sets 0 as the initial value of the sliding frame number search data (S562). Next, the sub CPU 81 refers to the normal stop table (FIG. 65, etc.) and acquires the stop data at the symbol position corresponding to the search position data (S563).

次に、サブCPU81は、ラインマスクデータと停止データとの論理積は0であるか否かを判別する(S564)。サブCPU81は、ラインマスクデータと停止データとの論理積は0であると判別したときには、検索位置データを1加算し、滑り駒数検索用データを1加算する(S565)。この処理が行われると、S563に移る。   Next, the sub CPU 81 determines whether or not the logical product of the line mask data and the stop data is 0 (S564). When the sub CPU 81 determines that the logical product of the line mask data and the stop data is 0, the sub CPU 81 adds 1 to the search position data and adds 1 to the slip frame number search data (S565). When this process is performed, the process proceeds to S563.

サブCPU81は、S564においてラインマスクデータと停止データとの論理積は0ではないと判別したときには、滑り駒数検索用データの値を滑り駒数として決定する(S566)。   When the sub CPU 81 determines in S564 that the logical product of the line mask data and the stop data is not 0, the sub CPU 81 determines the value of the sliding frame number search data as the number of sliding frames (S566).

次に、図104を参照して、制御変更処理について説明する。   Next, the control change process will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、作動ストップボタンは左ストップボタンであるか否かを判別する(S581)。サブCPU81は、作動ストップボタンは左ストップボタンではないと判別したときには、制御変更処理を終了する。一方で、サブCPU81は、作動ストップボタンは左ストップボタンであると判別したときには、ストップボタン未作動カウンタは2であるか否かを判別する(S582)。サブCPU81は、ストップボタン未作動カウンタは2ではないと判別したときには、制御変更処理を終了する。一方で、サブCPU81は、ストップボタン未作動カウンタは2であると判別したときには、制御変更テーブル(図72など)は選択されているか否かを判別する(S583)。   First, the sub CPU 81 determines whether or not the operation stop button is a left stop button (S581). When determining that the operation stop button is not the left stop button, the sub CPU 81 ends the control change process. On the other hand, when determining that the operation stop button is the left stop button, the sub CPU 81 determines whether or not the stop button non-operation counter is 2 (S582). When the sub CPU 81 determines that the stop button non-operation counter is not 2, the control change process is terminated. On the other hand, when determining that the stop button non-operation counter is 2, the sub CPU 81 determines whether or not the control change table (FIG. 72, etc.) is selected (S583).

サブCPU81は、制御変更テーブルは選択されていないと判別したときには、制御変更処理を終了する。一方で、サブCPU81は、制御変更テーブルは選択されていると判別したときには、制御変更テーブルを参照し、サブリール用図柄カウンタの値(停止開始位置)に応じて、停止テーブル群選択データを取得する(S584)。次に、サブCPU81は、停止テーブル決定用乱数値を抽出する(S585)。   When determining that the control change table is not selected, the sub CPU 81 ends the control change process. On the other hand, when determining that the control change table is selected, the sub CPU 81 refers to the control change table and acquires stop table group selection data according to the value of the sub reel symbol counter (stop start position). (S584). Next, the sub CPU 81 extracts a stop table determination random value (S585).

次に、サブCPU81は、停止テーブル抽籤テーブル(図74など)を参照し、停止テーブル群選択データと停止テーブル決定用乱数値とに基づいて、通常停止テーブルを決定する(S586)。次に、サブCPU81は、リール停止初期設定テーブルを参照してすでに選択されている通常停止テーブルを、S586において決定した通常停止テーブルに変更する(S587)。この処理が行われると、制御変更処理を終了する。   Next, the sub CPU 81 refers to the stop table lottery table (such as FIG. 74) and determines the normal stop table based on the stop table group selection data and the stop table determination random value (S586). Next, the sub CPU 81 changes the normal stop table already selected with reference to the reel stop initial setting table to the normal stop table determined in S586 (S587). When this process is performed, the control change process is terminated.

次に、図105を参照して、終了示唆演出終了処理について説明する。   Next, the end suggestion effect end process will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、サブ遊技状態はAT状態であるか否かを判別する(S601)。サブCPU81は、AT状態ではないと判別したときには、終了示唆演出終了処理を終了する。一方で、サブCPU81は、AT状態であると判別したときには、内部当籤役はSB(SB1〜SB6)であるか否かを判別する(S602)。サブCPU81は、内部当籤役はSBではないと判別したときには、終了示唆演出終了処理を終了する。   First, the sub CPU 81 determines whether or not the sub gaming state is the AT state (S601). When the sub CPU 81 determines that it is not in the AT state, it ends the end suggestion effect end process. On the other hand, when determining that the sub CPU 81 is in the AT state, the sub CPU 81 determines whether or not the internal winning combination is SB (SB1 to SB6) (S602). When determining that the internal winning combination is not SB, the sub CPU 81 ends the end suggestion effect end process.

一方で、サブCPU81は、内部当籤役はSBであると判別したときには、演出番号は「08(終了示唆演出)」であるか否かを判別する(S603)。サブCPU81は、演出番号は「08(終了示唆演出)」ではないと判別したときには、終了示唆演出終了処理を終了する。一方で、演出番号は「08(終了示唆演出)」であると判別したときには、リール停止コマンドに含まれているパラメータに基づいて、入賞判定ライン上に表示されたメインリールのメイン図柄を取得する(S604)。   On the other hand, when determining that the internal winning combination is SB, the sub CPU 81 determines whether or not the effect number is “08 (end suggestion effect)” (S603). When the sub CPU 81 determines that the effect number is not “08 (end suggestion effect)”, the end suggestion effect end process ends. On the other hand, when it is determined that the effect number is “08 (end suggestion effect)”, the main symbol of the main reel displayed on the winning determination line is acquired based on the parameter included in the reel stop command. (S604).

次に、サブCPU81は、S604において取得したメイン図柄が内部当籤役として決定されたSBに対応するメイン図柄の組合せを構成するか否かを判別する(S605)。例えば、内部当籤役として「SB1」が決定された場合、対応するメイン図柄の組合せは「ベル−赤チェリー赤チェリー」である(図6参照)。左メインリール3Lの回転が停止された場合に入賞判定ライン上にメイン図柄「ベル」が表示されたとき、SB1のメイン図柄の組合せを構成すると判別される。   Next, the sub CPU 81 determines whether or not the main symbol acquired in S604 constitutes a combination of main symbols corresponding to the SB determined as the internal winning combination (S605). For example, when “SB1” is determined as the internal winning combination, the corresponding main symbol combination is “bell-red cherry red cherry” (see FIG. 6). When the main symbol “bell” is displayed on the winning determination line when the rotation of the left main reel 3L is stopped, it is determined that the combination of the main symbols of SB1 is configured.

サブCPU81は、S604において取得したメイン図柄が内部当籤役として決定されたSBに対応するメイン図柄の組合せを構成すると判別したときには、終了示唆演出終了処理を終了する。一方で、S604において取得したメイン図柄が内部当籤役として決定されたSBに対応するメイン図柄の組合せを構成しないと判別したときには、演出終了用の乱数値を抽出する(S606)。例えば、「0〜255」の範囲から乱数値を抽出する。   When the sub CPU 81 determines that the main symbol acquired in S604 constitutes a combination of main symbols corresponding to the SB determined as the internal winning combination, the end suggestion effect end processing is ended. On the other hand, when it is determined that the main symbol acquired in S604 does not constitute a combination of the main symbols corresponding to the SB determined as the internal winning combination, a random number for effect termination is extracted (S606). For example, a random value is extracted from the range of “0 to 255”.

次に、サブCPU81は、抽出した乱数値は特定の乱数値範囲であるか否かを判別する(S607)。例えば、「0〜127」の範囲内であるか否かを判別する。なお、上記特定の乱数値範囲の大きさを、そのときまでに停止されたメインリール3の個数に応じて、異ならせるようにすることもできる。具体的には、ストップボタン未作動カウンタが「2」であれば、「0〜63」の範囲内であるか否かを判別する。また、ストップボタン未作動カウンタが「1」であれば、「0〜127」の範囲内であるか否かを判別する。このようにすると、各メインリール3に対して停止操作の検出が行われていくにつれて、上記終了示唆演出が終了する確率が高くなるようにすることができる。   Next, the sub CPU 81 determines whether or not the extracted random number value is within a specific random value range (S607). For example, it is determined whether or not it is within the range of “0 to 127”. It should be noted that the size of the specific random value range can be made different according to the number of main reels 3 stopped by that time. Specifically, if the stop button non-operation counter is “2”, it is determined whether or not it is within the range of “0 to 63”. Further, if the stop button non-operating counter is “1”, it is determined whether or not it is within the range of “0 to 127”. In this way, as the stop operation is detected for each main reel 3, it is possible to increase the probability that the end suggestion effect ends.

サブCPU81は、抽出した乱数値は特定の乱数値範囲ではないと判別したときには、ストップボタン未作動カウンタは0であるか否かを判別する(S608)。第3停止操作が検出されたときであるか否かが判別される。サブCPU81は、ストップボタン未作動カウンタは0ではないと判別したときには、終了示唆演出終了処理を終了する。   When the sub CPU 81 determines that the extracted random number value is not within the specific random value range, the sub CPU 81 determines whether or not the stop button non-operation counter is 0 (S608). It is determined whether or not the third stop operation is detected. When the sub CPU 81 determines that the stop button non-operating counter is not 0, the end suggestion effect end processing is ended.

サブCPU81は、抽出した乱数値は特定の乱数値範囲であると判別したとき、又はストップボタン未作動カウンタは0であると判別したときには、終了示唆演出終了のデータをセットする(S609)。この処理が終了すると、終了示唆演出終了処理を終了する。   When the sub CPU 81 determines that the extracted random number value is in the specific random value range, or determines that the stop button non-operation counter is 0, the sub CPU 81 sets end suggestion effect end data (S609). When this process ends, the end suggestion effect end process ends.

次に、図106を参照して、ランプ点灯有効処理について説明する。   Next, the lamp lighting effective process will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、点灯無効カウンタは0であるか否かを判別する(S611)。サブCPU81は、点灯無効カウンタは0であると判別したときには、ランプ点灯有効処理を終了する。一方で、サブCPU81は、点灯無効カウンタは0ではないと判別したときには、点灯無効カウンタを1減算する(S612)。次に、サブCPU81は、停止対象サブリールのバックランプに対応する記憶領域の点灯無効データをクリアする(S613)。例えば、左ストップボタン7Lが押されたとき、左サブリール23Lのバックランプに対応するランプデータ記憶領域の「0」の記憶領域にある点灯無効データをクリアする。この処理が行われると、ランプ点灯有効処理を終了する。   First, the sub CPU 81 determines whether or not the lighting invalid counter is 0 (S611). When determining that the lighting invalid counter is 0, the sub CPU 81 ends the lamp lighting valid process. On the other hand, when determining that the lighting invalid counter is not 0, the sub CPU 81 decrements the lighting invalid counter by 1 (S612). Next, the sub CPU 81 clears the lighting invalid data in the storage area corresponding to the back lamp of the sub reel to be stopped (S613). For example, when the left stop button 7L is pressed, the lighting invalid data in the storage area “0” of the lamp data storage area corresponding to the back lamp of the left sub reel 23L is cleared. When this process is performed, the lamp lighting effective process is terminated.

次に、図107を参照して、表示コマンド受信時処理について説明する。   Next, display command reception processing will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、サブ遊技状態は通常状態であるか否かを判別する(S621)。サブCPU81は、通常状態であると判別したときには、表示役はCZリプレイであるか否かを判別する(S622)。サブCPU81は、CZリプレイであると判別したときには、サブ遊技状態としてAT状態をセットする(S623)。   First, the sub CPU 81 determines whether or not the sub gaming state is a normal state (S621). When determining that the sub CPU 81 is in the normal state, the sub CPU 81 determines whether or not the display combination is CZ replay (S622). When the sub CPU 81 determines that it is CZ replay, it sets the AT state as the sub gaming state (S623).

サブCPU81は、S621において通常状態ではないと判別したとき、又はS622においてCZリプレイではないと判別したときには、サブ遊技状態はAT状態であるか否かを判別する(S624)。サブCPU81は、AT状態であると判別したときには、表示役はSB(SB1〜SB6)であるか否かを判別する(S625)。サブCPU81は、SBであると判別したときには、サブ遊技状態として通常状態をセットする(S626)。   When the sub CPU 81 determines in S621 that the state is not the normal state, or when it is determined that the state is not the CZ replay in S622, the sub CPU 81 determines whether or not the sub gaming state is the AT state (S624). When determining that the sub CPU 81 is in the AT state, the sub CPU 81 determines whether or not the display combination is SB (SB1 to SB6) (S625). When determining that the sub CPU 81 is SB, the sub CPU 81 sets the normal state as the sub gaming state (S626).

サブCPU81は、S625においてSBではないと判別したときには、表示役は特殊リプレイ1〜3であるか否かを判別する(S627)。サブCPU81は、特殊リプレイ1〜3であると判別したときには、サブ遊技状態としてART状態をセットする(S628)。次に、サブCPU81は、各特殊リプレイに対応する値をRT遊技数カウンタ(サブ)にセットする(S629)。次に、サブCPU81は、区切りカウンタに30をセットする(S630)。   If the sub CPU 81 determines in S625 that it is not SB, it determines whether or not the display combination is special replays 1 to 3 (S627). When the sub CPU 81 determines that the special replays 1 to 3 are set, the sub CPU 81 sets the ART state as the sub gaming state (S628). Next, the sub CPU 81 sets a value corresponding to each special replay in the RT game number counter (sub) (S629). Next, the sub CPU 81 sets 30 in the delimiter counter (S630).

