JP2010045436A - Camera and photographing system - Google Patents

Camera and photographing system Download PDF

Info

Publication number
JP2010045436A
JP2010045436A JP2008206063A JP2008206063A JP2010045436A JP 2010045436 A JP2010045436 A JP 2010045436A JP 2008206063 A JP2008206063 A JP 2008206063A JP 2008206063 A JP2008206063 A JP 2008206063A JP 2010045436 A JP2010045436 A JP 2010045436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
photographing
time
shooting
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008206063A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuichi Kiyoshige
龍一 清重
Osamu Nonaka
修 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Imaging Corp
Priority to JP2008206063A priority Critical patent/JP2010045436A/en
Publication of JP2010045436A publication Critical patent/JP2010045436A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera and a photographing system which can increase memories of not only historic spots but also family gathering photographs, the beauties of nature, etc. in accordance with the features of spots visited by a user and can create a varied photographic collection by determining a sort of a picture to be photographed, displaying an advice to the user and recording things enjoyed on each spot. <P>SOLUTION: In a digital camera 10, a position detection part 12 detects the positional information of a photographing position and a theme extraction part 18 groups the positional information of the photographing position and photographing time and extracts information for an object candidate to be photographed next on the basis of the grouped information. Then, a candidate display part 20a displays the information of the object candidate to be photographed next on the basis of an output from the theme extraction part 18 to notify an operator of the information. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明はカメラ及び撮影システムに関し、より詳細には、写真に作品性、物語が生まれるような撮影シーンをアドバイスする撮影システムに関するものである。   The present invention relates to a camera and a photographing system, and more particularly to a photographing system that advises a photographing scene where a work and a story are born in a photograph.

デジタルカメラの普及によって、画像がデジタル化され、転送なども容易となり、スライドショーの活用、電子アルバムによる自動レイアウト等、様々な画像鑑賞の可能性が広がっている。   With the widespread use of digital cameras, images are digitized and can be easily transferred, and various image viewing possibilities such as the use of slideshows and automatic layout using electronic albums are expanding.

また、音楽をBGMにしたり、画像に文字を合成したりすることも、手間をかければ誰にでもできるようになっている。前述のスライドショーなどでも、複数の画像を利用して、相互作用でより豊かな情感を伝えることも可能となっている。   Also, anyone can add music to BGM or synthesize characters into images if it takes time. Even in the above-mentioned slide show, it is possible to convey a richer feeling through interaction using a plurality of images.

こうした流れの中で、変化のある画像鑑賞に慣れた人が増えると、撮影者が無計画にカメラで撮影した画像だけを見せられても、変化がないと、単調に感じたり、味気なく感じたりする場合が増えている。   In this trend, when the number of people accustomed to viewing images with changes increases, even if the photographer shows only the images taken with the camera unplanned, if there is no change, it feels monotonous or tasteless Increasing number of cases.

そこで、状態を判定して撮影アドバイスを行うカメラとして、例えば、下記特許文献1及び特許文献2のような提案がなされている。例えば、下記特許文献1には、撮影した日時を記録し、平均的な撮影間隔を計算して、撮影ブランクが平均的な撮影間隔よりも長くなると、撮影を促すようなメッセージを出す技術が開示されている。また、下記特許文献2には、前回の撮影場所から距離的に離れた場合に、撮影アドバイスを行う技術が開示されている。
特開2002−183099号公報 特開2006−74547号公報
Therefore, as a camera for determining the state and providing shooting advice, for example, proposals such as Patent Document 1 and Patent Document 2 below have been proposed. For example, Patent Document 1 below discloses a technique for recording a shooting date and time, calculating an average shooting interval, and issuing a message that prompts shooting when the shooting blank becomes longer than the average shooting interval. Has been. Patent Document 2 below discloses a technique for providing shooting advice when the distance from the previous shooting location is far away.
JP 2002-183099 A JP 2006-74547 A

前記特許文献1に記載の技術では、平均的な撮影間隔の長いユーザが、短い間に撮影機会が多いと思われるような、普段と異なる場所へ出掛けたときには、撮影を促すメッセージが通知されないという課題を有している。   According to the technique described in Patent Document 1, when a user with a long average shooting interval goes out to a different place that seems to have many shooting opportunities in a short time, a message prompting shooting is not notified. Has a problem.

また、前記特許文献2に記載の技術は、撮影者が移動するときに、移動途中の記録を残すものであり、撮影画像の種類を豊富にするものではない。   Further, the technique described in Patent Document 2 leaves a record in the middle of movement when the photographer moves, and does not enrich the types of captured images.

こうした特許文献1及び2の技術では、例えば、キャンプ場の近くで見た花や昆虫までを撮影するようにアドバイスする、ということはできないものであった。   In the techniques of Patent Documents 1 and 2, for example, it is impossible to advise to photograph even flowers and insects seen near a campsite.

したがって本発明は、前記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザが行った場所の特徴に従って、名所旧跡のみならず、家族の集合写真や、花鳥風月等、思い出を盛り上げることができ、且つ、撮影すべき写真の種類を決定し、ユーザにアドバイス表示することによって、その場所で楽しんだ風物を記録して、変化にとんだ写真集を作成可能としたカメラ及び撮影システムを提供することである。   Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to enhance not only historical sites but also group photos of family members, flowers and birds, etc. according to the characteristics of the places visited by the user. Provided is a camera and a photographing system capable of creating a photo book that can be changed by recording the features enjoyed at the place by determining the type of photograph to be taken and displaying advice to the user. That is.

すなわち請求項1に記載の発明は、撮影時の位置に関する位置情報を検出する位置検出手段と、前記撮影時の位置情報と撮影を行う時刻とをグループ化し、当該グループ化の結果の情報に基づいて、次に撮影すべき被写体の候補に関する情報を抽出するテーマ抽出手段と、前記テーマ抽出手段からの出力に基づいて次に撮影すべき被写体の候補に関する情報を操作者に告知する告知手段と、を具備することを特徴とする。   That is, the invention according to claim 1 groups position detection means for detecting position information related to a position at the time of photographing, position information at the time of photographing and time at which the photographing is performed, and based on information on a result of the grouping. A theme extracting means for extracting information on a candidate for a subject to be photographed next; a notifying means for notifying an operator of information on a candidate for a subject to be photographed next based on an output from the theme extracting means; It is characterized by comprising.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明に於いて、前記撮影時の時刻情報を検出する時刻検出手段を更に具備し、前記テーマ抽出手段は、前記位置検出手段で検出された位置情報と前記時刻検出手段で検出された時刻情報とをグループ化することを特徴とする。   The invention according to claim 2 further comprises time detection means for detecting time information at the time of photographing in the invention according to claim 1, wherein the theme extraction means is detected by the position detection means. The position information and the time information detected by the time detecting means are grouped.

請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明に於いて、前記テーマ抽出手段は、前記次に撮影すべき被写体の候補に関する情報を、直前に撮影された被写体から連想して抽出することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the invention, the theme extracting unit extracts information on the candidate for the next subject to be photographed in association with the subject photographed immediately before. It is characterized by doing.

請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明に於いて、前記告知手段は、前記テーマ抽出手段で抽出された前記テーマに基づいた撮影アドバイスを告知することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the notifying unit notifies photographing advice based on the theme extracted by the theme extracting unit.

請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明に於いて、前記告知手段は、前記撮影アドバイスを表示する候補表示部を有することを特徴とする。   The invention described in claim 5 is the invention described in claim 4, wherein the notification means includes a candidate display section for displaying the photographing advice.

請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明に於いて、前記告知手段は、前記撮影アドバイスと共に、撮影された画像を表示する表示部を更に有することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the present invention, the notification means further includes a display unit for displaying a photographed image together with the photographing advice.

請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の発明に於いて、前記告知手段は、前記撮影された画像と前記撮影アドバイスを関連付けて表示することを特徴とする。   The invention according to claim 7 is the invention according to claim 6, wherein the notification means displays the photographed image and the photographing advice in association with each other.

請求項8に記載の発明は、請求項2に記載の発明に於いて、前記位置検出手段で取得された撮影時の位置情報及び前記時刻検出手段で取得された撮影時の時刻情報の少なくとも一方に基づいて特定の情報を外部機器より取得するための通信部を更に具備することを特徴とする。   The invention according to claim 8 is the invention according to claim 2, wherein at least one of the position information at the time of photographing acquired by the position detecting means and the time information at the time of photographing acquired by the time detecting means. And further comprising a communication unit for acquiring specific information from an external device.

請求項9に記載の発明は、請求項1に記載の発明に於いて、前記位置検出手段で検出される位置情報は、土地の用途情報であることを特徴とする。   The invention according to claim 9 is the invention according to claim 1, wherein the position information detected by the position detecting means is land use information.

請求項10に記載の発明は、請求項2に記載の発明に於いて、前記時刻検出手段で検出される時刻情報は、季節情報を含むことを特徴とする。   The invention described in claim 10 is the invention described in claim 2, wherein the time information detected by the time detection means includes season information.

