JP2010043968A - Navigation apparatus and program - Google Patents

Navigation apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010043968A
JP2010043968A JP2008208470A JP2008208470A JP2010043968A JP 2010043968 A JP2010043968 A JP 2010043968A JP 2008208470 A JP2008208470 A JP 2008208470A JP 2008208470 A JP2008208470 A JP 2008208470A JP 2010043968 A JP2010043968 A JP 2010043968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
music
display
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008208470A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5115394B2 (en
Inventor
Masashi Tanaka
正志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2008208470A priority Critical patent/JP5115394B2/en
Publication of JP2010043968A publication Critical patent/JP2010043968A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5115394B2 publication Critical patent/JP5115394B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To display information relating to a piece of music and a state of playback of the piece of music in displaying a map picture, such that they can be discriminated intuitively. <P>SOLUTION: A navigation apparatus includes a display part 22 which displays the map picture, an operation part 21 which receives an operational input, HDD 40 wherein setting data showing an image relating to the piece of music and image data on this image are stored, a decoder part 80 and a speaker part 90 which play back the piece of music on the basis of data on the piece of music, and a control part 10 which makes the decoder part 80 and the speaker part 90 play back the piece of music on the occasion when the piece of music is played back in the course of displaying the map picture, while reading out the image data on the image relating to the piece of music from the HDD 40 according to the stored setting data, and superposing the image of the image data on the map picture so as to be displayed in the display part 22. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ナビゲーション装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to a navigation device and a program.

従来、車両に搭載されて目的地までの経路案内を行うナビゲーション装置が知られている。また、CD(Compact Disc)等のオーディオディスク、HDD(Hard Disk Drive)、USB(Universal Serial Bus)メモリ等のストレージメディア内に記憶された楽曲データを用いた楽曲再生機能を有するナビゲーション装置が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, navigation devices that are mounted on vehicles and perform route guidance to a destination are known. Also known is a navigation device having a music playback function using music data stored in a storage medium such as an audio disc such as a CD (Compact Disc), an HDD (Hard Disk Drive), or a USB (Universal Serial Bus) memory. ing.

楽曲再生機能を有するナビゲーション装置においては、地図画面を表示してのナビゲーション機能動作中に、楽曲再生を行うことが多かった。よって、ユーザの利便性を高めるため、再生中の楽曲種別、再生動作状態の情報を地図画面に重畳表示するナビゲーション装置が考えられている(例えば、特許文献1参照)。この再生中の楽曲の情報の内容の具体例としては、楽曲のタイトル、トラック番号、タイムコード(再生時間)、再生状態(再生中、一時停止中)があった。
特開2004−132741号公報
In a navigation device having a music playback function, music playback is often performed during navigation function operation with a map screen displayed. Therefore, in order to enhance the convenience for the user, a navigation device that superimposes and displays information on the type of music being played and the playback operation state on a map screen has been considered (for example, see Patent Document 1). Specific examples of the contents of the information of the music being played include the title of the music, the track number, the time code (playback time), and the playback status (playing and paused).
JP 2004-132741 A

しかし、従来の楽曲再生機能を有するナビゲーション装置では、地図画面に重畳する再生中の楽曲の情報は、文字表記により表現されていた。このため、より直感的に判別可能な情報の表示要請がある。   However, in a navigation device having a conventional music playback function, the information of the music being played that is superimposed on the map screen is expressed in character notation. For this reason, there is a request for displaying information that can be more intuitively discriminated.

また、再生中の楽曲の情報が文字表記であると、車両走行中に再生中の楽曲の情報を運転者が注視するおそれがあるため、より高い安全性が求められている。   In addition, if the information on the music being played is written in text, the driver may watch the information on the music being played while the vehicle is running, and thus higher safety is required.

本発明の課題は、地図画面表示中に、楽曲に関連する情報及び楽曲再生状態を直感的に判別可能に表示することである。   An object of the present invention is to display information related to music and a music playback state in an intuitively distinguishable manner during map screen display.

上記課題を解決するため、本発明のナビゲーション装置は、
地図画面を表示する表示部と、
操作入力を受け付ける操作部と、
楽曲に関連する画像を示す設定データと、前記画像の画像データと、が記憶されている記憶部と、
楽曲データにより楽曲を再生する再生部と、
前記地図画面の表示中に楽曲の再生をするときに、当該再生する楽曲を前記再生部で再生させるとともに、前記記憶された設定データに応じて、当該楽曲に関連する画像の画像データを前記記憶部から読み出し、当該画像データの画像を前記地図画面に重畳して前記表示部に表示させる制御部と、を備える。
In order to solve the above problems, the navigation device of the present invention provides:
A display for displaying a map screen;
An operation unit for receiving operation inputs;
A storage unit that stores setting data indicating an image related to music and image data of the image;
A playback unit for playing back music based on music data;
When the music is played back while the map screen is displayed, the playback music is played back by the playback unit, and the image data of the image related to the music is stored in accordance with the stored setting data. A control unit that reads out from the unit and superimposes an image of the image data on the map screen and displays the image on the display unit.

好ましくは、記録媒体から画像データを入力する入力部を備え、
前記記憶部に記憶された画像データは、予め用意された画像データと、前記入力部により入力された任意の画像データと、の少なくとも一つである。
Preferably, an input unit for inputting image data from a recording medium is provided,
The image data stored in the storage unit is at least one of image data prepared in advance and arbitrary image data input by the input unit.

また、好ましくは、前記制御部は、前記楽曲に関連する画像を半透過で前記地図画面に重畳して前記表示部に表示させる。   Preferably, the control unit causes the image related to the music to be displayed on the display unit in a semi-transparent manner so as to be superimposed on the map screen.

また、好ましくは、前記制御部は、前記楽曲に関連する画像を動的表現で前記地図画面に重畳して前記表示部に表示させる。   Preferably, the control unit superimposes an image related to the music piece on the map screen in a dynamic expression and displays the image on the display unit.

また、好ましくは、前記操作部は、画像の表示位置及び表示サイズの少なくとも一つの設定入力を受け付け、
前記制御部は、前記操作部に入力された表示位置及び表示サイズの少なくとも一つで、前記楽曲に関連する画像を前記地図画面に重畳して前記表示部に表示する。
Preferably, the operation unit accepts at least one setting input of an image display position and a display size,
The control unit displays at least one of the display position and the display size input to the operation unit on the display unit by superimposing an image related to the music on the map screen.

また、好ましくは、前記操作部は、画像の表示タイミング及び表示時間の少なくとも一つの設定入力を受け付け、
前記制御部は、前記操作部に入力された表示タイミング及び表示時間の少なくとも一つで、前記楽曲に関連する画像を前記地図画面に重畳して前記表示部に表示する。
Preferably, the operation unit accepts at least one setting input of an image display timing and a display time,
The control unit superimposes an image related to the music on the map screen and displays the image on the display unit at least one of display timing and display time input to the operation unit.

また、好ましくは、前記操作部は、画像の表示又は非表示の設定入力を受け付け、
前記制御部は、前記操作部に画像の表示が入力された場合に、前記楽曲に関連する画像を前記地図画面に重畳して前記表示部に表示し、前記操作部に前記画像の非表示が入力された場合に、前記楽曲に関連する画像を表示しない。
Preferably, the operation unit receives a setting input for display or non-display of an image,
When an image display is input to the operation unit, the control unit superimposes an image related to the music on the map screen and displays the image on the display unit, and the image is not displayed on the operation unit. When input, an image related to the music is not displayed.

また、好ましくは、前記操作部は、前記表示部の表示画面上のタッチ入力を受け付け、
前記制御部は、前記操作部により前記楽曲に関連する画像が表示された位置にタッチ入力された場合に、当該画像のタッチ入力に対応する処理を実行する。
Preferably, the operation unit receives a touch input on a display screen of the display unit,
When the operation unit is touch-inputted at a position where an image related to the music is displayed, the control unit executes processing corresponding to the touch input of the image.

また、好ましくは、前記楽曲に関連する画像のタッチ入力に対応する処理は、当該画像の詳細情報を有する楽曲詳細情報表示画面を前記表示部に表示させる処理である。   Preferably, the process corresponding to the touch input of the image related to the music is a process of causing the display unit to display a music detailed information display screen having detailed information of the image.

また、本発明のプログラムは、
コンピュータを、
地図画面を表示する表示部、
操作入力を受け付ける操作部、
楽曲に関連する画像を示す設定データと、前記画像の画像データと、が記憶されている記憶部、
楽曲データにより楽曲を再生する再生部、
前記地図画面の表示中に楽曲の再生をするときに、当該再生する楽曲を前記再生部で再生させるとともに、前記記憶された設定データに応じて、当該楽曲に関連する画像の画像データを前記記憶部から読み出し、当該画像データの画像を前記地図画面に重畳して前記表示部に表示させる制御部、
として機能させる。
The program of the present invention is
Computer
A display for displaying a map screen,
An operation unit that accepts operation inputs,
A storage unit in which setting data indicating an image related to the music and image data of the image are stored;
A playback unit that plays back music using music data,
When the music is played back while the map screen is displayed, the playback music is played back by the playback unit, and the image data of the image related to the music is stored in accordance with the stored setting data. A control unit that reads out from the unit and superimposes an image of the image data on the map screen and displays the image on the display unit,
To function as.

本発明によれば、地図画面表示中に、楽曲に関連する情報及び楽曲再生状態を直感的に判別可能に表示できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the information relevant to a music and a music reproduction | regeneration state can be displayed so that it can discriminate | determine intuitively during map screen display.

以下、添付図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。   Embodiments according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.

本実施の形態のナビゲーション装置1の装置構成を説明する。図1に、本実施の形態のナビゲーション装置1の内部構成を示す。ナビゲーション装置1は、車両に搭載されて目的地までの経路案内を行う装置であり、そのナビゲーション時等の地図表示中に楽曲再生を行う楽曲再生機能を有する。   The device configuration of the navigation device 1 of the present embodiment will be described. FIG. 1 shows an internal configuration of the navigation apparatus 1 according to the present embodiment. The navigation device 1 is a device that is mounted on a vehicle and provides route guidance to a destination, and has a music playback function that plays back music during map display during navigation or the like.

図1に示すように、ナビゲーション装置1は、制御部10と、操作表示部20と、ナビゲーション部30と、記憶部としてのHDD40と、入力部としてのディスクドライブ50、通信接続部60と、計時部70と、再生部としてのデコーダ部80、スピーカ部90と、を備えて構成される。ナビゲーション装置1において、スピーカ部90以外の各部がバス100に接続されている。   As shown in FIG. 1, the navigation device 1 includes a control unit 10, an operation display unit 20, a navigation unit 30, an HDD 40 as a storage unit, a disk drive 50 as an input unit, a communication connection unit 60, and a timekeeping. Unit 70, a decoder unit 80 as a playback unit, and a speaker unit 90. In the navigation device 1, each unit other than the speaker unit 90 is connected to the bus 100.

制御部10は、ナビゲーション装置1の各部を中央制御する。制御部10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)を有する。制御部10において、HDD40に記憶されたシステムプログラム、アプリケーションプログラムの中から指定されたプログラムが読み出されてRAMに展開され、その展開されたプログラムとCPUとの協働で、当該プログラムの処理が実行される。   The control unit 10 centrally controls each unit of the navigation device 1. The control unit 10 includes a CPU (Central Processing Unit) and a RAM (Random Access Memory). In the control unit 10, a designated program is read out from the system program and application program stored in the HDD 40 and expanded in the RAM, and the program is processed in cooperation with the expanded program and the CPU. Executed.

制御部10は、ナビゲーション時に、ナビゲーション部30から入力された情報及びHDD40に記憶されている地図データ45に基づいて、車両の現在位置と地図画像の道路形状とをマッチングさせて、表示部22に地図画面を表示させるとともに、その地図画面上に車両の現在位置のマーク、目的地への経路等を表示させる。また、制御部10は、ナビゲーション時以外でも、表示部22に、地図画面、車両の現在位置マークを表示させることが可能である。以下、このナビゲーション時又はそれ以外に表示される地図画像を含む画面を地図画面と称す。   At the time of navigation, the control unit 10 matches the current position of the vehicle and the road shape of the map image based on the information input from the navigation unit 30 and the map data 45 stored in the HDD 40, and displays it on the display unit 22. A map screen is displayed, and a mark of the current position of the vehicle, a route to the destination, and the like are displayed on the map screen. Further, the control unit 10 can display the map screen and the current position mark of the vehicle on the display unit 22 even during navigation. Hereinafter, a screen including a map image displayed at the time of navigation or other times is referred to as a map screen.

制御部10は、後述する表示画像設定プログラムに基づいて、楽曲再生時に表示する画像に関する画像表示設定データを作成しHDD40に画像表示設定データ44として記憶する。また、制御部10は、後述する楽曲再生プログラムに基づいて、地図画面が表示部22に表示されている場合に、ユーザの楽曲再生操作に応じて、HDD40等に記憶された楽曲データを読み出して楽曲再生するとともに、その再生する楽曲に関連する画像を地図画面上に重畳表示する。   The control unit 10 creates image display setting data relating to an image to be displayed during music reproduction based on a display image setting program described later, and stores the image display setting data 44 in the HDD 40 as image display setting data 44. Further, the control unit 10 reads out music data stored in the HDD 40 or the like according to a user's music playback operation when a map screen is displayed on the display unit 22 based on a music playback program to be described later. While reproducing the music, an image related to the music to be reproduced is superimposed on the map screen.

操作表示部20は、操作部21と、表示部22と、を備えて構成される。操作部21は、複数の操作ボタンを有して構成され、また表示部22の表示画面に重畳され、一体的にタッチパネルとして構成される。タッチパネルの方式としては、抵抗膜方式、静電容量方式等がある。操作部21は、ユーザによるボタン押下入力及びタッチ操作入力を受け付け、その操作情報を制御部10に出力する。表示部22は、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置であり、制御部10からの表示信号に従って各種表示情報を表示する。   The operation display unit 20 includes an operation unit 21 and a display unit 22. The operation unit 21 includes a plurality of operation buttons, is superimposed on the display screen of the display unit 22, and is integrally configured as a touch panel. Examples of the touch panel method include a resistance film method and a capacitance method. The operation unit 21 receives a button press input and a touch operation input by the user, and outputs the operation information to the control unit 10. The display unit 22 is a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display), and displays various display information according to a display signal from the control unit 10.

ナビゲーション部30は、GPS(Global Positioning System)ユニット及び自律航法ユニット等を備える。GPSユニットは、GPSアンテナ30aを有し、GPSアンテナ30aを介して、地球低軌道に打ち上げられた複数のGPS衛星のうちの少なくとも3個のGPS衛星から送信されるGPS信号を受信する。GPSユニットは、受信されたGPS信号に基づいて、車両の現在位置(緯度、経度)を検出してCPU1に出力する。自律航法ユニットは、角度センサ、距離センサ等を備えている。角度センサは、車両の角速度を検出して、移動方位の変化量を算出する。距離センサは、車輪の回転に応じて出力されるパルス信号を検出して、車両の移動量を算出する。自律航法ユニットは、これら角速度信号及びパルス信号により、車両の相対的な位置変化を算出して制御部10に出力する。   The navigation unit 30 includes a GPS (Global Positioning System) unit, an autonomous navigation unit, and the like. The GPS unit has a GPS antenna 30a, and receives GPS signals transmitted from at least three GPS satellites out of a plurality of GPS satellites launched into a low earth orbit via the GPS antenna 30a. The GPS unit detects the current position (latitude, longitude) of the vehicle based on the received GPS signal and outputs it to the CPU 1. The autonomous navigation unit includes an angle sensor, a distance sensor, and the like. The angle sensor detects the angular velocity of the vehicle and calculates the amount of change in the moving direction. A distance sensor detects the pulse signal output according to rotation of a wheel, and calculates the moving amount | distance of a vehicle. The autonomous navigation unit calculates a relative position change of the vehicle based on the angular velocity signal and the pulse signal, and outputs the change to the control unit 10.

HDD40は、磁気記録媒体を有し、制御部10の制御により、各種プログラム及び各種データを当該磁気記録媒体から読み出し、又は当該磁気記録媒体へ書き込む。HDD40は、画像表示設定プログラム、楽曲再生プログラムが記憶されている。   The HDD 40 has a magnetic recording medium, and reads various programs and various data from the magnetic recording medium or writes to the magnetic recording medium under the control of the control unit 10. The HDD 40 stores an image display setting program and a music playback program.

また、HDD40は、メタデータDB(DataBase)41、楽曲DB42、画像DB43、画像表示設定データ44、地図データ等のデータが記憶されている。メタデータDB41は、楽曲DB42の各楽曲データに関するメタデータを格納するDBである。メタデータDB41は、例えば、楽曲DB42の各楽曲データ(ファイル)名と、各楽曲の楽曲名(タイトル)、アーティスト名、アルバム名、トラック番号、演奏時間等のデータと、が紐付けられたメタデータを含む。   The HDD 40 stores data such as a metadata DB (DataBase) 41, a music DB 42, an image DB 43, image display setting data 44, map data, and the like. The metadata DB 41 is a DB that stores metadata related to each piece of music data in the music DB 42. The metadata DB 41 is, for example, a metadata in which each song data (file) name of the song DB 42 is associated with data such as a song name (title), artist name, album name, track number, and performance time of each song. Contains data.

楽曲DB42は、各楽曲データを格納するDBである。楽曲DB42は、楽曲データ(ファイル)名を有する楽曲データ(ファイル)を含む。楽曲データは、MP3(MPEG(Moving Picture Experts Group)-1 Audio Layer-3)、WMA(Windows(登録商標) Media Audio)等のデータ(ファイル)である。MP3、WMA等の楽曲データファイルには、タグ情報が書き込み可能である。例えば、ディスクドライブ50にセットされたオーディオディスクから入力される楽曲データは、メタデータDB41に、対応する楽曲のメタデータがあれば、それらの楽曲データがMP3ファイルとして変換されるとともに、そのメタデータがタグ情報に書き込まれる。   The music DB 42 is a DB that stores music data. The music DB 42 includes music data (file) having a music data (file) name. The music data is data (file) such as MP3 (MPEG (Moving Picture Experts Group) -1 Audio Layer-3), WMA (Windows (registered trademark) Media Audio). Tag information can be written in music data files such as MP3 and WMA. For example, if music data input from an audio disk set in the disk drive 50 has metadata of the corresponding music in the metadata DB 41, the music data is converted as an MP3 file and the metadata. Is written in the tag information.

画像DB43は、画像データ(ファイル)名を有する画像データを格納するDBである。この画像データは、楽曲DB42の各楽曲データの楽曲を端的に表現する画像であって、当該各楽曲に関連する画像の画像データである。画像DB43の画像データは、例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、BMP(BitMaP)、GIF(Graphics Interchange Format)、又はPNG(Portable Network Graphics)のフォーマットの画像データ(ファイル)である。画像DB43の画像データは、予め用意されたデフォルトの画像データと、ユーザによりディスクドライブ50又は通信接続部60を介してオーディオディスク、外部記録媒体又は外部端末機器から入力される任意の画像データと、の少なくとも一つを含む。   The image DB 43 is a DB that stores image data having image data (file) names. This image data is an image that directly represents the music of each piece of music data in the music DB 42 and is image data of an image related to the music. The image data in the image DB 43 is, for example, image data (file) in the format of JPEG (Joint Photographic Experts Group), BMP (BitMaP), GIF (Graphics Interchange Format), or PNG (Portable Network Graphics). The image data in the image DB 43 includes default image data prepared in advance, and arbitrary image data input from the audio disk, external recording medium, or external terminal device by the user via the disk drive 50 or the communication connection unit 60, Including at least one of

画像DB43のデフォルトの画像データは、例えば、楽曲のジャンル別に用意される画像の画像データである。画像DB43の任意の画像データは、例えば、楽曲が含まれるアルバムのジャケット写真画像、アーティスト、作曲者若しくは作詞者の肖像写真画像、又はその楽曲が想起されるような何らかのイメージ画像の画像データである。   The default image data in the image DB 43 is, for example, image data of an image prepared for each genre of music. Arbitrary image data in the image DB 43 is, for example, a jacket photo image of an album including a song, a portrait photo image of an artist, a composer, or a song writer, or image data of some image image in which the song is recalled. .

画像表示設定データ44は、楽曲に関連する画像の表示に関する設定データである。画像表示設定データ44は、楽曲DB42の楽曲データ(ファイル)名と、楽曲DB42の画像データ(ファイル)名と、を紐付けた設定データを含む。また、画像表示設定データ44は、画像表示条件に関する設定データを含み、表示/非表示、表示画像サイズ、表示位置、表示タイミング、表示時間、半透過表示の有無、動的表現の表示種類及びその表示有無等、の設定データを含む。   The image display setting data 44 is setting data relating to the display of images related to music. The image display setting data 44 includes setting data in which the music data (file) name in the music DB 42 is associated with the image data (file) name in the music DB 42. Further, the image display setting data 44 includes setting data relating to image display conditions. Display / non-display, display image size, display position, display timing, display time, presence / absence of semi-transparent display, display type of dynamic expression and its Includes setting data such as whether to display.

地図データ45は、ナビゲーション等における地図画面表示に用いる地図画像データである。   The map data 45 is map image data used for displaying a map screen in navigation or the like.

ディスクドライブ50は、制御部10の制御により、セットされたディスクに記憶されたデータを読み出す装置である。ディスクドライブ50は、例えば、CD、MD(Mini Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)方式でディスクのデータを読取る。ディスクドライブ50は、例えば、CD等のオーディオディスクがセットされ、オーディオディスクに記憶された楽曲データを読み出し、その楽曲データが楽曲再生に用いられる。また、制御部10の制御により、ディスクドライブ50にセットされたディスクに記憶されたメタデータ、楽曲データ、画像データ、地図データが読み出されて、それぞれ、HDD40のメタデータDB41、楽曲DB42、画像DB43、地図データ45に記憶される。   The disk drive 50 is a device that reads data stored in a set disk under the control of the control unit 10. The disk drive 50 reads data on a disk by, for example, a CD, MD (Mini Disc), or DVD (Digital Versatile Disc) method. For example, an audio disk such as a CD is set in the disk drive 50, music data stored in the audio disk is read, and the music data is used for music reproduction. Further, under the control of the control unit 10, metadata, music data, image data, and map data stored in the disk set in the disk drive 50 are read, and the metadata DB 41, music DB 42, and image of the HDD 40 are respectively read. It is stored in the DB 43 and the map data 45.

通信接続部60は、接続された外部機器との通信を仲介するインタフェースである。通信接続部60は、例えば、USB(Universal Serial Bus)方式のインタフェースである。通信接続部60は、例えば、USBメモリ等の外部記録媒体、又は携帯式楽曲プレーヤ等の外部端末機器と接続され、接続された外部記録媒体又は外部端末機器との通信を介する。また、制御部10により、通信接続部60に接続された外部記録媒体又は外部端末機器に記憶されたメタデータ、楽曲データ、画像データ、地図データが読み出されて、HDD40のメタデータDB41、楽曲DB42、画像DB43、地図データ45に記憶されることとしてもよい。   The communication connection unit 60 is an interface that mediates communication with a connected external device. The communication connection unit 60 is, for example, a USB (Universal Serial Bus) type interface. The communication connection unit 60 is connected to an external recording medium such as a USB memory or an external terminal device such as a portable music player, for example, and communicates with the connected external recording medium or external terminal device. Further, the control unit 10 reads metadata, song data, image data, and map data stored in an external recording medium or an external terminal device connected to the communication connection unit 60 to read the metadata DB 41 of the HDD 40, the song It is good also as memorize | stored in DB42, image DB43, and map data 45. FIG.

計時部70は、制御部10の制御により、予め設定された画像表示時間のタイマー値(例えば、5秒間)が設定されるとともに、カウント開始時点からの経過時間を計時し、経過時間が当該タイマー値に達した時、計時が終了した旨を通知する終了信号を制御部10に出力する。   The timer section 70 is set with a timer value (for example, 5 seconds) of a preset image display time under the control of the control section 10, and counts the elapsed time from the count start time, and the elapsed time is the timer. When the value is reached, an end signal notifying that the time measurement has ended is output to the control unit 10.

デコーダ部80は、制御部10の制御により、入力された楽曲データを復号化し、楽曲信号としてスピーカ部90に出力する。デコーダ部80には、HDD40の楽曲DB42に格納された楽曲データ、ディスクドライブ50にセットされたオーディオディスクから読み出された楽曲データ、又は通信接続部60に接続された外部記録媒体若しくは外部端末装置から読み出された楽曲データが入力される。   The decoder unit 80 decodes the input music data under the control of the control unit 10 and outputs the decoded music data to the speaker unit 90 as a music signal. The decoder unit 80 includes music data stored in the music DB 42 of the HDD 40, music data read from an audio disk set in the disk drive 50, or an external recording medium or external terminal device connected to the communication connection unit 60. The music data read from is input.

スピーカ部90は、増幅回路(図示略)を有し、デコーダ部80から入力された楽曲信号を当該増幅回路で増幅し、外部に音声出力する。   The speaker unit 90 has an amplifier circuit (not shown), amplifies the music signal input from the decoder unit 80 with the amplifier circuit, and outputs the sound to the outside.

次に、図2〜図7を参照して、ナビゲーション装置1の動作を説明する。先ず、図2を参照して、再生中の楽曲に関連する画像が重畳される地図画面の一例を説明する。図2に、楽曲画像部220が重畳された地図画面200を示す。   Next, the operation of the navigation device 1 will be described with reference to FIGS. First, an example of a map screen on which an image related to a music being reproduced is superimposed will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a map screen 200 on which the music image portion 220 is superimposed.

ナビゲーション装置1において、ナビゲーション中又はそれ以外に表示部22に地図画面が表示され、操作部21によりユーザからの楽曲再生操作を受け付けると、その再生対象の楽曲を再生するとともに、再生中の楽曲に関連する画像データが地図画面上に重畳表示される。   In the navigation device 1, a map screen is displayed on the display unit 22 during navigation or otherwise, and when a music playback operation is received from the user by the operation unit 21, the playback target music is played back, and the music being played back is displayed. Related image data is displayed superimposed on the map screen.

一例として、楽曲aaaがアルバムAlbum1に収められており、楽曲aaaの再生時に、アルバムAlbum1のジャケット写真画像を地図画面上に表示する場合を考える。図2に示すように、地図画面200は、地図画像部210と、楽曲画像部220と、を有する。楽曲画像部220は、画像221と、再生状態マーク222と、タイムコード223と、画像消去ボタン224と、を含む。   As an example, let us consider a case where music aaa is stored in album Album1 and a jacket photo image of album Album1 is displayed on the map screen when music aaa is played. As shown in FIG. 2, the map screen 200 has a map image unit 210 and a music image unit 220. The music image section 220 includes an image 221, a reproduction state mark 222, a time code 223, and an image deletion button 224.

地図画像部210は、車両の現在位置周辺の地図画像の表示部分であり、車両の現在位置の住所等の情報を含む。地図画像部210は、ナビゲーション時には、目的地への案内情報(経路、目的地への方向)等が表示されるとともに、適宜、一部領域の拡大画像、右折、左折指示の画像等が重畳表示される。   The map image unit 210 is a display part of a map image around the current position of the vehicle, and includes information such as an address of the current position of the vehicle. The map image unit 210 displays guidance information (route, direction to the destination) and the like at the time of navigation, and appropriately superimposes an enlarged image of a partial area, a right turn and a left turn instruction image, and the like. Is done.

楽曲画像部220は、再生中の楽曲に関連する画像の表示部分であり、地図画像部210に重畳されている。画像221は、再生中の楽曲に関連する画像であり、HDD40の楽曲DB42から選択された画像データの画像である。再生状態マーク222は、楽曲の再生状態を示すマークであり、図2のような再生マークや、一時停止、早送り、巻き戻しのマークがある。タイムコード223は、楽曲の再生時間を示す。   The music image portion 220 is a display portion of an image related to the music being reproduced, and is superimposed on the map image portion 210. The image 221 is an image related to the music being reproduced, and is an image of image data selected from the music DB 42 of the HDD 40. The reproduction state mark 222 is a mark indicating the reproduction state of the music, and includes a reproduction mark as shown in FIG. 2 and pause, fast forward, and rewind marks. The time code 223 indicates the playback time of the music.

また、楽曲画像部220は、操作ボタンとして機能する。画像消去ボタン224は、そのタッチ入力により、表示中の楽曲画像部220を消去するための操作ボタンとして機能する。また、画像消去ボタン224以外の楽曲画像部220は、そのタッチ入力により、再生中の楽曲の楽曲詳細表示画面を表示するための操作ボタンとして機能する。   The music image section 220 functions as an operation button. The image deletion button 224 functions as an operation button for deleting the music image portion 220 being displayed by the touch input. Further, the music image portion 220 other than the image deletion button 224 functions as an operation button for displaying a music detail display screen of the music being reproduced by the touch input.

次いで、図3〜図5を参照して、ナビゲーション装置1で実行される画像表示設定処理を説明する。図3に、画像表示設定処理の流れを示す。図4に、半透過の楽曲画像部330が重畳された地図画面300を示す。図5(a)〜図5(e)に、地図画像410上で段々大きくなる半透過の画像420を示す。   Next, the image display setting process executed by the navigation device 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 3 shows the flow of the image display setting process. FIG. 4 shows a map screen 300 on which a translucent music image portion 330 is superimposed. FIGS. 5A to 5E show a semi-transparent image 420 that gradually increases on the map image 410.

画像表示設定処理は、楽曲再生時の画像表示に関する画像表示設定データを作成してHDD40に記憶する処理である。画像表示設定処理の前に予め、ディスクドライブ50にセットされたCD等の外部記録媒体、又は通信接続部60に接続された外部記録媒体若しくは外部携帯端末から、楽曲データ、そのメタデータ及び任意の画像データが入力され、それぞれ、HDD40のメタデータDB41、楽曲DB42、画像DB43に格納されているものとする。メタデータは、操作部21によりユーザからの操作入力が受け付けられ、その操作入力に応じてメタデータが作成(編集)されてメタデータDB41に記憶されるものとしてもよい。   The image display setting process is a process of creating image display setting data related to image display during music reproduction and storing it in the HDD 40. Prior to the image display setting process, from an external recording medium such as a CD set in the disk drive 50, an external recording medium connected to the communication connection unit 60, or an external portable terminal, music data, its metadata, and any Assume that image data is input and stored in the metadata DB 41, the music DB 42, and the image DB 43 of the HDD 40, respectively. The metadata may be stored in the metadata DB 41 by accepting an operation input from the user by the operation unit 21, creating (editing) the metadata according to the operation input.

ナビゲーション装置1において、例えば、操作部21によりユーザからの画像表示設定処理の実行指示の操作入力が受け付けられたことをトリガとして、制御部10により、HDD40から適宜読み出された画像表示設定プログラムに基づいて、画像表示設定処理が実行される。   In the navigation device 1, for example, an image display setting program appropriately read from the HDD 40 by the control unit 10 is triggered by the operation unit 21 receiving an operation input of an instruction to execute the image display setting process. Based on this, an image display setting process is executed.

先ず、画像表示設定画面が表示部22に表示され、操作部21により、ユーザから、画像表示に関する設定情報の操作入力が受け付けられる(ステップS1)。そして、ステップS1において操作入力された設定情報から画像表示設定データが作成され、画像表示設定データ44としてHDD40に記憶され(ステップS2)、画像表示設定処理が終了する。   First, an image display setting screen is displayed on the display unit 22, and an operation input of setting information related to image display is received from the user by the operation unit 21 (step S1). Then, image display setting data is created from the setting information input in operation in step S1, and stored in the HDD 40 as the image display setting data 44 (step S2), and the image display setting process ends.

ステップS1の設定情報は、ある楽曲の楽曲データ(ファイル)名と、その楽曲再生時に表示したい画像の画像データ(ファイル)名と楽曲データ(ファイル)名とを紐付ける情報が含まれる。   The setting information in step S1 includes information that associates the music data (file) name of a certain music, the image data (file) name of the image to be displayed when the music is played back, and the music data (file) name.

ステップS1の設定情報は、画像(楽曲画像部)の表示/非表示の設定情報を含む。表示/非表示の設定情報は、全ての楽曲に一律に適用される設定情報としてもよい。また、表示/非表示の設定情報は、楽曲等、アルバム毎、ジャンル毎、又はこれらの組み合わせ等、任意の単位で画像の表示/非表示の設定が可能である設定情報としてもよい。   The setting information in step S1 includes display / non-display setting information for an image (music image portion). The display / non-display setting information may be setting information that is uniformly applied to all music pieces. Also, the display / non-display setting information may be setting information that allows image display / non-display settings in arbitrary units, such as music, albums, genres, or combinations thereof.

また、ステップS1の設定情報情報は、画像表示条件情報が含まれる。画像表示条件情報は、地図画面上の画像の表示位置及び表示サイズを含む。例えば、図2に示すように、地図画面200において、楽曲画像部220が、地図画像部210の必要情報の表示を妨げなく、また画像内容を認識可能な画像221の表示位置及び表示サイズが設定されることが好ましい。   Further, the setting information information in step S1 includes image display condition information. The image display condition information includes the display position and display size of the image on the map screen. For example, as shown in FIG. 2, on the map screen 200, the music image unit 220 sets the display position and display size of an image 221 that can recognize the image contents without disturbing the display of necessary information on the map image unit 210. It is preferred that

また、ステップS1の設定情報は、画像(楽曲画像部)の表示条件情報として表示タイミング及び表示時間の設定情報を含む。例えば、図2に示すように、地図画面200において、表示タイミングとして、楽曲再生開始と同時に、その楽曲に関連する画像221を表示する設定とし、表示時間として、5秒間経過すると、表示中の画像221を自動的に消去する設定とする。しかし、これらに限定されるものではなく、楽曲再生から所定時間経過後に画像を表示する等、他の表示タイミングに設定したり、楽曲が終了するまで画像を表示する等、他の表示時間に設定してもよい。   The setting information in step S1 includes display timing and display time setting information as display condition information for an image (music image portion). For example, as shown in FIG. 2, on the map screen 200, the display timing is set to display an image 221 related to the music at the same time as the music playback start, and the displayed image is displayed after 5 seconds. 221 is set to be automatically deleted. However, it is not limited to these, and other display times are set, such as displaying an image after a predetermined time has elapsed since music playback, such as displaying the image until the end of the song. May be.

また、ステップS1の設定情報は、画像(楽曲画像部)の表示条件情報として、画像の表示表現情報を含む。例えば、図2に示すように、地図画面200において、楽曲画像部220が、地図画像部210の上に透過なく重畳されるように表示表現情報が設定される。   Further, the setting information in step S1 includes display display information of the image as display condition information of the image (music image portion). For example, as shown in FIG. 2, in the map screen 200, the display expression information is set so that the music image portion 220 is superimposed on the map image portion 210 without being transparent.

また、表示表現情報を、画像を半透過に表示する設定情報としてもよい。半透過の表示とは、図3に示すように、地図画面300において、楽曲画像部330が、地図画像310及びその一部領域の拡大画像320の上等に、半透過に表示する表示表現である。楽曲画像部330が半透過であるため、楽曲画像部330を通して地図画像310及び拡大画像320を視覚的に確認可能である。また、透過度は、任意に設定できるものとしてよい。   The display expression information may be setting information for displaying an image semi-transparently. As shown in FIG. 3, the semi-transparent display is a display expression displayed on the map screen 300 in a semi-transparent manner by the music image unit 330 on the map image 310 and the enlarged image 320 of a partial area thereof. is there. Since the music image portion 330 is translucent, the map image 310 and the enlarged image 320 can be visually confirmed through the music image portion 330. Further, the transparency may be arbitrarily set.

また、表示表現情報を、画像を動的に変化させて表示を行う動的表現の設定情報としてもよい。動的表現とは、例えば、画像を段々と大きくしていくようなアニメーションの表現(フェードイン)としたり、画像を点滅表示したりするような、時間経過で何かしら動きのある表現である。画像を段々と大きくしていくような動的表現は、図5(a)→図5(b)→図5(c)→図5(d)→図5(e)の流れに示すように、地図画面において、楽曲画像部420が、地図画像410の上で、段々大きくなるように表示する表現である。なお、楽曲画像部330、420の画像は、一例として、楽曲のアルバムのジャケット写真画像とした。また、表示表現情報は、画像消去時の動的表現の設定情報を含んでもよい。画像消去時の動的表現とは、例えば、画像を段々と小さくしていくようなアニメーションの表現(フェードアウト)である。   Further, the display expression information may be dynamic expression setting information for performing display by dynamically changing an image. The dynamic expression is an expression that has some movement over time, for example, an animation expression (fade-in) in which an image is gradually enlarged, or an image blinks. The dynamic expression for gradually increasing the image is as shown in the flow of FIG. 5 (a) → FIG. 5 (b) → FIG. 5 (c) → FIG. 5 (d) → FIG. In the map screen, the music image portion 420 is displayed on the map image 410 so as to be enlarged gradually. Note that the images of the music image portions 330 and 420 are, for example, jacket photo images of a music album. The display expression information may include setting information for dynamic expression at the time of image erasure. The dynamic expression at the time of erasing the image is, for example, an animation expression (fade out) that gradually reduces the image.

次いで、図6及び図7を参照して、ナビゲーション装置1で実行される楽曲再生処理を説明する。図6に、楽曲再生処理の流れを示す。図7(a)に、地図画面200の楽曲画像部220へのタッチ入力を示す。図7(b)に、地図画面200の楽曲画像部220に対応する楽曲詳細表示画面500を示す。   Next, with reference to FIG. 6 and FIG. 7, a music reproduction process executed by the navigation device 1 will be described. FIG. 6 shows the flow of the music reproduction process. FIG. 7A shows a touch input to the music image portion 220 of the map screen 200. FIG. 7B shows a music detail display screen 500 corresponding to the music image portion 220 of the map screen 200.

楽曲再生処理は、地図画面が表示部22に表示されている場合に、HDD40等に記憶された楽曲データを読み出して楽曲再生するとともに、その楽曲に関連する画像を表示する処理である。楽曲再生の対象は、HDD40等に記憶された楽曲データ、ディスクドライブ50にセットされたオーディオディスクに記憶された楽曲データ、又は通信接続部60に接続された外部記録媒体若しくは外部端末機器に記憶された楽曲データである。但し、ディスクドライブ50にセットされたオーディオディスクに記憶された楽曲データ、又は通信接続部60に接続された外部記録媒体若しくは外部端末機器に記憶された楽曲データを楽曲再生する場合に、その楽曲に対応する画像表示設定データが設定されて画像表示設定データ44に含められているものとする。   The music reproduction process is a process of reading music data stored in the HDD 40 or the like and reproducing the music and displaying an image related to the music when the map screen is displayed on the display unit 22. The music playback target is stored in music data stored in the HDD 40 or the like, music data stored in an audio disk set in the disk drive 50, or an external recording medium or an external terminal device connected to the communication connection unit 60. Music data. However, when music data stored in an audio disk set in the disk drive 50 or music data stored in an external recording medium or external terminal device connected to the communication connection unit 60 is played back, Assume that the corresponding image display setting data is set and included in the image display setting data 44.

ナビゲーション装置1において、ナビゲーション時又はそれ以外で地図画面が表示部22に表示されている場合に、例えば、操作部21によりユーザからの楽曲再生処理の実行指示の操作入力が受け付けられたことをトリガとして、制御部10により、HDD40から適宜読み出された楽曲再生プログラムに基づいて、楽曲再生処理が実行される。   In the navigation device 1, when the map screen is displayed on the display unit 22 at the time of navigation or otherwise, for example, the operation unit 21 triggers that the operation input of the music reproduction processing execution instruction from the user has been received. As a result, the music reproduction process is executed by the control unit 10 based on the music reproduction program appropriately read from the HDD 40.

先ず、楽曲再生設定画面が表示部22に表示され、操作部21により、ユーザから、楽曲再生に関する設定情報の操作入力が受け付けられ、設定情報として制御部10のRAMに記憶されて設定される(ステップS11)。設定情報としては、これから再生する楽曲の選択情報、再生する楽曲の順番情報等を含む。   First, a music reproduction setting screen is displayed on the display unit 22, and an operation input of setting information related to music reproduction is received from the user by the operation unit 21, and is stored and set in the RAM of the control unit 10 as setting information ( Step S11). The setting information includes selection information of music to be played back, order information of music to be played back, and the like.

そして、画像表示設定データ44が参照され、ステップS11及びステップS21で設定された再生対象の楽曲のうち、次に再生する楽曲に画像表示が設定されているか否かが判別される(ステップS12)。次に再生する楽曲に画像表示が設定されている場合(ステップS12;YES)、次に再生する楽曲データが、楽曲DB42から読み出され、又はディスクドライブ50若しくは通信接続部60を介して外部記録媒体又は外部端末機器から読み出されてデコーダ部80に出力されてスピーカ部90から音声出力されることにより、その楽曲データを用いて楽曲再生開始される。さらに、画像表示設定データ44が参照され、再生開始する楽曲に対応する画像データが画像DB43から読み出され、その画像データの画像(楽曲画像部)が、表示部22に表示された地図画面上に重畳表示される(ステップS13)。ステップS13において、画像表示設定データ44が参照され、その画像の表示タイミング及び表示表現どおりに、画像が重畳表示される。また、ステップS13における画像表示開始時から、計時部70による経過時間がカウント開始される。   Then, the image display setting data 44 is referred to, and it is determined whether or not the image display is set for the music to be reproduced next among the music to be reproduced set in step S11 and step S21 (step S12). . When image display is set for the music to be reproduced next (step S12; YES), the music data to be reproduced next is read from the music DB 42 or recorded externally via the disk drive 50 or the communication connection unit 60. By reading out from the medium or the external terminal device, outputting to the decoder unit 80, and outputting the sound from the speaker unit 90, the music reproduction is started using the music data. Further, the image display setting data 44 is referred to, image data corresponding to the music to be reproduced is read from the image DB 43, and an image (music image portion) of the image data is displayed on the map screen displayed on the display unit 22. Is superimposed and displayed (step S13). In step S13, the image display setting data 44 is referred to, and the image is superimposed and displayed according to the display timing and display expression of the image. In addition, the elapsed time by the time measuring unit 70 starts counting from the start of image display in step S13.

そして、ステップS13における画像表示開始時から、計時部70によりカウントされた経過時間が、画像表示設定データ44の表示時間に達し、画像表示を終了するか否かが判別される(ステップS14)。次に再生する楽曲に画像表示が設定されていない場合(ステップS12;NO)、次に再生する楽曲データが楽曲DB42から読み出され、又はディスクドライブ50若しくは通信接続部60を介して外部記録媒体又は外部端末機器から読み出されてデコーダ部80に出力されてスピーカ部90から音声出力されることにより、その楽曲データを用いて楽曲再生開始され(ステップS15)、ステップS14に移行される。なお、ステップS13,S15においては、ステップS11又はS26の設定に応じて、楽曲の途中からも再生開始が可能であることとする。   Then, it is determined whether or not the elapsed time counted by the time measuring unit 70 has reached the display time of the image display setting data 44 from the start of image display in step S13 and the image display is ended (step S14). When image display is not set for the music to be reproduced next (step S12; NO), the music data to be reproduced next is read from the music DB 42, or the external recording medium via the disk drive 50 or the communication connection unit 60. Alternatively, it is read out from the external terminal device, output to the decoder unit 80, and output from the speaker unit 90 as sound, whereby the music reproduction is started using the music data (step S15), and the process proceeds to step S14. In steps S13 and S15, the reproduction can be started from the middle of the music according to the setting in step S11 or S26.

画像表示を終了しない場合(ステップS14;NO)、操作部21によりユーザからの何かしらの操作入力が受け付けられたか否かが判別される(ステップS16)。画像表示を終了する場合(ステップS14;YES)、表示部22に表示された地図画面上から、楽曲に関連する画像が消去されて画像表示が終了され(ステップS17)、ステップS16に移行される。   When the image display is not finished (step S14; NO), it is determined whether or not some operation input from the user is accepted by the operation unit 21 (step S16). When the image display is ended (step S14; YES), the image related to the music is deleted from the map screen displayed on the display unit 22, the image display is ended (step S17), and the process proceeds to step S16. .

操作入力がない場合(ステップS16;NO)、再生中の楽曲が終了したか否かが判別される(ステップS18)。再生中の楽曲が終了していない場合(ステップS18;NO)、ステップS14に移行される。再生中の楽曲が終了した場合(ステップS18;YES)、ステップS11において設定された再生対象の楽曲が全て再生され、楽曲の再生を終了するか否かが判別される(ステップS19)。楽曲の再生を終了しない場合(ステップS19;NO)、ステップS12に移行される。楽曲の再生を終了する場合(ステップS19;YES)、楽曲再生処理を終了する。   If there is no operation input (step S16; NO), it is determined whether or not the music being played has ended (step S18). When the music being reproduced has not ended (step S18; NO), the process proceeds to step S14. When the music being played is finished (step S18; YES), all the music to be played set in step S11 is played, and it is determined whether or not the music playback is finished (step S19). When the reproduction of the music is not finished (step S19; NO), the process proceeds to step S12. When the reproduction of the music is finished (step S19; YES), the music reproduction process is finished.

操作入力があった場合(ステップS16;YES)、操作入力内容が楽曲変更であるか否かが判別される(ステップS20)。例えば、後述する楽曲詳細表示画面表示中に、早送りボタン又は巻き戻しボタンの短時間押下(タッチ入力)がなされた場合に、操作入力内容が楽曲変更(楽曲の頭出しを含む)であると判別される。また、楽曲データのソースの切り替え変更指示がなされた場合に、操作入力内容が楽曲変更であると判別される。楽曲データのソースとは、HDD40、ディスクドライブ50にセット又はユーザ操作入力により選択されたディスク、又は通信接続部60に接続された外部記録媒体若しくは外部記憶装置である。ソースが切り替えられると、切り替え後のソースに記憶された楽曲データの最初の楽曲(次に再生する楽曲)の再生において、ステップS12で、次に再生する楽曲に画像表示が設定されているものと判別されるものとする。つまり、ソースが切り替えられると、次の楽曲に関連する画像が表示されるものとする。操作入力内容が楽曲変更である場合(ステップS20;YES)、操作入力に応じて再生中の楽曲の変更設定がなされ(ステップS21)、ステップS12に移行される。   If there is an operation input (step S16; YES), it is determined whether or not the operation input content is a music change (step S20). For example, when the fast-forward button or the rewind button is pressed for a short time (touch input) while the music detail display screen, which will be described later, is displayed, it is determined that the operation input content is a music change (including music cueing). Is done. Further, when an instruction to change the source of music data is given, it is determined that the operation input content is music change. The music data source is a disk set in the HDD 40 or the disk drive 50 or selected by a user operation input, or an external recording medium or an external storage device connected to the communication connection unit 60. When the source is switched, in the reproduction of the first music (the music to be reproduced next) of the music data stored in the source after the switching, the image display is set to the music to be reproduced next in step S12. Shall be determined. That is, when the source is switched, an image related to the next music is displayed. If the operation input content is a music change (step S20; YES), the change of the music being played is set according to the operation input (step S21), and the process proceeds to step S12.

操作入力内容が楽曲変更でない場合(ステップS20;NO)、操作入力内容が画像表示又は画像消去であるか否かが判別される(ステップS22)。例えば、画像(楽曲表示画像領域)が表示されていない場合に、画像表示に対応するタッチ入力がなされた場合、又は画像(楽曲表示画像領域)が表示中である場合に、画像消去に対応するタッチ入力(画像消去ボタンのタッチ入力)がなされた場合に、操作入力内容が画像表示又は画像消去であると判別される。操作入力内容が画像表示又は画像消去である場合(ステップS22;YES)、操作内容に応じて、ステップS13と同様にして、画像(楽曲表示画像領域)が地図画面上に重畳表示され、又は画像(楽曲表示画像領域)が地図画面上から消去され(ステップS23)、ステップS14に移行される。   If the operation input content is not a music change (step S20; NO), it is determined whether or not the operation input content is image display or image deletion (step S22). For example, when an image (music display image area) is not displayed, touch input corresponding to image display is performed, or when an image (music display image area) is being displayed, image deletion is supported. When touch input (touch input of an image deletion button) is made, it is determined that the operation input content is image display or image deletion. When the operation input content is image display or image erasure (step S22; YES), an image (music display image area) is superimposed on the map screen or displayed according to the operation content in the same manner as in step S13. (Music display image area) is deleted from the map screen (step S23), and the process proceeds to step S14.

操作入力内容が画像表示又は画像消去でない場合(ステップS22;NO)、操作入力内容が楽曲詳細表示画面表示であるか否かが判別される(ステップS24)。ステップS24において、例えば、図7(a)に示すように、表示部22に表示中の地図画面200において、画像消去ボタン224を除く楽曲画像部220がユーザにタッチ入力されたか否かが判別される。   If the operation input content is not an image display or image deletion (step S22; NO), it is determined whether or not the operation input content is a music detail display screen display (step S24). In step S24, for example, as shown in FIG. 7A, it is determined whether or not the music image portion 220 excluding the image deletion button 224 is touch-input by the user on the map screen 200 being displayed on the display portion 22. The

操作入力内容が楽曲詳細表示画面表示である場合(ステップS24;YES)、再生中の楽曲に対応する楽曲詳細表示画面が表示部22に表示され(ステップS25)、ステップS14に移行される。ステップS25において、例えば、図7(a)に示す楽曲画像部220がユーザにタッチ入力されて、図7(b)に示すように、楽曲詳細表示画面500が表示部22に表示される。楽曲詳細表示画面500は、画像510と、曲名520と、アーティスト名530と、アルバム名540と、トラック番号550と、タイムコード560と、巻き戻しボタン570と、再生/一時停止ボタン580と、早送りボタン590と、を有する。   When the operation input content is a music detail display screen display (step S24; YES), a music detail display screen corresponding to the music being reproduced is displayed on the display unit 22 (step S25), and the process proceeds to step S14. In step S25, for example, the music image section 220 shown in FIG. 7A is touch-input by the user, and the music detail display screen 500 is displayed on the display section 22 as shown in FIG. 7B. The music detail display screen 500 includes an image 510, a song name 520, an artist name 530, an album name 540, a track number 550, a time code 560, a rewind button 570, a play / pause button 580, and fast forward. Button 590.

画像510は、再生中の楽曲に関連する画像であり、画像221と同じ画像である。曲名520は、再生中の楽曲の曲名である。アーティスト名530は、再生中の楽曲のアーティスト名である。アルバム名540は、再生中の楽曲が含まれるアルバムの名である。トラック番号550は、再生中の楽曲のアルバム中のトラック番号である。タイムコード560は、再生中の楽曲の再生時間である。曲名520、アーティスト名530及びアルバム名540は、例えば、制御部10により、再生中の楽曲データファイルのタグ情報又はメタデータDB41から読み出されて表示に用いられる。   An image 510 is an image related to the music being played back, and is the same image as the image 221. The song title 520 is the song title of the song being played. The artist name 530 is the artist name of the music being played. The album name 540 is the name of the album containing the music being played. The track number 550 is the track number in the album of the music being reproduced. The time code 560 is a reproduction time of the music being reproduced. The song name 520, artist name 530, and album name 540 are read from the tag information or metadata DB 41 of the song data file being reproduced by the control unit 10 and used for display, for example.

巻き戻しボタン570は、短時間の押下による再生中の楽曲の頭出し又は再生する楽曲の巻き戻し方向への変更と、長時間の押下による再生中の楽曲の巻き戻しと、の入力を受け付けるボタンである。再生/一時停止ボタン580は、楽曲の再生開始又は一時停止の押下入力を受け付けるボタンである。早送りボタン590は、短時間の押下による再生する楽曲の早送り方向への変更と、長時間の押下による再生中の楽曲の早送りと、の入力を受け付けるボタンである。   The rewind button 570 is a button for accepting input of the search of the music being played by pressing for a short time or the change in the rewind direction of the music to be played and the rewind of the music being played by a long press. It is. The play / pause button 580 is a button for accepting a pressing input for starting or pausing music playback. The fast-forward button 590 is a button for accepting an input of a change in the fast-forward direction of the music to be played by pressing for a short time and a fast-forward of the music being played by pressing for a long time.

操作入力内容が楽曲詳細表示画面表示でない場合(ステップS24;NO)、操作入力内容が他の操作入力内容であり、その操作入力内容に応じて、他の操作設定がなされ(ステップS26)、ステップS14に移行される。他の操作入力内容とは、例えば、楽曲詳細表示画面500における巻き戻しボタン570又は早送りボタン590の押下に応じた巻き戻し又は早送り操作、再生/一時停止ボタン580の押下による一時停止又はその解除(再生)又はボリューム調整である。   If the operation input content is not displayed on the music detail display screen (step S24; NO), the operation input content is another operation input content, and other operation settings are made according to the operation input content (step S26). The process proceeds to S14. The other operation input contents include, for example, a rewind or fast-forward operation in response to pressing of the rewind button 570 or fast-forward button 590 on the music detail display screen 500, pause by releasing the play / pause button 580, or release thereof ( Playback) or volume adjustment.

以上、本実施の形態によれば、ナビゲーション時又はそれ以外での地図画面表示中に、楽曲を再生する場合に、その再生する楽曲に関連する画像を地図画面に重畳して表示する。このため、地図画面表示中の楽曲に関連する画像(楽曲画像部)の重畳表示により、楽曲に関連する情報及び楽曲再生状態(楽曲が再生された状態)を直感的に判別可能に表示できる。例えば、楽曲に関連する画像がアルバムジャケット画像である場合に、楽曲のアルバム及びその楽曲が再生状態であることをユーザが直感的に判別できる。また、楽曲に関連する画像がジャンルを示すデフォルト画像である場合に、楽曲のジャンル及びその楽曲が再生状態であることをユーザが直感的に判別できる。   As described above, according to the present embodiment, when a music is played back during navigation or during display of the map screen at other times, an image related to the music to be played back is displayed superimposed on the map screen. For this reason, the information related to the music and the music playback state (the state in which the music is played back) can be displayed in an intuitively distinguishable manner by superimposing and displaying the image (music image part) related to the music being displayed on the map screen. For example, when an image related to a song is an album jacket image, the user can intuitively determine that the album of the song and the song are in a playback state. In addition, when the image related to the music is a default image indicating the genre, the user can intuitively determine the genre of the music and that the music is in a reproduction state.

また、楽曲に関連する画像の重畳表示は、文字表記に比べて、ユーザが短時間で楽曲に関連する情報及び楽曲再生状態を判別可能である。このため、情報提供による運転者の視点移動時間を最小限に留めることができ、車両運転の安全性を高めることができる。   In addition, the superimposed display of the image related to the music allows the user to determine the information related to the music and the music playback state in a short time compared to the character notation. For this reason, it is possible to keep the driver's viewpoint movement time by providing information to a minimum, and to improve the safety of driving the vehicle.

また、地図画面上に重畳する画像を半透過に表示する。このため、地図画像の表示を妨げることなく、再生する楽曲に関連する画像を表示できる。   In addition, an image to be superimposed on the map screen is displayed semi-transparently. For this reason, the image relevant to the music to reproduce | regenerate can be displayed, without preventing the display of a map image.

また、地図画面上に重畳する画像を動的表現により表示する。このため、地図画像の表示を妨げることなく、再生する楽曲に関連する画像を表示できるとともに、楽曲に関連する情報及び楽曲再生状態を直感的に判別可能に、より効果的に表示できる。   In addition, an image to be superimposed on the map screen is displayed by dynamic expression. For this reason, it is possible to display an image related to the music to be played back without disturbing the display of the map image, and to display the information related to the music and the music playback state intuitively and more effectively.

また、地図画面上に重畳表示した画像(楽曲画像部)がボタンとなり、楽曲詳細表示画面の表示指示の押下(タッチ入力)を受け付ける。このため、楽曲に関連する画像が操作ボタンとして機能できる。さらに、このタッチ入力により再生中の楽曲の楽曲詳細表示画面を表示する。このため、楽曲詳細表示画面の表示により、再生中の楽曲に関する詳細情報を表示できるとともに、再生に関する各種操作を受け付けることができる。   In addition, an image superimposed on the map screen (music image portion) serves as a button and accepts pressing (touch input) of a music detail display screen display instruction. For this reason, the image relevant to a music can function as an operation button. Furthermore, the music detail display screen of the music being reproduced is displayed by this touch input. For this reason, by displaying the music detail display screen, it is possible to display detailed information related to the music being played and to accept various operations related to playback.

また、地図画面上に重畳表示する画像の表示位置及び表示サイズを任意に入力して設定する。このため、地図画面を妨げなく且つ容易に認識可能に、楽曲に関連する画像を表示できる。   In addition, the display position and display size of the image to be superimposed on the map screen are arbitrarily input and set. For this reason, the image relevant to a music can be displayed so that a map screen may not be disturbed and can be recognized easily.

また、地図画面上に重畳表示する画像の表示タイミング及び表示時間を任意に入力して設定する。このため、地図画面を妨げなく且つ容易に認識可能に、楽曲に関連する画像を表示できる。   In addition, the display timing and display time of an image to be superimposed on the map screen are arbitrarily input and set. For this reason, the image relevant to a music can be displayed so that a map screen may not be disturbed and can be recognized easily.

また、地図画面上に重畳表示する画像は、予め用意されたデフォルトの画像データ、及びユーザにより入力された任意の画像データに対応する画像の少なくとも一つである。このため、デフォルトの画像データを用いると、楽曲に関連する画像を容易に表示でき、任意の画像データを用いると、楽曲に関連するより適切な画像を表示できる。   The image to be superimposed and displayed on the map screen is at least one of default image data prepared in advance and an image corresponding to arbitrary image data input by the user. For this reason, if the default image data is used, an image related to the music can be easily displayed, and if arbitrary image data is used, a more appropriate image related to the music can be displayed.

また、図2に示すように、楽曲画像部220が、再生状態マーク222及びタイムコード223を付加情報として含む。このため、楽曲画像部220(画像221)により、楽曲が再生開始されたことの楽曲再生状態を示すとともに、再生状態マーク222により、再生中の再生状態を正確に示すことができ、タイムコード223により、再生中の再生状態を正確に示すことができる。   Further, as shown in FIG. 2, the music image section 220 includes a reproduction state mark 222 and a time code 223 as additional information. Therefore, the music image portion 220 (image 221) indicates the music playback state that the music has started to be played, and the playback status mark 222 can accurately indicate the playback status during playback, and the time code 223. Thus, it is possible to accurately indicate the playback state during playback.

なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係るナビゲーション装置及びプログラムの一例であり、これに限定されるものではない。   The description in the above embodiment is an example of the navigation apparatus and the program according to the present invention, and the present invention is not limited to this.

上記実施の形態の楽曲再生処理では、最初に選択設定されたソース(HDD40、ディスクドライブ50にセット、又は通信接続部60に接続された外部記録媒体若しくは外部端末機器)又は操作入力により切り替えられたソースに記憶された楽曲データの楽曲再生をする構成であったが、これに限定されるものではない。例えば、楽曲再生中に、再生対象のソースが物理的に切り替えられた(ディスクドライブ50への新しいディスクセット、又は通信接続部60に新たに接続された外部記録媒体若しくは外部端末機器)か否かを判別し、ソースが物理的に切り替えられた場合に、物理的に切り替えられたソースの楽曲再生とその楽曲に関連する画像表示とを自動的に行う構成としてもよい。   In the music reproduction process of the above embodiment, the source is switched by the source (the external recording medium or the external terminal device set in the HDD 40 or the disk drive 50 or connected to the communication connection unit 60) or the operation input that is selected and set first. Although it is the structure which reproduces | regenerates the music of the music data memorize | stored in the source, it is not limited to this. For example, whether or not the source to be played is physically switched during music playback (a new disk set to the disk drive 50, or an external recording medium or external terminal device newly connected to the communication connection unit 60). When the source is physically switched, the music playback of the physically switched source and the image display related to the music may be automatically performed.

また、上記実施の形態においては、HDD40の楽曲DB42の楽曲データのタグ情報、又はメタデータDB41と、画像表示設定データ44と、が別々のデータである構成としたが、これに限定されるものではない。例えば、画像表示設定データ44の、楽曲データ(ファイル)名と画像データ(ファイル)名とを紐付ける情報を、メタデータDB41、又は楽曲DB42の楽曲データのタグ情報に含める構成としてもよい。   In the above embodiment, the tag information or the metadata DB 41 of the music data in the music DB 42 of the HDD 40 and the image display setting data 44 are separate data. However, the present invention is not limited to this. is not. For example, the information that associates the music data (file) name and the image data (file) name in the image display setting data 44 may be included in the tag information of the music data in the metadata DB 41 or the music DB 42.

また、上記実施の形態においては、楽曲画像部(画像)が、楽曲詳細表示画面の表示処理を実行するためのボタンである構成としたが、これに限定されるものではない。楽曲画像部(画像)が、楽曲詳細表示画面の表示処理以外の他の処理を実行するためのボタンである構成としてもよい。例えば、楽曲画像部(画像)を、表示設定画面に遷移する処理、楽曲画像部の表示位置を替える(例えば、画面中の左側→右側)処理等の処理を実行するためのボタンとしてもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the music image part (image) was set as the button for performing the display process of a music detail display screen, it is not limited to this. The music image portion (image) may be a button for executing a process other than the music detail display screen display process. For example, the music image portion (image) may be a button for executing processing such as processing for transitioning to the display setting screen, processing for changing the display position of the music image portion (for example, left to right in the screen), and the like.

また、上記実施の形態においては、画像の表示位置及び表示サイズを設定する構成としたが、これに限定されるものではない。例えば、画像の表示位置及び表示サイズの少なくとも一方を設定する構成としてもよい。また、上記実施の形態においては、画像の表示タイミング及び表示時間を設定する構成としたが、これに限定されるものではない。例えば、画像の表示タイミング及び表示時間の少なくとも一方を設定する構成としてもよい。   In the above embodiment, the display position and display size of the image are set. However, the present invention is not limited to this. For example, a configuration in which at least one of an image display position and a display size is set may be used. In the above embodiment, the image display timing and display time are set. However, the present invention is not limited to this. For example, a configuration in which at least one of image display timing and display time is set may be employed.

また、上記実施の形態においては、図2に示すように、楽曲画像部220が、再生状態マーク222及びタイムコード223を付加情報として含む構成としたが、これに限定されるものではない。楽曲画像部(画像)には、再生状態マーク、タイムコード以外の他の情報等を付加する構成としてもよい。例えば、楽曲画像部が、最初から戻しボタン又は早送りボタン、再生/一時停止ボタン等の操作ボタンや、曲名、アーティスト名、アルバム名、トラック番号等の楽曲の詳細情報を含む構成としてもよい。   In the above embodiment, as shown in FIG. 2, the music image unit 220 includes the reproduction state mark 222 and the time code 223 as additional information. However, the present invention is not limited to this. It is good also as a structure which adds information other than a reproduction | regeneration state mark, time code, etc. to a music image part (image). For example, the music image portion may be configured to include operation buttons such as a return button, fast-forward button, and play / pause button from the beginning, and detailed information of the music such as a song name, artist name, album name, and track number.

また、上記実施の形態の説明では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体としてHDD40を使用した例を開示したが、この例に限定されない。
その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ、CD-ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。
また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も本発明に適用される。
In the above description of the embodiment, an example in which the HDD 40 is used as a computer-readable medium for the program according to the present invention is disclosed, but the present invention is not limited to this example.
As other computer-readable media, a non-volatile memory such as a flash memory and a portable recording medium such as a CD-ROM can be applied.
A carrier wave is also applied to the present invention as a medium for providing program data according to the present invention via a communication line.

その他、上記実施の形態におけるナビゲーション装置1の細部構成及び詳細動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。   In addition, the detailed configuration and detailed operation of the navigation device 1 in the above embodiment can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

本発明に係る実施の形態のナビゲーション装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the navigation apparatus of embodiment which concerns on this invention. 画像(楽曲画像部)が重畳された地図画面を示す図である。It is a figure which shows the map screen on which the image (music image part) was superimposed. 画像表示設定処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of an image display setting process. 半透過の画像が重畳された地図画面を示す図である。It is a figure which shows the map screen on which the semi-transparent image was superimposed. (a)〜(e)は、地図画像上で段々大きくなる半透過の画像を示す図である。(A)-(e) is a figure which shows the semi-transparent image which becomes large gradually on a map image. 楽曲再生処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a music reproduction process. (a)は、地図画面の画像(楽曲画像部)へのタッチ入力を示す図である。(b)は、地図画面の画像(楽曲画像部)に対応する楽曲詳細表示画面を示す図である。(A) is a figure which shows the touch input to the image (music piece image part) of a map screen. (B) is a figure which shows the music detailed display screen corresponding to the image (music image part) of a map screen.

符号の説明Explanation of symbols

1 ナビゲーション装置
10 制御部
20 操作表示部
30 ナビゲーション部
40 HDD
41 メタデータDB
42 楽曲DB
43 画像DB
44 画像表示設定データ
45 地図データ
50 ディスクドライブ
60 通信接続部
70 計時部
80 デコーダ部
90 スピーカ部
100 バス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Navigation apparatus 10 Control part 20 Operation display part 30 Navigation part 40 HDD
41 Metadata DB
42 Music DB
43 Image DB
44 Image display setting data 45 Map data 50 Disk drive 60 Communication connection unit 70 Timing unit 80 Decoder unit 90 Speaker unit 100 Bus

Claims (10)

地図画面を表示する表示部と、
操作入力を受け付ける操作部と、
楽曲に関連する画像を示す設定データと、前記画像の画像データと、が記憶されている記憶部と、
楽曲データにより楽曲を再生する再生部と、
前記地図画面の表示中に楽曲の再生をするときに、当該再生する楽曲を前記再生部で再生させるとともに、前記記憶された設定データに応じて、当該楽曲に関連する画像の画像データを前記記憶部から読み出し、当該画像データの画像を前記地図画面に重畳して前記表示部に表示させる制御部と、を備えるナビゲーション装置。
A display for displaying a map screen;
An operation unit for receiving operation inputs;
A storage unit that stores setting data indicating an image related to music and image data of the image;
A playback unit for playing back music based on music data;
When the music is played back while the map screen is displayed, the playback music is played back by the playback unit, and the image data of the image related to the music is stored in accordance with the stored setting data. And a control unit that reads out from the unit and superimposes an image of the image data on the map screen and displays the image on the display unit.
記録媒体から画像データを入力する入力部を備え、
前記記憶部に記憶された画像データは、予め用意された画像データと、前記入力部により入力された任意の画像データと、の少なくとも一つである請求項1に記載のナビゲーション装置。
An input unit for inputting image data from a recording medium;
The navigation device according to claim 1, wherein the image data stored in the storage unit is at least one of image data prepared in advance and arbitrary image data input by the input unit.
前記制御部は、前記楽曲に関連する画像を半透過で前記地図画面に重畳して前記表示部に表示させる請求項1又は2に記載のナビゲーション装置。   The navigation device according to claim 1, wherein the control unit causes the image related to the music to be displayed on the display unit in a semi-transparent manner so as to be superimposed on the map screen. 前記制御部は、前記楽曲に関連する画像を動的表現で前記地図画面に重畳して前記表示部に表示させる請求項1から3のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。   The navigation device according to any one of claims 1 to 3, wherein the control unit causes an image related to the music to be superimposed on the map screen in a dynamic expression and displayed on the display unit. 前記操作部は、画像の表示位置及び表示サイズの少なくとも一つの設定入力を受け付け、
前記制御部は、前記操作部に入力された表示位置及び表示サイズの少なくとも一つで、前記楽曲に関連する画像を前記地図画面に重畳して前記表示部に表示する請求項1から4のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。
The operation unit receives at least one setting input of a display position and a display size of an image,
5. The control unit according to claim 1, wherein the control unit superimposes an image related to the music piece on the map screen and displays the image on the display unit at least one of a display position and a display size input to the operation unit. The navigation device according to claim 1.
前記操作部は、画像の表示タイミング及び表示時間の少なくとも一つの設定入力を受け付け、
前記制御部は、前記操作部に入力された表示タイミング及び表示時間の少なくとも一つで、前記楽曲に関連する画像を前記地図画面に重畳して前記表示部に表示する請求項1から5のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。
The operation unit accepts at least one setting input of an image display timing and a display time,
6. The control unit according to claim 1, wherein at least one of display timing and display time input to the operation unit, the control unit superimposes an image related to the music on the map screen and displays the image on the display unit. The navigation device according to claim 1.
前記操作部は、画像の表示又は非表示の設定入力を受け付け、
前記制御部は、前記操作部に画像の表示が入力された場合に、前記楽曲に関連する画像を前記地図画面に重畳して前記表示部に表示し、前記操作部に前記画像の非表示が入力された場合に、前記楽曲に関連する画像を表示しない請求項1から6のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。
The operation unit accepts a setting input for displaying or hiding an image,
When an image display is input to the operation unit, the control unit superimposes an image related to the music on the map screen and displays the image on the display unit, and the image is not displayed on the operation unit. The navigation device according to any one of claims 1 to 6, wherein an image related to the music is not displayed when input.
前記操作部は、前記表示部の表示画面上のタッチ入力を受け付け、
前記制御部は、前記操作部により前記楽曲に関連する画像が表示された位置にタッチ入力された場合に、当該画像のタッチ入力に対応する処理を実行する請求項1から7のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。
The operation unit accepts a touch input on a display screen of the display unit,
The said control part performs the process corresponding to the touch input of the said image, when a touch input is carried out to the position where the image relevant to the said music was displayed by the said operation part. The navigation device described in 1.
前記楽曲に関連する画像のタッチ入力に対応する処理は、当該画像の詳細情報を有する楽曲詳細情報表示画面を前記表示部に表示させる処理である請求項8に記載のナビゲーション装置。   The navigation apparatus according to claim 8, wherein the process corresponding to touch input of an image related to the music is a process of displaying a music detailed information display screen having detailed information of the image on the display unit. コンピュータを、
地図画面を表示する表示部、
操作入力を受け付ける操作部、
楽曲に関連する画像を示す設定データと、前記画像の画像データと、が記憶されている記憶部、
楽曲データにより楽曲を再生する再生部、
前記地図画面の表示中に楽曲の再生をするときに、当該再生する楽曲を前記再生部で再生させるとともに、前記記憶された設定データに応じて、当該楽曲に関連する画像の画像データを前記記憶部から読み出し、当該画像データの画像を前記地図画面に重畳して前記表示部に表示させる制御部、
として機能させるためのプログラム。
Computer
A display for displaying a map screen,
An operation unit that accepts operation inputs,
A storage unit in which setting data indicating an image related to the music and image data of the image are stored;
A playback unit that plays back music using music data,
When the music is played back while the map screen is displayed, the playback music is played back by the playback unit, and the image data of the image related to the music is stored in accordance with the stored setting data. A control unit that reads out from the unit and superimposes an image of the image data on the map screen and displays the image on the display unit,
Program to function as.
JP2008208470A 2008-08-13 2008-08-13 Navigation device and program Active JP5115394B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008208470A JP5115394B2 (en) 2008-08-13 2008-08-13 Navigation device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008208470A JP5115394B2 (en) 2008-08-13 2008-08-13 Navigation device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010043968A true JP2010043968A (en) 2010-02-25
JP5115394B2 JP5115394B2 (en) 2013-01-09

Family

ID=42015463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008208470A Active JP5115394B2 (en) 2008-08-13 2008-08-13 Navigation device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5115394B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017117467A (en) * 2016-12-22 2017-06-29 パイオニア株式会社 Image display device, image display system, image display method and program
JP2019061141A (en) * 2017-09-27 2019-04-18 トヨタ自動車株式会社 Display control device

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11271071A (en) * 1998-03-24 1999-10-05 Sony Corp Navigation system
JPH11283184A (en) * 1998-03-31 1999-10-15 Sony Corp Simultaneous operation information display system for on-vehicle audio-visual equipment
JP2003189204A (en) * 2001-12-21 2003-07-04 Fujitsu Ten Ltd Display system
JP2004012919A (en) * 2002-06-07 2004-01-15 Clarion Co Ltd Information display device
JP2004233175A (en) * 2003-01-30 2004-08-19 Hitachi Ltd Car navigation system using character
JP2004246455A (en) * 2003-02-12 2004-09-02 Alpine Electronics Inc Operation screen display device
JP2004317637A (en) * 2003-04-14 2004-11-11 Pioneer Electronic Corp Information display device and information display method or the like
JP2006100908A (en) * 2004-09-28 2006-04-13 Clarion Co Ltd On-vehicle device and television program display method
JP2007278742A (en) * 2006-04-04 2007-10-25 Xanavi Informatics Corp Navigation device, and display method of simplified/detailed information
JP2008051538A (en) * 2006-08-22 2008-03-06 Xanavi Informatics Corp Vehicle-mounted map display device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11271071A (en) * 1998-03-24 1999-10-05 Sony Corp Navigation system
JPH11283184A (en) * 1998-03-31 1999-10-15 Sony Corp Simultaneous operation information display system for on-vehicle audio-visual equipment
JP2003189204A (en) * 2001-12-21 2003-07-04 Fujitsu Ten Ltd Display system
JP2004012919A (en) * 2002-06-07 2004-01-15 Clarion Co Ltd Information display device
JP2004233175A (en) * 2003-01-30 2004-08-19 Hitachi Ltd Car navigation system using character
JP2004246455A (en) * 2003-02-12 2004-09-02 Alpine Electronics Inc Operation screen display device
JP2004317637A (en) * 2003-04-14 2004-11-11 Pioneer Electronic Corp Information display device and information display method or the like
JP2006100908A (en) * 2004-09-28 2006-04-13 Clarion Co Ltd On-vehicle device and television program display method
JP2007278742A (en) * 2006-04-04 2007-10-25 Xanavi Informatics Corp Navigation device, and display method of simplified/detailed information
JP2008051538A (en) * 2006-08-22 2008-03-06 Xanavi Informatics Corp Vehicle-mounted map display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017117467A (en) * 2016-12-22 2017-06-29 パイオニア株式会社 Image display device, image display system, image display method and program
JP2019061141A (en) * 2017-09-27 2019-04-18 トヨタ自動車株式会社 Display control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5115394B2 (en) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010518358A (en) Improved navigation device interface
JP2004132741A (en) Navigation device
JP2004070983A (en) Reproducing device
JP5115394B2 (en) Navigation device and program
JP4708163B2 (en) In-vehicle information terminal
JP4637462B2 (en) Content data management apparatus, content data management method, and program
JP2005196918A (en) Recording apparatus, on-vehicle apparatus, and program
JP2005135518A (en) Music reproducing unit
JP2006236546A (en) On-vehicle information terminal
JP4816741B2 (en) In-car music playback device
JP3607195B2 (en) Navigation device
JP4230346B2 (en) Car music server circuit and car information terminal
JP4293072B2 (en) Music playback device
JP3871691B2 (en) Playback device
JP5153460B2 (en) Electronic information device and method for controlling electronic information device
JP2009025136A (en) Onboard system and display method
JP2007206764A (en) On-vehicle information terminal
JP2010140533A (en) Content reproducing device
JP2008293300A (en) Data processor, control program, and computer-readable recording medium
JP3906220B2 (en) Playback device
JP2007257709A (en) Recorder, control method for recorder, and control program
JP4620020B2 (en) Playback device
JP2007172700A (en) On-vehicle reproduction system
JP4893803B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP2009252329A (en) Audio device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5115394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3