サブCPU81は、S624においてAT状態ではないと判別したとき、又はS627において特殊リプレイ1〜3ではないと判別したときには、サブ遊技状態はART状態であるか否かを判別する(S631)。サブCPU81は、ART状態であると判別したときには、RT遊技数カウンタ(サブ)は0であるか否かを判別する(S632)。サブCPU81は、RT遊技数カウンタ(サブ)は0であると判別したときには、サブ遊技状態としてAT状態をセットする(S633)。   When the sub CPU 81 determines in S624 that it is not the AT state, or when it determines that it is not the special replays 1 to 3 in S627, it determines whether or not the sub gaming state is the ART state (S631). When determining that the state is the ART state, the sub CPU 81 determines whether or not the RT game number counter (sub) is 0 (S632). When determining that the RT game number counter (sub) is 0, the sub CPU 81 sets the AT state as the sub gaming state (S633).

サブCPU81は、S631においてART状態ではないと判別したとき、又はS632においてRT遊技数カウンタ(サブ)は0ではないと判別したときには、サブ遊技状態はART区切り状態であるか否かを判別する(S634)。サブCPU81は、ART区切り状態であると判別したときには、サブ遊技状態としてART状態をセットする(S635)。   When the sub CPU 81 determines in S631 that it is not in the ART state, or when it is determined in S632 that the RT game number counter (sub) is not 0, it determines whether or not the sub game state is in the ART separated state ( S634). When the sub CPU 81 determines that the state is the ART separation state, the sub CPU 81 sets the ART state as the sub gaming state (S635).

サブCPU81は、S623、S626、S630、S633若しくはS635の後、又はS634においてART区切り状態ではないと判別したときには、演出番号に基づいて表示時の演出データをセットする(S636)。次に、サブCPU81は、演出番号に0をセットする(S637)。つまり、演出番号をクリアする。この処理が行われると、表示コマンド受信時処理を終了する。   The sub CPU 81 sets effect data at the time of display based on the effect number after determining that it is not in the ART delimited state after S623, S626, S630, S633 or S635 or in S634 (S636). Next, the sub CPU 81 sets 0 to the effect number (S637). That is, the production number is cleared. When this process is performed, the display command reception process is terminated.

次に、図108を参照して、ボーナス開始コマンド受信時処理について説明する。   Next, with reference to FIG. 108, a bonus start command reception process will be described.

はじめに、サブCPU81は、BB開始時であるか否かを判別する(S651)。サブCPU81は、BB開始時ではないと判別したときには、ボーナス開始コマンド受信時処理を終了する。一方で、BB開始時であると判別したときには、BB作動用の演出データをセットする(S652)。次に、サブCPU81は、BBリール制御変更用タイマに所定値t1をセットする(S653)。所定値t1は、所定時間(例えば10秒)を計測するための値である。次に、サブCPU81は、BBリール制御選択フラグをセットする(S654)。この処理が行われると、ボーナス開始コマンド受信時処理を終了する。   First, the sub CPU 81 determines whether or not it is the BB start time (S651). When the sub CPU 81 determines that it is not the BB start time, it ends the bonus start command reception process. On the other hand, when it is determined that the time is BB start time, the effect data for BB operation is set (S652). Next, the sub CPU 81 sets a predetermined value t1 in the BB reel control change timer (S653). The predetermined value t1 is a value for measuring a predetermined time (for example, 10 seconds). Next, the sub CPU 81 sets a BB reel control selection flag (S654). When this process is performed, the bonus start command reception process is terminated.

次に、図109を参照して、ボーナス終了コマンド受信時処理について説明する。   Next, with reference to FIG. 109, a bonus end command reception process will be described.

はじめに、サブCPU81は、BB終了時であるか否かを判別する(S661)。サブCPU81は、BB終了時ではないと判別したときには、ボーナス終了コマンド受信時処理を終了する。一方で、BB終了時であると判別したときには、BB終了用の演出データをセットする(S662)。次に、サブCPU81は、サブ遊技状態としてAT状態をセットする(S663)。この処理が行われると、ボーナス終了コマンド受信時処理を終了する。   First, the sub CPU 81 determines whether or not it is at the end of BB (S661). When the sub CPU 81 determines that it is not at the end of the BB, the sub CPU 81 ends the process at the time of receiving the bonus end command. On the other hand, when it is determined that it is at the end of BB, effect data for BB end is set (S662). Next, the sub CPU 81 sets the AT state as the sub gaming state (S663). When this process is performed, the bonus end command reception process is terminated.

次に、図110を参照して、メダル投入コマンド受信時処理について説明する。   Next, with reference to FIG. 110, a medal insertion command reception process will be described.

はじめに、サブCPU81は、BBリール制御選択フラグがセットされているか否かを判別する(S681)。サブCPU81は、BBリール制御選択フラグがセットされていると判別したときには、BBリール制御変更用タイマはt0以下であるか否かを判別する(S682)。t0は、前述のt1よりも小さい値であり、例えばt1がセットされてから5秒が経過したときなどが相当する。   First, the sub CPU 81 determines whether or not the BB reel control selection flag is set (S681). When determining that the BB reel control selection flag is set, the sub CPU 81 determines whether or not the BB reel control change timer is equal to or less than t0 (S682). t0 is a value smaller than the above-mentioned t1, and corresponds to, for example, when 5 seconds have elapsed since t1 was set.

サブCPU81は、BBリール制御変更用タイマはt0以下である(t0〜0の範囲内)と判別したときには、サブ遊技状態としてBB作動状態1をセットする(S683)。一方で、サブCPU81は、BBリール制御変更用タイマはt0以下ではない(t1〜t0の範囲内)と判別したときには、サブ遊技状態としてBB作動状態2をセットする(S684)。なお、図示は省略しているが、本実施の形態では、BBリール制御変更用タイマはt0以下である(t0〜0の範囲内)ときには、液晶表示装置110においてBB作動状態1に応じた映像(例えばキャラクタAの映像)が表示され、BBリール制御変更用タイマはt0以下ではない(t1〜t0の範囲内)とき、液晶表示装置110においてBB作動状態2に応じた映像(例えばキャラクタBの映像)が表示される。つまり、遊技者は、上記各映像が表示されているときに(言いかえると各BB作動状態に対応する時間内のときに)メダルを投入することによって、所望のBB作動状態を選択することが可能となっている。   When determining that the BB reel control change timer is equal to or less than t0 (within the range of t0 to 0), the sub CPU 81 sets the BB operation state 1 as the sub game state (S683). On the other hand, when the sub CPU 81 determines that the BB reel control change timer is not t0 or less (within the range from t1 to t0), the sub CPU 81 sets the BB operation state 2 as the sub gaming state (S684). Although not shown, in the present embodiment, when the BB reel control change timer is t0 or less (within the range of t0 to 0), an image corresponding to the BB operating state 1 in the liquid crystal display device 110. (For example, the video of character A) is displayed, and when the timer for changing the BB reel control is not less than t0 (within the range of t1 to t0), the video corresponding to the BB operating state 2 (for example, the character B Image) is displayed. That is, the player can select a desired BB operating state by inserting a medal when each of the images is displayed (in other words, within a time corresponding to each BB operating state). It is possible.

サブCPU81は、S683又はS684の後、BBリール制御選択フラグをクリアする(S685)。サブCPU81は、S685の後、又はS681においてBBリール制御選択フラグがセットされていないと判別したときには、その他の処理(メダル投入時の演出データをセット)を行う(S686)。この処理が行われると、メダル投入コマンド受信時処理を終了する。   The sub CPU 81 clears the BB reel control selection flag after S683 or S684 (S685). The sub-CPU 81 performs other processing (setting effect data at the time of medal insertion) after S 685 or when it is determined in S 681 that the BB reel control selection flag is not set (S 686). When this process is performed, the medal insertion command reception process is terminated.

次に、図111を参照して、タイマ更新処理について説明する。   Next, the timer update process will be described with reference to FIG.

はじめに、サブCPU81は、BBリール制御選択フラグがセットされているか否かを判別する(S691)。サブCPU81は、BBリール制御選択フラグがセットされていないと判別したときには、タイマ更新処理を終了する。一方で、サブCPU81は、BBリール制御選択フラグがセットされていると判別したときには、BBリール制御変更用タイマの減算処理を行う(S692)。   First, the sub CPU 81 determines whether or not the BB reel control selection flag is set (S691). When determining that the BB reel control selection flag is not set, the sub CPU 81 ends the timer update process. On the other hand, when determining that the BB reel control selection flag is set, the sub CPU 81 performs subtraction processing for the BB reel control change timer (S692).

次に、サブCPU81は、BBリール制御変更用タイマは0であるか否かを判別する(S693)。サブCPU81は、BBリール制御変更用タイマは0ではないと判別したときには、タイマ更新処理を終了する。一方で、サブCPU81は、BBリール制御変更用タイマは0であると判別したときには、BBリール制御変更用タイマにt1をセットする(S694)。この処理が終了すると、タイマ更新処理を終了する。   Next, the sub CPU 81 determines whether or not the BB reel control change timer is 0 (S693). When the sub CPU 81 determines that the BB reel control change timer is not 0, the timer update process ends. On the other hand, when determining that the BB reel control change timer is 0, the sub CPU 81 sets t1 in the BB reel control change timer (S694). When this process ends, the timer update process ends.

以上説明したように、本実施の形態のパチスロ1は、入賞か否かの判定の対象となるメインリール3とその対象としないサブリール23とを設けている。そして、パチスロ1は、各サブリールの周面に配された所定のサブ図柄である「小チャンス」又は「大チャンス」を含んで構成されるサブ図柄の組合せの表示を許可するサブフラグ「チャンス」を、サブ遊技状態に応じてそれぞれで異なる内部当籤役に対応付けて記憶するフラグ変換テーブルを備える(図56、図58、図61を参照)。   As described above, the pachislot machine 1 of the present embodiment is provided with the main reel 3 that is a target for determining whether or not a prize is received and the sub reels 23 that are not the target. Then, the pachi-slot 1 sets a sub-flag “chance” that permits display of a combination of sub-designs including “small chance” or “large chance” that are predetermined sub-designs arranged on the peripheral surface of each sub-reel. In addition, a flag conversion table that stores different internal winning combinations in association with each sub game state is provided (see FIGS. 56, 58, and 61).

つまり、サブフラグ「チャンス」によって表示が許可されるサブ図柄の組合せ(小チャンス−小チャンス−小チャンス、大チャンス−ANY−ANY、大チャンス−大チャンス−ANY、大チャンス−大チャンス−大チャンス)に、サブ遊技状態及び決定される内部当籤役に応じて、複数の役割を持たせることが可能となる。また、上記サブ図柄の組合せが表示された場合、そのときのサブ遊技状態に応じて異なる内部当籤役が決定されていることから、遊技者は場合に応じて違った期待を抱くことができるようにもなる。したがって、演出の多様化を図ることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   In other words, combinations of sub-patterns that are permitted to be displayed by the sub-flag “chance” (small chance−small chance−small chance, large chance−ANY−ANY, large chance−large chance−ANY, large chance−large chance−large chance) In addition, it is possible to have a plurality of roles according to the sub game state and the determined internal winning combination. In addition, when a combination of the above sub symbols is displayed, a different internal winning combination is determined according to the sub game state at that time, so that the player can have different expectations depending on the case. It also becomes. Therefore, it is possible to diversify the production and improve the interest of the game.

具体的には、BB内部当たり状態(図58を参照)では、内部当籤役としてハズレ(決定された各データポインタが0であることを意味し、内部当籤役は持越役であるBB)が決定された場合に、サブフラグ「チャンス」が決定される可能性がある。したがって、上記「チャンス」にかかるサブ図柄の組合せが表示されたとき、遊技者に、ボーナスゲームの作動が行われることに対する期待を抱かせることができる。   Specifically, in the BB internal winning state (see FIG. 58), the internal winning combination is lost (meaning that each determined data pointer is 0, and the internal winning combination is BB which is a carryover combination). If so, the sub-flag “chance” may be determined. Therefore, when the combination of the sub symbols related to the “chance” is displayed, the player can be expected to operate the bonus game.

また、AT状態(図56を参照)では、内部当籤役として特殊リプレイ1〜3(RT1〜RT3の何れかの作動が開始する契機となる)が決定された場合に、サブフラグ「チャンス」が決定される可能性がある。したがって、上記「チャンス」にかかるサブ図柄の組合せが表示されたとき、遊技者に、RT1〜RT3の作動が開始されることに対する期待を抱かせることができる。   Further, in the AT state (see FIG. 56), the sub flag “chance” is determined when special replays 1 to 3 (triggers for starting one of the operations of RT1 to RT3) are determined as the internal winning combination. There is a possibility that. Therefore, when the combination of the sub symbols related to the “chance” is displayed, the player can be expected to start the operation of RT1 to RT3.