請求項11に記載の発明は、被写体を撮影する撮影手段と、前記撮影手段の位置に関する位置情報を検出する位置検出手段と、撮影手段の位置情報と撮影を行う時刻とをグループ化し、当該グループ化の結果の情報に基づいて、次に撮影すべき被写体の候補に関する情報を抽出するテーマ抽出手段と、前記テーマ抽出手段からの出力に基づいて次に撮影すべき被写体の候補に関する情報を操作者に告知する告知手段と、を具備することを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a grouping of photographing means for photographing a subject, position detecting means for detecting position information relating to the position of the photographing means, position information of the photographing means, and time of photographing A theme extracting means for extracting information on a candidate for a subject to be photographed next based on information on the result of the conversion, and information on a candidate for a subject to be photographed next on the basis of an output from the theme extracting means And a notification means for notifying to the above.

請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の発明に於いて、撮影時の時刻情報を検出する時刻検出手段を更に具備し、前記テーマ抽出手段は、前記位置検出手段で検出された位置情報と前記時刻検出手段で検出された時刻情報とをグループ化することを特徴とする。   A twelfth aspect of the invention according to the eleventh aspect of the invention further comprises a time detecting means for detecting time information at the time of photographing, wherein the theme extracting means is detected by the position detecting means. The position information and the time information detected by the time detection means are grouped.

請求項13に記載の発明は、請求項12に記載の発明に於いて、前記テーマ抽出手段は、前記次に撮影すべき被写体の候補に関する情報を、前記撮影手段で直前に撮影された被写体から連想して抽出することを特徴とする。   According to a thirteenth aspect of the present invention, in the twelfth aspect of the present invention, the theme extracting unit obtains information on a candidate for a subject to be photographed next from a subject photographed immediately before by the photographing unit. It is characterized by being extracted associatively.

請求項14に記載の発明は、請求項13に記載の発明に於いて、前記告知手段は、前記テーマ抽出手段で抽出された前記テーマに基づいた撮影アドバイスを告知することを特徴とする。   According to a fourteenth aspect of the present invention, in the invention according to the thirteenth aspect, the notifying unit notifies photographing advice based on the theme extracted by the theme extracting unit.

請求項15に記載の発明は、請求項14に記載の発明に於いて、前記告知手段は、前記撮影アドバイスを表示する候補表示部を有することを特徴とする。   According to a fifteenth aspect of the present invention, in the fifteenth aspect of the present invention, the notification means includes a candidate display unit that displays the photographing advice.

請求項16に記載の発明は、請求項15に記載の発明に於いて、前記告知手段は、前記撮影アドバイスと共に、前記撮影手段で撮影された画像を表示する表示部を更に有することを特徴とする。   According to a sixteenth aspect of the invention, in the fifteenth aspect of the invention, the notification unit further includes a display unit that displays the image photographed by the photographing unit together with the photographing advice. To do.

請求項17に記載の発明は、請求項16に記載の発明に於いて、前記告知手段は、前記撮影手段で撮影された画像と前記撮影アドバイスを関連付けて表示することを特徴とする。   The invention according to claim 17 is the invention according to claim 16, wherein the notification means displays the image photographed by the photographing means in association with the photographing advice.

請求項18に記載の発明は、請求項12に記載の発明に於いて、前記位置検出手段で取得された撮影時の位置情報及び前記時刻検出手段で取得された撮影時の時刻情報の少なくとも一方に基づいて特定の情報を外部機器より取得するための通信部を更に具備することを特徴とする。   According to an eighteenth aspect of the present invention, in the twelfth aspect of the present invention, at least one of the positional information at the time of photographing acquired by the position detecting means and the time information at the time of photographing acquired by the time detecting means. And further comprising a communication unit for acquiring specific information from an external device.

請求項19に記載の発明は、請求項11に記載の発明に於いて、前記位置検出手段で検出される位置情報は、土地の用途情報であることを特徴とする。   The invention described in claim 19 is the invention described in claim 11, characterized in that the position information detected by the position detecting means is land use information.

請求項20に記載の発明は、請求項12に記載の発明に於いて、前記時刻検出手段で検出される時刻情報は、季節情報を含むことを特徴とする。   According to a twentieth aspect of the present invention, in the twelfth aspect of the present invention, the time information detected by the time detecting means includes season information.

本発明によれば、ユーザが行った場所の特徴に従って、名所旧跡のみならず、家族の集合写真や、花鳥風月等、思い出を盛り上げることができ、且つ、撮影すべき写真の種類を決定し、ユーザにアドバイス表示することによって、その場所で楽しんだ風物を記録して、変化にとんだ写真集を作成可能とした撮影システムを提供することができる。   According to the present invention, according to the characteristics of the place where the user went, not only the historical sites but also family group photos, flowers and birds, etc. can be used to revive memories and determine the type of photo to be taken, By providing advice to the user, it is possible to provide a photographing system that can record a feature enjoyed at the place and create a photo book that changes.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態であって、撮影システムが適用されたデジタルカメラ10の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a digital camera 10 to which an imaging system is applied according to an embodiment of the present invention.

図1に於いて、このデジタルカメラ10は、位置検出部11と、時刻検出部12と、通信部13と、データベース(DB)部14と、撮影部16と、特徴検出部17と、テーマ抽出部18と、候補表示部20aを有する告知部20と、制御部22と、を有して構成される。   In FIG. 1, the digital camera 10 includes a position detection unit 11, a time detection unit 12, a communication unit 13, a database (DB) unit 14, a photographing unit 16, a feature detection unit 17, and a theme extraction. The unit 18 includes a notification unit 20 having a candidate display unit 20 a and a control unit 22.

前記位置検出部11は、GPSからの電波を受信し、撮影時のデジタルカメラ10の位置情報を検出・取得するための位置検出手段である。ここで、位置情報とは、例えば、土地の用途情報等を含んでいる。前記時刻検出部12は、このデジタルカメラ10に内蔵される時計機能を有したもので、前記位置検出部11で取得された位置に於ける時間情報を取得する時刻検出手段である。尚、前記時間情報とは、時間のみならず、例えば、春も夏等の季節情報等を含んでいる。   The position detector 11 is a position detector for receiving radio waves from GPS and detecting / acquiring position information of the digital camera 10 at the time of shooting. Here, the location information includes, for example, land use information. The time detection unit 12 has a clock function built in the digital camera 10 and is time detection means for acquiring time information at the position acquired by the position detection unit 11. The time information includes not only time but also season information such as spring and summer.

前記通信部13は、図示されない外部機器との通信、例えば撮影スポット情報等の特定の情報を取得するためのものである。データベース部14は、前記通信部13を介して、図示されない外部装置から取得された撮影スポット情報やイベント情報、及び撮影位置と撮影画像の特徴を格納する記憶手段である。   The communication unit 13 is for communication with an external device (not shown), for example, for acquiring specific information such as shooting spot information. The database unit 14 is a storage unit that stores shooting spot information and event information acquired from an external device (not shown) via the communication unit 13, and a shooting position and a feature of the shot image.

撮影部16は、写真撮影時に被写体を撮影して写真画像を得るための撮影手段である。特徴検出部17は、前記撮影部16より得られた写真画像を解析して写真の特徴を検出するもので、画像処理機能を有している。この特徴検出には、例えば、色分布や顔検出等が用いられる。テーマ抽出部18は、データベース部14に格納された旅行先のイベント等の情報を基に、アドバイスに必要なテーマを抽出するためのテーマ抽出手段である。このテーマ抽出部18は、詳細を後述するように、主キーワードに関連した(連想される)従キーワードを抽出するようになっている。   The photographing unit 16 is photographing means for photographing a subject at the time of photographing and obtaining a photographic image. The feature detection unit 17 analyzes the photographic image obtained from the photographing unit 16 and detects the feature of the photograph, and has an image processing function. For this feature detection, for example, color distribution or face detection is used. The theme extraction unit 18 is a theme extraction unit for extracting a theme necessary for advice based on information such as a travel destination event stored in the database unit 14. As will be described in detail later, the theme extraction unit 18 extracts a sub-keyword related to (associated with) the main keyword.

告知部20は候補表示部20aを有するもので、撮影部16で取得された画像(写真)を表示するためのディスプレイ等の表示部20b(図2参照)を有して構成される告知手段である。前記候補表示部20aは、前記撮影された写真の特徴と撮影位置情報の組み合わせより、前記テーマ抽出部18で抽出されたテーマから、次の撮影シーンに関するアドバイスを表示するものである。また、制御部22は、ユーザの操作に従った制御を行うもので、このデジタルカメラ10全体の制御を司るものである。   The notification unit 20 includes a candidate display unit 20a, and is a notification unit configured to include a display unit 20b (see FIG. 2) such as a display for displaying an image (photograph) acquired by the photographing unit 16. is there. The candidate display unit 20a displays advice on the next shooting scene from the theme extracted by the theme extraction unit 18 based on the combination of the characteristics of the photographed photograph and the shooting position information. The control unit 22 performs control in accordance with the user's operation, and controls the entire digital camera 10.

次に、図2を参照して、撮影スポットの表示方法と撮影スポットの撮影候補について説明する。   Next, with reference to FIG. 2, a method for displaying a shooting spot and a shooting candidate for the shooting spot will be described.

図2(a)は、デジタルカメラ10の表示部20bに、未撮影スポットと撮影スポットを地図上に配置した形態で示した図である。   FIG. 2A is a diagram showing an unphotographed spot and a photographed spot arranged on a map on the display unit 20b of the digital camera 10. FIG.

ユーザが撮影を開始する時、デジタルカメラ10では、位置検出部11によって現在の位置情報が取得される。現在位置情報の取得が完了すると、図示されない外部サーバに対して、現在位置の周辺の撮影スポット情報の取得要求が行われて、デジタル地図及び撮影スポット情報が取得される。これにより、デジタルカメラ10に備えられている表示部20bに、図2(a)に示されるような地図24が表示される。   When the user starts photographing, in the digital camera 10, the current position information is acquired by the position detection unit 11. When the acquisition of the current position information is completed, an acquisition request for shooting spot information around the current position is made to an external server (not shown), and the digital map and shooting spot information are acquired. As a result, a map 24 as shown in FIG. 2A is displayed on the display unit 20 b provided in the digital camera 10.

この時、表示される地図24上には、現在地25と共に、撮影スポットの位置27a、27b、…がプロットされる。更に、ユーザが既に撮影活動を終えた撮影スポットに関しては、撮影済みであることを示すマーク26a、26b、…が地図上へプロットされて表示される。   At this time, on the displayed map 24, the positions 27a, 27b,... Further, regarding the shooting spots where the user has already completed the shooting activity, marks 26a, 26b,... Indicating that the shooting has been completed are plotted and displayed on the map.

尚、図2(a)には、撮影済みのマーク26a、26b、…と共に撮影済みのサムネイル画像28a、28b、…を表示した例が示されているが、これに限られるものではない。例えば、撮影済みのマーク26a、26b、…を、図示されない操作釦等でクリックした際にサムネイル画像28a、28b、…が表示されるようにしてもよい。   FIG. 2A shows an example in which the captured thumbnail images 28a, 26b,... Are displayed together with the captured marks 26a, 26b,..., But the present invention is not limited to this. For example, thumbnail images 28a, 28b,... May be displayed when the photographed marks 26a, 26b,.

同様に、撮影スポットの位置27a、27b、…に対するメッセージ29は、地図が表示されたときに表示されるものであってもよいし、撮影スポットの位置27a、27b、…が図示されない操作釦等でクリックした際に表示されるようにしてもよい。   Similarly, the message 29 with respect to the shooting spot positions 27a, 27b,... May be displayed when the map is displayed, or the shooting spots positions 27a, 27b,. It may be displayed when clicked with.

図2(b)は、撮影スポット情報に含まれる撮影候補の階層ツリーの例を示した図である。   FIG. 2B is a diagram illustrating an example of a hierarchical tree of shooting candidates included in shooting spot information.

撮影候補は、撮影に適したその撮影スポットを示す典型的な被写体を意味している。撮影スポットは、様々な種類がある。例えば、富士山に代表される山であれば風景、動物園であれば生物等がある。   The photographing candidate means a typical subject indicating the photographing spot suitable for photographing. There are various types of shooting spots. For example, if it is a mountain represented by Mt. Fuji, there are scenery, and if it is a zoo, there are creatures.

そこで、撮影スポットに於ける撮影候補を、風景、生物、人物というカテゴリに分類する。分類したカテゴリを更に細分化し、風景であれば山、川、生物であれば植物、動物、人物であれば友人、家族、というように分類する。尚、撮影スポットのカテゴリは1通りとは限らないため、例えば、風景及び生物という組み合わせもあり、撮影候補も複数存在している。   Therefore, the shooting candidates at the shooting spot are classified into the categories of landscape, creature, and person. The classified categories are further subdivided into mountains, rivers for landscapes, plants, animals for creatures, friends and family for people. Note that the shooting spot category is not limited to one, so there are, for example, a combination of landscape and creature, and there are a plurality of shooting candidates.

撮影スポット情報には、このような分類された撮影候補ツリーが複数含まれている。この撮影候補ツリーは、例えば、前述した現在地に応じて適宜選択される。また、撮影アドバイスをする際は、撮影候補として、これら分類された撮影スポット情報を順にアドバイスとして利用する。   The shooting spot information includes a plurality of such classified shooting candidate trees. This photographing candidate tree is appropriately selected according to the current location described above, for example. Further, when providing shooting advice, the classified shooting spot information is sequentially used as advice as shooting candidates.

本実施形態では、撮影が開始される前に撮影テーマが決定される。したがって、撮影時には、決定された撮影テーマに沿った撮影アドバイスがなされる。   In the present embodiment, the shooting theme is determined before shooting is started. Therefore, at the time of shooting, shooting advice according to the determined shooting theme is given.

図3は、撮影テーマの抽出方法及びテーマの例を示したもので、(a)はデジタルカメラ10が位置検出部11、時刻検出部12及び通信部13を介して取得した情報から分類するキーワードを示した図、(b)は情報を季節、時刻、場所に分類したキーワードの組み合わせに対する撮影テーマ例を示した図である。   FIG. 3 shows an example of a shooting theme extraction method and a theme. (A) is a keyword classified from information acquired by the digital camera 10 via the position detection unit 11, the time detection unit 12, and the communication unit 13. FIG. 8B is a diagram showing an example of a shooting theme for a combination of keywords that classifies information into seasons, times, and places.

先ず、図3(a)を参照して、抽出された撮影情報の分類について説明する。   First, with reference to FIG. 3A, the classification of the extracted photographing information will be described.

デジタルカメラ10の時刻検出部12にて取得された情報から、季節及び時刻が決定される。例えば、取得された情報が「2008.3.17 08:30:00」であった場合、日付情報より季節がキーワード「春」に分類され、時刻情報より時刻がキーワード「朝」に分類される。   The season and time are determined from the information acquired by the time detection unit 12 of the digital camera 10. For example, when the acquired information is “2008.3.17 08:30:30”, the season is classified into the keyword “spring” from the date information, and the time is classified into the keyword “morning” from the time information. .

更に、デジタルカメラ10の位置検出部11にて取得された情報より、通信部13を介して図示されない外部サーバ等へ問い合わせが行われて、地図上の場所、例えば観光地や住宅地が特定され、そのキーワードに分類される。   Further, from the information acquired by the position detection unit 11 of the digital camera 10, an inquiry is made to an external server (not shown) via the communication unit 13, and a place on the map, for example, a sightseeing spot or a residential area is specified. , Classified as that keyword.

また、位置情報より、地図上の場所が観光地であった場合は、図2(a)に示されたように撮影スポット情報が存在するので、デジタルカメラ10では、通信部13を介して撮影スポット情報が取得される。分類された季節、時刻、場所情報及び撮影スポット情報から、撮影テーマが絞り込まれる。   Further, if the location on the map is a sightseeing spot based on the position information, since the shooting spot information exists as shown in FIG. 2A, the digital camera 10 takes a picture via the communication unit 13. Spot information is acquired. The shooting theme is narrowed down from the classified season, time, location information, and shooting spot information.

次に、図3(b)を参照して、季節、時刻、場所の組合せで登録されているテーマについて説明する。   Next, with reference to FIG. 3B, the themes registered by a combination of season, time and place will be described.

撮影テーマは、予め、季節+時刻+場所の組み合わせに応じてデジタルカメラ10のデータベース部14に記録されている。このテーマ群は、ユーザが独自に作成してもよい。或いは、第三者が作成した撮影テーマを、インターネット等を介して取得し、デジタルカメラ10へ記録しておいてもよい。   The shooting theme is recorded in advance in the database unit 14 of the digital camera 10 according to a combination of season + time + place. This theme group may be created by the user. Alternatively, a photography theme created by a third party may be acquired via the Internet or the like and recorded in the digital camera 10.

撮影テーマは、ユーザが撮影を行う時のテーマであり、テーマ設定後、そのテーマに基づいて撮影アドバイスが行われる。例えば、前述ようにして取得され分類されたキーワードが「春+朝+山」の組み合わせであった場合、その組み合わせに合致する登録されている情報は「春の風景を撮ろう」であり、以降、撮影アドバイスは「春の風景」に関連したものが抽出される。   The shooting theme is a theme when the user performs shooting. After setting the theme, shooting advice is given based on the theme. For example, if the keyword acquired and classified as described above is a combination of “spring + morning + mountain”, the registered information that matches the combination is “Let's take a spring landscape”. Photography advice related to “spring landscape” is extracted.

また、撮影テーマとして、その撮影場所が観光地であれば撮影スポット情報が取得可能である。したがって、取得された撮影スポット情報を加味した組み合わせにより、例えば、「秋+タ+観光地(新宿御苑)+撮影スポット情報」であれば、「新宿御苑で紅葉を撮ろう」という、より具体的な撮影テーマが合致することになる。このテーマの場合、以降、撮影アドバイスは「新宿御苑」、「紅葉」に関連したものが抽出される。   Further, as a shooting theme, shooting spot information can be acquired if the shooting location is a sightseeing spot. Therefore, by combining the acquired shooting spot information, for example, “Autumn + Ta + Sightseeing spot (Shinjuku Gyoen) + Shooting spot information”, “Let's take autumn leaves at Shinjuku Gyoen” is more specific. Will match the shooting theme. In the case of this theme, shooting advice related to “Shinjuku Gyoen” and “Autumn leaves” is extracted thereafter.

尚、撮影スポット情報は、前述したように、通信部13を介して取得され、データベース部14に記録される。そして、これらの撮影スポット情報は、例えば、イベント毎に更新されるものとする。   Note that the shooting spot information is acquired via the communication unit 13 and recorded in the database unit 14 as described above. And these photography spot information shall be updated for every event, for example.

次に、図4を参照して、撮影アドバイスの表示及びアドバイスを抽出するキーワードについて説明する。   Next, with reference to FIG. 4, a display of photographing advice and keywords for extracting advice will be described.

図4(a)及び(b)は、デジタルカメラ10の候補表示部20aへ撮影アドバイスを表示する様子を示した図である。図示されるように、撮影アドバイスは、表示部20bに表示されるスルー画に重畳する形態で、候補表示部20aに表示される。この場合、候補表示部20aは表示部20bの一部に配置されている。   FIGS. 4A and 4B are diagrams illustrating a state in which shooting advice is displayed on the candidate display unit 20a of the digital camera 10. FIG. As illustrated, the photographing advice is displayed on the candidate display unit 20a in a form that is superimposed on the through image displayed on the display unit 20b. In this case, the candidate display part 20a is arrange | positioned at a part of display part 20b.

図4(a)は、位置情報から「山」が、そして季節から「春」、時刻から「昼」が抽出された例であり、場所は「山」が、被写体として「花」が、それぞれアドバイスとして表示されている。   FIG. 4A is an example in which “mountain” is extracted from the position information, “spring” from the season, and “daytime” from the time. The place is “mountain” and the subject is “flower”. It is displayed as advice.

図4(b)は、位置情報より「駅」が、季節から「夏」、時刻から「朝」が抽出された例であり、場所は「駅」が、被写体として「家族」がアドバイスとして表示されている。   FIG. 4B shows an example in which “station” is extracted from the location information, “summer” from the season, and “morning” is extracted from the time. The location is “station”, and “family” is displayed as the subject as advice. Has been.

図4(c)及び(d)は、アドバイスの抽出方法について示したものである。   4C and 4D show an advice extraction method.

撮影アドバイスは、図4(a)、(b)に示されるように、「どこ」で「何」を撮影するのか、というシンプルなフレーズが抽出されて表示される。   As shown in FIGS. 4A and 4B, the shooting advice is extracted and displayed as a simple phrase “where” “what” is shot.

この場合、図4(c)に示されるように、キーワード1には場所や季節など撮影条件に関するキーワード、キーワード2には名所、地形、建造物、乗り物、食べ物、生き物、人物、イベントなど、被写体に関するキーワードが当てはまる。その結果、図4(d)に示されるように、キーワード1に対応して、キーワード2が選択可能となる。   In this case, as shown in FIG. 4 (c), keyword 1 is a keyword related to shooting conditions such as location and season, and keyword 2 is a subject such as a landmark, terrain, building, vehicle, food, creature, person, event, etc. The keywords about apply. As a result, as shown in FIG. 4D, the keyword 2 can be selected corresponding to the keyword 1.

尚、撮影アドバイスのフレーズは「○○で××を撮ろう」というフレーズにとらわれず、別のフレーズであってもよいのは勿論である。   It should be noted that the shooting advice phrase is not limited to the phrase “Let's take XX with XX”, and may be another phrase.

次に、図5を参照して、撮影アドバイスに用いられるキーワードと各キーワードに関連したキーワードの主従関係について説明する。   Next, a master-slave relationship between keywords used for shooting advice and keywords related to each keyword will be described with reference to FIG.

図5(a)は、撮影アドバイスとして使用するキーワードとそれに関連するキーワードの主従関係の例を示した図である。   FIG. 5A is a diagram showing an example of a master-slave relationship between keywords used as shooting advice and keywords related thereto.

前述した図3(b)の説明で示したような撮影テーマが「春の風景を撮ろう」であれば、「春の風景」に関連したキーワードが撮影アドバイス時に使用される。これは、例えば、入学式、花見、桜などである。   If the shooting theme as shown in the explanation of FIG. 3B is “Let's take a spring landscape”, a keyword related to “Spring landscape” is used at the time of shooting advice. This is, for example, an entrance ceremony, cherry-blossom viewing, cherry blossoms, etc.

次に、入学式が主キーワードである場合、桜、子供などが従属するキーワードとなる。同様に、家族が主キーワードであれば、従属するキーワードは子供、祖父、祖母、父、母などである。   Next, when the entrance ceremony is the main keyword, the keywords such as cherry blossoms and children are subordinate. Similarly, if the family is the main keyword, the subordinate keywords are children, grandfather, grandmother, father, mother, etc.

図5(b)は、主キーワードが複数のキーワードの組み合わせである場合の主従関係の例を示した図である。   FIG. 5B is a diagram illustrating an example of the master-slave relationship when the main keyword is a combination of a plurality of keywords.

主キーワードとして「桜+子供」である場合、「木に登る」が従属キーワードになる。或いは、主キーワードが「入学式+子供」であれば、「ランドセル姿」が従属キーワードになる。   When the main keyword is “cherry tree + child”, “climb the tree” becomes the subordinate keyword. Alternatively, if the main keyword is “entrance ceremony + children”, “school bag appearance” becomes the subordinate keyword.

図5(c)は、時刻毎に設定されているキーワードの例を示した図である。   FIG. 5C is a diagram showing an example of keywords set for each time.

デジタルカメラ10の時刻検出部12で取得された時刻情報を基にして、図5(c)に示されるように分類が行われて、キーワードと関連付けがなされる。例えば、取得された時刻情報が「07:30」であれば、「朝食」がキーワードとして抽出されるようになる。   Based on the time information acquired by the time detection unit 12 of the digital camera 10, classification is performed as shown in FIG. For example, if the acquired time information is “07:30”, “breakfast” is extracted as a keyword.

この図5(c)では、時刻情報をキーワードと関連付けているが、例えば前回撮影時刻からの時間を計測し、その時間変化に見合ったキーワードを関連付けたデータベースを作成してもよい。例えば、前回撮影時刻から1時間程度経過し、且つ、時刻情報より「昼食」に当てはまる場合、「お腹が空いた」というキーワードを抽出することができるようなデータベースにしておく、等である。   In FIG. 5C, the time information is associated with the keyword. However, for example, a time from the previous photographing time may be measured and a database associated with the keyword corresponding to the time change may be created. For example, if about 1 hour has passed since the last shooting time and “lunch” is applied from the time information, a database that can extract the keyword “I am hungry” is set.

これにより、例えば、前回撮影した時刻から撮影期間が開いた時、ユーザが次に撮影を予定している被写体と、前回に撮影した被写体の間に、後でスライドショーとして再生した時に時間的空間を埋める写真を撮影することをアドバイスする、ということが可能になる。   As a result, for example, when the shooting period starts from the last shooting time, the time space when the user plays back as a slide show later between the next shooting subject and the last shooting subject is displayed. It is possible to advise you to take pictures to fill.

図5(d)は、移動距離毎に設定されているキーワードの例を示した図である。   FIG. 5D is a diagram showing an example of keywords set for each movement distance.

前回撮影位置情報から現在の位置情報の差分を移動距離と考え、その移動距離に対して、何の移動手段で移動したかを連想するような、何らかのキーワードを設定しておく。   A difference between the current shooting position information and the current position information is considered as a movement distance, and a certain keyword is set to associate the movement distance with which moving means.

例えば、移動距離として「1Km以内」であれば「徒歩」、「自転車」がキーワードにされる。これにより、前回撮影した場所から徒歩、または自転車で移動した、ということをユーザが連想して、撮影のインスピレーションを掻き立てることに貢献する。   For example, if the movement distance is “within 1 km”, “walking” and “bicycle” are used as keywords. This contributes to stimulating the inspiration of shooting by the user associating that he / she moved on foot or bicycle from the location where the previous shooting was taken.

図5(a)〜(d)に示されたこれらのキーワードは、次に撮影すべき被写体の候補に関する情報として、予めデジタルカメラ10内のデータベース部14に記録されている。   These keywords shown in FIGS. 5A to 5D are recorded in advance in the database unit 14 in the digital camera 10 as information relating to candidates for subjects to be photographed next.

尚、これらキーワード及びその主従関係は、ユーザが編集してもよい。或いは、第三者が編集したものを、インターネット等を介して取得し、使用するようにしてもよい。   The keywords and the master-slave relationship may be edited by the user. Or you may acquire and use what was edited by the third party via the internet etc.

図6は、撮影アドバイスに従って撮影を進めていくうちに、撮影アドバイスがより正確、且つ具体的になる流れを説明するための図である。   FIG. 6 is a diagram for explaining a flow in which shooting advice becomes more accurate and specific while shooting is performed in accordance with shooting advice.

撮影が開始されると、先ず、撮影テーマが選択される。この撮影テーマは、例えば、「春の風景を撮ろう」(M101)、「町並みを撮ろう」(M102)、「祭りを撮ろう」(M103)、…がある。この場合、「春の風景を撮影しよう」(M101)が選択されたとする。   When shooting starts, a shooting theme is first selected. The shooting themes include, for example, “Let's take a spring landscape” (M101), “Let's take a street” (M102), “Let's take a festival” (M103), and so on. In this case, it is assumed that “Let's shoot a spring landscape” (M101) is selected.

ここで、「春の風景」が選択されたことで、「春の風景」という目的(キーワード)が特定でき、それに関連するキーワードより撮影アドバイス「公園で花見を撮ろう」(M111)と、「学校で入学式を撮ろう」(M112)が抽出される。   Here, when “spring landscape” is selected, the purpose (keyword) of “spring landscape” can be specified, and shooting advice “Let's take a cherry blossom in the park” (M111) and “ “Let's take the entrance ceremony” (M112) is extracted.

ここで、ユーザにより、図4(c)、(d)に示されるように、表示される撮影アドバイスがキー入力などで取捨選択される。この場合、「公園で花見を撮ろう」(M111)が選択されたとする。この撮影アドバイスが選択されたことで、イべント(キーワード)が特定可能となる。   Here, as shown in FIGS. 4C and 4D, the displayed shooting advice is selected by the user by key input or the like. In this case, it is assumed that “Let's take a cherry blossom in the park” (M111) is selected. By selecting this shooting advice, an event (keyword) can be specified.

次いで、「公園」で「花見」というキーワードに関連したキーワードとして、「桜」が抽出される。その結果、撮影アドバイスとして、「公園で桜を撮ろう」(M121)が候補表示部20aに表示される。この撮影アドバイスがユーザに受け入れられることにより、被写体として「桜」が特定可能となる。   Next, “sakura” is extracted as a keyword related to the keyword “cherry blossom” in “park”. As a result, “Let's take a cherry tree in the park” (M121) is displayed on the candidate display unit 20a as the shooting advice. When this shooting advice is accepted by the user, “sakura” can be specified as the subject.

これまでの撮影アドバイスより、人物を入れた被写体を勧めるため、「家族」と「友人」というキーワードが用いられて「桜の下で家族を撮ろう」(M131)及び「桜の下で友人を撮ろう」(M132)が、撮影アドバイスとして抽出され、候補表示部20aに表示される。   In order to recommend a subject with a person, the keywords “family” and “friends” are used to suggest subjects with people, so “Let's take a family under the cherry” (M131) and “Let's take a friend under the cherry” "(M132)" is extracted as photographing advice and displayed on the candidate display unit 20a.

ここで、ユーザにより「桜の下で家族を撮ろう」(M131)が受け入れられることにより、グループが特定可能となる。この場合、ユーザは「家族」と一緒にいることが特定可能となる。「家族」が特定されたことで、「子供」や「祖母」というキーワードが抽出される。すると、「桜の下で子供を撮ろう」(M141)や「桜の下で祖母を撮ろう」(M142)という撮影アドバイスが候補表示部20aに表示される。   Here, when the user accepts “Let's take a family under cherry blossoms” (M131), the group can be specified. In this case, it is possible to specify that the user is with the “family”. By specifying “family”, keywords “children” and “grandmother” are extracted. Then, shooting advices such as “Let's take a child under the cherry” (M141) and “Let's take a grandmother under the cherry” (M142) are displayed on the candidate display unit 20a.

ここで、ユーザによって「桜の下で子供を撮ろう」(M141)が受け入れられることで、ユーザが撮影しようとしている人物、一緒にいる人物が特定可能となり、撮影アドバイスはより具体的になってくる。   Here, by accepting “Let's take a child under cherry blossoms” (M141) by the user, it becomes possible to identify the person the user is trying to shoot and the person who is together, and the shooting advice becomes more specific. .

そして、今までに出てきた「公園」、「桜」、「子供」、というキーワードから「桜の木に登る子供を撮ろう」(M151)という、より具体的な撮影アドバイスが抽出され、候補表示部20aに表示される。   Then, more specific shooting advices such as “Let's take a child climbing a cherry tree” (M151) are extracted from the keywords “park”, “sakura”, and “kid” that have appeared so far, and displayed as candidates. Displayed on the part 20a.

また、撮影中、時刻変化により、「昼食」に適した時刻になったタイミングで、前述の特定した人物情報より、撮影アドバイスとして「子供との昼食を撮ろう」(M161)が抽出されて、表示される。更に、前回撮影場所からの変化が検知され、駅の付近に近付いた場合、撮影アドバイスとして「駅で電車を撮ろう」(M171)が抽出されて、表示される。   In addition, “Let's take a lunch with a child” (M161) is extracted as shooting advice from the above-described personal information at the timing when the time suitable for “lunch” is reached due to time change during shooting, Is displayed. Further, when a change from the previous shooting location is detected and the vehicle approaches the vicinity of the station, “Let's take a train at the station” (M171) is extracted and displayed as shooting advice.

以上のようにして、撮影テーマから関連するキーワードより撮影アドバイスを生成し、ユーザに撮影を促し、ユーザがそれを受け入れることで、より具体的なユーザの撮影状況を得ることができ、具体的な撮影アドバイスを行うことができる。   As described above, by generating shooting advice from related keywords from the shooting theme, prompting the user to shoot, and accepting it, the user can obtain more specific shooting conditions. Can provide shooting advice.

これにより、撮影後、スライドショー再生などを行った際、写真の前後の脈略が明確になり、ストーリー性を持ったスライドショーを生成、再生することが可能になる。   As a result, when a slide show is played after shooting, the outline before and after the photo becomes clear, and it becomes possible to generate and play a slide show having a story.

尚、前述した撮影アドバイスが表示されている時に、キーワードに該当しない被写体を撮影したような場合は、その時点で新たなグループについての撮影アドバイスが作成され、候補表示部20aに表示されるようになる。例えば、撮影アドバイス「桜の下で子供を撮ろう」(M141)が表示されている時に鳥を撮影したような場合、続く撮影アドバイスは、「桜の木に登る子供を撮ろう」(M151)ではなく、「鳥」というキーワードから例えば「飛び立つ鳥を撮ろう」といった撮影アドバイスが候補表示部20aに表示されるようになる。   When the above-described shooting advice is displayed, if a subject not corresponding to the keyword is shot, shooting advice for a new group is created at that time and displayed on the candidate display unit 20a. Become. For example, when a shooting advice “Let's take a child under the cherry blossoms” (M141) is displayed, a shooting advice is not “Let's take a child climbing a cherry tree” (M151). From the keyword “bird”, for example, shooting advice such as “Let's take a flying bird” is displayed on the candidate display section 20a.

或いは、同様に、撮影アドバイスが表示されている時にキーワードに該当しない被写体を撮影するような場合には、告知部としてデジタルカメラ10内にバイブレータ等を設け、その振動によってユーザに注意を促すようにしてもよい。   Alternatively, similarly, when shooting a subject that does not correspond to the keyword when shooting advice is displayed, a vibrator or the like is provided in the digital camera 10 as a notification unit, and the user is alerted by the vibration. May be.

また、前述した撮影アドバイスは、ユーザの使用頻度に応じて候補表示部20aに表示される順位が変更されるようにしてもよい。   Further, the order in which the above-described photographing advice is displayed on the candidate display unit 20a may be changed according to the use frequency of the user.

次に、図7のフローチャートを参照して、本実施形態のデジタルカメラの動作について説明する。   Next, the operation of the digital camera of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

尚、この制御動作は、主に制御部22によって行われる。   This control operation is mainly performed by the control unit 22.

先ず、ステップS1にて、デジタルカメラ起動時に撮影条件が取得される。ここで、取得される撮影条件は、時刻情報及び位置情報である。次いで、ステップS2に於いて、撮影テーマを抽出するか否かが判定される。ここで、撮影テーマが抽出されていない場合は、ステップS3に移行して撮影テーマが抽出された後、ステップS4へ移行する。前記ステップS3のテーマ抽出の詳細については後述する。一方、前記ステップS2にて撮影テーマが抽出されている場合は、ステップS3がスキップされてステップS4に移行する。   First, in step S1, shooting conditions are acquired when the digital camera is activated. Here, the acquired imaging conditions are time information and position information. Next, in step S2, it is determined whether or not a shooting theme is to be extracted. Here, if the shooting theme has not been extracted, the process proceeds to step S3, the shooting theme is extracted, and then the process proceeds to step S4. Details of the theme extraction in step S3 will be described later. On the other hand, if a shooting theme has been extracted in step S2, step S3 is skipped and the process proceeds to step S4.

ここで、図8のフローチャートを参照して、前記ステップS3のサブルーチン「テーマ抽出」の詳細な動作について説明する。   Here, the detailed operation of the subroutine “theme extraction” in step S3 will be described with reference to the flowchart of FIG.

本サブルーチンに入ると、先ず、ステップS21にて日時情報が取得される。次いで、ステップS22に於いて、前記ステップS21で取得された日時情報より季節が判定される。ここで、取得された情報が季節判定できる情報であれば、ステップS23に移行して季節が特定される。一方、前記ステップS22にて、季節判定できないような情報であれば、季節が特定されずに、ステップS23がスキップされる。   When entering this subroutine, date information is first acquired in step S21. Next, in step S22, the season is determined from the date / time information acquired in step S21. Here, if the acquired information is information that can determine the season, the process proceeds to step S23 and the season is specified. On the other hand, if the information is such that the season cannot be determined in step S22, the season is not specified and step S23 is skipped.

次に、ステップS24にて、時刻情報が取得される。そして、ステップS25に於いて、前記ステップS24で取得された時刻が判定される。ここで、取得された時刻が判定可能な情報であれば、ステップS26に移行して時刻が特定される。ここで特定された時刻とは、例えば、図3(a)に示されるような、「朝」や「昼」のことである。その後、ステップS27にて位置情報が取得される。一方、取得された時刻情報が時刻を特定できないような情報であれば、ステップS26がスキップされて、時刻が特定されずにステップS27にて位置情報が取得される。   Next, time information is acquired in step S24. In step S25, the time acquired in step S24 is determined. Here, if the acquired time is information that can be determined, the process proceeds to step S26, and the time is specified. The time specified here is, for example, “morning” or “noon” as shown in FIG. Thereafter, position information is acquired in step S27. On the other hand, if the acquired time information is information that cannot specify the time, step S26 is skipped, and the position information is acquired in step S27 without specifying the time.

次いで、ステップS28に於いて、前記ステップS27で取得された位置情報より場所の判定が行われる。ここで、取得された場所が判定可能な情報であれば、ステップS29に移行して場所が特定される。その後、ステップS30に移行する。また、前記ステップS28にて位置情報が判定できないような情報であれば、場所を特定せずにステップS30に移行する。   Next, in step S28, the location is determined from the position information acquired in step S27. If the acquired location is information that can be determined, the process proceeds to step S29 to specify the location. Thereafter, the process proceeds to step S30. Further, if the position information cannot be determined in step S28, the process proceeds to step S30 without specifying the location.

ステップS30では、撮影スポット情報が検索される。そして、続くステップS31に於いて、撮影スポット情報が取得可能か否かの判定が行われる。ここで、取得可能であれば、ステップS32に移行して撮影スポット情報の取得が行われる。一方、撮影スポット情報が取得されない場合は、ステップS32がスキップされる。   In step S30, shooting spot information is searched. Then, in the subsequent step S31, it is determined whether or not shooting spot information can be acquired. Here, if it is acquirable, it will transfer to step S32 and acquisition of imaging | photography spot information will be performed. On the other hand, if the shooting spot information is not acquired, step S32 is skipped.

次に、ステップS33に於いて、前述した各ステップで特定された季節、時刻、場所情報より、そのキーワードの組み合わせで適切な撮影テーマが抽出される。そして、ステップS34にて、抽出された撮影テーマが、デジタルカメラ10の表示部20bへ表示されて、テーマの選択が促される。   Next, in step S33, an appropriate shooting theme is extracted by a combination of the keywords from the season, time, and place information specified in each step described above. In step S34, the extracted shooting theme is displayed on the display unit 20b of the digital camera 10 to prompt selection of the theme.

その結果、ステップS35にて、ユーザによって抽出された撮影テーマから自身の撮影に適したものが選択される。これにより、続くステップS36にて、撮影テーマが決定される。その後、図7のフローチャートのステップS4に移行する。   As a result, in step S35, a suitable one for own photographing is selected from the photographing themes extracted by the user. Thereby, in the subsequent step S36, the shooting theme is determined. Thereafter, the process proceeds to step S4 in the flowchart of FIG.

図7のフローチャートのステップS4に於いては、撮影モードの判定が行われる。ここで、撮影モードである、すなわち、撮影が行われる場合は、ステップS5に移行して、撮影及びアドバイスの抽出が行われる。   In step S4 of the flowchart of FIG. 7, the shooting mode is determined. Here, in the shooting mode, that is, when shooting is performed, the process proceeds to step S5 where shooting and advice extraction are performed.

ここで、図9のフローチャートを参照して、図7のフローチャートのステップS5に於けるサブルーチン「撮影及びアドバイス」の詳細な動作について説明する。   Now, with reference to the flowchart of FIG. 9, the detailed operation of the subroutine “shooting and advice” in step S5 of the flowchart of FIG. 7 will be described.

本サブルーチンに入ると、先ず、ステップS41に於いて、時刻が判定される。時刻情報が判定可能な情報であれば、ステップS42に移行して、それに基づくキーワードが抽出される。ここで抽出されるキーワードとは、「朝」や「昼」である。一方、前記ステップS41にて時刻情報が判定可能でない場合は、ステップS42がスキップされる。   When this subroutine is entered, first, the time is determined in step S41. If the time information can be determined, the process proceeds to step S42, and keywords based on the time information are extracted. The keywords extracted here are “morning” and “noon”. On the other hand, if the time information cannot be determined in step S41, step S42 is skipped.

次に、ステップS43に於いて、位置情報が判定される。ここで、位置情報が判定可能な情報であれば、ステップS44に移行して、それに基づくキーワードが抽出される。一方、前記ステップS43にて位置情報が判定可能でない場合は、ステップS44がスキップされる。   Next, in step S43, position information is determined. Here, if the position information can be determined, the process proceeds to step S44, and keywords based on the position information are extracted. On the other hand, if the position information cannot be determined in step S43, step S44 is skipped.

ステップS45に於いて、撮影済みデータがあるか否かの判定が行われる。ここで、撮影済みデータとは、撮影された画像及び画像に付与された撮影アドバイスに基づくキーワード群である。前記ステップS45にて撮影済みデータがあると判定された場合は、ステップS46に移行して、これらキーワード群が抽出される。また、前記ステップS45にて撮影済みデータが無いと判定された場合は、ステップS46がスキップされる。   In step S45, it is determined whether or not there is already-photographed data. Here, the photographed data is a keyword group based on the photographed image and photographing advice given to the image. If it is determined in step S45 that there is already photographed data, the process proceeds to step S46, and these keyword groups are extracted. If it is determined in step S45 that there is no captured data, step S46 is skipped.

次に、ステップS47に於いて、前述した時刻、位置、撮影済みデータから抽出されたキーワードより撮影アドバイスが抽出されたか否かが判定される。ここで、抽出された撮影アドバイスは、ステップS48にてデジタルカメラ10の候補表示部20aへその候補が表示される。一方、前記ステップS47にて撮影アドバイスが抽出されない場合は、ステップS48がスキップされる。   Next, in step S47, it is determined whether or not shooting advice is extracted from the keyword extracted from the time, position, and shot data described above. Here, the extracted photographing advice is displayed on the candidate display unit 20a of the digital camera 10 in step S48. On the other hand, if no shooting advice is extracted in step S47, step S48 is skipped.

ここで、デジタルカメラ10の図示されないシャッタ釦が押されるまでに時間経過があるとする。デジタルカメラ10では、時刻や位置の変化が監視されているので、この場合の状態の変化があるか否かがステップS49に於いて判定される。その結果、状態の変化がある場合は、前記ステップS41に移行して、再度、前述した時刻、位置、撮影済み情報よりキーワードの抽出が行われる。   Here, it is assumed that time elapses until a shutter button (not shown) of the digital camera 10 is pressed. In the digital camera 10, since changes in time and position are monitored, it is determined in step S49 whether there is a change in state in this case. As a result, if there is a change in state, the process proceeds to step S41, and keywords are extracted again from the time, position, and photographed information described above.

一方、前記ステップS49にて状態変化がないと判定された場合は、ステップS50に移行して、写真撮影がなされたか否かが判定される。この写真撮影に於いては、デジタルカメラ10の図示されないシャッタ釦が押されることで、ユーザが候補表示部20aに表示された撮影アドバイスが受け入れられたと判定される。これにより、続くステップS51にて撮影処理がなされる。   On the other hand, if it is determined in step S49 that there is no change in state, the process proceeds to step S50, and it is determined whether or not a photograph has been taken. In this photography, when a shutter button (not shown) of the digital camera 10 is pressed, it is determined that the user has accepted the photography advice displayed on the candidate display unit 20a. Thereby, a photographing process is performed in the subsequent step S51.

前記ステップS51にて撮影された写真画像は、ステップS52にて、デジタルカメラ10内の特徴検出部17により特徴が抽出される。次いで、ステップS53にて、前述したようにして抽出された特徴情報、抽出されたキーワード、撮影アドバイスが、撮影された画像に情報として付与される。   Features are extracted from the photographic image taken in step S51 by the feature detection unit 17 in the digital camera 10 in step S52. Next, in step S53, the feature information extracted as described above, the extracted keyword, and shooting advice are given as information to the shot image.

そして、ステップS54に於いて、撮影アドバイスによる撮影が続けられるか否かが判定される。その結果、撮影が続けられる場合は、前記ステップS41に移行して、キーワードの抽出から、前述した処理動作が再度行われる。一方、撮影が行われない場合は、本サブルーチンを抜け、図7のフローチャートに移行した後、デジタルカメラの動作が終了する。   Then, in step S54, it is determined whether or not shooting by shooting advice is continued. As a result, if shooting continues, the process proceeds to step S41, and the above-described processing operation is performed again from the keyword extraction. On the other hand, if shooting is not performed, the present subroutine is exited, and the process proceeds to the flowchart of FIG.

図7のフローチャートのステップS4に於いて、撮影モードでないと判定された場合は、ステップS6に移行して、撮影された画像のスライドショー再生等を行う再生モードが実行されるか否かが判定される。ここで、再生モードが実行される場合は、ステップS7に移行して、それまでに撮影された画像が選択される。一方、前記ステップS6に於いて、再生モードをやめる場合は、前記ステップS2へ移行して、再度テーマ抽出判定がなされる。   If it is determined in step S4 in the flowchart of FIG. 7 that the shooting mode is not selected, the process proceeds to step S6, and it is determined whether or not a playback mode for performing slide show playback of the captured images is executed. The Here, when the reproduction mode is executed, the process proceeds to step S7, and images captured so far are selected. On the other hand, in step S6, when the reproduction mode is stopped, the process proceeds to step S2 and the theme extraction determination is performed again.

ステップS7にて画像が選択されると、続くステップS8に於いて、前記ステップS7で選択された画像でよいかどうかが判定される。ここで、選択画像が無い場合は前記ステップS6に移行し、有る場合は、ステップS9に移行して、その画像に撮影アドバイス情報が付与されているか否かの判定が行われる。   When an image is selected in step S7, it is determined in subsequent step S8 whether the image selected in step S7 is acceptable. If there is no selected image, the process proceeds to step S6. If there is a selected image, the process proceeds to step S9, and it is determined whether or not photographing advice information is given to the image.

ここで、撮影アドバイスが付与されている場合は、ステップS10に移行して、画像の再生及び付与された撮影アドバイスに基づくキーワードまたは撮影アドバイスがコメントとして、表示部20bの画像に重畳されて、候補表示部20aで再生が行われる。一方、撮影アドバイスが付与されていない画像であれば、ステップS11に移行して画像の再生のみが行われる。   Here, if the shooting advice is given, the process proceeds to step S10, and the keyword or the shooting advice based on the reproduction of the image and the given shooting advice is superimposed as a comment on the image of the display unit 20b, and the candidate Playback is performed on the display unit 20a. On the other hand, if the image is not given shooting advice, the process proceeds to step S11 and only the image is reproduced.

このようにして、本実施形態のデジタルカメラによれば、思い出を盛り上げる写真撮影を促し、変化にとんだ写真集を作成することが可能になる。   In this way, according to the digital camera of the present embodiment, it is possible to encourage photography that enlivens memories, and to create a photo book that changes.

尚、前述した実施形態に於いては、撮影アドバイスの告知は候補表示部20aにより表示されるとして説明しているが、これに限られるものではない。例えば、デジタルカメラ10の告知部20としてスピーカを設け、音声により撮影アドバイスを行うようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the notification of shooting advice is described as being displayed by the candidate display unit 20a. However, the present invention is not limited to this. For example, a speaker may be provided as the notification unit 20 of the digital camera 10 to provide shooting advice by voice.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態以外にも、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能である。   Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention can be variously modified without departing from the gist of the present invention other than the above-described embodiment.

更に、前述した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として抽出され得る。   Further, the above-described embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and the effect described in the column of the effect of the invention Can be obtained as an invention.

本発明の一実施形態であって、撮影システムが適用されたデジタルカメラ10の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a digital camera 10 to which an imaging system is applied according to an embodiment of the present invention. 撮影スポットの表示方法と撮影スポットの撮影候補について説明するもので、(a)はデジタルカメラ10の表示部20bに未撮影スポットと撮影スポットを地図上に配置した形態で示した図、(b)は撮影スポット情報に含まれる撮影候補の階層ツリーの例を示した図である。A method for displaying shooting spots and shooting candidates for shooting spots will be described. (A) is a diagram showing an unphotographed spot and shooting spots arranged on a map on the display unit 20b of the digital camera 10, and (b). FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a hierarchical tree of shooting candidates included in shooting spot information. 撮影テーマの抽出方法及びテーマの例を示したもので、(a)はデジタルカメラ10が位置検出部11、時刻検出部12及び通信部13を介して取得した情報から分類するキーワードを示した図、(b)は情報を季節、時刻、場所に分類したキーワードの組み合わせに対する撮影テーマ例を示した図である。The example of the photography theme extraction method and themes is shown, and (a) is a diagram showing keywords classified by the digital camera 10 from information acquired via the position detection unit 11, the time detection unit 12, and the communication unit 13. (B) is the figure which showed the example of a photography theme with respect to the combination of the keyword which classified information into the season, the time, and the place. 撮影アドバイスの表示及びアドバイスを抽出するキーワードについて説明するもので、(a)及び(b)はデジタルカメラ10の候補表示部20aへ撮影アドバイスを表示する様子を示した図、(c)及び(d)はアドバイスの抽出方法について示した図である。The display of the shooting advice and the keyword for extracting the advice will be described. (A) and (b) are diagrams showing how the shooting advice is displayed on the candidate display unit 20a of the digital camera 10, and (c) and (d). ) Is a diagram showing an advice extraction method. 撮影アドバイスに用いられるキーワードと各キーワードに関連したキーワードの主従関係について説明するもので、(a)は撮影アドバイスとして使用するキーワードとそれに関連するキーワードの主従関係の例を示した図、(b)は主キーワードが複数のキーワードの組み合わせである場合の主従関係の例を示した図、(c)は時刻毎に設定されているキーワードの例を示した図、(d)は移動距離毎に設定されているキーワードの例を示した図である。A description will be given of a keyword used for shooting advice and a master-slave relationship between keywords related to each keyword. FIG. 5A is a diagram showing an example of a keyword used as shooting advice and a master-slave relationship between keywords. Is a diagram showing an example of the master-slave relationship when the main keyword is a combination of a plurality of keywords, (c) is a diagram showing an example of keywords set for each time, and (d) is set for each moving distance It is the figure which showed the example of the keyword currently performed. 撮影アドバイスに従って撮影を進めていくうちに、撮影アドバイスがより正確、且つ具体的になる流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow from which photography advice becomes more exact and concrete while advancing photography according to photography advice. 本発明の一実施形態のデジタルカメラの動作について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the digital camera of one Embodiment of this invention. 図7のフローチャートに於けるステップS3のサブルーチン「テーマ抽出」の詳細な動作について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating detailed operation | movement of the subroutine "theme extraction" of step S3 in the flowchart of FIG. 図7のフローチャートのステップS5に於けるサブルーチン「撮影及びアドバイス」の詳細な動作について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the detailed operation | movement of the subroutine "photography and advice" in step S5 of the flowchart of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10…デジタルカメラ、11…位置検出部、12…時刻検出部、13…通信部、14…データベース(DB)部、16…撮影部、17…特徴検出部、18…テーマ抽出部、20…告知部、20a…候補表示部、20b…表示部、24…地図、25…現在地、26a、26b、……撮影済みのマーク、27a、27b、……撮影スポットの位置、28a、28b、……サムネイル画像、29…メッセージ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Digital camera, 11 ... Position detection part, 12 ... Time detection part, 13 ... Communication part, 14 ... Database (DB) part, 16 ... Imaging | photography part, 17 ... Feature detection part, 18 ... Theme extraction part, 20 ... Notification Part, 20a ... candidate display part, 20b ... display part, 24 ... map, 25 ... current location, 26a, 26b, ... mark already taken, 27a, 27b, ... shooting spot position, 28a, 28b, ... thumbnail Image, 29 ... message.

Claims (20)

撮影時の位置に関する位置情報を検出する位置検出手段と、
前記撮影時の位置情報と撮影を行う時刻とをグループ化し、当該グループ化の結果の情報に基づいて、次に撮影すべき被写体の候補に関する情報を抽出するテーマ抽出手段と、
前記テーマ抽出手段からの出力に基づいて次に撮影すべき被写体の候補に関する情報を操作者に告知する告知手段と、
を具備することを特徴とする撮影システム。
Position detecting means for detecting position information relating to the position at the time of shooting;
Grouping the positional information at the time of shooting and the time of shooting, and based on the information on the result of the grouping, theme extracting means for extracting information on candidate subjects to be shot next;
Notification means for notifying an operator of information on a candidate for a subject to be photographed next based on an output from the theme extraction means;
An imaging system comprising:
前記撮影時の時刻情報を検出する時刻検出手段を更に具備し、
前記テーマ抽出手段は、前記位置検出手段で検出された位置情報と前記時刻検出手段で検出された時刻情報とをグループ化することを特徴とする請求項1に記載の撮影システム。
Further comprising time detection means for detecting time information at the time of photographing,
The imaging system according to claim 1, wherein the theme extraction unit groups the position information detected by the position detection unit and the time information detected by the time detection unit.
前記テーマ抽出手段は、前記次に撮影すべき被写体の候補に関する情報を、直前に撮影された被写体から連想して抽出することを特徴とする請求項2に記載の撮影システム。   3. The photographing system according to claim 2, wherein the theme extracting unit extracts information related to a candidate for a subject to be photographed next in association with a subject photographed immediately before. 前記告知手段は、前記テーマ抽出手段で抽出された前記テーマに基づいた撮影アドバイスを告知することを特徴とする請求項3に記載の撮影システム。   4. The photographing system according to claim 3, wherein the notifying unit notifies photographing advice based on the theme extracted by the theme extracting unit. 前記告知手段は、前記撮影アドバイスを表示する候補表示部を有することを特徴とする請求項4に記載の撮影システム。   The imaging system according to claim 4, wherein the notification unit includes a candidate display unit that displays the imaging advice. 前記告知手段は、前記撮影アドバイスと共に、撮影された画像を表示する表示部を更に有することを特徴とする請求項5に記載の撮影システム。   6. The photographing system according to claim 5, wherein the notification unit further includes a display unit that displays a photographed image together with the photographing advice. 前記告知手段は、前記撮影された画像と前記撮影アドバイスを関連付けて表示することを特徴とする請求項6に記載の撮影システム。   The imaging system according to claim 6, wherein the notification unit displays the captured image and the imaging advice in association with each other. 前記位置検出手段で取得された撮影時の位置情報及び前記時刻検出手段で取得された撮影時の時刻情報の少なくとも一方に基づいて特定の情報を外部機器より取得するための通信部を更に具備することを特徴とする請求項2に記載の撮影システム。   A communication unit for acquiring specific information from an external device based on at least one of the position information at the time of photographing acquired by the position detecting means and the time information at the time of photographing acquired by the time detecting means. The imaging system according to claim 2, wherein: 前記位置検出手段で検出される位置情報は、土地の用途情報であることを特徴とする請求項1に記載の撮影システム。   2. The photographing system according to claim 1, wherein the position information detected by the position detecting means is land use information. 前記時刻検出手段で検出される時刻情報は、季節情報を含むことを特徴とする請求項2に記載の撮影システム。   The photographing system according to claim 2, wherein the time information detected by the time detecting means includes season information. 被写体を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段の位置に関する位置情報を検出する位置検出手段と、
撮影手段の位置情報と撮影を行う時刻とをグループ化し、当該グループ化の結果の情報に基づいて、次に撮影すべき被写体の候補に関する情報を抽出するテーマ抽出手段と、
前記テーマ抽出手段からの出力に基づいて次に撮影すべき被写体の候補に関する情報を操作者に告知する告知手段と、
を具備することを特徴とするカメラ。
Photographing means for photographing the subject;
Position detecting means for detecting position information relating to the position of the photographing means;
Grouping the position information of the photographing means and the time of photographing, a theme extracting means for extracting information on candidate subjects to be photographed next based on the information of the grouping result;
Notification means for notifying an operator of information on a candidate for a subject to be photographed next based on an output from the theme extraction means;
A camera comprising:
撮影時の時刻情報を検出する時刻検出手段を更に具備し、
前記テーマ抽出手段は、前記位置検出手段で検出された位置情報と前記時刻検出手段で検出された時刻情報とをグループ化することを特徴とする請求項11に記載のカメラ。
It further comprises time detection means for detecting time information at the time of shooting,
The camera according to claim 11, wherein the theme extraction unit groups position information detected by the position detection unit and time information detected by the time detection unit.
前記テーマ抽出手段は、前記次に撮影すべき被写体の候補に関する情報を、前記撮影手段で直前に撮影された被写体から連想して抽出することを特徴とする請求項12に記載のカメラ。   The camera according to claim 12, wherein the theme extracting unit extracts information related to a candidate for a subject to be photographed next in association with a subject photographed immediately before by the photographing unit. 前記告知手段は、前記テーマ抽出手段で抽出された前記テーマに基づいた撮影アドバイスを告知することを特徴とする請求項13に記載のカメラ。   The camera according to claim 13, wherein the notification unit notifies photographing advice based on the theme extracted by the theme extraction unit. 前記告知手段は、前記撮影アドバイスを表示する候補表示部を有することを特徴とする請求項14に記載のカメラ。   The camera according to claim 14, wherein the notification unit includes a candidate display unit that displays the photographing advice. 前記告知手段は、前記撮影アドバイスと共に、前記撮影手段で撮影された画像を表示する表示部を更に有することを特徴とする請求項15に記載のカメラ。   The camera according to claim 15, wherein the notification unit further includes a display unit that displays the image taken by the photographing unit together with the photographing advice. 前記告知手段は、前記撮影手段で撮影された画像と前記撮影アドバイスを関連付けて表示することを特徴とする請求項16に記載のカメラ。   The camera according to claim 16, wherein the notifying unit displays the image photographed by the photographing unit and the photographing advice in association with each other. 前記位置検出手段で取得された撮影時の位置情報及び前記時刻検出手段で取得された撮影時の時刻情報の少なくとも一方に基づいて特定の情報を外部機器より取得するための通信部を更に具備することを特徴とする請求項12に記載のカメラ。   A communication unit for acquiring specific information from an external device based on at least one of the position information at the time of photographing acquired by the position detecting means and the time information at the time of photographing acquired by the time detecting means. The camera according to claim 12. 前記位置検出手段で検出される位置情報は、土地の用途情報であることを特徴とする請求項11に記載のカメラ。   12. The camera according to claim 11, wherein the position information detected by the position detection means is land use information. 前記時刻検出手段で検出される時刻情報は、季節情報を含むことを特徴とする請求項12に記載のカメラ。   The camera according to claim 12, wherein the time information detected by the time detection means includes season information.
JP2008206063A 2008-08-08 2008-08-08 Camera and photographing system Withdrawn JP2010045436A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206063A JP2010045436A (en) 2008-08-08 2008-08-08 Camera and photographing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206063A JP2010045436A (en) 2008-08-08 2008-08-08 Camera and photographing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010045436A true JP2010045436A (en) 2010-02-25

Family

ID=42016488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008206063A Withdrawn JP2010045436A (en) 2008-08-08 2008-08-08 Camera and photographing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010045436A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188054A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Panasonic Corp Image photographing device capable of using position information, image photographing method, and program
JP2012049922A (en) * 2010-08-27 2012-03-08 Ntt Docomo Inc Mobile terminal and reminding method
WO2012165088A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 富士フイルム株式会社 Image-capturing device and program
JP2014135606A (en) * 2013-01-09 2014-07-24 Micware Co Ltd Photographing device, photographing condition recommendation method, and program
US9232194B2 (en) 2011-11-29 2016-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, display method, and storage medium for presenting a candidate object information to a photographer
JP2020052765A (en) * 2018-09-27 2020-04-02 富士フイルム株式会社 Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188054A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Panasonic Corp Image photographing device capable of using position information, image photographing method, and program
JP2012049922A (en) * 2010-08-27 2012-03-08 Ntt Docomo Inc Mobile terminal and reminding method
WO2012165088A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 富士フイルム株式会社 Image-capturing device and program
US20140132801A1 (en) * 2011-05-31 2014-05-15 Fujifilm Corporation Shooting device and program
US8913158B2 (en) 2011-05-31 2014-12-16 Fujifilm Corporation Shooting device and program
US9232194B2 (en) 2011-11-29 2016-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, display method, and storage medium for presenting a candidate object information to a photographer
JP2014135606A (en) * 2013-01-09 2014-07-24 Micware Co Ltd Photographing device, photographing condition recommendation method, and program
JP2020052765A (en) * 2018-09-27 2020-04-02 富士フイルム株式会社 Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP7099925B2 (en) 2018-09-27 2022-07-12 富士フイルム株式会社 Image processing equipment, image processing methods, programs and recording media
JP2022128493A (en) * 2018-09-27 2022-09-01 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method, program, and recording medium
US11594027B2 (en) 2018-09-27 2023-02-28 Fujifilm Corporation Image processing device, image processing method, program, and recording medium
JP7343660B2 (en) 2018-09-27 2023-09-12 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method, program and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10057485B2 (en) Imaging apparatus and methods for generating a guide display using imaging height posture information
US8405740B2 (en) Guidance for image capture at different locations
JP4462331B2 (en) Imaging apparatus, control method, program
JP6229655B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2011114634A1 (en) Data processing device and data processing method
US20120327265A1 (en) Imaging device providing capture location guidance
WO2012167238A1 (en) Recording, editing and combining multiple live video clips and still photographs into a finished composition
TW201417575A (en) Autocaptioning of images
US20120327257A1 (en) Photo product using images from different locations
JP2011118710A (en) Musical piece recommendation system, apparatus and method for processing information
KR20130094288A (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2010045436A (en) Camera and photographing system
JP2006279266A (en) Electronic album preparation device, electronic album preparing system, and electronic album preparation program
JP2009098399A (en) Map display system and map display method
US20130100329A1 (en) Image pickup apparatus
JP4423929B2 (en) Image output device, image output method, image output processing program, image distribution server, and image distribution processing program
JP2006338553A (en) Content reproducing device
JP2007266902A (en) Camera
JP5651939B2 (en) Image processing apparatus and program
JP4889554B2 (en) Camera, content creation method, and program
JP2009020836A (en) Electronic album system, device and method for creating electronic album, and computer program
JP3901015B2 (en) Image output apparatus, image output processing program, and image output method
JP2009211341A (en) Image display method and display apparatus thereof
JP2007156729A (en) Retrieval device and retrieval method and camera having retrieval device
JP6063697B2 (en) Apparatus, method and program for image display

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100305

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111101