JP2010022533A - Armrest device - Google Patents

Armrest device Download PDF

Info

Publication number
JP2010022533A
JP2010022533A JP2008186218A JP2008186218A JP2010022533A JP 2010022533 A JP2010022533 A JP 2010022533A JP 2008186218 A JP2008186218 A JP 2008186218A JP 2008186218 A JP2008186218 A JP 2008186218A JP 2010022533 A JP2010022533 A JP 2010022533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
vehicle
slide
movable
armrest device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008186218A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Kobayashi
昌樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP2008186218A priority Critical patent/JP2010022533A/en
Publication of JP2010022533A publication Critical patent/JP2010022533A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an armrest device which is adjustable in a stepless manner and which can be retracted when unused and can sufficiently change its position anteroposteriorly and vertically when used. <P>SOLUTION: The armrest device S which is held by a seat in a vehicle and is unfolded when it is used is composed of an armrest moving part 1, a driving mechanism 3 which drives the armrest moving part 1, a connecting member 33 which connects the driving mechanism 3 and the armrest moving part 1 and an armrest support part 2 which supports the driving mechanism 3 and the armrest moving part 1. The driving mechanism 3 pushes out the armrest moving part 1 forward with respect to the vehicle and moves it upward with respect to the vehicle in a stepless manner by moving the connecting member 33 forward and obliquely upward with respect to the vehicle. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明はアームレスト装置に係り、特に乗員の体勢に応じて適切な位置に移動可能なアームレスト本体部を備えたアームレスト装置に関する。   The present invention relates to an armrest device, and more particularly to an armrest device provided with an armrest main body that can move to an appropriate position in accordance with the posture of an occupant.

従来より、車室内には、乗員の肘部分付近を支持し、快適な姿勢を維持するためのアームレストが搭載されている。
しかし、乗員の体型は人により異なり、例えば大人と子供、女性と男性では、大きくサイズが異なることがある。
この場合に、アームレストが固定されていると、乗員の体型に合わない場合には、かえってそのアームレストが邪魔になったり、快適な姿勢を維持できなくなる可能性がある。
Conventionally, an armrest for supporting the vicinity of an occupant's elbow portion and maintaining a comfortable posture is mounted in the passenger compartment.
However, the occupant's body shape varies from person to person. For example, the size may differ greatly between adults and children, women and men.
In this case, if the armrest is fixed, if the armrest does not match the occupant's body shape, there is a possibility that the armrest may get in the way or a comfortable posture cannot be maintained.

このような問題を解決するために、使用しないときには、収納することが可能であり、使用する際に出現させるとともに、乗員の体型や姿勢、使用状況等に応じて、その位置を調整することができるアームレスト装置が提案されている(例えば、特許文献1乃至特許文献6参照)。   In order to solve such a problem, it can be stored when not in use, and can appear when used, and its position can be adjusted according to the occupant's body shape, posture, usage situation, etc. An armrest device that can be used has been proposed (see, for example, Patent Documents 1 to 6).

実願昭63−043560号(実開平01−150058号公報)全文明細書及び図面Japanese Utility Model No. 63-043560 (Japanese Utility Model Laid-Open No. 01-150058) Full text and drawings 実願平03−016667号(実開平04−107652号公報)全文明細書及び図面No. 03-016667 (Japanese Utility Model Publication No. 04-107652) Full text and drawings 実願平02−030581号(実開平03−122746号公報)全文明細書及び図面Actual application No. 02-030581 (Japanese Utility Model Publication No. 03-122746) Full text and drawings 実願平05−014468号(実開平06−072451号公報)全文明細書及び図面No. 05-014468 (Japanese Utility Model Publication No. 06-072451) Full text and drawings 実願平01−049148号(実開平02−141536号公報)全文明細書及び図面No. 01-049148 (Japanese Utility Model Publication No. 02-141536) Full text description and drawings 特許第2976404号公報Japanese Patent No. 2976404

特許文献1には、リヤシートに備えられるアームレストが開示されている。
このアームレストは、非使用時には、シートバックに形成された収納部に収納されており、使用時に収納部より展開させることができる構成となっている。
アームレストは、前部と後部に分割形成されており、前部アームレストを後部アームレストに対して引き出すことにより前後方向の長さを調整することができるようになっている。
特許文献2においても、特許文献1と同様に前後方向に長さを調節可能なアームレストが開示されている。
Patent Document 1 discloses an armrest provided in a rear seat.
The armrest is stored in a storage portion formed on the seat back when not in use, and can be developed from the storage portion when in use.
The armrest is divided into a front part and a rear part, and the length in the front-rear direction can be adjusted by pulling out the front armrest with respect to the rear armrest.
Patent Document 2 also discloses an armrest whose length can be adjusted in the front-rear direction as in Patent Document 1.

また、特許文献3には、自動車用座席のアームレストが開示されている。
このアームレストは、非使用時には、折りたたみが可能となるように構成されており、使用時に展開して使用することができる構成となっている。
アームレストは、上下方向にのびるガイドレールに上下方向に摺動可能となるように配設されており、スイッチ操作によりモータを駆動してアームレストを上下動させる。
特許文献4及び特許文献5においても、特許文献3と同様に上下方向に高さを調整可能なアームレストが開示されている。
Patent Document 3 discloses an armrest for an automobile seat.
This armrest is configured so that it can be folded when not in use, and can be deployed and used when in use.
The armrest is disposed on a guide rail extending in the vertical direction so as to be slidable in the vertical direction, and the armrest is moved up and down by driving a motor by a switch operation.
Patent Document 4 and Patent Document 5 also disclose an armrest whose height can be adjusted in the vertical direction as in Patent Document 3.

更に、特許文献6には、アームレストが開示されている。
このアームレストは、対角線で二分割され、断面略直角三角形状の下部材と上部材とに分けられている。
この下部材と上部材は、一対のリンク部材によって結合されており、このリンク部材を介して、上部材を、下部材の積層面である斜面に沿って移動させるとこの上部材は斜め上方へ張り出すよう構成されている。
つまり、上部材は斜め上方へ変位することとなり、アームレストの腕載置面は前後方向及び上下方向に同時に変位する。
Furthermore, Patent Document 6 discloses an armrest.
The armrest is divided into two parts by a diagonal line, and is divided into a lower member and an upper member having a substantially right triangle shape in cross section.
The lower member and the upper member are coupled by a pair of link members. When the upper member is moved along the inclined surface that is the laminated surface of the lower member via the link member, the upper member is inclined upward. It is configured to overhang.
That is, the upper member is displaced obliquely upward, and the arm placement surface of the armrest is simultaneously displaced in the front-rear direction and the up-down direction.

しかし、特許文献1乃至特許文献5に開示された技術では、アームレストは、前後方向若しくは上下方向にのみしか動くことができず、乗員の体格や体勢等に柔軟に対応することができなかった。
また、段階切替であるため、操作性が良好でないという問題点があった。
更に、特許文献6に開示された技術では、アームレストは、前後方向及び上下方向双方に若干は動くものの、その構造上、可動域は限られたものであり、乗員の体格や体勢等に柔軟に対応するに十分たるとは言い難い。
また、構造上、前後方向への移動範囲もかなり小さいものとなる。
However, in the techniques disclosed in Patent Documents 1 to 5, the armrest can move only in the front-rear direction or the vertical direction, and cannot flexibly cope with the physique and posture of the occupant.
In addition, there is a problem that the operability is not good because of the stage switching.
Furthermore, in the technique disclosed in Patent Document 6, although the armrest moves slightly in both the front-rear direction and the up-down direction, the range of motion is limited due to its structure, and it is flexible to the physique and posture of the occupant. It ’s hard to say that it ’s enough.
Further, the range of movement in the front-rear direction is considerably small due to the structure.

本発明の目的は、上記各問題点を解決することにあり、非使用時には格納することが可能であるとともに、使用時には前後方向及び上下方向の位置を十分に変位させることができる無段階調整のアームレスト装置に関する。   An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and it is possible to store it when not in use and to perform a stepless adjustment that can sufficiently displace the position in the front-rear direction and the up-down direction during use. The present invention relates to an armrest device.

上記課題は、本発明に係る車両のアームレスト装置によれば、車両内のシートに保持され、使用時に展開するアームレスト装置であって、該アームレスト装置は、乗員の腕の一部を支持するアームレスト可動部と、該アームレスト可動部を駆動する駆動機構部と、該駆動機構部と前記アームレスト可動部とを連結する連結部材と、該駆動機構部及び前記アームレスト可動部を支持するアームレスト支持部と、を有して構成されており、前記駆動機構部は、前記連結部材を前記車両前方側斜め上方に移動させることにより、前記アームレスト可動部を前記車両の前方側に押し出すとともに、前記車両の上方側へと無段階で移動させることにより解決される。   An object of the present invention is to provide an armrest device for a vehicle according to the present invention. The armrest device is held on a seat in a vehicle and is deployed when used, and the armrest device is a movable armrest that supports a part of an occupant's arm. A drive mechanism unit that drives the armrest movable unit, a connecting member that couples the drive mechanism unit and the armrest movable unit, and an armrest support unit that supports the drive mechanism unit and the armrest movable unit. The drive mechanism portion pushes the armrest movable portion to the front side of the vehicle and moves it to the upper side of the vehicle by moving the connecting member obliquely upward to the vehicle front side. It is solved by moving in a stepless manner.

このように、本発明においては、駆動機構部によって連結部材を車両前方側斜め上方へ移動させることにより、この連結部材に連結されたアームレスト可動部を車両前方側斜め上方へ展開させる。
このように構成されているため、アームレスト可動部を車両前方に押し出すとともに、車両上方へ上昇させる動作を同時に一つの駆動源で行うことが可能となるとともに、無段階でアームレスト可動部の移動を行うことができる。
また、アームレスト可動部の移動範囲も十分に確保することができ、乗員の体格や体勢等に柔軟に対応することができる。
As described above, in the present invention, the drive member moves the connecting member diagonally upward on the front side of the vehicle, so that the armrest movable portion connected to the connecting member is expanded diagonally upward on the front side of the vehicle.
Since it is configured in this way, the armrest movable part can be pushed forward and the vehicle can be moved upward with a single drive source at the same time, and the armrest movable part is moved steplessly. be able to.
Moreover, the movement range of the armrest movable part can be sufficiently secured, and the occupant's physique and posture can be flexibly dealt with.

また、このとき、前記連結部材はラックギアであり、前記駆動部には、駆動源であるモータと、該モータからの出力を伝達する伝達機構が備えられ、前記伝達機構の最終出力部材はピニオンギアであり、該ピニオンギアは前記ラックギアに噛合しており、前記ピニオンギアが回転することにより、前記ラックギアが前記車両前方側斜め上方に移動し、前記ラックギアに連結された前記アームレスト可動部が、前記車両の前方側に押し出されるとともに、前記車両の上方側へと無段階で移動させられるよう構成されていると好適である。   Further, at this time, the connecting member is a rack gear, and the drive unit is provided with a motor as a drive source and a transmission mechanism for transmitting an output from the motor, and a final output member of the transmission mechanism is a pinion gear. The pinion gear meshes with the rack gear, and when the pinion gear rotates, the rack gear moves obliquely upward on the front side of the vehicle, and the armrest movable portion connected to the rack gear is It is preferable to be configured to be pushed out to the front side of the vehicle and to be continuously moved to the upper side of the vehicle.

このように構成されていると、ピニオンギアとラックギアとの組合わせ運動により、駆動源であるモータからの回転出力を直線運動に変換して、伝達することができる。
よって、モータからの回転出力を直線運動に変換して連結部材であるラックギアを車両前方側斜め上方に移動し、このラックギアに連結されたアームレスト可動部を、車両の前方側及び車両上方へ直線的に無段階で運動させることができる。
If comprised in this way, the rotation output from the motor which is a drive source can be converted into a linear motion, and can be transmitted by the combined motion of a pinion gear and a rack gear.
Therefore, the rotation output from the motor is converted into a linear motion, the rack gear as a connecting member is moved obliquely upward on the front side of the vehicle, and the armrest movable portion connected to the rack gear is linearly moved to the front side of the vehicle and the upper side of the vehicle. Can be exercised steplessly.

更に、このとき、前記アームレスト可動部には、スライド部材が配設されるとともに、前記アームレスト支持部の側面には、前記アームレスト可動部の可動軌跡と整合するスライド孔が形成されており、前記スライド部材は、前記スライド孔に摺動可能に配設されており、前記スライド部材が前記スライド孔を摺動することによって、前記アームレスト可動部は所定軌跡を描くように案内されるよう構成されていると好適である。   Further, at this time, a slide member is disposed in the armrest movable portion, and a slide hole that is aligned with a movable locus of the armrest movable portion is formed on a side surface of the armrest support portion. The member is slidably disposed in the slide hole, and the armrest movable unit is guided to draw a predetermined locus when the slide member slides on the slide hole. It is preferable.

このように構成されていると、アームレスト可動部は、スライド孔に沿って摺動することができるため、所定の軌跡画き安定して移動することができる。
このため、ガタツキや騒音が生じることがなく、スムーズにアームレスト可動部を移動させることができる。
If comprised in this way, since an armrest movable part can slide along a slide hole, it can move to a predetermined locus image stably.
For this reason, an armrest movable part can be moved smoothly, without generating rattling and noise.

また、このとき、前記スライド孔は、前記アームレスト可動部が押し出される方向に延びる水平スライド部と、該水平スライド部の前記アームレスト可動部移動先側端部から前記水平スライド部と鈍角を成して延びる斜方スライド部とを有して構成されている。
このため、このスライド孔は、略く字形状に形成されることとなり、アームレスト可動部は、この略く字形状に沿った軌道を描くこととなる。
よって、所謂押し出し動作及び上昇動作を同時に実行できる軌道となる。
このため、一つの駆動機構で両動作を実行することが可能となる。
また、斜方スライド部の長さや、水平スライド部と成す斜方スライド部の角度を変化させることにより、アームレスト可動部の押し出し移動距離や高さ調整距離を簡易に変更することができる。
よって、アームレスト装置が搭載される車種やシートに応じて、簡易にバリエーションを増やすことができる。
Further, at this time, the slide hole forms an obtuse angle with the horizontal slide portion from the horizontal slide portion extending in the direction in which the armrest movable portion is pushed out, and the armrest movable portion moving side end portion of the horizontal slide portion. And an oblique slide portion that extends.
For this reason, the slide hole is formed in a substantially square shape, and the armrest movable portion draws a track along the substantially square shape.
Therefore, the trajectory can perform a so-called push-out operation and ascending operation simultaneously.
For this reason, it is possible to execute both operations with a single drive mechanism.
Further, by changing the length of the oblique slide portion and the angle of the oblique slide portion formed with the horizontal slide portion, the pushing movement distance and the height adjustment distance of the armrest movable portion can be easily changed.
Therefore, variations can be easily increased according to the vehicle type and seat on which the armrest device is mounted.

更に、このとき、前記アームレスト装置は、前記シートに形成された凹部に格納されており、前記駆動部は、前記アームレスト装置が前記凹部より引き出されたことを検知して、前記アームレスト可動部を前記車両の前方側に押し出して、全展開位置に達する中途の箇所に待機させ、上昇指令を受けると、前記アームレスト可動部を車両前方に向かい車両の上方向へ上昇させながら全展開位置まで移動させるよう構成されていると好適である。   Further, at this time, the armrest device is stored in a recess formed in the seat, and the drive unit detects that the armrest device is pulled out from the recess, and the armrest movable unit is moved to the armrest device. Pushing forward in the vehicle, waiting in the middle of reaching the fully deployed position, and receiving the ascent command, the armrest movable part is moved up to the vehicle forward and moved to the fully deployed position. It is preferable to be configured.

このように構成されているため、凹部より引き出すと自動的に、アームレスト可動部がある程度の位置まで押し出されるとともに、上昇指令を与えることにより、必要であれば、更なる高さ調整を行うことができる。   Since it is configured in this way, the armrest movable part is automatically pushed out to a certain position when it is pulled out from the recess, and further height adjustment can be performed if necessary by giving an ascent command. it can.

また、このとき、前記アームレスト可動部には、スライド部材が配設されるとともに、前記アームレスト支持部の側面には、前記アームレスト可動部の可動軌跡と整合し前記アームレスト可動部が押し出される方向に延びる水平スライド部と、該水平スライド部の前記アームレスト可動部移動先側端部から前記水平スライド部と鈍角を成して延びる斜方スライド部と、を有して構成されるスライド孔が形成されており、前記スライド部材は、前記スライド孔に摺動可能に配設されており、前記アームレスト可動部は、前記スライド部材が前記スライド孔を摺動することによって所定軌跡を描くように案内され、前記アームレスト装置は、前記シートに形成された凹部に格納されており、前記駆動部は、前記アームレスト装置が前記凹部より引き出されたことを検知して、前記アームレスト可動部を前記車両の前方側に押し出して、全展開位置に達する中途の箇所に待機させ、上昇指令を受けると、前記アームレスト可動部を車両前方に向かい車両の上方向へ上昇させながら全展開位置まで移動させ、前記中途の箇所は、前記スライド部材が、前記斜方スライド部の略中央部に達した地点であると、所謂平均的な適正位置まで自動で展開させることができるとともに、必要であれば指令を与えることにより微調整を行うことができるため好適である。   Further, at this time, the armrest movable portion is provided with a slide member, and the side surface of the armrest support portion is aligned with the movable locus of the armrest movable portion and extends in the direction in which the armrest movable portion is pushed out. A slide hole having a horizontal slide portion and an oblique slide portion extending at an obtuse angle with the horizontal slide portion from an end portion of the horizontal slide portion on the moving side of the armrest movable portion is formed. The slide member is slidably disposed in the slide hole, and the armrest movable portion is guided so as to draw a predetermined locus by sliding the slide member on the slide hole, The armrest device is housed in a recess formed in the seat, and the drive unit is pulled from the recess by the armrest device. When the armrest movable part is detected, the armrest movable part is pushed out to the front side of the vehicle, waits in the middle of reaching the fully deployed position, and when the ascent command is received, the armrest movable part is moved forward of the vehicle. The vehicle is moved up to the fully deployed position while being lifted upward, and the midway point is a point where the slide member has reached the substantially central part of the oblique slide part, so-called an average appropriate position. It is suitable because it can be automatically developed and fine adjustment can be performed by giving a command if necessary.

更に、このとき、前記スライド孔は、前記アームレスト支持部の側面に、前記アームレスト可動部が押し出される方向に並列して複数個形成されているよう構成されていると、確実にアームレスト可動部を案内することができるため好適である。   Further, at this time, if the slide hole is configured to be formed on the side surface of the armrest support portion in parallel with the direction in which the armrest movable portion is pushed out, the armrest movable portion is reliably guided. This is preferable.

本発明によれば、駆動機構部によって連結部材を車両前方側斜め上方へ移動させることにより、この連結部材に連結されたアームレスト可動部を車両前方側斜め上方へ展開させる。
このように構成されているため、アームレスト可動部を車両前方に押し出すとともに、車両上方へ上昇させる動作を同時に一つの駆動源で行うことが可能となるとともに、無段階でアームレスト可動部の移動を行うことができる。
また、アームレスト可動部の移動範囲も十分に確保することができ、乗員の体格や体勢等に柔軟に対応することができる。
よって、非使用時には格納することが可能であるとともに、使用時には前後方向及び上下方向の位置を十分に変位させることができるアームレスト装置を簡易な構成で提供することができる。
According to the present invention, by moving the connecting member obliquely upward on the vehicle front side by the drive mechanism, the armrest movable portion connected to the connecting member is developed obliquely upward on the vehicle front side.
Since it is configured in this way, the armrest movable part can be pushed forward and the vehicle can be moved upward with a single drive source at the same time, and the armrest movable part is moved steplessly. be able to.
Moreover, the movement range of the armrest movable part can be sufficiently secured, and the occupant's physique and posture can be flexibly dealt with.
Therefore, it is possible to provide an armrest device with a simple configuration that can be stored when not in use and that can sufficiently displace the position in the front-rear direction and the up-down direction when in use.

以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
なお、以下に説明する構成は本発明を限定するものでなく、本発明の趣旨の範囲内で種々改変することができるものである。
本実施形態は、ステアリング操作等の様々な運転姿勢の変化に柔軟に対応して移動可能なアームレスト装置に関するものである。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
Note that the configuration described below does not limit the present invention and can be variously modified within the scope of the gist of the present invention.
The present embodiment relates to an armrest device that can move flexibly in response to changes in various driving postures such as a steering operation.

図1乃至図10は、本発明の一実施形態を示すものであり、図1はリヤシートに配設されたアームレスト装置の説明図、図2はアームレスト装置を示す部分斜視図、図3はアームレスト装置の動作を示す説明図、図4はアームレスト装置の非展開時の状態を示す斜視説明図、図5はアームレスト装置の展開時の状態を示す斜視説明図、図6乃至図8はアームレスト装置の動きを示す説明図、図9は各部材の位置変位状態を示す説明図、図10はスライドガイドの構成例を示す説明図である。   1 to 10 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is an explanatory view of an armrest device disposed on a rear seat, FIG. 2 is a partial perspective view showing the armrest device, and FIG. 3 is an armrest device. FIG. 4 is a perspective explanatory view showing a state when the armrest device is not deployed, FIG. 5 is a perspective explanatory view showing a state when the armrest device is deployed, and FIGS. 6 to 8 are movements of the armrest device. FIG. 9 is an explanatory view showing a position displacement state of each member, and FIG. 10 is an explanatory view showing a configuration example of a slide guide.

なお、本実施形態においては、アームレスト装置Sが、リヤシート中央部に配設された例を説明するが、これに限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲でアームレスト装置Sの配設位置は適宜変更することができる。   In the present embodiment, an example in which the armrest device S is disposed at the center portion of the rear seat will be described. However, the present invention is not limited to this, and the armrest device S is disposed without departing from the gist of the present invention. The position can be changed as appropriate.

図1及び図2により、本実施形態に係るアームレスト装置Sの構成を説明する。
図1は、リヤシートRに配設されたアームレスト装置Sを示す。
本実施形態に係るアームレスト装置Sは、リヤシートRの背もたれ中央部に配設されている。
The configuration of the armrest device S according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
FIG. 1 shows an armrest device S disposed on a rear seat R.
The armrest device S according to the present embodiment is disposed at the center of the backrest of the rear seat R.

リヤシートRには、アームレスト装置Sの外寸より若干大きく形成された凹部R1が形成されており、この凹部R1内にアームレスト装置Sが格納されている。
使用時には、このアームレスト装置Sが展開し、一般的なアームレスト形状となるように構成されている。
ただし、設置位置は特に限定されることはなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲であれば、運転席と助手席の間等、どこに設置されていてもよい。
The rear seat R is formed with a recess R1 formed slightly larger than the outer size of the armrest device S, and the armrest device S is stored in the recess R1.
At the time of use, the armrest device S is configured to be deployed and to have a general armrest shape.
However, the installation position is not particularly limited, and it may be installed anywhere such as between the driver's seat and the passenger seat as long as it does not depart from the spirit of the present invention.

本実施形態に係るアームレスト装置Sは、アームレスト可動部1と、アームレスト支持部2と、駆動機構部3と、を有して構成されている。
本実施形態に係るアームレスト可動部1は、乗員の肘を支持して乗員の姿勢保持を補助するための部位であり、肘の載置面である天面11と、天面11の先端側(車両前方側)の辺上から略鉛直に立ち下がる先端面12と、天面11の相対向する2つの長辺(車両幅方向に配設される辺)からそれぞれ略垂直に立ち下がる側面13,13と、を有して構成されている。
The armrest device S according to the present embodiment includes an armrest movable portion 1, an armrest support portion 2, and a drive mechanism portion 3.
The armrest movable part 1 according to the present embodiment is a part for supporting the occupant's elbow and assisting the occupant's posture maintenance, and the top surface 11 which is a mounting surface of the elbow, and the tip side of the top surface 11 ( A front end surface 12 that falls substantially vertically from the side on the front side of the vehicle, and a side surface 13 that falls substantially vertically from two opposing long sides (sides arranged in the vehicle width direction) of the top surface 11; 13.

天面11の略中央部には、ラック支持部材11Aが形成されている。
このラック支持部材11Aには、後述するラック軸33aを回動可能に軸支するためのラック支持孔11aが形成されている。
側面13,13の内壁には、略円柱形状のスライド部材としての誘導ピン13aが各2個ずつ形成されている。
A rack support member 11 </ b> A is formed at a substantially central portion of the top surface 11.
The rack support member 11A is formed with a rack support hole 11a for pivotally supporting a rack shaft 33a to be described later.
Two guide pins 13a each serving as a substantially cylindrical slide member are formed on the inner walls of the side surfaces 13 and 13, respectively.

なお、内部構造の説明のため、側壁13,13の一方を省略して図示しており、構造は同様のものであるため一方のみの説明にとめる。
本実施形態に係る誘導ピン13a,13aは、側壁13内壁の基端部側(車両後方側)下方に車両前後方向に並列するように配設されている。
For explanation of the internal structure, one of the side walls 13, 13 is omitted and shown, and since the structure is the same, only one of the side walls will be explained.
The guide pins 13a and 13a according to the present embodiment are arranged below the base end side (vehicle rear side) of the inner wall of the side wall 13 so as to be juxtaposed in the vehicle front-rear direction.

本実施形態に係るアームレスト支持部2は、略矩形状のベース部材21と、ガイド壁22,22とを有して構成されている。
ベース部材21の相対向する2長辺上からは、それぞれガイド壁22,22が車両上方へ向けて略垂直に起立している。
なお、ガイド壁22,22もまた内部構造の説明のため、一方を省略して図示しており、構造は同様のものであるため一方のみの説明にとめる。
The armrest support part 2 according to the present embodiment includes a substantially rectangular base member 21 and guide walls 22 and 22.
From the two long sides opposite to each other of the base member 21, the guide walls 22, 22 stand substantially vertically toward the vehicle upper side.
The guide walls 22, 22 are also shown with one side omitted for explanation of the internal structure, and since the structure is the same, only one side will be explained.

本実施形態に係るガイド壁22には、スライド孔としてのスライドガイド22A,22Aが穿孔されている。
本実施形態に係るスライドガイド22Aは、水平方向に沿って穿孔された水平スライド部22aと、この水平スライド部22aの車両前方側から車両上方へ緩やかに上昇するように斜方上方に穿孔された斜方スライド部22bとで構成された略く字形状の長孔である。
The guide wall 22 according to the present embodiment is perforated with slide guides 22A and 22A as slide holes.
The slide guide 22A according to the present embodiment has a horizontal slide portion 22a drilled along the horizontal direction, and is drilled obliquely upward so as to gently rise from the vehicle front side of the horizontal slide portion 22a to the vehicle upper side. It is a substantially square-shaped long hole composed of the oblique slide part 22b.

スライドガイド22Aの幅は、誘導ピン13aの断面径とほぼ同じサイズに形成されており、誘導ピン13aは、このスライドガイド22Aに沿って摺動可能となっている。
このスライドガイド22Aは、車両前後方向に2個並列して形成されている。
なお、この斜方スライド部22bの中点を「待機点F」と記す。
The width of the slide guide 22A is formed to be approximately the same size as the cross-sectional diameter of the guide pin 13a, and the guide pin 13a is slidable along the slide guide 22A.
Two slide guides 22A are formed in parallel in the vehicle front-rear direction.
The midpoint of the oblique slide portion 22b is referred to as “standby point F”.

なお、図示は省略するが、ガイド壁22の基端部側(車両後方側)下方には支軸が配設されており、この支軸は、リヤシートRの凹部R1の内壁に埋設されたブラケットに回動可能に軸支されている。
このため、本実施形態に係るアームレスト装置S全体は、この支軸に対して回動し、リヤシートRの凹部R1に格納可能となるとともに、リヤシートRの凹部R1から展開可能となる。
Although not shown, a support shaft is provided below the base end side (vehicle rear side) of the guide wall 22, and this support shaft is a bracket embedded in the inner wall of the recess R1 of the rear seat R. Is pivotally supported by the shaft.
Therefore, the entire armrest device S according to the present embodiment rotates with respect to the support shaft, can be stored in the recess R1 of the rear seat R, and can be deployed from the recess R1 of the rear seat R.

本実施形態に係る駆動機構部3は、モータ31と、減速部32と、連結部材としてのラックギア33と、を有して構成されている。
本実施形態に係るモータ31は、公知の電導モータであり、駆動機構部3の駆動源となる。
本実施形態に係る減速部32は、ウォームギア32a,ウォームホイール32b,ピニオンギア32cとで構成されている。
The drive mechanism unit 3 according to this embodiment includes a motor 31, a speed reduction unit 32, and a rack gear 33 as a connecting member.
The motor 31 according to the present embodiment is a known conductive motor and serves as a drive source for the drive mechanism unit 3.
The speed reduction unit 32 according to the present embodiment includes a worm gear 32a, a worm wheel 32b, and a pinion gear 32c.

ウォームギア32aは、モータ31の出力軸に接続されており、モータ31の出力を伝達する。
ウォームホイール32bは、ウォームギア32aと噛合するヘリカルギアであり、ウォームギア32aからの出力の方向を変える。
ピニオンギア32cは、ウォームホイール32bと同軸(「中心軸M」と記す)に配設されており、ウォームギア32aが回転すると、同方向へと回転する。
The worm gear 32 a is connected to the output shaft of the motor 31 and transmits the output of the motor 31.
The worm wheel 32b is a helical gear that meshes with the worm gear 32a, and changes the direction of the output from the worm gear 32a.
The pinion gear 32c is disposed coaxially with the worm wheel 32b (denoted as “center axis M”), and rotates in the same direction when the worm gear 32a rotates.

ラックギア33は、公知のラックギアであり、ピニオンギア32cの回転を受けて進退するよう構成されている。
本実施形態に係るラックギア33の車両前方側先端部には、ラック軸33aが形成されている。
The rack gear 33 is a known rack gear, and is configured to advance and retreat upon receiving the rotation of the pinion gear 32c.
A rack shaft 33a is formed at the front end portion of the rack gear 33 according to the present embodiment on the vehicle front side.

このラック軸33aは、ラック支持部材11Aに形成されたラック支持孔11aに回動可能に軸支されている。
また、ラックギア33は、中心軸Mとガイド壁22に掛け渡されたラックギア抑え部材Gにより支持されている。
The rack shaft 33a is rotatably supported in a rack support hole 11a formed in the rack support member 11A.
The rack gear 33 is supported by a rack gear restraining member G that spans the central axis M and the guide wall 22.

図3乃至図8により、本実施形態に係るアームレスト装置Sの動きについて説明する。
図3に示すように、本実施形態に係るアームレスト装置Sは、リヤシートRの背もたれ中央部に形成された凹部R1に格納することが可能である。
The movement of the armrest device S according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 3, the armrest device S according to the present embodiment can be stored in a recess R <b> 1 formed in the central portion of the backrest of the rear seat R.

乗員は、アームレスト装置Sが不要な場合には、この凹部R1にアームレスト装置Sを格納しておけば、座面を広く使用することができる。
アームレスト装置Sが必要な場合には、矢印1方向にアームレスト装置Sを倒すことによって、アームレスト装置Sを座面上に引き出せる。
When the armrest device S is unnecessary, the occupant can use the seat surface widely by storing the armrest device S in the recess R1.
When the armrest device S is necessary, the armrest device S can be pulled out on the seat surface by tilting the armrest device S in the direction of the arrow 1.

なお、リヤシートRの凹部R1のアームレスト可動部1との対向面には近接スイッチK1が配設されているとともに、リヤシートRの座面の背もたれとの境界付近(アームレスト可動部1が展開した際にこのアームレスト可動部1に被覆される位置)には近接スイッチK2が配設されている。   In addition, a proximity switch K1 is disposed on the surface of the recess R1 of the rear seat R facing the armrest movable portion 1, and in the vicinity of the boundary with the backrest of the seat surface of the rear seat R (when the armrest movable portion 1 is deployed). A proximity switch K2 is disposed at a position (covered by the armrest movable portion 1).

アームレスト装置SがリヤシートRの凹部R1より引き出されると、この近接スイッチK1から信号が図示しないコントローラにより検出される(信号の立下りを検知)。
コントローラは、この信号を受けてモータ31を駆動してアームレスト可動部1を待機位置まで展開する。
この「待機位置」とは、誘導ピン13a,13aが、スライドガイド22Aの待機点F(斜方スライド部22bの中点)に配設される位置に到達したときの位置である。
When the armrest device S is pulled out from the recess R1 of the rear seat R, a signal is detected from the proximity switch K1 by a controller (not shown) (detecting the falling of the signal).
In response to this signal, the controller drives the motor 31 to deploy the armrest movable unit 1 to the standby position.
The “standby position” is a position when the guide pins 13a and 13a reach the position provided at the standby point F (the midpoint of the oblique slide portion 22b) of the slide guide 22A.

次いで、図示しない操作スイッチにより駆動機構部3のモータ31を正方向又は逆方向に回転させることにより、アームレスト装置Sのアームレスト可動部1を矢印2方向に移動させることができる。
つまり、このスイッチ操作により、アームレスト可動部1の位置を微調整することができるように構成されている。
Next, the armrest movable portion 1 of the armrest device S can be moved in the arrow 2 direction by rotating the motor 31 of the drive mechanism portion 3 in the forward direction or the reverse direction by an operation switch (not shown).
That is, the position of the armrest movable part 1 can be finely adjusted by this switch operation.

このとき、スイッチは、例えば、2段階操作可能な揺動型スイッチ等で構成され、車室内の乗員が操作可能な位置(例えば、後部座席側ドアトリム、リヤシートRの座面中央部等)に配設されている。
この操作スイッチは、展開スイッチ、復帰スイッチ及びオートスイッチを有しており、操作スイッチを乗員が操作することにより、図示しないコントローラへアームレスト装置Sを動作させるための指令信号が出力される。
At this time, the switch is composed of, for example, a swing-type switch that can be operated in two steps, and is disposed at a position (for example, the rear seat side door trim, the center portion of the seat surface of the rear seat R, etc.) that can be operated by a passenger in the vehicle interior. It is installed.
This operation switch has a deployment switch, a return switch, and an auto switch. When the occupant operates the operation switch, a command signal for operating the armrest device S is output to a controller (not shown).

具体的には、操作スイッチは、一端側へ1段階操作されると展開スイッチがオンされ、アームレスト装置Sを通常展開動作(すなわち操作している間だけ展開動作)させるための通常展開指令信号をコントローラへ出力する。
また、操作スイッチは、他端側へ1段階操作されると復帰スイッチがオンされ、アームレスト装置Sを通常復帰動作(すなわち操作している間だけ待機位置まで復帰動作)させるための通常復帰指令信号をコントローラへ出力する。
Specifically, when the operation switch is operated to one end side by one step, the expansion switch is turned on, and a normal expansion command signal for causing the armrest device S to perform a normal expansion operation (that is, the expansion operation only during the operation). Output to the controller.
Further, when the operation switch is operated in one step toward the other end, the return switch is turned on, and a normal return command signal for causing the armrest device S to return to the normal position (that is, return to the standby position only during operation). Is output to the controller.

更に、操作スイッチは、一端側へ2段階操作されると展開スイッチ及びオートスイッチが共にオンされ、アームレスト装置Sをオート展開動作(すなわち操作を止めても全展開位置まで展開動作)させるためのオート展開指令信号をコントローラへ出力する。
また、操作スイッチは、他端側へ2段階操作されると復帰スイッチ及びオートスイッチが共にオンされ、アームレスト装置Sをオート復帰動作(すなわち操作を止めても待機位置まで復帰動作)させるためのオート閉指令信号をコントローラへ出力する。
Further, when the operation switch is operated in two steps toward one end, both the expansion switch and the auto switch are turned on, and the automatic operation for causing the armrest device S to perform the automatic expansion operation (that is, the expansion operation to the full expansion position even if the operation is stopped). Outputs a deployment command signal to the controller.
Further, when the operation switch is operated in two steps toward the other end, both the return switch and the auto switch are turned on, and the auto switch for automatically returning the armrest device S (that is, returning to the standby position even if the operation is stopped) is performed. Outputs a close command signal to the controller.

コントローラは、操作スイッチから通常展開指令信号を受けている間中(操作スイッチが操作されている間中)、駆動回路を介してモータ31を正方向へ駆動し、アームレスト装置Sを通常展開動作させる。
一方、コントローラは、操作スイッチから通常復帰指令信号を受けている間中(操作スイッチが操作されている間中)、駆動回路を介してモータ31を逆方向へ駆動し、アームレスト装置Sを待機位置まで通常復帰動作させる。
While receiving the normal deployment command signal from the operation switch (while the operation switch is being operated), the controller drives the motor 31 in the forward direction via the drive circuit to cause the armrest device S to perform the normal deployment operation. .
On the other hand, the controller drives the motor 31 in the reverse direction via the drive circuit while receiving the normal return command signal from the operation switch (while the operation switch is operated), and moves the armrest device S to the standby position. Until normal recovery is performed.

また、コントローラは、操作スイッチからオート展開指令信号を受けると、駆動回路を介してモータ31を正方向へ駆動し、アームレスト装置Sを全展開位置までオート展開動作させる。
一方、コントローラは、操作スイッチからオート復帰指令信号を受けると、駆動回路を介してモータ31を逆方向へ駆動し、アームレスト装置Sを待機位置までオート復帰動作させる。
Further, when the controller receives an auto-deployment command signal from the operation switch, the controller drives the motor 31 in the forward direction via the drive circuit and causes the armrest device S to auto-deploy to the fully deployed position.
On the other hand, when the controller receives an automatic return command signal from the operation switch, the controller drives the motor 31 in the reverse direction via the drive circuit to cause the armrest device S to automatically return to the standby position.

また、待機位置からアームレスト装置Sを凹部R1方向へと引き上げると、近接スイッチK2から信号が図示しないコントローラにより検出される(信号の立下りを検知)。
コントローラは、この信号を受けてモータ31を逆方向に駆動してアームレスト可動部1を復帰させ、凹部R1へと格納可能にする。
Further, when the armrest device S is pulled up from the standby position in the direction of the recess R1, a signal is detected from the proximity switch K2 by a controller (not shown) (detection of the fall of the signal).
In response to this signal, the controller drives the motor 31 in the reverse direction to return the armrest movable portion 1 so that it can be stored in the recess R1.

図4に全復帰位置での状態を示す。
この状態で、アームレスト装置SをリヤシートRの凹部R1より座面へと引き出すと、モータ31が駆動され、アームレスト装置Sのアームレスト可動部1は、矢印方向、つまり車両前方方向へと展開を始める。
待機位置で一度待機した後、スイッチ操作により更に展開を続けると、アームレスト可動部1は、図5の全展開位置まで展開される。
FIG. 4 shows the state at the full return position.
In this state, when the armrest device S is pulled out from the recess R1 of the rear seat R to the seating surface, the motor 31 is driven, and the armrest movable portion 1 of the armrest device S starts to expand in the direction of the arrow, that is, the vehicle front direction.
When the armrest movable unit 1 is further expanded by the switch operation after waiting once at the standby position, the armrest movable portion 1 is expanded to the entire expansion position of FIG.

図5に全展開位置での状態を示す。
このように、この状態では、アームレスト可動部1は、車両前方側に突き出されるとともに、車両上方へと上昇している。
この状態で、スイッチを復帰方向に操作すると、モータ31が前記と逆方向に駆動され、アームレスト可動部1は、車両後方方向へと下降しながら待機位置まで復帰を始める。
また、アームレスト装置Sを座面より引き上げると、モータ31が逆方向に駆動され、アームレスト可動部1は全復帰位置(つまり図4の状態)まで戻る。
FIG. 5 shows a state at all deployment positions.
Thus, in this state, the armrest movable portion 1 protrudes toward the vehicle front side and rises upward in the vehicle.
In this state, when the switch is operated in the return direction, the motor 31 is driven in the reverse direction, and the armrest movable unit 1 starts to return to the standby position while descending in the vehicle rearward direction.
When the armrest device S is lifted from the seating surface, the motor 31 is driven in the reverse direction, and the armrest movable unit 1 returns to the full return position (that is, the state shown in FIG. 4).

次いで、図6乃至図9により駆動機構部3の動きを説明する。
図6はアームレスト可動部1の展開前の位置の説明図であり、図7は待機位置の説明図、図8は完全に展開した位置の説明図である。
Next, the movement of the drive mechanism unit 3 will be described with reference to FIGS.
6 is an explanatory diagram of the position of the armrest movable unit 1 before deployment, FIG. 7 is an explanatory diagram of the standby position, and FIG. 8 is an explanatory diagram of the fully deployed position.

図6は、アームレスト装置Sが凹部R1から引き出された状態の図である。
このとき、アームレスト可動部1は展開されていない。
モータ31の出力軸にはウォームギア32aが接続されているとともに、ウォームギア32aはウォームホイール32bに噛合し、このウォームホイール32bと同軸(中心軸M)に備えられたピニオンギア32cに動力が伝達されるように減速部32が構成されている。
FIG. 6 is a view showing a state in which the armrest device S is pulled out from the recess R1.
At this time, the armrest movable part 1 is not developed.
A worm gear 32a is connected to the output shaft of the motor 31, and the worm gear 32a meshes with the worm wheel 32b. Power is transmitted to a pinion gear 32c provided coaxially with the worm wheel 32b (center axis M). Thus, the speed reduction part 32 is configured.

このピニオンギア32cには、直線状のラックギア33の車両前方側端部に形成された歯が噛合している。
このラックギア33の車両上方側端部にはラック軸33aが形成されており、このラック軸33aは、アームレスト可動部1の天面内側に形成されたラック支持部材11Aに回動可能に軸支されている。
また、ラックギア33は、中心軸Mとガイド壁22に掛け渡されたラックギア抑え部材Gにより車両幅方向に揺動することがないよう支持されている。
The pinion gear 32c meshes with teeth formed at the vehicle front side end portion of the linear rack gear 33.
A rack shaft 33a is formed at the vehicle upper end of the rack gear 33. The rack shaft 33a is pivotally supported by a rack support member 11A formed on the inner side of the top surface of the armrest movable portion 1. ing.
The rack gear 33 is supported by a rack gear restraining member G spanning the central axis M and the guide wall 22 so as not to swing in the vehicle width direction.

この状態で、アームレスト可動部1をリヤシートRの凹部R1から引き出して、モータ31が正方向に回転すると、この回転出力は、ウォームギア32a、ウォームホイール32b、ピニオンギア32cへと伝達される。
この伝達を受け、ピニオンギア32cが矢印方向に回転すると、ラックギア33は、矢印の方向へと送り出される。
In this state, when the armrest movable part 1 is pulled out from the recess R1 of the rear seat R and the motor 31 rotates in the forward direction, this rotational output is transmitted to the worm gear 32a, the worm wheel 32b, and the pinion gear 32c.
In response to this transmission, when the pinion gear 32c rotates in the direction of the arrow, the rack gear 33 is sent out in the direction of the arrow.

また、ラックギア33の移動に伴い、このラックギア33にラック支持部材11Aを介して接続されているアームレスト可動部1が同方向へと展開を始める。
このとき、アームレスト可動部1の側面13内壁に形成された誘導ピン13a,13aもまた、同方向へ動くこととなるが、この誘導ピン13a,13aは、ガイド壁22に形成されたスライドガイド22A,22A内を摺動するように構成されているため、誘導ピン13a,13aは、スライドガイド22A,22Aに沿って移動する。
つまり、アームレスト可動部1は、このスライドガイド22A,22Aの形状に沿った軌跡を描いて移動することとなる。
As the rack gear 33 moves, the armrest movable unit 1 connected to the rack gear 33 via the rack support member 11A starts to expand in the same direction.
At this time, the guide pins 13a and 13a formed on the inner wall of the side surface 13 of the armrest movable portion 1 also move in the same direction. The guide pins 13a and 13a are slide guides 22A formed on the guide wall 22. , 22A, the guide pins 13a, 13a move along the slide guides 22A, 22A.
That is, the armrest movable part 1 moves along a locus along the shape of the slide guides 22A and 22A.

図7に、アームレスト可動部1が待機位置での状態を示す。
このように、モータ31の駆動によりラックギア33が移動し、誘導ピン13a,13aが、スライドガイド22A,22Aに沿って移動するのに伴い、アームレスト可動部1は、このスライドガイド22A,22Aの形状に沿った軌跡を描いて移動することとなる。
FIG. 7 shows a state where the armrest movable unit 1 is in the standby position.
Thus, as the rack gear 33 is moved by the drive of the motor 31 and the guide pins 13a and 13a are moved along the slide guides 22A and 22A, the armrest movable portion 1 has the shape of the slide guides 22A and 22A. It moves by drawing a trajectory along.

そして、スライドガイド22A,22Aの斜方スライド部22bの中点である待機点Fに誘導ピン13a,13aが到達した状態が、待機位置となる。
この待機位置において、スイッチ操作によりモータ31を更に正回転すると、誘導ピン13a,13aはスライドガイド22A,22Aの斜方スライド部22bに沿って更に上昇するとともに、アームレスト可動部1は、更に車両前方方向に上昇しながら展開を続ける。
The state where the guide pins 13a and 13a have reached the standby point F that is the midpoint of the oblique slide portion 22b of the slide guides 22A and 22A is the standby position.
When the motor 31 is further rotated forward by the switch operation at this standby position, the guide pins 13a and 13a are further raised along the oblique slide portions 22b of the slide guides 22A and 22A, and the armrest movable portion 1 is further moved forward of the vehicle. Continue to expand while rising in the direction.

図8に、アームレスト可動部1が完全に展開位置に到達した状態を示す。
このように、展開位置では、ピニオンギア32cは、ラックギア33の車両後方側端部と噛合しており、誘導ピン13a,13aは、スライドガイド22A,22Aの上端部に配設される。
FIG. 8 shows a state in which the armrest movable unit 1 has completely reached the deployed position.
Thus, in the deployed position, the pinion gear 32c meshes with the vehicle rear side end portion of the rack gear 33, and the guide pins 13a and 13a are disposed at the upper end portions of the slide guides 22A and 22A.

なお、スライドガイド22A,22Aの斜方スライド部22bは、車両上方側へ傾斜しているため、アームレスト可動部1は、このスライド部22bに沿って、車両前方へ押し出されるとともに車両上方へと上昇する。
また、アームレスト装置Sを座面から引き上げると、モータ31は逆方向に回転して前記と逆の経路を辿り、車両後方側に下降しながら移動する。
Since the oblique slide portion 22b of the slide guides 22A and 22A is inclined upward in the vehicle, the armrest movable portion 1 is pushed forward along the slide portion 22b and lifted upward in the vehicle. To do.
Further, when the armrest device S is lifted from the seating surface, the motor 31 rotates in the reverse direction, follows the reverse path, and moves while descending to the vehicle rear side.

なお、待機位置から全展開位置までの操作は、乗員によるスイッチ操作により行なうことができる。
つまり、乗員は、スイッチを操作することによって、アームレスト可動部1の位置(車両前後方向の長さ及び高さ)を調整することができる。
このため、乗員の体型や姿勢等に応じた調整をきめ細かく行うことができる。
The operation from the standby position to the fully deployed position can be performed by a switch operation by the occupant.
That is, the occupant can adjust the position (length and height in the vehicle front-rear direction) of the armrest movable unit 1 by operating the switch.
For this reason, the adjustment according to a passenger | crew's body shape, attitude | position, etc. can be performed finely.

また、アームレスト装置Sは、近接スイッチK1,K2により、自動的に動作を行うことができる。
このため、煩雑な操作が不要で、利便性の高いアームレスト装置を提供することができる。
Further, the armrest device S can be automatically operated by the proximity switches K1 and K2.
For this reason, a complicated operation is unnecessary and a highly convenient armrest device can be provided.

図9に、各部材の位置変位状態を示す。
この図に示す通り、誘導ピン13aは、全復帰位置X1から全展開位置X3間を移動する。
アームレスト可動部1は、中間点X2を通過した後、中間点X2と全展開位置X3間で車両前方に移動しながら上昇する。
FIG. 9 shows the position displacement state of each member.
As shown in this figure, the guide pin 13a moves from the full return position X1 to the full deployed position X3.
After passing through the intermediate point X2, the armrest movable part 1 moves up while moving forward between the intermediate point X2 and the entire deployed position X3.

つまり高さH2分上昇する。
また、待機点Fと全展開位置X3間で、乗員によるスイッチ操作による位置の調整が行われる。
つまり、高さH1分、スイッチ操作により調整することができる。
That is, the height is increased by H2.
Further, the position is adjusted between the standby point F and the entire deployed position X3 by a switch operation by the occupant.
That is, the height H1 can be adjusted by operating the switch.

図10により、スライドガイド22Aの構成例を示す。
本実施形態に係るアームレスト装置Sは、スライドガイド22Aの構成を変えることによって、アームレスト可動部1の運動を変更することができる。
図10(a)に示すように、スライドガイド22Aの斜方スライド部22bと水平スライド部22aとが成す角度を変化させると、アームレスト可動部1の水平移動距離及び鉛直移動距離が変化する。
FIG. 10 shows a configuration example of the slide guide 22A.
The armrest device S according to the present embodiment can change the movement of the armrest movable unit 1 by changing the configuration of the slide guide 22A.
As shown in FIG. 10A, when the angle formed by the oblique slide part 22b and the horizontal slide part 22a of the slide guide 22A is changed, the horizontal movement distance and the vertical movement distance of the armrest movable part 1 are changed.

つまり、斜方スライド部22bと水平スライド部22aとが成す角度を小さくすると(つまり、θ´<θ)、斜法スライド部22bの長さが同じであっても、アームレスト可動部1の水平移動距離は減少し、鉛直移動距離は増大する。
つまり、L2´<L2、H2´>H2となる。
That is, if the angle formed by the oblique slide portion 22b and the horizontal slide portion 22a is reduced (that is, θ ′ <θ), the armrest movable portion 1 is moved horizontally even if the oblique slide portion 22b has the same length. The distance decreases and the vertical movement distance increases.
That is, L2 ′ <L2 and H2 ′> H2.

また、図10(b)に示すように、スライドガイド22Aの斜方スライド部22bと水平スライド部22aとが成す角度を変化させずに、斜方スライド部22bの長さを変化させると、アームレスト可動部1の水平移動距離及び鉛直移動距離が変化する。
つまり、斜方スライド部22bの長さを大きくすると、斜方スライド部22bと水平スライド部22aとが成す角度が同じであっても、アームレスト可動部1の水平移動距離及び鉛直移動距離は増大する。
つまり、L2´´>L2、H2´´>H2となる。
なお、このとき、本実施形態においては、待機点Fは待機点F´´に変化させる。
Also, as shown in FIG. 10B, when the length of the oblique slide portion 22b is changed without changing the angle formed by the oblique slide portion 22b and the horizontal slide portion 22a of the slide guide 22A, the armrest The horizontal movement distance and the vertical movement distance of the movable part 1 change.
That is, when the length of the oblique slide portion 22b is increased, the horizontal movement distance and the vertical movement distance of the armrest movable portion 1 increase even if the angle formed by the oblique slide portion 22b and the horizontal slide portion 22a is the same. .
That is, L2 ″> L2 and H2 ″> H2.
At this time, in this embodiment, the standby point F is changed to the standby point F ″.

もちろん、水平スライド部22aの長さを大きくすれば、アームレスト可動部1の水平移動距離は、増大するし、上記と反対に角度を大きくしたり、斜方スライド部22bの長さを小さくすると現象は反対となる。
また、斜方スライド部22bと水平スライド部22aとが成す角度と、斜方スライド部22b及び水平スライド部22aの長さとを、組み合わせて増減させることにより、アームレスト可動部1の水平方向及び鉛直方向への変位量を必要に応じて調整することができる。
Of course, if the length of the horizontal slide portion 22a is increased, the horizontal movement distance of the armrest movable portion 1 increases, and if the angle is increased or the length of the oblique slide portion 22b is decreased, the phenomenon occurs. Is the opposite.
Moreover, the horizontal direction and the vertical direction of the armrest movable part 1 are increased / decreased by combining and increasing / decreasing the angle formed by the oblique slide part 22b and the horizontal slide part 22a and the lengths of the oblique slide part 22b and the horizontal slide part 22a. The amount of displacement can be adjusted as necessary.

このように、本実施形態に係るアームレスト装置Sによれば、簡易な構成変化のみで、つまりスライドガイド22Aの構成を変化させるのみで、アームレスト可動部1の運動を変化させることができる。   As described above, according to the armrest device S according to the present embodiment, the movement of the armrest movable unit 1 can be changed only by a simple configuration change, that is, only by changing the configuration of the slide guide 22A.

本発明の一実施形態に係るリヤシートに配設されたアームレスト装置の説明図である。It is explanatory drawing of the armrest apparatus arrange | positioned at the rear seat which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るアームレスト装置を示す部分斜視図である。It is a fragmentary perspective view which shows the armrest apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るアームレスト装置の動作を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows operation | movement of the armrest apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るアームレスト装置の非展開時の状態を示す斜視説明図である。It is a perspective explanatory view showing the state at the time of non-deployment of the armrest device concerning one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るアームレスト装置の展開時の状態を示す斜視説明図である。It is a perspective explanatory view showing the state at the time of deployment of the armrest device concerning one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るアームレスト装置の動きを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a motion of the armrest apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るアームレスト装置の動きを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a motion of the armrest apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るアームレスト装置の動きを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a motion of the armrest apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る各部材の位置変位状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the position displacement state of each member which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るスライドガイドの構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the slide guide which concerns on one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1‥アームレスト可動部、11‥天面,12‥先端面,13‥側面,
11A‥ラック支持部材,11a‥ラック支持孔,
13a‥誘導ピン,
2‥アームレスト支持部,
21‥ベース部材、22‥ガイド壁,
22A‥スライドガイド,22a‥水平スライド部,22b‥斜方スライド部,
3‥駆動機構部,31‥モータ,32‥減速部,33‥ラックギア,
32a‥ウォームギア,32b‥ウォームホイール,32c‥ピニオンギア,
33a‥ラック軸
F‥待機点,
G‥ラックギア抑え部材,
K1,K2‥近接スイッチ,
M‥中心軸,R‥リヤシート,R1‥凹部,
S‥アームレスト装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Armrest movable part, 11 ... Top surface, 12 ... Tip surface, 13 ... Side surface
11A: Rack support member, 11a: Rack support hole,
13a .. induction pin,
2. Armrest support,
21 ... base member, 22 ... guide wall,
22A ... slide guide, 22a ... horizontal slide part, 22b ... oblique slide part,
3. Drive mechanism, 31 Motor, 32 Speed reducer, 33 Rack gear,
32a ... Worm gear, 32b ... Worm wheel, 32c ... Pinion gear,
33a ··· Rack axis F · Standby point,
G: Rack gear holding member,
K1, K2 ... Proximity switch,
M ... center axis, R ... rear seat, R1 ... recess,
S. Armrest device

Claims (7)

車両内のシートに保持され、使用時に展開するアームレスト装置であって、
該アームレスト装置は、
乗員の腕の一部を支持するアームレスト可動部と、
該アームレスト可動部を駆動する駆動機構部と、
該駆動機構部と前記アームレスト可動部とを連結する連結部材と、
該駆動機構部及び前記アームレスト可動部を支持するアームレスト支持部と、
を有して構成されており、
前記駆動機構部は、前記連結部材を前記車両前方側斜め上方に移動させることにより、前記アームレスト可動部を前記車両の前方側に押し出すとともに、前記車両の上方側へと無段階で移動させることを特徴とするアームレスト装置。
An armrest device that is held by a seat in a vehicle and is deployed when used,
The armrest device is
An armrest movable part that supports a part of the arm of the occupant;
A drive mechanism unit for driving the armrest movable unit;
A coupling member that couples the drive mechanism and the armrest movable unit;
An armrest support part for supporting the drive mechanism part and the armrest movable part;
It is configured with
The drive mechanism unit moves the connecting member obliquely upward on the front side of the vehicle, thereby pushing the armrest movable unit to the front side of the vehicle and moving it continuously to the upper side of the vehicle. A featured armrest device.
前記連結部材はラックギアであり、
前記駆動部には、駆動源であるモータと、該モータからの出力を伝達する伝達機構が備えられ、
前記伝達機構の最終出力部材はピニオンギアであり、該ピニオンギアは前記ラックギアに噛合しており、
前記ピニオンギアが回転することにより、前記ラックギアが前記車両前方側斜め上方に移動し、前記ラックギアに連結された前記アームレスト可動部が、前記車両の前方側に押し出されるとともに、前記車両の上方側へと無段階で移動させられることを特徴とする請求項1に記載のアームレスト装置。
The connecting member is a rack gear;
The drive unit includes a motor that is a drive source and a transmission mechanism that transmits output from the motor.
A final output member of the transmission mechanism is a pinion gear, and the pinion gear meshes with the rack gear;
As the pinion gear rotates, the rack gear moves obliquely upward on the front side of the vehicle, and the armrest movable portion connected to the rack gear is pushed out to the front side of the vehicle and to the upper side of the vehicle. The armrest device according to claim 1, wherein the armrest device can be moved steplessly.
前記アームレスト可動部には、スライド部材が配設されるとともに、
前記アームレスト支持部の側面には、前記アームレスト可動部の可動軌跡と整合するスライド孔が形成されており、
前記スライド部材は、前記スライド孔に摺動可能に配設されており、
前記スライド部材が前記スライド孔を摺動することによって、前記アームレスト可動部は所定軌跡を描くように案内されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のアームレスト装置。
While the armrest movable part is provided with a slide member,
A slide hole that is aligned with the movable locus of the armrest movable part is formed on a side surface of the armrest support part,
The slide member is slidably disposed in the slide hole,
3. The armrest device according to claim 1, wherein the armrest movable portion is guided so as to draw a predetermined locus when the slide member slides on the slide hole. 4.
前記スライド孔は、前記アームレスト可動部が押し出される方向に延びる水平スライド部と、該水平スライド部の前記アームレスト可動部移動先側端部から前記水平スライド部と鈍角を成して延びる斜方スライド部とを有して構成されていることを特徴とする請求項3に記載のアームレスト装置。   The slide hole includes a horizontal slide portion extending in a direction in which the armrest movable portion is pushed out, and an oblique slide portion extending at an obtuse angle with the horizontal slide portion from the armrest movable portion moving side end of the horizontal slide portion. The armrest device according to claim 3, comprising: 前記アームレスト装置は、前記シートに形成された凹部に格納されており、
前記駆動部は、前記アームレスト装置が前記凹部より引き出されたことを検知して、前記アームレスト可動部を前記車両の前方側に押し出して、全展開位置に達する中途の箇所に待機させ、上昇指令を受けると、前記アームレスト可動部を車両前方に向かい車両の上方向へ上昇させながら全展開位置まで移動させることを特徴とする請求項1に記載のアームレスト装置。
The armrest device is stored in a recess formed in the seat,
The drive unit detects that the armrest device is pulled out from the recess, pushes out the armrest movable unit to the front side of the vehicle, waits at a midway position reaching the full deployment position, and issues an ascending command. 2. The armrest device according to claim 1, wherein when receiving the armrest, the armrest movable unit is moved to the fully deployed position while being raised upward in the vehicle toward the front of the vehicle.
前記アームレスト可動部には、スライド部材が配設されるとともに、
前記アームレスト支持部の側面には、
前記アームレスト可動部の可動軌跡と整合し前記アームレスト可動部が押し出される方向に延びる水平スライド部と、該水平スライド部の前記アームレスト可動部移動先側端部から前記水平スライド部と鈍角を成して延びる斜方スライド部と、を有して構成されるスライド孔が形成されており、
前記スライド部材は、前記スライド孔に摺動可能に配設されており、前記アームレスト可動部は、前記スライド部材が前記スライド孔を摺動することによって所定軌跡を描くように案内され、
前記アームレスト装置は、前記シートに形成された凹部に格納されており、
前記駆動部は、前記アームレスト装置が前記凹部より引き出されたことを検知して、前記アームレスト可動部を前記車両の前方側に押し出して、全展開位置に達する中途の箇所に待機させ、上昇指令を受けると、前記アームレスト可動部を車両前方に向かい車両の上方向へ上昇させながら全展開位置まで移動させ、
前記中途の箇所は、前記スライド部材が、前記斜方スライド部の略中央部に達した地点であることを特徴とする請求項1に記載のアームレスト装置。
While the armrest movable part is provided with a slide member,
On the side of the armrest support,
A horizontal slide portion that is aligned with a movable locus of the armrest movable portion and extends in a direction in which the armrest movable portion is pushed out, and forms an obtuse angle with the horizontal slide portion from the armrest movable portion moving side end of the horizontal slide portion. And a slide hole configured to have an oblique slide portion extending,
The slide member is slidably disposed in the slide hole, and the armrest movable portion is guided so as to draw a predetermined locus when the slide member slides on the slide hole,
The armrest device is stored in a recess formed in the seat,
The drive unit detects that the armrest device is pulled out from the recess, pushes out the armrest movable unit to the front side of the vehicle, waits at a midway position reaching the full deployment position, and issues an ascending command. When received, move the armrest movable part to the full deployment position while raising the vehicle upward toward the front of the vehicle,
The armrest device according to claim 1, wherein the halfway point is a point where the slide member reaches a substantially central portion of the oblique slide part.
前記スライド孔は、前記アームレスト支持部の側面に、前記アームレスト可動部が押し出される方向に並列して複数個形成されていることを特徴とする請求項3乃至請求項6いずれか一項に記載のアームレスト装置。   The said slide hole is formed in multiple numbers by the side of the said armrest support part in parallel with the direction where the said armrest movable part is extruded, The Claim 3 thru | or 6 characterized by the above-mentioned. Armrest device.
JP2008186218A 2008-07-17 2008-07-17 Armrest device Withdrawn JP2010022533A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008186218A JP2010022533A (en) 2008-07-17 2008-07-17 Armrest device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008186218A JP2010022533A (en) 2008-07-17 2008-07-17 Armrest device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010022533A true JP2010022533A (en) 2010-02-04

Family

ID=41728949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008186218A Withdrawn JP2010022533A (en) 2008-07-17 2008-07-17 Armrest device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010022533A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136050A (en) * 2010-12-24 2012-07-19 Komatsu Ltd Arm rest device of construction machine
JP2012201140A (en) * 2011-03-24 2012-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd Armrest device
WO2013187295A1 (en) 2012-06-13 2013-12-19 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
KR101395360B1 (en) * 2012-11-20 2014-05-14 현대다이모스(주) Arm rest for a rear seat with length adjusting function
JP2018171990A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社Subaru Armrest
CN110884401A (en) * 2019-12-11 2020-03-17 陕西助智信息技术有限公司 Multifunctional central armrest with changeable width

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136050A (en) * 2010-12-24 2012-07-19 Komatsu Ltd Arm rest device of construction machine
JP2012201140A (en) * 2011-03-24 2012-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd Armrest device
WO2013187295A1 (en) 2012-06-13 2013-12-19 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
KR101395360B1 (en) * 2012-11-20 2014-05-14 현대다이모스(주) Arm rest for a rear seat with length adjusting function
JP2018171990A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社Subaru Armrest
CN110884401A (en) * 2019-12-11 2020-03-17 陕西助智信息技术有限公司 Multifunctional central armrest with changeable width

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043385B2 (en) Automotive seat device
JP2010022533A (en) Armrest device
JP5087974B2 (en) Vehicle seat
US9371011B2 (en) Seat cushion extension apparatus
CN108621873B (en) Seat position adjusting device for vehicle
CN107074157B (en) Display screen fixing frame
CN105730352B (en) bicycle carrier system for a vehicle
JP4825612B2 (en) Vehicle seat device
JP2008260326A (en) Vehicle seat
KR101381575B1 (en) Seat for vehicle
KR101180677B1 (en) Leg rest for vehicle
JPS63195038A (en) Seat slide device of automobile
KR20210057989A (en) Power table device for vehicle
US20120056451A1 (en) Retractable head restraint for a vehicle seat
JP6599243B2 (en) Reclining device for vehicle seat
CN103648840A (en) Vehicle seat device
JP2011167444A (en) Lift device for wheelchair
JP2008049848A (en) Automotive seat device
CN201423956Y (en) Adjusting mechanism for leg support of seat
JP2010095024A (en) Armrest device
JP2007153166A (en) Vehicular seat
JP2008049846A (en) Automotive seat device
JP7364847B2 (en) Seat device and control method for the seat device
CN111114404B (en) Automobile seat and automobile with same
JP2010095178A (en) Vehicular seat

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111004