JP2010287979A - Image editing device - Google Patents

Image editing device Download PDF

Info

Publication number
JP2010287979A
JP2010287979A JP2009138879A JP2009138879A JP2010287979A JP 2010287979 A JP2010287979 A JP 2010287979A JP 2009138879 A JP2009138879 A JP 2009138879A JP 2009138879 A JP2009138879 A JP 2009138879A JP 2010287979 A JP2010287979 A JP 2010287979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
video data
video
unit
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009138879A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuyuki Sakaniwa
克幸 坂庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009138879A priority Critical patent/JP2010287979A/en
Publication of JP2010287979A publication Critical patent/JP2010287979A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism which can transfer in a time as short as possible a perfect package image which is a result of cut editing at an imaging site and can perform re-editing based on the perfect package image transmitted as necessary. <P>SOLUTION: An image editing device 100 has an input portion 109 inputting at least one image data and editing information used when image is cut from the image data to be edited, a rendering portion 105 generating editing image data which is image data edited based on the editing information, a management information preparing portion 107 generating management information associating low resolution image data including the editing information, whose content is the same as that of the image data, and whose compression rate is different from that of the image data with the editing image data, and a recording medium control portion 108 outputting the editing image data, the low resolution image data, and the management information. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、映像を記録、再生、編集する映像編集装置に関する。   The present invention relates to a video editing apparatus that records, reproduces, and edits video.

従来、放送局の番組制作は、カメラレコーダを用いてテープに映像を記録し、テープに記録されている映像をVTRでダビングしながら特殊効果などを加えて編集し、編集後の映像、いわゆる完パケをテープに書き戻す、リニア編集と呼ばれる編集方式が採用されていた。近年、テープで撮影した映像をハードディスクに取り込んでファイル化し、パーソナルコンピュータ(PC)で編集を行うノンリニア編集と呼ばれる編集方式が確立されてきている。ノンリニア編集では、マウスなどを用いて、GUI上に表示されている編集のイメージ(編集情報)を作りあげることで、編集作業を行う。編集完了後は、編集情報をもとに編集結果をひとつのファイルに記録(レンダリング)し、完パケを作成する。   Conventionally, broadcast program production is performed by recording video on a tape using a camera recorder, editing the video recorded on the tape with a special effect while dubbing the video on a VTR, and editing the edited video, so-called completion. An editing method called linear editing was used to write the packet back to the tape. 2. Description of the Related Art In recent years, an editing method called nonlinear editing has been established in which video captured with a tape is taken into a hard disk and converted into a file, which is edited with a personal computer (PC). In non-linear editing, editing is performed by creating an image of editing (editing information) displayed on the GUI using a mouse or the like. After the editing is completed, the editing result is recorded (rendered) in one file based on the editing information, and a complete packet is created.

ノンリニア編集を行う機材(ノンリニア編集機)を撮影現場に持ち込んで、映像のうち必要とする部分の切り出しのみを行う編集、いわゆるカット編集を行い、放送局に戻ってから、特殊効果などを付加して編集を完成させるワークフローも運用されてきている。また、近年のネットワークインフラの整備に伴い、ファイル化された映像データをFTP(File Transfer Protocol RFC959)などのネットワークプロトコルを用いて、撮影現場から放送局に送ることも可能になってきている。送られたファイルを受け取った放送局側では、現場のスタッフが戻る前に、局のスタッフが、シナリオを書いたり、映像効果を付加したりできるため、待ち時間がなくなり作業の効率化を図ることができる。   Bring a non-linear editing device (non-linear editing machine) to the shooting site, perform editing that only cuts out the necessary part of the video, so-called cut editing, and then return to the broadcast station and add special effects, etc. A workflow to complete editing is also being used. With the recent development of network infrastructure, it has become possible to send filed video data from a shooting site to a broadcasting station using a network protocol such as FTP (File Transfer Protocol RFC959). On the broadcast station side that received the sent file, the station staff can write scenarios and add video effects before the on-site staff returns, thus eliminating waiting time and improving work efficiency. Can do.

しかしながら、ネットワークインフラが整備されてきたとはいえ、撮影した映像をすべて送ることはまだ非現実的であり、ネットワークの転送時間を削減するための対策が必要である。特許文献1では、高解像度映像を管理するサーバと、ダウンロードを受けて当該映像を編集するクライアントとからなるシステムにおいて、サーバは自己の管理する高解像度映像を低解像度映像に変えてダウンロードし、クライアントは低解像度映像にもとづいて編集を行なうことで、ネットワークに流れるデータ量を減らして、ダウンロードに要する時間を短縮する方法が開示されている。この発明の応用として、現場から放送局へ映像を転送するときに映像の解像度を落として、つまりビットレートを下げて転送することで、転送時間を短縮することができる。   However, even though the network infrastructure has been improved, it is still unrealistic to send all shot images, and measures to reduce the network transfer time are necessary. In Patent Document 1, in a system comprising a server that manages high-resolution video and a client that receives the download and edits the video, the server downloads the high-resolution video managed by the server instead of the low-resolution video, and the client Discloses a method for reducing the time required for downloading by reducing the amount of data flowing through the network by performing editing based on the low-resolution video. As an application of the present invention, the transfer time can be shortened by lowering the resolution of the video when transferring the video from the field to the broadcasting station, that is, by lowering the bit rate.

特開2001−45279号公報JP 2001-45279 A

しかしながら、低解像度映像は、編集情報を作成する際には使用することができるが、そのまま送出などの用途に使用することはできない。   However, the low-resolution video can be used when editing information is created, but cannot be used as it is for transmission or the like.

本発明は、そのまま送出できる画質の映像を作成するだけでなく、必要に応じて編集した映像データの再編集を行うことができる映像編集装置を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a video editing apparatus capable of re-editing video data edited as necessary, as well as creating a video having a quality that can be transmitted as it is.

本発明の映像編集装置は、少なくとも1つの映像データと、前記映像データから映像を切り出し編集する際に用いる編集情報とを入力する入力部と、前記編集情報に基づき、前記映像データを編集した編集映像データを生成するレンダリング部と、前記編集情報を含み、前記映像データと同一の内容で圧縮率の異なる低解像度映像データと前記編集映像データとを関連付ける管理情報を生成する管理情報生成部と、前記編集映像データ、前記低解像度映像データ、及び前記管理情報を出力する出力部と、を備える。   The video editing apparatus of the present invention includes an input unit that inputs at least one video data and editing information that is used when the video is cut out from the video data and edited, and editing by editing the video data based on the editing information A rendering unit that generates video data; a management information generation unit that generates management information that associates the edited video data with low-resolution video data that includes the editing information and has the same contents as the video data but different compression rates; An output unit that outputs the edited video data, the low-resolution video data, and the management information.

本発明は、上記の構成により、送出可能な編集した映像データを作成するとともに、編集後の映像データの再編集を行うことができる。   According to the present invention, edited video data that can be sent out can be created and the edited video data can be re-edited by the above configuration.

本発明の一実施の形態における映像編集装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the video editing apparatus in one embodiment of this invention 本発明の一実施の形態におけるレンダリング部の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the rendering part in one embodiment of this invention 本発明の一実施の形態における参照先低解像度映像記録部の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the reference low-resolution video recording part in one embodiment of this invention 本発明の一実施の形態におけるクリップのディレクトリ構成を示す図The figure which shows the directory structure of the clip in one embodiment of this invention 本発明の一実施の形態におけるクリップの管理情報ファイルを示す図The figure which shows the management information file of the clip in one embodiment of this invention 本発明の一実施の形態における映像編集装置の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the video editing apparatus in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における編集情報を示す図The figure which shows the edit information in one embodiment of this invention 本発明の一実施の形態における編集済クリップの管理情報ファイルを示す図The figure which shows the management information file of the edited clip in one embodiment of this invention 本発明の一実施の形態における編集済クリップのディレクトリ構成を示す図The figure which shows the directory structure of the edited clip in one embodiment of this invention 本発明の他の実施の形態における映像編集装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the video editing apparatus in other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態における映像編集装置の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the video editing apparatus in other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態における編集情報を示す図The figure which shows the edit information in other embodiment of this invention

以下、一実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment will be described in detail with reference to the drawings.

(実施の形態1)
(1.構成)
(1−1.映像編集装置の構成)
本実施の形態1における映像編集装置100の構成を図1に示す。映像編集装置100は、完パケ作成部102と、入力部109と、記録媒体制御部108を含む。
(Embodiment 1)
(1. Configuration)
(1-1. Configuration of video editing apparatus)
FIG. 1 shows the configuration of video editing apparatus 100 according to the first embodiment. The video editing apparatus 100 includes a complete packet creation unit 102, an input unit 109, and a recording medium control unit 108.

入力部109は、編集情報101が入力される入力部である。入力部109は、ファイル形式の編集情報101が入力される。   The input unit 109 is an input unit to which edit information 101 is input. The input unit 109 receives file format editing information 101.

完パケ作成部102は、入力された編集情報101に基づいて、記録媒体103に格納された映像データを読み出し、レンダリング処理を行う。完パケ作成部102は、編集した映像データの管理情報を作成し、編集後の映像データとともに、記録媒体104に格納する。   The complete packet creation unit 102 reads out video data stored in the recording medium 103 based on the input editing information 101 and performs rendering processing. The complete packet creation unit 102 creates management information of the edited video data, and stores it in the recording medium 104 together with the edited video data.

完パケ作成部102は、レンダリング部105と、参照先低解像度映像記録部106と、管理情報作成部107を含む。レンダリング部105は、記録媒体制御部108を介して、記録媒体103に記録された高解像度映像データを読み出し、高解像度映像データのレンダリング処理を行う。参照先低解像度映像記録部106は、低解像度映像データを、記録媒体104に記録する。管理情報作成部107は、記録媒体104に記録した映像データの管理情報を生成する。管理情報の詳細については、後述する。   The complete packet creation unit 102 includes a rendering unit 105, a reference low-resolution video recording unit 106, and a management information creation unit 107. The rendering unit 105 reads out the high resolution video data recorded on the recording medium 103 via the recording medium control unit 108, and performs a rendering process of the high resolution video data. The reference low-resolution video recording unit 106 records the low-resolution video data on the recording medium 104. The management information creation unit 107 generates management information of video data recorded on the recording medium 104. Details of the management information will be described later.

記録媒体制御部108は、記録媒体103及び記録媒体104からのデータの読み出し及びデータの書き込みを制御する制御部である。   The recording medium control unit 108 is a control unit that controls reading and writing of data from the recording medium 103 and the recording medium 104.

記録媒体103及び記録媒体104は、映像データが記録される記録媒体であり、半導体メモリカード、ハードディスク、DVD(Digital Versatile Disc)や、BD(Blu−ray Disc)等である。記録媒体103及び記録媒体104は、映像編集装置100に内蔵されていてもよいし、着脱可能であってもよい。   The recording medium 103 and the recording medium 104 are recording media on which video data is recorded, and are a semiconductor memory card, a hard disk, a DVD (Digital Versatile Disc), a BD (Blu-ray Disc), or the like. The recording medium 103 and the recording medium 104 may be built in the video editing apparatus 100 or may be detachable.

図2にレンダリング部105の詳細を示す。レンダリング部105は、ファイル読み出し部201と、デコード部202と、エンコード部203と、ファイル書き出し部204を含む。ファイル読み出し部201は、記録媒体制御部108を介して、記録媒体103上の高解像度映像ファイル205を読み出し、編集情報101を基に、高解像度映像ファイル205から必要な映像を抽出する。デコード部202は、ファイル読み出し部201で読み出した高解像度映像ファイル205を復号化(デコード)する。エンコード部203は、デコードした映像を符号化(エンコード)する。エンコード部203は、もとの高解像度映像データと同一の解像度の映像データを生成する。エンコード部203は、もとの映像データと同一の解像度の映像データに加え、圧縮率を高めた低解像度映像データを併せて作成してもよい。ファイル書き出し部204は、作成した高解像度映像データをファイル形式とした編集済高解像度映像ファイル206を生成し、記録媒体制御部108を介して、記録媒体104に記録する。ファイル書き出し部204は、エンコード部203で低解像度映像データを作成した場合には、低解像度映像データをファイル形式とした編集済低解像度映像ファイル207を生成し、記録媒体制御部108を介して、記録媒体104に記録する。   FIG. 2 shows details of the rendering unit 105. The rendering unit 105 includes a file reading unit 201, a decoding unit 202, an encoding unit 203, and a file writing unit 204. The file reading unit 201 reads out the high resolution video file 205 on the recording medium 103 via the recording medium control unit 108 and extracts necessary video from the high resolution video file 205 based on the editing information 101. The decoding unit 202 decodes (decodes) the high resolution video file 205 read by the file reading unit 201. The encoding unit 203 encodes (encodes) the decoded video. The encoding unit 203 generates video data having the same resolution as the original high-resolution video data. The encoding unit 203 may create low-resolution video data with an increased compression rate in addition to video data having the same resolution as the original video data. The file writing unit 204 generates an edited high-resolution video file 206 in the file format of the created high-resolution video data, and records it on the recording medium 104 via the recording medium control unit 108. When the encoding unit 203 creates low-resolution video data, the file writing unit 204 generates an edited low-resolution video file 207 in the low-resolution video data as a file format, and via the recording medium control unit 108, Recording is performed on the recording medium 104.

図3に参照先低解像度映像記録部106の詳細を示す。参照先低解像度映像記録部106は、ファイル読み出し部301と、解像度変換部302と、ファイル書き出し部303を含む。ファイル読み出し部301は、記録媒体制御部108を介して、記録媒体103上の映像データを読み出す。ファイル読み出し部301は、記録媒体制御部108を介して、記録媒体103上に高解像度映像ファイル205に対応する低解像度映像ファイル304が存在するか否かを確認する。ファイル読み出し部301は、低解像度映像ファイル304が存在する場合には、そのファイルを読み出し、低解像度映像ファイル304が存在しない場合には、高解像度映像ファイル205を読み出す。解像度変換部302は、ファイル読み出し部301で読み出した映像データが低解像度映像ファイル304の場合には、処理を行わず、そのファイルを出力する。解像度変換部302は、ファイル読み出し部301で読み出した映像データが高解像度映像ファイル205の場合には、高解像度映像ファイルを構成する映像データの圧縮率を変換し、より圧縮率の高い低解像度の映像データを作成し、ファイル形式で出力する。ファイル書き出し部303は、解像度変換部302が出力するファイルを、低解像度映像ファイル305として、記録媒体制御部108を介して、記録媒体104に記録する。   FIG. 3 shows details of the reference low-resolution video recording unit 106. The reference low-resolution video recording unit 106 includes a file reading unit 301, a resolution conversion unit 302, and a file writing unit 303. The file reading unit 301 reads the video data on the recording medium 103 via the recording medium control unit 108. The file reading unit 301 confirms whether or not the low resolution video file 304 corresponding to the high resolution video file 205 exists on the recording medium 103 via the recording medium control unit 108. The file reading unit 301 reads the low resolution video file 304 when it exists, and reads the high resolution video file 205 when the low resolution video file 304 does not exist. When the video data read by the file reading unit 301 is a low resolution video file 304, the resolution conversion unit 302 outputs the file without performing any processing. When the video data read by the file reading unit 301 is the high-resolution video file 205, the resolution conversion unit 302 converts the compression rate of the video data making up the high-resolution video file, so that the low-resolution video with a higher compression rate is obtained. Create video data and output in file format. The file writing unit 303 records the file output from the resolution conversion unit 302 as a low resolution video file 305 on the recording medium 104 via the recording medium control unit 108.

(1−2.記録媒体上のデータの構造)
記録媒体103及び記録媒体104上に格納されたデータの構造について説明する。映像にメタデータなどが関連付けられて記録されている一塊のデータをクリップという。クリップは、撮影テープをノンリニア編集機でデジタイズした際などに作成される。
(1-2. Structure of data on recording medium)
The structure of data stored on the recording medium 103 and the recording medium 104 will be described. A lump of data recorded with metadata associated with video is called a clip. A clip is created when a photographic tape is digitized with a non-linear editing machine.

図4に3クリップ(ClipA、ClipB、ClipC)が1つの記録媒体上に記録されているときのディレクトリ構成を示す。クリップは、管理情報(XMLファイル)と高解像度映像(拡張子がhigh)、低解像度映像(拡張子がlow)で構成され、それらのファイルはClipsディレクトリの下に配置される。高解像度映像は高ビットレート、低解像度映像は低ビットレートで映像圧縮されている。本実施の形態1では符号化の方式は特に問わない。同一のクリップを構成するファイルは同一のファイル名を持ち、拡張子だけが異なる。たとえば、クリップ名がClipAのクリップは、ClipA.xml(管理情報)、ClipA.high(高解像度映像)及びClipA.low(低解像度映像)で構成される。   FIG. 4 shows a directory structure when three clips (Clip A, Clip B, Clip C) are recorded on one recording medium. A clip is composed of management information (XML file), high-resolution video (extension is high), and low-resolution video (extension is low), and these files are arranged under the Clips directory. High resolution video is compressed at a high bit rate, and low resolution video is compressed at a low bit rate. In the first embodiment, the encoding method is not particularly limited. Files that make up the same clip have the same file name and differ only in extension. For example, a clip whose clip name is ClipA is ClipA. xml (management information), ClipA. high (high resolution video) and ClipA. low (low resolution video).

なお、本実施の形態1では、高解像度映像と、それに対応する低解像度映像が存在する場合について説明するが、高解像度映像のみが存在し、低解像度映像が存在しない形態であってもよい。   In the first embodiment, a case where a high-resolution video and a low-resolution video corresponding to the high-resolution video exist will be described. However, only a high-resolution video may exist and a low-resolution video may not exist.

図5にClipAの管理情報であるClipA.xmlを図示する。このファイルはXML形式のファイルである。ルート要素はClipContentであり、このファイルがクリップの管理情報であることを示している。Name属性はクリップの名前を示しており、Duration属性はクリップの長さ(フレーム数)を表している。Video要素は、高解像度映像に関する情報であり、BitRate属性は高解像度映像のビットレートを表している。Proxy要素は、低解像度映像に関する情報であり、BitRate属性は低解像度映像のビットレートを表している。図2は100Mbits/secondの高解像度映像と1Mbits/secondの低解像度映像が格納されていることを示している。   FIG. 5 shows ClipA.ClipA management information. xml is illustrated. This file is an XML format file. The root element is ClipContent, which indicates that this file is clip management information. The Name attribute indicates the name of the clip, and the Duration attribute indicates the length (number of frames) of the clip. The Video element is information related to the high resolution video, and the BitRate attribute represents the bit rate of the high resolution video. The Proxy element is information related to the low-resolution video, and the BitRate attribute represents the bit rate of the low-resolution video. FIG. 2 shows that 100 Mbits / second high-resolution video and 1 Mbits / second low-resolution video are stored.

なお、本実施の形態1では、管理情報がXML形式のファイルである形態について説明するが、管理情報はXML形式に限らず、他の形式であってもよい。   In the first embodiment, a description will be given of a mode in which the management information is an XML format file, but the management information is not limited to the XML format and may be in other formats.

