JP2010023841A - Paper-made container and method for manufacturing the paper-made container - Google Patents
Paper-made container and method for manufacturing the paper-made container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010023841A JP2010023841A JP2008183567A JP2008183567A JP2010023841A JP 2010023841 A JP2010023841 A JP 2010023841A JP 2008183567 A JP2008183567 A JP 2008183567A JP 2008183567 A JP2008183567 A JP 2008183567A JP 2010023841 A JP2010023841 A JP 2010023841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- liner
- container
- residue
- extract
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims abstract description 191
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 37
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 claims abstract description 31
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 claims abstract description 31
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 claims abstract description 31
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 claims abstract description 31
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 claims description 30
- 241000543810 Sasa veitchii Species 0.000 claims description 27
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 23
- 238000004537 pulping Methods 0.000 claims description 20
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 claims description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- OLEWMKVPSUCNLG-UHFFFAOYSA-N 4-methylthioamphetamine Chemical class CSC1=CC=C(CC(C)N)C=C1 OLEWMKVPSUCNLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 3
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 abstract 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 abstract 1
- 239000011096 corrugated fiberboard Substances 0.000 abstract 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 11
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 10
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 4
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 4
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 4
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- FUWUEFKEXZQKKA-UHFFFAOYSA-N beta-thujaplicin Chemical compound CC(C)C=1C=CC=C(O)C(=O)C=1 FUWUEFKEXZQKKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 235000011511 Diospyros Nutrition 0.000 description 1
- 244000236655 Diospyros kaki Species 0.000 description 1
- 244000105059 Geranium thunbergii Species 0.000 description 1
- 235000005491 Geranium thunbergii Nutrition 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUFYVOCKVJOUIR-UHFFFAOYSA-N alpha-Thujaplicin Natural products CC(C)C=1C=CC=CC(=O)C=1O TUFYVOCKVJOUIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 239000013054 paper strength agent Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930007845 β-thujaplicin Natural products 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02W90/10—Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Packages (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、紙製容器とその製造方法に関するものである。 The present invention relates to a paper container and a method for manufacturing the same.
従来より、段ボールにヒノキチオールとゲンノショウコ、ササ、ヨモギ等からの植物抽出消臭抗菌成分である植物抽出液とを充填した多孔質マイクロカプセルと、亜鉛担体シリカ粉体とを分散させたバインダーをフレキソ用インキに混合して段ボールに印刷し、その印刷面が内側となるように製函して、抗菌・消臭作用を有する収納ケースを製造する方法がある(特許文献1)。 Conventionally, a binder made by dispersing porous microcapsules filled with corrugated hinokitiol and plant extract, which is an antibacterial and antibacterial component of plant extract from Gennoshoko, Sasa, Artemisia, etc., and zinc carrier silica powder for flexo There is a method of manufacturing a storage case having antibacterial and deodorizing effects by mixing with ink, printing on corrugated cardboard, and boxing so that the printed surface is inside (Patent Document 1).
また、従来より、クマザサ(熊笹または隈笹)はその有効成分を抽出して得た抽出液が薬品等に用いられている。 Further, conventionally, an extract obtained by extracting the active ingredient of Kumazasa (Kumamine or cocoon) has been used as a medicine or the like.
クマザサから有効成分を抽出する方法としては、クマザサの葉を冷水で洗浄後に粗粉砕し、強圧して得た液に対して遠心分離、アルコール添加による殺菌、アルコール除去を行ってエキスを得る方法(特許文献2参照)、笹の葉及び稈をチップ状にした後に高温高圧下で蒸煮して加水分解後、得られた抽出液を濃縮乾燥する方法(特許文献3参照)、乾燥したクマザサの葉を細粉砕後エチルアルコール・水混合液で脂溶性物質を抽出する第一手段と、第一手段によって抽出したクマザサより水溶性物質を抽出する第二手段、さらに、それらの抽出液を混合する第三手段より抽出する方法(特許文献4)等がある。
しかし、上記特許文献1に記載の収納ケースにおいては、植物抽出液を含んだインキを段ボールに塗布することから段ボールに塗布する工程が別途必要となってしまう。また、植物抽出液を使用するため、コストが掛かってしまうという問題がある。
However, in the storage case described in
また、クマザサを圧搾する等してエキスを抽出した後の残渣物の廃棄が問題となっており、該残渣物の有効活用が望まれていた。特に、該残渣物は一般的に焼却処分により廃棄しているので、化石燃料の消費やそれに伴う二酸化炭素の発生が問題となる。また、特許文献の収納ケースにおいては、植物抽出液を含んだインキを使用しているので、該残渣物を有効活用しているとはいえない。 In addition, disposal of the residue after extracting the extract by squeezing Kumazasa has been a problem, and effective utilization of the residue has been desired. In particular, since the residue is generally disposed of by incineration, consumption of fossil fuel and generation of carbon dioxide associated therewith become a problem. Moreover, in the storage case of patent document, since the ink containing a plant extract is used, it cannot be said that the residue is effectively utilized.
そこで、本発明は、クマザサの成分を用いた抗菌・消臭作用を有する紙製容器で、製造に際して別途抽出液を含んだインキを塗布する工程が必要なく、製造コストを低減でき、また、クマザサからエキスを抽出した後の残渣物を有効活用することができる紙製容器及びその製造方法を提供することを目的とするものである。 Therefore, the present invention is a paper container having antibacterial and deodorizing effects using the components of Kumazasa, which eliminates the need for a step of applying an ink containing an extract separately during the manufacturing, can reduce the manufacturing cost, and It is an object of the present invention to provide a paper container and a method for producing the same that can effectively utilize the residue after extracting the extract from the potato.
本発明は上記問題点を解決するために創作されたものであって、第1には、紙製容器であって、笹の葉及び/又は笹の稈からエキスを抽出した後の残渣物が混入された紙材により形成されていることを特徴とする。 The present invention was created to solve the above problems, and firstly, a paper container, in which a residue after extracting an extract from a bamboo leaf and / or a bamboo shoot It is formed by mixed paper material.
