JP2010040886A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010040886A
JP2010040886A JP2008203717A JP2008203717A JP2010040886A JP 2010040886 A JP2010040886 A JP 2010040886A JP 2008203717 A JP2008203717 A JP 2008203717A JP 2008203717 A JP2008203717 A JP 2008203717A JP 2010040886 A JP2010040886 A JP 2010040886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
memory module
electronic device
receiving member
heat conducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008203717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5047095B2 (ja
Inventor
Keisuke Nakayama
恵介 中山
Hironori Oikawa
洋典 及川
Kenichi Shiode
健一 塩出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008203717A priority Critical patent/JP5047095B2/ja
Publication of JP2010040886A publication Critical patent/JP2010040886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047095B2 publication Critical patent/JP5047095B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】電子機器におけるメモリモジュールのクロックアップなどに対して、メモリモジュールの高速で、安定した修理能力の維持を可能とする電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器に、受熱部材91が、メモリモジュール4の基板の平面に対向して配置され、メモリモジュールを押圧して熱的に接続する平板状の熱伝導部911、913と、冷媒液を通流可能な密閉空間を有するジャケット部912、914とで構成し、熱伝導部とジャケット部とは、一体的な接合によって熱的に接続された構造とした冷却装置を搭載した。
【選択図】図3

Description

本発明は、回路基板上で挿抜可能なメモリモジュールに対して、該メモリモジュールの温度上昇の抑制を図る冷却装置を搭載した電子装置に関するものである。
近年、電子機器の高性能化、CPUのクロックアップによる処理速度の高速化に伴い、メモリモジュールもクロックアップして使用されることから、自ずと発熱量が増大している。一方で、電子機器は小型化の傾向にあり、電子機器内部の実装密度は高密度化しているため、放熱への対策がますます重要となっている。その中でメモリモジュールは、一般的にファン等による強制送風による放熱の冷却処理が行われてきた。
このメモリモジュールの冷却に関して、特許文献1には、ファンからの風を有効利用して放熱性を向上させるメモリモジュールとその実装方法が開示されている。
一方、特許文献2には、装着などの作業が容易で、汎用性の高いメモリモジュールの放熱装置が開示されている。
特開2006−41381 特開2004−79940
上記従来技術においては、解決しなければならない課題がある。
特許文献1に記載の技術は、ボードとモジュールとを接続ピン又はバネで接続し、ボードとモジュールの電源配線を固定治具でネジ留めして接続することで、着脱可能な、放熱性の良いモジュールを得ることの出来る実装方法とされている。しかしこの方法は、使用中のボードにおけるモジュールの交換は、ボード上からソケットを取外して変更を加えるか、新規のボードに交換しなくてはならない。また、ピンだけでは強度不足であり、モジュール挿抜時変形する可能性もある。更にはネジで固定する必要があり、モジュール交換時の工数が増加する等の課題がある。
特許文献2に記載の技術は、所定値以上の熱伝導率を有する熱伝導部品と、それを当接するような力を発揮する弾性部品を有するメモリモジュール放熱装置を、半導体メモリモジュール間に挿入配置し、熱伝導率を利用して熱移送量を増加させ、他部材において半導体メモリモジュールの放熱を行うものである。しかし、このメモリモジュール放熱装置は、熱移送の機能を有するものの自らの放熱効果は小さく、半導体メモリモジュール間に挿入配置するだけでは、大幅な温度低下は期待できない。更には、メモリモジュール間にメモリモジュール放熱装置が配置されるため、逆に、通風が阻害される等の課題が懸念される。
本発明は、上記課題に鑑みて為されたものであって、その目的は、小型で、冷却効率がよく、更に装着の容易性を高めた電子機器を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明では、回路基板上で挿抜自在に装着されるメモリモジュールと、前記メモリモジュールの発熱を冷却する冷却装置とを搭載する電子機器であって、前記冷却装置は、冷媒液により受熱する受熱部材と、前記冷媒液の熱を放熱する放熱部材とを有し、前記受熱部材と放熱部材とを前記冷媒液が流通する配管で接続して前記受熱部材と放熱部材との間で前記冷媒液が循環するように構成されており、前記受熱部材が、前記メモリモジュールの基板の平面に対向して配置され、前記メモリモジュールを押圧して熱的に接続する平板状の熱伝導部と、前記冷媒液を流通可能な密閉空間を有するジャケット部とを含み、前記熱伝導部と前記ジャケット部とは、一体的な接合によって熱的に接続された構造としたことを特徴とする。
本発明によれば、電子機器におけるメモリモジュールのクロックアップなどに対して、小型で、冷却効率がよく、装着の容易性の大きい冷却装置によって、メモリモジュールの高速で、安定した処理能力を維持することの可能な電子機器を提供できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明におけるメモリモジュールの冷却装置を搭載した電子機器の概略構成を模式的に示す正面図である。
図1において、電子機器1の構成について説明する。電子機器1の本体ケース2の内部には、回路基板3、HDD5、光ディスク装置6、電源7等を搭載している。回路基板3上には複数個のメモリモジュール4(4a、4b、4c、4d)を装着するソケット11(11a、11b)、及びCPU8が付設されている。さらに、電子機器1に搭載されている発熱体を冷却するための冷却装置9を有している。
メモリモジュール4の詳細は後述するが、メモリモジュール4は、回路基板3上のソケット11において、挿抜自在に装着可能としている。
ここで、本実施例における被冷却体は、電子機器1に搭載された発熱体のうちでメモリモジュール4としている。勿論、HDD5やCPU8も発熱体であり、HDD5及びCPU8を同様に冷却対象とする場合には、詳細を後述する冷却装置9の循環流路内にHDD5及びCPU8の各々と熱的に接続する受熱部材を設けて、冷媒液の循環量を制御してメモリモジュール4とともに冷却することは可能である。ただ、本実施例では、メモリモジュール4の能力を高速で安定して維持するための冷却技術に関するものであり、メモリモジュール4における発生熱を冷却するための、配置スペースを抑制し、かつ効率良く冷却する冷却装置として説明する。すなわち、メモリモジュール4の冷却における冷却装置9は、HDD5やCPU8を冷却しているか否かに関わらず構造的な相違を有さないので、HDD5やCPU8の冷却に関する説明は、ここでは省略するものとする。
つづけて、電子機器1に搭載されたメモリモジュール4の冷却装置9について説明する。冷却装置9は、被冷却体であるメモリモジュール4と熱的に接続され、内部を流通する冷媒液によってメモリモジュール4からの熱が伝達される受熱部材91(詳細は後述する)と、冷媒液が受熱した熱を大気中に放熱する放熱部材92とを有し、これら受熱部材91と放熱部材92が配管94群によって互いに接続されている。この配管94群は、その内部に冷媒液が流通されており、更にポンプ93の駆動によって冷媒液が循環するように構成されている。さらには、循環流路の途中には冷媒液を貯留するタンク95が設けられている。すなわち、本実施例に係る冷却装置9は、液冷方式の冷却装置である。
受熱部材91は、複数のメモリモジュール4(4a、4b、4c、4d)における発熱を受熱可能な複数の平板状の熱伝導部911(911a、911b、911c、911d)を互いに対向して設けている。
放熱部材92は、受熱部材91で受熱した熱を本体ケース2の外に排出するために、本体ケース2の後方の内壁部、あるいは、本体ケース2から放熱部材92の一部を突出して設置している。
ここで、複数のメモリモジュール4(4a、4b、4c、4d)は、回路基板3上に付設されているソケット11に挿抜自在に装着されるものである。また、電子機器1に載置されるメモリモジュール4は、多数個に及ぶことからソケット11も複数個(実施例においては2個、11a、11b)載置される場合がある。この場合には、複数の組の受熱部91(91a、91b)を搭載することになる。
ここで、メモリモジュール4について説明する。
図2は、本実施例に係るメモリモジュールの概略説明図である。図2に示すように、メモリモジュール4は、一般的に、平板状のDIMM(Dual inline memory module)基板41によって構成され、基板41上には複数のメモリIC42やコンデンサ43等を搭載し、回路基板3との電気接続のための金属端子部44を設けている。
メモリモジュール4の形態には、メモリIC42を、メモリモジュール基板41の片面側のみに実装される場合も、両面側に実装される場合もある。また、電子機器1における実装状態においては、メモリモジュール4がソケット11のいずれかの一部において装着されていない場合もある。本実施例は、いずれの場合でも、メモリモジュール4に対する冷却を行うことが可能である。
また、発熱体は、メモリIC42であることから、冷却装置9の受熱部材91は、メモリIC42と熱的に接続して、受熱することが好適である。よって、基板41の両平面側にメモリIC42を載置している場合には、受熱部材91(詳細は後述)を基板41の両面に対向させる熱伝導部911、913によって構成して、基板41の両平面側から押圧して、基板41を狭持することが好適である。
次に、メモリモジュール4と熱的に接続される受熱部材91の構造について説明を行う。
図3は、本実施例に係る冷却装置の受熱部材の構造を示す分解斜視図である。図3に示すように、メモリモジュール4は、回路基板3上において付設されているソケット11に装着されており、Z軸方向で挿抜自在に保持されている。ソケット11には、4つのメモリモジュール4a、4b、4c、4dが装着可能な構造としているが、この数はこれに限定されるものではない。
この冷却装置9における受熱部材91は、メモリモジュール4の基板41の両平面側で基板41と対向して配置され、X軸上において進退自在に移動してメモリモジュール4と熱的な接続を離合する平板状の熱伝導部911、913と、熱伝導部911、913に一体的に接合されて熱的に接続された冷媒液を流通可能な密閉空間を有するジャケット部912、914とを有している。熱伝導部911、913とジャケット部912、914は、熱伝導性のよい金属材料で構成されていることが好ましい。
また、熱伝導部911、913は、複数のメモリモジュール4a、4b、4c、4dの基板41の両面に載置されているメモリIC42と熱的な接続を図るために、メモリモジュール4a、4b、4c、4dを挟んで、基板41の両面側に対向して配置された、同数の熱伝導部911a、911b、911c、911d、および913a、913b、913c、914dを有している。また、熱伝導部911、913における各々の基板41の対向平面には、メモリモジュール4との熱的な接続の向上を図るために、弾力性に優れ、かつ熱伝導性に優れる熱伝導シート915を添付している。
さらには、ジャケット部912、914には、冷媒液の流通入口916、917および流通出口918、919を有している。流通出口918と流通入口917とは、配管で接続され、流通入口916、及び流通出口919には、循環のための配管が接続され、図1に示す冷媒液の循環流路を構成している。
また、ジャケット部912と914は、互いに略等しい高さの平面位置において他方の熱伝導部913、911の上部を覆う状態で配置されている。
また、ジャケット部912、914の上部には、受熱部材91を保持し、熱伝導部911をX軸方向に進退自在に移動操作するための受熱保持部材920と、受熱操作部材921、922が設けられている。
次に、冷却装置9の受熱部材91とメモリモジュール4との熱変換に関して説明する。
図4は、本実施例に係る冷却装置の受熱部材がメモリモジュールと熱的な接続状態の前を示す構成斜視図である。また、図5は、本実施例に係る冷却装置の受熱部材がメモリモジュールと熱的な接続状態を示す構成斜視図である。図6は、本実施例に係る受熱部材とメモリモジュールの熱的な接続を模式的に示した構成断面図の一部である。
図6は、メモリモジュール4と受熱部材91との熱的な接続の離合における説明を分かりやすくために、メモリモジュール4のメモリIC42が基板41の片面のみに設置されており、更にその片面に対向する受熱部材91のみを記述している。メモリモジュール4の基板41の両面にメモリIC42を搭載している場合は、破線で示すように同様な構造によって、メモリモジュール4の両平面から、熱的に接続されることは、容易に想定されるものである。
図6(1)は、メモリモジュール4と熱伝導部911が乖離された状態を示し、回路基板3上のソケット11からメモリモジュール4を抜去する際等における熱伝導部911を白抜き矢印の方向に移動させている状態を示している。図6(2)は、電子機器1の動作状態におけるメモリモジュール4の発熱を冷却するためにメモリモジュール4に熱伝導部911を押圧して熱的な接続をし、受熱して冷却する状態を示している。
この複数の熱伝導部911a、911b、911c、911dは、一体構造であるため、矢印方向に一体的に移動して複数のメモリモジュール4と同時に熱的な接続が行われる。
ここで、メモリモジュール4の発熱体であるメモリIC42と熱伝導部911との個体間の物理的な接触性を高めて、熱伝達効率を向上するために熱伝導シート915を介して押圧される。熱伝導性シートの厚さ(T)をメモリモジュールの厚さ(t)よりも大きく設定することが好ましい。このようにすることにより、仮に基板41の一方の面にしかメモリIC42が搭載されていない場合であっても、基板41の他方の面に対向する熱伝導部911の熱伝導シート915は、当該他方の面と接触、押圧することから、基板41に熱伝導された熱を受熱することが可能となる。
勿論、メモリモジュール4のいずれかがソケット11に装着されていない場合には、対応する熱伝導部911は、熱的に接続されるものがないが、他の熱伝導部911と装着されているメモリモジュール4との熱的な接続状態に支障は生じない。
上記のようなメモリモジュール4と、熱伝導部911との熱的な接続によって、メモリモジュール4の熱は、熱伝導シート915を介して、熱伝導部911に伝達される。熱伝導部911で受けた熱は、熱伝導部911によってジャケット部912に移送され、ジャケット部912において内部を流通する冷媒液に伝達される。ジャケット部912で冷媒液に伝達された熱は、配管内における冷媒液の循環を通じて放熱部材92に移送されて、放熱部92において大気中に放熱される。
また、ジャケット部912は、メモリモジュール4の上部を覆うように配置されているので、メモリモジュール4の発熱により暖められた空気は上昇してジャケット部912に2次的に熱伝達されることから、受熱の効果をより向上させることができる。
ここで、熱伝導部911の熱的な接続の離合を行う移動操作は、図4、図5に示す受熱保持部材920と、受熱操作部材921、922と、によって行われる。
前述の1組の受熱部材91は、各々をメモリモジュール4に押圧するために進退自在に操作される案内ピン924(924a、924b、924c、924d)を有している。
案内ピン924は、受熱保持部材920を貫通して上部に設置されている受熱操作部材921、922に設けられた案内孔923(923a、923b、923c、923d)に係合配置されている。この案内孔923は、X軸、およびY軸方向に対し所定の角度を有して開口されたカム孔である。
図4に示すように、受熱操作部材921、922をY軸方向で矢印(イ)方向に広げることによって、案内ピン924a、924bは、案内孔923a、923bによって矢印(ハ)方向に、また、案内ピン924c、924dは、案内孔923c、923dによって矢印(ニ)方向に各々の押圧弾性部材925a、925bの付勢力に抗した移動をさせられる。すなわち案内ピン924の移動によって、受熱部材91をメモリモジュール4との熱的な接合が開放される状態となる。
ここで、図5に示すように受熱操作部材921、922をY軸方向で矢印(ロ)方向に縮めることによって、案内ピン924a、924bは、案内孔923a、923bによって矢印(ホ)方向に、また、案内ピン924c、924dは、案内孔923c、923dによって矢印(ヘ)方向に移動される。これにより、各々の押圧弾性部材925a、925bによって、メモリモジュール4に受熱部材91の熱伝導部911を押圧し、メモリモジュール4と熱伝導部材911との熱的な接続を行う構造としている。
さらには、受熱部材91の電子機器1への挿抜は、メモリモジュール4の回路基板3からの挿抜方向と同一方向において可能な構造とし、受熱部材91は、熱伝導部911、913のメモリモジュール4への押圧力によって保持され、受熱部材91のメモリモジュール4への押圧力の解除の操作によって離脱可能とされる。
以上のような構成によって、複数のメモリモジュールの冷却を簡素な構造で、効率よく行える冷却装置を提供でき、メモリモジュールの交換や、増設の挿抜作業を阻害することなく自在に行うことが可能とする電子機器を提供できる。
本発明の実施例に係るメモリモジュールの冷却装置を搭載した電子機器の概略構成を模式的に示す正面図である。 本実施例に係るメモリモジュールの概略説明図である。 本実施例に係る冷却装置の受熱部材の構造を示す分解斜視図である。 本実施例に係る冷却装置の受熱部材がメモリモジュールと熱的な接続状態の前を示す構成斜視図である。 本実施例に係る冷却装置の受熱部材がメモリモジュールと熱的な接続状態を示す構成斜視図である。 本実施例に係る受熱部材とメモリモジュールの熱的な接続を模式的に示した構成断面の一部を示す図である。
符号の説明
1…電子機器、2…本体ケース、3…回路基板、4…メモリモジュール、5…HDD、6…光ディスク装置、7…電源、8…CPU、9…冷却装置、91…受熱部材、92…放熱部材。911・913…熱伝導部、912・914…ジャケット部、915…熱伝導シート、916・917…通流入口、918・919…通流出口、920…受熱保持部材、921・922…受熱操作部材、93…ポンプ、94…配管、95…タンク。

Claims (5)

  1. 回路基板上で挿抜自在に装着されるメモリモジュールと、前記メモリモジュールの発熱を冷却する冷却装置とを搭載する電子機器であって、
    前記冷却装置は、冷媒液により受熱する受熱部材と、前記冷媒液の熱を放熱する放熱部材とを有し、前記受熱部材と放熱部材とを前記冷媒液が流通する配管で接続して前記受熱部材と放熱部材との間で前記冷媒液が循環するように構成されており、
    前記受熱部材が、前記メモリモジュールの基板の平面に対向して配置され、前記メモリモジュールを押圧して熱的に接続する平板状の熱伝導部と、前記冷媒液を流通可能な密閉空間を有するジャケット部とを含み、前記熱伝導部と前記ジャケット部とは、一体的な接合によって熱的に接続された構造である
    ことを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1に記載の電子機器において、
    前記熱伝導部は、前記メモリモジュールが装着される回路基板の両側にそれぞれ配置された1組の熱伝導部として構成され、該1組の熱伝導部は前記基板の平面と直交する方向に互いに進退自在に移動に構成されており、これにより、該1組の熱伝導部で前記メモリモジュールを押圧狭持する構成とした
    ことを特徴とする電子機器。
  3. 請求項2に記載の電子機器において、
    前記回路基板上において前記メモリモジュールが複数個、互いに平行となるように装着可能とされ、
    前記熱伝導部は、前記複数のメモリモジュールに対応した複数の平板を略平行に設けて前記ジャケット部と一体的に接合した構成であって、前記複数のメモリモジュールに対して一同に熱的な接続の離合を可能とした
    ことを特徴とする電子機器。
  4. 請求項3に記載の電子機器において、
    前記1組の平板に接合された各々のジャケット部は、前記各々の熱伝導部の上端部において接合されており、
    1組の互いのジャケット部が、前記複数のメモリモジュール及び1組の熱伝導部の上部を覆う平面的な配置として構成された
    ことを特徴とする電子機器。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の電子機器において、
    前記受熱部材の前記電子機器への挿抜は、前記メモリモジュールの前記回路基板からの挿抜方向と同一方向において可能な構造とし、前記受熱部材は、前記熱伝導部のメモリモジュールへの押圧力によって保持され、前記受熱部材のメモリモジュールへの押圧力の解除の操作によって離脱可能とした
    ことを特徴とする電子機器。
JP2008203717A 2008-08-07 2008-08-07 電子機器 Expired - Fee Related JP5047095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203717A JP5047095B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203717A JP5047095B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010040886A true JP2010040886A (ja) 2010-02-18
JP5047095B2 JP5047095B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=42013092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008203717A Expired - Fee Related JP5047095B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5047095B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7907398B2 (en) * 2008-10-02 2011-03-15 Dell Products L.P. Liquid cooling system
JP2013520812A (ja) * 2010-03-08 2013-06-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液体dimm冷却装置
US8493738B2 (en) 2011-05-06 2013-07-23 International Business Machines Corporation Cooled electronic system with thermal spreaders coupling electronics cards to cold rails
JP2013542604A (ja) * 2010-10-13 2013-11-21 ブル・エス・アー・エス コンピュータボードに接続可能な交換可能拡張モジュール用ヒートシンク
US8687364B2 (en) 2011-10-28 2014-04-01 International Business Machines Corporation Directly connected heat exchanger tube section and coolant-cooled structure
US8913384B2 (en) 2012-06-20 2014-12-16 International Business Machines Corporation Thermal transfer structures coupling electronics card(s) to coolant-cooled structure(s)
US9027360B2 (en) 2011-05-06 2015-05-12 International Business Machines Corporation Thermoelectric-enhanced, liquid-based cooling of a multi-component electronic system
US9043035B2 (en) 2011-11-29 2015-05-26 International Business Machines Corporation Dynamically limiting energy consumed by cooling apparatus
US9110476B2 (en) 2012-06-20 2015-08-18 International Business Machines Corporation Controlled cooling of an electronic system based on projected conditions
US9273906B2 (en) 2012-06-14 2016-03-01 International Business Machines Corporation Modular pumping unit(s) facilitating cooling of electronic system(s)
US9307674B2 (en) 2011-05-06 2016-04-05 International Business Machines Corporation Cooled electronic system with liquid-cooled cold plate and thermal spreader coupled to electronic component
US9313931B2 (en) 2013-01-21 2016-04-12 International Business Machines Corporation Multi-level redundant cooling method for continuous cooling of an electronic system(s)
US9370122B2 (en) 2013-01-10 2016-06-14 International Business Machines Corporation Cooling apparatus with a resilient heat conducting member
US9410751B2 (en) 2012-06-20 2016-08-09 International Business Machines Corporation Controlled cooling of an electronic system for reduced energy consumption
JP2017033267A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社フジクラ サーバーボードの水冷構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270298A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Nec Corp 半導体素子の冷却構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270298A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Nec Corp 半導体素子の冷却構造

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7907398B2 (en) * 2008-10-02 2011-03-15 Dell Products L.P. Liquid cooling system
US9245820B2 (en) 2010-03-08 2016-01-26 International Business Machines Corporation Liquid DIMM cooling device
JP2013520812A (ja) * 2010-03-08 2013-06-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液体dimm冷却装置
JP2013542604A (ja) * 2010-10-13 2013-11-21 ブル・エス・アー・エス コンピュータボードに接続可能な交換可能拡張モジュール用ヒートシンク
US9405338B2 (en) 2010-10-13 2016-08-02 Bull Sas Heat sink for an interchangeable expansion module capable of being connected to a computer board
US9414523B2 (en) 2011-05-06 2016-08-09 International Business Machines Corporation Cooled electronic system with liquid-cooled cold plate and thermal spreader coupled to electronic component
US9307674B2 (en) 2011-05-06 2016-04-05 International Business Machines Corporation Cooled electronic system with liquid-cooled cold plate and thermal spreader coupled to electronic component
US9027360B2 (en) 2011-05-06 2015-05-12 International Business Machines Corporation Thermoelectric-enhanced, liquid-based cooling of a multi-component electronic system
US10045463B2 (en) 2011-05-06 2018-08-07 International Business Machines Corporation Fabricating cooled electronic system with liquid-cooled cold plate and thermal spreader
US9936607B2 (en) 2011-05-06 2018-04-03 International Business Machines Corporation Fabricating cooled electronic system with liquid-cooled cold plate and thermal spreader
US9930807B2 (en) 2011-05-06 2018-03-27 International Business Machines Corporation Fabricating cooled electronic system with liquid-cooled cold plate and thermal spreader
US9930806B2 (en) 2011-05-06 2018-03-27 International Business Machines Corporation Cooled electronic system with liquid-cooled cold plate and thermal spreader coupled to electronic component
US9185830B2 (en) 2011-05-06 2015-11-10 International Business Machines Corporation Thermoelectric-enhanced, liquid-based cooling of a multi-component electronic system
US8493738B2 (en) 2011-05-06 2013-07-23 International Business Machines Corporation Cooled electronic system with thermal spreaders coupling electronics cards to cold rails
US8649177B2 (en) 2011-05-06 2014-02-11 International Business Machines Corporation Method of fabricating a cooled electronic system
US9132519B2 (en) 2011-10-28 2015-09-15 Interntional Business Machines Corporation Directly connected heat exchanger tube section and coolant-cooled structure
US8687364B2 (en) 2011-10-28 2014-04-01 International Business Machines Corporation Directly connected heat exchanger tube section and coolant-cooled structure
US9043035B2 (en) 2011-11-29 2015-05-26 International Business Machines Corporation Dynamically limiting energy consumed by cooling apparatus
US9052722B2 (en) 2011-11-29 2015-06-09 International Business Machines Corporation Dynamically limiting energy consumed by cooling apparatus
US9273906B2 (en) 2012-06-14 2016-03-01 International Business Machines Corporation Modular pumping unit(s) facilitating cooling of electronic system(s)
US8913384B2 (en) 2012-06-20 2014-12-16 International Business Machines Corporation Thermal transfer structures coupling electronics card(s) to coolant-cooled structure(s)
US9410751B2 (en) 2012-06-20 2016-08-09 International Business Machines Corporation Controlled cooling of an electronic system for reduced energy consumption
US9879926B2 (en) 2012-06-20 2018-01-30 International Business Machines Corporation Controlled cooling of an electronic system for reduced energy consumption
US9110476B2 (en) 2012-06-20 2015-08-18 International Business Machines Corporation Controlled cooling of an electronic system based on projected conditions
US9342079B2 (en) 2012-06-20 2016-05-17 International Business Machines Corporation Controlled cooling of an electronic system based on projected conditions
US9370122B2 (en) 2013-01-10 2016-06-14 International Business Machines Corporation Cooling apparatus with a resilient heat conducting member
US9313931B2 (en) 2013-01-21 2016-04-12 International Business Machines Corporation Multi-level redundant cooling method for continuous cooling of an electronic system(s)
US9313930B2 (en) 2013-01-21 2016-04-12 International Business Machines Corporation Multi-level redundant cooling system for continuous cooling of an electronic system(s)
JP2017033267A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社フジクラ サーバーボードの水冷構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5047095B2 (ja) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047095B2 (ja) 電子機器
US8755179B2 (en) Thermal interposer liquid cooling system
JP4593438B2 (ja) 電子機器および冷却モジュール
CN102342192B (zh) 液冷式冷却装置、电子机架及其制造方法
US7961465B2 (en) Low cost liquid cooling
US7719837B2 (en) Method and apparatus for cooling a blade server
US10123464B2 (en) Heat dissipating system
US20100246118A1 (en) Case and rack system for liquid submersion cooling of electronic devices connected in an array
JP2009230505A (ja) 基板ユニットおよび電子機器
TW201334679A (zh) 散熱模組
US8111516B2 (en) Housing used as heat collector
JP7118186B2 (ja) 放熱装置
JP2004319628A (ja) システムモジュール
JP2009271643A (ja) 電子機器用筐体及び電子装置
US10401925B2 (en) Portable information apparatus
JP2009015869A (ja) 電子装置
JP2004246615A (ja) 電子装置とその筐体、並びにそのための電子モジュール
JP6098512B2 (ja) 電子基板および電子装置
JP4991633B2 (ja) 電子機器用の冷却システム
TWI589834B (zh) 對接式水冷裝置
JP2013069087A (ja) 電子部品の実装構造
US20230422389A1 (en) Cold plates for secondary side components of printed circuit boards
JP2011014837A (ja) 電子機器
TWI615088B (zh) 電子系統
CN211607189U (zh) 具有泵浦结构的液冷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees