JP2010048723A - Reinforcing bar corrosion inspection method and reinforcing bar corrosion inspection apparatus - Google Patents
Reinforcing bar corrosion inspection method and reinforcing bar corrosion inspection apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010048723A JP2010048723A JP2008214619A JP2008214619A JP2010048723A JP 2010048723 A JP2010048723 A JP 2010048723A JP 2008214619 A JP2008214619 A JP 2008214619A JP 2008214619 A JP2008214619 A JP 2008214619A JP 2010048723 A JP2010048723 A JP 2010048723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- difference
- impedance
- alternating current
- reinforcing bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
- Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
Abstract
Description
本発明は,コンクリート部材に内包された鉄筋の腐食の程度を渦電流法によって検査する鉄筋腐食検査方法及びその装置に関するものである。 The present invention relates to a reinforcing bar corrosion inspection method and apparatus for inspecting the degree of corrosion of reinforcing bars contained in a concrete member by an eddy current method.
一般に,電信柱や高架式道路の支柱等は,鉄筋が内包されたコンクリート部材(以下,鉄筋コンクリート部材という)である。このような鉄筋コンクリート部材は,経年変化や使用環境によって内部の鉄筋が腐食し,強度が低下する場合がある。重量物の支持部材として用いられる鉄筋コンクリート部材において,鉄筋の腐食の程度を非破壊で検査することは,適切な時期に取り替えや補強を行い,重大事故を防止する上で重要である。
従来,鉄筋コンクリート部材の非破壊検査に有効な手法として,渦電流法による検査が知られている。渦電流法による鉄筋コンクリート部材の検査は,特許文献1に示されるように,鉄筋コンクリート部材の周囲に巻かれたコイルに交流電流を供給し,そのコイルのインピーダンスを鉄筋の腐食の程度を表す指標値として検出する検査方法である。導電体である鉄筋の周りに巻かれたコイルに交流電流が流れると,その鉄筋に渦電流が発生する。この渦電流はジュール損を発生させ,そのジュール損がコイルのインピーダンスの抵抗成分となるため,ジュール損が大きいほどコイルのインピーダンスが小さくなる。そして,腐食の進んだ鉄筋は,腐食のない鉄筋よりも電気導電率が小さいため,鉄筋の腐食が進むほど,ジュール損が大きくなり,前記コイルのインピーダンスが小さくなる。従って,鉄筋の腐食の程度が既知の鉄筋コンクリート部材の検査により予め得られたコイルのインピーダンスを基準値とし,その基準値と,検査対象の鉄筋コンクリート部材について得られるコイルのインピーダンスとを比較することにより,コイルが巻かれた箇所の鉄筋の腐食の程度を判別することができる。
Conventionally, eddy current inspection is known as an effective technique for nondestructive inspection of reinforced concrete members. The inspection of reinforced concrete members by the eddy current method, as shown in
しかしながら,渦電流法による鉄筋コンクリート部材の検査において,コイルのインピーダンスは,鉄筋の腐食の程度に加え,外形,コンクリートの材質,鉄筋の配置位置等の鉄筋コンクリート部材の個体差や,コイルと鉄筋コンクリート部材との相対的な位置関係の違いによっても変化する。そのため,渦電流法により検出されるコイルのインピーダンスの絶対値に基づき腐食の程度を評価する従来の検査方法は,部材の個体差や部材に対するコイルの位置のばらつきに起因する不安定性を有するという問題点があっった。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,コンクリート部材に内包された鉄筋の腐食の程度を渦電流法によって検査するにあたり,部材の個体差や検査装置の機器配置のばらつきの影響が小さく,安定性の高い検査結果を得ることができる鉄筋腐食検査方法及びその装置を提供することにある。
However, in the inspection of reinforced concrete members by the eddy current method, the impedance of the coil is not only the degree of corrosion of the reinforcing bars, but also the individual differences in the reinforced concrete members, such as the outer shape, the material of the concrete, the location of the reinforcing bars, and the coil and reinforced concrete members. It also changes depending on the relative positional relationship. Therefore, the conventional inspection method that evaluates the degree of corrosion based on the absolute value of the impedance of the coil detected by the eddy current method has a problem that it has instability due to individual differences of members and variations in the position of the coil with respect to the members. There was a point.
Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and the object of the present invention is to examine the individual differences of members and the inspection device when inspecting the degree of corrosion of the reinforcing bars contained in the concrete member by the eddy current method. It is an object of the present invention to provide a reinforcing bar corrosion inspection method and apparatus capable of obtaining a highly stable inspection result that is less affected by variations in equipment arrangement.
上記目的を達成するために本発明に係る鉄筋腐食検査方法は,鉄筋コンクリート部材に内包された鉄筋の腐食の程度を渦電流法によって検査する方法であり,次の(1)及び(2)に示される各工程を実行する方法である。
(1)前記鉄筋コンクリート部材の周囲に巻かれたコイルに複数の周波数の交流電流を供給する交流電流供給工程。
(2)前記コイルに供給される前記交流電流の周波数の差異に対する前記コイルのインピーダンスの差異の大きさを検出するインピーダンス差異検出工程。
そして,本発明に係る鉄筋腐食検査方法においては,前記インピーダンス差異検出工程の検出結果を前記鉄筋の腐食の程度の指標値とする。
In order to achieve the above object, a reinforcing bar corrosion inspection method according to the present invention is a method for inspecting the degree of corrosion of reinforcing bars contained in a reinforced concrete member by an eddy current method, and is shown in the following (1) and (2). It is a method of performing each process.
(1) An alternating current supply step of supplying alternating currents having a plurality of frequencies to a coil wound around the reinforced concrete member.
(2) An impedance difference detection step of detecting a magnitude of a difference in impedance of the coil with respect to a difference in frequency of the alternating current supplied to the coil.
In the reinforcing bar corrosion inspection method according to the present invention, the detection result of the impedance difference detection step is used as an index value of the degree of corrosion of the reinforcing bar.