この第1の構成の紙製容器によれば、容器が該残渣物が混入された紙材により形成されているので、抗菌・消臭効果を得ることができる。また、該紙材には、該残渣物が模様として表れるので、斬新な模様を提供することができる。また、該残渣物が混入された紙により容器が形成されているので、紙製容器の状態でエキスを塗布する工程が必要ない。また、容器を構成する紙には該残渣物が混入されているので、クマザサのエキスを塗布する場合に比べて製造コストを低減することができ、また、紙の製造に際して紙繊維の量を節約できるので、その点でも製造コストを低減できる。また、クマザサからエキスを抽出した後の残渣物を有効活用することができる。 According to the paper container having the first configuration, since the container is formed of a paper material mixed with the residue, an antibacterial / deodorizing effect can be obtained. Moreover, since the residue appears as a pattern on the paper material, a novel pattern can be provided. Moreover, since the container is formed of paper mixed with the residue, there is no need to apply the extract in the state of a paper container. Moreover, since the residue is mixed in the paper that constitutes the container, the manufacturing cost can be reduced compared with the case where the extract of Kumazasa is applied, and the amount of paper fiber is saved in the production of paper. Therefore, the manufacturing cost can be reduced also in this respect. Moreover, the residue after extracting an extract from Kumazasa can be used effectively.
また、第2には、紙製容器であって、紙製容器が、平板状の第1ライナーと、第1ライナーの一方の面に接着され、シート状部材を略波形形状に形成してなる中芯と、中芯の第1ライナー側とは反対側の面に接着された平板状の第2ライナーとを有する段ボール材により形成され、第1ライナーと第2ライナーの少なくともいずれかが、笹の葉及び/又は笹の稈からエキスを抽出した後の残渣物が混入された紙材により形成されていることを特徴とする。 The second is a paper container, which is bonded to a flat plate-like first liner and one surface of the first liner to form a sheet-like member in a substantially corrugated shape. It is formed of a corrugated cardboard material having a core and a flat plate-like second liner bonded to the surface of the core opposite to the first liner side, and at least one of the first liner and the second liner is It is formed by the paper material in which the residue after extracting an extract from the leaf of a leaf and / or persimmon was mixed.
この第2の構成の紙製容器によれば、容器を構成する段ボールのライナーが該残渣物が混入された紙材により形成されているので、抗菌・消臭効果を得ることができる。また、該紙材には、該残渣物が模様として表れるので、斬新な模様を提供することができる。また、該残渣物が混入された紙を用いて段ボールのライナーが構成されているので、紙製容器の状態でエキスを塗布する工程が必要ない。また、ライナーを構成する紙には該残渣物が混入されているので、クマザサのエキスを塗布する場合に比べて製造コストを低減することができ、また、クマザサからエキスを抽出した後の残渣物を有効活用することができる。 According to the paper container having the second configuration, the cardboard liner constituting the container is formed of the paper material mixed with the residue, so that an antibacterial / deodorant effect can be obtained. Moreover, since the residue appears as a pattern on the paper material, a novel pattern can be provided. In addition, since the cardboard liner is formed using the paper mixed with the residue, there is no need to apply the extract in the state of a paper container. Moreover, since the residue is mixed in the paper constituting the liner, the manufacturing cost can be reduced as compared with the case where the extract of Kumazasa is applied, and the residue after the extract is extracted from Kumazasa Can be used effectively.
また、第3には、上記第1又は第2の構成において、紙製容器の内側には、笹の葉及び/又は笹の稈からエキスを抽出した後の残渣物が混入された紙材が露出して設けられていることを特徴とする。よって、容器の内側において抗菌・消臭作用を得ることができ、被収納物として食品に適した容器とすることができる。 Thirdly, in the first or second configuration, a paper material in which a residue after extraction of an extract from bamboo leaves and / or bamboo shoots is mixed inside the paper container. It is characterized by being exposed. Therefore, an antibacterial / deodorant action can be obtained inside the container, and a container suitable for food as an object to be stored can be obtained.
また、第4には、上記第1から第3までのいずれかの構成において、紙製容器が底部と底部の辺部から立設した側面部とを有するトレー状を呈することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third configurations, the paper container has a tray shape having a bottom portion and a side portion standing from a side portion of the bottom portion.
また、第5には、上記第1から第4までのいずれかの構成において、笹の葉及び/又は笹の稈からエキスを抽出した後の残渣物が、粉砕したクマザサの葉及び/又は稈を圧搾することによりエキスを抽出した後の残渣物であることを特徴とする。 In addition, fifthly, in any one of the first to fourth configurations, the residue after extracting the extract from the bamboo leaves and / or the bamboo shoots is crushed Kumazasa leaves and / or straws. It is the residue after extracting an extract by pressing.
また、第6には、上記第1から第5までのいずれかの構成において、笹の葉及び/又は笹の稈からエキスを抽出した後の残渣物が混入された紙材においては、紙材全体の重量に対して9〜18重量%の該残渣物が混入されていることを特徴とする。これにより、該残渣物の量を紙材全体の重量に対して9%以上とするので、抗菌・消臭機能を十分得ることができ、また、18%以下とするので、紙の機能に支障を来すことがない。 Sixthly, in any of the first to fifth configurations, the paper material in which the residue after the extract is extracted from the bamboo leaf and / or the bamboo shoot is mixed with the paper material. It is characterized in that 9 to 18% by weight of the residue is mixed with respect to the total weight. As a result, the amount of the residue is 9% or more with respect to the total weight of the paper material, so that sufficient antibacterial and deodorizing functions can be obtained, and since it is 18% or less, the paper function is hindered. Never come.
また、第7には、紙製容器の製造方法であって、紙製造工程であって、古紙等のパルプ化材料をパルプ化するパルプ化工程で、パルプ化材料を調成前の紙繊維の状態にする調成前工程と、調成前工程で得られた紙繊維と、填料と、薬品と、笹の葉及び/又は笹の稈からエキスを抽出した後の残渣物を混合する調成工程と、を有するパルプ化工程と、パルプ化工程で得られたパルプを製紙して、笹が混入された紙を製造する製紙工程と、を有する紙製造工程と、段ボールを製造する段ボール製造工程で、紙製造工程において製造された紙を段ボールにおけるライナーに用いて段ボールを製造する段ボール製造工程と、段ボール製造工程において製造された段ボールを製函して容器を製造する製函工程と、を有することを特徴とする。 The seventh is a method for manufacturing a paper container, which is a paper manufacturing process, in which a pulping material such as waste paper is pulped. Preparation to mix the pre-preparation process, the paper fibers obtained in the pre-preparation process, the filler, the chemicals, and the residue after extracting the extract from bamboo leaves and / or straw A papermaking process comprising: a pulping process having a process; a papermaking process for producing a paper mixed with straw by making the pulp obtained in the pulping process; and a corrugated board manufacturing process for producing corrugated cardboard A corrugated board manufacturing process for manufacturing corrugated board using the paper manufactured in the paper manufacturing process as a liner in the corrugated cardboard, and a box making process for manufacturing a container by boxing the corrugated board manufactured in the corrugated board manufacturing process. It is characterized by that.
この第7の構成の紙製容器の製造方法により製造された紙製容器によれば、容器を構成する段ボールのライナーが該残渣物が混入された紙材により形成されているので、抗菌・消臭効果を得ることができる。また、該紙材には、該残渣物が模様として表れるので、斬新な模様を提供することができる。また、紙製造工程における調成工程において該残渣物を混合させるので、紙製容器の状態でエキスを塗布する工程が必要ない。また、ライナーを構成する紙の製造に際して、該残渣物を混合させるので、クマザサのエキスを塗布する場合に比べて製造コストを低減することができ、また、紙の製造に際して(特に、上記パルプ化工程において)紙繊維の量を節約できるので、その点でも製造コストを低減できる。また、クマザサからエキスを抽出した後の残渣物を有効活用することができる。 According to the paper container manufactured by the seventh method for manufacturing a paper container, the corrugated cardboard liner constituting the container is formed of a paper material mixed with the residue. An odor effect can be obtained. Moreover, since the residue appears as a pattern on the paper material, a novel pattern can be provided. Moreover, since the residue is mixed in the preparation process in the paper manufacturing process, there is no need to apply the extract in the state of a paper container. Further, since the residue is mixed during the production of the paper constituting the liner, the production cost can be reduced as compared with the case where the extract of kumazasa is applied. Since the amount of paper fibers can be saved (in the process), manufacturing costs can be reduced in this respect as well. Moreover, the residue after extracting an extract from Kumazasa can be used effectively.
また、第8には、上記第7の構成において、上記調成工程においては、調成前工程で得られた紙繊維の重量に対して10〜20%の重量の該残渣物を混合することを特徴とする。これにより、該残渣物の量を紙繊維に対して10%以上とするので、抗菌・消臭機能を十分得ることができ、また、20%以下とするので、紙の機能に支障を来すことがない。 Eighth, in the seventh configuration, in the preparation step, the residue having a weight of 10 to 20% with respect to the weight of the paper fiber obtained in the pre-preparation step is mixed. It is characterized by. As a result, the amount of the residue is 10% or more with respect to the paper fiber, so that sufficient antibacterial and deodorizing functions can be obtained, and since it is 20% or less, the paper function is hindered. There is nothing.
また、第9には、上記第7又は第8の構成において、上記段ボール製造工程においては、一対の平板状のライナーと一対のライナー間に設けられた略波形形状の中芯とを有する両面段ボールを製造し、一対のライナーにおける少なくとも一方のライナーに上記紙製造工程で製造された笹が混入された紙を用い、上記製函工程においては、笹が混入された紙により製造されたライナーが容器の内側になるように製函することを特徴とする。よって、容器の内側において抗菌・消臭作用を得ることができ、被収納物として食品に適した容器とすることができる。 Ninthly, in the seventh or eighth configuration, in the corrugated board manufacturing process, a double-sided corrugated board having a pair of flat liners and a substantially corrugated core provided between the pair of liners. In the box making process, the liner made of the paper mixed with soot is used as a container in at least one liner of the pair of liners. It is characterized by being boxed inside. Therefore, an antibacterial / deodorant action can be obtained inside the container, and a container suitable for food as an object to be stored can be obtained.
本発明に基づく紙製容器及び紙製容器の製造方法によれば、容器が該残渣物が混入された紙材により形成されているので、抗菌・消臭効果を得ることができる。また、該紙材には、該残渣物が模様として表れるので、斬新な模様を提供することができる。また、該残渣物が混入された紙により容器が形成されているので、紙製容器の状態でエキスを塗布する工程が必要ない。また、容器を構成する紙には該残渣物が混入されているので、クマザサのエキスを塗布する場合に比べて製造コストを低減することができ、また、クマザサからエキスを抽出した後の残渣物を有効活用することができる。 According to the paper container and the paper container manufacturing method based on the present invention, since the container is formed of a paper material mixed with the residue, an antibacterial / deodorant effect can be obtained. Moreover, since the residue appears as a pattern on the paper material, a novel pattern can be provided. Moreover, since the container is formed of paper mixed with the residue, there is no need to apply the extract in the state of a paper container. Moreover, since the residue is mixed in the paper constituting the container, the manufacturing cost can be reduced as compared with the case where the extract of Kumazasa is applied, and the residue after the extract is extracted from Kumazasa Can be used effectively.
本発明においては、クマザサの成分を用いた抗菌・消臭作用を有する紙製容器で、製造に際して別途抽出液を含んだインキを塗布する工程が必要なく、また、クマザサからエキスを抽出した後の残渣物を有効活用することができる紙製容器及びその製造方法を提供するという目的を以下のようにして実現した。 In the present invention, a paper container having an antibacterial and deodorizing action using the components of Kumazasa, there is no need for a step of applying an ink containing an extract separately in the production, and after extracting the extract from Kumazasa The object of providing a paper container capable of effectively utilizing the residue and a method for producing the same was realized as follows.
本発明に基づく紙製容器5は、図1〜図3に示すように構成され、底部10と、側面部12と、側面部14と、側面部16と、糊代部18と、糊代部20と、側面部22と、側面部24と、側面部26と、糊代部28と、糊代部30と、側面部32と、側面部34とを有し、全体にトレー状を呈している。
The
ここで、紙製容器5を構成するブランクは、図3に示すように、平板板状の板紙からなるライナー(第1ライナー)Aと、ライナーAの一方の面に接着され、紙(シート状部材)を略波状に形成してなる略波形形状の中芯Bと、中芯BのライナーA側とは反対側に接着され、笹が混入された平板状の板紙からなるライナー(第2ライナー)Cとを有するいわゆる両面段ボールである。紙製容器5においては、ライナーCが紙製容器5の内側の面に露出して設けられている。ライナーCには粉砕された笹Tが混入されているので、ライナーCの表面に露出した笹Tが視認可能となっていて、粉砕された笹Tによる模様が形成されている。また、ライナーC全体の重量に対して9〜18重量%の笹(具体的には、笹の葉及び/又は稈からエキスを抽出した後の残渣物)が混入されている。該残渣物の量を紙材全体の重量に対して9%以上とするので、抗菌・消臭機能を十分得ることができ、また、18%以下とするので、紙の機能に支障を来すことがない。ライナーCの具体的な製造工程については後述する。なお、図2に示す展開図においては、ライナーA側が表れているものとして記載されている。
Here, as shown in FIG. 3, the blank constituting the
ここで、底部10は、長方形状の角部が斜めに欠切された八角形を呈し、長辺部10a、10bと、短辺部10c、10dと、角部に位置する角辺部10e、10f、10g、10hとにより囲まれた形状を有している。長辺部10aと長辺部10b、短辺部10cと短辺部10d、角辺部10eと角辺部10h、角辺部10fと角辺部10gは互いに平行をなしている。また、底部10は、左右方向及び上下方向に線対称に形成されている。
Here, the
また、側面部12は、底部10の長辺部10aから折れ線を介して連設され、略長方形状を呈している。また、側面部14は、側面部12の左側面側の側辺から折れ線を介して連設され、組立て状態において上側に行くほど幅広の略台形形状を呈している。また、側面部16は、側面部12の右側面側の側辺から折れ線を介して連設され、組立て状態において上側に行くほど幅広の略台形形状を呈している。側面部14と側面部16とは線対称に形成されている。また、糊代部18は、側面部14の側面部12側とは反対側の辺部から折れ線を介して連設され、先端にいくほど幅狭の四角形を呈している。また、糊代部20は、側面部16の側面部12側とは反対側の辺部から折れ線を介して連設され、先端にいくほど幅狭の四角形を呈している。糊代部18と糊代部20とは線対称に形成されている。
Further, the
また、側面部22は、底部10の長辺部10bから折れ線を介して連設され、略長方形状を呈している。また、側面部24は、側面部22の左側面側の側辺から折れ線を介して連設され、組立て状態において上側に行くほど幅広の略台形形状を呈している。また、側面部26は、側面部22の右側面側の側辺から折れ線を介して連設され、組立て状態において上側に行くほど幅広の略台形形状を呈している。側面部24と側面部26とは線対称に形成されている。また、糊代部28は、側面部24の側面部22側とは反対側の辺部から折れ線を介して連設され、先端にいくほど幅狭の四角形を呈している。また、糊代部30は、側面部26の側面部22側とは反対側の辺部から折れ線を介して連設され、先端にいくほど幅狭の四角形を呈している。糊代部28と糊代部30とは線対称に形成されている。
Moreover, the
また、側面部32は、底部10の短辺部10cから連設され、略方形状を呈している。同様に、側面部34は、底部10の短辺部10dから連設され、略方形状を呈している。紙製容器5の組立て状態では、側面部32の内側には、糊代部18、28が接着されるとともに、側面部34の内側には、糊代部20、30が接着される。側面部14の下辺は底部10の角辺部10eと当接し、側面部16の下辺は底部10の角辺部10gと当接し、側面部24の下辺は底部10の角辺部10fと当接し、側面部26の下辺は底部10の角辺部10hと当接する。
Further, the
上記構成の紙製容器5の製造方法について説明する。全体の製造工程の流れとしては、図4に示すように、紙製容器5を構成する段ボール材に使用する紙を製造し(S11、紙製造工程)、製造された紙により段ボール材を製造し(S12、段ボール製造工程)、製造された段ボール材により紙製容器を製造する(S13、製函工程)。
A method for manufacturing the
ここで、紙製造工程においては、ライナーAに使用する紙や、中芯Bに使用する紙は、従来と同様の方法で製造する。 Here, in the paper manufacturing process, the paper used for the liner A and the paper used for the core B are manufactured by the same method as before.
また、笹が混入されたライナーCの製造工程は、図5に示すように構成され、パルプ化工程(「パルプ製造工程」としてもよい)(S21)と製紙工程(S22)により構成され、パルプ化工程は、図6に示す各工程により構成される。 Moreover, the manufacturing process of the liner C mixed with soot is configured as shown in FIG. 5 and includes a pulping process (may be referred to as “pulp manufacturing process”) (S21) and a paper manufacturing process (S22). The conversion step is configured by each step shown in FIG.
すなわち、まず、古紙処理工程(S31)において、パルプ化材料としての古紙がパルパーに投入されて、古紙に付着していたインキ等の付着物や紙の繊維同士が離解され、その後、スクリーンによってゴミや塵が除去され、その後、デッカマシンに投入されて、古紙に含まれている合成糊料や界面活性剤等の薬剤を除去する。 That is, first, in the used paper processing step (S31), the used paper as the pulping material is put into the pulper, and the adhering matter such as ink and paper fibers adhering to the used paper are disaggregated, and then the dust is collected by the screen. After that, the dust is removed, and then it is put into a deck machine to remove chemicals such as synthetic glue and surfactant contained in the waste paper.
その後、古紙は、離解工程(S32)において、再びパルパーに投入されて付着物や紙の繊維同士が離解され、さらに、セブンファイナーやトップファイナーによりパルパーで離解されなかった繊維を離解する。 Then, in the disaggregation step (S32), the used paper is again put into the pulper to dissociate the deposits and the paper fibers, and further disaggregates the fibers that have not been disaggregated by the pulper by a seven finaler or a top finalizer.
その後、紙の繊維ごとに離解された古紙は、叩解工程(S33)において、リファイナーに投入され、紙の繊維を叩いたり潰したりして繊維同士を絡みやすくする。なお、上記古紙処理工程(S31)から叩解工程(S33)までの工程が「パルプ化材料を調成前の紙繊維の状態にする調成前工程」に当たる。 Thereafter, the waste paper separated for each fiber of the paper is put into a refiner in the beating step (S33), and the fibers of the paper are beaten or crushed so that the fibers are easily entangled. In addition, the process from the said waste paper processing process (S31) to the beating process (S33) corresponds to "the pre-formation process which makes a pulp material into the state of the paper fiber before preparation".
その後、調成工程(S34)において、叩解された古紙(つまり、調成前の紙繊維(パルプ))と、填料と、染顔料と、薬品と、笹とをミキサーに投入して混合する。この場合の笹とは、具体的には、笹(具体的には、クマザサ)の葉及び/又は稈(具体的には、粉砕した葉及び/又は粉砕した稈)からエキスを抽出した後の残渣物であり、例えば、粉砕したクマザサの葉及び/又は笹の稈を圧搾してエキスを抽出した後の残渣物がこれに当たる。より具体的には、クマザサの葉を冷水で洗浄後に粗粉砕し、強圧した後の残渣物でもよく、また、笹の葉及び稈をチップ状にした後に高温高圧下で蒸煮して加水分解後に抽出液を得た後の残渣物でもよい。笹の葉及び/又は稈からエキスを抽出した後の残渣物の量としては、叩解された古紙(つまり、紙繊維)の重量に対して10〜20%の重量とする。例えば、叩解された古紙100kgに対して10〜20kgの残渣物を投入する。なお、残渣物の量を紙繊維の重量の20%よりも多くすると、紙としての機能(例えば、紙の強度等)が十分でなく、また、10%よりも少なくすると、抗菌・消臭効果が十分でないので、上記のように10〜20%とするのが好適である。 Thereafter, in the preparation step (S34), the beaten waste paper (that is, paper fibers (pulp) before preparation), filler, dye / pigment, chemicals, and straw are put into a mixer and mixed. The cocoon in this case is specifically the leaves after extracting the extract from the cocoon (specifically, Kumazasa) leaves and / or cocoons (specifically, crushed leaves and / or crushed cocoons). This is a residue, for example, a residue after squeezing crushed Kumazasa leaves and / or straw buds to extract the extract. More specifically, it may be a residue after washing Kumazasa leaves with cold water and then coarsely pulverizing and pressing them. It may be a residue after obtaining the extract. The amount of the residue after extracting the extract from bamboo leaves and / or straw is 10 to 20% of the weight of the beaten waste paper (that is, paper fiber). For example, 10 to 20 kg of residue is added to 100 kg of beaten used paper. If the amount of the residue is more than 20% of the weight of the paper fiber, the function as paper (for example, the strength of the paper) is not sufficient, and if it is less than 10%, the antibacterial / deodorizing effect Is not sufficient, it is preferable that the content be 10 to 20% as described above.
また、填料としては、天然又は合成白色顔料(例えば、白土(クレー、粘土)、カオリン、炭酸カルシウム、二酸化チタン)が挙げられ、紙の白色度・不透明度・地合・表面の平滑性を向上させ、印刷時のインキ抜けなどを防ぐために投入される。また、薬品としては、紙の強度を高める薬品として、デンプンやPAM(ポリアクリルアミド)が挙げられ、水に濡れたときの強度(湿潤紙力)を高める薬品として、湿潤紙力剤が挙げられる。 Fillers include natural or synthetic white pigments (eg, clay (clay, clay), kaolin, calcium carbonate, titanium dioxide) to improve paper whiteness, opacity, texture, and surface smoothness. In order to prevent ink loss during printing. Moreover, as a chemical | medical agent, starch and PAM (polyacrylamide) are mentioned as a chemical | medical agent which raises the intensity | strength of paper, A wet paper strength agent is mentioned as a chemical | medical agent which raises the intensity | strength (wet paper strength) when wet.
以上のようにして、古紙処理工程と離解工程と叩解工程と調成工程とを経て、パルプが製造される。上記のパルプ化工程においては、従来のパルプ化工程と比べて、調成工程において笹を混入する点が異なるといえる。 As described above, the pulp is manufactured through the waste paper processing step, the disaggregation step, the beating step, and the preparation step. It can be said that the above pulping process is different from the conventional pulping process in that koji is mixed in the preparation process.
なお、上記のパルプ化工程においては、デッカマシンによる処理は省略してもよく、離解工程や叩解工程を省略してもよく、また、フローテーターにより泡にインキを吸着させる工程を設けてもよい。つまり、例えば、パルパー、フローテーター、スクリーン、調成の順にパルプ化を行ってもよい。 In the above pulping process, the treatment by the decker machine may be omitted, the disaggregation process and the beating process may be omitted, and a process of adsorbing ink to the foam by a flowator may be provided. . That is, for example, pulping may be performed in the order of the pulper, the floater, the screen, and the preparation.
また、上記は古紙からパルプ化する再生パルプの場合であるが、パルプ化材料としての木材片(チップ)から薬品を使って取り出した繊維を調成してパルプ化する化学パルプや、パルプ化材料としての木材片(チップ)をリファイナーですりつぶし、その後スクリーンで塵を取り漂白することにより得た繊維を調成してパルプ化する機械パルプによりパルプ化を行ってもよい。その場合にも、パルプ化工程の最後における調成工程において、得られた繊維と染料や顔料とを混合するとともに、上記調成の際に、笹の葉や稈からエキスを抽出した後の残渣物を混合する。 In addition, the above is the case of recycled pulp that is pulped from waste paper, but chemical pulp or pulping material that forms and pulps fibers extracted from wood pieces (chips) as pulping materials using chemicals The wood pieces (chips) may be crushed with a refiner, and then pulped with mechanical pulp that forms and pulps the fibers obtained by removing dust with a screen and bleaching. Even in that case, in the preparation step at the end of the pulping step, the resulting fiber is mixed with the dye or pigment, and the residue after extracting the extract from the bamboo leaves or straw during the preparation Mix things.
上記のようにパルプが製造されたら、製紙工程(「抄造工程」又は「抄紙工程」としてもよい)(S22)に移行し、製紙(「抄造」又は「抄紙」としてもよい)が行われる。この製紙工程は、従来の工程と同様の工程で行われる。すなわち、この製紙工程においては、ワイヤーパート、プレスパート、ドライパート、サイズプレス、カレンダーの順に処理が行われる。つまり、ワイヤーパートでは、網の上で繊維を絡み合わせながら水を切り紙層を形成し、プレスパートでは、紙層をフェルトの上に乗せて2本のロールの間を通して脱水し、ドライパートでは、蒸気で加熱した鉄製のドライヤーに紙を押しつけて乾燥させ、サイズプレスでは、紙の表面に薬品を塗布して印刷に適した紙にし、カレンダーでは、鉄製のロールの間に紙を通して紙の厚さの調成や紙の表面を滑らかにする。その後は、リールによる巻き取りを行い、ワインダーやカッターで断裁を行なう。上記ライナーCは板紙であるので、上記ワイヤーパートにおいては、紙層を多層に形成する。以上のようにして、ライナーC用の紙が製造される。製造されたライナーC用の紙においては、粉砕された笹の模様が表れており、また、残渣物に残ったエキスにより全体が薄い緑色となっている。 When the pulp is produced as described above, the process proceeds to a papermaking process (may be referred to as “papermaking process” or “papermaking process”) (S22), and papermaking (may be referred to as “papermaking” or “papermaking”) is performed. This papermaking process is performed in the same process as the conventional process. That is, in this papermaking process, processing is performed in the order of wire part, press part, dry part, size press, and calendar. In other words, in the wire part, water is cut off while the fibers are entangled on the net to form a paper layer. In the press part, the paper layer is placed on the felt and dehydrated between two rolls. In the dry part, Press the paper against a steam-heated iron dryer to dry it, and in the size press, apply chemicals to the surface of the paper to make it suitable for printing, and in the calendar, the paper thickness passes through the paper between the iron rolls. Smooth the surface of the paper. After that, the reel is wound up and cut with a winder or a cutter. Since the liner C is paperboard, the paper part is formed in multiple layers in the wire part. As described above, the paper for the liner C is manufactured. In the manufactured paper for liner C, a pattern of crushed cocoons appears, and the whole is light green due to the extract remaining in the residue.
なお、カレンダーの前でドライパートの後に紙の表面を顔料等で塗工する塗工工程を設けてもよく、また、サイズプレスとカレンダーとの間にさらにドライパートを設けてもよい。また、リールで巻き取りを行なう前に、ペーパーマスターによる調湿工程を設けてもよい。 In addition, you may provide the coating process which coats the paper surface with a pigment etc. after a dry part in front of a calendar, and you may provide a dry part further between a size press and a calendar. In addition, a humidity control step by a paper master may be provided before winding with a reel.
なお、ライナーA用の紙や、中芯B用の紙も上記と同様の工程で製造するが、ライナーA用の紙の場合には、笹は混入されていないので、上記調成工程においては、笹は混入されない。また、中芯B用の紙の場合にも、上記調成工程においては笹は混入されず、また、中芯用の紙は薄く形成するので、上記ワイヤーパートにおいては、紙層は1層(単層)に形成される。 The liner A paper and the core B paper are also manufactured in the same process as described above. However, in the case of the liner A paper, no wrinkles are mixed.笹 is not mixed. Also, in the case of the paper for the core B, no wrinkles are mixed in the preparation step, and since the paper for the core is formed thin, in the wire part, the paper layer is one layer ( A single layer).
上記のように、ライナーA用の紙と、中芯B用の紙と、ライナーC用の紙とを製造したら、それらの紙を使用して段ボール材を製造する(S12)。 As described above, when the paper for the liner A, the paper for the core B, and the paper for the liner C are manufactured, a corrugated board material is manufactured using these papers (S12).
段ボール材の製造に際しては、従来と同様の方法により製造し、具体的には、コルゲータ(コルゲートマシン)により製造される。このコルゲータは通常のコルゲータと同様の構成であり、ライナーA用の紙を繰り出す手段と、中芯B用の紙を繰り出す手段と、ライナーC用の紙を繰り出す手段と、それぞれの紙を予熱する予熱ロールと、予熱された中芯B用の紙からコルゲート状の中芯を連続的に形成するための一組の歯形ロールと、形成された中芯の一方の面の頂部に接着剤を塗布する第1接着剤塗布手段と、接着剤が塗布された中芯BとライナーA用の紙とを歯形ロールの一方の上で連続的に貼り合わせて「シングルフェーサー」とよばれる片面ダンボール紙を形成するための圧着ロールを有する第1貼り合わせ手段と、形成された片面ダンボール紙の他方の面の頂部に接着剤を塗布する第2接着剤塗布手段と、接着剤を塗布された片面ダンボール紙とライナーC用の紙とを貼り合わせて「ダブルバッカー」とよばれる両面ダンボール紙を形成するとともに、接着剤を乾燥させ、走行の間に貼り付けを完了するように配置された第2貼り合わせ手段で、熱盤と多数の小さな圧着ロールを有する第2貼り合わせ手段などを有する。 When producing the corrugated board material, it is produced by the same method as that of the prior art, and specifically by a corrugator (corrugating machine). This corrugator has the same configuration as that of a normal corrugator, and means for feeding out the paper for the liner A, means for feeding out the paper for the core B, means for feeding out the paper for the liner C, and preheat each paper. A preheating roll, a set of tooth rolls for continuously forming a corrugated core from the preheated core B paper, and an adhesive is applied to the top of one surface of the formed core Single-sided corrugated paper called “single facer” by continuously bonding the first adhesive applying means, the core B coated with the adhesive, and the paper for the liner A on one of the tooth profile rolls First bonding means having a pressure-bonding roll for forming a sheet, second adhesive applying means for applying an adhesive to the top of the other side of the formed single-sided cardboard, and single-sided cardboard coated with an adhesive For paper and liner C A second laminating means arranged to dry the adhesive and complete the affixing during travel, while forming a double-sided cardboard called “double backer” by laminating with paper And a second bonding means having a number of small pressure rolls.
上記の構成のコルゲータによりライナーAと中芯BとライナーCとからなる段ボール材を製造する。 A corrugated board made of the liner A, the core B, and the liner C is manufactured by the corrugator having the above configuration.
段ボール材を製造したら、トムソン等の型抜き装置により図2に示す展開状態に段ボールの型抜きを行い、その後、製函装置により図1に示す容器の形状に組み立てる。つまり、糊代部に18、20、28、30に接着剤を塗布するとともに、紙製容器5を構成する各部を折り曲げて容器状に形成する。
When the corrugated board material is manufactured, the corrugated board is punched into the unfolded state shown in FIG. 2 by a die cutting apparatus such as Thomson, and then assembled into the shape of the container shown in FIG. That is, an adhesive is applied to the
以上のようにして、紙製造工程(S11)と段ボール製造工程(S12)と製函工程(S13)を経て紙製容器5が製造される。
As described above, the
なお、紙繊維の重量に対して10〜20%の重量の該残渣物を混合するので、紙製容器5を構成するライナーCにおいては、ライナーC全体の重量に対して9〜18重量%の笹の葉及び/又は稈からエキスを抽出した後の残渣物が混入されていることになる。
In addition, since the residue having a weight of 10 to 20% with respect to the weight of the paper fiber is mixed, in the liner C constituting the
上記のように製造された紙製容器5を使用する際には、紙製容器5内に被収納物を収納して使用する。特に、紙製容器5の内側のライナーCには、笹が混入されているので、抗菌・消臭効果を得ることができ、特に、被収納部として食品を収納した場合に好適である。
When the
また、紙製容器5においては、内側のライナーCに粉砕された笹の模様が表れているので、見た目にも笹が混入されていることを視認することができ、斬新な模様を提供することができ、また、ライナーCは、残渣物に残ったエキスにより全体が薄い緑色となっていて、自然な色素により着色したものとすることができる。
Further, in the
また、紙製容器5の製造に際して、ライナーC用の紙の製造段階におけるパルプ化工程の調成工程において、クマザサからエキスを抽出した後の残渣物を投入するので、紙製容器の状態でエキスを塗布する工程が必要ない。
In addition, when the
また、パルプの調成に際して、残渣物を混合するので、その分、紙パルプ資源を節約でき、製造コストを低減することができ、例えば、紙繊維の重量に対して10〜20%の重量の残渣物を混合させることにより、その分の紙繊維を節約することができる。また、クマザサのエキスそれ自体を用いるのではなく、クマザサの葉や稈からエキスを抽出した後の残渣物を用いるので、クマザサのエキスを塗布する場合に比べて製造コストを低減することができ、また、クマザサからエキスを抽出した後の残渣物を有効活用することができる。特に、該残渣物を有効活用できるので、その分廃棄の必要がなく、化石燃料の消費を低減でき、二酸化炭素の発生量も低減させることができる。 In addition, since the residue is mixed during the preparation of the pulp, paper pulp resources can be saved correspondingly, and the manufacturing cost can be reduced. For example, the weight of the paper fiber is 10 to 20% of the weight of the paper fiber. By mixing the residue, paper fiber can be saved. Also, instead of using the kumazasa extract itself, the residue after extracting the extract from kumazasa leaves and straw is used, so the manufacturing cost can be reduced compared to the case where the kumazasa extract is applied, Moreover, the residue after extracting an extract from Kumazasa can be used effectively. In particular, since the residue can be used effectively, it is not necessary to dispose of the residue, so that the consumption of fossil fuel can be reduced and the generation amount of carbon dioxide can also be reduced.
また、上記の説明においては、紙製容器5の内側のライナーCに笹を混入したライナーを用いるものとして説明したが、外側のライナーAもライナーCと同様に笹が混入されたライナーとしてもよく、その場合には、紙製容器5の外側の面も抗菌・消臭することができる。例えば、複数の紙製容器5を重ねた状態で保管する場合に、外側の面も抗菌・消臭処理が施されているので、紙製容器5の下側に位置する紙製容器5の内側の面を清潔に保つことができる。また、容器の外側に粉砕された笹の模様が表れているので、見た目にも笹が混入されていることを視認することができ、斬新な模様を提供することができるとともに、容器の外側の面を薄い緑色で自然な色素により着色したものとすることができる。その場合には、段ボールの製造に際しては、両方のライナーに笹が混入された紙を用いることになる。
In the above description, the liner C in which the inner liner C of the
また、紙製容器5の内側のライナーの代わりに外側のライナーに笹を混入したライナーとしてもよい。この場合にも、複数の紙製容器5を重ねた状態で保管する場合に、外側の面が抗菌・消臭処理が施されているので、紙製容器5の下側に位置する紙製容器5の内側の面に影響を及ぼすことがなく、また、容器の外側に粉砕された笹の模様が表れているので、見た目にも笹が混入されていることを視認することができ、斬新な模様を提供することができる。
Further, instead of the inner liner of the
また、上記の説明では、紙製容器5を構成するブランクは、ライナーAと中芯BとライナーCとからなる両面段ボールにより構成されるものとしたが、ライナーAの構成を省略して、片面段ボールとしてもよい。その場合に、ライナーCを容器の内側としてもよいし、容器の外側としてもよい。
In the above description, the blank constituting the
また、上記の説明では、笹が混入された紙を用いて段ボールを製造し、その段ボールを用いて製函するものとして説明したが、段ボールを製造することなく、笹が混入された紙を用いて紙製容器を製造してもよい。例えば、笹が混入された板紙(厚紙)を製造し、該板紙により紙製容器を製造してもよい。 Further, in the above description, the corrugated cardboard is used to manufacture corrugated cardboard, and the corrugated cardboard is used to make a box. However, the corrugated cardboard is used without manufacturing corrugated cardboard. A paper container may be manufactured. For example, a paperboard (cardboard) mixed with straw may be manufactured, and a paper container may be manufactured using the paperboard.
5 紙製容器
10 底部
12、14、16、22、24、26、32、34 側面部
18、20、28、30 糊代部
A、C ライナー
B 中芯
5
Claims (9)
笹の葉及び/又は笹の稈からエキスを抽出した後の残渣物が混入された紙材により形成されていることを特徴とする紙製容器。 A paper container,
A paper container formed of a paper material mixed with a residue after extracting an extract from a bamboo leaf and / or bamboo shoots.
紙製容器が、平板状の第1ライナーと、第1ライナーの一方の面に接着され、シート状部材を略波形形状に形成してなる中芯と、中芯の第1ライナー側とは反対側の面に接着された平板状の第2ライナーとを有する段ボール材により形成され、
第1ライナーと第2ライナーの少なくともいずれかが、笹の葉及び/又は笹の稈からエキスを抽出した後の残渣物が混入された紙材により形成されていることを特徴とする紙製容器。 A paper container,
A paper container is bonded to a flat plate-like first liner, one surface of the first liner, and a sheet-shaped member formed in a substantially corrugated shape, opposite to the first liner side of the core Formed of a corrugated cardboard material having a flat plate-like second liner bonded to the side surface;
A paper container wherein at least one of the first liner and the second liner is formed of a paper material mixed with a residue after extracting the extract from the bamboo leaf and / or the bamboo basket .
紙製造工程であって、
古紙等のパルプ化材料をパルプ化するパルプ化工程で、パルプ化材料を調成前の紙繊維の状態にする調成前工程と、調成前工程で得られた紙繊維と、填料と、薬品と、笹の葉及び/又は笹の稈からエキスを抽出した後の残渣物を混合する調成工程と、を有するパルプ化工程と、
パルプ化工程で得られたパルプを製紙して、笹が混入された紙を製造する製紙工程と、
を有する紙製造工程と、
段ボールを製造する段ボール製造工程で、紙製造工程において製造された紙を段ボールにおけるライナーに用いて段ボールを製造する段ボール製造工程と、
段ボール製造工程において製造された段ボールを製函して容器を製造する製函工程と、
を有することを特徴とする紙製容器の製造方法。 A method for manufacturing a paper container,
A paper manufacturing process,
In a pulping process for pulping a pulping material such as waste paper, a pre-preparation process for bringing the pulping material into a state of paper fiber before preparation, a paper fiber obtained in the pre-preparation process, and a filler, A pulping step comprising: a chemical, and a preparation step of mixing the residue after extracting the extract from the bamboo leaf and / or the bamboo shoot,
A papermaking process for producing a paper mixed with pulp by making the pulp obtained in the pulping process,
A paper manufacturing process having:
A corrugated board manufacturing process for manufacturing corrugated board using the paper manufactured in the paper manufacturing process as a liner in the corrugated board;
A box making process for producing a container by boxing the cardboard manufactured in the cardboard manufacturing process;
A method for producing a paper container, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008183567A JP4918071B2 (en) | 2008-07-15 | 2008-07-15 | Paper container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008183567A JP4918071B2 (en) | 2008-07-15 | 2008-07-15 | Paper container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010023841A true JP2010023841A (en) | 2010-02-04 |
JP4918071B2 JP4918071B2 (en) | 2012-04-18 |
Family
ID=41730034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008183567A Active JP4918071B2 (en) | 2008-07-15 | 2008-07-15 | Paper container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4918071B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013099853A (en) * | 2011-10-18 | 2013-05-23 | Crown Package Co Ltd | Corrugated board sheet, box body, and method of manufacturing the corrugated board sheet |
KR101384726B1 (en) | 2012-07-30 | 2014-04-14 | 박재경 | Functional wrapper and manufacturing method of it |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004346438A (en) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Sotaro Nishimura | Packaging material and method for producing the same |
JP2006137462A (en) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Nippon Sanmou Senshoku Kk | Paperboard for storage case having deodorizing and antibacterial function, and manufacturing method for the same |
-
2008
- 2008-07-15 JP JP2008183567A patent/JP4918071B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004346438A (en) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Sotaro Nishimura | Packaging material and method for producing the same |
JP2006137462A (en) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Nippon Sanmou Senshoku Kk | Paperboard for storage case having deodorizing and antibacterial function, and manufacturing method for the same |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013099853A (en) * | 2011-10-18 | 2013-05-23 | Crown Package Co Ltd | Corrugated board sheet, box body, and method of manufacturing the corrugated board sheet |
KR101384726B1 (en) | 2012-07-30 | 2014-04-14 | 박재경 | Functional wrapper and manufacturing method of it |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4918071B2 (en) | 2012-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6207242B1 (en) | Laminated package with enhanced interior and exterior | |
US20200063349A1 (en) | Elongated tubular articles from wet-laid webs | |
KR100662043B1 (en) | The production method of pulps and its paper products from bamboo | |
SE540579C2 (en) | Method of producing boards by foam forming | |
ES2881623T3 (en) | Multilayer paper containing waste paper and grass fibers | |
JP2009091690A (en) | Paper for paper bag and method for producing the same | |
US20190352851A1 (en) | Method and device for the production of a fibrous material web in a papermaking machine | |
Riley | Paper and paperboard packaging | |
JP5011253B2 (en) | Paper manufacturing method, paper container manufacturing method, and paper container | |
JP4918071B2 (en) | Paper container | |
Jasmani et al. | Sustainable Paper‐Based Packaging | |
Twede | The origins of paper based packaging | |
JP5559761B2 (en) | Pattern paper | |
JP6747686B1 (en) | Paper manufacturing method, pulp mold manufacturing method, paper, pulp mold | |
JP2011184849A (en) | High grade paperboard | |
JP6462988B2 (en) | Sanitary thin paper with fragrance function and method for producing the same | |
JP2018131715A (en) | Base paper for water-absorbing sheet and a water-absorbing sheet | |
AT524609B1 (en) | Tray packaging unit overwrap paper and method of manufacture | |
EP4189160A2 (en) | Improvements in or relating to packaging materials | |
JP7336128B2 (en) | paper manufacturing method | |
JP5011273B2 (en) | Boot shaper | |
JPH0770994A (en) | Pattern paper and its production | |
JP3235445U (en) | Toilet Paper | |
KR100399480B1 (en) | Delaminatable Paper and Preparing Process for the same | |
JP2019013785A (en) | Sanitary tissue paper with aromatic function and production method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120127 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4918071 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |