JP2010035800A - Absorbent article - Google Patents
Absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010035800A JP2010035800A JP2008201829A JP2008201829A JP2010035800A JP 2010035800 A JP2010035800 A JP 2010035800A JP 2008201829 A JP2008201829 A JP 2008201829A JP 2008201829 A JP2008201829 A JP 2008201829A JP 2010035800 A JP2010035800 A JP 2010035800A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- absorbent
- absorbent sheet
- outlet
- absorption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 147
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 146
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 37
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 5
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 claims description 3
- 241000220317 Rosa Species 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 11
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 5
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【課題】交換作業が簡単でありながら、交換作業において局部を十分に隠蔽できる吸収性物品を提供する。
【解決手段】液透過性の表面側シート3Aと液不透過性の裏面側シート3Bとの間に吸収体3Cを介在させてなる吸収シート3が複数層積層され、且つ裏面側に位置する吸収シート3が表面側に位置する吸収シート3により覆われてなる吸収部と、この吸収部の表面側を覆う液透過性のトップシート2と、吸収部の裏面側を覆うバックシート3と、バックシート3におけるウエスト側端部に開口された、幅方向に沿うスリット状の吸収シート取出口20とを備え、吸収シート3は表面側のものから順に一枚ずつ取出口20から引き抜かれて取り外されるように構成されている、吸収性物品である。
【選択図】図1The present invention provides an absorbent article that can be easily concealed in a replacement operation while the replacement operation is simple.
An absorption sheet is formed by laminating a plurality of absorbent sheets with an absorbent body between a liquid-permeable front-side sheet and a liquid-impermeable back-side sheet, and located on the back side. An absorbent part covered with an absorbent sheet 3 positioned on the surface side, a liquid-permeable top sheet 2 covering the surface side of the absorbent part, a back sheet 3 covering the back side of the absorbent part, and a back The sheet 3 is provided with a slit-shaped absorbent sheet outlet 20 that is opened at the waist side end portion of the sheet 3, and the absorbent sheet 3 is pulled out from the outlet 20 one by one from the surface side and removed. The absorbent article is configured as described above.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、使い捨ておむつ、吸収パッド、生理用ナプキン等の、股間を覆うように身体に装着される吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article, such as a disposable diaper, an absorbent pad, and a sanitary napkin, which is worn on the body so as to cover the crotch.
吸収性物品においては、一回限りの使い捨てであるのが主流であるが、頻繁に紙おむつを交換せずに済むようにするとともに、おむつの購入費用を削減するために、いわゆるアウター使い捨ておむつの内側に交換可能な吸収パッドを挿入して使用する形態が提案されている(例えば特許文献1参照)。このような使用形態は大人用の製品においては主流となっている。この場合、アウターがいわゆるテープ式使い捨ておむつの場合には、パッドを交換するときに、テープを外し、排泄物で汚れたパッドを取り出し、新しい交換用パッドを身体に密着させながらその上におむつを被せ、止着テープによりおむつを装着することになる。一方、アウターがパンツ型使い捨ておむつの場合には、おむつを膝上まで降ろし、排泄物で汚れたパッドを取り出し、新しい交換用パッドを紙おむつの内側に位置させながらおむつを引き上げて装着することが多い。
このような交換作業においては、装着者にとって、紙おむつの取り外し及び装着に多大な負担を強いるものであるとともに、パッドを出し入れする際にパッドが肌に擦れて肌を傷付けるおそれがある。また、特に介護用途においては、被介護者にとってみれば局部を他人にみせることになり、自尊心を傷つけ精神的な苦痛を伴う。さらに、パッドが排泄液を吸収しても、紙おむつの取り外し及び装着に多大な負担がかかるので、介護者が頻繁に確認するのについおっくうとなる。
このような問題点を解決するものとして、被介護者の局部を露出させることがなく吸収体部分を交換するための技術が提案されている(例えば特許文献2参照)。この場合、被介護者の自尊心を傷つけ精神的な苦痛を与えずに、吸収機能を更新することができる。
In such replacement work, the wearer places a great burden on the removal and installation of the disposable diaper, and the pad may be rubbed against the skin when the pad is taken in and out, and the skin may be damaged. Moreover, especially in the care use, if it sees for a cared person, a local part will be shown to others, and self-esteem will be injured and it will be accompanied by mental pain. Furthermore, even if the pad absorbs the excreted fluid, it takes a great burden on the removal and wearing of the disposable diaper, so that the caregiver frequently checks it.
As a technique for solving such a problem, a technique for exchanging the absorber portion without exposing the local area of the care recipient has been proposed (see, for example, Patent Document 2). In this case, the absorption function can be updated without damaging the caregiver's self-esteem and causing mental pain.
しかしながら、従来の吸収部分交換型の吸収性物品は、吸収体部分の交換に際して使用済み吸収体部分の取り外しと、新規吸収体部分の取り付けという2ステップの作業が必要であり、しかもこれらのステップの間においては、局部が薄い液透過性のシートで覆われるだけであり、交換作業における局部の隠蔽が不十分であった。
そこで、本発明の主たる課題は、交換作業が簡単でありながら、交換作業において局部を十分に隠蔽できる吸収性物品を提供することにある。
However, the conventional absorbent part exchange type absorbent article requires two steps of removing the used absorbent part and attaching a new absorbent part when replacing the absorbent part. In the meantime, the local area was only covered with a thin liquid-permeable sheet, and the local area was not sufficiently concealed during the replacement work.
Then, the main subject of this invention is providing the absorbent article which can fully conceal a local part in replacement | exchange work, although replacement | exchange work is easy.
上記課題を解決した本発明は次記のとおりである。
<請求項1記載の発明>
股間を覆うように装着される吸収性物品において、
液透過性の表面側シートと液不透過性の裏面側シートとの間に吸収体を介在させてなる吸収シートが複数層積層され、且つ裏面側に位置する吸収シートが表面側に位置する吸収シートにより覆われてなる、吸収部と、
前記吸収部の表面側を覆う液透過性の表面側層と、
前記吸収部の裏面側を覆う裏面側層と、
前記表面側層及び裏面側層のいずれか一方に設けられた、前記吸収シートの取出口と、 を備え、
前記吸収シートは表面側のものから順に一枚ずつ前記取出口から引き抜かれて取り外されるように構成されている、
ことを特徴とする、吸収性物品。
The present invention that has solved the above problems is as follows.
<Invention of
In an absorbent article that is worn to cover the crotch,
An absorption sheet in which a plurality of absorbent sheets each having an absorbent body interposed between a liquid-permeable front side sheet and a liquid-impermeable back side sheet is laminated, and an absorption sheet located on the back side is located on the front side. An absorbent part, covered by a sheet;
A liquid permeable surface side layer covering the surface side of the absorbent part;
A back side layer covering the back side of the absorbing portion;
Provided in any one of the front surface side layer and the back surface side layer, and an outlet of the absorbent sheet, and
The absorbent sheet is configured to be pulled out from the outlet one by one in order from the surface side and removed.
An absorbent article characterized by that.
(作用効果)
本発明の吸収部においては、吸収シートが複数層積層されており、裏面側に位置する吸収シートは表面側に位置する吸収シートにより覆われ隠されている。使用時には、表面側シートを透過した排泄物が最も表面側に位置する吸収シートにより受け止められ吸収される。吸収された排泄物は液不透過性の裏面側シートにより遮断されるため、更に裏面側に隠れている吸収シートまでは移行しない。そして、吸収後においては、吸収部に内蔵された吸収シートのうち最も表面側に位置するものを取出口から引き抜いて取り外し、他のものを引き抜かずに残しておくだけで、使用済みの吸収シートを吸収部から取り外すのと同時に自動的に未使用の吸収シートを吸収部の最も表面側に位置させることができる。しかも、吸収シートの更新の際、吸収部の裏面側は裏面側層により常に覆われており、また吸収部に吸収シートが残っている場合には吸収シートも隠蔽効果を発揮するため、局部を十分に隠蔽した状態で吸収部の更新が可能となる。また、吸収シートを引き抜く際、吸収シートは表面側層を介して肌と接触しているため、吸収シートが肌と擦れることがなく、肌を傷付けるおそれがない。最後の(最も裏面側に位置する)吸収シートは使用後に引き抜いても良いが引き抜かなくても良い。
(Function and effect)
In the absorbent portion of the present invention, a plurality of absorbent sheets are laminated, and the absorbent sheet located on the back side is covered and hidden by the absorbent sheet located on the front side. At the time of use, excrement that has permeated through the surface side sheet is received and absorbed by the absorption sheet located on the most surface side. Since the absorbed excrement is blocked by the liquid-impermeable back side sheet, it does not move to the absorption sheet hidden further on the back side. And after absorption, the absorbent sheet built in the absorption part is removed by pulling out the one located on the most surface side from the outlet, leaving the other one without pulling it out, and using it The unused absorbent sheet can be automatically positioned on the outermost surface side of the absorbent portion at the same time as removing from the absorbent portion. Moreover, when the absorbent sheet is updated, the back side of the absorbent part is always covered with the back side layer, and when the absorbent sheet remains in the absorbent part, the absorbent sheet also exhibits a concealing effect, The absorber can be updated in a sufficiently concealed state. Further, when the absorbent sheet is pulled out, the absorbent sheet is in contact with the skin via the surface side layer, so that the absorbent sheet does not rub against the skin and there is no possibility of damaging the skin. The last absorbent sheet (located on the most back surface side) may be pulled out after use, but may not be pulled out.
<請求項2記載の発明>
前記吸収シートの前端部又は後端部と重なる位置又はその近傍に、前記取出口が設けられるとともに、
各前記吸収シートにおける前記取出口側と反対側の先端部のみが周囲部材に対して固定され、且つ前記吸収シートのうち少なくとも最も裏面側に位置する吸収シート以外の吸収シートには、前記先端部と前記取出口側の部分との境界に沿ってミシン目が形成されており、
前記吸収シートは前記先端部以外の部分が前記ミシン目により切り離されて前記取出口から引き抜かれて取り外されるように構成されている、請求項1記載の吸収性物品。
<Invention of
At the position where the front end or the rear end of the absorbent sheet overlaps or in the vicinity thereof, the outlet is provided,
Only the tip of the absorbent sheet on the side opposite to the outlet side is fixed to the surrounding member, and the tip of the absorbent sheet other than the absorbent sheet positioned at the most back side is the tip. And a perforation is formed along the boundary between the portion on the outlet side and
2. The absorbent article according to
(作用効果)
このような吸収シートの固定構造を採用することにより、吸収シートが使用前又は使用後にズレたりヨレたりするのを防止できるとともに、引き抜きに際しては吸収シートを引っ張るだけでミシン目が切り離され、簡単に固定を解除できる。よって、使用時の固定と使用後の引き抜きの容易性を両立させることができる。
(Function and effect)
By adopting such a fixing structure of the absorbent sheet, it is possible to prevent the absorbent sheet from shifting or twisting before or after use, and when pulling out, the perforation is cut off simply by pulling the absorbent sheet. Can be fixed. Therefore, the fixation at the time of use and the ease of extraction after use can be made compatible.
<請求項3記載の発明>
前記吸収シートの前端部又は後端部と重なる位置又はその近傍に、前記取出口が設けられるとともに、
各前記吸収シートにおける少なくとも前記取出口側と反対側の先端部が周囲部材に対して固定され、且つこの固定部は、少なくとも最も裏面側に位置する吸収シート以外の吸収シートでは着脱可能とされ、
前記吸収シートは前記固定部を取り外すことによりその全体が前記取出口から引き抜かれて取り外されるように構成されている、請求項1又は2記載の吸収性物品。
<Invention of
At the position where the front end or the rear end of the absorbent sheet overlaps or in the vicinity thereof, the outlet is provided,
In each of the absorbent sheets, at least the distal end portion opposite to the outlet side is fixed to the surrounding member, and the fixed portion is removable at least in an absorbent sheet other than the absorbent sheet located on the most back surface side,
The absorbent article according to
(作用効果)
このような吸収シートの固定構造を採用することにより、吸収シートが使用前又は使用後にズレたりヨレたりするのを防止できるとともに、引き抜きに際しては吸収シートを引っ張るだけで固定を解除することができる。よって、使用時の固定と使用後の引き抜きの容易性を両立させることができる。
(Function and effect)
By adopting such a fixing structure of the absorbent sheet, it is possible to prevent the absorbent sheet from shifting or twisting before or after use, and at the time of pulling out, it is possible to release the fixing simply by pulling the absorbent sheet. Therefore, the fixation at the time of use and the ease of extraction after use can be made compatible.
<請求項4記載の発明>
前記吸収シートの前端部又は後端部と重なる位置又はその近傍に、前記取出口が設けられるとともに、前記吸収シートのうち少なくとも最も裏面側に位置する吸収シート以外の吸収シートには、前記取出口側と反対側の端部に、その前後よりも隆起した隆起部が幅方向に沿って延在されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸収性物品。
<Invention of
The take-out port is provided at or near the front end portion or the rear end portion of the absorbent sheet, and the take-out port is provided in an absorbent sheet other than the absorbent sheet located at least on the back side of the absorbent sheet. The absorptive article given in any 1 paragraph of Claims 1-3 in which the protruding part which rose rather than the back and front is extended along the width direction at the end opposite to the side.
(作用効果)
この場合、吸収シートを引き抜く際、表面側層の裏面が隆起部を有する部分によって強く拭われるため、表面側層に排泄物が保持されている場合にはその排泄物を拭い取ることができる。本発明では吸収部は更新されるが表面側層は更新されないため、表面側層に排泄物が保持されると肌のカブレ等の問題を引き起こすおそれがあるが、前述の隆起部による排泄物の拭い取り作用によって、そのような問題を抑制することができる。
(Function and effect)
In this case, when the absorbent sheet is pulled out, the back surface of the surface side layer is strongly wiped by the portion having the raised portion, and therefore, the excrement can be wiped off when the excrement is held in the surface side layer. In the present invention, the absorption part is renewed, but the surface side layer is not renewed.Therefore, if excrement is retained in the surface side layer, there is a risk of causing problems such as skin fogging. Such a problem can be suppressed by the wiping action.
<請求項5記載の発明>
前記吸収シートのうち少なくとも最も裏面側に位置する吸収シート以外の吸収シートには、端部に摘み部が設けられるとともに、この摘み部が前記取出口の外に突出している、請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収性物品。
<Invention of Claim 5>
Absorption sheets other than the absorption sheet positioned at the most back side among the absorption sheets are provided with a knob at the end, and the knob protrudes outside the outlet. The absorbent article according to any one of the above.
(作用効果)
このような摘み部を有することで吸収シートを取出口から容易に引き抜くことができる。
(Function and effect)
By having such a knob, the absorbent sheet can be easily pulled out from the outlet.
<請求項6記載の発明>
背側部分の両側部に、腹側部分外面に対する連結テープを有するテープ式使い捨ておむつであって、前記取出口は幅方向に沿うスリット状をなすとともに背側部分外面におけるウエスト側端部又はその近傍に開口されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の吸収性物品。
<Invention of Claim 6>
A tape-type disposable diaper having a connecting tape for the abdominal part outer surface on both sides of the dorsal part, wherein the outlet has a slit shape along the width direction and the waist side end on or near the back part outer surface The absorbent article according to any one of
(作用効果)
前述の各問題点は、介護用途で良く用いられるテープ式使い捨ておむつ、つまり背側部分の両側部に、腹側部分外面に対する連結テープを有するテープ式使い捨ておむつにおいて特に顕著である。よって、本発明はこのようなテープ式使い捨ておむつに好適である。しかし、腹側部分はテープを連結する部位となることや、背側部分であっても臀部には可能な限り広い範囲に吸収部を設けるのが望ましいため、取出口は幅方向に沿うスリット状をなすとともに背側部分外面に開口されているのが望ましい。
(Function and effect)
Each of the above-mentioned problems is particularly noticeable in a tape-type disposable diaper that is often used in care applications, that is, a tape-type disposable diaper having a connecting tape for the outer surface of the ventral part on both sides of the back part. Therefore, this invention is suitable for such a tape-type disposable diaper. However, it is desirable that the abdominal part is a part to which the tape is connected, and even the back part is preferably provided with an absorbing part as wide as possible in the buttocks, so the outlet is slit-shaped along the width direction. It is desirable to open and to open the back side part outer surface.
以上のとおり本発明によれば、交換作業が簡単でありながら、交換作業において局部を十分に隠蔽できるようになる、等の利点がもたらされる。 As described above, according to the present invention, there are advantages such as being able to sufficiently conceal the local area in the replacement work while the replacement work is simple.
以下、本発明の一実施形態についてテープ式使い捨ておむつの例を引いて説明するが、本発明はパンツ型の使い捨ておむつや下着内面に装着される吸収パッド等の他の吸収性物品にも適用できるものである。
(テープ式使い捨ておむつについて)
図1〜図6は、本発明に係るテープ式使い捨ておむつの一例100を示しており、この使い捨ておむつ100は、裏面側層を構成するバックシート1と、表面側層を構成する液透過性トップシート2との間に、複数の吸収シート3が積層されてなる吸収部が設けられているものである。各吸収シート3は液透過性の表面側シート3Aと液不透過性の裏面側シート3Bとの間に吸収体3Cを介在させてなるものであり、裏面側に位置する吸収シート3の全体が表面側に位置する吸収シート3により覆われている。なお、以下の説明において、股間部Cは使用時に身体の股間と対応させる部分を意味し、殆ど多くの製品では前後方向中央部及びその前後近傍の部分である。具体的には、成人向け吸収性物品の場合、製品の前後方向中央を基準として±150mmの範囲である。また、腹側部分(前側部分)Fは股間部Cよりも前側の部分を意味し、背側部分(後側部分)Bは股間部Cよりも後側の部分を意味する。
Hereinafter, although an example of a tape type disposable diaper is drawn and explained about one embodiment of the present invention, the present invention is applicable also to other absorptive articles, such as an absorption pad with which a pants type disposable diaper and the underwear inner surface are equipped. Is.
(About tape-type disposable diapers)
1 to 6 show an example 100 of a tape-type disposable diaper according to the present invention. The
トップシート2としては、有孔または無孔の不織布や穴あきプラスチックシートなどが用いられる。不織布を構成する素材繊維としては、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、アミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることができる。液透過性トップシート2に不織布を用いる場合その坪量は15〜30g/m2であるのが好ましく、厚みは0.05〜1mmであるのが好ましい。本発明では、吸収シート3は更新できるがトップシート2は更新できないため、トップシート2が排泄物を保持し難いように、トップシート2は疎水性素材、特に撥水加工等を施した撥水性素材を用いるのが好ましい。
As the
本発明では吸収シート3の裏面側シートが液不透過性であるため、バックシート1として不織布等の液透過性のシートを用いることもできるが、液不透過性のシートの方が隠蔽性を高めやすいため望ましい。バックシート1に用いる液不透過性のシートとしては、ポリエチレンフィルム等の他、ムレ防止の点から遮水性を損なわずに透湿性を備えたシートも用いることができる。この遮水・透湿性シートは、例えばポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン樹脂中に無機充填材を溶融混練してシートを形成した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートを用いることができる。バックシート1の坪量は13〜40g/m2であるのが好ましく、厚みは0.01〜0.1mmであるのが好ましい。
In the present invention, since the back side sheet of the
バックシート1は、吸収シート3の周囲より外方に延在しており、両側縁に脚周りに沿う括れ部を有する砂時計形状をなしているものである。バックシート1の側方延在部の内面にはバリヤーシート4の幅方向外側の部分4xが前後方向全体にわたり貼り付けられ、吸収シート3の存在しないサイドフラップ部SFを構成している。バリヤーシート4の幅方向中央側の部分4cはトップシート2上にまで延在しており、その幅方向中央側の端部には、細長状弾性部材4Gが前後方向に沿って伸張状態でホットメルト接着剤等により固定されている。この細長状弾性部材4G及び後述する細長状弾性部材13としては、糸状、紐状、帯状等に形成された、スチレン系ゴム、オレフィン系ゴム、ウレタン系ゴム、エステル系ゴム、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリスチレン、スチレンブタジエン、シリコン、ポリエステル等、通常使用される素材を用いることができる。
The
バックシート1における背側部分Bのウエスト側端部(後端部)には、幅方向に沿うスリット状の取出口20が形成されている。この取出口20の寸法は適宜定めれば良いが、吸収シート3の取り出し易さ及び隠蔽性の観点から、取出口20の幅は吸収シート3の幅の0.5〜2倍程度とするのが好ましい。取出口20の位置も適宜定めることができるが、吸収シート3の前端部又は後端部と重なる位置又はその近傍に設けるのが好ましい。
A slit-shaped
トップシート2は、吸収シート3より若干大きめの砂時計形状とされ、吸収シート3の周縁より若干外方に延在する部分が、両側部ではバリヤーシート4とバックシート1との間にホットメルト接着剤等により固着され、前後端部ではバックシート1にホットメルト接着剤等により固着されている。なお、固着部分は図では点模様で示されている。そして、これらの固着部分以外の部分では、トップシート2とバックシート1とが固着されず、吸収シート3の収容空間が形成されている。この収容空間の周縁と吸収シート3の周縁との離間距離は 0〜30mm程度とするのが好ましい。
The
バリヤーシート4の素材としては、プラスチックシートやメルトブローン不織布を使用することもできるが、肌への感触性の点で、不織布にシリコンなどにより撥水処理をしたものが好適に使用される。
As the material of the
バックシート1の外面を不織布で覆う場合には、バックシート1に代えて、外装不織布を吸収体3の周囲より外方に延在させてバリヤーシート4の側部とともに、吸収体8の存在しないサイドフラップ部SFを構成することもできる。この場合、バックシート1をサイドフラップ部SFまで延在させず、トップシート2と同様の形状とすることができる。
When the outer surface of the
図3及び図4にも示されるように、両バリヤーシート4,4は、幅方向外側の部分4xが前後方向全体にわたり物品内面(図示形態ではトップシート2表面およびバックシート1内面)に着脱しないように固定されるとともに、幅方向中央側の部分4cが、前後方向の両端部では物品内面(図示形態ではトップシート2表面)に着脱しないように固定され、かつ前後方向の両端部間では物品内面(図示形態ではトップシート2表面)に固定されていない。この非固定部分は、図4に示されるように、物品内面(図示形態ではトップシート2表面)に対して起立可能なバリヤー部となる部分であり、その起立基端4bはバリヤーシート4における幅方向外側の固定部分4xと内側の部分4cとの境に位置する。
As shown in FIGS. 3 and 4, both
使い捨ておむつ100の前後方向両端部では、バックシート1および液透過性トップシート2が吸収体3の前後端よりも前後両側にそれぞれ延在され、吸収体3の存在しないエンドフラップ部EFが形成され、このうち背側のエンドフラップ部EFにおいては、複数本、図示の例では3本の糸状弾性部材7,7…が幅方向に沿って配設されている。この糸状弾性部材7としては、通常使用されるスチレン系ゴム、オレフィン系ゴム、ウレタン系ゴム、エステル系ゴム、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリスチレン、スチレンブタジエン、シリコン、ポリエステル等の素材を用いることができる。
At both ends of the
また、背側B1の胴回り部における両サイドフラップ部SFには、それぞれファスニングテープ5,5が側方に突出するように取り付けられるとともに、使い捨ておむつ100の腹側F1の胴回り部表面に幅方向に沿ってフロントターゲットテープ6が貼着されており、このフロントターゲットテープ6にファスニングテープ5の接合片8aを止着することによって使い捨ておむつ100が身体に装着されるようになっている。
In addition, the fastening tapes 5 and 5 are attached to both side flap portions SF in the waistline portion of the back side B1 so as to protrude sideways, and in the width direction on the waistline surface of the stomach side F1 of the
図示例のファスニングテープ5は、1枚のファスニング基材シート8の内端側を使い捨ておむつ100側に接着して取り付けられ、先端側には外側縁から延在して上下2段で側方に突出する接合片8a、8aが形成され、接合片8a、8aの間のファスニング基材シート8部分に対し、外側縁から内側に向かい、かつ水平方向に沿ってミシン目10が設けられているものであるが、これに限られず公知のファスニングテープを用いることができる。ファスニング基材シート8としては、種々のシート材を使用することができるが、好ましくは坪量40〜80g/m2の単層又は複層の不織布を用いるのがよい。加工法は強度特性に優れたスパンボンドが好ましい。接合片8a、8aの内面側(液透過性表面シート2側)には、表面にフック状突起を多数有するフックテープ(メカニカルファスナーの雄材)9,9がそれぞれ取り付けられ、フック状突起が着脱可能に掛止される表面を有するフロントターゲットテープ(メカニカルファスナーの雌材)6へ接合可能となっている。
The fastening tape 5 of the illustrated example is attached by bonding the inner end side of one
他方、吸収シート3は、表面側シート3Aの周縁部と裏面側シート3Bの周縁部とがホットメルト接着剤等の手段により固着され、この固着部分により囲まれた部分に吸収体3Cが介在されているものである。表面側シート3Aとしては、トップシート2に用いられるものと同様の素材を用いることができるが、撥水性のものよりも親水性の素材が好ましい。また裏面側シート3Bとしては、バックシート1に用いられる液不透過性シートと同様の素材を用いることができる。吸収体3Cとしては、パルプ繊維の積繊体、セルロースアセテート等のフィラメントの集合体、あるいは不織布を基本とし、必要に応じて高吸収性ポリマーを混合、固着等してなるものを用いることができる。また、必要に応じて、吸収体3Cはクレープ紙(図示せず)により包むことができる。また、吸収体3Cの形状は適宜定めることができるが、図示のような長方形状の他、前後方向中間部が括れた砂時計形状等の任意の形状とすることができる。吸収体3Cをパルプ主体で構成する場合、パルプの目付けは100〜500g/m2程度、厚みは1〜15mm程度であるのが望ましい。また、高吸水性樹脂の目付けは0〜300g/m2程度であるのが望ましい。高吸水性樹脂含有率が少な過ぎると、十分な吸収能を与えることができず、多過ぎるとパルプ繊維間の絡み合いが無くなり、ヨレや割れ等が発生し易くなる。
On the other hand, in the
吸収シート3の寸法・形状は適宜定めれば良いが、吸収体3Cを有する部分が十分な幅で、股間部の前側から後側まで延在しているのが好ましい。吸収シート3の積層数は適宜定めることができるが、2〜4程度であるのが好ましい。
The size and shape of the
また、各吸収シート3の背側端部には、別体の摘みシート3tの一端部がホットメルト接着剤等の手段により固着されるとともに、この摘みシート3tの他端部が取出口20の外に突出している。摘みシート3tには引き抜きの順番を示す番号表示が印刷等により設けられているのが好ましい。最も裏面側に位置する吸収シート3は取り外さなくても良いため、当該吸収シート3のみ摘みシート3tを省略することができる。
In addition, one end portion of a
各吸収シート3は、その全体を周囲部材(トップシート2やバックシート1)に対して非固定とすることもできるが、吸収シート3が使用前又は使用後にズレたりヨレたりするおそれがある。また、固定するとしても、引き抜きの容易性や製造容易性を考慮しなければならない。このため、図示形態では、各吸収シート3における取出口20側と反対側の先端部(つまり前端部)3fのみがトップシート2及びバックシート1間に挟まれてホットメルト接着剤等の手段により固定され、且つこの先端部3fと取出口20側の部分との境界に沿ってミシン目3mが形成されており、吸収シート3は先端部3f以外の部分がこのミシン目3mにより切り離し可能に構成されている。最も裏面側に位置する吸収シート3については取り外さなくても良いため、当該吸収シート3のみミシン目3mを省略することができる。
Each of the
使用時には、トップシート2を透過した排泄物が最も表面側に位置する吸収シート3により受け止められ吸収される。吸収された排泄物は液不透過性の裏面側シート3Bにより遮断されるため、更にその裏面側に隠れている吸収シート3までは移行しない。そして、吸収後においては、図2中に二点鎖線で示すように、吸収部に内蔵された吸収シート3のうち最も表面側に位置するものの摘みシート3tを引張ることにより、当該吸収シート3tのみミシン目3mを切り離して固定を解除するとともに、取出口20から引き抜いて取り外し、他のものを引き抜かずに残す。これにより、使用済みの吸収シート3を吸収部から取り外すのと同時に自動的に未使用の吸収シート3を吸収部の最も表面側に位置させることができ、吸収機能が更新される。また、この更新の際、吸収部の裏面側はバックシート1により常に覆われており、また吸収部に吸収シート3が残っている場合には吸収シート3も隠蔽効果を発揮するため、局部を十分に隠蔽した状態で吸収部の更新が可能となる。また、吸収シート3を引き抜く際、吸収シート3はトップシート2を介して肌と接触しているため、吸収シート3が肌と擦れることがなく、肌を傷付けるおそれがない。最後の(最も裏面側に位置する)吸収シート3は使用後に引き抜いても良いが引き抜かなくても良い。
At the time of use, excretion that has permeated through the
<その他>
(a)上述のとおり吸収シート3は更新されるのに対してトップシート2が更新されないと、トップシート2に排泄物が保持され、肌のカブレ等の問題を引き起こすおそれがある。このため、トップシート2として疎水性、特に撥水性の素材を用いるのが好ましいのは前述したとおりであるが、更に好ましい形態として図7に示すように、各吸収シート3における取出口20側と反対側の端部に、その前後よりも隆起した隆起部3pが幅方向に沿って延在されている形態も提案する。隆起部3pは幅方向に連続していても断続的に設けられていても良く、また幅方向の一部、例えば中央部のみに設けられていても良い。また、隆起部3pは図示のように吸収体3Cに厚肉部を設ける他、吸収体3Cを断面波状に曲げることによっても設けることができる。このような隆起部3pを設けることによって、吸収シート3を引き抜く際、トップシート2の裏面が隆起部3pを有する部分によって強く拭われるため、トップシート2に排泄物が保持されている場合にはその排泄物を拭い取ることができる。最も裏面側に位置する吸収シート3については取り外さなくても良いため、当該吸収シート3のみ隆起部を省略することができる。
<Others>
(A) As described above, the
(b)取出口20は、背側部分Bのウエスト側端部以外の部位、例えば腹側部分Fのウエスト側端部(吸収シート3の前端部と重なる位置又はその近傍)に設けたり、吸収シート3の側縁部と重なる位置又はその近傍に設けたりすることもでき、これらのうちの一箇所に設ける他、複数箇所に設けることもできる。ただし、背側部分Bのウエスト側端部に取出口20を有すると、介護用途において被介護者を横臥させ膝を若干曲げた楽な姿勢で、背側に開口する取出口20から吸収シート3を取り出すことができるため好ましい。
(B) The
(c)上記例では、摘み部を別体の摘みシート3tにより形成したが、吸収シート3の背側端部(例えば表面側シート3A及び裏面側シート3Bのみからなるフラップ部分)を摘み状に延長して取出口20の外に突出させることにより摘み部を形成しても良い。
(C) In the above example, the knob portion is formed by a
(d)上記例では、ミシン目3mにより吸収シート3の固定を解除する構造を採用したが、粘着剤やメカニカルファスナー等の着脱可能な固定手段を用いて、吸収シートにおける少なくとも取出口20側と反対側の先端部を周囲部材に対して着脱可能に固定することもできる。この場合、最も裏面側に位置する吸収シート3については取り外さなくても良いため、当該吸収シート3のみ通常の固定手段により固定しても良い。このような固定構造を採用した場合においても、吸収シート3が使用前又は使用後にズレたりヨレたりするのを防止できるとともに、引き抜きに際しては吸収シート3を引っ張るだけで固定を解除することができ、使用時の固定と使用後の引き抜きの容易性を両立させることができる。
(D) In the above example, the structure in which fixing of the
(e)バックシート1の外面を外装不織布で覆う場合には、バックシート1及び外装不織布の両層が吸収部の裏面側を覆う裏面側層を構成する。またトップシート2と吸収部との間に別の中間シートを介在させる場合には、両シートが表面側層を構成する。
(E) When the outer surface of the
本発明は、テープ式又はパンツ式等の使い捨ておむつの他、生理用ナプキン、パンティライナー、おりものシート、失禁パッド等、広範な用途に適用できるものである。 The present invention can be applied to a wide range of uses such as a disposable diaper such as a tape type or a pants type, a sanitary napkin, a panty liner, a cage sheet, and an incontinence pad.
1…バックシート、2…液透過性トップシート、3…吸収シート、3t…摘みシート、3m…ミシン目、3f…先端部、4…バリヤーシート、5…ファスニングテープ、6…ターゲットテープ、7…弾性部材、8…基材シート、9…フックテープ、10…ミシン目、20…取出口、100…テープ式使い捨ておむつ。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
液透過性の表面側シートと液不透過性の裏面側シートとの間に吸収体を介在させてなる吸収シートが複数層積層され、且つ裏面側に位置する吸収シートが表面側に位置する吸収シートにより覆われてなる、吸収部と、
前記吸収部の表面側を覆う液透過性の表面側層と、
前記吸収部の裏面側を覆う裏面側層と、
前記表面側層及び裏面側層のいずれか一方に設けられた、前記吸収シートの取出口と、 を備え、
前記吸収シートは表面側のものから順に一枚ずつ前記取出口から引き抜かれて取り外されるように構成されている、
ことを特徴とする、吸収性物品。 In an absorbent article that is worn to cover the crotch,
An absorption sheet in which a plurality of absorbent sheets each having an absorbent body interposed between a liquid-permeable front side sheet and a liquid-impermeable back side sheet is laminated, and an absorption sheet located on the back side is located on the front side. An absorbent part, covered by a sheet;
A liquid permeable surface side layer covering the surface side of the absorbent part;
A back side layer covering the back side of the absorbing portion;
Provided in any one of the front surface side layer and the back surface side layer, and an outlet of the absorbent sheet, and
The absorbent sheet is configured to be pulled out from the outlet one by one in order from the surface side and removed.
An absorbent article characterized by that.
各前記吸収シートにおける前記取出口側と反対側の先端部のみが周囲部材に対して固定され、且つ前記吸収シートのうち少なくとも最も裏面側に位置する吸収シート以外の吸収シートには、前記先端部と前記取出口側の部分との境界に沿ってミシン目が形成されており、
前記吸収シートは前記先端部以外の部分が前記ミシン目により切り離されて前記取出口から引き抜かれて取り外されるように構成されている、請求項1記載の吸収性物品。 At the position where the front end or the rear end of the absorbent sheet overlaps or in the vicinity thereof, the outlet is provided,
Only the tip of the absorbent sheet on the side opposite to the outlet side is fixed to the surrounding member, and the tip of the absorbent sheet other than the absorbent sheet positioned at the most back side is the tip. And a perforation is formed along the boundary between the portion on the outlet side and
2. The absorbent article according to claim 1, wherein the absorbent sheet is configured such that a portion other than the tip portion is cut off by the perforation and pulled out from the take-out port to be removed.
各前記吸収シートにおける少なくとも前記取出口側と反対側の先端部が周囲部材に対して固定され、且つこの固定部は、少なくとも最も裏面側に位置する吸収シート以外の吸収シートでは着脱可能とされ、
前記吸収シートは前記固定部を取り外すことによりその全体が前記取出口から引き抜かれて取り外されるように構成されている、請求項1又は2記載の吸収性物品。 At the position where the front end or the rear end of the absorbent sheet overlaps or in the vicinity thereof, the outlet is provided,
In each of the absorbent sheets, at least the distal end portion opposite to the outlet side is fixed to the surrounding member, and the fixed portion is removable at least in an absorbent sheet other than the absorbent sheet located on the most back surface side,
The absorbent article according to claim 1 or 2, wherein the absorbent sheet is configured such that the whole is pulled out from the take-out port and removed by removing the fixing portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008201829A JP5205170B2 (en) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | Absorbent articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008201829A JP5205170B2 (en) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010035800A true JP2010035800A (en) | 2010-02-18 |
JP5205170B2 JP5205170B2 (en) | 2013-06-05 |
Family
ID=42008942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008201829A Expired - Fee Related JP5205170B2 (en) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | Absorbent articles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5205170B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013129163A1 (en) * | 2012-02-29 | 2013-09-06 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
JP2015188499A (en) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | 王子ホールディングス株式会社 | Disposable diaper |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05507865A (en) * | 1990-06-18 | 1993-11-11 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | Capacity display material for absorbent articles |
JPH1024063A (en) * | 1996-02-08 | 1998-01-27 | Michika Nukina | Multi-layer sanitary napkin, manufacture thereof, and composite absorption sheet for multi-layer sanitary napkin |
US20020165515A1 (en) * | 2001-05-02 | 2002-11-07 | Burnham Herbert R. | Multi-use diaper |
JP2004065857A (en) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk | Absorbent product |
JP2005323983A (en) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Sayaka Ikeda | Shorts-type two-ply laminated paper diaper |
JP2006508741A (en) * | 2002-12-03 | 2006-03-16 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Disposable absorbent article having multiple absorbent core components including replaceable components |
-
2008
- 2008-08-05 JP JP2008201829A patent/JP5205170B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05507865A (en) * | 1990-06-18 | 1993-11-11 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | Capacity display material for absorbent articles |
JPH1024063A (en) * | 1996-02-08 | 1998-01-27 | Michika Nukina | Multi-layer sanitary napkin, manufacture thereof, and composite absorption sheet for multi-layer sanitary napkin |
US20020165515A1 (en) * | 2001-05-02 | 2002-11-07 | Burnham Herbert R. | Multi-use diaper |
JP2004065857A (en) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk | Absorbent product |
JP2006508741A (en) * | 2002-12-03 | 2006-03-16 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Disposable absorbent article having multiple absorbent core components including replaceable components |
JP2005323983A (en) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Sayaka Ikeda | Shorts-type two-ply laminated paper diaper |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013129163A1 (en) * | 2012-02-29 | 2013-09-06 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
CN104144663A (en) * | 2012-02-29 | 2014-11-12 | 尤妮佳股份有限公司 | Absorbent article |
JP2015188499A (en) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | 王子ホールディングス株式会社 | Disposable diaper |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5205170B2 (en) | 2013-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4456157B2 (en) | Absorption pad | |
RU2416385C1 (en) | Transformable absorbing product | |
JP5303327B2 (en) | Absorption pad | |
JPH01162807A (en) | Absorbable article having floating inside cuff | |
JP2008541925A (en) | Absorbent article having fixing means for disposal | |
JP2006263306A (en) | Pants-type disposable diapers | |
JP4481899B2 (en) | Pants-type disposable diapers | |
JP2009195647A (en) | Absorbent article and absorbent body-keeping cover | |
JP5205170B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4304859B2 (en) | Disposable diapers | |
JP2008541924A (en) | Absorbent article provided with fixing means for disposal | |
JP6288551B2 (en) | Reversible pad type absorbent article | |
JP2017176252A (en) | Disposable diapers | |
JP5021518B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5814455B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4068045B2 (en) | Used diaper with fastening tape | |
JP5773643B2 (en) | Disposable diapers | |
KR100526101B1 (en) | A disposable diaper with disposable cuff | |
JP2006198353A (en) | Pants type disposable diaper | |
JP5584058B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5268802B2 (en) | Tape type disposable diaper | |
JP5584056B2 (en) | Absorbent articles | |
WO2019155723A1 (en) | Diaper | |
JP5852203B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5647877B2 (en) | Absorbent articles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5205170 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |