JP2010041563A - Image forming apparatus and mobile terminal - Google Patents
Image forming apparatus and mobile terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010041563A JP2010041563A JP2008204147A JP2008204147A JP2010041563A JP 2010041563 A JP2010041563 A JP 2010041563A JP 2008204147 A JP2008204147 A JP 2008204147A JP 2008204147 A JP2008204147 A JP 2008204147A JP 2010041563 A JP2010041563 A JP 2010041563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- forming apparatus
- image forming
- mobile terminal
- communication unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置および携帯端末に関し、画像形成装置と携帯端末間における認証技術に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus and a portable terminal, and relates to an authentication technique between the image forming apparatus and the portable terminal.
昨今の携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)等の携帯端末は、多機能になってきており、情報を入力し記憶保持することが可能になってきている。
このような携帯端末に保持されたデータを印刷出力しようとする場合では、携帯端末を外部のプリンタ装置に接続して印刷出力を依頼することになる。
Recent mobile terminals such as mobile phones and PDAs (Personal Digital Assistants) have become multifunctional and can input and store information.
In the case of printing out data held in such a portable terminal, the portable terminal is connected to an external printer device and a printout is requested.
特許文献1では、携帯端末を画像形成装置の所定の位置にかざすと、双方に設けられた短距離無線通信(非接触ICカードおよカードリーダ)を用いて、相互の無線LAN(Local Area Network)のアドレスを交換し、ユーザおよびユーザ権限を認証してから、携帯端末の保持しているデータを無線LANにより画像形成装置に転送して印刷している。
通常、無線LANやBluetooth(登録商標)などの無線通信を用いる場合は、通信に必要な秘密鍵や端末の物理アドレス情報などの認証情報を管理者等によって事前に設定する必要がある。 Normally, when wireless communication such as wireless LAN or Bluetooth (registered trademark) is used, authentication information such as a secret key required for communication and physical address information of a terminal needs to be set in advance by an administrator or the like.
したがって、特定の端末と印刷装置間でのみ提供されるサービスに限定されており、認証情報の設定が済んでいない他の印刷装置と通信を行ないたい場合には、その都度通信前に認証情報の設定を手動で行う必要がある。
このような設定は、利用知識の少ないユーザにとっては、作業そのものが困難であったり、そうでないユーザにとっても大きな不便を強いるものである。
Therefore, the service is limited to services provided only between a specific terminal and the printing device. If you want to communicate with other printing devices for which authentication information has not been set, the authentication information must be The settings need to be made manually.
Such a setting is difficult for users who have little use knowledge, and it is very inconvenient for users who do not.
上記の特許文献1では、携帯端末と印刷装置あるいは無線アクセスポイント間で事前に設定されるべき認証情報の設定について言及されておらず、事前に管理者等によって設定されているものと見られる。また、本人確認のため、ユーザが暗証番号を入力する必要がある。
In the above-mentioned
本発明は、上記のような実情を考慮してなされたものであり、携帯端末と画像形成装置間の認証処理におけるユーザの操作負担を減らし、且つ、不適切な端末からの接続を排除できる画像形成装置および携帯端末を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and can reduce an operation burden on a user in an authentication process between a portable terminal and an image forming apparatus, and can eliminate an inappropriate connection from a terminal. An object is to provide a forming apparatus and a portable terminal.
上述の課題を解決するために、本発明は、画像形成装置と携帯端末間で通信接続するものであって、次のような構成をとる。 In order to solve the above-described problems, the present invention is for communication connection between an image forming apparatus and a portable terminal, and has the following configuration.
画像形成装置は、前記携帯端末と近距離の通信が可能な第1の無線通信手段と、前記携帯端末と前記第1の無線通信手段よりも長い距離の通信が可能な第2の無線通信手段とを、備え、通信接続の際、前記第1の無線通信手段は、前記携帯端末の接近を検知すると、前記第2の無線通信手段が前記携帯端末と通信するためのアクセス情報を取得するとともに、生成したランダムな秘密鍵および前記携帯端末が前記第2の無線通信手段と通信するためのアクセス情報を送信し、前記取得した前記携帯端末とのアクセス情報を前記第2の無線通信手段に設定し、前記第2の無線通信手段は、前記携帯端末に送信した秘密鍵を前記携帯端末に送信して接続認証を要求する。 An image forming apparatus includes: a first wireless communication unit capable of short-range communication with the portable terminal; and a second wireless communication unit capable of communication over a longer distance than the portable terminal and the first wireless communication unit. When the communication connection is established, the first wireless communication unit acquires access information for the second wireless communication unit to communicate with the portable terminal when detecting the approach of the portable terminal. The generated random secret key and the access information for the portable terminal to communicate with the second wireless communication means are transmitted, and the acquired access information with the portable terminal is set in the second wireless communication means Then, the second wireless communication means requests the connection authentication by transmitting the secret key transmitted to the portable terminal to the portable terminal.
携帯端末は、前記画像形成装置と近距離の通信が可能な第1の無線通信手段と、前記画像形成装置と前記第1の無線通信手段よりも長い距離の通信が可能な第2の無線通信手段とを、備え、通信接続の際、前記第1の無線通信手段は、前記画像形成装置の接近を検知すると、前記第2の無線通信手段が前記画像形成装置と通信するためのアクセス情報を送信するとともに、前記画像形成装置から送信された秘密鍵および前記第2の無線通信手段が前記画像形成装置と通信するためのアクセス情報を受信し、前記受信した前記画像形成装置とのアクセス情報を前記第2の無線通信手段に設定し、前記第2の無線通信手段は、前記画像形成装置から受信した秘密鍵と、前記第1の無線通信手段で受信した秘密鍵とを照合して接続認証する。 The portable terminal includes a first wireless communication unit capable of short-range communication with the image forming apparatus, and a second wireless communication capable of communication over a longer distance than the image forming apparatus and the first wireless communication unit. And when the communication connection is established, the first wireless communication unit detects access information for the second wireless communication unit to communicate with the image forming apparatus when detecting the approach of the image forming apparatus. And transmitting the secret key transmitted from the image forming apparatus and the access information for the second wireless communication means to communicate with the image forming apparatus, and receiving the received access information with the image forming apparatus. The second wireless communication unit is set to the second wireless communication unit, and the second wireless communication unit collates the private key received from the image forming apparatus with the private key received by the first wireless communication unit to authenticate the connection. To do.
これらの画像形成装置および携帯端末は、前記認証の後、それぞれの前記第1の無線通信手段が通信距離範囲外に離れた場合、それぞれに関する認証動作をリセットする。 After the authentication, these image forming apparatuses and portable terminals reset the authentication operation for each of the first wireless communication means when they are outside the communication distance range.
本発明によれば、携帯端末と画像形成装置間の認証処理におけるユーザの操作負担を減らし、且つ、不適切な端末からの接続を排除できるので、コンビニエンスストアに設置された複合機などにおけるサービスを不特定多数のユーザに安全に提供できる。 According to the present invention, it is possible to reduce the burden on the user in the authentication process between the portable terminal and the image forming apparatus, and to eliminate the connection from an inappropriate terminal. Therefore, it is possible to provide services in a multifunction device installed in a convenience store. It can be safely provided to an unspecified number of users.
以下、図面を参照して本発明の好適な一実施形態について説明する。
本発明は、次にあげる印刷サービスを例にして説明するが、携帯端末と画像形成装置間の認証処理を対象とするものであって、携帯端末と画像形成装置間のサービスはこれに限定されるものではない。
Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
The present invention will be described by taking the following print service as an example, but is intended for authentication processing between a portable terminal and an image forming apparatus, and the service between the portable terminal and the image forming apparatus is limited to this. It is not something.
ユーザは、コンビニエンスストア等に設置された画像形成装置の所定の場所に携帯端末をかざす、または、所定の場所に置くことにより、携帯端末と画像形成装置間での認証処理が自動的に行われる。
認証後、画像形成装置は、携帯端末に保持されたデータの一覧を取得して、その一覧表を表示する。
ユーザは、画像形成装置の表示装置上に表示された一覧表から所望のデータを選択して、印刷の実行を指示する。
印刷実行後、ユーザが携帯端末をこの画像形成装置から遠ざけると、認証処理に使われた情報が画像形成装置および携帯端末から削除され、印刷サービスが終了する。
The user automatically holds the portable terminal over a predetermined place of the image forming apparatus installed in a convenience store or the like, or places the portable terminal in a predetermined place, so that authentication processing is automatically performed between the portable terminal and the image forming apparatus. .
After the authentication, the image forming apparatus acquires a list of data held in the portable terminal and displays the list.
The user selects desired data from the list displayed on the display device of the image forming apparatus, and instructs execution of printing.
When the user moves the portable terminal away from the image forming apparatus after printing, the information used for the authentication process is deleted from the image forming apparatus and the portable terminal, and the printing service ends.
次に、本実施形態について詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る画像形成装置および携帯端末の概略構成図である。図1に示すように、本実施形態は、表示装置1002を備える画像形成装置1001と携帯端末1005とからなっており、これらの画像形成装置1001と携帯端末1005は、ともに2つの通信方式によって接続可能である。
Next, this embodiment will be described in detail.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image forming apparatus and a mobile terminal according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the present embodiment includes an
第1の通信方式は、例えば、数cmから数十cm程度の近距離での伝送ができる非接触通信方式であり、画像形成装置1001と携帯端末1005との間で指示やデータを送信(書き込み)および受信(読み取り)する。
本実施形態では、携帯端末1005にパッシブ型ICチップを搭載し、画像形成装置1001に非接触リーダ/ライタを搭載するものとする。
The first communication method is, for example, a non-contact communication method that enables transmission at a short distance of several centimeters to several tens of centimeters. Instructions and data are transmitted (written) between the
In this embodiment, it is assumed that a passive IC chip is mounted on the
第2の通信方式は、第1の通信方式よりも長距離の通信が可能であり、且つ、第1の通信方式よりも高速な無線通信が可能な非接触通信方式とする。
本実施形態では、Bluetooth通信を用いて、携帯端末1005に保持されたデータ(画像データやドキュメント等)を画像形成装置1001へ転送する。
本実施形態では上記の通信方式を用いるが、勿論、それぞれ他の非接触通信方式を採用することもできる。
The second communication method is a contactless communication method that enables longer-distance communication than the first communication method and enables wireless communication at a higher speed than the first communication method.
In the present embodiment, data (image data, documents, etc.) held in the
In the present embodiment, the above communication method is used. Of course, other non-contact communication methods can also be adopted.
表示装置1002は、画像形成装置1001に設けられたLCD(Liquid Crystal Display:液晶ディスプレイ)等であり、画像処理の設定情報を確認したり画像処理の状況を表示するのに使う。また、表示装置1002には、タッチパネルが備えられており、ユーザが値を入力するのに使う。
The
図2は、画像形成装置2001と携帯端末2020が備える機能構成を示す図である。
画像形成装置2001は、携帯端末2020の保持するデータを印刷、ファクシミリ送信、電子メール送信等が行える多機能な画像形成装置(複合機)であり、第1無線通信部2002、第2無線通信部2003、制御部2005、画像入力部2006、指示入力部2007、表示部2008、記憶部2009、印字部2010を備えている。
FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration included in the
The
また、携帯端末2020は、画像形成装置2001で印刷するデータを保持する携帯電話やPDA、携帯型PC等であり、第1無線通信部2022、第2無線通信部2023、制御部2025、指示入力部2027、表示部2028、記憶部2029を備えている。
The
まず、画像形成装置2001の各構成要素の機能について説明する。
制御部2005は、記憶部2009に記憶された制御プログラムをCPU(中央処理ユニット)によって実行することによって、当該装置の各構成要素を制御する。
記憶部2009は、読み取りまたは受信した画像データや当該装置の制御プログラムやデータ等を蓄積する。また、当該装置の処理中のデータ等も一時的に記憶する。
First, the function of each component of the
The
The
第1無線通信部2002は、非接触リーダ/ライタであり、携帯端末2020に搭載された非接触型ICチップが電磁誘導圏にはいると、電磁誘導作用により電力を供給し、携帯端末2020からデータを読み取ったり、データを書き込んだりする。
第2無線通信部2003は、携帯端末2020の第2無線通信部2023とBluetooth通信により携帯端末2020が保持しているデータの問い合わせやデータの受信を行う。
これらの各無線通信部は、当該装置に内蔵されていてもよいし、あるいは、外部接続インタフェースによって接続されてもよい。
The first
The second
Each of these wireless communication units may be built in the device or connected by an external connection interface.
画像入力部2006は、原稿に照射した光の画像に応じた反射光を光電変換して画像データを読み取る。
指示入力部2007は、ユーザによる設定や命令等の入力操作を表示装置1002のタッチパネルより行う。
表示部2008は、駆動条件、装置状態、あるいは入力情報等の各種情報や、携帯端末2020との通信に関する情報等を表示装置1002に表示する。
An
The
The
印字部2010は、画像入力部2006により読み取った画像データ、携帯端末2020より受信した画像データを記録紙に形成して排出する。記録方式は、レーザビームプリンタ等の電子写真方式とするが、インク液滴を吐出するタイプでも構わず、その方式の種類は問わない。
The
次に、携帯端末2020の各構成要素の機能について説明する。
制御部2025は、記憶部2029に記憶された制御プログラムをCPU(中央処理ユニット)によって実行することによって、当該端末の各構成要素を制御する。
記憶部2029は、当該端末の制御プログラムやデータ等を蓄積する。また、当該端末の処理中のデータ等も一時的に記憶する。
Next, the function of each component of the mobile terminal 2020 will be described.
The
The
第1無線通信部2022は、非接触型ICチップからなり、画像形成装置2001の第1無線通信部2002の電磁誘導圏内にきたときに、供給される電力によって動作が開始され、動作の開始によって起動される連携アプリケーションにより、第1無線通信部2002からのデータの読み出しや書き込みに応答する。
第2無線通信部2023は、画像形成装置2001の第2無線通信部2003とBuluetooth通信により、当該端末が保持しているデータの一覧や指定されたデータの送信を行う。
The first
The second
指示入力部2027は、ユーザによる設定や命令等の入力操作を当該端末の備えているキーやボタン等により行う。
表示部2028は、当該端末に入力した各種情報や、画像形成装置2001との通信に関する情報等を表示する。
The
The
次に、画像形成装置2001と携帯端末2020における制御の流れについて説明する。
まず、画像形成装置2001の制御の流れを図3のフローチャートを用いて説明する。
Next, a control flow in the
First, the control flow of the
第1無線通信部2002(非接触リーダ/ライタ)は、携帯端末2020(非接触ICチップ)が電磁誘導圏内にくると(ステップS1)、実行可能なアプリの種類を問い合わせ、このアプリの種類が印刷サービスに対応していなければ(ステップS2でNO)、処理を終了する。 When the mobile terminal 2020 (non-contact IC chip) comes within the electromagnetic induction range (step S1), the first wireless communication unit 2002 (non-contact reader / writer) inquires about the type of app that can be executed. If the print service is not supported (NO in step S2), the process ends.
一方、検出した第1無線通信部2022(非接触ICチップ)が印刷サービスに対応していれば(ステップS2でYES)、通信可能な携帯端末2020が電磁誘導圏内にあることを制御部2005に通知し、制御部2005は、第1無線通信部2002を介して携帯端末2020の第2無線通信部2023に関するアクセス情報の送信を要求する(ステップS3)。
On the other hand, if the detected first wireless communication unit 2022 (non-contact IC chip) is compatible with the printing service (YES in step S2), the
ここで要求したアクセス情報は、Bluetooth通信のときには、第2無線通信部2023の物理アドレス情報、機器名称などである。しかし、第2無線通信部の通信方式が無線LANのように、他の通信方式であれば、物理アドレス情報に加えて、SSID(Service Set Identifier)、暗号化方式や暗号キーなどのアクセスポイント情報を要求する。
The access information requested here is the physical address information of the second
制御部2005は、携帯端末2020から受信した第2無線通信部2023のアクセス情報をもとに第2無線通信部2003との通信の設定を行ない、接続するときに照合される秘密鍵(パスフレーズ)をランダムに生成し(ステップS4)、第1無線通信部2002を介して、生成した秘密鍵と第2無線通信部2003に関するアクセス情報を携帯端末2020へ送信する(ステップS5)。
The
ここで、第2無線通信部2003に関するアクセス情報は、上記の携帯端末と同様である。尚、秘密鍵はランダムに生成するので、仮に同じ携帯端末と画像形成装置の組み合わせであっても毎回秘密鍵が異なるため、盗聴などのリスクから回避される。
Here, the access information regarding the second
その後、双方の第1無線通信部による通信は、接続が切断されるまで継続するとともに、制御部2005は、第2無線通信部2003を起動するとともに第2無線通信部2003を介して携帯端末2020の第2無線通信部2023に接続要求を行う(ステップS6)。この接続要求には、先に生成した秘密鍵をつけて送信する。
携帯端末2020から接続拒否信号が送られてくるか、または、所定時間が経過しても応答がない場合には(ステップS7でNO)ステップS11へ進む。
Thereafter, the communication by both the first wireless communication units continues until the connection is disconnected, and the
If a connection rejection signal is sent from the portable terminal 2020 or if there is no response even after a predetermined time has elapsed (NO in step S7), the process proceeds to step S11.
一方、制御部2005は、携帯端末2020の第2無線通信部2023との接続に成功したときには(ステップS7でYES)、印刷すべきデータの選択および印刷処理の指定を行うユーザ操作が実行される(ステップS8)。
ここまでの双方の装置の第1無線通信部と第2無線通信部の一連の動作により、従来管理者などが各携帯端末に対して個別に手動で設定していた秘密鍵の設定が自動化される。
この自動化により、どのような秘密鍵が交換されたかは携帯端末の使用者すら知る必要がないので、秘密鍵の漏洩あるいは入力ミスなどのリスクが回避される。
On the other hand, when the connection with the second
By the series of operations of the first wireless communication unit and the second wireless communication unit of both devices so far, the setting of the secret key that has been manually set manually for each portable terminal by an administrator or the like is automated. The
Because of this automation, even the user of the mobile terminal does not need to know what secret key has been exchanged, so that the risk of a secret key leak or input error is avoided.
このステップS8では、次のような処理が行われる。
制御部2005は、第2無線通信部2003と2023が接続されると、携帯端末2020に対して印刷可能なファイルの一覧を要求する。
これに対して携帯端末2020は、記憶部2029に保存されている印刷可能なファイルの一覧を画像形成装置に送る。このときに送られる情報は、ファイル名やタイムスタンプなどのテキスト情報や画像の縮小イメージ(サムネイル)など、小容量であり短時間で転送できる情報のみとする。
In step S8, the following processing is performed.
When the second
In response to this, the
制御部2005は、受け取ったファイルの一覧を記憶部2009に取り込み、図4に例示するように、表示部2008を介して受け取ったファイルの一覧を表示装置1002に表示する。
The
図4(A)は、表示画面4001の上半分には携帯端末から受信したファイル名4003の一覧を表示するリスト領域4002と、リスト領域4002で選択されたファイル名4008がプレビューされるプレビュー領域4004と、選択したファイルの内容の印刷が開始される印刷開始ボタン4005とを備えている。
プレビュー領域4004を持つことにより、印刷開始前に、選択したファイルが所望するファイルであるかを確認することができる。
FIG. 4A shows a
By having the
また、図4(B)は、表示画面4001の上半分には携帯端末から受信したファイルのサムネイル4006の一覧を表示するリスト領域4002と、リスト領域4002で選択されたチェックマーク付きのサムネイル4007がプレビューされるプレビュー領域4004と、選択したファイルの内容の印刷が開始される印刷開始ボタン4005とを備えている。
FIG. 4B shows a
ユーザは、表示装置1002に表示されたファイルの一覧から、指示入力部2007を操作して印刷を所望する1つのファイルを選択する。
ここで、ファイルの選択は一回に1つであっても良いし、複数選択可能であっても良い。複数のファイルを選択する場合は、既に選択されたファイルについてチェックマーク(4007)を表示したり、表示を反転(4008)させるなどして、未選択ファイルとの区別が容易にできる表示を行う。
The user selects one file desired to be printed from the list of files displayed on the
Here, one file may be selected at a time, or a plurality of files may be selected. When a plurality of files are selected, a check mark (4007) is displayed for the already selected file, or the display is reversed (4008), for example, so that the display can be easily distinguished from the unselected file.
制御部2005は、ファイルが選択されると、第2無線通信部2003を介して携帯端末2020より選択されたファイルの内容をダウンロードし、ダウンロードしたファイルは記憶部2009に展開され、そのプレビュー画像がプレビュー領域4004に表示される。
When the file is selected, the
最後に、ユーザは、プレビュー領域4004に表示されたプレビュー画像が印刷したいファイルであることを確認したのち、印刷開始ボタン4005を押して印刷を開始する。
Finally, after confirming that the preview image displayed in the
次に、携帯端末2020の第1無線通信部(非接触ICチップ)2022が第1無線通信部(非接触リーダ/ライタ)2002の電磁誘導圏外となったときに(ステップS9でYES)、第1無線通信部(非接触リーダ/ライタ)2002は、制御部2005に携帯端末2020が圏外になったことを通知し、制御部2005は第2無線通信部2002による通信を切断し(ステップS10)、当該装置内に一時保存されていた携帯端末2020の第2無線通信部2022に関するアクセス情報と秘密鍵を全て消去し(ステップS11)、処理を終了する。
Next, when the first wireless communication unit (non-contact IC chip) 2022 of the
尚、上記のように、第1無線通信部が近距離無線通信の通信圏外に移動させたときに、第2無線通信部2003による通信を切断する処理は、第2無線通信部2003の通信方式として想定されるBluetooth通信や無線LAN通信の通信距離が数メートル以上と長距離であるため、無線通信を行ったままになることを防ぐためである。
As described above, when the first wireless communication unit is moved out of the communication range of short-range wireless communication, the process of disconnecting communication by the second
また、携帯端末2020との通信の際に取り交わしたアクセス情報や秘密鍵などをすべて削除するのは、一度の使用かもしれない携帯端末の情報を大量に保持することによる記憶容量の圧迫や、接続情報の漏洩などを防止することができる。 In addition, deleting all access information and secret keys exchanged during communication with the mobile terminal 2020 can reduce storage capacity by connecting a large amount of mobile terminal information that may be used once, Information leakage can be prevented.
次に、携帯端末2020の制御の流れについて説明する。
図5は、携帯端末2020の制御の流れを示すフローチャートである。
Next, the control flow of the mobile terminal 2020 will be described.
FIG. 5 is a flowchart showing a control flow of the
第1無線通信部2022(非接触型ICチップ)は、画像形成装置2001(非接触リーダ/ライタ)が電磁誘導圏内にくると、画像形成装置2001(非接触リーダ/ライタ)が圏内にあることを制御部2025に通知する(ステップS21)。
制御部2025は、連携アプリケーションを起動し、当該端末が適用可能なアプリの種類を送信する(ステップS22)。
When the image forming apparatus 2001 (non-contact reader / writer) comes within the electromagnetic induction area, the first wireless communication unit 2022 (non-contact type IC chip) has the image forming apparatus 2001 (non-contact reader / writer) within the area. Is notified to the control unit 2025 (step S21).
The
制御部2025は、第1無線通信部2022を介して携帯端末2020の第2無線通信部2023に関するアクセス情報の要求を受信し(ステップS23)、第2無線通信部2003に関するアクセス情報を送信する(ステップS24)。ここで、送信するアクセス情報は、上述のごとく、Bluetoothアドレスおよび機器名等である。
The
画像形成装置2001からの第2無線通信部2003に関するアクセス情報と秘密鍵を受信し(ステップS25、S26)、制御部2025は、画像形成装置2001から受信した第2無線通信部2003のアクセス情報をもとに第2無線通信部2023との通信の設定を行ない、秘密鍵を記憶するとともに、第2無線通信部2023を起動する(ステップS27)。
The access information and the secret key related to the second
その後、双方の第1無線通信部による通信は、接続が切断されるまで継続し、制御部2025は、画像形成装置2001からの接続要求が検出されると、事前に交換した秘密鍵との照合が成功すると、第2無線通信部2003に接続可を返信するとともに、第2無線通信部2023による通信を開始する(ステップS28)。
Thereafter, communication by both first wireless communication units continues until the connection is disconnected, and when the connection request from the
第2無線通信部2023にて画像形成装置2001からの情報送信要求を待ち受け、携帯端末(非接触型ICチップ)2020が第1無線通信部(非接触リーダ/ライタ)2002の電磁誘導圏外になるまで、画像形成装置2001からの要求に応じて携帯端末2020に保存されている情報を送信する(ステップS29、S30,S31)。
The second
制御部2025は、第1無線通信部(非接触リーダ/ライタ)2002の電磁誘導圏外になったことを検知すると、第2無線通信部2023における通信を切断し(ステップS32)、通信を行った画像形成装置2001の第2無線通信部2003に関するアクセス情報および秘密鍵を削除して処理を終了する(ステップS33)。
When the
尚、上記のように、第1無線通信部が近距離無線通信の通信圏外に移動させたときに、第2無線通信部2023による通信を切断する処理は、第2無線通信部2023の通信方式として想定されるBluetooth通信や無線LAN通信の通信距離が数メートル以上と長距離であるため、無線通信を行ったままになることを防ぐためである。
As described above, when the first wireless communication unit is moved out of the communication range of short-range wireless communication, the process of disconnecting communication by the second
また、画像形成装置2001との通信に使用したアクセス情報および秘密鍵をすべて削除するのは、使用頻度の低い画像形成装置の接続情報が次々と貯まっていき、使用頻度の高い機器の情報の検索性が悪化したり、あるいは、限られた機器登録数を使い切ってしまうなどの不具合を防止することができる。
Also, deleting all the access information and secret key used for communication with the
上記のように実施形態を構成することによって、秘密鍵など認証に必要な情報の手動設定など面倒な作業からユーザを解放し、且つ、不適切な端末からの接続も排除することができるセキュアな無線通信を自動で確立することができるので、コンビニエンスストアに設置された複合機などにおけるサービスを不特定多数のユーザに安全に提供できる。 By configuring the embodiment as described above, it is possible to release a user from troublesome work such as manual setting of information necessary for authentication such as a secret key, and to eliminate a connection from an inappropriate terminal. Since wireless communication can be automatically established, it is possible to safely provide services to an unspecified number of users in a multifunction device or the like installed in a convenience store.
上記の実施形態では、第2無線通信部に関する秘密鍵は、画像形成装置側で生成していたが、携帯端末が画像形成装置の第2無線通信部に関する情報を受信したときに、携帯端末側で秘密鍵を生成して、画像形成装置へ返送するようにしてもよい。 In the above embodiment, the secret key related to the second wireless communication unit is generated on the image forming apparatus side. However, when the mobile terminal receives information related to the second wireless communication unit of the image forming apparatus, the mobile terminal side Then, the secret key may be generated and returned to the image forming apparatus.
また、第2無線通信部が接続された時点で第1無線通信部の通信を切断するようにしてもよい。この場合には、サービスの終了がユーザから通知された時点で、画像形成装置から携帯端末にサービスの終了を通知する。この通知によって、双方の第2無線通信部の切断と、相互に一時的に保存していた情報を削除するようにする。 Alternatively, the communication of the first wireless communication unit may be disconnected when the second wireless communication unit is connected. In this case, when the end of the service is notified from the user, the end of the service is notified from the image forming apparatus to the portable terminal. By this notification, both the second wireless communication units are disconnected and the information temporarily stored is deleted.
尚、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で各種の変形、修正が可能であるのは勿論である。
上述の実施形態では、コンビニエンスストアなど不特定多数のユーザであり、且つ、同じ画像形成装置を使用する頻度が少ない場合を想定していたが、オフィス内で使用するものとしても構わない。この場合、オフィス内などで通信する携帯端末と画像形成装置がある程度固定される環境であるので、接続情報や秘密鍵情報を削除しなくともよい。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and corrections can be made without departing from the scope of the present invention.
In the above-described embodiment, it is assumed that there are a large number of unspecified users such as convenience stores and the frequency of using the same image forming apparatus is low. However, it may be used in an office. In this case, since the mobile terminal and the image forming apparatus communicating in the office are fixed to some extent, the connection information and the secret key information need not be deleted.
1001…画像形成装置、1002…表示装置、1005…携帯端末、2001…画像形成装置、2002…第1無線通信部、2003…第2無線通信部、2005…制御部、2006…画像入力部、2007…指示入力部、2008…表示部、2009…記憶部、2010…印字部、2020…携帯端末、2022…第1無線通信部、2023…第2無線通信部、2025…制御部、2027…指示入力部、2028…表示部、2029…記憶部、4001…表示画面、4002…リスト領域、4003…ファイル名、4004…プレビュー領域、4005…印刷開始ボタン、4006…サムネイル、4007…チェックマーク付きのサムネイル、4008…選択されたファイル名。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記携帯端末と近距離の通信が可能な第1の無線通信手段と、前記携帯端末と前記第1の無線通信手段よりも長い距離の通信が可能な第2の無線通信手段とを、備え、
通信接続の際、前記第1の無線通信手段は、前記携帯端末の接近を検知すると、前記第2の無線通信手段が前記携帯端末と通信するためのアクセス情報を取得するとともに、生成した秘密鍵および前記携帯端末が前記第2の無線通信手段と通信するためのアクセス情報を送信し、前記取得した前記携帯端末とのアクセス情報を前記第2の無線通信手段に設定し、
前記第2の無線通信手段は、前記携帯端末に送信した秘密鍵を前記携帯端末に送信して接続認証を要求することを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus for communication connection with a mobile terminal,
A first wireless communication unit capable of short-range communication with the portable terminal, and a second wireless communication unit capable of communication over a longer distance than the portable terminal and the first wireless communication unit,
At the time of communication connection, when the first wireless communication means detects the approach of the portable terminal, the second wireless communication means obtains access information for communicating with the portable terminal, and the generated secret key And the mobile terminal transmits access information for communicating with the second wireless communication means, and sets the acquired access information with the mobile terminal in the second wireless communication means,
The image forming apparatus, wherein the second wireless communication unit transmits a secret key transmitted to the mobile terminal to the mobile terminal and requests connection authentication.
前記画像形成装置と近距離の通信が可能な第1の無線通信手段と、前記画像形成装置と前記第1の無線通信手段よりも長い距離の通信が可能な第2の無線通信手段とを、備え、
通信接続の際、前記第1の無線通信手段は、前記画像形成装置の接近を検知すると、前記第2の無線通信手段が前記画像形成装置と通信するためのアクセス情報を送信するとともに、前記画像形成装置から送信された秘密鍵および前記第2の無線通信手段が前記画像形成装置と通信するためのアクセス情報を受信し、前記受信した前記画像形成装置とのアクセス情報を前記第2の無線通信手段に設定し、
前記第2の無線通信手段は、前記画像形成装置から受信した秘密鍵と、前記第1の無線通信手段で受信した秘密鍵とを照合して接続認証することを特徴とする携帯端末。 A portable terminal that is communicatively connected to an image forming apparatus,
A first wireless communication unit capable of short-distance communication with the image forming apparatus; and a second wireless communication unit capable of communicating over a longer distance than the image forming apparatus and the first wireless communication unit. Prepared,
When the first wireless communication means detects the approach of the image forming apparatus during communication connection, the first wireless communication means transmits access information for the second wireless communication means to communicate with the image forming apparatus, and the image The private key transmitted from the forming apparatus and the second wireless communication means receive access information for communicating with the image forming apparatus, and the received access information with the image forming apparatus is received in the second wireless communication. Set the means,
The portable terminal characterized in that the second wireless communication means collates and authenticates the secret key received from the image forming apparatus and the secret key received by the first wireless communication means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008204147A JP2010041563A (en) | 2008-08-07 | 2008-08-07 | Image forming apparatus and mobile terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008204147A JP2010041563A (en) | 2008-08-07 | 2008-08-07 | Image forming apparatus and mobile terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010041563A true JP2010041563A (en) | 2010-02-18 |
Family
ID=42013602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008204147A Pending JP2010041563A (en) | 2008-08-07 | 2008-08-07 | Image forming apparatus and mobile terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010041563A (en) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011240531A (en) * | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Ricoh Co Ltd | Device provided with wireless lan card and ic card authentication section, and image forming apparatus which is the device |
JP2013184296A (en) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Canon Inc | Print apparatus, mobile terminal, control method thereof, print system, computer program, and computer readable storage medium |
JP2013184297A (en) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Canon Inc | Information processing apparatus, control method and program, and portable terminal |
JP2014179955A (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | Information processing system, portable terminal device, information acquisition method, and program |
JP2015029262A (en) * | 2013-06-28 | 2015-02-12 | キヤノン株式会社 | Communication system, communication terminal, information processing device, control method and program |
JP2015122014A (en) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | シャープ株式会社 | Operation input system, electronic apparatus, portable terminal, and operation input method |
JP2015210597A (en) * | 2014-04-24 | 2015-11-24 | キヤノン株式会社 | Information processing device, image processor, control method and computer program |
JP2016106328A (en) * | 2016-03-07 | 2016-06-16 | キヤノン株式会社 | Program and information processing method |
US9507550B2 (en) | 2015-02-24 | 2016-11-29 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus, image forming system, and non-transitory computer readable medium storing program |
JP2017013505A (en) * | 2016-08-09 | 2017-01-19 | ブラザー工業株式会社 | Function execution device |
JP2017050692A (en) * | 2015-09-01 | 2017-03-09 | 株式会社アスコ | Communication device and wireless communication system |
JP2018082455A (en) * | 2017-12-25 | 2018-05-24 | キヤノン株式会社 | Communication device, control method of the same, communication system, and program |
JP2018120620A (en) * | 2018-04-03 | 2018-08-02 | キヤノン株式会社 | Information processing device, image processing device, control method, and computer program |
JP2020047296A (en) * | 2018-04-03 | 2020-03-26 | キヤノン株式会社 | Information processing device, image processing device, control method, and computer program |
JP2021192236A (en) * | 2019-12-03 | 2021-12-16 | キヤノン株式会社 | Information processing device, image processing device, control method and computer program |
-
2008
- 2008-08-07 JP JP2008204147A patent/JP2010041563A/en active Pending
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011240531A (en) * | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Ricoh Co Ltd | Device provided with wireless lan card and ic card authentication section, and image forming apparatus which is the device |
JP2013184296A (en) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Canon Inc | Print apparatus, mobile terminal, control method thereof, print system, computer program, and computer readable storage medium |
JP2013184297A (en) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Canon Inc | Information processing apparatus, control method and program, and portable terminal |
US9274738B2 (en) | 2012-03-05 | 2016-03-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, control method and storage medium storing program for short distance wireless communication |
JP2014179955A (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | Information processing system, portable terminal device, information acquisition method, and program |
JP2015029262A (en) * | 2013-06-28 | 2015-02-12 | キヤノン株式会社 | Communication system, communication terminal, information processing device, control method and program |
JP2018207529A (en) * | 2013-06-28 | 2018-12-27 | キヤノン株式会社 | Communication system |
JP2015122014A (en) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | シャープ株式会社 | Operation input system, electronic apparatus, portable terminal, and operation input method |
JP2015210597A (en) * | 2014-04-24 | 2015-11-24 | キヤノン株式会社 | Information processing device, image processor, control method and computer program |
US9507550B2 (en) | 2015-02-24 | 2016-11-29 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus, image forming system, and non-transitory computer readable medium storing program |
JP2017050692A (en) * | 2015-09-01 | 2017-03-09 | 株式会社アスコ | Communication device and wireless communication system |
JP2016106328A (en) * | 2016-03-07 | 2016-06-16 | キヤノン株式会社 | Program and information processing method |
JP2017013505A (en) * | 2016-08-09 | 2017-01-19 | ブラザー工業株式会社 | Function execution device |
JP2018082455A (en) * | 2017-12-25 | 2018-05-24 | キヤノン株式会社 | Communication device, control method of the same, communication system, and program |
JP2018120620A (en) * | 2018-04-03 | 2018-08-02 | キヤノン株式会社 | Information processing device, image processing device, control method, and computer program |
JP2020047296A (en) * | 2018-04-03 | 2020-03-26 | キヤノン株式会社 | Information processing device, image processing device, control method, and computer program |
JP2021192236A (en) * | 2019-12-03 | 2021-12-16 | キヤノン株式会社 | Information processing device, image processing device, control method and computer program |
JP7155358B2 (en) | 2019-12-03 | 2022-10-18 | キヤノン株式会社 | Program and information processing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010041563A (en) | Image forming apparatus and mobile terminal | |
US10462127B2 (en) | Information processing system, information processing device, and communication connection method | |
US10750049B2 (en) | Non-transitory computer-readable information recording medium, information processing apparatus, and communications system | |
US10229297B2 (en) | Method and apparatus to write tag using near field communication | |
EP3419255B1 (en) | Method and image forming apparatus using near field communication | |
KR102077823B1 (en) | System and method for mobile printing using near field communication | |
KR102202283B1 (en) | Information processing method, storage medium and information processing device | |
CN108141896B (en) | Communication apparatus, control method thereof, and storage medium | |
CN110035197A (en) | Image forming apparatus | |
JP6891570B2 (en) | Electronic device system, communication method, terminal device, program | |
JP2010003175A (en) | Image processing device, job execution method in image processing device, and job execution program | |
CN105933278B (en) | Communication system for performing wireless near field communication | |
CN108694025B (en) | Information processing apparatus, control method, and storage medium | |
JP5667034B2 (en) | Image forming system and program for portable terminal device | |
US10278072B2 (en) | Communication device and terminal device | |
JP2019106091A (en) | Information processing device, control method thereof, program, and storage medium | |
US10218875B2 (en) | Communication device capable of performing wireless communication according to NFC standard | |
JP2017173870A (en) | Information processing apparatus, image forming apparatus, and information processing program | |
US10277766B2 (en) | Image forming apparatus, terminal device, data providing method, and computer program | |
JP2018081533A (en) | Printing system, terminal device, image forming apparatus, printing method, and computer program | |
JP2023068539A (en) | Program and method | |
JP2019127016A (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and program |