(1−3.本発明の構成との対応関係)
映像編集装置100は、本発明の映像編集装置の一例である。入力部109、ファイル読み出し部201及び記録媒体制御部108からなる構成は、本発明の入力部の一例である。レンダリング部105は、本発明のレンダリング部の一例である。管理情報作成部107は、本発明の管理情報生成部の一例である。レンダリング部105、参照先低解像度映像記録部106、管理情報作成部107及び記録媒体制御部108からなる構成は、本発明の出力部の一例である。解像度変換部302は、本発明の低解像度生成部の一例である。
(1-3. Correspondence with Configuration of Present Invention)
The video editing apparatus 100 is an example of a video editing apparatus according to the present invention. The configuration including the input unit 109, the file reading unit 201, and the recording medium control unit 108 is an example of the input unit of the present invention. The rendering unit 105 is an example of a rendering unit of the present invention. The management information creation unit 107 is an example of a management information generation unit according to the present invention. The configuration including the rendering unit 105, the reference low-resolution video recording unit 106, the management information creation unit 107, and the recording medium control unit 108 is an example of the output unit of the present invention. The resolution conversion unit 302 is an example of a low resolution generation unit of the present invention.

(2.動作)
(2−1.映像編集装置の動作)
映像編集装置100の動作について、図6のフローチャートを用いて説明する。編集者は、映像編集装置100の入力部109に、編集情報101を入力する(ステップ601)。完パケ作成部102のレンダリング部105は、編集情報101に記載されている編集対象となる高解像度映像ファイル205を、記録媒体制御部108を介して、記録媒体103より読み出す(ステップ602)。
(2. Operation)
(2-1. Operation of video editing device)
The operation of the video editing apparatus 100 will be described using the flowchart of FIG. The editor inputs editing information 101 to the input unit 109 of the video editing apparatus 100 (step 601). The rendering unit 105 of the complete package creation unit 102 reads the high resolution video file 205 to be edited described in the editing information 101 from the recording medium 103 via the recording medium control unit 108 (step 602).

なお、本実施の形態1では、映像編集装置100は、編集対象となる高解像度映像ファイル205を記録媒体103から読み出す形態について説明するが、例えば編集情報101とともに高解像度映像ファイル205が、入力部109に入力される形態であってもよい。   In the first embodiment, the video editing apparatus 100 will be described with respect to a mode in which the high resolution video file 205 to be edited is read from the recording medium 103. For example, the high resolution video file 205 together with the editing information 101 is input to the input unit. 109 may be input.

レンダリング部105が行うレンダリング処理の詳細について、図7を用いて説明する。図7において、編集情報101は、3クリップ(ClipA、ClipB、ClipC)の必要な部分を組み合わせて、映像の編集を行う例について示す。編集情報は、クリップのどの部分を組み合わせて編集しているのかを時系列に並べた情報で、イベントで構成される。イベントとは、参照しているクリップと、そのクリップの使用開始位置と使用部分の長さを管理しているものである。イベント701はClipAの16フレーム目から30フレーム分、イベント702はClipBの11フレーム目から40フレーム分、イベント703はClipCの6フレーム目から20フレーム分を使用していることを表している。これら3つのイベントであるイベント701、イベント702及びイベント703を時系列に並べたものが編集情報である。   Details of the rendering process performed by the rendering unit 105 will be described with reference to FIG. In FIG. 7, editing information 101 shows an example of editing video by combining necessary portions of three clips (Clip A, Clip B, and Clip C). The editing information is information in which which parts of a clip are combined and edited in time series, and is composed of events. An event manages a clip being referred to, a use start position of the clip, and a length of a used portion. Event 701 indicates that 30 frames from the 16th frame of Clip A, Event 702 indicates that 40 frames from the 11th frame of Clip B, and event 703 indicates that 20 frames from the 6th frame of Clip C are used. The editing information includes these three events, ie, event 701, event 702, and event 703 arranged in time series.

ファイル読み出し部201は、編集情報101のイベント701よりClipAの16フレーム目から読み出しを開始すれば良いことがわかるので、ClipAの高解像度映像ファイル205(ClipA.high)の16フレーム目の位置にシークし、データを読み始める。デコード部202は、符号化されている高解像度映像を復号化(デコード)する。エンコード部203は、デコード部202でデコードした映像を符号化(エンコード)する。ファイル書き出し部204は、エンコードしたデータを編集済高解像度映像ファイル206に書き込む。これら4つの処理をClipAに関して30フレーム分繰り返し、その次にClipBの11フレーム目から40フレーム分、ClipCの6フレーム目から20フレーム分繰り返す。たとえば、作成されるクリップの名前をClipDとすると、ファイル書き出し部204はエンコードしたデータの90(=30+40+20)フレーム分をClipD.highに書き込む。このようにして、レンダリング部105は、編集済高解像度映像ファイル206を作成する(ステップ603)。   Since the file reading unit 201 knows that it is only necessary to start reading from the 16th frame of ClipA from the event 701 of the editing information 101, it seeks to the position of the 16th frame of the high-resolution video file 205 (ClipA.high) of ClipA. And start reading the data. The decoding unit 202 decodes (decodes) the encoded high-resolution video. The encoding unit 203 encodes (encodes) the video decoded by the decoding unit 202. The file writing unit 204 writes the encoded data into the edited high resolution video file 206. These four processes are repeated for ClipA for 30 frames, and then for ClipB from the 11th frame to 40 frames and from ClipC for the 6th frame to 20 frames. For example, if the name of the clip to be created is ClipD, the file writing unit 204 converts 90 (= 30 + 40 + 20) frames of the encoded data into ClipD. Write high. In this way, the rendering unit 105 creates the edited high resolution video file 206 (step 603).

レンダリング部105は、編集済高解像度映像ファイル206の作成と同時に、編集済低解像度映像ファイル207を作成する。ファイル読み出し部201及びデコード部202の動作は、編集済高解像度映像ファイル206の作成と同様である。エンコード部203は、より圧縮率を高めた符号化を行い、ファイル書き出し部204に出力する。ファイル書き出し部204は、エンコードしたデータを、編集済低解像度映像ファイル207として、ClipD.lowに書き込む(ステップS603)。   The rendering unit 105 creates an edited low resolution video file 207 simultaneously with the creation of the edited high resolution video file 206. The operations of the file reading unit 201 and the decoding unit 202 are the same as the creation of the edited high-resolution video file 206. The encoding unit 203 performs encoding with a higher compression rate and outputs the result to the file writing unit 204. The file writing unit 204 converts the encoded data as an edited low-resolution video file 207 into ClipD. Write to low (step S603).

なお、本実施の形態1では、映像編集装置100は、編集済高解像度映像ファイル206とともに編集済低解像度ファイル207を作成する形態について説明するが、編集済低解像度ファイル207を作成しない形態であってもよい。   In the first embodiment, the video editing apparatus 100 will describe a mode in which the edited low-resolution file 207 is created together with the edited high-resolution video file 206, but the edited low-resolution file 207 is not created. May be.

映像編集装置100の参照先低解像度映像記録部106は、記録媒体104に低解像度映像ファイル305を記録する(ステップ604)。編集情報101は、ClipA、ClipB及びClipCを参照しているので、この3つのクリップの低解像度映像をコピーする。記録媒体103に格納されているClipAの低解像度映像ファイル(ClipA.low)は、ファイル読み出し部301で読み出され、ファイル書き込み部303で、記録媒体制御部108を介して、記録媒体104に低解像度映像ファイル304と同一のファイル名の低解像度映像ファイル305(ClipA.low)として、書き出される。ClipB、ClipCに関しても同様に、ClipB.low、ClipC.lowファイルがコピーされる。   The reference low-resolution video recording unit 106 of the video editing apparatus 100 records the low-resolution video file 305 on the recording medium 104 (step 604). Since the editing information 101 refers to ClipA, ClipB, and ClipC, the low-resolution video of these three clips is copied. The clip A low-resolution video file (ClipA.low) stored in the recording medium 103 is read by the file reading unit 301, and is transferred to the recording medium 104 by the file writing unit 303 via the recording medium control unit 108. A low resolution video file 305 (ClipA.low) having the same file name as the resolution video file 304 is written out. Similarly, for ClipB and ClipC, ClipB. low, ClipC. The low file is copied.

本実施の形態1では、記録媒体103に低解像度映像ファイル304が存在する場合について説明したが、低解像度映像ファイル304が存在しない場合には、ファイル読み出し部301で読み出された高解像度映像ファイル205は、解像度変換部302で圧縮率の変換が行なわれ、より圧縮率の高い低解像度の映像データが作成され、ファイル書き出し部303により記録媒体104に低解像度映像ファイル304の形で書き出される。   In the first embodiment, the case where the low resolution video file 304 exists in the recording medium 103 has been described. However, when the low resolution video file 304 does not exist, the high resolution video file read by the file reading unit 301 is described. The resolution conversion unit 302 performs conversion of the compression rate 205 to generate low-resolution video data with a higher compression rate, and the file writing unit 303 writes the low-resolution video file 304 in the form of the low-resolution video file 304.

映像編集装置100の管理情報作成部107は、記録媒体104に記録した編集済高解像度映像ファイル206、編集済低解像度映像ファイル207、及び低解像度映像ファイル305に関する管理情報を生成し、記録媒体104に記録媒体制御部108を介して、記録する(ステップ605)。管理情報作成部107が生成する管理情報の構造を図8に示す。管理情報作成部107は、管理情報としてXMLファイル801を作成する。図5のXMLファイルと同様に、ClipContent要素以下に情報が書かれる。Name属性、Duration属性、Video要素、Proxy要素は前述の説明の通り、それぞれクリップの名前、長さ、高解像度映像の情報、低解像度映像の情報を表す。管理情報作成部107は、これ以外の情報として図7に示す編集情報を記載するために、Edit要素を追加する。Edit要素は、1または複数のEvent要素を持ち、Event要素には図7で説明したイベントに相当する情報を記載する。Clip属性は、参照しているクリップを示し、Offset属性は参照しているクリップの使用開始位置を表し、Duration属性は使用している長さ(フレーム数)を表す。図8のEvent要素は、上から図7のイベント701(ClipAの16から30フレーム分の区間を参照)、イベント702(ClipBの11から40フレーム分の区間を参照)及びイベント703(ClipCの6から20フレーム分の区間を参照)に対応しており、このクリップがイベント701、イベント702及びイベント703から作成されたことを表すとともに、ClipA、ClipB及びClipCの低解像度映像を保持していることを表す。   The management information creation unit 107 of the video editing apparatus 100 generates management information regarding the edited high-resolution video file 206, the edited low-resolution video file 207, and the low-resolution video file 305 recorded on the recording medium 104. Is recorded via the recording medium control unit 108 (step 605). The structure of the management information generated by the management information creation unit 107 is shown in FIG. The management information creation unit 107 creates an XML file 801 as management information. Similar to the XML file in FIG. 5, information is written below the ClipContent element. As described above, the Name attribute, Duration attribute, Video element, and Proxy element respectively represent the clip name, length, high-resolution video information, and low-resolution video information. The management information creation unit 107 adds an Edit element to describe the editing information shown in FIG. 7 as other information. The Edit element has one or a plurality of Event elements, and information corresponding to the event described in FIG. 7 is described in the Event element. The Clip attribute indicates the referenced clip, the Offset attribute indicates the use start position of the referenced clip, and the Duration attribute indicates the length (number of frames) used. The Event element in FIG. 8 includes an event 701 (refer to a section of Clip A from 16 to 30 frames), an event 702 (refer to a section of Clip B from 11 to 40 frames), and an event 703 (Clip C 6) from the top. (Refer to the section of 20 frames from the above), indicating that this clip was created from event 701, event 702, and event 703, and holding low-resolution video of ClipA, ClipB, and ClipC Represents.

作成されたクリップ(ClipD)のディレクトリ構成を図9に示す。クリップの管理情報(ClipD.xml)、高解像度映像(ClipD.high)、低解像度映像(ClipD.low)は図4と同様に、Clipsディレクトリ以下に格納される。各イベントの低解像度映像はClipDディレクトリ以下に参照先のクリップの低解像度映像と同じファイル名(ClipA.low、ClipB.low、ClipC.low)で格納される。   FIG. 9 shows the directory structure of the created clip (ClipD). Clip management information (ClipD.xml), high-resolution video (ClipD.high), and low-resolution video (ClipD.low) are stored under the Clips directory as in FIG. The low resolution video of each event is stored in the ClipD directory under the same file name (ClipA.low, ClipB.low, ClipC.low) as the low resolution video of the reference destination clip.

なお、本実施の形態1では、レンダリングクリップの低解像度映像ファイル305は参照先クリップの低解像度映像ファイル304と同じ長さを持つ形態について説明したが、参照先クリップの使用区間を含む一部の映像であっても良い。   In the first embodiment, the low-resolution video file 305 of the rendering clip has the same length as the low-resolution video file 304 of the reference destination clip. However, a part of the use period of the reference destination clip is included. It may be a video.

なお、本実施の形態1では、高解像度映像を圧縮データとしたが非圧縮データでも良い。また、高解像度映像のビットレートを100Mbits/second、低解像度映像のビットレートを1Mbits/second、としたが、ビットレートは問わない。   In the first embodiment, high-resolution video is compressed data, but non-compressed data may be used. In addition, although the bit rate of high-resolution video is 100 Mbits / second and the bit rate of low-resolution video is 1 Mbits / second, the bit rate is not limited.

以上のように、本実施の形態1の映像編集装置100は、編集済高解像度映像ファイルの管理情報中に、編集情報のみならず、編集前の低解像度映像ファイルを含み、その低解像度映像ファイルも併せて出力することにより、送出可能な編集をした高解像度映像ファイルを作成するとともに、編集後の高解像度映像ファイルを再編集する際には、編集により削除した部分に関して、低解像度映像ファイルを参照することができ、再編集を行うことができる。   As described above, the video editing apparatus 100 according to the first embodiment includes not only editing information but also a low-resolution video file before editing in the management information of the edited high-resolution video file. In addition, when the edited high-resolution video file is re-edited, the low-resolution video file is deleted for the part deleted by editing. Can be referenced and re-edited.

(実施の形態2)
(3.構成)
(3−1.映像編集装置の構成)
実施の形態2では、実施の形態1で説明した編集済高解像度映像ファイル206、低解像度映像ファイル305及び管理情報801が記録媒体104に記録されており、その映像データを編集する映像編集装置1000について説明する。本実施の形態2における映像編集装置1000の構成を図10に示す。映像編集装置1000は、編集情報解釈部1001と、編集部1002と、再生部1003と、記録媒体制御部1007を含む。映像編集装置1000は、外部のモニター1008に、映像データを出力する。なお、本実施の形態2では、モニター1008を外部に設ける形態について説明するが、モニター1008は映像編集装置1000と一体であってもよい。
(Embodiment 2)
(3. Configuration)
(3-1. Configuration of video editing apparatus)
In the second embodiment, the edited high-resolution video file 206, the low-resolution video file 305, and the management information 801 described in the first embodiment are recorded on the recording medium 104, and the video editing apparatus 1000 that edits the video data. Will be described. FIG. 10 shows the configuration of video editing apparatus 1000 according to the second embodiment. The video editing apparatus 1000 includes an editing information interpretation unit 1001, an editing unit 1002, a playback unit 1003, and a recording medium control unit 1007. The video editing apparatus 1000 outputs video data to an external monitor 1008. In the second embodiment, a mode in which the monitor 1008 is provided outside will be described. However, the monitor 1008 may be integrated with the video editing apparatus 1000.

編集情報解釈部1001は、記録媒体制御部1007を介して、記録媒体104上に記録されたクリップの管理情報を読み出し、管理情報中の編集情報101を抽出する。編集部1002は、再編集を行うにあたって、編集者の編集操作に応じて、編集情報101を変更する。再生部1003は、記録媒体制御部1007を介して、ファイルを読み出し、読み出した映像データをデコードし、モニター1008に映像データを出力する。再生部1003は、ファイル読み出し部1004と、デコード部1005と、出画部1006を含む。記録媒体制御部1007は、記録媒体104からのデータの読み出し及びデータの書き込みを制御する制御部である。   The editing information interpretation unit 1001 reads the management information of the clip recorded on the recording medium 104 via the recording medium control unit 1007, and extracts the editing information 101 in the management information. The editing unit 1002 changes the editing information 101 according to the editing operation of the editor when performing re-editing. The playback unit 1003 reads a file via the recording medium control unit 1007, decodes the read video data, and outputs the video data to the monitor 1008. The playback unit 1003 includes a file reading unit 1004, a decoding unit 1005, and an image output unit 1006. The recording medium control unit 1007 is a control unit that controls reading and writing of data from the recording medium 104.

(3−2.本発明の構成との対応関係)
映像編集装置1000は、本発明の映像編集装置の一例である。編集情報解釈部1001、ファイル読み出し部1004及び記録媒体制御部1007からなる構成は、本発明の入力部の一例である。編集部1002は、本発明の編集部の一例である。再生部1003は、本発明の再生部の一例である。
(3-2. Correspondence with Configuration of Present Invention)
The video editing apparatus 1000 is an example of a video editing apparatus according to the present invention. The configuration including the editing information interpretation unit 1001, the file reading unit 1004, and the recording medium control unit 1007 is an example of the input unit of the present invention. The editing unit 1002 is an example of the editing unit of the present invention. The playback unit 1003 is an example of a playback unit of the present invention.

(4.動作)
(4−1.映像編集装置の動作)
本実施の形態2における映像編集装置1000の動作について説明する。まず、記録媒体104に記録された映像データを再編集することなく、再生する場合の動作について説明する。映像編集装置1000は、再生部1003にて、記録媒体104に記録されている編集済高解像度映像ファイル206(ClipD.high)をファイル読み出し部1004で読み込み、デコード部1005にて符号化されているデータをデコードし、デコードした映像データを出画部1006にてモニター1008に表示する。
(4. Operation)
(4-1. Operation of video editing device)
The operation of the video editing apparatus 1000 according to the second embodiment will be described. First, the operation in the case of reproducing the video data recorded on the recording medium 104 without re-editing will be described. In the video editing apparatus 1000, the playback unit 1003 reads the edited high-resolution video file 206 (ClipD.high) recorded on the recording medium 104 by the file reading unit 1004, and is encoded by the decoding unit 1005. The data is decoded, and the decoded video data is displayed on the monitor 1008 by the image output unit 1006.

次に、映像編集装置1000を用いて、編集済高解像度映像ファイル206(クリップClipD)を再編集した後、再生する動作について説明する。編集情報解釈部1001は、記録媒体制御部1007を介して記録媒体104上のクリップの管理情報801(ClipD.xml)を読み出し、管理情報801上のEdit要素以下を読み取り、図7のイベント701、イベント702及びイベント703の3イベントから構成されている編集情報101を復元する。編集者は、編集部1002を用いて、その編集情報101を基に、参照位置の変更、イベントの入れ替えなどの映像編集を行う。図12にイベント701とイベント702の境界を5フレーム前にずらし、イベント1201(ClipAの16から25フレーム分の区間を参照)、イベント1202(ClipBの6から45フレーム分の区間を参照)、イベント1203となった編集情報を示す。   Next, an operation of re-editing the edited high-resolution video file 206 (clip ClipD) using the video editing apparatus 1000 and reproducing it will be described. The editing information interpretation unit 1001 reads the clip management information 801 (ClipD.xml) on the recording medium 104 via the recording medium control unit 1007, reads the Edit element on the management information 801, and the event 701 in FIG. The editing information 101 composed of three events 702 and 703 is restored. The editor uses the editing unit 1002 to perform video editing such as changing the reference position and exchanging events based on the editing information 101. In FIG. 12, the boundary between the event 701 and the event 702 is shifted five frames forward, the event 1201 (refer to the section of Clip A from 16 to 25 frames), the event 1202 (refer to the section of Clip B from 6 to 45 frames), the event The editing information 1203 is shown.

映像編集装置1000が、図12のように編集された映像をモニター1008に出力する動作を、図11のフローチャートを用いて説明する。   An operation in which the video editing apparatus 1000 outputs the video edited as shown in FIG. 12 to the monitor 1008 will be described with reference to the flowchart of FIG.

映像編集装置1000は、フレーム数初期化処理として、フレーム数を1に設定する(ステップ1101)。映像編集装置1000は、参照先特定処理として、編集情報の1フレーム目の参照先である「ClipAの16フレーム目」という情報を特定する(ステップ1102)。映像編集装置1000は、「ClipAの16フレーム目」に相当するフレームが、編集済高解像度映像ファイル206(ClipD.high)に保持されているか判断する(ステップ1103)。ClipDの管理情報801(ClipD.xml)のEdit要素より「ClipAの16フレーム目」に相当するフレームは編集済高解像度映像ファイル206(ClipD.high)の1フレーム目であることがわかるため、高解像度映像を保持していると判定する。   The video editing apparatus 1000 sets the number of frames to 1 as the number of frames initialization process (step 1101). As the reference destination specifying process, the video editing apparatus 1000 specifies information of “the 16th frame of Clip A”, which is the reference destination of the first frame of the editing information (step 1102). The video editing apparatus 1000 determines whether or not a frame corresponding to “the 16th frame of Clip A” is held in the edited high-resolution video file 206 (ClipD.high) (step 1103). The Edit element of ClipD management information 801 (ClipD.xml) shows that the frame corresponding to “the 16th frame of ClipA” is the first frame of the edited high-resolution video file 206 (ClipD.high). It is determined that the resolution video is held.

ファイル読み出し部1004は、編集済高解像度映像ファイル206(ClipD.high)の1フレーム目のデータを読み込む(ステップ1104)。デコード部1005は、読み込んだ高解像度映像データのデコードを行い(ステップ1105)、デコードした画像をモニター1008に出力する(ステップ1106)。映像編集装置1000は、再生位置が編集情報101の末尾に来ているかを判断する(ステップ1107)。映像編集装置1000は、編集情報101の全長が90フレームであるため、フレーム数が1の時は末尾でないと判断する。映像編集装置1000は、フレーム数インクリメント処理として、フレーム数を1から2へインクリメントする(ステップ1108)。映像編集装置1000は、参照先特定処理(ステップ1102)からフレーム数インクリメント処理(ステップ1108)までの処理を1フレーム目から25フレームまで繰り返す。   The file reading unit 1004 reads the first frame data of the edited high-resolution video file 206 (ClipD.high) (step 1104). The decoding unit 1005 decodes the read high-resolution video data (step 1105), and outputs the decoded image to the monitor 1008 (step 1106). The video editing apparatus 1000 determines whether the playback position is at the end of the editing information 101 (step 1107). Since the total length of the editing information 101 is 90 frames, the video editing apparatus 1000 determines that it is not the end when the number of frames is 1. The video editing apparatus 1000 increments the frame number from 1 to 2 as the frame number increment process (step 1108). The video editing apparatus 1000 repeats the processes from the reference destination specifying process (step 1102) to the frame number increment process (step 1108) from the first frame to the 25th frame.

高解像度映像が存在しない場合の再生を、26フレーム目の出画を例に説明する。映像編集装置1000は、参照先特定処理において、26フレーム目の参照先である「ClipBの6フレーム目」という情報を特定する(ステップ1102)。映像編集装置1000は、高解像度映像保持判断において、ClipDの管理情報801(ClipD.xml)のEdit要素から、ClipDはClipBの11フレーム目から50フレーム目までを参照しており、6フレーム目は参照していないことを求め、編集済高解像度映像ファイル206(ClipD.high)に該当する映像がないと判断する(ステップ1103)。ファイル読み出し部1104は、「ClipBの6フレーム目」という情報より、ClipBの低解像度映像ファイル305(ClipB.low)の6フレーム目に該当するデータを読み込む(ステップ1109)。デコード部1105は、読み出した低解像度映像データをデコードし(ステップ1105)、デコードした映像をモニター1008に出力する(ステップ1106)。映像編集装置1000は、この参照先特定処理1102からフレーム数インクリメント処理1108までの処理を26フレーム目から30フレーム目までの5フレーム分繰り返す。したがって、映像編集装置1000は、26フレーム目から30フレーム目までの5フレームについては低解像度の映像を出力し、それ以外は高解像度の映像を出力する。このように、映像編集装置1000は、レンダリング映像の再編集を、映像を確認しながら、行うことができる。   Reproduction when no high-resolution video exists will be described by taking the 26th frame as an example. In the reference destination specifying process, the video editing apparatus 1000 specifies the information “the sixth frame of Clip B”, which is the reference destination of the 26th frame (step 1102). The video editing apparatus 1000 refers to the ClipD management information 801 (ClipD.xml) from the Edit element of the ClipD management information 801 (ClipD.xml), ClipD refers to the 11th to 50th frames of ClipB, and the 6th frame It is determined that there is no video corresponding to the edited high-resolution video file 206 (ClipD.high) (step 1103). The file reading unit 1104 reads data corresponding to the sixth frame of the ClipB low-resolution video file 305 (ClipB.low) from the information “ClipB sixth frame” (step 1109). The decoding unit 1105 decodes the read low-resolution video data (step 1105), and outputs the decoded video to the monitor 1008 (step 1106). The video editing apparatus 1000 repeats the processes from the reference destination specifying process 1102 to the frame number increment process 1108 for five frames from the 26th frame to the 30th frame. Therefore, the video editing apparatus 1000 outputs a low-resolution video for 5 frames from the 26th frame to the 30th frame, and outputs a high-resolution video otherwise. In this way, the video editing apparatus 1000 can re-edit the rendered video while checking the video.

なお、本実施の形態2では、カット編集を例に説明したが、モザイクや、トランジションなどの映像の特殊効果が施されている場合もクリップの管理情報801に特殊効果の映像を追加することで同様の処理を行うことができる。   In the second embodiment, cut editing has been described as an example. However, even when a special effect such as mosaic or transition is applied, a special effect video is added to the clip management information 801. Similar processing can be performed.

なお、再生部1003は、編集済高解像度映像ファイル206と低解像度映像ファイル305を組み合わせて再生する形態について説明したが、画質を要求しない場合には、低解像度映像ファイル305のみを使用して映像を再生しても良い。   The playback unit 1003 has been described with respect to a mode in which the edited high-resolution video file 206 and the low-resolution video file 305 are combined and played back. However, when image quality is not required, the playback unit 1003 uses only the low-resolution video file 305 for video. May be played.

なお、本実施の形態1及び2では、クリップの読み書きを記録媒体からするとしたが、FTPなどを用いて、ネットワーク上のクリップを読み込み、ネットワーク上に書き出す構成であっても構わない。   In the first and second embodiments, the reading and writing of the clip is performed from the recording medium. However, the clip may be read on the network and written on the network using FTP or the like.

高速に映像を転送するとともに転送先で編集を行う映像編集装置として有用である。   It is useful as a video editing device that transfers video at high speed and edits at the transfer destination.

100、1000 映像編集装置
102 完パケ作成部
103、104 記録媒体
105 レンダリング部
106 参照先低解像度映像記録部
107 管理情報作成部
108、1007 記録媒体制御部
201、301、1004 ファイル読み出し部
202、1005 デコード部
203 エンコード部
204、303 ファイル書き出し部
302 解像度変換部
1001 編集情報解釈部
1002 編集部
1003 再生部
1006 出画部
1008 モニター
100, 1000 Video editing device 102 Complete packet creation unit 103, 104 Recording medium 105 Rendering unit 106 Referenced low-resolution video recording unit 107 Management information creation unit 108, 1007 Recording medium control unit 201, 301, 1004 File reading unit 202, 1005 Decoding unit 203 Encoding unit 204, 303 File writing unit 302 Resolution conversion unit 1001 Editing information interpretation unit 1002 Editing unit 1003 Playback unit 1006 Output unit 1008 Monitor

Claims (5)

少なくとも1つの映像データと、前記映像データから映像を切り出し編集する際に用いる編集情報とを入力する入力部と、
前記編集情報に基づき、前記映像データを編集した編集映像データを生成するレンダリング部と、
前記編集情報を含み、前記映像データと同一の内容で圧縮率の異なる低解像度映像データと前記編集映像データとを関連付ける管理情報を生成する管理情報生成部と、
前記編集映像データ、前記低解像度映像データ、及び前記管理情報を出力する出力部と、
を備える映像編集装置。
An input unit for inputting at least one video data and editing information used when the video is cut out from the video data and edited;
A rendering unit that generates edited video data obtained by editing the video data based on the editing information;
A management information generating unit that includes the editing information and generates management information that associates the edited video data with low-resolution video data having the same content as the video data but having a different compression rate;
An output unit for outputting the edited video data, the low-resolution video data, and the management information;
A video editing apparatus comprising:
前記入力部は、前記低解像度映像データが入力される
請求項1に記載の映像編集装置。
The video editing apparatus according to claim 1, wherein the input unit receives the low-resolution video data.
前記映像データに基づき、前記低解像度映像データを生成する低解像度生成部を、
さらに備える請求項1に記載の映像編集装置。
A low resolution generation unit that generates the low resolution video data based on the video data;
The video editing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記レンダリング部は、
前記編集映像データと同一の内容で圧縮率の異なる低解像度編集映像データを生成し、
前記管理情報生成部は、
前記編集映像データと前記低解像度編集映像データと前記低解像度編集映像データとを関連付ける管理情報を生成する
請求項1から3の何れかに記載の映像編集装置。
The rendering unit
Generating low-resolution edited video data having the same contents as the edited video data but different compression rates;
The management information generation unit
The video editing apparatus according to claim 1, wherein management information that associates the edited video data, the low-resolution edited video data, and the low-resolution edited video data is generated.
少なくとも1つの映像データを編集情報に基づき編集した編集映像データと、前記映像データと同一の内容で圧縮率の異なる低解像度映像データと、前記編集情報を含み前記編集映像データと前記低解像度映像データとを関連付ける管理情報とを入力する入力部と、
編集操作を受け付ける編集部と、
前記編集部で受け付けた編集操作と前記管理情報とを基に、前記編集映像データ又は前記低解像度映像データの該当箇所を読み出し、出力する再生部と、
を備える映像編集装置。
Edited video data obtained by editing at least one video data based on editing information; low-resolution video data having the same content as the video data but having a different compression ratio; the edited video data including the editing information and the low-resolution video data An input unit for inputting management information to associate
An editorial department that accepts editing operations;
Based on the editing operation received by the editing unit and the management information, a playback unit that reads out and outputs a corresponding portion of the edited video data or the low-resolution video data;
A video editing apparatus comprising:
JP2009138879A 2009-06-10 2009-06-10 Image editing device Pending JP2010287979A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009138879A JP2010287979A (en) 2009-06-10 2009-06-10 Image editing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009138879A JP2010287979A (en) 2009-06-10 2009-06-10 Image editing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010287979A true JP2010287979A (en) 2010-12-24

Family

ID=43543378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009138879A Pending JP2010287979A (en) 2009-06-10 2009-06-10 Image editing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010287979A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580929B2 (en) Recording device, editing device, and digital video recording system
JP4355659B2 (en) Data processing device
JP4779921B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and computer program
CN101681661B (en) An editing apparatus and an editing method
JP5259780B2 (en) Video file creation apparatus and video file creation method
TW200837731A (en) Recording-and-reproducing apparatus and recording-and-reproducing method
JP2005327257A (en) File management method and apparatus for controlling asset in multimedia appliance and information recording medium therefor
JP2005004850A (en) Information processor and method, program recording medium, and program
JP2001203971A (en) Image data processor
JP2007150786A (en) Transmission/reception system, information processing apparatus and information processing method, and program
JP4962783B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2007325110A (en) Imaging apparatus and control method of imaging apparatus
JP2010287979A (en) Image editing device
JP2006287578A (en) Video processing system, video processor, video processing method and computer program
JP4664993B2 (en) Material processing apparatus and material processing method
JP2008310889A (en) Recording and reproducing device
JP4394910B2 (en) Information recording device
JP2005004868A (en) Information processor and method of processing information, program record medium, and program
JP2005236950A (en) Video recording and reproducing device
JP2005142901A (en) Editing device and editing system
WO2020170659A1 (en) Editing system
JP2010239400A (en) Sending out server, video server, video server system, material management method and material management program
JP2006180407A (en) Recording/playback device and image editing method therefor
JP5240014B2 (en) Video recording device
JP4378870B2 (en) Material editing apparatus and method for multimedia contents