JP2010021891A - Video editing system and video editing method - Google Patents

Video editing system and video editing method Download PDF

Info

Publication number
JP2010021891A
JP2010021891A JP2008181931A JP2008181931A JP2010021891A JP 2010021891 A JP2010021891 A JP 2010021891A JP 2008181931 A JP2008181931 A JP 2008181931A JP 2008181931 A JP2008181931 A JP 2008181931A JP 2010021891 A JP2010021891 A JP 2010021891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
video file
video
proxy
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008181931A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5159481B2 (en
Inventor
Yoshiaki Hirano
義明 平野
Masaru Igawa
勝 井川
Makoto Kutsuwada
誠 轡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Kokusai Electric Inc
Hitachi Consulting Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Kokusai Electric Inc
Hitachi Consulting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Kokusai Electric Inc, Hitachi Consulting Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008181931A priority Critical patent/JP5159481B2/en
Publication of JP2010021891A publication Critical patent/JP2010021891A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5159481B2 publication Critical patent/JP5159481B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video editing system and a video editing method in which a plurality of operators at distant stations can edit video through collaborative work by using video files which are not allowed to be copied at other stations due to legal restrictions. <P>SOLUTION: An edition server 110 distributes, in a streaming manner, proxy video files to an edition terminal 210 and the edition terminal 210 carries out editing operation using the proxy video files and transfers edition information to the edition server 110. The edition server 110, which is a video editing system for generating edited video files based on the initial video files and the acquired edition information. The edition server 110 has a proxy video generator 112 for generating proxy video files, based on the information of a video related information management table 116 and a throughput information management table 117. The edition terminal 210 has an edition engine section 211 for controlling processing on the proxy video files, based on the information of the video related information management table 116. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、素材コンテンツの編集技術に関し、特に、著作権等の制約から他の拠点へのコピーが許されていない素材コンテンツを使って分散拠点で共同で編集を行う映像編集システムおよび映像編集方法に適用して有効な技術に関するものである。   The present invention relates to a material content editing technique, and in particular, a video editing system and a video editing method for jointly editing at distributed sites using material content that is not permitted to be copied to other sites due to copyright restrictions. It is related to technology effective when applied to.

映像データ等の素材コンテンツを編集して完成コンテンツを作成する際、従来はビデオテープを用いて行っていたが、近年は映像データをファイル化し、編集機内のストレージに蓄え、ノンリニア編集を行うことが多くなった。ノンリニア編集を行う利点としては、映像データのファイル化により、頭出しが高速であるなど、編集機能面での利点がある。   When creating finished content by editing material content such as video data, video tape has been used in the past, but in recent years video data has been filed and stored in storage in the editing machine for nonlinear editing. Increased. Advantages of performing non-linear editing are advantages in terms of editing functions such as high-speed cueing by making video data into a file.

ノンリニア編集の作業効率を向上させる技術として、例えば、特開2005―51491号公報(特許文献1)には、編集の元素材となる映像データに対して、同じ内容の低解像度映像データを作成しておき、この低解像度映像データに基づいて編集作業を行った結果作成された編集情報に基づいて、元の高解像度映像データについての編集情報を生成することにより、編集作業の作業効率を向上させることができるプロキシ編集の技術が開示されている。   As a technique for improving the work efficiency of non-linear editing, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2005-51491 (Patent Document 1) creates low-resolution video data having the same content as video data that is the original material of editing. In addition, based on the editing information created as a result of the editing work based on the low-resolution video data, the editing information about the original high-resolution video data is generated, thereby improving the work efficiency of the editing work. A proxy editing technique that can be used is disclosed.

一方最近では、編集機がアクセスする映像ファイルをファイルサーバに蓄積することで、映像ファイルの共有化を実現している。これを応用してサーバや端末がネットワークで接続できる環境を利用すると、離れた複数の拠点でノンリニア編集を行うことにより、共同で映像編集を行うことが可能となる。   Recently, on the other hand, video files that are accessed by an editing machine are stored in a file server to realize sharing of video files. By applying this to an environment where servers and terminals can be connected via a network, it becomes possible to perform video editing jointly by performing nonlinear editing at a plurality of remote locations.

離れた複数の分散拠点で共同で編集を行うには、いくつかの課題がある。一つは、本拠点と分散拠点間で映像ファイルを高速に転送することである。映像ファイルを高速に転送する方法として、例えば、特開2007―60178号公報(特許文献2)には、階層符号化技術により、伝送速度に応じた品質で高速に映像データを転送する技術が開示されている。
特開2005―51491号公報 特開2007―60178号公報
There are several challenges to joint editing at multiple distant bases. One is to transfer video files at high speed between the main site and distributed sites. As a method for transferring a video file at high speed, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-60178 (Patent Document 2) discloses a technique for transferring video data at high speed with a quality corresponding to a transmission speed by using a hierarchical encoding technique. Has been.
JP-A-2005-51491 Japanese Patent Laid-Open No. 2007-60178

しかしながら、複数の分散拠点で共同で編集を行う際に、素材コンテンツにおける著作権等の権利上の問題により、他拠点へ映像ファイルを転送してコピーを作成することができない場合がある。他拠点へコピーができないとすると、編集を行う分散拠点に素材コンテンツを持ってくることができなくなり、複数の分散拠点で共同で編集作業を行うことができない。   However, when editing is performed jointly at a plurality of distributed bases, there may be a case where a video file cannot be transferred to another base to create a copy due to a copyright problem in the material content. If copying to another site is not possible, material content cannot be brought to a distributed site where editing is performed, and editing operations cannot be performed jointly at a plurality of distributed sites.

そこで本発明の目的は、権利上の制約により他拠点へのコピーが許されない映像ファイルを用いて、離れた拠点にいる複数の作業者が共同作業による映像編集を実現する映像編集システムおよび映像編集方法を提供することにある。本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a video editing system and a video editing system in which a plurality of workers at remote sites can perform video editing through collaborative work using video files that cannot be copied to other sites due to restrictions on rights. It is to provide a method. The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。   Of the inventions disclosed in this application, the outline of typical ones will be briefly described as follows.

本発明の代表的な実施の形態による映像編集システムは、本拠点の編集サーバと、分散拠点の編集端末との間でプロキシ編集を行う映像編集システムであって、編集サーバは、元映像ファイルについてのビットレートおよびコピー権の情報を保持する映像関連情報管理テーブルと、ネットワークのスループットの情報を保持するスループット情報管理テーブルと、映像関連情報管理テーブルの情報とスループット情報管理テーブルの情報とに基づいて、元映像ファイルからプロキシ映像ファイルを生成するプロキシ映像生成部とを有し、編集端末は、編集サーバから取得した映像関連情報管理テーブルの情報に基づいて、編集サーバからストリーミング配信されたプロキシ映像ファイルについての処理を制御する編集エンジン部を有することを特徴とするものである。   A video editing system according to a representative embodiment of the present invention is a video editing system that performs proxy editing between an editing server at a main site and an editing terminal at a distributed site. Based on the video related information management table that holds the bit rate and copy right information, the throughput information management table that holds the network throughput information, the information in the video related information management table, and the information in the throughput information management table And a proxy video generation unit that generates a proxy video file from the original video file, and the editing terminal is a proxy video file that is streamed from the editing server based on the information in the video related information management table acquired from the editing server Having an editing engine part to control the processing of It is an feature.

本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。   Among the inventions disclosed in the present application, effects obtained by typical ones will be briefly described as follows.

本発明の代表的な実施の形態によれば、映像ファイルにおける著作権等の権利上の制約に関わらず、離れた拠点にいる複数の作業者が、権利上の制約を意識することなく当該映像ファイルを素材コンテンツとして編集作業を行うことが可能となる。   According to the exemplary embodiment of the present invention, a plurality of workers at remote locations can recognize the video without being aware of the rights restrictions, regardless of the rights restrictions such as copyrights in the video file. It becomes possible to edit the file as material content.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一部には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiment, and the repetitive description thereof will be omitted.

図1は、本発明の一実施の形態である映像編集システムの構成例の概略を示した図である。本実施の形態の映像編集システムは、離れた複数の拠点間で、コピーが許されない映像ファイルを用いた映像編集を行うための方法を提供するものである。   FIG. 1 is a diagram showing an outline of a configuration example of a video editing system according to an embodiment of the present invention. The video editing system according to the present embodiment provides a method for performing video editing using a video file that cannot be copied between a plurality of remote sites.

本実施の形態の映像編集システムは、編集の本拠点100と、分散拠点200がネットワーク300で接続している構成となっている。分散拠点200は、一般に複数存在してもよい。本拠点100には、編集サーバ110が配置されている。編集サーバ110は、本拠点100内のネットワーク装置130を介してネットワーク300と接続している。一方、分散拠点200には、編集端末210がネットワーク装置230を介してネットワーク300に接続している。編集端末210は、一般に一つの分散拠点200に複数存在してもよい。編集サーバ110、編集端末210のシステム構成についてはそれぞれ後述する。   The video editing system according to the present embodiment has a configuration in which a main editing base 100 and a distributed base 200 are connected by a network 300. In general, a plurality of distributed bases 200 may exist. An editing server 110 is arranged at the main site 100. The editing server 110 is connected to the network 300 via the network device 130 in the base 100. On the other hand, an editing terminal 210 is connected to the network 300 via the network device 230 at the distributed base 200. In general, a plurality of editing terminals 210 may exist in one distributed base 200. The system configurations of the editing server 110 and the editing terminal 210 will be described later.

編集サーバ110には、編集に使われる素材コンテンツとなる元映像ファイルが元映像用ストレージ121に蓄積されている。編集端末210では、編集サーバ110上に存在する元映像ファイルを取得して、編集作業を実施する。その際、編集サーバ110上に存在する元映像ファイルの一部または全部について、著作権等の権利上の制約により、本拠点100から外部の他の拠点へ持ち出して、蓄積することを目的にコピーを作成できない場合がある。本実施の形態の映像編集システムによれば、このような場合でも編集端末210において当該元映像ファイルの編集を行うことを可能にする。   In the editing server 110, original video files serving as material contents used for editing are stored in the original video storage 121. In the editing terminal 210, an original video file existing on the editing server 110 is acquired, and editing work is performed. At that time, a part or all of the original video file existing on the editing server 110 is copied for the purpose of taking it from the base 100 to another base and storing it due to restrictions on rights such as copyright. May not be created. According to the video editing system of the present embodiment, the editing terminal 210 can edit the original video file even in such a case.

図2は、前述したプロキシ編集を利用することによって、分散環境における映像編集を実現する手順の例を説明する図である。本実施の形態の映像編集システムにおける編集方法の一つとしてこのプロキシ編集を利用すると、分散拠点での編集作業が可能となる。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a procedure for realizing video editing in a distributed environment by using the proxy editing described above. If this proxy editing is used as one of the editing methods in the video editing system of the present embodiment, editing work can be performed at distributed sites.

本拠点100の編集サーバ110には、編集の素材コンテンツとなる元映像ファイル141が蓄積されている。これらに対して、同じ内容でビットレートの低いプロキシ映像ファイル142を作成する。これを分散拠点200に転送し、編集端末210に蓄積させる。編集端末210では、蓄積されたプロキシ映像ファイル142を用いて編集作業を実施する。   The editing server 110 of the base 100 stores an original video file 141 serving as material content for editing. For these, a proxy video file 142 having the same content and a low bit rate is created. This is transferred to the distributed base 200 and stored in the editing terminal 210. The editing terminal 210 performs editing work using the stored proxy video file 142.

編集端末210にて編集した結果は、EDL(Edit Decision List)と呼ばれる編集情報243として書き出される。編集情報243は、本拠点100の編集サーバ110に戻される。編集サーバ110では、元映像ファイル141に対して、編集端末210から取得した編集情報243を適用することで、新たな編集結果映像ファイル144を生成することができる。なお、この処理は、GUI(Graphical User Interface)を特に必要とせず、例えば、バッチ処理等で実行することが可能である。   The result of editing at the editing terminal 210 is written out as editing information 243 called EDL (Edit Decision List). The editing information 243 is returned to the editing server 110 at the main site 100. The editing server 110 can generate a new editing result video file 144 by applying the editing information 243 acquired from the editing terminal 210 to the original video file 141. This process does not require a GUI (Graphical User Interface), and can be executed by, for example, batch processing.

以上の手順により、編集端末210で編集するために使用する映像ファイルを本拠点100の編集サーバ110から転送する際に、元映像ファイル141よりファイルサイズが小さいプロキシ映像ファイル142を転送するため、転送にかかる時間を少なくすることができる利点がある。   According to the above procedure, when the video file used for editing at the editing terminal 210 is transferred from the editing server 110 of the main site 100, the proxy video file 142 having a smaller file size than the original video file 141 is transferred. There is an advantage that the time required for the operation can be reduced.

図3は、本実施の形態の映像編集システムにおける映像編集方法の処理の流れの例を示す図である。本拠点100の編集サーバ110に、編集の素材コンテンツとなる元映像ファイル141がある。一般的に、映像ファイルの一部または全部が、著作権等の権利上の制約で、所在する拠点から他の拠点に蓄積することを目的としてコピーを生成することが許されていない場合がある。図3に示す方法は、そのような場合においても分散拠点200の編集端末210上で映像ファイルを編集することを可能とするものである。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a processing flow of the video editing method in the video editing system according to the present embodiment. The editing server 110 at the base 100 has an original video file 141 serving as editing material content. In general, part or all of a video file may not be allowed to generate a copy for the purpose of accumulating it from one location to another due to copyright restrictions. . The method shown in FIG. 3 makes it possible to edit a video file on the editing terminal 210 of the distributed base 200 even in such a case.

本拠点100の編集サーバ110では、あらかじめ、元映像ファイル141に対して、ファイルサイズを小さくする目的で、同じ内容でビットレートを低くしたプロキシ映像ファイル142を作成しておく。その際、権利上の制約で他拠点に蓄積するためのコピーが作成できない部分については、暗号化を施しながら変換を実施する。プロキシ映像ファイル142の中で暗号化を施していない部分については、分散拠点200の編集端末210に向けストリーミング配信され、編集端末210上で再生される(1a、1b)。   In the editing server 110 of the base 100, a proxy video file 142 having the same contents and a reduced bit rate is created in advance with respect to the original video file 141 in order to reduce the file size. At that time, the portion that cannot be copied to be stored at other sites due to restrictions on rights is converted while being encrypted. The portion of the proxy video file 142 that is not encrypted is streamed to the editing terminal 210 at the distributed base 200 and played on the editing terminal 210 (1a, 1b).

同時に、プロキシ映像ファイル142の中で暗号化を施していない部分は、編集端末210上のキャッシュ用ストレージ221に映像キャッシュファイル251として蓄積される(1c)。キャッシュ用ストレージ221に蓄積されるのは、プロキシ映像ファイル142におけるコピー可能な箇所が1回目にストリーミング配信された場合である。2回目以降の編集作業の際は、編集サーバ110からストリーミング配信するのではなく、キャッシュ用ストレージ221に蓄積された映像キャッシュファイル251を読み出して編集端末210上で再生する(1d)。   At the same time, the unencrypted portion of the proxy video file 142 is stored in the cache storage 221 on the editing terminal 210 as a video cache file 251 (1c). The cache storage 221 is accumulated when a copyable portion in the proxy video file 142 is streamed for the first time. In the second and subsequent editing operations, the video cache file 251 stored in the cache storage 221 is read out and reproduced on the editing terminal 210 (1d) instead of streaming distribution from the editing server 110.

一方、プロキシ映像ファイル142の中で、権利上の制約からコピーが許されておらず暗号化を施している部分については、分散拠点200の編集端末210にストリーミング配信され、編集端末210上では暗号化された部分を復号化しながら再生を実施する(2a、2b)。なお、上述の場合とは異なり、キャッシュ用ストレージ221にはデータを蓄積しない。   On the other hand, the portion of the proxy video file 142 that is not allowed to be copied due to rights restrictions and is encrypted is streamed to the editing terminal 210 at the distributed base 200 and encrypted on the editing terminal 210. Playback is performed while decoding the converted part (2a, 2b). Unlike the above case, data is not stored in the cache storage 221.

その他の手順は、図2に示したプロキシ編集の手順と同様であり、分散拠点200の編集端末210で行った編集作業をもとに編集情報(EDL)243を作成し、これを本拠点100の編集サーバ110へ送信する。編集サーバ110では、元映像ファイル141と編集端末210から取得した編集情報243とに基づいて、目的の編集結果映像ファイル144を作成する。   The other procedures are the same as the proxy editing procedure shown in FIG. 2, and edit information (EDL) 243 is created based on the editing work performed at the editing terminal 210 of the distributed base 200, and is stored in the main base 100. To the editing server 110. The editing server 110 creates the target editing result video file 144 based on the original video file 141 and the editing information 243 acquired from the editing terminal 210.

以上の手順によれば、編集の元となる素材コンテンツが著作権等の権利上、他拠点へのコピーが許されない部分を含んでいても、編集端末210上で編集作業をする作業者は意識することなく編集作業を実施できる。また、他拠点へのコピーが許されている部分については、キャッシュ用ストレージ221に映像キャッシュファイル251として蓄積することで、本拠点100と分散拠点200との間のネットワーク300の使用量を抑えることができ、かつアクセスレスポンスも向上させることができる。   According to the above procedure, even if the material content that is the source of editing includes a portion that is not allowed to be copied to another site due to copyrights or the like, the worker who performs the editing work on the editing terminal 210 is conscious. Editing can be carried out without doing. In addition, a portion that is permitted to be copied to another base is stored as a video cache file 251 in the cache storage 221, thereby reducing the amount of use of the network 300 between the main base 100 and the distributed base 200. And access response can be improved.

なお、編集サーバ110の元映像ファイル141の中でどの部分が権利上コピーが許されていないかについては、一般に、映像コンテンツを制作した段階で明らかになるため、この情報をデータベース等で管理する方法が考えられる。また、元映像ファイル141がMXF(Material Exchange Format)でラッピングされている場合は、権利情報がMXF内に保持されている。従って、この情報を用いて暗号化の要否を判断することができる。   Note that which part of the original video file 141 of the editing server 110 is not allowed to be copied due to the rights is generally clarified when the video content is produced, and this information is managed in a database or the like. A method is conceivable. Further, when the original video file 141 is wrapped with MXF (Material Exchange Format), the right information is held in the MXF. Therefore, the necessity of encryption can be determined using this information.

プロキシ編集においては、元映像ファイル141の代替となるプロキシ映像ファイル142を生成する場合、プロキシ映像ファイル142のビットレートはあらかじめ決められたビットレートに変換しておくのが一般的であるが、本実施の形態の映像編集システムでは、分散拠点200の編集端末210からの要求があったときに、本拠点100の編集サーバ110においてビットレートを逐次変換しながらストリーミングする方法も考えられる。さらには、ストリーミングをしながら暗号化を行うことも技術的には可能である。ただし、これらを実現するためには編集サーバ110として高性能な計算機が必要となる。   In proxy editing, when generating a proxy video file 142 as an alternative to the original video file 141, the bit rate of the proxy video file 142 is generally converted to a predetermined bit rate. In the video editing system of the embodiment, when there is a request from the editing terminal 210 of the distributed base 200, a method of streaming while sequentially converting the bit rate in the editing server 110 of the main base 100 can be considered. Furthermore, it is technically possible to perform encryption while streaming. However, in order to realize these, a high-performance computer is required as the editing server 110.

変換するビットレートの値については、あらかじめ本拠点100と分散拠点200との間のネットワーク300の最大のスループットを計測しておき、このスループット値に収まるビットレートで変換をしておくことにより、安定したストリーミング配信が可能となり、編集端末210上で滑らかな映像再生を実施することが可能となる。   With regard to the bit rate value to be converted, the maximum throughput of the network 300 between the main base 100 and the distributed base 200 is measured in advance, and conversion is performed at a bit rate that falls within this throughput value. Streaming distribution is possible, and smooth video playback can be performed on the editing terminal 210.

プロキシ映像ファイル142の中で、分散拠点200の編集端末210へのコピーが可能な、暗号化を施していない部分については、編集端末210での利用時にストリーミング配信するのではなく、あらかじめ編集端末210のキャッシュ用ストレージ221に転送しておくことも可能である。この場合は、ストリーミング配信をしないため、ビットレートが高い元映像ファイル141を時間をかけて転送することが可能であり、編集端末210で高画質な映像を元に編集作業を行うことが可能となる。なお、分散拠点200は一般的に複数あり、各分散拠点200に対して上記と同様な配信を実施することが可能である。   The portion of the proxy video file 142 that can be copied to the editing terminal 210 of the distributed base 200 and that is not encrypted is not streamed when used in the editing terminal 210 but is preliminarily distributed. It is also possible to transfer to the cache storage 221. In this case, since streaming distribution is not performed, it is possible to transfer the original video file 141 having a high bit rate over time, and the editing terminal 210 can perform editing work based on high-quality video. Become. Note that there are generally a plurality of distributed bases 200, and distribution similar to the above can be performed for each distributed base 200.

編集端末210におけるプロキシ映像ファイル142の再生処理の手順は以下の通りである。キャッシュ用ストレージ221に映像キャッシュファイル251が存在する場合は、編集端末210は、キャッシュ用ストレージ221から映像キャッシュファイル251を読み出して再生する(1d)。一方、権利上コピーが許されていない箇所については、キャッシュ用ストレージ221には存在しないので、編集サーバ110に対してプロキシ映像ファイル142の要求を行うという判断がなされる。   The procedure of the reproduction process of the proxy video file 142 in the editing terminal 210 is as follows. If the video cache file 251 exists in the cache storage 221, the editing terminal 210 reads the video cache file 251 from the cache storage 221 and plays it back (1 d). On the other hand, since the portion where copying is not permitted due to the rights does not exist in the cache storage 221, it is determined that the proxy video file 142 is requested to the editing server 110.

この判断を行うための方法として、例えば、編集端末210があらかじめ元映像ファイル141の構成情報を取得しておき、どの部分がキャッシュ用ストレージ221に蓄積可能で、どの部分がそうではないかを管理する情報をデータベース等に保持する。また、データベース等を用いなくても、プロキシ映像ファイル142を要求されるたびにキャッシュ用ストレージ221を調べ、映像キャッシュファイル251が存在する場合はキャッシュ用ストレージ221から取得し、存在しない場合は編集サーバ110に対してプロキシ映像ファイル142の要求を行うという方法でもよい。また、元映像ファイル141がMXFでラッピングされている場合には、最初にMXF内の情報を取得して判断してもよい。   As a method for making this determination, for example, the editing terminal 210 acquires the configuration information of the original video file 141 in advance, and manages which part can be stored in the cache storage 221 and which part is not. Information to be stored in a database or the like. Even if a database or the like is not used, the cache storage 221 is checked every time the proxy video file 142 is requested. If the video cache file 251 exists, it is obtained from the cache storage 221; Alternatively, the proxy image file 142 may be requested to the 110. In addition, when the original video file 141 is wrapped with MXF, information in the MXF may be first acquired and determined.

図4は、映像関連情報管理テーブル116のデータ構造とデータの例を示した図である。これは、図3に示す本実施の形態における映像編集方法の手順を実現するために、本拠点100の編集サーバ110が保持するデータである。本実施の形態では、データベースに情報が格納される構成としているが、データベースに限らずファイル等によるテーブルであってもよい。   FIG. 4 is a diagram showing an example of the data structure and data of the video related information management table 116. This is data held by the editing server 110 of the main site 100 in order to realize the procedure of the video editing method in the present embodiment shown in FIG. In the present embodiment, the information is stored in the database. However, the table is not limited to the database, and may be a file table.

図4において、時刻401は、映像ファイルを複数の部分に分けたときの、ひとつひとつの塊の先頭の時刻を示している。ただし時刻とは、映像の先頭を0として、先頭からの経過秒により表した相対的な時刻である。内容402は、上記の塊ごとの説明情報である。映像に何が映っているか等の内容が記述されている。この情報は、分散拠点200の編集端末210にて編集作業をする際に、プロキシ映像ファイル142から所望の映像部分を効率よく探すために用いられる。   In FIG. 4, a time 401 indicates the top time of each block when the video file is divided into a plurality of parts. However, the time is a relative time represented by the elapsed seconds from the top, where 0 is the top of the video. The content 402 is descriptive information for each chunk. Contents such as what is reflected in the video are described. This information is used to efficiently search for a desired video portion from the proxy video file 142 when editing is performed at the editing terminal 210 of the distributed base 200.

ビットレート403は、上記の塊ごとの元映像ファイル141のビットレートである。本拠点100と分散拠点200との間のネットワーク300のスループットと比較して、元映像ファイル141のビットレートがスループット内に収まっていない場合には、図3にて説明したように、ビットレートを低くしたプロキシ映像ファイル142を作成する必要がある。ビットレート403は、この判断のために必要となる情報である。   A bit rate 403 is the bit rate of the original video file 141 for each chunk. When the bit rate of the original video file 141 is not within the throughput as compared with the throughput of the network 300 between the main site 100 and the distributed site 200, as described in FIG. It is necessary to create a lowered proxy video file 142. The bit rate 403 is information necessary for this determination.

コピー権404は、上記の塊ごとに他拠点にコピーを許可するかどうかを示すフラグである。図4の例では、○はコピー可、×はコピー不可を意味している。図3に示す本実施の形態における映像編集方法の手順を実行するにあたり、この情報に基づいて、編集サーバ110ではコピー不可の部分について暗号化を施し、分散拠点200の編集端末210ではキャッシュ用ストレージ221に蓄積をしないといった処理を行う。   The copy right 404 is a flag indicating whether or not copying is permitted to another site for each block. In the example of FIG. 4, “◯” indicates that copying is possible, and “X” indicates that copying is not possible. When executing the procedure of the video editing method according to the present embodiment shown in FIG. 3, the editing server 110 encrypts a portion that cannot be copied based on this information, and the editing terminal 210 of the distributed base 200 stores the cache storage. Processing such as not storing in 221 is performed.

この映像関連情報管理テーブル116内の情報は、元映像ファイル141がMXFでラッピングされている場合には、必ずしもデータベース等に格納する必要はない。MXFには、映像に関する説明情報や属性情報が含まれており、各処理モジュールは、データベースにアクセスする代わりにMXFファイルにアクセスすることで、同じ情報を取得することができる。一般にこれらの情報は、映像コンテンツを作成する際に、取得もしくは作成されるため、その時点でデータベース等に元映像ファイル141と関連付けて格納するか、元映像ファイル141をMXFでラッピングすればよい。   The information in the video related information management table 116 is not necessarily stored in a database or the like when the original video file 141 is wrapped with MXF. The MXF includes description information and attribute information about the video, and each processing module can acquire the same information by accessing the MXF file instead of accessing the database. In general, these pieces of information are acquired or created when creating video content. Therefore, the information may be stored in association with the original video file 141 in a database or the like at that time, or the original video file 141 may be wrapped with MXF.

図5は、スループット情報管理テーブル117のデータ構造とデータの例を示した図である。スループット情報管理テーブル117は、本拠点100と分散拠点200との間のネットワーク300のスループット情報を管理するテーブルである。図5において、拠点501は、スループット情報の対象となる分散拠点200を示している。帯域502は、本拠点100と、拠点501で示される分散拠点200との間のネットワーク300の最大スループットの値を示している。ネットワーク300のスループットは、各拠点間で実際にデータ転送を行って計測等することで取得が可能であり、あらかじめ計測したスループットの値をスループット情報管理テーブル117に登録しておく。   FIG. 5 is a diagram illustrating a data structure and data example of the throughput information management table 117. The throughput information management table 117 is a table for managing throughput information of the network 300 between the main base 100 and the distributed base 200. In FIG. 5, a base 501 indicates a distributed base 200 that is a target of throughput information. A bandwidth 502 indicates the maximum throughput value of the network 300 between the main site 100 and the distributed site 200 indicated by the site 501. The throughput of the network 300 can be acquired by actually transferring data between the bases and measuring it, and the measured throughput value is registered in the throughput information management table 117 in advance.

図3に示す本実施の形態における映像編集方法の手順を実行するにあたり、編集サーバ110において、ストリーミングにより元映像ファイル141を転送するために、元映像ファイル141のビットレートを下げる変換を行ってプロキシ映像ファイル142を作成する際に、スループット情報管理テーブル117に登録された値に基づいてビットレートを決定する。   In executing the procedure of the video editing method according to the present embodiment shown in FIG. 3, in order to transfer the original video file 141 by streaming, the editing server 110 performs conversion to lower the bit rate of the original video file 141 and performs proxy processing. When the video file 142 is created, the bit rate is determined based on the value registered in the throughput information management table 117.

次に、図1における本拠点100の編集サーバ110の構成について説明する。編集サーバ110は、コンピュータシステム等によるサーバ装置であり、データベース管理部111、プロキシ映像生成部112、ストリーミング送信部113、レンダリング部114、ネットワークインタフェース(I/F)部115から構成され、さらに、ストレージとして、元映像用ストレージ121、プロキシ映像用ストレージ122、EDL用ストレージ123、編集結果映像用ストレージ124とを有する構成となっている。また、データベース管理部111は、図4において説明した映像関連情報管理テーブル116と、図5において説明したスループット情報管理テーブル117とを保持している。これらのストレージやテーブルは、例えば、HDDなどの記憶装置によって実装される。   Next, the configuration of the editing server 110 at the main site 100 in FIG. 1 will be described. The editing server 110 is a server device based on a computer system or the like, and includes a database management unit 111, a proxy video generation unit 112, a streaming transmission unit 113, a rendering unit 114, and a network interface (I / F) unit 115. As shown, the original video storage 121, the proxy video storage 122, the EDL storage 123, and the editing result video storage 124 are included. Further, the database management unit 111 holds the video related information management table 116 described in FIG. 4 and the throughput information management table 117 described in FIG. These storages and tables are implemented by a storage device such as an HDD, for example.

元映像用ストレージ121には、編集の元となる素材コンテンツである元映像ファイル141が格納されている。プロキシ映像生成部112は、元映像用ストレージ121から元映像ファイル141などを読み出し、データベース管理部111を介して映像関連情報管理テーブル116、スループット情報管理テーブル117を参照して、対象とする分散拠点200に対応したプロキシ映像ファイル142を生成し、プロキシ映像用ストレージ122に格納する。   The original video storage 121 stores an original video file 141 that is material content that is a source of editing. The proxy video generation unit 112 reads the original video file 141 and the like from the original video storage 121, refers to the video related information management table 116 and the throughput information management table 117 via the database management unit 111, and targets distributed bases. A proxy video file 142 corresponding to 200 is generated and stored in the proxy video storage 122.

例えば、映像関連情報管理テーブル116から取得した、元映像ファイル141のある部分のビットレートが100Mbpsであり、スループット情報管理テーブル117から取得した、分散拠点200へのネットワークスループットが10Mbpsである場合、100Mbps>10Mbpsであるため、そのままではストリーミング配信が不可能であると判断する。そこで、100Mbpsの元映像ファイル141を10Mbps以下にビットレートを変換してプロキシ映像ファイル142を作成する。なお、前述したように、元映像ファイル141のビットレート情報については、元映像ファイル141がMXFである場合は、MXFのメタデータの中に含まれていることがあるのでそれを利用してもよい。   For example, if the bit rate of a part of the original video file 141 acquired from the video related information management table 116 is 100 Mbps, and the network throughput to the distributed base 200 acquired from the throughput information management table 117 is 10 Mbps, 100 Mbps. Since it is> 10 Mbps, it is determined that streaming distribution is impossible as it is. Therefore, the proxy video file 142 is created by converting the bit rate of the original video file 141 of 100 Mbps to 10 Mbps or less. As described above, the bit rate information of the original video file 141 may be included in the MXF metadata when the original video file 141 is MXF. Good.

映像関連情報管理テーブル116の情報から、元映像ファイル141のある部分が権利上他拠点へのコピーが不可であると判断された場合は、プロキシ映像生成部112は、その映像部分を暗号化を施しながらプロキシ映像に変換する。なお、この権利上の条件の情報についても同様に、元映像ファイル141がMXFである場合は、MXFのメタデータの中に含まれていることがあるのでそれを利用してもよい。   If it is determined from the information in the video related information management table 116 that a certain part of the original video file 141 cannot be copied to another site due to the rights, the proxy video generation unit 112 encrypts the video part. Convert to proxy video. Similarly, when the original video file 141 is MXF, the rights condition information may be used because it may be included in the MXF metadata.

ストリーミング送信部113は、分散拠点200の編集端末210からの要求に応じて、プロキシ映像用ストレージ122に蓄積されているプロキシ映像ファイル142を、ネットワークI/F部115を介して分散拠点200の編集端末210に向けて送出する。ストリーミング技術としては、例えば、Microsoft(登録商標)社のWindows Media(登録商標)技術などがある。Windows Media 技術では、暗号化した映像ファイルをストリーミング送出し、受信する端末で復号化して映像を再生する仕組みも確立されている。   The streaming transmission unit 113 edits the proxy video file 142 stored in the proxy video storage 122 in response to a request from the editing terminal 210 at the distributed site 200 via the network I / F unit 115. Transmitted toward the terminal 210. As the streaming technology, for example, there is a Windows Media (registered trademark) technology of Microsoft (registered trademark). Windows Media technology has also established a mechanism for streaming encrypted video files and decrypting them at the receiving terminal to play the video.

元映像ファイル141が生成されてから、分散拠点200の編集端末210で編集作業が始まるまでに十分に時間がある場合は、前述したように、元映像ファイル141の権利上コピーが許されている箇所については、ストリーミングではなくファイル転送を行い、編集端末210内に蓄積しておく方法もある。   If there is sufficient time from the generation of the original video file 141 to the start of editing at the editing terminal 210 of the distributed base 200, as described above, copying of the original video file 141 is permitted. As for the location, there is a method of transferring the file instead of streaming and storing it in the editing terminal 210.

このとき、映像関連情報管理テーブル116内の情報から、元映像ファイル141のコピー可能箇所を特定し、プロキシ映像ファイル142を生成せずに元映像ファイル141を直接分散拠点200の編集端末210へ転送する。転送された部分は、編集端末210でキャッシュ用ストレージ221に蓄積されるため、編集サーバ110からストリーミング送信をする必要がない。一方で、権利上コピーが許されない部分については、図3にて説明した方法によりストリーミング送信を実施する。このように、一つの映像コンテンツの中で上記の2つの方法を元映像ファイル141の部分に応じて適宜実行することにより、編集端末210上で可能な限り高画質の映像を用いて編集作業を行うことが可能となる。   At this time, the copyable portion of the original video file 141 is specified from the information in the video related information management table 116, and the original video file 141 is directly transferred to the editing terminal 210 of the distributed base 200 without generating the proxy video file 142. To do. Since the transferred portion is accumulated in the cache storage 221 by the editing terminal 210, it is not necessary to perform streaming transmission from the editing server 110. On the other hand, for portions where copying is not permitted due to rights, streaming transmission is performed by the method described with reference to FIG. As described above, by appropriately executing the above two methods in one video content according to the part of the original video file 141, the editing operation is performed on the editing terminal 210 using the highest possible video quality. Can be done.

レンダリング部114は、元映像用ストレージ121に蓄積された元映像ファイル141と、分散拠点200の編集端末210から取得してEDL用ストレージ123に格納されている編集情報243とから、編集後の映像ファイルである編集結果映像ファイル144を生成し、編集結果映像用ストレージ124に格納する。ネットワークI/F部115は、上記の各部がネットワーク300にアクセスするための機能を有する。なお、上述した各部の機能は、例えば、編集サーバ110上で稼動するソフトウェアなどにより実装される。   The rendering unit 114 uses the original video file 141 stored in the original video storage 121 and the editing information 243 acquired from the editing terminal 210 of the distributed base 200 and stored in the EDL storage 123 to edit the edited video. An editing result video file 144 that is a file is generated and stored in the editing result video storage 124. The network I / F unit 115 has a function for each of the above units to access the network 300. Note that the function of each unit described above is implemented by, for example, software running on the editing server 110.

次に、図1における分散拠点200の編集端末210の構成について説明する。編集端末210は、例えば、PC等のコンピュータシステムにより構成され、編集エンジン部211、編集GUI212、ストリーミング受信部213、ネットワークインタフェース(I/F)部214、および、キャッシュ用ストレージ221から構成される。   Next, the configuration of the editing terminal 210 of the distributed base 200 in FIG. 1 will be described. The editing terminal 210 includes, for example, a computer system such as a PC, and includes an editing engine unit 211, an editing GUI 212, a streaming receiving unit 213, a network interface (I / F) unit 214, and a cache storage 221.

ストリーミング受信部213は、編集サーバ110からストリーミング送信された映像データを受信して復号化し、映像ビットマップを生成して編集エンジン部211に渡す。これにより、ストリーミング映像を目に見える形で表示することが可能となる。編集エンジン部211は、映像コンテンツの編集機能を提供し、編集GUI212は、映像コンテンツを編集するためのグラフィカルユーザインタフェースを提供する。ネットワークI/F部214は、ネットワーク300とのインタフェースを提供する。上述した各部の機能は、例えば、編集端末210上で稼動するソフトウェアなどにより実装される。   The streaming receiving unit 213 receives and decodes the video data streamed from the editing server 110, generates a video bitmap, and passes it to the editing engine unit 211. This makes it possible to display the streaming video in a visible form. The editing engine unit 211 provides a video content editing function, and the editing GUI 212 provides a graphical user interface for editing the video content. The network I / F unit 214 provides an interface with the network 300. The functions of the above-described units are implemented by, for example, software that runs on the editing terminal 210.

また、キャッシュ用ストレージ221は、ストリーミング受信部213が受信したプロキシ映像ファイル142のデータを一時的に映像キャッシュファイル251として蓄積しておくストレージである。なお、キャッシュ用ストレージ221は、例えば、HDDなどの記憶装置によって実装される。   The cache storage 221 is a storage for temporarily storing the data of the proxy video file 142 received by the streaming receiving unit 213 as the video cache file 251. The cache storage 221 is implemented by a storage device such as an HDD.

編集GUI212では、映像コンテンツの編集を行うために、編集の元となる素材コンテンツである映像ファイルの内容を確認する機能を有する。この機能が実行される場合、編集エンジン部211に映像データの要求が出される。図6は、編集エンジン部211に映像データの要求が出された場合の、編集エンジン部211での処理の流れの例を示すフローチャートである。   The editing GUI 212 has a function of confirming the content of a video file that is a material content that is a source of editing in order to edit the video content. When this function is executed, a request for video data is issued to the editing engine unit 211. FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a processing flow in the editing engine unit 211 when a video data request is issued to the editing engine unit 211.

編集エンジン部211が、編集GUI212から映像データの要求を受けると(ステップS601)、編集エンジン部211は、対象の映像データがキャッシュ用ストレージ221に存在するかどうかを確認する(ステップS602)。1回目の要求の場合はキャッシュ用ストレージ221に映像データは存在しないため、編集エンジン部211は、ストリーミング受信部213を介して編集サーバ110に映像ファイルを要求し(ステップS603)、ストリーミング受信部213を介してストリーミング映像データを編集サーバ110から受信する(ステップS604)。   When the editing engine unit 211 receives a request for video data from the editing GUI 212 (step S601), the editing engine unit 211 checks whether the target video data exists in the cache storage 221 (step S602). In the case of the first request, since video data does not exist in the cache storage 221, the editing engine unit 211 requests a video file from the editing server 110 via the streaming receiving unit 213 (step S <b> 603), and the streaming receiving unit 213. The streaming video data is received from the editing server 110 via step S604.

ストリーミング映像データは、著作権等の権利上の条件により、他の拠点にコピーして蓄積することが可能な場合と不可能な場合とがある。また、この条件に伴って、編集サーバ110において暗号化されている場合と暗号化されていない場合とがある。そこで、編集エンジン部211は、編集サーバ110からあらかじめ取得した映像関連情報管理テーブル116の情報もしくはMXFのメタデータの情報に基づいて、映像データが権利上コピー可能であるか否かを判断し(ステップS605)、コピーが可能である場合は、ストリーミング受信部213を介して受信した映像データをキャッシュ用ストレージ221に蓄積するとともに、映像ビットマップを編集GUI212に渡す(ステップS608)。   Streaming video data may or may not be able to be copied and stored in other locations depending on copyright conditions such as copyright. In addition, depending on this condition, there are cases where encryption is performed in the editing server 110 and cases where encryption is not performed. Therefore, the editing engine unit 211 determines whether or not the video data can be copied for rights based on the information in the video related information management table 116 or the MXF metadata information acquired in advance from the editing server 110 ( In step S605), if copying is possible, the video data received via the streaming receiving unit 213 is accumulated in the cache storage 221 and the video bitmap is passed to the editing GUI 212 (step S608).

一方、映像データが権利上コピー不可能な場合は、編集エンジン部211は、映像データが暗号化されているか否かを確認する(ステップS606)。暗号化されている場合は、ストリーミング受信部213に指示して暗号化された映像データを復号化しながら(ステップS607)、キャッシュ用ストレージ221に蓄積せずに、映像ビットマップを編集GUI212に渡す(ステップS609)。暗号化されていない場合は、ストリーミング受信部213から取得した映像ビットマップを編集GUI212に渡す(ステップS609)。   On the other hand, if the video data cannot be copied due to the rights, the editing engine unit 211 confirms whether the video data is encrypted (step S606). If the encrypted data is encrypted, the encrypted video data is decrypted by instructing the streaming receiving unit 213 (step S607), and the video bitmap is transferred to the editing GUI 212 without being stored in the cache storage 221 (step S607). Step S609). If it is not encrypted, the video bitmap acquired from the streaming receiving unit 213 is passed to the editing GUI 212 (step S609).

後に編集GUI212から再度同じ映像データの要求があったときは、キャッシュ用ストレージ221に既に対象の映像データが存在する場合は(ステップS602)、編集エンジン部211は、キャッシュ用ストレージ221から映像データを取得して編集GUI212に渡す(ステップS610)。   When the same video data is requested again from the editing GUI 212 later, if the target video data already exists in the cache storage 221 (step S602), the editing engine unit 211 receives the video data from the cache storage 221. It is acquired and passed to the editing GUI 212 (step S610).

以上の処理により、編集GUI212に映像データが渡され、編集GUI212上で表示された映像に基づいて編集作業が終わると、編集エンジン部211は、編集情報243を生成する。その後は、前述したように、編集端末210は、生成された編集情報243を編集サーバ110に転送し、編集サーバ110において元映像ファイル141と受信した編集情報243とに基づいて編集結果映像ファイル144を生成する。   Through the above processing, the video data is transferred to the editing GUI 212, and when the editing work is completed based on the video displayed on the editing GUI 212, the editing engine unit 211 generates editing information 243. Thereafter, as described above, the editing terminal 210 transfers the generated editing information 243 to the editing server 110, and the editing result video file 144 is based on the original video file 141 and the received editing information 243 in the editing server 110. Is generated.

図7は、編集端末210の編集GUI212における画面の一部の例を示す図である。領域701、702は、編集の元素材となる映像ファイルの内容を表示する領域である。これは、編集端末210のストリーミング受信部213が生成した映像データを編集エンジン部211が取得して表示するものである。タイムライン721、722は、編集作業の過程において、制作しようとする映像コンテンツの構成の定義を視覚的に行うものである。タイムライン721は領域701の映像に対応し、タイムライン722は領域702の映像に対応しており、制作中の映像コンテンツにおいて元映像、すなわち領域701、702の映像が、時間的にどのように用いられているかという構成を視覚的に示している。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a part of a screen on the editing GUI 212 of the editing terminal 210. Areas 701 and 702 are areas for displaying the contents of a video file that is a source material for editing. In this case, the editing engine unit 211 acquires and displays the video data generated by the streaming receiving unit 213 of the editing terminal 210. The timelines 721 and 722 visually define the configuration of video content to be produced in the course of editing work. The timeline 721 corresponds to the video in the area 701, and the timeline 722 corresponds to the video in the area 702. How is the original video, that is, the video in the areas 701 and 702, in the video content being produced? The structure of whether it is used is shown visually.

内容711、712は、各映像ファイルの内容を文言で表現したものである。この情報は編集サーバ110の映像関連情報管理テーブル116における内容402に相当する情報であり、あらかじめ編集サーバ110から取得しておく。映像ファイルのラッピング方式がMXFである場合は、編集端末210のキャッシュ用ストレージ221内にある映像キャッシュファイル251から取得することもできる。このようなテキスト情報を編集GUI212上に表示することで、作業者は元素材のどの部分にどのような内容の映像が含まれているかを、実際に映像を視聴することなくある程度知ることができる。これにより、無駄な映像の内容確認が不要となり、編集サーバ110からのストリーミング送信を抑えることができる。   The contents 711 and 712 express the contents of each video file in words. This information is information corresponding to the content 402 in the video related information management table 116 of the editing server 110 and is obtained from the editing server 110 in advance. When the video file wrapping method is MXF, it can also be obtained from the video cache file 251 in the cache storage 221 of the editing terminal 210. By displaying such text information on the editing GUI 212, the operator can know to some extent what video content is included in which part of the original material without actually viewing the video. . As a result, it is not necessary to check the content of useless video, and streaming transmission from the editing server 110 can be suppressed.

以上に説明したように、本実施の形態の映像編集システムによれば、映像ファイルにおける著作権等の権利上の制約に関わらず、分散拠点200にいる複数の作業者が、権利上の制約を意識することなく、編集端末210を利用して当該映像ファイルを素材コンテンツとして共同で編集作業を行うことが可能となる。以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。   As described above, according to the video editing system of the present embodiment, a plurality of workers at the distributed bases 200 have the right restrictions regardless of the rights restrictions such as the copyright in the video file. It becomes possible to perform editing work jointly using the editing terminal 210 as material content without being conscious of it. As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.

本発明の映像編集システムおよび映像編集方法は、著作権等の制約から他の拠点へのコピーが許されていない素材コンテンツを使って分散拠点で共同で編集を行う映像編集システムに利用可能である。   The video editing system and the video editing method of the present invention can be used for a video editing system in which editing is performed jointly at distributed sites using material contents that are not allowed to be copied to other sites due to copyright restrictions. .

本発明の一実施の形態である映像編集システムの構成例の概略を示した図である。It is the figure which showed the outline of the structural example of the video editing system which is one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における映像編集を実現する手順の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the procedure which implement | achieves the video editing in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における映像編集方法の処理の流れの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the flow of a process of the video editing method in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における映像関連情報管理テーブルのデータ構造とデータの例を示した図である。It is the figure which showed the data structure and example of data of the video relevant information management table in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態におけるスループット情報管理テーブルのデータ構造とデータの例を示した図である。It is the figure which showed the data structure and example of data of the throughput information management table in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における編集エンジン部での処理の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of a process in the edit engine part in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における編集端末の編集GUIにおける画面の一部の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a part of screen in the edit GUI of the edit terminal in one embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100…本拠点、110…編集サーバ、111…データベース管理部、112…プロキシ映像生成部、113…ストリーミング送信部、114…レンダリング部、115…ネットワークインタフェース部、116…映像関連情報管理テーブル、117…スループット情報管理テーブル、121…元映像用ストレージ、122…プロキシ映像用ストレージ、123…EDL用ストレージ、124…編集結果映像用ストレージ、130…ネットワーク装置、200…分散拠点、210…編集端末、211…編集エンジン部、212…編集GUI、213…ストリーミング受信部、214…ネットワークインタフェース部、221…キャッシュ用ストレージ、230…ネットワーク装置、300…ネットワーク、
141…元映像ファイル、142…プロキシ映像ファイル、144…編集結果映像ファイル、243…編集情報、
251…映像キャッシュファイル、
401…時刻、402…内容、403…ビットレート、404…コピー権、
501…拠点、502…帯域、
701、702…領域、711、712…内容、721、722…タイムライン。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Main site, 110 ... Editing server, 111 ... Database management part, 112 ... Proxy video generation part, 113 ... Streaming transmission part, 114 ... Rendering part, 115 ... Network interface part, 116 ... Video related information management table, 117 ... Throughput information management table, 121 ... original video storage, 122 ... proxy video storage, 123 ... EDL storage, 124 ... edit result video storage, 130 ... network device, 200 ... distributed base, 210 ... editing terminal, 211 ... Editing engine unit, 212 ... Editing GUI, 213 ... Streaming receiving unit, 214 ... Network interface unit, 221 ... Cache storage, 230 ... Network device, 300 ... Network,
141 ... Original video file, 142 ... Proxy video file, 144 ... Editing result video file, 243 ... Editing information,
251 ... Video cache file,
401 ... time, 402 ... content, 403 ... bit rate, 404 ... copy right,
501 ... Base, 502 ... Band,
701, 702 ... area, 711, 712 ... content, 721, 722 ... timeline.

Claims (4)

第1の拠点の編集サーバと、第2の拠点の編集端末と、前記第1の拠点と前記第2の拠点間を結ぶネットワークとから構成され、
前記編集サーバは、前記編集サーバに格納された元映像ファイルから生成したプロキシ映像ファイルを前記ネットワークを介して前記編集端末にストリーミング配信し、
前記編集端末は、前記編集サーバからストリーミング配信された前記プロキシ映像ファイルを用いて編集作業を行い、前記編集作業の結果得られた編集情報を前記編集サーバに転送し、
前記編集サーバは、前記元映像ファイルと、前記編集端末から取得した前記編集情報とに基づいて編集結果映像ファイルを生成する映像編集システムであって、
前記編集サーバは、前記元映像ファイルについてのビットレートおよびコピー権の情報を保持する映像関連情報管理テーブルと、
前記ネットワークにおける前記第1の拠点と前記第2の拠点との間のスループットの情報を保持するスループット情報管理テーブルと、
前記映像関連情報管理テーブルの情報と前記スループット情報管理テーブルの情報とに基づいて、前記元映像ファイルから前記プロキシ映像ファイルを生成するプロキシ映像生成部とを有し、
前記編集端末は、前記編集サーバから取得した前記映像関連情報管理テーブルの情報に基づいて、前記プロキシ映像ファイルについての処理を制御する編集エンジン部を有することを特徴とする映像編集システム。
An editing server of the first base, an editing terminal of the second base, and a network connecting the first base and the second base;
The editing server streams the proxy video file generated from the original video file stored in the editing server to the editing terminal via the network,
The editing terminal performs an editing operation using the proxy video file streamed from the editing server, transfers the editing information obtained as a result of the editing operation to the editing server,
The editing server is a video editing system that generates an editing result video file based on the original video file and the editing information acquired from the editing terminal,
The editing server includes a video-related information management table that holds information about a bit rate and a copy right for the original video file;
A throughput information management table for holding information on throughput between the first base and the second base in the network;
A proxy video generation unit that generates the proxy video file from the original video file based on the information of the video related information management table and the information of the throughput information management table;
The video editing system, wherein the editing terminal includes an editing engine unit that controls processing on the proxy video file based on information of the video related information management table acquired from the editing server.
請求項1に記載の映像編集システムであって、
前記編集サーバの前記プロキシ映像生成部は、前記元映像ファイルから、前記スループット情報管理テーブルにおける前記第1の拠点と前記第2の拠点との間の前記ネットワークのスループットの値よりも低いビットレートの前記プロキシ映像ファイルを生成し、
さらに、前記映像関連情報管理テーブルにおける前記元映像ファイルについての前記コピー権の情報に基づいて、前記元映像ファイルにおいて前記編集端末にコピーすることが許可されていない部分については、暗号化して前記プロキシ映像ファイルを生成し、
前記編集端末の前記編集エンジン部は、前記編集サーバから取得した前記映像関連情報管理テーブルにおける前記元映像ファイルについての前記コピー権の情報に基づいて、前記編集サーバからストリーミング配信された前記プロキシ映像ファイルを前記編集端末に蓄積するか否か、および、前記プロキシ映像ファイルの再生時に復号化処理を行うか否かを制御することを特徴とする映像編集システム。
The video editing system according to claim 1,
The proxy video generation unit of the editing server has a bit rate lower than the throughput value of the network between the first base and the second base in the throughput information management table from the original video file. Generating the proxy video file;
Furthermore, based on the information on the copy right for the original video file in the video related information management table, a portion of the original video file that is not permitted to be copied to the editing terminal is encrypted and the proxy Generate a video file,
The editing engine unit of the editing terminal includes the proxy video file streamed from the editing server based on the copy right information for the original video file in the video related information management table acquired from the editing server. Is controlled in the editing terminal, and whether or not a decoding process is performed when the proxy video file is reproduced is controlled.
第1の拠点の編集サーバと、第2の拠点の編集端末と、前記第1の拠点と前記第2の拠点間を結ぶネットワークとから構成される映像編集システムにおいて、
前記編集サーバは、前記編集サーバに格納された元映像ファイルから生成したプロキシ映像ファイルを前記ネットワークを介して前記編集端末にストリーミング配信し、
前記編集端末は、前記編集サーバからストリーミング配信された前記プロキシ映像ファイルを用いて編集作業を行い、前記編集作業の結果得られた編集情報を前記編集サーバに転送し、
前記編集サーバは、前記元映像ファイルと、前記編集端末から取得した前記編集情報とに基づいて編集結果映像ファイルを生成する映像編集方法であって、
前記編集サーバは、前記元映像ファイルについてのビットレートおよびコピー権の情報と、前記ネットワークにおける前記第1の拠点と前記第2の拠点との間のスループットの情報とに基づいて、前記元映像ファイルから前記プロキシ映像ファイルを生成し、
前記編集端末は、前記編集サーバから取得した前記元映像ファイルについてのコピー権の情報に基づいて、前記プロキシ映像ファイルについての処理を制御することを特徴とする映像編集方法。
In a video editing system including an editing server at a first base, an editing terminal at a second base, and a network connecting the first base and the second base,
The editing server streams the proxy video file generated from the original video file stored in the editing server to the editing terminal via the network,
The editing terminal performs an editing operation using the proxy video file streamed from the editing server, transfers the editing information obtained as a result of the editing operation to the editing server,
The editing server is a video editing method for generating an editing result video file based on the original video file and the editing information acquired from the editing terminal,
The editing server, based on the bit rate and copy right information about the original video file and the throughput information between the first base and the second base in the network, Generate the proxy video file from
The video editing method, wherein the editing terminal controls processing for the proxy video file based on information on a copy right for the original video file acquired from the editing server.
請求項3に記載の映像編集方法であって、
前記編集サーバは、前記元映像ファイルから、前記第1の拠点と前記第2の拠点との間の前記ネットワークのスループットの値よりも低いビットレートの前記プロキシ映像ファイルを生成し、
さらに、前記元映像ファイルについての前記コピー権の情報に基づいて、前記元映像ファイルにおいて前記編集端末にコピーすることが許可されていない部分については、暗号化して前記プロキシ映像ファイルを生成し、
前記編集端末は、前記編集サーバから取得した前記元映像ファイルについての前記コピー権の情報に基づいて、前記編集サーバからストリーミング配信された前記プロキシ映像ファイルを前記編集端末に蓄積するか否か、および、前記プロキシ映像ファイルの再生時に復号化処理を行うか否かを制御することを特徴とする映像編集方法。
The video editing method according to claim 3,
The editing server generates the proxy video file having a bit rate lower than a throughput value of the network between the first base and the second base from the original video file,
Further, based on the information on the copy right for the original video file, a portion of the original video file that is not permitted to be copied to the editing terminal is encrypted to generate the proxy video file,
Whether the editing terminal stores the proxy video file streamed from the editing server in the editing terminal based on the copy right information for the original video file acquired from the editing server; and A video editing method for controlling whether or not to perform a decoding process when the proxy video file is reproduced.
JP2008181931A 2008-07-11 2008-07-11 Video editing system and video editing method Active JP5159481B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181931A JP5159481B2 (en) 2008-07-11 2008-07-11 Video editing system and video editing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181931A JP5159481B2 (en) 2008-07-11 2008-07-11 Video editing system and video editing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010021891A true JP2010021891A (en) 2010-01-28
JP5159481B2 JP5159481B2 (en) 2013-03-06

Family

ID=41706335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008181931A Active JP5159481B2 (en) 2008-07-11 2008-07-11 Video editing system and video editing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5159481B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013214949A (en) * 2012-03-09 2013-10-17 Panasonic Corp Distribution system and distribution server
CN110493660A (en) * 2019-07-04 2019-11-22 天脉聚源(杭州)传媒科技有限公司 A kind of editing video data handling procedure, system, device and storage medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238193A (en) * 2000-02-18 2001-08-31 Sony Corp Video display device and video supply method
JP2004015748A (en) * 2002-06-11 2004-01-15 Ntt Comware Corp Moving image editing apparatus
JP2004173102A (en) * 2002-11-21 2004-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Video contents viewing method and system, video viewing terminal device, video distributing device, video contents viewing program and storage medium storing video contents viewing program
JP2006157389A (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Tdk Corp Contents edit system, edit server apparatus, and contents edit method, and program
JP2006180407A (en) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Ltd Recording/playback device and image editing method therefor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238193A (en) * 2000-02-18 2001-08-31 Sony Corp Video display device and video supply method
JP2004015748A (en) * 2002-06-11 2004-01-15 Ntt Comware Corp Moving image editing apparatus
JP2004173102A (en) * 2002-11-21 2004-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Video contents viewing method and system, video viewing terminal device, video distributing device, video contents viewing program and storage medium storing video contents viewing program
JP2006157389A (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Tdk Corp Contents edit system, edit server apparatus, and contents edit method, and program
JP2006180407A (en) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Ltd Recording/playback device and image editing method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013214949A (en) * 2012-03-09 2013-10-17 Panasonic Corp Distribution system and distribution server
CN110493660A (en) * 2019-07-04 2019-11-22 天脉聚源(杭州)传媒科技有限公司 A kind of editing video data handling procedure, system, device and storage medium
CN110493660B (en) * 2019-07-04 2020-06-19 天脉聚源(杭州)传媒科技有限公司 Method, system, device and storage medium for processing clipped video data

Also Published As

Publication number Publication date
JP5159481B2 (en) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112287B2 (en) Method and system for providing distributed editing and storage of digital media over a network
US8126313B2 (en) Method and system for providing a personal video recorder utilizing network-based digital media content
US8972862B2 (en) Method and system for providing remote digital media ingest with centralized editorial control
US8005345B2 (en) Method and system for dynamic control of digital media content playback and advertisement delivery
JP5596808B2 (en) Multi-user remote video editing
US7970260B2 (en) Digital media asset management system and method for supporting multiple users
US9076311B2 (en) Method and apparatus for providing remote workflow management
US9210482B2 (en) Method and system for providing a personal video recorder utilizing network-based digital media content
JP2007150994A (en) Video editing system and video editing apparatus
JP2007159126A (en) Method for editing media content in network environment, and device for cache storage of media data
KR20020057837A (en) Streaming service method and system
JP5159481B2 (en) Video editing system and video editing method
JPWO2015194393A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP5075250B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing system
Ening et al. Editing in the Cloud
Tallamy Proxy Workflows for a Secure Remote Editing Future
WO2021095687A1 (en) Virtual server, moving-image editing method, and moving-image editing system
JP2013021430A (en) Thumbnail image provision apparatus, method and system
KR20060122250A (en) Method of streaming service
KR20040074805A (en) A method of providing streaming service and a system thereof
JP2006180407A (en) Recording/playback device and image editing method therefor
JP2010287979A (en) Image editing device
JP2002288452A (en) License information supply system for moving picture presentation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110610

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5159481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250