JP2010047152A - Display control device of hybrid vehicle - Google Patents

Display control device of hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2010047152A
JP2010047152A JP2008213987A JP2008213987A JP2010047152A JP 2010047152 A JP2010047152 A JP 2010047152A JP 2008213987 A JP2008213987 A JP 2008213987A JP 2008213987 A JP2008213987 A JP 2008213987A JP 2010047152 A JP2010047152 A JP 2010047152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel
display control
power
hybrid vehicle
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008213987A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daigo Ando
大吾 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008213987A priority Critical patent/JP2010047152A/en
Publication of JP2010047152A publication Critical patent/JP2010047152A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display control device of a hybrid vehicle capable of enhancing user convenience by adequately calculating the traveling cost (fuel consumption) of the externally chargeable hybrid vehicle, and informing it to a vehicle user. <P>SOLUTION: An ECU determines whether a hybrid vehicle is in an external chargeable traveling mode or a fuel use traveling mode based on the comparison of SOC (State Of Charge) with the determination value SOCr (S100, S110, S130). The ECU calculates the traveling cost based on the power unit cost of the charging power by the external charging and electric power consumption in the externally chargeable mode while reflecting fuel consumption during the acceleration (S120). On the other hand, in the fuel use traveling mode, the ECU calculates the traveling cost based on the fuel consumption and the fuel unit cost while reflecting the SOC change taking into consideration engine power generation efficiency (S140). Furthermore, the ECU informs the vehicle user of the traveling cost or its integrated value by displaying them calculated by classifying the traveling state (S170-S180). <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、ハイブリッド車両の表示制御装置に関し、より特定的には、車両駆動力発生用電動機に電力を供給する車載蓄電装置が車両外部の電源によって充電可能に構成されたハイブリッド車両における走行コスト(燃費)の表示制御に関する。   The present invention relates to a display control device for a hybrid vehicle, and more specifically, a travel cost (in a hybrid vehicle in which an in-vehicle power storage device that supplies electric power to a vehicle driving force generation motor is configured to be rechargeable by a power source external to the vehicle ( It relates to display control of fuel consumption.

従来から、自動車等の車両の燃費をユーザに対して表示するための制御構成が提案されている。たとえば、特開2007−256158号公報(特許文献1)には、移動体の走行距離と燃料消費量とから瞬間燃費あるいは平均燃費を演算するとともに、演算された燃費を表示手段によって表示する構成が記載されている。   Conventionally, a control configuration for displaying the fuel consumption of a vehicle such as an automobile to a user has been proposed. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2007-256158 (Patent Document 1) has a configuration in which an instantaneous fuel consumption or an average fuel consumption is calculated from a travel distance of a moving body and a fuel consumption amount, and the calculated fuel consumption is displayed by a display unit. Are listed.

また、特開2007−210487号公報(特許文献2)には、電池を動力源として搭載したハイブリッド車両において、運転パターン毎の試験走行燃費データを予め記憶するととも、運転パターン毎の実走行燃費データを測定して、両者の比較によって実走行での運転操作を評価した結果をユーザに対して表示する構成が開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-210487 (Patent Document 2) discloses that in a hybrid vehicle equipped with a battery as a power source, test running fuel consumption data for each driving pattern is stored in advance and actual driving fuel consumption data for each driving pattern is stored. A configuration is disclosed in which a result of evaluating a driving operation in actual traveling by comparing the two is displayed to the user.

さらに、特開2007−209063号公報(特許文献3)には、燃料電池車両において、理想燃費に対する実際の瞬時燃費の比率に応じた画像を表示装置に表示することが記載されている。また、特開2005−9381号公報(特許文献4)には、ハイブリッド式建設機械において、エンジン、バッテリ、発電機、電動機および油圧ポンプの間のエネルギの流れとそのときの燃料消費量(燃料流量)をモニタに表示する構成が記載されている。また、特開2003−220907号公報(特許文献5)には、車両運転に必須ではなく、かつ、電力消費節減操作が可能な車載電気負荷の電力消費に関連する特定の電気量をユーザに対して表示する構成が記載されている。
特開2007−256158号公報 特開2007−210487号公報 特開2007−209063号公報 特開2005−9381号公報 特開2003−220907号公報
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-209063 (Patent Document 3) describes that, in a fuel cell vehicle, an image corresponding to a ratio of an actual instantaneous fuel consumption to an ideal fuel consumption is displayed on a display device. Japanese Patent Laying-Open No. 2005-9381 (Patent Document 4) discloses a flow of energy between an engine, a battery, a generator, an electric motor, and a hydraulic pump in a hybrid construction machine and a fuel consumption (fuel flow rate) at that time. ) Is displayed on the monitor. Japanese Patent Laid-Open No. 2003-220907 (Patent Document 5) provides a user with a specific amount of electricity related to the power consumption of an in-vehicle electric load that is not essential for vehicle driving and can be operated to reduce power consumption. Is displayed.
JP 2007-256158 A JP 2007-210487 A JP 2007-209063 A JP-A-2005-9381 JP 2003-220907 A

最近では、二次電池に代表される蓄電装置からの電力によって車両駆動力を発生する電動機と、エンジンとを動力源として搭載するハイブリッド車両において、車両外部の電源(以下、単に「外部電源」とも称する)によってこの蓄電装置を充電する構成が提案されている。なお、以下では、外部電源による蓄電装置の充電を「外部充電」とも称する。   Recently, in a hybrid vehicle in which an electric motor that generates vehicle driving force by electric power from a power storage device typified by a secondary battery and an engine are mounted as power sources, a power source outside the vehicle (hereinafter simply referred to as “external power source”). The structure which charges this electrical storage apparatus is proposed. Hereinafter, the charging of the power storage device by the external power supply is also referred to as “external charging”.

プラグイン車両とも称される、外部充電可能なハイブリッド車両においては、代表的には系統電源により構成される外部電源によって、帰宅後等の駐車中に蓄電装置を充電し、外部充電した充電電力を用いて走行することによって、走行コスト(燃費)を抑制することが期待されている。   In a hybrid vehicle that can be externally charged, also called a plug-in vehicle, an external power source typically composed of a system power source is used to charge the power storage device while parked after returning home, etc. It is expected that the running cost (fuel consumption) can be suppressed by running using the vehicle.

したがって、外部電源可能なハイブリッド車両では、車両ユーザが走行コスト(燃費)に寄せる関心が高くなる傾向にあるため、走行コストをユーザに対して適切に表示することは、ユーザ利便性の面で重要となる。しかしながら、外部充電完了後に車両走行を開始した場合には、外部充電された電力によるコストと、エンジンでの燃料消費によるコストを総合的にどのように評価して、簡易かつ適切な走行コスト算出とすべきかについて問題が残る。   Therefore, in hybrid vehicles that can be externally powered, vehicle users tend to be more interested in driving costs (fuel consumption), so it is important in terms of user convenience to display the driving costs appropriately for the users. It becomes. However, when vehicle driving is started after completion of external charging, how to comprehensively evaluate the cost of externally charged power and the cost of fuel consumption in the engine, The question remains as to what to do.

この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、外部充電可能なハイブリッド車両の走行コスト(燃費)を適切に算出するとともに車両ユーザに知らせることによって、ユーザ利便性を高めることである。   The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to appropriately calculate the running cost (fuel consumption) of an externally chargeable hybrid vehicle and notify the vehicle user. By improving user convenience.

ハイブリッド車両の表示制御装置において、ハイブリッド車両は、燃料の燃焼によって車両駆動力を発生する第1の動力源と、蓄電装置と、蓄電装置からの電力によって車両駆動力を発生する第2の動力源と、蓄電装置を車両外部の外部電源によって充電するための第1の充電装置と、第1の動力源の出力によって駆動されることによって蓄電装置の充電電力を発生する第2の充電装置とを備える。そして、表示制御装置は、走行判定部と、第1の走行コスト算出部と、第2の走行コスト算出部と、表示制御部とを備える。走行判定部は、蓄電装置の残存容量に基づいて、現在の車両走行が、外部電源からの充電電力が残存している第1の走行状態と、外部電源からの充電電力を消費後の第2の走行状態とのいずれであるかを判定する。第1の走行コスト算出部は、第1の走行状態における所定距離走行毎に、充電電力の単価および残存容量の変化量の積、ならびに、燃料の単価および第1の動力源による燃料消費量の積に従って、所定距離走行毎の走行コストを算出する。第2の走行コスト算出部は、第2の走行状態における所定距離走行毎に、燃料の単価および燃料消費量の積、ならびに、残存容量変化量、第1の動力源の出力による平均発電効率、および燃料消費量の積に従って、所定距離走行毎の走行コストを算出する。表示制御部は、走行判定部による判定結果に従って、第1および第2の走行コスト算出部の一方により算出された走行コストを車両ユーザに知らせるように構成される。   In the display control apparatus for a hybrid vehicle, the hybrid vehicle includes a first power source that generates vehicle driving force by combustion of fuel, a power storage device, and a second power source that generates vehicle driving force by electric power from the power storage device. A first charging device for charging the power storage device with an external power source outside the vehicle, and a second charging device that generates charging power for the power storage device by being driven by the output of the first power source Prepare. The display control device includes a travel determination unit, a first travel cost calculation unit, a second travel cost calculation unit, and a display control unit. Based on the remaining capacity of the power storage device, the travel determination unit includes a first traveling state in which the charging power from the external power source remains, and a second after consumption of the charging power from the external power source. It is determined whether it is the running state of. The first travel cost calculation unit calculates the product of the unit price of charging power and the amount of change in the remaining capacity, the unit price of fuel, and the fuel consumption by the first power source for each predetermined distance travel in the first travel state. The travel cost for each predetermined distance travel is calculated according to the product. The second travel cost calculation unit calculates the product of the unit price of fuel and the fuel consumption amount, the remaining capacity change amount, the average power generation efficiency based on the output of the first power source, for each predetermined distance travel in the second travel state, The travel cost for each predetermined distance travel is calculated according to the product of the fuel consumption. The display control unit is configured to notify the vehicle user of the travel cost calculated by one of the first and second travel cost calculation units according to the determination result by the travel determination unit.

好ましくは、表示制御部は、ナビゲーション画面への表示および音声出力の少なくとも一方によって、車両乗員に情報を知らせる。   Preferably, the display control unit notifies the vehicle occupant of information by at least one of display on the navigation screen and audio output.

このようにすると、外部充電による充電電力を使い切るまでの第1の走行状態(外部充電走行)と、外部充電による充電電力を使い切った後の走行状態(ガソリン走行走行)とを区別するとともに、蓄電装置の残存容量変化量および燃料消費量に応じて、それぞれの走行状態での走行コストの瞬時値を適切に算出することができる。そして、算出された走行コストを表示部(たとえば、画面表示および/または音声出力)によってユーザに知らせることができるので、外部充電可能なハイブリッド車両のユーザ利便性を高めることができる。   In this way, the first traveling state until the electric power charged by external charging is exhausted (external charging traveling) and the traveling state after the electric power charged by external charging is exhausted (gasoline traveling) are distinguished, and According to the remaining capacity change amount of the apparatus and the fuel consumption amount, the instantaneous value of the running cost in each running state can be appropriately calculated. Since the calculated travel cost can be notified to the user by a display unit (for example, screen display and / or voice output), the user convenience of the hybrid vehicle that can be externally charged can be improved.

好ましくは、表示制御部は、走行判定部による判定結果が第1の走行状態から第2の走行状態へ変化したことを車両ユーザにさらに知らせる。   Preferably, the display control unit further informs the vehicle user that the determination result by the travel determination unit has changed from the first travel state to the second travel state.

このようにすると、外部充電後に車両走行を開始した場合に、外部充電による充電電力によって走行できた区間をユーザに確実に知らせることができる。   If it does in this way, when vehicles run is started after external charge, the section which was able to run with the charge electric power by external charge can be certainly notified to a user.

また好ましくは、表示制御装置は、燃料の単価および充電電力の単価を車両ユーザが入力するための入力部をさらに備える。   Preferably, the display control device further includes an input unit for a vehicle user to input a unit price of fuel and a unit price of charging power.

このようにすると、燃料および充電電力の単価をユーザが適宜入力できるので、各ユーザの使用状況に応じて、走行コスト(燃費)を適切に算出することが可能となる。   In this way, since the user can appropriately input the unit price of the fuel and the charging power, it is possible to appropriately calculate the travel cost (fuel consumption) according to the usage status of each user.

あるいは好ましくは、表示制御装置は、積算部をさらに備える。積算部は、第1および第2の走行コスト算出部のうちの走行判定部による判定結果に従う一方により算出された走行コストを積算することによってトータル走行コストを算出する。さらに好ましくは、表示制御部は、積算部によるトータルコストを車両ユーザにさらに知らせる。   Alternatively, preferably, the display control device further includes an integrating unit. The integrating unit calculates the total traveling cost by integrating the traveling cost calculated by one of the first and second traveling cost calculating units according to the determination result by the traveling determining unit. More preferably, the display control unit further informs the vehicle user of the total cost by the integrating unit.

このようにすると、走行コスト(燃費)の積算したトータルコストをユーザに知らせることができる。なお、トータルコストについては、運転開始から運転終了までの1トリップ毎の積算値を表示することとしてもよく、運転者によってリセットされるまでの間積算されたトータルコストを表示してもよい。   In this way, it is possible to notify the user of the total cost obtained by integrating the running cost (fuel consumption). As for the total cost, the integrated value for each trip from the start of operation to the end of operation may be displayed, or the total cost accumulated until reset by the driver may be displayed.

また好ましくは、表示制御部は、第1の動力源が触媒の暖機運転のために運転されている場合には、暖機運転中であることを車両ユーザにさらに知らせる。   Preferably, the display control unit further informs the vehicle user that the warm-up operation is being performed when the first power source is being operated for the warm-up operation of the catalyst.

このようにすると、触媒の暖気運転によって走行コスト(燃費)が一時的に悪化したときに、その原因をユーザに対して知らせることができるので、ユーザに与える違和感を軽減できる。   In this way, when the running cost (fuel consumption) is temporarily deteriorated due to the warm-up operation of the catalyst, the cause can be notified to the user, so that the uncomfortable feeling given to the user can be reduced.

本発明によれば、外部充電可能なハイブリッド車両において、車両走行時の走行コスト(燃費)を適切に算出するとともに、ユーザに対して知らせることができるので、ユーザ利便性を高めることができる。   According to the present invention, in a hybrid vehicle that can be externally charged, the travel cost (fuel consumption) during travel of the vehicle can be appropriately calculated and notified to the user, so that the user convenience can be improved.

以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお以下図中の同一または相当部分には同一符号を付してその説明は原則的に繰返さないものとする。   Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the following, the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated in principle.

図1は、本発明の実施の形態に係る表示制御装置を含む、ハイブリッド車両全体の制御ブロック図である。   FIG. 1 is a control block diagram of the entire hybrid vehicle including the display control apparatus according to the embodiment of the present invention.

ハイブリッド車両は、エンジン120と、モータジェネレータ(MG)140とを含む。なお、以下においては、説明の便宜上、モータジェネレータ140を、主にモータとして動作するモータジェネレータ140A(またはMG(2))および、主にジェネレータとして動作するモータジェネレータ140B(またはMG(1))とに区別して表現する。モータジェネレータ140A(MG(2))は、主に、車両駆動力発生用のモータとして用いられ、モータジェネレータ140B(MG(1))は、主に、エンジン120の出力によって発電するジェネレータとして用いられる。ただし、モータジェネレータ140Aは、回生制動時にはジェネレータとして動作して、車両の運動エネルギを電気エネルギに変換することによって車両を減速させることもできる。また、モータジェネレータ140Bは、停止中のエンジン120を始動する場合には、スタータモータとして作動して、エンジン120に回転力を与える。   The hybrid vehicle includes an engine 120 and a motor generator (MG) 140. In the following, for convenience of explanation, motor generator 140 includes motor generator 140A (or MG (2)) that mainly operates as a motor and motor generator 140B (or MG (1)) that mainly operates as a generator. It is expressed separately. Motor generator 140A (MG (2)) is mainly used as a motor for generating vehicle driving force, and motor generator 140B (MG (1)) is mainly used as a generator that generates electric power by the output of engine 120. . However, the motor generator 140A can also operate as a generator during regenerative braking and decelerate the vehicle by converting the kinetic energy of the vehicle into electrical energy. Further, when starting the stopped engine 120, the motor generator 140B operates as a starter motor to give the engine 120 rotational force.

ハイブリッド車両は、この他に、エンジン120やモータジェネレータ140Bで発生した動力を駆動輪160に伝達したり、駆動輪160の駆動力をエンジン120やモータジェネレータ140Bに伝達したりする減速機180と、エンジン120の発生する動力を駆動輪160とモータジェネレータ140B(MG(1))との2経路に分配する動力分割機構(たとえば、後述する遊星歯車機構)200とを備える。   In addition, the hybrid vehicle transmits a power generated by the engine 120 and the motor generator 140B to the drive wheels 160, and transmits a driving force of the drive wheels 160 to the engine 120 and the motor generator 140B. A power split mechanism (for example, a planetary gear mechanism described later) 200 that distributes the power generated by engine 120 to two paths of drive wheel 160 and motor generator 140B (MG (1)) is provided.

図2を参照して、動力分割機構200についてさらに説明する。動力分割機構200は、サンギヤ(S)202と(以下、単にサンギヤ202と記載する)、ピニオンギヤ204と、キャリア(C)206(以下、単にキャリア206と記載する)と、リングギヤ(R)208(以下、単にリングギヤ208と記載する)とを含む遊星歯車から構成される。   The power split mechanism 200 will be further described with reference to FIG. The power split mechanism 200 includes a sun gear (S) 202 (hereinafter simply referred to as the sun gear 202), a pinion gear 204, a carrier (C) 206 (hereinafter simply referred to as the carrier 206), and a ring gear (R) 208 ( Hereinafter, it is composed of a planetary gear including a ring gear 208).

ピニオンギヤ204は、サンギヤ202およびリングギヤ208と係合する。キャリア206は、ピニオンギヤ204が自転可能であるように支持する。サンギヤ202はモータジェネレータ140B(MG(1))の回転軸に連結される。キャリア206はエンジン120のクランクシャフトに連結される。リングギヤ208はモータジェネレータ140A(MG(2))の回転軸および減速機180に連結される。   Pinion gear 204 is engaged with sun gear 202 and ring gear 208. The carrier 206 supports the pinion gear 204 so that it can rotate. Sun gear 202 is coupled to the rotation shaft of motor generator 140B (MG (1)). Carrier 206 is connected to the crankshaft of engine 120. Ring gear 208 is connected to the rotation shaft of motor generator 140A (MG (2)) and reduction gear 180.

エンジン120、モータジェネレータ140B(MG(1))およびモータジェネレータ140A(MG(2))が、遊星歯車からなる動力分割機構200を介して連結されることで、エンジン120、MG(1)140BおよびMG(2)140Aの回転数は、たとえば、共線図において直線で結ばれる関係になる。   Engine 120, motor generator 140B (MG (1)) and motor generator 140A (MG (2)) are connected via power split mechanism 200 made of planetary gears, so that engine 120, MG (1) 140B and The rotational speed of MG (2) 140A is, for example, in a relationship connected by a straight line in the nomograph.

再び図1を参照して、動力分割機構200は、この遊星歯車機構によって、エンジン120の動力を、駆動輪160とモータジェネレータ140B(MG(1))との両方に振り分ける。モータジェネレータ140B(MG(1))の回転数を制御することにより、動力分割機構200は無段変速機としても機能する。エンジン120の回転力はキャリア206に入力され、それがサンギヤ202によってモータジェネレータ140B(MG(1))に、リングギヤ208によってモータジェネレータ140A(MG(2))および出力軸(駆動輪160側)に伝えられる。   Referring to FIG. 1 again, power split mechanism 200 distributes the power of engine 120 to both drive wheel 160 and motor generator 140B (MG (1)) by this planetary gear mechanism. By controlling the rotational speed of motor generator 140B (MG (1)), power split device 200 also functions as a continuously variable transmission. The rotational force of the engine 120 is input to the carrier 206, which is input to the motor generator 140B (MG (1)) by the sun gear 202, and to the motor generator 140A (MG (2)) and the output shaft (drive wheel 160 side) by the ring gear 208. Reportedly.

回転中のエンジン120を停止させる時には、エンジン120が回転しているので、この回転の運動エネルギをモータジェネレータ140B(MG(1))で電気エネルギに変換して、エンジン120の回転数を低下させる。また、エンジン120によるモータジェネレータ140B(MG(1))の回転力と逆方向のトルクを発生させることによって、エンジン120の出力によるモータジェネレータ140B(MG(1)での発電が可能となる。   When the rotating engine 120 is stopped, since the engine 120 is rotating, the kinetic energy of this rotation is converted into electric energy by the motor generator 140B (MG (1)), and the rotational speed of the engine 120 is reduced. . Further, by generating torque in the direction opposite to the rotational force of motor generator 140B (MG (1)) by engine 120, power generation by motor generator 140B (MG (1)) by the output of engine 120 becomes possible.

ハイブリッド車両は、モータジェネレータ140A,140Bへの供給電力を蓄積するための蓄電装置220と、蓄電装置220とモータジェネレータ140A,140Bとの間で、直流−交流の双方向電力変換を行うためのインバータ240を備える。   Hybrid vehicle has a power storage device 220 for storing power supplied to motor generators 140A and 140B, and an inverter for performing DC-AC bidirectional power conversion between power storage device 220 and motor generators 140A and 140B. 240.

蓄電装置220は、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池等の二次電池、あるいは、電気二重層キャパシタ、または、両者の組合わせ等によって適宜構成することができ、その種類は特に限定されるものではない。   The power storage device 220 can be appropriately configured by a secondary battery such as a nickel metal hydride battery or a lithium ion battery, an electric double layer capacitor, or a combination of both, and the type thereof is not particularly limited. .

インバータ240は、モータジェネレータ140Aが動作指令に従って作動するように、蓄電装置220およびモータジェネレータ140Aの間の電力変換を制御するインバータ240Aと、モータジェネレータ140Bが動作指令に従って作動するように、蓄電装置220およびモータジェネレータ140Bの間の電力変換を制御するインバータ240Bとを含む。さらに、インバータ240A,240Bおよび蓄電装置220の間には、双方向の直流電圧変換機能を有するコンバータ242が設けられる。コンバータ242を設けることにより、蓄電装置220の出力電圧を昇圧してモータジェネレータ140A,140Bを駆動することが可能となる。また、モータジェネレータ140A,140Bでの発電電圧を降圧して蓄電装置220の充電に用いることができる。   Inverter 240 controls power conversion between power storage device 220 and motor generator 140A so that motor generator 140A operates according to the operation command, and power storage device 220 so that motor generator 140B operates according to the operation command. And inverter 240B for controlling power conversion between motor generator 140B. Furthermore, a converter 242 having a bidirectional DC voltage conversion function is provided between inverters 240A and 240B and power storage device 220. By providing converter 242, it is possible to boost the output voltage of power storage device 220 and drive motor generators 140A and 140B. Further, the voltage generated by motor generators 140A and 140B can be stepped down and used for charging power storage device 220.

さらに、ハイブリッド車両は、外部充電のための構成として、電力変換器350と、充電コネクタ360とを備える。充電コネクタ360は、充電ケーブル500を介して外部電源400と接続される。充電ケーブル500は、充電コネクタ505および充電プラグ510を有するように構成される。外部充電時には、外部電源400のコンセント405が充電プラグ510と接続され、かつ、充電コネクタ505がハイブリッド車両の充電コネクタ360と接続されることによって、外部電源400からの電力が充電コネクタ360へ供給される。充電コネクタ360は、外部電源400と電気的に接続されたときに、そのことをHV_ECU320に通知する機能を有することとする。   Furthermore, the hybrid vehicle includes a power converter 350 and a charging connector 360 as a configuration for external charging. Charging connector 360 is connected to external power supply 400 via charging cable 500. The charging cable 500 is configured to have a charging connector 505 and a charging plug 510. At the time of external charging, the outlet 405 of the external power source 400 is connected to the charging plug 510 and the charging connector 505 is connected to the charging connector 360 of the hybrid vehicle, so that power from the external power source 400 is supplied to the charging connector 360. The The charging connector 360 has a function of notifying the HV_ECU 320 when it is electrically connected to the external power source 400.

電力変換器350は、充電コネクタ360に供給された外部電源400からの電力(交流電力)を直流電力に変換して、蓄電装置220を充電する。   The power converter 350 converts the power (AC power) from the external power supply 400 supplied to the charging connector 360 into DC power, and charges the power storage device 220.

すなわち、電力変換器350は本発明での「第1の充電装置」に対応する。また、モータジェネレータ140B(MG(1))は、本発明での「第2の充電装置」に対応する。   That is, the power converter 350 corresponds to the “first charging device” in the present invention. Motor generator 140B (MG (1)) corresponds to the “second charging device” in the present invention.

ハイブリッド車両は、さらに、蓄電装置220の充放電状態(たとえば、残存電力量を示すSOC(State Of Charge))を管理制御するバッテリ制御ユニット(以下、バッテリECU(Electronic Control Unit)という)260と、エンジン120の動作状態を制御するエンジンECU280と、ハイブリッド車両の状態に応じてモータジェネレータ140およびバッテリECU260、インバータ240等を制御するMG_ECU300と補機ECU305と、バッテリECU260、エンジンECU280およびMG_EC300等を相互に管理制御して、ハイブリッド車両が最も効率よく運行できるようにハイブリッドシステム全体を制御するHV_ECU320とを含む。   The hybrid vehicle further includes a battery control unit (hereinafter referred to as a battery ECU (Electronic Control Unit)) 260 that manages and controls the charge / discharge state of the power storage device 220 (for example, SOC (State Of Charge) indicating the amount of remaining power), Engine ECU 280 for controlling the operating state of engine 120, MG_ECU 300 and auxiliary ECU 305 for controlling motor generator 140, battery ECU 260, inverter 240, etc. according to the state of the hybrid vehicle, battery ECU 260, engine ECU 280, MG_EC 300, etc. And HV_ECU 320 that controls and controls the entire hybrid system so that the hybrid vehicle can operate most efficiently.

なお、図1においては、各ECUを別構成としているが、2個以上のECUを統合したECUとして構成してもよい(たとえば、図1に、点線で示すように、MG_ECU300とHV_ECU320とを統合したECUとすることがその一例である)。   In FIG. 1, each ECU is configured separately, but may be configured as an ECU in which two or more ECUs are integrated (for example, MG_ECU 300 and HV_ECU 320 are integrated as shown by a dotted line in FIG. 1). An example of this is the ECU.

図1に示すハイブリッド車両では、車両状態に応じて、モータジェネレータ140Aのみの出力による走行(EV走行)、および、エンジン120の出力とモータジェネレータ140Aの出力とによる走行(HV走行)が使い分けられる。また、バッテリSOCの低下時には、エンジン120の出力のみで走行可能であり、かつ、エンジン120の出力を用いてモータジェネレータ140Bが発電することによって蓄電装置220を充電することもできる。さらに、ハイブリッド車両の減速時には、モータジェネレータ140Aによる回生発電によって、蓄電装置220が充電される。   In the hybrid vehicle shown in FIG. 1, traveling based on the output of only motor generator 140A (EV traveling) and traveling based on the output of engine 120 and the output of motor generator 140A (HV traveling) are selectively used according to the vehicle state. In addition, when battery SOC decreases, it is possible to run only with the output of engine 120, and power generator 220B can also be charged by generating electric power using motor generator 140B using the output of engine 120. Further, during deceleration of the hybrid vehicle, power storage device 220 is charged by regenerative power generation by motor generator 140A.

HV_ECU320は、車両発進時や低速走行時のように、エンジン120の効率が低下するときには、EV走行を選択する。そして、HV_ECU320は、車速上昇によりエンジン120の効率が高い運転領域となったときや、加速要求により車両駆動力を増加させる場合には、必要な車両駆動力に応じて、エンジン120を始動してHV走行へ移行する。HV_ECU320は、車両状態の変化に応じて、HV走行からEV走行へ、あるいは、その逆の移行を、所定の判定条件に従って指示する。なお、外部充電開始後の走行において、その充電電力を有効に活用するために、EV走行の頻度が高くなるように、EV走行およびHV走行の判定条件を変化させてもよい。   The HV_ECU 320 selects the EV travel when the efficiency of the engine 120 decreases, such as when the vehicle starts or travels at a low speed. Then, the HV_ECU 320 starts the engine 120 according to the required vehicle driving force when the vehicle speed increases and the engine 120 enters a driving region where the efficiency is high, or when the vehicle driving force is increased due to an acceleration request. Transition to HV traveling. The HV_ECU 320 instructs the transition from the HV traveling to the EV traveling or vice versa according to a change in the vehicle state according to a predetermined determination condition. In traveling after the start of external charging, in order to effectively use the charged power, the determination conditions for EV traveling and HV traveling may be changed so that the frequency of EV traveling increases.

このように、図1に示したハイブリッド車両は、外部充電可能な蓄電装置220からの電力によって車両駆動力を発生するモータジェネレータ140Aと、燃料の燃焼によって車両駆動力を発生するエンジン120とを動力源として有する構成になっている。すなわち、図1に示したハイブリッド車両において、エンジン120は、本発明での「第1の動力源」に対応し、モータジェネレータ140A(MG(2))は、本発明での「第2の動力源」に対応する。   As described above, the hybrid vehicle shown in FIG. 1 is powered by motor generator 140A that generates vehicle driving force by electric power from power storage device 220 that can be externally charged, and engine 120 that generates vehicle driving force by combustion of fuel. It has the structure which has as a source. In other words, in the hybrid vehicle shown in FIG. 1, engine 120 corresponds to the “first power source” in the present invention, and motor generator 140A (MG (2)) is the “second power source” in the present invention. Corresponds to “source”.

さらに、HV_ECU320は、本発明の実施の形態によるハイブリッド車両の走行コスト表示を行うために、蓄電装置220のSOC(バッテリECU260から取得)およびエンジン120による燃料消費量QFL(エンジンECU280から取得)に基づいて、ハイブリッド車両の走行コストを算出する機能を有する。また、HV_ECU320は、算出した走行コストおよびその関連情報を表示部1100に表示するための指令を生成する。   Further, HV_ECU 320 is based on SOC of power storage device 220 (obtained from battery ECU 260) and fuel consumption QFL by engine 120 (obtained from engine ECU 280) in order to display the travel cost of the hybrid vehicle according to the embodiment of the present invention. Thus, it has a function of calculating the travel cost of the hybrid vehicle. Further, HV_ECU 320 generates a command for displaying the calculated traveling cost and related information on display unit 1100.

表示部1100は、たとえば、ナビゲーションシステムの表示画面により構成される。あるいは、ナビゲーションシステムのよる音声案内と同様に、スピーカ(図示せず)による音声出力によって情報をユーザに知らせる構成とすることも可能である。このように、ナビゲーションシステムを用いて走行コストに関する情報をユーザに知らせる場合には、HV_ECU320からの指令に従って、ナビゲーションECU1000が、表示部1100および/または図示しないスピーカを制御する。あるいは、運転者前方に設置された計器パネル内に表示部1100を設けることも可能である。このように、本実施の形態では、表示部1100による表示は、車両ユーザに対して走行コストおよびその関連情報を知らせることが可能であれば、画像表示に止まらず、任意の態様を含むものとする。   The display unit 1100 is configured by a display screen of a navigation system, for example. Alternatively, as in the case of voice guidance by the navigation system, it is possible to notify the user of information by voice output from a speaker (not shown). Thus, when notifying a user about the information regarding travel cost using a navigation system, navigation ECU1000 controls the display part 1100 and / or the speaker which is not illustrated according to the instruction | command from HV_ECU320. Alternatively, the display unit 1100 can be provided in an instrument panel installed in front of the driver. Thus, in the present embodiment, display by display unit 1100 is not limited to image display as long as it is possible to inform the vehicle user of the travel cost and related information, and includes any form.

図3は、本発明の実施の形態に係るハイブリッド車両の表示制御装置による走行コスト表示制御を説明するための機能ブロック図である。   FIG. 3 is a functional block diagram for explaining travel cost display control by the display control apparatus for a hybrid vehicle according to the embodiment of the present invention.

図3を参照して、本発明の実施の形態に係るハイブリッド車両の表示制御装置は、走行判定部1010と、判定値設定部1015と、走行コスト算出部1020,1025と、単価入力部1030と、エンジン発電効率算出部1040と、出力切換部1050と、積算部1060と、表示制御部1070とを含む。表示制御部1070は、表示部1100による走行コストの表示を制御する。図3に示した符号1000〜1070の各機能ブロックは、代表的には、図1に示したHV_ECU320による所定プログラムの実行により実現される。あるいは、各ブロックの機能の一部または全部について、専用の電子回路(ハードウェア)の実装により実現してもよい。   Referring to FIG. 3, the hybrid vehicle display control apparatus according to the embodiment of the present invention includes a travel determination unit 1010, a determination value setting unit 1015, travel cost calculation units 1020 and 1025, and a unit price input unit 1030. Engine power generation efficiency calculation unit 1040, output switching unit 1050, integration unit 1060, and display control unit 1070. The display control unit 1070 controls the display of travel cost by the display unit 1100. Each of the functional blocks denoted by reference numerals 1000 to 1070 shown in FIG. 3 is typically realized by executing a predetermined program by HV_ECU 320 shown in FIG. Alternatively, some or all of the functions of each block may be realized by mounting a dedicated electronic circuit (hardware).

走行判定部1010は、SOCと、判定値設定部1015による判定値(SOCr)との比較に従って、ハイブリッド車両の走行状態を判定する。具体的には、走行判定部1010は、車両運転が開始されてから、SOCが判定値SOCr以上の間は、外部充電された充電電力を用いた走行である「外部充電走行」であると判定する。一方で、走行判定部1010は、SOCが判定値SOCrよりも低いときには、外部充電による充電電力を使い切った後の燃料消費による走行である「燃料使用走行」であると判定する。そして、走行判定部1010は、ハイブリッド車両が外部充電走行および燃料使用走行のいずれの状態であるかを示すフラグFLGを出力する。   Travel determination unit 1010 determines the travel state of the hybrid vehicle according to a comparison between the SOC and a determination value (SOCr) by determination value setting unit 1015. Specifically, traveling determination unit 1010 determines that the vehicle is “external charging traveling”, which is traveling using externally charged charging power while SOC is equal to or greater than determination value SOCr after vehicle driving is started. To do. On the other hand, when SOC is lower than determination value SOCr, traveling determination unit 1010 determines that the traveling is based on fuel consumption, which is traveling due to fuel consumption after the power charged by external charging is used up. Then, traveling determination unit 1010 outputs flag FLG indicating whether the hybrid vehicle is in an external charging traveling or a fuel-using traveling.

すなわち、「外部充電走行」は本発明での「第1の走行状態」に対応し、「燃料使用走行」は本発明における「第2の走行状態」に対応する。   That is, “external charging travel” corresponds to the “first travel state” in the present invention, and “fuel use travel” corresponds to the “second travel state” in the present invention.

判定値設定部1015は、イグニッション信号IGおよびSOCに基づいて、走行判定部1010で用いられる判定値SOCrを設定する。ここで、イグニッション信号IG(以下、IG信号)は、車両システム起動時に操作されるスイッチのオン・オフを示すものであり、以下では、車両走行を伴うIGのオンからオフまでの期間を「トリップ」と称することとする。   Determination value setting unit 1015 sets determination value SOCr used in traveling determination unit 1010 based on ignition signal IG and SOC. Here, the ignition signal IG (hereinafter referred to as IG signal) indicates ON / OFF of a switch operated when the vehicle system is started. In the following, a period from ON to OFF of IG accompanied by vehicle travel is referred to as “trip”. ".

判定値SOCrは、基本的には、外部充電前におけるバッテリSOCに合わせて設定される。これにより、外部充電後にハイブリッド車両の走行を開始した場合に、外部充電による充電電力を使い切るまでの走行を「外部充電走行」とすることができる。具体的には、IG信号のオフによって示される運転終了時のSOCと、その後IG信号がオンされたときのSOCとの比較に基づいて、外部充電の有無を把握するとともに、外部充電前のSOCを判定値SOCrに設定することができる。   Determination value SOCr is basically set in accordance with battery SOC before external charging. As a result, when the hybrid vehicle starts to travel after external charging, it is possible to set the travel until exhaustion of the charging power by the external charging is “external charging traveling”. Specifically, based on a comparison between the SOC at the end of the operation indicated by the IG signal being turned off and the SOC when the IG signal is subsequently turned on, the presence or absence of external charging is determined, and the SOC before external charging is determined. Can be set to the determination value SOCr.

ただし、一旦外部充電したハイブリッド車両が、走行開始後、SOCrに達する前に運転を終了した場合には、SOCrを更新しないように設定することが好ましい。また、判定値SOCrについては、HV_ECU320によって、エンジン120の出力を用いたモータジェネレータ140Bの発電による蓄電装置220の充電指示が生成される閾値となる、SOCの管理下限値よりも高くなるように設定されることが好ましい。   However, it is preferable to set so that SOCR is not updated when the hybrid vehicle once externally charged ends driving before reaching SOCr after the start of traveling. Determination value SOCr is set to be higher than the SOC management lower limit value, which is a threshold value by which HV_ECU 320 generates a charge instruction for power storage device 220 by power generation of motor generator 140B using the output of engine 120. It is preferred that

走行コスト算出部1020は、外部充電走行時における走行コストCSTを、エンジン120の燃料消費量QFLおよびSOCに基づいて、下記(1)式に従って算出する。   Traveling cost calculation unit 1020 calculates travel cost CST during external charging travel according to the following equation (1) based on fuel consumption QFL and SOC of engine 120.

CST=ΔSOC(kJ)・UE(円/kJ)
+QFL(L)・UF(円/L) …(1)
(1)式において、ΔSOCは、通常、満充電レベルに対する百分率で示されるSOCの変化量を、電気エネルギ(kJ)に換算した値である。ΔSOCの正負に関しては、SOC減少時にはΔSOC>0とされ、SOC増加時には、ΔSOC<0とされる。また、UE,UFは、充電電力および燃料のそれぞれの単価を示す。
CST = ΔSOC (kJ) · UE (yen / kJ)
+ QFL (L) · UF (yen / L) (1)
In the equation (1), ΔSOC is a value obtained by converting the amount of change in SOC, which is normally expressed as a percentage of the full charge level, into electrical energy (kJ). Regarding the positive / negative of ΔSOC, ΔSOC> 0 when the SOC decreases, and ΔSOC <0 when the SOC increases. UE and UF indicate unit prices of charging power and fuel.

外部充電走行時には、(1)式による演算が所定距離(たとえば1km)走行毎に実行されて、所定距離走行毎の走行コストCSTが算出される。   At the time of external charging traveling, the calculation according to the equation (1) is executed every predetermined distance (for example, 1 km), and the traveling cost CST for each predetermined distance traveling is calculated.

走行コスト算出部1025は、燃料使用走行時における走行コストCSTを、下記(2)式に従って算出する。   The travel cost calculation unit 1025 calculates a travel cost CST during fuel-using travel according to the following equation (2).

CST=ΔSOC(kJ)・Kf(L/kJ)・UF(円/L)
+QFL(L)・UF(円/L) …(2)
(2)式において、ΔSOC,QFL,UFは式(1)と同様である。なお、Kfは、燃料使用走行時におけるエンジン120による平均発電効率、すなわち、SOCを単位量増加に変化させるのに要する燃料消費量を示す。
CST = ΔSOC (kJ) · Kf (L / kJ) · UF (yen / L)
+ QFL (L) · UF (yen / L) (2)
In the equation (2), ΔSOC, QFL, and UF are the same as those in the equation (1). Kf represents the average power generation efficiency of the engine 120 during travel using fuel, that is, the fuel consumption required to change the SOC to a unit amount increase.

燃料使用走行時には、(2)式による演算が所定距離(たとえば1km)走行毎に実行されて、所定距離走行毎の走行コストCSTが算出される。   During travel using fuel, the calculation according to equation (2) is executed for each predetermined distance (for example, 1 km), and the travel cost CST for each predetermined distance is calculated.

単価入力部1030は、式(1),(2)で用いられる、電力単価UEおよび燃料単価UFが、ユーザ操作によって入力できるように構成される。たとえば、単価入力部1030は、タッチパネル上に表示されたテンキーなどにより構成することができる。ユーザによる単価入力を可能とすることにより、ユーザの個別状況を反映した正確な走行コスト算出が可能となる。   The unit price input unit 1030 is configured such that the power unit price UE and the fuel unit price UF used in the equations (1) and (2) can be input by a user operation. For example, the unit price input unit 1030 can be configured with a numeric keypad displayed on a touch panel. By enabling the user to input the unit price, it is possible to accurately calculate the travel cost reflecting the individual situation of the user.

エンジン発電効率算出部1040は、燃料使用走行での燃料消費期間におけるSOC変化量の実績に応じて、式(2)で用いられるエンジン発電効率Kfを算出する。具体的には、SOCを1kJ増加させるのに要した燃料消費量QFLの実績を累積的に平均することによって、エンジン発電効率Kfが算出できる。なお、1トリップ間の平均値ではなく、複数トリップ間を通算して平均値を求めることによって、車両特性を反映してエンジン発電効率Kfを正確に算出することが可能となる。   The engine power generation efficiency calculation unit 1040 calculates the engine power generation efficiency Kf used in the equation (2) according to the actual amount of change in the SOC during the fuel consumption period during the fuel usage travel. Specifically, the engine power generation efficiency Kf can be calculated by cumulatively averaging the actual fuel consumption QFL required to increase the SOC by 1 kJ. In addition, it is possible to accurately calculate the engine power generation efficiency Kf reflecting the vehicle characteristics by calculating the average value by adding up a plurality of trips instead of the average value during one trip.

出力切換部1050は、走行判定部1010からのフラグFLGに従って、外部充電走行時には、走行コスト算出部1020が算出した走行コストCSTを出力し、その一方で、燃料使用走行時には、走行コスト算出部1025が算出した走行コストCSTを出力する。   The output switching unit 1050 outputs the travel cost CST calculated by the travel cost calculation unit 1020 during the external charging travel according to the flag FLG from the travel determination unit 1010, while the travel cost calculation unit 1025 during the fuel use travel. The travel cost CST calculated by is output.

積算部1060は、出力切換部1050によって選択的に出力された走行コストCSTを積算してトータルコストTCST(円)を算出する。トータルコストTCSTの積算は、基本的には1トリップ毎にクリアされるが、トリップの終了とは無関係にユーザ入力に応じてクリアしてもよい。あるいは、クリア条件が異なる上記2種類のトータルコストTCSTを算出するようにしてもよい。   Integration unit 1060 calculates total cost TCST (yen) by integrating traveling costs CST selectively output by output switching unit 1050. The total of the total cost TCST is basically cleared for each trip, but may be cleared according to user input regardless of the end of the trip. Alternatively, the two types of total costs TCST having different clear conditions may be calculated.

表示制御部1070は、走行判定部1010からのフラグFLG、出力切換部1050からの走行コストCST、および積算部1060からのトータルコストTCSTを受けて、表示部1100への表示を制御する。表示制御部1070は、さらに、エンジン120が触媒暖気運転のために作動している場合には、その旨を示すフラグFWRをエンジンECU280(図1)から受ける。   Display control unit 1070 controls display on display unit 1100 in response to flag FLG from travel determination unit 1010, travel cost CST from output switching unit 1050, and total cost TCST from integration unit 1060. Further, when engine 120 is operating for the catalyst warm-up operation, display control unit 1070 receives flag FWR indicating that from engine ECU 280 (FIG. 1).

図4を参照して、表示制御部1070は、表示部1100を用いて、出力切換部1050からの走行コストCSTに従って、1km当りの走行コスト(燃費)を示す瞬間走行コスト1105を表示する。さらに、表示制御部1070は、積算部1060からのトータルコストTCSTに基づいて、1トリップ中における、あるいはユーザ入力時点からの走行コスト積算値1110を表示することができる。なお、走行コスト積算値1110については、IG信号に基づいて、運転中は非実行とする一方で、トリップ終了時または次回のトリップ開始時に自動的に表示するようにしてもよい。あるいは、車両停車時に、走行コスト積算値1110を自動的に表示してもよい。   Referring to FIG. 4, display control unit 1070 uses display unit 1100 to display instantaneous travel cost 1105 indicating a travel cost (fuel consumption) per km according to travel cost CST from output switching unit 1050. Furthermore, the display control unit 1070 can display the running cost integrated value 1110 during one trip or from the user input time point based on the total cost TCST from the integrating unit 1060. The running cost integrated value 1110 may be automatically displayed at the end of the trip or at the start of the next trip, while being not executed during driving based on the IG signal. Alternatively, the traveling cost integrated value 1110 may be automatically displayed when the vehicle is stopped.

表示制御部1070は、燃費に関する情報を出力するためのメッセージエリア1120を有する。たとえば、メッセージエリア1120には、走行判定部1010からのフラグFLGに基づいて、「外部充電走行の終了(外部充電走行から燃料使用走行への遷移)」をユーザに知らせるメッセージや、フラグFWRに基づいて「エンジンが触媒暖気運転中である」ことを表示することができる。   Display control unit 1070 has a message area 1120 for outputting information on fuel consumption. For example, in the message area 1120, based on the flag FLG from the travel determination unit 1010, a message that informs the user of “end of external charge travel (transition from external charge travel to fuel use travel)” or based on the flag FWR "The engine is in the catalyst warm-up operation" can be displayed.

このようにすると、外部充電走行できた区間(距離,時間)を、ユーザに確実に知らせることができるので、ユーザの利便性を向上できる。また、瞬間的に走行コストが悪化する触媒暖気時には、その旨をユーザに知らせることができるので、ユーザの違和感を軽減してその利便性を高めることができる。   If it does in this way, since the section (distance, time) which was able to carry out external charge can be surely notified to a user, the convenience of a user can be improved. In addition, when the catalyst warms up, the travel cost of which instantaneously deteriorates, this can be notified to the user, so that the user's uncomfortable feeling can be reduced and the convenience can be enhanced.

次に、図5を用いて、本発明の実施の形態による走行コスト表示制御が適用されたハイブリッド車両における走行パターンに対応した走行コスト算出の一例を説明する。   Next, an example of travel cost calculation corresponding to a travel pattern in a hybrid vehicle to which travel cost display control according to the embodiment of the present invention is applied will be described using FIG.

図5を参照して、ハイブリッド車両の外部充電が、車両停車中の時刻t0に開始され、時刻t1に終了される。これにより、蓄電装置220の充電電力量、すなわちSOCは、外部充電前の値から満充電レベル近傍まで上昇する。そして、外部充電前のSOCが、トリップ開始後の判定値SOCrとされる。   Referring to FIG. 5, external charging of the hybrid vehicle starts at time t0 when the vehicle is stopped, and ends at time t1. As a result, the amount of power charged in power storage device 220, that is, the SOC, increases from the value before external charging to near the full charge level. Then, the SOC before external charging is set as a determination value SOCr after the trip starts.

そして、外部充電完了後の時刻t2に車両走行が開始される。低速走行の時刻t2〜t4では、エンジン120を作動させることなく(QFL=0)、蓄電装置220からの電力によってモータジェネレータ140A(MG(2))からの駆動力による車両走行(EV走行)が行なわれる。これに伴い、SOCが徐々に低下する。   Then, vehicle travel is started at time t2 after completion of external charging. At times t2 to t4 of low speed travel, vehicle travel (EV travel) by driving force from motor generator 140A (MG (2)) is performed by electric power from power storage device 220 without operating engine 120 (QFL = 0). Done. Along with this, the SOC gradually decreases.

時刻t4において、アクセル操作に伴ってハイブリッド車両の加速が開始される。そして、時刻t5では、所望の車両駆動力を確保するために、エンジン120が始動されて、HV走行が開始される。すなわち、時刻t5からは、SOCの低下とともに、QFL>0となる。   At time t4, the acceleration of the hybrid vehicle is started with the accelerator operation. At time t5, the engine 120 is started and HV traveling is started in order to ensure a desired vehicle driving force. That is, from time t5, QFL> 0 as the SOC decreases.

そして、時刻t6において、SOCが判定値SOCrより低くなる。これにより、走行状態判定部1010(図3)は、車両状態が、「外部充電走行」から「燃料使用走行」へ変化したと判定する。   At time t6, the SOC becomes lower than the determination value SOCr. Thereby, traveling state determination unit 1010 (FIG. 3) determines that the vehicle state has changed from “external charging traveling” to “fuel use traveling”.

その後、時刻t7〜t8では、ブレーキ操作によりハイブリッド車両が減速する。t7〜t8の減速区間では、QFL=0となる一方で、回生制動によるモータジェネレータ140A(MG(2))の発電によって、SOCが回復する。そして、時刻t8〜t10の間は、低速走行のため再びEV走行が選択される(QFL=0)。   Thereafter, at times t7 to t8, the hybrid vehicle is decelerated by a brake operation. In the deceleration zone from t7 to t8, while QFL = 0, the SOC is recovered by the power generation of the motor generator 140A (MG (2)) by regenerative braking. And between time t8-t10, EV driving | running | working is again selected for low speed driving | running | working (QFL = 0).

時刻t10では、アクセル操作に伴ってハイブリッド車両の加速が開始される。燃料走行区間では、主に、エンジン120の出力によって車両駆動力が発生されるので、QFLは相対的に増加する。また、エンジン出力を用いたモータジェネレータ140B(MG(1))での発電により、モータジェネレータ140A(MG(2))の駆動電力および/または蓄電装置220の充電電力が発生される。これに伴い、時刻t10〜t11の区間では、SOCが徐々に上昇している。   At time t10, acceleration of the hybrid vehicle is started with the accelerator operation. In the fuel travel section, since the vehicle driving force is mainly generated by the output of the engine 120, the QFL relatively increases. Further, power generation by motor generator 140B (MG (1)) using engine output generates driving power for motor generator 140A (MG (2)) and / or charging power for power storage device 220. Accordingly, the SOC gradually increases in the section from time t10 to t11.

そして、時刻t11からブレーキ操作がなされ、時刻t12でハイブッリッド車両は停止する。時刻t11〜t12の減速区間では、回生制動時のモータジェネレータ140A(MG(2))の発電電力によってSOCが上昇する。そして、時刻t12でIG信号がオフされて、トリップが終了するものとする。   Then, the brake operation is performed from time t11, and the hybrid vehicle stops at time t12. In the deceleration section at times t11 to t12, the SOC increases due to the power generated by motor generator 140A (MG (2)) during regenerative braking. Then, at time t12, the IG signal is turned off, and the trip ends.

図5に示した1トリップでは、外部充電走行が終了して燃料使用走行に移行しているので、トリップ前の外部充電電力は使い切られている。したがって、次回トリップにおいては、時刻t12(運転終了時)でのSOCに基づいて、判定値SOCrが設定される。なお、外部充電走行が終了しないままトリップが終了された場合には、次回トリップまでの外部充電の有無に関らず、判定値SOCrが維持されることが好ましい。   In one trip shown in FIG. 5, the external charging traveling is finished and the fuel usage traveling is started, so the external charging power before the trip is used up. Therefore, in the next trip, determination value SOCr is set based on the SOC at time t12 (at the end of operation). In the case where the trip is terminated without the external charging running being completed, it is preferable that the determination value SOCr is maintained regardless of the presence or absence of external charging until the next trip.

なお、燃料使用走行中は、燃料消費区間(図5の時刻t6〜t7,時刻t10〜t11)において、燃料消費量QFLおよびSOC変化量とがデータとして蓄積される。そして、エンジン発電効率算出部1040(図3)によって、SOCを単位量(1kJ)上昇させるの要した燃料消費量QFL(L)の平均値が、エンジン発電効率Kf(L/kJ)として算出される。   During travel using fuel, the fuel consumption amount QFL and the SOC change amount are accumulated as data in the fuel consumption section (time t6 to t7, time t10 to t11 in FIG. 5). Then, the engine power generation efficiency calculation unit 1040 (FIG. 3) calculates the average value of the fuel consumption QFL (L) required to increase the SOC by a unit amount (1 kJ) as the engine power generation efficiency Kf (L / kJ). The

次に図6および図7を用いて、図3〜図5に示したハイブリッド車両の走行コスト表示制御の制御処理を実現するためのフローチャートについて説明する。図6および図7に示すフローチャートに従う制御処理は、たとえば、HV_ECU320に予め格納されたプログラムを所定周期で実行することにより実現可能である。   Next, a flowchart for realizing the control process of the travel cost display control of the hybrid vehicle shown in FIGS. 3 to 5 will be described with reference to FIGS. The control process according to the flowcharts shown in FIGS. 6 and 7 can be realized, for example, by executing a program stored in advance in HV_ECU 320 at a predetermined cycle.

図6を参照して、HV_ECU320は、ステップS100では、SOCと判定値SOCrとを比較する。そして、SOC≧SOCrのとき(S100がNO)のときは、HV_ECU320は、ステップS110により、ハイブリッド車両の走行状態を外部充電走行と判定し、ステップS120に処理を進めて、上記(1)式に基づいて、走行コストの瞬時値を算出する。そして、処理は、さらにステップS170へ進められる。   Referring to FIG. 6, HV_ECU 320 compares the SOC and determination value SOCr in step S100. When SOC ≧ SOCr (S100 is NO), HV_ECU 320 determines in step S110 that the traveling state of the hybrid vehicle is external charging traveling, advances the process to step S120, and formulas (1) above. Based on this, an instantaneous value of the travel cost is calculated. Then, the process further proceeds to step S170.

一方、SOC<SOCrのとき(S100がYES)のときには、HV_ECU320は、ステップS130により、ハイブリッド車両の走行状態を燃料使用走行と判定し、ステップS140に処理を進めて、上記(2)式に従って走行コストを算出する。さらに、燃料使用走行時には、HV_ECU320は、ステップS150によって燃料消費中であるかどうかを判定し、燃料消費中(S150がYES)には、ステップS160により、当該区間でのSOC変化量および燃料消費量QFLに基づいて、エンジン発電効率Kfのデータを更新する。一方で、これにより、両期間を通算した、エンジン発電効率Kfが算出される。燃料消費中(S150がNO)のときには、ステップS160がスキップされて、エンジン発電効率Kfは現在値に維持される。   On the other hand, when SOC <SOCr (S100 is YES), HV_ECU 320 determines that the traveling state of the hybrid vehicle is fuel-using traveling in step S130, proceeds to step S140, and travels according to the above equation (2). Calculate the cost. Further, at the time of traveling using fuel, the HV_ECU 320 determines whether or not the fuel is being consumed in step S150. If the fuel is being consumed (S150 is YES), the SOC change amount and the fuel consumption amount in the section are determined in step S160. Based on the QFL, the engine power generation efficiency Kf data is updated. On the other hand, the engine power generation efficiency Kf is calculated by adding both periods. When fuel is being consumed (S150 is NO), step S160 is skipped and the engine power generation efficiency Kf is maintained at the current value.

HV−ECU320は、ステップS170では、ステップS120またはS140によって、走行状態(外部充電走行/燃料使用走行)に応じて算出された走行コストを積算する。そして、HV−ECU320は、ステップS180では、走行コストの表示制御を行なう。   In step S170, HV-ECU 320 integrates the travel cost calculated in accordance with the travel state (external charging travel / fuel use travel) in step S120 or S140. Then, in step S180, HV-ECU 320 performs display control of travel cost.

図7は、図6のステップS180の処理を詳細に説明するフローチャートである。
図7を参照して、HV_ECU320は、ステップS181では、ステップS120またはS140で算出された走行コストに基づいて、瞬間走行コスト1105(図4)の表示を更新する。さらに、HV_ECU320は、トータルコストの表示要求があるか否かをステップS182により判定し、表示要求がある場合(S182がYES)には、ステップS183により、ステップS170で算出された走行コスト積算値1110(図4)を表示する。一方、トータルコストの表示要求がないとき(S182がNO)は、HV_ECU320は、ステップS183の処理をスキップして、トータルコストの表示を行なわれない。
FIG. 7 is a flowchart for explaining in detail the processing in step S180 in FIG.
Referring to FIG. 7, in step S181, HV_ECU 320 updates the display of instantaneous traveling cost 1105 (FIG. 4) based on the traveling cost calculated in step S120 or S140. Further, the HV_ECU 320 determines whether or not there is a total cost display request in step S182. If there is a display request (YES in S182), the travel cost integrated value 1110 calculated in step S170 is calculated in step S183. (FIG. 4) is displayed. On the other hand, when there is no total cost display request (NO in S182), HV_ECU 320 skips the process of step S183 and does not display the total cost.

トータルコストの表示要求については、ユーザの入力指示に基づいて、トータルコストを常時表示あるいは非表示を選択的に設定できるようにすることができる。あるいは、トリップの開始・終了、あるいは、車両停車時に、トータルコストの表示要求を自動的に発生させてもよい。   Regarding the total cost display request, it is possible to selectively set the total cost to always be displayed or not to be displayed based on a user input instruction. Alternatively, a total cost display request may be automatically generated at the start / end of a trip or when the vehicle stops.

HV_ECU320は、ステップS184では、図4に示したメッセージエリア1120への表示要求があるかどうかを判定する。上述のように、外部充電走行の終了時や触媒暖機中であることを示すフラグFWRの生成時に、メッセージエリア1120への表示要求が生成される。   In step S184, the HV_ECU 320 determines whether there is a display request for the message area 1120 shown in FIG. As described above, a display request to the message area 1120 is generated at the end of the external charging traveling or when the flag FWR indicating that the catalyst is warming up is generated.

HV_ECU320は、表示要求があるとき(S184がYES)には、ステップS185により、該当メッセージを表示するための表示データを読出す。これにより、表示データに従ったメッセージや画像等が、表示部1100のメッセージエリア1120に出力される。なお、このメッセージについては、画面上の画像のみに限定されることなく、音声による出力としてもよく、音声と画像表示の両者によってもよい。   When there is a display request (YES in S184), HV_ECU 320 reads display data for displaying the corresponding message in step S185. Thereby, a message, an image, or the like according to the display data is output to the message area 1120 of the display unit 1100. The message is not limited to the image on the screen, but may be output by voice, or may be both voice and image display.

一方、メッセージエリア1120への表示要求がないとき(S184がNO)には、ステップS185の処理はスキップされて、メッセージエリア1120への表示は行なわれない。   On the other hand, when there is no display request for message area 1120 (NO in S184), the process in step S185 is skipped and display in message area 1120 is not performed.

このように、図6および図7に従う制御処理手順をHV_ECU320で実現することによっても、図3〜図5で説明した本発明の実施の形態によるハイブリッド車両のコスト表示制御を実行することが可能となる。   As described above, it is possible to execute the cost display control of the hybrid vehicle according to the embodiment of the present invention described with reference to FIGS. 3 to 5 by realizing the control processing procedure according to FIGS. 6 and 7 with the HV_ECU 320. Become.

以上説明したように、本実施の形態によるハイブリッド車両のコスト表示制御によれば、外部充電後のSOCの推移に基づいて、外部充電走行と燃料使用走行とが区別され、それぞれでの走行コストが上述の(1)式および(2)式に従って算出される。すなわち、外部充電走行時には、外部充電によって蓄電装置220に蓄積された系統電力の電力単価をベースに、加速時等の燃料消費量も反映して走行コストを正確に算出することができる。また、燃料使用走行では、燃料消費量および燃料単価をベースに、エンジン発電効率を考慮したSOC変化をさらに反映して、正確に走行コストを算出することができる。このように、ハイブリッド車両の走行状態を反映した各場面での走行コストを、正確かつ簡易に算出できるようになる。   As described above, according to the cost display control of the hybrid vehicle according to the present embodiment, the external charging traveling and the fuel using traveling are distinguished based on the transition of the SOC after the external charging, and the traveling cost of each is determined. It is calculated according to the above-described equations (1) and (2). That is, at the time of external charging traveling, the traveling cost can be accurately calculated based on the unit price of the grid power stored in the power storage device 220 by external charging, reflecting the fuel consumption during acceleration and the like. In the fuel-using travel, the travel cost can be accurately calculated based on the fuel consumption amount and the fuel unit price, further reflecting the SOC change considering the engine power generation efficiency. As described above, the traveling cost in each scene reflecting the traveling state of the hybrid vehicle can be calculated accurately and easily.

なお、本発明の実施の形態に係る表示制御装置が適用されるハイブリッド車両は、図1に示した構成に限定されない点について確認的に記載する。すなわち、外部充電可能な蓄電装置からの電力によって車両駆動力を発生する動力源(モータジェネレータ)と、燃料消費によって車両駆動力を発生する動力源とが搭載されたハイブリッド車両であれば、ハイブリッド構成の種類(いわゆるシリーズ型やパラレル型等)を限定することなく、本発明を適用することができる。   Note that the hybrid vehicle to which the display control device according to the embodiment of the present invention is applied is described in terms of being not limited to the configuration shown in FIG. That is, if the hybrid vehicle is equipped with a power source (motor generator) that generates vehicle driving force by electric power from an externally chargeable power storage device and a power source that generates vehicle driving force by fuel consumption, the hybrid configuration The present invention can be applied without limiting the type (so-called series type or parallel type).

また、蓄電装置を外部充電する構成についても図1の構成に限定されるものではなく、外部電源の電力によって蓄電装置を充電するための任意の構成を適用することができる。   Further, the configuration for externally charging the power storage device is not limited to the configuration in FIG. 1, and any configuration for charging the power storage device with the power of the external power source can be applied.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本実施の形態に係る表示制御装置を含む、ハイブリッド車両全体の制御ブロック図である。It is a control block diagram of the whole hybrid vehicle including the display control apparatus which concerns on this Embodiment. 図1に示した動力分割機構の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a power split mechanism shown in FIG. 1. 本発明の実施の形態に係るハイブリッド車両の走行コスト表示制御を説明するための機能ブロック図である。It is a functional block diagram for demonstrating the travel cost display control of the hybrid vehicle which concerns on embodiment of this invention. 図3の表示部による走行コストおよび関連情報の表示例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a display of the travel cost and related information by the display part of FIG. ハイブリッド車両の走行パターンに対応した走行コスト算出の一例を説明するタイムチャートである。It is a time chart explaining an example of travel cost calculation corresponding to the travel pattern of a hybrid vehicle. 本発明の実施の形態に係るハイブリッド車両の走行コスト表示制御の制御処理手順を説明する第1のフローチャートである。It is a 1st flowchart explaining the control processing procedure of the travel cost display control of the hybrid vehicle which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るハイブリッド車両の走行コスト表示制御の制御処理手順を説明する第2のフローチャートである。It is a 2nd flowchart explaining the control processing procedure of the travel cost display control of the hybrid vehicle which concerns on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

120 エンジン、140A モータジェネレータ(MG(2))、140B モータジェネレータ(MG(1))、160 駆動輪、180 減速機、200 動力分割機構、202 サンギヤ、204 ピニオンギヤ、206 キャリア、208 リングギヤ、220 蓄電装置、240A インバータ(MG(2))、240B インバータ(MG(1))、242 コンバータ、260 バッテリECU、280 エンジンECU、305 補機ECU、350 電力変換器、360 充電コネクタ(車両側)、400 外部電源、405 コンセント、500 充電ケーブル、505 充電コネクタ(充電ケーブル)、510 充電プラグ、1000 ナビゲーションECU、1010 走行判定部、1015 判定値設定部、1020 走行コスト算出部(外部充電走行時)、1025 走行コスト算出部(燃料使用走行時)、1030 単価入力部、1040 エンジン発電効率算出部、1050 出力切換部、1060 積算部、1070 表示制御部、1100 表示部、1105 瞬間走行コスト、1110 走行コスト積算値、CST 走行コスト、FLG フラグ(外部充電走行/燃料使用走行)、FWR フラグ(触媒暖機運転)、IG イグニッション信号、Kf エンジン発電効率、QFL 燃料消費量、SOCr 判定値、TCST トータルコスト、UE 電力単価、UF 燃料単価。   120 engine, 140A motor generator (MG (2)), 140B motor generator (MG (1)), 160 drive wheel, 180 reducer, 200 power split mechanism, 202 sun gear, 204 pinion gear, 206 carrier, 208 ring gear, 220 power storage Device, 240A Inverter (MG (2)), 240B Inverter (MG (1)), 242 Converter, 260 Battery ECU, 280 Engine ECU, 305 Auxiliary ECU, 350 Power converter, 360 Charging connector (vehicle side), 400 External power source, 405 outlet, 500 charging cable, 505 charging connector (charging cable), 510 charging plug, 1000 navigation ECU, 1010 travel determination unit, 1015 determination value setting unit, 1020 travel cost Output unit (during external charging), 1025 travel cost calculation unit (during fuel use), 1030 unit price input unit, 1040 engine power generation efficiency calculation unit, 1050 output switching unit, 1060 integration unit, 1070 display control unit, 1100 display unit 1105 Instantaneous travel cost, 1110 Travel cost integrated value, CST travel cost, FLG flag (external charging travel / fuel use travel), FWR flag (catalyst warm-up operation), IG ignition signal, Kf engine power generation efficiency, QFL fuel consumption , SOCr judgment value, TCST total cost, UE power unit price, UF fuel unit price.

Claims (7)

燃料の燃焼によって車両駆動力を発生する第1の動力源と、蓄電装置と、前記蓄電装置からの電力によって車両駆動力を発生する第2の動力源と、前記蓄電装置を車両外部の外部電源によって充電するための第1の充電装置と、前記第1の動力源の出力によって駆動されることによって前記蓄電装置の充電電力を発生する第2の充電装置とを備えるハイブリッド車両の表示制御装置であって、
前記蓄電装置の残存容量に基づいて、現在の車両走行が、前記外部電源からの充電電力が残存している第1の走行状態と、前記外部電源からの充電電力を消費後の第2の走行状態とのいずれであるかを判定する走行判定部と、
前記第1の走行状態における所定距離走行毎に、前記充電電力の単価および前記残存容量の変化量の積、ならびに、前記燃料の単価および前記第1の動力源による燃料消費量の積に従って、所定距離走行毎の走行コストを算出する第1の走行コスト算出部と、
前記第2の走行状態における前記所定距離走行毎に、前記燃料の単価および前記燃料消費量の積、ならびに、前記残存容量変化量、前記第1の動力源の出力による平均発電効率、および前記燃料消費量の積に従って、前記所定距離走行毎の走行コストを算出する第2の走行コスト算出部と、
前記走行判定部による判定結果に従って、前記第1および前記第2の走行コスト算出部の一方により算出された前記走行コストを車両ユーザに知らせるための表示制御部とを備える、ハイブリッド車両の表示制御装置。
A first power source that generates vehicle driving force by combustion of fuel; a power storage device; a second power source that generates vehicle driving force by power from the power storage device; and A display control device for a hybrid vehicle, comprising: a first charging device for charging by a first charging device; and a second charging device that is driven by an output of the first power source to generate charging power for the power storage device. There,
Based on the remaining capacity of the power storage device, current vehicle travel includes a first travel state in which charging power from the external power source remains, and a second travel after consumption of charging power from the external power source. A traveling determination unit that determines which of the state and
For each predetermined distance traveled in the first traveling state, a predetermined amount is determined according to the product of the unit price of the charging power and the amount of change in the remaining capacity, and the product of the unit price of the fuel and the amount of fuel consumed by the first power source. A first travel cost calculation unit that calculates a travel cost for each distance travel;
For each predetermined distance traveled in the second travel state, the product of the unit price of fuel and the fuel consumption amount, the remaining capacity change amount, the average power generation efficiency by the output of the first power source, and the fuel A second travel cost calculation unit that calculates a travel cost for each predetermined distance travel according to a product of consumption;
A display control device for a hybrid vehicle, comprising: a display control unit for notifying a vehicle user of the travel cost calculated by one of the first and second travel cost calculation units according to a determination result by the travel determination unit. .
前記表示制御部は、前記走行判定部による判定結果が前記第1の走行状態から前記第2の走行状態へ変化したことを前記車両ユーザにさらに知らせる、請求項1記載のハイブリッド車両の表示制御装置。   2. The display control device for a hybrid vehicle according to claim 1, wherein the display control unit further notifies the vehicle user that a determination result by the travel determination unit has changed from the first travel state to the second travel state. . 前記燃料の単価および前記充電電力の単価を前記車両ユーザが入力するための入力部をさらに備える、請求項1記載のハイブリッド車両の表示制御装置。   The display control apparatus for a hybrid vehicle according to claim 1, further comprising an input unit for the vehicle user to input a unit price of the fuel and a unit price of the charging power. 前記第1および前記第2の走行コスト算出部のうちの前記走行判定部による判定結果に従う一方により算出された前記走行コストを積算することによってトータル走行コストを算出する積算部をさらに備える、請求項1記載のハイブリッド車両の表示制御装置。   The accumulation part which computes a total running cost by accumulating the running cost computed by one according to the judgment result by the run judgment part among the 1st and the 2nd running cost calculation parts. A display control apparatus for a hybrid vehicle according to claim 1. 前記表示制御部は、前記積算部による前記トータルコストを前記車両ユーザにさらに知らせる、請求項4記載のハイブリッド車両の表示制御装置。   The display control device for a hybrid vehicle according to claim 4, wherein the display control unit further informs the vehicle user of the total cost by the integration unit. 前記表示制御部は、前記第1の動力源が触媒の暖機運転のために運転されている場合には、前記暖機運転中であることを前記車両ユーザにさらに知らせる、請求項1記載のハイブリッド車両の表示制御装置。   2. The display control unit according to claim 1, further comprising: notifying the vehicle user that the warm-up operation is being performed when the first power source is being operated for warm-up operation of the catalyst. A display control device for a hybrid vehicle. 前記表示制御部は、ナビゲーション画面への表示および音声出力の少なくとも一方によって、前記車両ユーザに情報を知らせる、請求項1〜6のいずれか1項に記載のハイブリッド車両の表示制御装置。   The display control apparatus for a hybrid vehicle according to claim 1, wherein the display control unit notifies the vehicle user of information by at least one of display on a navigation screen and audio output.
JP2008213987A 2008-08-22 2008-08-22 Display control device of hybrid vehicle Withdrawn JP2010047152A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008213987A JP2010047152A (en) 2008-08-22 2008-08-22 Display control device of hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008213987A JP2010047152A (en) 2008-08-22 2008-08-22 Display control device of hybrid vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010047152A true JP2010047152A (en) 2010-03-04

Family

ID=42064623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008213987A Withdrawn JP2010047152A (en) 2008-08-22 2008-08-22 Display control device of hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010047152A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104512257A (en) * 2013-09-28 2015-04-15 福特全球技术公司 Vehicle operational cost display system and method
DE102014012192A1 (en) 2014-08-16 2016-02-18 Audi Ag A method for providing a comparison value for evaluating a total energy consumption of a hybrid motor vehicle
CN105644341A (en) * 2016-02-22 2016-06-08 李炎 Charging type hybrid hydrogen electric vehicle control system and method
CN112519760A (en) * 2019-09-18 2021-03-19 丰田自动车株式会社 Hybrid electric vehicle
CN113085589A (en) * 2019-12-23 2021-07-09 丰田自动车株式会社 Fuel cell vehicle and control method for fuel cell vehicle

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104512257A (en) * 2013-09-28 2015-04-15 福特全球技术公司 Vehicle operational cost display system and method
DE102014012192A1 (en) 2014-08-16 2016-02-18 Audi Ag A method for providing a comparison value for evaluating a total energy consumption of a hybrid motor vehicle
CN105644341A (en) * 2016-02-22 2016-06-08 李炎 Charging type hybrid hydrogen electric vehicle control system and method
CN105644341B (en) * 2016-02-22 2017-11-21 李炎 A kind of rechargeable mixed hydrogen car control system and control method
CN112519760A (en) * 2019-09-18 2021-03-19 丰田自动车株式会社 Hybrid electric vehicle
JP2021046077A (en) * 2019-09-18 2021-03-25 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle
US11524673B2 (en) 2019-09-18 2022-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
CN113085589A (en) * 2019-12-23 2021-07-09 丰田自动车株式会社 Fuel cell vehicle and control method for fuel cell vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5772952B2 (en) Electric vehicle and control method of electric vehicle
JP5163407B2 (en) Hybrid vehicle
JP5730501B2 (en) Electric vehicle and control method thereof
JP4434302B2 (en) Hybrid vehicle control device and hybrid vehicle
JP5078119B2 (en) Charger
JP4251210B2 (en) Display device for hybrid vehicle
JP5913314B2 (en) Control device and control method for hybrid vehicle
JP6003943B2 (en) Hybrid vehicle and control method of hybrid vehicle
JP5716693B2 (en) Hybrid vehicle
JP5479999B2 (en) Vehicle power supply
EP2353922A1 (en) Electromotive vehicle power supply system, electromotive vehicle, and electromotive vehicle control method
US9971865B2 (en) Method for operating a hybrid vehicle
JP2012180004A (en) Vehicle and control method for vehicle
JP6149806B2 (en) Hybrid vehicle
WO2009008546A1 (en) Hybrid vehicle and hybrid vehicle control method
WO2009028357A1 (en) Hybrid vehicle, informing method for hybrid vehicle, and computer readable recording medium having recorded thereon program for causing computer to execute the informing method
JP5935907B2 (en) In-vehicle mileage output device
JP2016175485A (en) vehicle
JP6028328B2 (en) Hybrid vehicle
JP2008211955A (en) Charge controller of electricity storage mechanism for traveling
JP2010047152A (en) Display control device of hybrid vehicle
JP5733198B2 (en) Hybrid vehicle
JP2009248644A (en) Control device of hybrid vehicle
JP5659771B2 (en) Vehicle and vehicle control method
JP6361299B2 (en) Hybrid vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111101