前述したように,導電体である鉄筋の周りに巻かれたコイルに交流電流が流れると,渦電流によるジュール損が生じ,そのジュール損が大きいほどコイルのインピーダンスが小さくなる。ここで,鉄筋の腐食は主としてその鉄筋の表層で発生する。
一方,ジュール損は,コイルの交流電流の周波数,即ち,鉄筋に生じる渦電流の周波数が高いほど大きくなり,また,渦電流の周波数が高いほど,鉄筋(鋼材)の中心軸に近い部分よりも表層部で生じるジュール損がより支配的となる。
図4は,渦電流法における供給電流の周波数とジュール損との関係を表すグラフである。図4において,黒丸で記されたグラフは鉄筋の腐食(錆)がないときのジュール損を表し,白丸で記されたグラフは鉄筋の表層1mmの範囲が腐食部(マグネタイト)であるであるときのジュール損を表す。両グラフにおいて,鉄筋表層の腐食の有無以外の条件は同じである。
図4に示されるように,鉄筋の腐食の程度が大きいほど,コイルに流れる交流電流の周波数(渦電流の周波数)が低いときに対する同周波数が高いときのジュール損の差異が大きくなり,これに伴いコイルのインピーダンスの差異も大きくなる。また,その傾向は,供給電流の周波数が100kHz以上であるときに特に顕著である。
また,コイルのインピーダンスは,渦電流の周波数に関わらず,前記鉄筋コンクリート部材の個体差や検査装置の機器配置のばらつきの影響を同様に受ける。
従って,渦電流の周波数の違いにより生じるコイルのインピーダンスの差異は,前記鉄筋コンクリート部材の個体差や検査装置の機器配置のばらつきの影響が小さく,安定性の高い検査結果(腐食の程度の指標値)となる。
As described above, when an alternating current flows through a coil wound around a reinforcing bar as a conductor, Joule loss due to eddy current occurs, and the greater the Joule loss, the smaller the impedance of the coil. Here, corrosion of reinforcing bars occurs mainly on the surface of the reinforcing bars.
On the other hand, the Joule loss increases as the frequency of the alternating current of the coil, that is, the frequency of the eddy current generated in the reinforcing bar increases. Joule loss occurring at the surface layer becomes more dominant.
FIG. 4 is a graph showing the relationship between the frequency of the supply current and the Joule loss in the eddy current method. In FIG. 4, the graph marked with a black circle represents the Joule loss when there is no corrosion (rust) of the reinforcing bar, and the graph marked with a white circle is when the range of 1 mm of the surface layer of the reinforcing bar is the corrosion part (magnetite) Represents the joule loss. In both graphs, the conditions are the same except for the presence or absence of corrosion of the reinforcing steel surface.
As shown in Fig. 4, the greater the degree of corrosion of the reinforcing bars, the greater the difference in Joule loss when the frequency of the alternating current flowing through the coil is low (the frequency of the eddy current). As a result, the difference in coil impedance also increases. The tendency is particularly remarkable when the frequency of the supply current is 100 kHz or more.
In addition, the impedance of the coil is similarly affected by the individual difference of the reinforced concrete member and the variation of the equipment arrangement of the inspection device regardless of the frequency of the eddy current.
Therefore, the difference in the impedance of the coil caused by the difference in the frequency of eddy current is less affected by the individual differences of the reinforced concrete members and the variation in the equipment arrangement of the inspection device, and the highly stable inspection result (index value of the degree of corrosion) It becomes.
より具体的には,前記交流電流供給工程が,前記コイルに対して供給する前記交流電流の周波数を変化させる工程であることが考えられる。この場合,前記インピーダンス差異検出工程は,周波数の異なる前記交流電流が前記コイルに供給されるごとにそのコイルのインピーダンスを検出回路により検出し,それらの差異の大きさを演算手段により算出する工程である。
これにより,発振周波数が可変の発振器やコイルのインピーダンスを検出する回路等が採用されたシンプルな検査装置によって検査を行うことができる。
その他,前記交流電流供給工程が,複数の周波数成分の電流が重畳された前記交流電流を前記コイルに供給する工程であることも考えられる。この場合,前記インピーダンス差異検出工程は,前記交流電流が供給される前記コイルのインピーダンスを検出回路により検出し,その検出信号を解析装置により周波数解析することによって前記交流電流の周波数成分の差異に対応する前記コイルのインピーダンスの差異の大きさを検出する工程である。
これにより,検査箇所1箇所につき前記コイルのインピーダンスの検出を1回行うだけで済むため,検査時間を短縮できる。
また,前記交流電流供給工程が,パルス電流を前記コイルに供給する工程であることも考えられる。前記パルス電流は,多数の周波数成分の電流が重畳された交流電流とみなせることが知られている。この場合,前記インピーダンス差異検出工程は,前記交流電流が供給される前記コイルのインピーダンスを検出回路により検出し,その検出信号を解析装置により周波数解析することによって前記交流電流の周波数成分の差異に対応する前記コイルのインピーダンスの差異の大きさを検出する工程である。なお,前記パルス電流が供給されたときに得られる前記コイルのインピーダンスの検出信号は,高調波成分を含む歪み波形の信号となり,これは,周波数解析が可能な信号である。
この場合も,検査箇所1箇所につき前記コイルのインピーダンスの検出を1回行うだけで済むため,検査時間を短縮できる。
More specifically, it can be considered that the alternating current supply step is a step of changing the frequency of the alternating current supplied to the coil. In this case, the impedance difference detection step is a step of detecting the impedance of the coil by a detection circuit every time the alternating currents having different frequencies are supplied to the coil, and calculating the magnitude of the difference by the calculation means. is there.
Thus, the inspection can be performed by a simple inspection apparatus employing an oscillator having a variable oscillation frequency, a circuit for detecting the impedance of the coil, or the like.
In addition, it is conceivable that the alternating current supply step is a step of supplying the coil with the alternating current on which currents of a plurality of frequency components are superimposed. In this case, the impedance difference detection step detects the impedance of the coil to which the alternating current is supplied by a detection circuit and performs frequency analysis of the detection signal by an analysis device to cope with the difference in frequency components of the alternating current. Detecting the magnitude of the difference in impedance of the coil.
As a result, the inspection time can be shortened because only one detection of the impedance of the coil is required for each inspection point.
Further, it is conceivable that the alternating current supply step is a step of supplying a pulse current to the coil. It is known that the pulse current can be regarded as an alternating current on which a large number of frequency component currents are superimposed. In this case, the impedance difference detection step detects the impedance of the coil to which the alternating current is supplied by a detection circuit and performs frequency analysis of the detection signal by an analysis device to cope with the difference in frequency components of the alternating current. Detecting the magnitude of the difference in impedance of the coil. The detection signal of the coil impedance obtained when the pulse current is supplied is a distortion waveform signal including a harmonic component, which is a signal that can be analyzed in frequency.
In this case as well, the inspection time can be shortened because it is only necessary to detect the impedance of the coil once per inspection location.
また,本発明は,鉄筋コンクリート部材に内包された鉄筋の腐食の程度の指標値を渦電流法によって検出する鉄筋腐食検査装置として捉えることもできる。
本発明に係る鉄筋腐食検査装置は,次の(A1)〜(A3)に示される各構成要素を備えた装置である。
(A1)前記鉄筋コンクリート部材の周囲に巻かれるコイル(以下,第1コイルという)。
(A2)前記第1コイルに複数の周波数の交流電流を供給する交流電流供給手段。
(A3)前記第1コイルに前記交流電流が供給されたときのその交流電流の周波数の差異に対する前記第1コイルのインピーダンスの差異の大きさを,前記鉄筋の腐食の程度の指標値として検出するインピーダンス差異検出手段。
前記インピーダンス差異検出手段により検出される前記第1コイルのインピーダンスの差異は,前記鉄筋コンクリート部材の個体差や検査装置の機器配置のばらつきの影響が小さく,安定性の高い検査結果(腐食の程度の指標値)となる。
また,本発明に係る鉄筋腐食検査装置が,さらに,次の(A4)に示される構成要素を備えることが考えられる。
(A4)検査対象となる前記鉄筋コンクリート部材以外の基準部材に巻かれ,前記第1コイルと対をなして差動コイルを構成する第2コイル。
この場合,前記インピーダンス差異検出手段は,前記交流電流供給手段により前記差動コイルに前記交流電流が供給されたときの前記第1コイル及び前記第2コイルそれぞれに生じる電圧の差に基づいて前記交流電流の周波数の差異に対する前記第1コイルのインピーダンスの差異の大きさを検出する。
これにより,前記インピーダンス差異検出手段の検出信号から,雰囲気温度の変動に起因するノイズ成分やオフセット成分が除去され,より精度の高い検出信号が得られる。
Moreover, this invention can also be grasped | ascertained as a reinforcement corrosion inspection apparatus which detects the index value of the degree of corrosion of the reinforcement contained in the reinforced concrete member by an eddy current method.
The reinforcing bar corrosion inspection apparatus according to the present invention is an apparatus including each component shown in the following (A1) to (A3).
(A1) A coil wound around the reinforced concrete member (hereinafter referred to as a first coil).
(A2) AC current supply means for supplying AC currents having a plurality of frequencies to the first coil.
(A3) The magnitude of the difference in impedance of the first coil relative to the difference in frequency of the alternating current when the alternating current is supplied to the first coil is detected as an index value of the degree of corrosion of the reinforcing bar. Impedance difference detection means.
The difference in impedance of the first coil detected by the impedance difference detection means is less affected by individual differences in the reinforced concrete members and variations in the equipment arrangement of the inspection apparatus, and results in highly stable inspection results (an index of the degree of corrosion). Value).
Further, it is conceivable that the reinforcing bar corrosion inspection apparatus according to the present invention further includes a component shown in the following (A4).
(A4) A second coil that is wound around a reference member other than the reinforced concrete member to be inspected and forms a differential coil in a pair with the first coil.
In this case, the impedance difference detecting means is configured to change the alternating current based on a difference between voltages generated in the first coil and the second coil when the alternating current is supplied to the differential coil by the alternating current supply means. The magnitude of the difference in impedance of the first coil with respect to the difference in current frequency is detected.
As a result, noise components and offset components due to the variation in the ambient temperature are removed from the detection signal of the impedance difference detection means, and a detection signal with higher accuracy can be obtained.
本発明によれば,鉄筋コンクリート部材に内包された鉄筋の腐食の程度を渦電流法によって検査するにあたり,部材の個体差や検査装置の機器配置のばらつきの影響が小さく,安定性の高い検査結果を得ることができる。 According to the present invention, when inspecting the degree of corrosion of the reinforcing steel contained in the reinforced concrete member by the eddy current method, the influence of individual differences of members and the variation of the equipment arrangement of the inspection device is small, and a highly stable inspection result is obtained. Obtainable.
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の第1実施形態に係る鉄筋腐食検査装置X1の概略構成を表すブロック図,図2は本発明の第2実施形態に係る鉄筋腐食検査装置X2の概略構成を表すブロック図,図3は本発明の第3実施形態に係る鉄筋腐食検査装置X3の概略構成を表すブロック図,図4は渦電流法における供給電流の周波数とジュール損との関係を表すグラフである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings so that the present invention can be understood. The following embodiment is an example embodying the present invention, and does not limit the technical scope of the present invention.
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the reinforcing bar corrosion inspection apparatus X1 according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 shows a schematic configuration of the reinforcing bar corrosion inspection apparatus X2 according to the second embodiment of the present invention. FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a reinforcing bar corrosion inspection apparatus X3 according to a third embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a graph showing the relationship between the frequency of a supply current and Joule loss in the eddy current method. .
まず,図1を参照しつつ,本発明の第1実施形態に係る鉄筋腐食検査装置X1について説明する。
鉄筋腐食検査装置X1は,鉄筋コンクリート部材10に内包された鉄筋12の腐食の程度の指標値を渦電流法によって検出する装置である。前記鉄筋コンクリート部材10は,柱状(円柱状或いは角柱状等)のコンクリート部材11の内部に1本又は複数本の鉄筋12が埋め込まれたものであり,例えば,電信柱や高架式道路の支柱等である。
図1に示されるように,鉄筋腐食検査装置X1は,発振器1,定電流源2,第1コイル3及び第2コイル4と,差動増幅器5,位相検波器6及び計算機7を備えている。
前記発振器1は,交流信号(正弦波)を出力するものであり,前記計算機7からの指令に従ってその交流信号の周波数が可変のデバイスである。
前記定電流源2は,前記発振器1から供給される交流信号に同期した交流電流(正弦波電流)を出力する電源回路である。前記定電流源2は,同じ交流電流を出力する2つの出力端を備えている。
First, a reinforcing bar corrosion inspection apparatus X1 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
The reinforcing bar corrosion inspection apparatus X1 is an apparatus that detects an index value of the degree of corrosion of the reinforcing
As shown in FIG. 1, the reinforcing bar corrosion inspection device X1 includes an
The
The constant
前記第1コイル3及び前記第2コイル4は,それらが一対となって差動コイルを構成している。即ち,前記第1コイル3及び前記第2コイル4は同一のコイルであり,一端が前記定電流源2の2つの出力端各々に接続され,多端が接地されている。そして,前記第1コイル3は,検査対象である鉄筋コンクリート部材10に巻かれ。前記第2コイル4は,その鉄筋コンクリート10以外の所定の基準部材20の周囲に巻かれる。前記基準部材20は,例えば,検査対象である鉄筋コンクリート部材10と寸法や材質が同じで鉄筋の腐食のない鉄筋コンクリート部材等である。
前記計算機7は,前記発振器1に対して発振周波数を指定する制御信号の出力インターフェース(不図示)を備え,発振周波数の指定値を予め設定された内容で順次変化させる。即ち,前記計算機7,前記発振器1及び前記定電流源2は,前記差動コイル(前記第1コイル3及び前記第2コイル4)に対して供給する交流電流の周波数を順次変化させることにより,前記差動コイルに複数の周波数の交流電流を供給する交流電流供給工程を実行する。
The
The
前記差動増幅器5は,前記第1コイル3及び前記第2コイル4それぞれに生じる電圧の差(電位差)を検出し,その検出信号を増幅するデバイスである。具体的には,前記差動増幅器5は,前記定電流源2により前記差動コイル(前記第1コイル3及び前記第2コイル4)に対して周波数の異なる交流電流が供給されるごとに前記電位差の検出を行う。
前記位相検波器6は,前記発振器1の出力信号を基準信号として,前記差動増幅器5の出力信号の振幅(電圧の振幅)及び位相を検出するデバイスである。具体的には,前記位相検波器6は,前記定電流源2により前記差動コイル(前記第1コイル3及び前記第2コイル4)に対して周波数の異なる交流電流が供給されるごとに前記差動増幅器5の出力信号の振幅及び位相を検出する。検出された振幅及び位相の情報は,前記計算機7に取り込まれる。
前記差動コイルへの交流電流の供給により,その交流信号の変化(周波数)に同期して,前記第1コイル3及び前記第2コイル4それぞれに生じる電圧が変化する。ここで,前記定電流源2から出力される交流電流の振幅を一定とすると,前記第1コイル3及び前記第2コイル4それぞれに生じる電圧の振幅も一定となる。従って,前記差動増幅器5の出力信号の振幅及び位相は,前記第1コイル3のインピーダンスと前記第1コイル4のインピーダンスとの差を表す。ここで,前記基準部材20は,全ての検査対象に対して共通,或いは検査対象の種類ごとに共通な部材であるため,前記差動増幅器5の出力信号は,前記第1コイル4のインピーダンスを基準に正規化された前記第1コイル3のインピーダンスを表す。
従って,前記差動増幅器5及び前記位相検波器6は,周波数の異なる交流電流が前記第1コイル3及び前記第2コイル4に供給されるごとに,前記第1コイル3のインピーダンスを検出する回路の一例である。また,そのインピーダンスは,前記差動コイル3,4に交流電流が供給されたときの前記第1コイル3及び前記第2コイル4それぞれに生じる電圧の差(前記差動増幅器5の出力信号)に基づき検出される。
The
The phase detector 6 is a device that detects the amplitude (voltage amplitude) and phase of the output signal of the
The supply of alternating current to the differential coil changes the voltage generated in each of the
Accordingly, the
そして,前記計算機7は,前記発振器1及び前記定電流源2を通じて周波数の異なる交流電流を前記差動コイル3,4に供給するごとに,前記位相検波器6の検出結果を入力し,その検出結果をインピーダンス検出値に換算する。さらに,前記計算機7(演算手段の一例)は,周波数の異なる交流電流が両コイル3,4に供給されるごとに得られる前記インピーダンス検出値(前記第1コイル3のインピーダンスの検出値に相当)の差異の大きさΔYを,前記鉄筋12の腐食の程度の指標値として算出する。以下,前記計算機7により算出されるΔYを鉄筋腐食指標値と称する。
前記鉄筋腐食指標値ΔYとしては,以下のようなものが考えられる。
例えば,2種類の周波数の交流電流の供給時に得られた2つの前記インピーダンス検出値の比を前記鉄筋腐食指標値ΔYとすることが考えられる。
また,3種類以上の周波数の交流電流の供給により得られた3つ以上の前記インピーダンス検出値に基づいて線形のフィッティング処理を行い,これにより得られる一次式の傾きを前記鉄筋腐食指標値ΔYとすることも考えられる。
その他,3種類以上の周波数の交流電流の供給により得られた3つ以上の前記インピーダンス検出値に基づいて非線形のフィッティング処理を行い,これにより得られる曲線式における接線の傾きの平均値或いは代表値を前記鉄筋腐食指標値ΔYとすることも考えられる。非線形のフィッティング処理は,例えば,N次式(N≧2)や指数関数へのフィッティング処理等が考えられる。
なお,前記インピーダンス検出値に相当する前記位相検出値から前記鉄筋腐食指標値ΔYを導出してもよい。
The
As the reinforcing bar corrosion index value ΔY, the following may be considered.
For example, it is conceivable that the ratio of the two detected impedance values obtained at the time of supplying alternating currents of two types of frequencies is the reinforcing bar corrosion index value ΔY.
Further, linear fitting processing is performed based on three or more impedance detection values obtained by supplying alternating currents of three or more frequencies, and the slope of the linear expression obtained thereby is defined as the reinforcing bar corrosion index value ΔY. It is also possible to do.
In addition, a non-linear fitting process is performed based on three or more impedance detection values obtained by supplying an alternating current of three or more types of frequencies, and the average value or representative value of the tangent slope in the curve equation obtained thereby. Is considered to be the reinforcing bar corrosion index value ΔY. As the non-linear fitting process, for example, an Nth-order equation (N ≧ 2), an exponential function fitting process, or the like can be considered.
The reinforcing bar corrosion index value ΔY may be derived from the phase detection value corresponding to the impedance detection value.
また,前記計算機7の記憶部(ハードディスクドライブ等)には,当該鉄筋腐食検査装置X1により,鉄筋の腐食の程度が許容される最大限の状態である鉄筋コンクリート部材のサンプルを事前に測定して得られた前記鉄筋腐食指標値ΔY又はそれに相当する値が,許容限度検出値ΔYsとして記憶されている。
そして,前記計算機7は,検査対象の前記鉄筋コンクリート部材10について得られた前記鉄筋腐食指標値ΔYと前記許容限度検出値ΔYsとの比較により,検査対象の前記鉄筋コンクリート部材10における前記鉄筋12の腐食の程度が許容範囲内であるか否かを判別し,その判別結果をディスプレイへの表示やランプの点灯,アラーム音の出力等によって通知する。
また,前記計算機7の記憶部に,検査対象である前記鉄筋コンクリート部材10につい過去の検査により得られた過去の鉄筋腐食指標値ΔYo及びその検査日が記憶されていることも考えられる。この場合,前記計算機7が,前記鉄筋腐食指標値ΔYが前記許容限度検出値ΔYsを超える時期,即ち,前記鉄筋12の腐食の程度が許容範囲を超える時期を推定する処理を行うことが可能である。前記時期の推定は,前記過去の鉄筋腐食指標値ΔYoと,今回の検査により得られた前記鉄筋腐食指標値ΔYと,両検査日の間隔とに基づく外挿演算により行われる。
In addition, the storage unit (hard disk drive or the like) of the
Then, the
It is also conceivable that the storage unit of the
鉄筋腐食検査装置X1を用いた検査では,図4に示されるように,前記鉄筋12の腐食の程度が大きいほど,前記第1コイル3に流れる交流電流の周波数(渦電流の周波数)が低いときに対する同周波数が高いときのジュール損の差異が大きくなり,これに伴い前記第1コイル3のインピーダンスの差異も大きくなる。
また,前記第1コイル3のインピーダンスは,渦電流の周波数に関わらず,前記コンクリート部材11の材質,前記鉄筋12の配置位置等の個体差や,部材に対する前記第1コイル3の位置のばらつきの影響を同様に受ける。
従って,渦電流の周波数の違いにより生じる前記第1コイル3のインピーダンスの差異(前記鉄筋腐食指標値ΔY)は,前記コンクリート部材11の個体差や検査時の機器配置のばらつきの影響が小さく,安定性の高い検査結果(腐食の程度の指標値)となる。
また,前記差動コイルが用いられることにより,前記差動増幅器5の出力信号から,雰囲気温度の変動に起因するノイズ成分やオフセット成分が除去され,より精度の高い前記鉄筋12の腐食の指標値が得られる。
In the inspection using the reinforcing bar corrosion inspection apparatus X1, as shown in FIG. 4, the higher the degree of corrosion of the reinforcing
In addition, the impedance of the
Therefore, the difference in impedance of the first coil 3 (the reinforcing bar corrosion index value ΔY) caused by the difference in the frequency of eddy current is less affected by the individual difference of the
Further, by using the differential coil, noise components and offset components due to fluctuations in the ambient temperature are removed from the output signal of the
次に,図2を参照しつつ,本発明の第2実施形態に係る鉄筋腐食検査装置X2について説明する。なお,図2において,図1に示される構成要素と同じ構成要素については同じ符号が付されている。
鉄筋腐食検査装置X2による検査の対象及び原理は,前記鉄筋腐食検査装置X1と同様であるが,鉄筋腐食検査装置X2は,前記第2コイル4が省略され,平衡ブリッジ回路により前記第1コイル3に交流電流が供給される。また,交流電流の周波数の変更は手動により行われる。
Next, a reinforcing bar corrosion inspection apparatus X2 according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
The object and principle of the inspection by the reinforcing bar corrosion inspection apparatus X2 are the same as those of the reinforcing bar corrosion inspection apparatus X1, but the reinforcing bar corrosion inspection apparatus X2 omits the
図2に示されるように,鉄筋腐食検査装置X2は,前記鉄筋腐食検査装置X1が備えるものと同様の前記発振器1,前記定電流源2及び前記第1コイル3を備えている。但し,前記発振器1の出力信号の周波数は手動により変更される。
さらに,鉄筋腐食検査装置X2は,第1抵抗素子5a,第2抵抗素子5b,電流計6a及びブリッジ回路4xを備えている。前記ブリッジ回路4xは,可変抵抗器4aと可変容量コンデンサ4bとが並列接続された回路である。
前記定電流源2から出力される交流電流(正弦波電流)は,前記第1抵抗素子5aを通じて前記第1コイル3に供給されるとともに,前記第2抵抗素子5b及びこれに直列接続された前記ブリッジ回路4xにも供給される。
前記第1抵抗素子5aから前記第1コイル3への電流経路と,前記第2抵抗素子5bから前記ブリッジ回路4xへの電流経路との間に接続された前記電流計6aは,ブリッジ回路の平衡点を検出するためのものである。
前記定電流源2から所定の周波数の交流電流が供給されているときに,前記電流計6aの指示値が安定する平衡点となるように,前記ブリッジ回路4xにおける前記可変抵抗器4aの抵抗値及び前記可変容量コンデンサ4bの容量が手動調節される。
As shown in FIG. 2, the reinforcing bar corrosion inspection apparatus X2 includes the
Furthermore, the reinforcing bar corrosion inspection apparatus X2 includes a
An alternating current (sine wave current) output from the constant
The
The resistance value of the
前記平衡点における前記第1コイル3のインピーダンスZにおける抵抗R及びインダクタンスLは,前記第1抵抗素子5a,前記第2抵抗素子5b及び前記可変抵抗器4aそれぞれの既知の抵抗値R1,R2,R3,及び前記可変容量コンデンサ4bの容量C1に基づく次式により求まる。
R=R1・R2/R3 , L=C1・R1・R2
従って,鉄筋腐食検査装置X2を用いた検査では,前記発振器1に対する設定周波数を変更するごと(即ち,交流電流の周波数を変更するごと)に,前記平衡点となるように前記ブリッジ回路4xを調節し,その調節結果である前記可変抵抗器4aの抵抗値R3に基づいて,不図示の計算機を用いて前記第1コイル3のインピーダンスZを算出し,その算出結果を記録する。
さらに,前記計算機により,前記交流電流の周波数の変化に応じて得られる前記第1コイル3のインピーダンスZに基づいて前記鉄筋腐食指標値ΔYを算出し,その算出結果と前記許容限度検出値ΔYsとの比較により,検査対象の前記鉄筋コンクリート部材10における前記鉄筋12の腐食の程度が許容範囲内であるか否かを判別する。
The resistance R and the inductance L in the impedance Z of the
R = R1 / R2 / R3, L = C1 / R1 / R2
Therefore, in the inspection using the reinforcing bar corrosion inspection apparatus X2, the
Further, the computer calculates the reinforcing bar corrosion index value ΔY based on the impedance Z of the
鉄筋腐食検査装置X2により,直径が10mmの鉄筋のサンプルについて,その表層0.1mmの範囲に錆が生じている箇所(腐食箇所)と,錆の生じていない箇所(非腐食箇所)とのそれぞれの検査(測定)を行ってみた。
実際の測定対象となる電信柱では,例えば直径10mmの鉄筋の表層1mm程度の範囲に錆が存在するか否かを検出できれば十分である。これに対し,直径10mmの鉄筋の表層0.1mmにおける錆の有無を検査対象とする前記サンプルは,前記第1コイル3のインピーダンスZの絶対値に基づく従来の検査では,錆の有無を判別できないサンプルである。
その際に用いた前記第1コイル3は,100ターンの円筒状であり,その円筒の中心軸の方向の長さが10mmのコイルである。また,前記交流電流の周波数は,1MHzと4MHzとに変化させた。
また,前記鉄筋腐食指標値ΔYとして,前記交流電流の周波数が1MHzであるときの前記第1コイル3のインピーダンスZ1における抵抗R1に対する同周波数が4MHzであるときの前記第1コイル3のインピーダンスZ2における抵抗R2の比(R2/R1)を算出した。
その結果,複数の前記腐食箇所それぞれについて得られた前記鉄筋腐食指標値ΔY(=R2/R1)はいずれも21程度の値となったのに対し,複数の前記非腐食箇所それぞれについて得られた前記鉄筋腐食指標値ΔY(=R2/R1)はいずれも19程度となり,錆の有無を十分に識別できる検査結果が得られた。
Reinforcing bar corrosion inspection device X2 for a 10 mm diameter rebar sample where rust occurs in the surface layer of 0.1 mm (corrosion) and where no rust occurs (non-corrosion) I tried the inspection (measurement).
For a telephone pole to be actually measured, it is sufficient to detect whether or not rust is present in a surface layer of about 1 mm of a reinforcing bar having a diameter of 10 mm, for example. On the other hand, in the sample in which the presence or absence of rust on the surface layer of 0.1 mm of the reinforcing bar having a diameter of 10 mm is inspected, the presence or absence of rust cannot be determined by the conventional inspection based on the absolute value of impedance Z of the
The
Further, as the reinforcing bar corrosion index value ΔY, in the impedance Z2 of the
As a result, the rebar corrosion index value ΔY (= R2 / R1) obtained for each of the plurality of corrosion sites was about 21, whereas it was obtained for each of the plurality of non-corrosion sites. The reinforcing bar corrosion index values ΔY (= R2 / R1) were all about 19, and an inspection result capable of sufficiently identifying the presence or absence of rust was obtained.
次に,図3を参照しつつ,本発明の第3実施形態に係る鉄筋腐食検査装置X3について説明する。なお,図3において,図1に示される構成要素と同じ構成要素については同じ符号が付されている。
鉄筋腐食検査装置X3による検査の対象及び基本原理も,前記鉄筋腐食検査装置X1と同様である。鉄筋腐食検査装置X3は,前記鉄筋腐食検査装置X1に対し,前記第1コイル3及び前記第2コイル4への周波数の異なる交流電流の供給方法と,その周波数の差異に応じた前記第1コイル3のインピーダンスの差異の検出方法とが異なる。
Next, a reinforcing bar corrosion inspection apparatus X3 according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 3, the same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
The inspection target and the basic principle of the rebar corrosion inspection apparatus X3 are also the same as those of the rebar corrosion inspection apparatus X1. The reinforcing bar corrosion inspection apparatus X3 is different from the reinforcing bar corrosion inspection apparatus X1 in that the
図3に示されるように,鉄筋腐食検査装置X3は,前記鉄筋腐食検査装置X1と同様に,前記定電流源2,前記第1コイル3,前記第2コイル4,前記差動増幅器5及び前記計算機7を備えている。
さらに,鉄筋腐食検査装置X3は,それぞれ周波数の異なる交流信号(正弦波信号)を出力する複数の発振器1a,1bと,それらの出力信号を重畳させる合波器1cとを備えている。そして,その合波器1cによって周波数の異なる複数の交流信号が重畳された信号が前記定電流源2に供給される。また,前記計算機7により,各発振器1a,1bからの交流信号の出力タイミングが制御される。
これにより,複数の前記発振器1a,1b,前記合波器1c及び前記定電流源2は,複数の周波数成分の電流が重畳された交流電流を前記第1コイル3及び前記第2コイル4に供給する工程を担う回路となっている。
なお,図3に示される例は,2つの前記発振器1a,1bを用いて2種類の周波数成分が重畳された交流電流を生成する例であるが3つ以上の前記発振器を用いて3種類以上の周波数成分が重畳された交流電流を生成することも考えられる。
As shown in FIG. 3, the rebar corrosion inspection apparatus X3 is similar to the rebar corrosion inspection apparatus X1 in that the constant
Furthermore, the reinforcing bar corrosion inspection apparatus X3 includes a plurality of
Thereby, the plurality of
The example shown in FIG. 3 is an example in which two
また,鉄筋腐食検査装置X3は,前記位相検波器6の代わりに,前記差動増幅器5の出力信号が入力される信号解析装置8を備えている。
前記信号解析装置8は,前記差動増幅器5の出力信号に対する周波数解析処理を実行することにより,前記差動増幅器5の出力信号から,前記交流電流における複数の周波数成分の信号,即ち,複数の前記発振器1a,1bの発振周波数の成分の信号を抽出する。周波数解析処理では,入力信号のフーリエ変換処理が行われ,これにより得られる周波数領域の信号から,複数の前記発振器1a,1bの発振周波数それぞれの成分の信号を個別に抽出し,抽出された個別の信号に逆フーリエ変換処理を施すことにより,各周波数成分の信号が時間領域の信号に戻される。
さらに,前記信号解析装置8は,周波数解析処理により抽出された複数の周波数成分の信号の位相の差異を検出し,その検出結果を前記計算機7に出力する。なお,前記信号解析装置8が,各周波数成分の初期位相の検出のために,各発振器1a,1bの信号を基準信号として用いることが考えられる。
そして,前記計算機7は,前記信号解析装置8から得られた複数の周波数成分の信号の位相の差異に基づいて,前記鉄筋腐食検査装置X1の場合と同様に,前記鉄筋腐食指標値ΔY,即ち,前記交流電流の周波数の差異に対応する前記第1コイル3のインピーダンスの差異の大きさを算出する。
鉄筋腐食検査装置X3によれば,検査箇所1箇所につき前記第1コイル3のインピーダンスの検出を1回行うだけで済むため,検査時間を短縮できる。但し,発振器の数が増える点,及び,信号処理能力が高く高価な信号解析装置が採用される点で,前記鉄筋腐食検査装置X1に比べ,装置構成がやや複雑となりコスト高となる。
The reinforcing bar corrosion inspection apparatus X3 includes a signal analysis apparatus 8 to which the output signal of the
The signal analysis device 8 performs a frequency analysis process on the output signal of the
Further, the signal analysis device 8 detects a phase difference between signals of a plurality of frequency components extracted by frequency analysis processing, and outputs the detection result to the
Then, the
According to the reinforcing bar corrosion inspection apparatus X3, it is only necessary to detect the impedance of the
また,前記鉄筋腐食検査装置X3において,前記発振器1a,1b,前記合波器1c及び前記定電流源2の代わりに,前記第1コイル3及び前記第2コイル4に対してパルス電流を供給するパルス電流回路が設けられた検査装置も考えられる。前記パルス電流回路は,例えば,0.1μsec程度のパルス幅のパルス電流(パルス電流)を発生させる。このようなパルス電流は,多数の周波数成分の電流が重畳された交流電流とみなせることが知られている。
そして,前記パルス電流が供給されたときに得られる前記差動増幅器5の出力信号(前記第1コイル3のインピーダンスの検出信号)は,高調波成分を含む歪み波形の信号となり,これは,周波数解析が可能な信号である。
従って,前述したように,前記信号解析装置8により,前記差動増幅器5の出力信号に対する周波数解析処理を実行し,前記差動増幅器5の出力信号から,前記交流電流における複数の周波数成分の信号を抽出することができる。
この場合も,検査箇所1箇所につき前記コイルのインピーダンスの検出を1回行うだけで済むため,検査時間を短縮できる。
In the reinforcing bar corrosion inspection apparatus X3, a pulse current is supplied to the
The output signal of the differential amplifier 5 (the detection signal of the impedance of the first coil 3) obtained when the pulse current is supplied becomes a distortion waveform signal including a harmonic component, which has a frequency of It is a signal that can be analyzed.
Therefore, as described above, the signal analysis device 8 performs frequency analysis processing on the output signal of the
In this case as well, the inspection time can be shortened because it is only necessary to detect the impedance of the coil once per inspection location.
本発明は,コンクリート部材に内包された鉄筋の腐食の程度を渦電流法によって検査する鉄筋腐食検査方法及びその装置に利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is applicable to a reinforcing bar corrosion inspection method and apparatus for inspecting the degree of corrosion of reinforcing bars contained in a concrete member by an eddy current method.
X1,X2,X3:鉄筋腐食検査装置
1,1a,1b:発振器
1c:合波器
2 :定電流源
3 :第1コイル
4 :第2コイル
4x:ブリッジ回路
4a:可変抵抗器
4b:可変容量コンデンサ
5 :差動増幅器
5a:第1抵抗素子
5b:第2抵抗素子
6 :位相検波器
6a:電流計
7 :計算機
8 :信号解析装置
10:鉄筋コンクリート部材
11:コンクリート部材
12:鉄筋
20:基準部材
X1, X2, X3: Rebar
Claims (6)
前記鉄筋コンクリート部材の周囲に巻かれたコイルに複数の周波数の交流電流を供給する交流電流供給工程と,
前記コイルに供給される前記交流電流の周波数の差異に対する前記コイルのインピーダンスの差異の大きさを検出するインピーダンス差異検出工程と,
を有し,前記インピーダンス差異検出工程の検出結果を前記鉄筋の腐食の程度の指標値とする鉄筋腐食検査方法。 A rebar corrosion inspection method for inspecting the degree of corrosion of rebar contained in a reinforced concrete member by the eddy current method,
An alternating current supply step of supplying alternating currents of a plurality of frequencies to a coil wound around the reinforced concrete member;
An impedance difference detection step of detecting a magnitude of a difference in impedance of the coil with respect to a difference in frequency of the alternating current supplied to the coil;
A reinforcing bar corrosion inspection method in which the detection result of the impedance difference detection step is used as an index value of the degree of corrosion of the reinforcing bar.
前記インピーダンス差異検出工程が,周波数の異なる前記交流電流が前記コイルに供給されるごとに該コイルのインピーダンスを検出回路により検出し,それらの差異の大きさを演算手段により算出する工程である請求項1に記載の鉄筋腐食検査方法。 The alternating current supplying step is a step of changing a frequency of the alternating current supplied to the coil;
The impedance difference detecting step is a step of detecting the impedance of the coil by a detection circuit each time the alternating currents having different frequencies are supplied to the coil, and calculating the magnitude of the difference by a calculation means. 2. The reinforcing bar corrosion inspection method according to 1.
前記インピーダンス差異検出工程が,前記交流電流が供給される前記コイルのインピーダンスを検出回路により検出し,その検出信号を解析装置により周波数解析することによって前記交流電流の周波数成分の差異に対応する前記コイルのインピーダンスの差異の大きさを検出する工程である請求項1に記載の鉄筋腐食検査方法。 The alternating current supplying step is a step of supplying the coil with the alternating current on which a plurality of frequency component currents are superimposed;
In the impedance difference detection step, the coil corresponding to the difference in frequency components of the alternating current is detected by detecting the impedance of the coil to which the alternating current is supplied by a detection circuit and analyzing the frequency of the detection signal by an analyzer. The reinforcing bar corrosion inspection method according to claim 1, wherein the method is a step of detecting the magnitude of the impedance difference between the bars.
前記インピーダンス差異検出工程が,前記交流電流が供給される前記コイルのインピーダンスを検出回路により検出し,その検出信号を解析装置により周波数解析することによって前記交流電流の周波数成分の差異に対応する前記コイルのインピーダンスの差異の大きさを検出する工程である請求項1に記載の鉄筋腐食検査方法。 The alternating current supplying step is a step of supplying a pulse current to the coil;
In the impedance difference detection step, the coil corresponding to the difference in frequency components of the alternating current is detected by detecting the impedance of the coil to which the alternating current is supplied by a detection circuit and analyzing the frequency of the detection signal by an analyzer. The reinforcing bar corrosion inspection method according to claim 1, wherein the method is a step of detecting the magnitude of the impedance difference between the bars.
検査対象となる前記鉄筋コンクリート部材の周囲に巻かれる第1コイルと,
前記第1コイルに複数の周波数の交流電流を供給する交流電流供給手段と,
前記第1コイルに前記交流電流が供給されたときの該交流電流の周波数の差異に対する前記第1コイルのインピーダンスの差異の大きさを,前記鉄筋の腐食の程度の指標値として検出するインピーダンス差異検出手段と,
を具備してなることを特徴とする鉄筋腐食検査装置。 A rebar corrosion inspection device for detecting an index value of the degree of corrosion of a rebar contained in a reinforced concrete member by an eddy current method,
A first coil wound around the reinforced concrete member to be inspected;
AC current supply means for supplying AC current of a plurality of frequencies to the first coil;
Impedance difference detection for detecting the magnitude of the difference in impedance of the first coil relative to the difference in frequency of the alternating current when the alternating current is supplied to the first coil as an index value of the degree of corrosion of the reinforcing bar. Means,
Reinforcing bar corrosion inspection apparatus characterized by comprising.
前記インピーダンス差異検出手段が,前記交流電流供給手段により前記差動コイルに前記交流電流が供給されたときの前記第1コイル及び前記第2コイルそれぞれに生じる電圧の差に基づいて前記交流電流の周波数の差異に対する前記第1コイルのインピーダンスの差異の大きさを検出してなる請求項5に記載の鉄筋腐食検査装置。 A second coil that is wound around a reference member other than the reinforced concrete member to be inspected and forms a differential coil in a pair with the first coil;
The impedance difference detecting means is configured to determine the frequency of the alternating current based on a difference in voltage generated in each of the first coil and the second coil when the alternating current is supplied to the differential coil by the alternating current supply means. The reinforcing bar corrosion inspection apparatus according to claim 5, wherein a magnitude of a difference in impedance of the first coil with respect to a difference is detected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008214619A JP2010048723A (en) | 2008-08-22 | 2008-08-22 | Reinforcing bar corrosion inspection method and reinforcing bar corrosion inspection apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008214619A JP2010048723A (en) | 2008-08-22 | 2008-08-22 | Reinforcing bar corrosion inspection method and reinforcing bar corrosion inspection apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010048723A true JP2010048723A (en) | 2010-03-04 |
Family
ID=42065917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008214619A Pending JP2010048723A (en) | 2008-08-22 | 2008-08-22 | Reinforcing bar corrosion inspection method and reinforcing bar corrosion inspection apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010048723A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014505263A (en) * | 2011-02-11 | 2014-02-27 | シーメンス エナジー インコーポレイテッド | Fault detection in laminated iron cores |
WO2017043753A1 (en) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 한국전력공사 | Device for detecting fracture of rebar for utility pole |
JP2017067743A (en) * | 2015-10-03 | 2017-04-06 | 国立大学法人 岡山大学 | Non-destructive inspection device and non-destructive inspection method |
WO2019182225A1 (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 한양대학교 에리카산학협력단 | Sensor assembly for measuring corrosion of architectural structure and corrosion measurement method using same |
KR20190110416A (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-30 | 한양대학교 에리카산학협력단 | Sensor assembly for detecting corrosion of building structure and corrosion detecting method using the same |
CN114485365A (en) * | 2022-01-27 | 2022-05-13 | 北京海创高科科技有限公司 | Multi-channel reinforced concrete steel bar structure scanning method |
KR20220156398A (en) * | 2021-05-18 | 2022-11-25 | 한국수력원자력 주식회사 | Stress-induced metastable martensite generation measurement system and measurement evaluation method on the surface of austenite stainless steel pipe products |
CN117197127A (en) * | 2023-11-02 | 2023-12-08 | 广东乾威精密连接器有限公司 | Automobile terminal detection method based on machine vision |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0125019B2 (en) * | 1981-07-30 | 1989-05-16 | Nippon Kokan Kk | |
JPH0627085A (en) * | 1992-07-10 | 1994-02-04 | Nippon Oil Co Ltd | Method and equipment for inspecting carbon fiber reinforced tubular composite material |
JPH0694681A (en) * | 1992-06-24 | 1994-04-08 | Nippon Kurauto Kureemaa Fuerusutaa Kk | Multiple frequency eddy current flaw detector |
JPH06271926A (en) * | 1993-03-17 | 1994-09-27 | Nissan Motor Co Ltd | Non-destructive measuring method of depth of quench-hardened layer |
JPH0921786A (en) * | 1995-07-05 | 1997-01-21 | Kansai Electric Power Co Inc:The | Non-destructive diagnosis method for concrete post reinforcing steel |
JP2000199755A (en) * | 1999-01-06 | 2000-07-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Apparatus and method for detecting of fracture reinforcing bar on inside of concrete pole |
JP2003149212A (en) * | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Japan Science & Technology Corp | Nondestructive inspecting apparatus |
JP2007121056A (en) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Non-Destructive Inspection Co Ltd | Method and device for inspecting magnetic material bend-part fracture |
-
2008
- 2008-08-22 JP JP2008214619A patent/JP2010048723A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0125019B2 (en) * | 1981-07-30 | 1989-05-16 | Nippon Kokan Kk | |
JPH0694681A (en) * | 1992-06-24 | 1994-04-08 | Nippon Kurauto Kureemaa Fuerusutaa Kk | Multiple frequency eddy current flaw detector |
JPH0627085A (en) * | 1992-07-10 | 1994-02-04 | Nippon Oil Co Ltd | Method and equipment for inspecting carbon fiber reinforced tubular composite material |
JPH06271926A (en) * | 1993-03-17 | 1994-09-27 | Nissan Motor Co Ltd | Non-destructive measuring method of depth of quench-hardened layer |
JPH0921786A (en) * | 1995-07-05 | 1997-01-21 | Kansai Electric Power Co Inc:The | Non-destructive diagnosis method for concrete post reinforcing steel |
JP2000199755A (en) * | 1999-01-06 | 2000-07-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Apparatus and method for detecting of fracture reinforcing bar on inside of concrete pole |
JP2003149212A (en) * | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Japan Science & Technology Corp | Nondestructive inspecting apparatus |
JP2007121056A (en) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Non-Destructive Inspection Co Ltd | Method and device for inspecting magnetic material bend-part fracture |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014505263A (en) * | 2011-02-11 | 2014-02-27 | シーメンス エナジー インコーポレイテッド | Fault detection in laminated iron cores |
WO2017043753A1 (en) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 한국전력공사 | Device for detecting fracture of rebar for utility pole |
JP2017067743A (en) * | 2015-10-03 | 2017-04-06 | 国立大学法人 岡山大学 | Non-destructive inspection device and non-destructive inspection method |
WO2019182225A1 (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 한양대학교 에리카산학협력단 | Sensor assembly for measuring corrosion of architectural structure and corrosion measurement method using same |
KR20190110416A (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-30 | 한양대학교 에리카산학협력단 | Sensor assembly for detecting corrosion of building structure and corrosion detecting method using the same |
KR102125246B1 (en) | 2018-03-20 | 2020-06-24 | 한양대학교 에리카산학협력단 | Sensor assembly for detecting corrosion of building structure and corrosion detecting method using the same |
US11360051B2 (en) | 2018-03-20 | 2022-06-14 | Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Erica Campus | Construction structure corrosion measurement sensor assembly and method for measuring corrosion by using same |
KR20220156398A (en) * | 2021-05-18 | 2022-11-25 | 한국수력원자력 주식회사 | Stress-induced metastable martensite generation measurement system and measurement evaluation method on the surface of austenite stainless steel pipe products |
KR102509957B1 (en) | 2021-05-18 | 2023-03-15 | 한국수력원자력 주식회사 | Stress-induced metastable martensite generation measurement system and measurement evaluation method on the surface of austenite stainless steel pipe products |
CN114485365A (en) * | 2022-01-27 | 2022-05-13 | 北京海创高科科技有限公司 | Multi-channel reinforced concrete steel bar structure scanning method |
CN117197127A (en) * | 2023-11-02 | 2023-12-08 | 广东乾威精密连接器有限公司 | Automobile terminal detection method based on machine vision |
CN117197127B (en) * | 2023-11-02 | 2024-02-20 | 广东乾威精密连接器有限公司 | Automobile terminal detection method based on machine vision |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010048723A (en) | Reinforcing bar corrosion inspection method and reinforcing bar corrosion inspection apparatus | |
CN101151525B (en) | Method and device for measuring the condition of steel structures | |
RU2666176C2 (en) | Device and method of checking surface property | |
EP2707705B1 (en) | Surface property inspection device and surface property inspection method | |
KR100218653B1 (en) | Electronic induced type test apparatus | |
Espina-Hernandez et al. | Rapid estimation of artificial near-side crack dimensions in aluminium using a GMR-based eddy current sensor | |
EP3124964A1 (en) | Surface characteristic inspection method and surface characteristic inspection device | |
Angani et al. | Transient eddy current oscillations method for the inspection of thickness change in stainless steel | |
CA3163618A1 (en) | Method and measuring arrangement for determining the internal corrosion rate of steel structures | |
Ulapane et al. | Designing a pulsed eddy current sensing set-up for cast iron thickness assessment | |
JP6219201B2 (en) | AC impedance measuring apparatus and AC impedance measuring method | |
Nguyen et al. | Improved signal interpretation for cast iron thickness assessment based on pulsed eddy current sensing | |
JP5138014B2 (en) | Nondestructive inspection equipment, nondestructive inspection method | |
EP2818856B1 (en) | Eddy-current inspection method and device | |
Corcoran et al. | A quasi-DC potential drop measurement system for material testing | |
KR101999945B1 (en) | Apparatus For Measuring Stess of ferromagnetic substance | |
JP2007003407A (en) | Method and apparatus for measuring impedance | |
JP6015954B2 (en) | Electromagnetic induction type inspection apparatus and electromagnetic induction type inspection method | |
JP2003232776A (en) | Eddy current flaw detecting apparatus and method | |
JP2009168556A (en) | Quenching inspection apparatus and quenching inspection method | |
JP2011185625A (en) | Inspection device | |
JP2021043160A (en) | Hardness change part detection device, hardness change part detection method and program | |
KR20190072455A (en) | Non-destructive Rail Testing Method and Apparatus | |
CN103760234B (en) | The change of a kind of resonant frequency improves the method for designing of EDDY CURRENT limiting snesibility | |
Joneit et al. | Correction of eddy current measurements to obtain accordance with simulation results |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110315 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110315 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121204 |