さらに具体的には、AT状態において、内部当籤役として特殊リプレイ1が決定されたときは、3つのサブリール23のうち1つのサブリール23が有するサブ図柄「大チャンス」の表示を許可する停止テーブルが決定される(図63を参照)。また、内部当籤役として特殊リプレイ2が決定されたときは、3つのサブリール23のうち2つのサブリール23が有するサブ図柄「大チャンス」の表示を許可する停止テーブルが決定される。さらに、内部当籤役として特殊リプレイ3が決定されたときは、3つのサブリール23のすべてが有するサブ図柄「大チャンス」の表示を許可する停止テーブルが決定される。   More specifically, when the special replay 1 is determined as an internal winning combination in the AT state, there is a stop table that permits display of the sub symbol “large chance” of one of the three sub reels 23. Is determined (see FIG. 63). When the special replay 2 is determined as an internal winning combination, a stop table that permits display of the sub symbol “large chance” of the two sub reels 23 out of the three sub reels 23 is determined. Further, when the special replay 3 is determined as an internal winning combination, a stop table that permits display of the sub symbol “large chance” of all three sub reels 23 is determined.

つまり、遊技者に有利な状態の作動が開始する契機となる内部当籤役の種類に応じて、所定のサブ図柄「大チャンス」の表示を許可するサブリールの数が異なるようにしたので、サブ図柄「大チャンス」を表示するサブリールの数から、作動が開始される有利な状態(RT1〜3)の種類を見分ける楽しみを遊技者に与えることができる。また、本実施の形態では、RT1〜RT3は、それぞれで作動が継続する遊技の回数(RT遊技数)が異なるようにしている。したがって、遊技者は、上記サブ図柄「大チャンス」を表示するサブリールの数から、RTの作動が継続する遊技の回数を推測することができるようになる。   In other words, the number of sub-reels that allow the display of the predetermined sub-design “Large Chance” varies depending on the type of internal winning combination that triggers the operation that is advantageous to the player. It is possible to give the player a pleasure of distinguishing the types of advantageous states (RT1 to RT3) in which the operation is started from the number of sub-reels displaying “Large Chance”. Further, in the present embodiment, RT1 to RT3 are configured such that the number of games (RT games) in which the operation continues is different. Therefore, the player can estimate the number of games in which the operation of the RT continues from the number of sub reels displaying the sub symbol “large chance”.

さらに、BB作動状態(図61を参照)では、内部当籤役としてJAC役が決定された場合、設定値に応じた確率で、サブフラグ「チャンス」が決定されるようになる。したがって、上記「チャンス」にかかるサブ図柄の組合せが表示される頻度によって、遊技者に、設定値を推測する楽しみを与えることができる。   Further, in the BB operating state (see FIG. 61), when the JAC combination is determined as the internal winning combination, the sub flag “chance” is determined with a probability corresponding to the set value. Therefore, it is possible to give the player a pleasure of guessing the set value based on the frequency at which the sub-symbol combinations related to the “chance” are displayed.

また、本実施の形態では、所定のサブ図柄「小チャンス」又は「大チャンス」を演出用ライン28上に表示させるには、所定のサブ図柄「小チャンス」又は「大チャンス」が予め定められた基本滑り駒数「4」の範囲内に含まれるタイミングを見きわめて停止操作を行う必要がある(図32を参照)。つまり、上記「チャンス」にかかるサブ図柄の組合せを表示することに、遊技者が有する停止操作に関する技量を反映させることができる。したがって、前述したように、RTの作動が開始されるか否かや、内部当籤役「BB」が決定されているか否かなどを知るには、相応の技量を発揮することが遊技者に求められるので、遊技の興趣を向上させるのに好適となる。   Further, in the present embodiment, in order to display the predetermined sub symbol “small chance” or “large chance” on the effect line 28, the predetermined sub symbol “small chance” or “large chance” is determined in advance. In addition, it is necessary to perform a stop operation while checking the timing included in the range of the basic sliding piece number “4” (see FIG. 32). That is, the skill related to the stop operation that the player has can be reflected in the display of the combination of the sub symbols related to the “chance”. Therefore, as described above, in order to know whether or not the operation of RT is started and whether or not the internal winning combination “BB” is determined, the player is required to exhibit a suitable skill. Therefore, it is suitable for improving the interest of the game.

以上、本実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。即ち、本発明の遊技機が備える、メインリール、開始操作検出手段、内部当籤役記憶手段、内部抽籤手段、メインリール回転手段、停止操作検出手段、メインリール停止手段、入賞判定手段、サブリール、サブリール回転手段、演出用遊技状態決定手段、サブフラグ記憶手段、サブフラグ決定手段、ボーナスゲーム作動手段、有利状態開始手段、設定値記憶手段などの具体的構成については前述した本実施の形態の各要素に限られるものではない。また、内部当籤役、サブフラグ、演出用遊技状態、ボーナスゲーム、遊技者に有利な状態、設定値などの種類やその内容については、前述した本実施の形態において採用した例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更及び修正が可能である。   Although the present embodiment has been described above, the present invention is not limited to this. That is, the main reel, start operation detection means, internal winning combination storage means, internal lottery means, main reel rotation means, stop operation detection means, main reel stop means, winning determination means, sub reel, sub reel provided in the gaming machine of the present invention The specific configuration of the rotation means, the production gaming state determination means, the sub flag storage means, the sub flag determination means, the bonus game operation means, the advantageous state start means, the set value storage means, etc. is limited to each element of the above-described embodiment. It is not something that can be done. In addition, the types and contents of the internal winning combination, sub flag, effect gaming state, bonus game, player advantageous state, setting value, etc. are not limited to the examples adopted in the above-described embodiment. Without departing from the spirit of the present invention, changes and modifications can be arbitrarily made.

本実施の形態において適用した、図1及び図2に示す装置構成、図3及び図4に示す回路構成及びその周辺装置、図5〜図18及び図32〜図85に示すテーブルの構成、図19〜図22に示すRAMの格納領域の構成、図23〜図31及び図86〜図111に示すフローチャートの構成などは、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更又は修正が可能なものである。   1 and FIG. 2, the circuit configuration shown in FIG. 3 and FIG. 4 and its peripheral devices, the table configurations shown in FIG. 5 to FIG. 18 and FIG. The configuration of the storage area of the RAM shown in FIGS. 19 to 22 and the configuration of the flowcharts shown in FIGS. 23 to 31 and 86 to 111 can be arbitrarily changed or modified without departing from the spirit of the present invention. It is.

また、本実施の形態のような機械式リールを備えたスロットマシン(回胴式遊技機)の他、リール及びその周面に配される図柄を映像により表示するビデオスロット等の遊技機にも本発明を適用できる。更に、前述のスロットマシンでの動作を家庭用ゲーム機用として擬似的に実行するようなゲームプログラムにおいても、本発明を適用してゲームを実行することができる。その場合、ゲームプログラムを記録する記録媒体は、CD−ROM、FD(フレキシブルディスク)、その他任意の記録媒体を利用できる。   In addition to the slot machine (cylinder-type game machine) provided with the mechanical reel as in the present embodiment, the game machine such as a video slot that displays the reels and the symbols arranged on the peripheral surface thereof with images. The present invention can be applied. Furthermore, a game can be executed by applying the present invention to a game program in which the operation in the slot machine is executed in a pseudo manner for a home game machine. In that case, a CD-ROM, FD (flexible disk), or any other recording medium can be used as a recording medium for recording the game program.

なお、本実施の形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。   It should be noted that the effects described in the present embodiment only list the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are not limited to those described in the present embodiment. .

パチスロ1の概観を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an overview of a pachi-slot 1. FIG. パチスロ1のメインリール表示部5及びサブリール表示部10の構成を示す図である。2 is a diagram showing the configuration of a main reel display unit 5 and a sub reel display unit 10 of the pachi-slot 1. FIG. パチスロ1の電気回路の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a configuration of an electric circuit of the pachislot 1. FIG. パチスロ1の副制御回路72の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a configuration of a sub control circuit 72 of the pachi-slot 1. FIG. メインリール用図柄配置テーブルを示す図である。It is a figure which shows the main reel symbol arrangement | positioning table. メインリール用図柄組合せテーブルを示す図である。It is a figure which shows the symbol combination table for main reels. ボーナス作動時テーブルを示す図である。It is a figure which shows a table at the time of a bonus action | operation. 内部当籤役決定テーブルを示す図である。It is a figure which shows an internal winning combination determination table. 内部当籤役決定テーブルを示す図である。It is a figure which shows an internal winning combination determination table. 内部抽籤テーブル決定テーブルなどを示す図である。It is a figure which shows an internal lottery table determination table. 内部抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an internal lottery table. 内部抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an internal lottery table. 内部抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an internal lottery table. 内部抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an internal lottery table. 内部抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an internal lottery table. 内部抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an internal lottery table. 内部抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an internal lottery table. 内部抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an internal lottery table. 内部当籤役格納領域を示す図である。It is a figure which shows an internal winning combination storing area. 持越役格納領域を示す図である。It is a figure which shows a carryover combination storage area. 作動中フラグ格納領域を示す図である。It is a figure which shows the operating flag storage area. 図柄格納領域を示す図である。It is a figure which shows a symbol storage area. メインCPUにより行われるメインフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the main flowchart performed by main CPU. メダル受付・スタートチェック処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a medal reception / start check process. 内部抽籤処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of an internal lottery process. リール停止制御処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a reel stop control process. ボーナス終了チェック処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a bonus completion | finish check process. RT遊技数カウンタ更新処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of RT game number counter update process. ボーナス作動チェック処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a bonus action check process. 再遊技チェック処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a regame check process. メインCPUによる割込処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the interruption process by main CPU. サブリール用図柄配置テーブルを示す図である。It is a figure which shows the symbol arrangement | positioning table for sub reels. サブリール用図柄組合せテーブルを示す図である。It is a figure which shows the symbol combination table for sub reels. メイン遊技状態とサブ遊技状態との対応表を示す図である。It is a figure which shows the correspondence table of a main game state and a sub game state. 演出グループ決定テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect group determination table. 演出グループ決定テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect group determination table. 演出グループ決定テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect group determination table. 演出グループ決定テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect group determination table. 演出グループ決定テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect group determination table. 演出グループ決定テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect group determination table. 演出グループ決定テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect group determination table. 演出抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect lottery table. 演出抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect lottery table. 演出抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect lottery table. 演出抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect lottery table. 演出抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect lottery table. 演出抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect lottery table. 演出抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect lottery table. 演出抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect lottery table. 演出抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect lottery table. 演出構成テーブルを示す図である。It is a figure which shows an effect structure table. 液晶表示パターンデータを示す図である。It is a figure which shows liquid crystal display pattern data. バックランプパターンデータを示す図である。It is a figure which shows back lamp pattern data. サウンドパターンデータを示す図である。It is a figure which shows sound pattern data. フラグ変換テーブルを示す図である。It is a figure which shows a flag conversion table. フラグ変換テーブルを示す図である。It is a figure which shows a flag conversion table. フラグ変換テーブルを示す図である。It is a figure which shows a flag conversion table. フラグ変換テーブルを示す図である。It is a figure which shows a flag conversion table. フラグ変換テーブルを示す図である。It is a figure which shows a flag conversion table. フラグ変換テーブルを示す図である。It is a figure which shows a flag conversion table. フラグ変換テーブルを示す図である。It is a figure which shows a flag conversion table. ベル振分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows a bell distribution table. リール停止初期設定テーブルを示す図である。It is a figure which shows a reel stop initial setting table. 特殊停止テーブルを示す図である。It is a figure which shows a special stop table. 通常停止テーブルなどを示す図である。It is a figure which shows a normal stop table etc. 通常停止テーブルを示す図である。It is a figure which shows a normal stop table. 通常停止テーブルを示す図である。It is a figure which shows a normal stop table. 特殊停止テーブルを示す図である。It is a figure which shows a special stop table. 通常停止テーブルを示す図である。It is a figure which shows a normal stop table. 特殊停止テーブルを示す図である。It is a figure which shows a special stop table. 特殊停止テーブルを示す図である。It is a figure which shows a special stop table. 制御変更テーブルを示す図である。It is a figure which shows a control change table. 制御変更テーブルを示す図である。It is a figure which shows a control change table. 停止テーブル抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows a stop table lottery table. 通常停止テーブルを示す図である。It is a figure which shows a normal stop table. 通常停止テーブルを示す図である。It is a figure which shows a normal stop table. 特殊停止テーブルを示す図である。It is a figure which shows a special stop table. 制御変更テーブルを示す図である。It is a figure which shows a control change table. 停止テーブル抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows a stop table lottery table. 通常停止テーブルを示す図である。It is a figure which shows a normal stop table. 通常停止テーブルを示す図である。It is a figure which shows a normal stop table. 特殊停止テーブルを示す図である。It is a figure which shows a special stop table. 制御変更テーブルを示す図である。It is a figure which shows a control change table. 停止テーブル抽籤テーブルを示す図である。It is a figure which shows a stop table lottery table. 通常停止テーブルを示す図である。It is a figure which shows a normal stop table. 電源投入時のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart at the time of power activation. ランプ制御タスクのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a lamp control task. ランプデータの解析処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the analysis process of lamp data. サウンド制御タスクのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a sound control task. サブリール制御タスクのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a sub reel control task. マザータスクのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a mother task. 主基板通信タスクのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a main board | substrate communication task. コマンド解析処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a command analysis process. 演出内容決定処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of effect content determination processing. スタートコマンド受信時処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a process at the time of start command reception. サブ遊技状態管理処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a sub game state management process. サブフラグ決定処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a subflag determination process. 演出抽籤処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of an effect lottery process. サブリール停止初期設定処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a sub reel stop initial setting process. リール停止コマンド受信時処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a process at the time of reel stop command reception. サブリール停止制御処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a sub reel stop control process. 滑り駒数決定処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a sliding piece number determination process. 滑り駒数検索処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a sliding piece number search process. 制御変更処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a control change process. 終了示唆演出終了処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a completion | finish suggestion production end process. ランプ点灯有効処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a lamp lighting effective process. 表示コマンド受信時処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a process at the time of display command reception. ボーナス開始コマンド受信時処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a process at the time of a bonus start command reception. ボーナス終了コマンド受信時処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a process at the time of bonus end command reception. メダル投入コマンド受信時処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a process at the time of medal insertion command reception. タイマ更新処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a timer update process.

符号の説明Explanation of symbols

1 スロットマシン
3L,3C,3R メインリール
4L,4C,4R メイン表示窓
6 スタートレバー
6S スタートスイッチ
7L,7C,7R ストップボタン
7S ストップスイッチ
23L,23C,23R サブリール
24L,24C,24R サブ表示窓
30 マイクロコンピュータ
31 メインCPU
32 メインROM
33 メインRAM
71 主制御回路
72 副制御回路
81 サブCPU
82 サブROM
83 サブRAM
1 slot machine 3L, 3C, 3R main reel 4L, 4C, 4R main display window 6 start lever 6S start switch 7L, 7C, 7R stop button 7S stop switch 23L, 23C, 23R sub reel 24L, 24C, 24R sub display window 30 micro Computer 31 Main CPU
32 Main ROM
33 Main RAM
71 Main control circuit 72 Sub control circuit 81 Sub CPU
82 Sub ROM
83 Sub RAM

Claims (5)

複数のメイン図柄を有する複数のメインリールと、
遊技者による開始操作の検出を行う開始操作検出手段と、
前記複数のメインリールにより表示を許可するメイン図柄の組合せを指定するデータである内部当籤役を複数種類記憶する内部当籤役記憶手段と、
前記開始操作検出手段により行われた開始操作の検出に基づいて、前記内部当籤役記憶手段により記憶されている複数種類の内部当籤役の何れかを決定する内部抽籤手段と、
前記複数のメインリールのそれぞれの回転を行うメインリール回転手段と、
遊技者による停止操作の検出を行う停止操作検出手段と、
前記停止操作検出手段により行われた停止操作の検出と前記内部抽籤手段により決定された内部当籤役とに基づいて、各メインリールの回転を停止するメインリール停止手段と、
前記複数のメインリールにより表示されるメイン図柄の組合せに基づいて入賞か否かを判定する入賞判定手段と、
複数のサブ図柄を有する複数のサブリールと、
前記複数のサブリールのそれぞれの回転を行うサブリール回転手段と、
複数種類の演出用遊技状態の何れかを決定する演出用遊技状態決定手段と、
前記複数のサブリールにより表示を許可するサブ図柄の組合せを指定するデータであるサブフラグを、内部当籤役及び演出用遊技状態に対応付けて記憶するサブフラグ記憶手段と、
前記演出用遊技状態決定手段により決定された演出用遊技状態と前記内部抽籤手段により決定された内部当籤役とに基づいて、前記サブフラグ記憶手段に記憶されている複数種類のサブフラグの何れかを決定するサブフラグ決定手段と、
前記停止操作検出手段により行われた停止操作の検出と前記サブフラグ決定手段により決定されたサブフラグとに基づいて、各サブリールの回転を停止するサブリール停止手段と、を備え、
前記サブフラグ記憶手段は、
所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せの表示を許可するサブフラグを、演出用遊技状態に応じてそれぞれで異なる内部当籤役に対応付けて記憶していることを特徴とする遊技機。
A plurality of main reels having a plurality of main symbols;
Start operation detecting means for detecting a start operation by the player;
An internal winning combination storing means for storing a plurality of types of internal winning combinations which are data designating combinations of main symbols permitted to be displayed by the plurality of main reels;
An internal lottery means for determining one of a plurality of types of internal winning combinations stored by the internal winning combination storing means based on the detection of the starting operation performed by the starting operation detecting means;
Main reel rotating means for rotating each of the plurality of main reels;
A stop operation detecting means for detecting a stop operation by the player;
Main reel stop means for stopping the rotation of each main reel based on detection of the stop operation performed by the stop operation detection means and the internal winning combination determined by the internal lottery means;
Winning determination means for determining whether or not a winning is achieved based on a combination of main symbols displayed by the plurality of main reels;
A plurality of sub-reels having a plurality of sub-designs;
Sub reel rotating means for rotating each of the plurality of sub reels;
An effect game state determination means for determining one of a plurality of effect game states;
A sub flag storage means for storing a sub flag which is data designating a combination of sub symbols permitted to be displayed by the plurality of sub reels in association with the internal winning combination and the playing game state;
Based on the effect game state determined by the effect game state determining means and the internal winning combination determined by the internal lottery means, one of a plurality of types of subflags stored in the subflag storage means is determined. Sub-flag determining means for
Sub reel stop means for stopping the rotation of each sub reel based on the detection of the stop operation performed by the stop operation detection means and the sub flag determined by the sub flag determination means,
The subflag storage means
A gaming machine characterized by storing sub-flags that permit display of a combination of sub-designs including a predetermined sub-design in association with different internal winning combinations according to the playing gaming state. .
前記サブリール停止手段は、
前記停止操作検出手段により行われた停止操作の検出と前記サブフラグ決定手段により決定されたサブフラグとに基づいて、前記停止操作検出手段により停止操作の検出が行われたときに所定位置にあるサブ図柄から予め定められたサブ図柄の移動量の範囲内に含まれるサブ図柄の何れかが前記所定位置に到達するのを待って、各サブリールの回転を停止し、
前記所定のサブ図柄は、
前記サブリールが有する複数のサブ図柄において、他のサブ図柄の何れかに対して前記予め定められたサブ図柄の移動量の範囲を超えて配されていることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
The sub reel stopping means includes
Based on the detection of the stop operation performed by the stop operation detection unit and the subflag determined by the subflag determination unit, the sub-designator located at a predetermined position when the stop operation is detected by the stop operation detection unit The sub-reel is stopped rotating after waiting for any of the sub-designs included in the predetermined sub-design movement amount range to reach the predetermined position.
The predetermined sub-design is:
The plurality of sub-designs of the sub-reel are arranged so as to exceed the predetermined sub-design movement range with respect to any of the other sub-designs. Gaming machine.
複数のメインリールにより特定のメイン図柄の組合せが表示されると、ボーナスゲームの作動を行うボーナスゲーム作動手段を備え、
前記サブフラグ記憶手段は、
第1の演出用遊技状態では、前記所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せの表示を許可するサブフラグを、前記特定のメイン図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役に対応付けて記憶することを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技機。
A bonus game operating means for operating a bonus game when a combination of specific main symbols is displayed by a plurality of main reels;
The subflag storage means
In the first effect gaming state, a sub flag that allows display of a combination of sub symbols including the predetermined sub symbol is associated with an internal winning combination that allows display of the combination of the specific main symbols. The gaming machine according to claim 1, wherein the gaming machine is stored.
複数のメインリールにより予め定められたメイン図柄の組合せが表示されると、遊技者にとって有利な状態を開始する有利状態開始手段を備え、
前記サブフラグ記憶手段は、
第2の演出用遊技状態では、前記所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せの表示を許可するサブフラグを、前記予め定められたメイン図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役に対応付けて記憶することを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の遊技機。
When a combination of predetermined main symbols is displayed by a plurality of main reels, an advantageous state starting means for starting a state advantageous for the player is provided,
The subflag storage means
In the second effect gaming state, a sub-flag that allows display of a combination of sub-designs including the predetermined sub-design is used as an internal winning combination that permits display of the predetermined combination of main symbols. The game machine according to any one of claims 1 to 3, wherein the game machine is stored in association with each other.
複数種類の値の何れかを設定値として記憶する設定値記憶手段を備え、
前記内部抽籤手段は、
前記開始操作検出手段により行われた開始操作の検出に基づいて、前記内部当籤役記憶手段により記憶されている複数種類の内部当籤役の何れかを、前記設定値記憶手段により記憶されている設定値に応じた確率で決定し、
前記サブフラグ記憶手段は、
第3の演出用遊技状態では、前記所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せの表示を許可するサブフラグを、所与のメイン図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役に対応付けて記憶しており、
前記サブフラグ決定手段は、
前記演出用遊技状態決定手段により決定された演出用遊技状態が第3の演出用遊技状態である場合において前記所与のメイン図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役が決定された場合、前記所定のサブ図柄を含んで構成されるサブ図柄の組合せの表示を許可するサブフラグを、前記設定値記憶手段により記憶されている設定値に応じた確率で決定することを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の遊技機。
Setting value storage means for storing any of a plurality of types of values as a setting value;
The internal lottery means is
Based on the detection of the start operation performed by the start operation detecting means, any one of a plurality of types of internal winning combinations stored in the internal winning combination storing means is stored in the setting value storing means Determined by the probability according to the value,
The subflag storage means
In the third effect game state, the sub-flag that allows display of the combination of sub-designs including the predetermined sub-design is associated with the internal winning combination that allows display of the combination of the given main symbols. Remember,
The subflag determining means includes
When an internal winning combination that allows display of the given main symbol combination is determined in the case where the effect game state determined by the effect game state determination means is the third effect game state, The sub-flag which permits the display of the combination of the sub symbols comprised including a predetermined sub symbol is determined with the probability according to the setting value memorize | stored by the said setting value memory | storage means from Claim 1 4. The gaming machine according to any one of 4.
JP2008218485A 2008-08-27 2008-08-27 Game machine Expired - Fee Related JP5478858B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008218485A JP5478858B2 (en) 2008-08-27 2008-08-27 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008218485A JP5478858B2 (en) 2008-08-27 2008-08-27 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010051471A true JP2010051471A (en) 2010-03-11
JP5478858B2 JP5478858B2 (en) 2014-04-23

Family

ID=42068023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008218485A Expired - Fee Related JP5478858B2 (en) 2008-08-27 2008-08-27 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5478858B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110922A (en) * 2013-10-23 2014-06-19 Sammy Corp Slot machine
JP2016179359A (en) * 2016-07-20 2016-10-13 株式会社三洋物産 Game machine
JP2017131260A (en) * 2016-01-25 2017-08-03 株式会社三共 Slot machine
JP2019171104A (en) * 2019-05-31 2019-10-10 株式会社大都技研 Game board
JP2019171103A (en) * 2019-05-31 2019-10-10 株式会社大都技研 Game board
JP2022031975A (en) * 2020-06-23 2022-02-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323418A (en) * 1997-03-21 1998-12-08 Yamasa Kk Slot machine
JP2005245845A (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Samii Kk Game machine
JP2006167227A (en) * 2004-12-16 2006-06-29 Aruze Corp Game machine
JP2007319279A (en) * 2006-05-30 2007-12-13 Sankyo Kk Slot machine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323418A (en) * 1997-03-21 1998-12-08 Yamasa Kk Slot machine
JP2005245845A (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Samii Kk Game machine
JP2006167227A (en) * 2004-12-16 2006-06-29 Aruze Corp Game machine
JP2007319279A (en) * 2006-05-30 2007-12-13 Sankyo Kk Slot machine

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC200707013021; '「ゲッターマウス7R」' パチスロ必勝ガイドMAX2007年9月号 , 20070901, p.99-101, 株式会社白夜書房 *
JPN6012063969; '「ゲッターマウス7R」' パチスロ必勝ガイドMAX2007年9月号 , 20070901, p.99-101, 株式会社白夜書房 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110922A (en) * 2013-10-23 2014-06-19 Sammy Corp Slot machine
JP2017131260A (en) * 2016-01-25 2017-08-03 株式会社三共 Slot machine
JP2016179359A (en) * 2016-07-20 2016-10-13 株式会社三洋物産 Game machine
JP2019171104A (en) * 2019-05-31 2019-10-10 株式会社大都技研 Game board
JP2019171103A (en) * 2019-05-31 2019-10-10 株式会社大都技研 Game board
JP2022031975A (en) * 2020-06-23 2022-02-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
JP7278644B2 (en) 2020-06-23 2023-05-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP5478858B2 (en) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478858B2 (en) Game machine
JP5437609B2 (en) Game machine
JP5352061B2 (en) Game machine
JP2018061651A (en) Game machine
JP5172449B2 (en) Game machine
JP2010051492A (en) Game machine
JP6650992B2 (en) Gaming machine
JP2009261549A (en) Game machine
JP2010051485A (en) Game machine
JP6276728B2 (en) Game machine
JP5755713B2 (en) Game machine
JP2019051365A (en) Game machine
JP6994085B2 (en) Pachinko machine
JP6518746B2 (en) Gaming machine
JP2018061637A (en) Game machine
JP2019136531A (en) Game machine
JP2010051478A (en) Game machine
JP2009261548A (en) Game machine
JP5172451B2 (en) Game machine
JP2016077919A (en) Game machine
JP6518584B2 (en) Gaming machine
JP2010051474A (en) Game machine
JP5536861B2 (en) Game machine
JP2009261545A (en) Game machine
JP2009261543A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5478858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees