JP2010016473A - Photographing recorder, portable terminal, control method of photographing recorder, photographing recorder control program, and computer readable recording medium recorded with program - Google Patents

Photographing recorder, portable terminal, control method of photographing recorder, photographing recorder control program, and computer readable recording medium recorded with program Download PDF

Info

Publication number
JP2010016473A
JP2010016473A JP2008172495A JP2008172495A JP2010016473A JP 2010016473 A JP2010016473 A JP 2010016473A JP 2008172495 A JP2008172495 A JP 2008172495A JP 2008172495 A JP2008172495 A JP 2008172495A JP 2010016473 A JP2010016473 A JP 2010016473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
subject
unit
photographing
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008172495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoji Otegi
良司 樗木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008172495A priority Critical patent/JP2010016473A/en
Publication of JP2010016473A publication Critical patent/JP2010016473A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make a user recognize that effect when a top direction when a photographed object is displayed and the top direction of an image when image data obtained by photographing the object are displayed are different. <P>SOLUTION: The portable terminal 1 includes: an inclination information acquisition part 103 for detecting the inclination of a present apparatus; an object direction determination part 104 for determining an object direction indicating the top direction of the object on a display screen when the image data obtained by photographing the object are displayed from inclination information indicating the inclination detected by the inclination information acquisition part 103; a non-match determination part 105 for determining whether or not an image data direction indicating the top direction of the display image on the display screen when the image data are displayed and an object direction determined by the object direction determination part 104 match; and a non-match reporting part 107 for reporting the result of determination by the non-match determination part 105. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、撮影対象の被写体を撮影し記録する撮影記録装置、携帯端末、撮影記録装置の制御方法、撮影記録装置制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するものである。   The present invention relates to an imaging / recording apparatus that captures and records a subject to be imaged, a portable terminal, a method for controlling the imaging / recording apparatus, an imaging / recording apparatus control program, and a computer-readable recording medium on which the program is recorded.

従来から、被写体を撮影し記録する撮影記録装置、例えばデジタルカメラやデジタルムービーカムコーダなどが存在する。このデジタルカメラやデジタルムービーカムコーダは、撮影したときのビューファインダの長手方向をもしくは短手方向の情報を用いて、該動画や静止画(画像)が表示されるときの縦横を決定している(構成1)。   2. Description of the Related Art Conventionally, there are photographing and recording devices that photograph and record a subject, such as a digital camera and a digital movie camcorder. This digital camera or digital movie camcorder determines the length and breadth when the moving image or still image (image) is displayed by using the longitudinal direction or short direction information of the viewfinder when shooting. Configuration 1).

具体的には、例えば、ビューファインダの長手方向を横方向として表示する場合、撮影時のビューファインダの長手方向を、撮影した画像の画像データの長手方向として保存する。そして、保存した画像データを表示するときに、画像データの長手方向を、横方向として表示する。   Specifically, for example, when the longitudinal direction of the viewfinder is displayed as the horizontal direction, the longitudinal direction of the viewfinder at the time of photographing is stored as the longitudinal direction of the image data of the photographed image. When the stored image data is displayed, the longitudinal direction of the image data is displayed as the horizontal direction.

そして、上記構成の撮影記録装置の場合、ユーザが、撮影装置を所定より90度回転させた状態で撮影すると、撮影時にユーザがビューファインダを通して視認する画像は、ビューファインダの長手方向が被写体の天地方向の画像となる。   In the case of the recording / recording apparatus having the above-described configuration, when the user captures an image with the photographing apparatus rotated 90 degrees from a predetermined position, the image viewed by the user through the viewfinder at the time of photographing is such that the longitudinal direction of the viewfinder is It becomes an image of the direction.

この場合、保存される画像データの長手方向が、被写体の天地方向となり、表示される画像は被写体の天地方向が横方向となる。   In this case, the longitudinal direction of the stored image data is the vertical direction of the subject, and in the displayed image, the vertical direction of the subject is the horizontal direction.

しかしながら、ユーザは、保存された画像データの表示を行うまで、保存データが記録されている方向と、撮影時にユーザが視認していた方向との関係が崩れている(すなわち、表示させたときに被写体の天地方向が横向きに表示される)ことを認識できないことがある。   However, until the user displays the stored image data, the relationship between the direction in which the stored data is recorded and the direction in which the user was viewing at the time of shooting is broken (that is, when displayed) It may not be recognized that the vertical direction of the subject is displayed sideways.

そして、ユーザが被写体の天地方向が横方向となっている画像データを正しく表示させるためには、表示装置(または撮影記録装置の表示部)を90度回転させることが必要となる。   Then, in order for the user to correctly display the image data in which the vertical direction of the subject is the horizontal direction, it is necessary to rotate the display device (or the display unit of the photographing and recording device) by 90 degrees.

より詳細に、図10を用いて説明する。図10は、撮影記録装置を所定より90度回転させて撮影した場合の撮影画像の表示例を示す説明図である。   This will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a display example of a photographed image when the photographing recording apparatus is photographed by being rotated 90 degrees from a predetermined value.

図10に示すように、撮影時に撮影記録装置1002を所定より90度回転させた状態で撮影すると、ビューファインダ1003にはビューファインダ1003の長手方向が被写体1001の天地方向となるように表示される。そして、ビューファインダ1003の長手方向が画像データの長手方向として保存され、表示される画像は、被写体1001の天地方向が横方向となった状態となる。   As shown in FIG. 10, when shooting is performed with the shooting and recording apparatus 1002 rotated 90 degrees from a predetermined angle during shooting, the viewfinder 1003 displays the longitudinal direction of the viewfinder 1003 as the top-to-bottom direction of the subject 1001. . Then, the longitudinal direction of the viewfinder 1003 is stored as the longitudinal direction of the image data, and the displayed image is in a state in which the vertical direction of the subject 1001 is the horizontal direction.

この問題を解決するために、特許文献1には、撮影時のデジタルカメラの回転角度に関わらず、映像の方向を揃えて保存する技術が開示されている。   In order to solve this problem, Patent Document 1 discloses a technique for storing images in the same direction regardless of the rotation angle of the digital camera at the time of shooting.

しかしながら、特許文献1の構成では、ユーザの意図とは関係なく、保存される画像データの方向が揃えられることになる。以下に、図11、12を用いて説明する。図11は、特許文献1に記載の技術を用いた場合に、保存される画像データを示す説明図である。   However, in the configuration of Patent Document 1, the direction of the stored image data is aligned regardless of the user's intention. This will be described below with reference to FIGS. FIG. 11 is an explanatory diagram showing image data to be stored when the technique described in Patent Document 1 is used.

図11に示す、画像データA、C、Dは、デジタルカメラのビューファインダの長手方向を横方向にして撮影したときに保存された画像データである。また、画像データBは、デジタルカメラのビューファインダの長手方向を縦方向にして撮影したときに保存された画像データである。   Image data A, C, and D shown in FIG. 11 are image data that is stored when the longitudinal direction of the viewfinder of the digital camera is taken in the horizontal direction. Further, the image data B is image data stored when shooting is performed with the longitudinal direction of the viewfinder of the digital camera set to the vertical direction.

画像データA、C、Dは、横に長い画像データとして記録されている。一方、画像データBは、縦に長い画像データとして記録されている。   Image data A, C, and D are recorded as image data that is horizontally long. On the other hand, the image data B is recorded as vertically long image data.

これにより、以下のような問題を生じる。すなわち、画像データA、B、C、Dを横長で表示する表示装置で表示した場合、横長で保存した画像データ(画像データA、C、D)は表示装置に収まるが、縦長で保存した画像データ(画像データB)は天地が欠けて表示されるという問題である。   This causes the following problems. That is, when image data A, B, C, and D are displayed on a display device that displays in landscape orientation, the image data stored in landscape orientation (image data A, C, and D) fits in the display device, but the image is saved in portrait orientation. Data (image data B) is displayed with a lack of top and bottom.

この点について、図12を用いて説明する。図12は、横長で保存された画像データと縦長で保存された画像データとが、それぞれ表示装置でどのように表示されるかを示す図である。   This point will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a diagram illustrating how image data stored in landscape orientation and image data stored in portrait orientation are displayed on the display device, respectively.

図12に示すように、横長で保存された画像データ(ここでは、例として画像データCを図示する)は、表示装置1202の表示エリア1201が横長なので、表示エリア1201に切れることなく全体が表示される。一方、縦長で保存された画像データBは、表示エリア1201をいっぱいに使って表示しようとすると、天地が切れた画像となってしまう。また、天地を表示させようとすると左右の表示エリアを十分に使わない表示となってしまう。   As shown in FIG. 12, image data stored in landscape orientation (here, image data C is shown as an example) is displayed in its entirety without being cut off in the display area 1201 because the display area 1201 of the display device 1202 is landscape orientation. Is done. On the other hand, when the image data B stored in the vertically long format is to be displayed by using the display area 1201 as much as possible, the image data B is cut off from the top and bottom. In addition, when the top and bottom are displayed, the left and right display areas are not used sufficiently.

このように、縦長の画像データと横長の画像データが混在する場合、画像データの表示を十分にできないという弊害が生じる。   As described above, when the vertically long image data and the horizontally long image data are mixed, there is a problem that the image data cannot be displayed sufficiently.

また、撮影する画像サイズなどによって、ビューファインダの長手方向を、保存する画像データの縦方向とするか、横方向とするかを切り替えるものがある。   Also, there is a type that switches the longitudinal direction of the viewfinder to the vertical direction or the horizontal direction of the image data to be stored depending on the image size to be photographed.

これによると、ユーザが意識しないうちに、ビューファインダの長手方向が保存する画像データの縦方向となったり、横方向となったりと保存方向が変わってしまう。   According to this, without being aware of the user, the storage direction changes when the longitudinal direction of the viewfinder becomes the vertical direction of the stored image data or the horizontal direction.

この問題に対し、保存される画像データの上方向を示すアイコンを表示する構成がある(構成2)。   In order to solve this problem, there is a configuration in which an icon indicating the upward direction of stored image data is displayed (Configuration 2).

保存される画像データの上方向を示すアイコンを表示する構成について、図13を用いて説明する。図13は、保存される画像データの上方向を示すアイコンを表示する構成についての説明図である。   A configuration for displaying an icon indicating the upward direction of stored image data will be described with reference to FIG. FIG. 13 is an explanatory diagram of a configuration for displaying an icon indicating an upward direction of stored image data.

図13の撮影例Aの場合、ビューファインダ右下部に、保存方向の上、すなわち、保存される画像データとして、ビューファインダで表示している画像のどの方向が上向きとなるかを示すアイコン1301が表示されている。   In the case of shooting example A in FIG. 13, an icon 1301 indicating which direction in the image displayed in the viewfinder is upward is displayed in the lower right portion of the viewfinder above the storage direction, that is, as the stored image data. It is displayed.

撮影例Aでは、ビューファインダの長手方向を横方向に構えているとき、保存方向の上を示すアイコン1301はビューファインダでの左方向を指している。よって、この状態で撮影すると、ビューファインダに映っている被写体の左方向が、保存される画像データの上方向となる。この状態で撮影したときの画像データを表示すると、ビューファインダで映っていた被写体の左方向が、表示装置の上方向として表示される。   In the shooting example A, when the longitudinal direction of the viewfinder is set to the horizontal direction, the icon 1301 indicating the upper storage direction indicates the left direction in the viewfinder. Therefore, when photographing in this state, the left direction of the subject shown in the viewfinder is the upward direction of the stored image data. When the image data when the image is taken in this state is displayed, the left direction of the subject shown in the viewfinder is displayed as the upward direction of the display device.

撮影例Bでは、ビューファインダの長手方向を横方向に構えているとき、保存方向の上を示すアイコン1301はビューファインダでの上方向を指している。よって、この状態で撮影すると、ビューファインダに映っている被写体の上方向が、保存される画像データの上方向となる。この状態で撮影したときの撮影データを表示すると、ビューファインダで映っていた被写体の上方向が、表示装置の上方向として表示される。
特開2001−119665号公報(2001年4月27日公開)
In the shooting example B, when the longitudinal direction of the viewfinder is set in the horizontal direction, the icon 1301 indicating the storage direction is pointing upward in the viewfinder. Therefore, when shooting in this state, the upward direction of the subject shown in the viewfinder is the upward direction of the stored image data. When shooting data obtained when shooting in this state is displayed, the upward direction of the subject shown in the viewfinder is displayed as the upward direction of the display device.
JP 2001-119665 A (published on April 27, 2001)

しかしながら、上記従来の構成では、以下のような問題を生じる。すなわち、上記従来の構成1では、撮影対象である被写体が表示されるときの天方向と、被写体を撮影して得られた画像データが表示されるときの画像の天方向とが異なっている場合であっても、ユーザはこれを認識することができない。   However, the conventional configuration causes the following problems. That is, in the above-described conventional configuration 1, the sky direction when the subject to be photographed is displayed is different from the sky direction of the image when the image data obtained by photographing the subject is displayed. Even so, the user cannot recognize this.

よって、ユーザは、保存されている画像データを表示させて初めて、表示される被写体の天方向と被写体の撮影して得られた画像データが表示されるとき画像の天方向とが異なっていることを認識し戸惑ってしまう。   Therefore, only when the user displays the stored image data, the celestial direction of the displayed subject is different from the celestial direction of the image when the image data obtained by photographing the subject is displayed. Recognize and be confused.

また、上記従来の構成2では、上方向を示すアイコンの表示が小さく、また常に表示されているため、ユーザへ注意を促す効果が小さい。したがって、ユーザは撮影した画像が表示されるまで、撮影した画像の画像データがどの向きで保存されているか認識していない場合が多い。   Further, in the conventional configuration 2, since the icon indicating the upward direction is small and always displayed, the effect of alerting the user is small. Therefore, the user often does not recognize in which direction the image data of the captured image is stored until the captured image is displayed.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、撮影した被写体が表示されるときの天方向と被写体を撮影して得られた画像データが表示されるときの画像の天方向とが異なるときに、その旨をユーザに認識させる撮影記録装置等を実現することにある。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its purpose is an image when a sky direction when a photographed subject is displayed and image data obtained by photographing the subject are displayed. It is intended to realize a photographing and recording device or the like that allows the user to recognize when the direction of the sky is different.

上記課題を解決するために、本発明に係る撮影記録装置は、撮影対象である被写体を撮影し記録する撮影記録装置において、自装置の傾きを検出する傾き検出手段と、上記被写体を撮影して得られる画像データが表示されるときの表示画面上での該被写体の天方向を示す被写体方向を、上記傾き検出手段が検出した傾きを示す傾き情報から決定する被写体方向決定手段と、上記画像データが表示されるときの表示画面上での表示画像の天方向を示す画像データ方向と上記被写体方向決定手段が決定した被写体方向とが一致しているか否かを判断する天方向判断手段と、上記天方向判断手段が判断した結果を報知する報知手段と、を備えていることを特徴としている。   In order to solve the above problems, an imaging / recording apparatus according to the present invention, in an imaging / recording apparatus that captures and records a subject to be imaged, captures the subject by tilt detection means for detecting the tilt of the subject device. Subject direction determining means for determining a subject direction indicating the celestial direction of the subject on the display screen when the obtained image data is displayed from tilt information indicating the tilt detected by the tilt detecting means; and the image data A celestial direction determining means for determining whether or not the image data direction indicating the celestial direction of the display image on the display screen when is displayed matches the subject direction determined by the subject direction determining means, and And a notifying means for notifying a result determined by the sky direction determining means.

また、本発明に係る撮影記録装置の制御方法は、撮影対象である被写体を撮影し記録する撮影記録装置の制御方法であって、自装置の傾きを検出する傾き検出ステップと、上記被写体を撮影して得られる画像データが表示されるときの表示画面上での該被写体の天方向を示す被写体方向を、上記傾き検出ステップで検出した傾きを示す傾き情報から決定する被写体方向決定ステップと、上記画像データが表示されるときの表示画面上での天方向を示す画像データ方向と上記被写体方向決定手段が決定した被写体方向とが一致しているか否かを判断する天方向判断ステップと、上記天方向判断ステップで判断した結果を報知する報知ステップと、を含むことを特徴としている。   Also, the control method of the photographing / recording apparatus according to the present invention is a control method of the photographing / recording apparatus for photographing and recording a subject to be photographed, wherein a tilt detecting step for detecting a tilt of the own device and photographing the subject. A subject direction determination step for determining a subject direction indicating the sky direction of the subject on the display screen when the image data obtained in this manner is displayed from tilt information indicating the tilt detected in the tilt detection step; A celestial direction determining step for determining whether or not the image data direction indicating the celestial direction on the display screen when the image data is displayed matches the subject direction determined by the subject direction determining means; A notification step of notifying the result determined in the direction determination step.

上記の構成および方法によれば、被写体を撮影して得られる画像データが表示されるときの表示画面上での被写体の天方向を示す被写体方向を、検出した自装置の傾きから決定する。そして、上記画像データが表示されるときの表示画面上での表示画像の天方向を示す画像データ方向と、決定した被写体方向とが一致しているか否かを判断し、その結果を報知する。   According to the above configuration and method, the subject direction indicating the celestial direction of the subject on the display screen when the image data obtained by photographing the subject is displayed is determined from the detected tilt of the own device. Then, it is determined whether or not the image data direction indicating the top direction of the display image on the display screen when the image data is displayed matches the determined subject direction, and the result is notified.

これにより、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否か示す結果を、ユーザに対し、認識させることができる。よって、ユーザが、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを認識した状態で、画像データを保存することができる。したがって、ユーザの認識のないまま、被写体方向が画像データ方向と異なる画像データが保存されることを防止できる。   As a result, the user can recognize the result indicating whether or not the subject direction and the image data direction match. Therefore, the image data can be stored in a state where the user recognizes whether or not the subject direction and the image data direction match. Accordingly, it is possible to prevent image data having a subject direction different from the image data direction from being stored without the user's recognition.

また、被写体方向と画像データ方向とが異なる場合をユーザは認識できるので、画像データを表示させたときに、被写体の天方向が画像データの天方向と異なる方向で表示されていても、ユーザが戸惑うということはない。   In addition, since the user can recognize the case where the subject direction and the image data direction are different, even when the top direction of the subject is displayed in a direction different from the top direction of the image data when the image data is displayed, the user can There is no confusion.

本発明に係る撮影記録装置では、上記報知手段は、上記天方向判断手段による判断結果のうち、被写体方向と画像データ方向とが一致していないと判断した結果のみを報知するものであってもよい。   In the photographing / recording apparatus according to the present invention, the notifying unit may notify only a result determined by the celestial direction determining unit that the subject direction does not match the image data direction. Good.

上記の構成によれば、報知手段は、上記天方向判断手段による判断結果のうち、被写体方向と画像データ方向とが一致していないと判断した結果のみを報知するので、ユーザは、被写体方向と画像データ方向とが不一致の場合を、より的確に認識することができる。   According to the above configuration, the notifying unit notifies only the result determined by the celestial direction determining unit that the subject direction and the image data direction do not match. A case where the image data direction does not match can be recognized more accurately.

また、報知手段は、被写体方向と画像データ方向とが不一致の場合のみを報知すればよい。よって、報知手段を、例えばブザーを鳴らす、ライトを点けるなどの簡易な装置で実現することができる。   Further, the notification means only needs to notify when the subject direction and the image data direction do not match. Therefore, the notification means can be realized by a simple device such as sounding a buzzer or turning on a light.

本発明に係る撮影記録装置では、被写体に対する焦点を調整する焦点調整手段と、上記焦点調整手段による焦点調整が終了したことを検知し、終了を検知したことを示す検知信号を上記報知手段に出力する終了検知手段とを備え、上記報知手段は、上記終了検知手段から検知信号が入力されたとき、上記天方向判断手段が判断した結果を報知するものであってもよい。   In the photographing and recording apparatus according to the present invention, a focus adjustment unit that adjusts the focus on the subject, and detection of the completion of the focus adjustment by the focus adjustment unit is output to the notification unit. And an end detection unit that performs notification when the detection signal is input from the end detection unit.

上記の構成によれば、報知手段は、焦点調整手段が焦点の調整を終了したことを示す検知信号が入力されると、報知を行う。これにより、焦点の調整終了後に、報知を行うので、ユーザが撮影を行う直前に報知することができる。よって、ユーザは、撮影の直前に、被写体方向と画像データ方向とが異なることを認識でき、そのまま撮影を続行するか、被写体方向と画像データ方向とが一致した状態に変更するかを再考することができる。   According to said structure, a alerting | reporting means will alert | report, when the detection signal which shows that the focus adjustment means complete | finished the focus adjustment is input. Thus, since the notification is performed after the focus adjustment is completed, the notification can be performed immediately before the user performs photographing. Therefore, the user can recognize that the subject direction is different from the image data direction immediately before shooting, and reconsider whether to continue shooting or to change the subject direction to the state where the image data direction matches. Can do.

本発明に係る撮影記録装置では、回転可能な表示部と、上記表示部がどの方向にどれだけ回転しているかを示す回転情報を取得する表示部回転情報取得手段と、上記表示部回転情報取得手段が取得した上記表示部の回転情報に応じて、上記画像データ方向を調整する画像データ方向調整手段とを備え、上記天方向判断手段は、上記被写体方向と、上記画像データ方向調整手段によって調整された画像データ方向とが一致しているか否かを判断するものであってもよい。   In the photographing and recording apparatus according to the present invention, a rotatable display unit, display unit rotation information acquisition means for acquiring rotation information indicating in which direction and how much the display unit is rotated, and display unit rotation information acquisition Image data direction adjusting means for adjusting the image data direction according to the rotation information of the display unit acquired by the means, and the sky direction determining means is adjusted by the subject direction and the image data direction adjusting means. It may be determined whether or not the image data direction matches.

上記の構成によれば、表示部回転情報取得手段が、表示部がどの方向にどれだけ回転しているかを示す回転情報を取得する。そして、画像データ方向調整手段が、表示部回転情報取得手段が取得した回転情報から画像データ方向を調整する。そして、天方向判断手段は、調整された画像データ方向と被写体方向とが一致しているか否かを判断する。   According to said structure, a display part rotation information acquisition means acquires the rotation information which shows how much the display part is rotating to which direction. Then, the image data direction adjustment unit adjusts the image data direction from the rotation information acquired by the display unit rotation information acquisition unit. Then, the sky direction determination means determines whether or not the adjusted image data direction matches the subject direction.

これにより、表示部が回転することにより画像データ方向が正しく認識できず、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを正確に判断できない場合に対応することができる。すなわち、表示部が回転したとしても、表示部の回転を考慮した画像データ方向を認識することができるので、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを正確に判断することができる。   Accordingly, it is possible to cope with a case where the image data direction cannot be correctly recognized due to the rotation of the display unit, and it cannot be accurately determined whether or not the subject direction matches the image data direction. That is, even if the display unit is rotated, the image data direction can be recognized in consideration of the rotation of the display unit, so that it is possible to accurately determine whether the subject direction and the image data direction match. .

よって、表示部が回転する場合であっても、正確に、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを判断することができる。   Therefore, even when the display unit rotates, it can be accurately determined whether or not the subject direction and the image data direction match.

上述した撮影記録装置を備えている携帯端末であっても、上述した効果を奏することができる。   Even a portable terminal equipped with the above-described photographing and recording apparatus can achieve the above-described effects.

なお、上記撮影記録装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記各手段として動作させることにより上記撮影記録装置をコンピュータにて実現させる撮影記録装置の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。   The photographing and recording apparatus may be realized by a computer. In this case, a control program for the photographing and recording apparatus that causes the computer to realize the photographing and recording apparatus by operating the computer as each of the above-described means, and A computer-readable recording medium on which is recorded also falls within the scope of the present invention.

以上のように、本発明に係る撮影記録装置は、自装置の傾きを検出する傾き検出手段と、被写体を撮影して得られる画像データが表示されるときの表示画面上での該被写体の天方向を示す被写体方向を、上記傾き検出手段が検出した傾きを示す傾き情報から決定する被写体方向決定手段と、上記画像データが表示されるときの表示画面上での表示画像の天方向を示す画像データ方向と上記被写体方向決定手段が決定した被写体方向とが一致しているか否かを判断する天方向判断手段と、上記天方向判断手段が判断した結果を報知する報知手段と、を備えている構成である。   As described above, the photographing and recording apparatus according to the present invention includes the inclination detecting means for detecting the inclination of the own apparatus and the top of the subject on the display screen when the image data obtained by photographing the subject is displayed. An object direction determining means for determining a subject direction indicating a direction from inclination information indicating an inclination detected by the inclination detecting means, and an image indicating a celestial direction of a display image on the display screen when the image data is displayed. A celestial direction determining unit that determines whether or not the data direction and the subject direction determined by the subject direction determining unit match, and an informing unit that notifies the result determined by the celestial direction determining unit. It is a configuration.

また、本発明に係る撮影記録装置の制御方法は、自装置の傾きを検出する傾き検出ステップと、被写体を撮影して得られる画像データが表示されるときの表示画面上での該被写体の天方向を示す被写体方向を、上記傾き検出ステップで検出した傾きを示す傾き情報から決定する被写体方向決定ステップと、上記画像データが表示されるときの表示画面上での表示画像の天方向を示す画像データ方向と上記被写体方向決定手段が決定した被写体方向とが一致しているか否かを判断する天方向判断ステップと、上記天方向判断ステップで判断した結果を報知する報知ステップと、を含む方法である。   In addition, the control method of the photographing and recording apparatus according to the present invention includes an inclination detecting step for detecting the inclination of the own apparatus, and the top of the subject on the display screen when image data obtained by photographing the subject is displayed. A subject direction determination step for determining a subject direction indicating a direction from tilt information indicating a tilt detected in the tilt detection step, and an image indicating a top direction of a display image on the display screen when the image data is displayed. A method including a celestial direction determination step for determining whether or not the data direction and the photographic subject direction determined by the photographic subject direction determination means match, and a notification step for notifying the result determined in the celestial direction determination step. is there.

これにより、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否か示す結果を、ユーザに対し、認識させることができる。よって、ユーザが、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを認識した状態で、画像データを保存することができる。したがって、ユーザの認識のないまま、被写体方向が画像データ方向と異なる画像データが保存されることを防止できる。   As a result, the user can recognize the result indicating whether or not the subject direction and the image data direction match. Therefore, the image data can be stored in a state where the user recognizes whether or not the subject direction and the image data direction match. Accordingly, it is possible to prevent image data having a subject direction different from the image data direction from being stored without the user's recognition.

また、被写体方向と画像データ方向とが異なる場合をユーザは認識できるので、画像データを表示させたときに、被写体の天方向が画像データの天方向と異なる方向で表示されていても、ユーザが戸惑うということはない。   In addition, since the user can recognize the case where the subject direction and the image data direction are different, even when the top direction of the subject is displayed in a direction different from the top direction of the image data when the image data is displayed, the user can There is no confusion.

〔実施の形態1〕
本発明の一実施の形態について図1から図6に基づいて説明すれば、以下のとおりである。図1は、本実施の形態にかかる携帯端末(撮影記録装置)1のブロック図である。携帯端末1は、カメラ機能を備えているものである。そして、携帯端末1は、写真撮影を行うときに、撮影対象である被写体が表示されるときの天方向(被写体方向)と、被写体を撮影した画像データが表示されるときの表示画像の天方向(画像データ方向)とが異なると判断すると、ユーザに対し報知を行うものである。これにより、ユーザの認識がないままに、画像データ方向が被写体方向と異なった状態で保存されることを防止することができる。
[Embodiment 1]
One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram of a portable terminal (photographing / recording apparatus) 1 according to the present embodiment. The mobile terminal 1 has a camera function. Then, when the mobile terminal 1 performs photography, the sky direction (subject direction) when the subject to be photographed is displayed, and the sky direction of the display image when the image data obtained by photographing the subject is displayed. If it is determined that the (image data direction) is different, the user is notified. Thereby, it is possible to prevent the image data direction from being stored in a state different from the subject direction without the user's recognition.

具体的に、被写体方向と画像データ方向とが異なる理由について、図3を用いて説明する。図3は、ユーザが撮影を行うときに、携帯端末1やデジタルカメラの構える方向の例を示す図である。図3に示すように、ユーザは様々な方向に携帯端末1やデジタルカメラを構えることが考えられる。そして、構える方向によっては、被写体方向と画像データ方向とは一致しない。   Specifically, the reason why the subject direction is different from the image data direction will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a direction in which the mobile terminal 1 or the digital camera is held when the user performs shooting. As shown in FIG. 3, it is conceivable that the user holds the mobile terminal 1 and the digital camera in various directions. Depending on the direction in which the subject is held, the subject direction and the image data direction do not match.

なお、本実施の形態では、携帯端末1を用いて説明するが、撮影記録装置はこれに限られるものではない。撮影および記録を行える装置であれば何でもよく、例えばデジタルカメラ、デジタルムービカムコーダであってもよい。   Although the present embodiment will be described using the mobile terminal 1, the photographing and recording apparatus is not limited to this. Any device capable of photographing and recording may be used, and for example, a digital camera or a digital movie camcorder may be used.

また、携帯端末1は携帯電話としての機能を有するものであるが、この機能は公知の技術を用いて行うものであり、その説明は省略する。   Moreover, although the portable terminal 1 has a function as a mobile phone, this function is performed using a known technique, and the description thereof is omitted.

図1に示すように、携帯端末1は、撮像部11、制御部13、操作受付部14、傾き検出部15、記憶部16、表示部17、および報知部18を含む構成である。また、制御部13は、操作信号取得部101、不一致報知設定部102、傾き情報取得部(傾き検出手段)103、被写体方向決定部(被写体方向決定手段)104、不一致判断部(天方向判断手段)105、および不一致報知部(報知手段)107を含む構成である。   As illustrated in FIG. 1, the mobile terminal 1 includes an imaging unit 11, a control unit 13, an operation receiving unit 14, an inclination detection unit 15, a storage unit 16, a display unit 17, and a notification unit 18. The control unit 13 includes an operation signal acquisition unit 101, a mismatch notification setting unit 102, a tilt information acquisition unit (tilt detection unit) 103, a subject direction determination unit (subject direction determination unit) 104, and a mismatch determination unit (top direction determination unit). ) 105 and a discrepancy notifying unit (notifying means) 107.

撮像部11は、レンズとCCD(charge coupled device)等の感光センサとによって構成され、レンズが捉えた被写体をCCDによって信号化し、画像データとするものである。そして信号化された画像データを、表示部17に送信する。なお、表示部17に送信するまでに、表示部17で表示できるように画像データを加工したり、画像の補正を行ったりするものであってもよい。   The imaging unit 11 includes a lens and a photosensitive sensor such as a charge coupled device (CCD), and the subject captured by the lens is signaled by the CCD and used as image data. Then, the signalized image data is transmitted to the display unit 17. The image data may be processed or the image may be corrected so that the image can be displayed on the display unit 17 before being transmitted to the display unit 17.

また、画像データは、ユーザの指示により、記憶部16に保存される。   The image data is stored in the storage unit 16 in accordance with a user instruction.

制御部13は、撮影対象となる被写体の天方向と、被写体を撮影した画像データが保存されるときの画像データの天方向とが異なる場合に、ユーザに対し報知を行うものである。制御部13の詳細については、後述する。   The control unit 13 notifies the user when the celestial direction of the subject to be photographed is different from the celestial direction of the image data when the image data obtained by photographing the subject is stored. Details of the control unit 13 will be described later.

操作受付部14は、ユーザからの指示を受け付け、受け付けた内容の信号を操作信号取得部101へ送信するものである。この操作受付部14の例としては、シャッターボタン、ピント合わせボタン、数字、アルファベット等が割り当てられたボタンキー、方向を示す十字キー等が挙げられる。   The operation reception unit 14 receives an instruction from the user and transmits a signal having the received content to the operation signal acquisition unit 101. Examples of the operation receiving unit 14 include a shutter button, a focusing button, a button key to which numbers, alphabets, and the like are assigned, a cross key indicating a direction, and the like.

傾き検出部15は、携帯端末1の傾きを検出するものである。そして、傾き検出部15は検出した傾きを示す傾き情報を傾き情報取得部103へ送信する。この傾き検出部15の例としては、重力センサ、機械的な振り子等が挙げられる。   The inclination detection unit 15 detects the inclination of the mobile terminal 1. Then, the inclination detection unit 15 transmits inclination information indicating the detected inclination to the inclination information acquisition unit 103. Examples of the inclination detection unit 15 include a gravity sensor and a mechanical pendulum.

記憶部16は、携帯端末1で撮影した画像データや、該画像データが保存される方向、携帯端末1の設定等を記憶している。この記憶部16の例としては、フラッシュメモリが挙げられる。   The storage unit 16 stores image data captured by the mobile terminal 1, a direction in which the image data is stored, settings of the mobile terminal 1, and the like. An example of the storage unit 16 is a flash memory.

表示部17は、撮像部11が撮影している画像等を表示するものである。この表示部17としては、情報の表示が可能な表示装置であればどのような装置によって実現されてもよいが、具体的な例としては、液晶表示装置、有機EL(electro luminescence)ディスプレイが挙げられる。また、撮像部11が撮影している画像のみを表示するのであれば、のぞき窓のような光学的なものであってもよい。   The display unit 17 displays an image taken by the imaging unit 11. The display unit 17 may be realized by any device as long as it can display information. Specific examples include a liquid crystal display device and an organic EL (electroluminescence) display. It is done. Moreover, if only the image which the imaging part 11 image | photographed is displayed, it may be an optical thing like a sight glass.

報知部18は、被写体方向と画像データ方向との一致・不一致を、ユーザに対し報知するものである。この報知部18としては、ユーザに対し報知できるものであれば何によって実現されてもよく、具定例としては、スピーカ、LED(light emitting diode)が挙げられる。また、報知部18は、報知すべき情報を上述した表示部17に出力して、当該表示部17に報知内容を表示させるようにしてもよい。また、表示部17とは別にLCD(liquid crystal display)を備え、当該LCDに報知内容を表示させてもよい。   The notification unit 18 notifies the user of the match / mismatch between the subject direction and the image data direction. The notification unit 18 may be realized by any means that can notify the user, and specific examples include a speaker and an LED (light emitting diode). In addition, the notification unit 18 may output information to be notified to the display unit 17 described above and display the notification content on the display unit 17. Further, an LCD (liquid crystal display) may be provided separately from the display unit 17 and the notification content may be displayed on the LCD.

なお、本実施の形態では、被写体方向と画像データ方向とが不一致の場合のみを報知するものとして説明する。   In the present embodiment, it is assumed that only the case where the subject direction does not match the image data direction is notified.

次に、制御部13について、より詳細に説明する。上述したように、制御部13は、操作信号取得部101、不一致報知設定部102、傾き情報取得部103、被写体方向決定部104、不一致判断部105、および不一致報知部107を含む構成である。   Next, the control unit 13 will be described in more detail. As described above, the control unit 13 includes the operation signal acquisition unit 101, the mismatch notification setting unit 102, the tilt information acquisition unit 103, the subject direction determination unit 104, the mismatch determination unit 105, and the mismatch notification unit 107.

操作信号取得部101は、操作受付部14が受け付けたユーザからの指示を示す信号を取得するものである。そして、取得した信号が、不一致報知を行うか否かの設定を示すものであれば、その旨を示す報知設定情報を不一致報知設定部102へ送信する。また、取得した信号がカメラ機能の起動を示すものであれば、その旨を占めすカメラ起動情報を傾き情報取得部103へ送信する。   The operation signal acquisition unit 101 acquires a signal indicating an instruction from the user received by the operation reception unit 14. If the acquired signal indicates a setting as to whether or not to perform mismatch notification, notification setting information indicating that is transmitted to the mismatch notification setting unit 102. If the acquired signal indicates the activation of the camera function, the camera activation information to that effect is transmitted to the tilt information acquisition unit 103.

不一致報知設定部102は、操作信号取得部101から報知設定情報を受信すると、携帯端末1における被写体方向と画像データ方向との不一致の報知の設定を、該報知設定情報が示す設定内容で行うように設定する。そして、設定した内容を記憶部16に記憶する。   When receiving the notification setting information from the operation signal acquisition unit 101, the mismatch notification setting unit 102 sets the notification of the mismatch between the subject direction and the image data direction in the mobile terminal 1 with the setting content indicated by the notification setting information. Set to. Then, the set content is stored in the storage unit 16.

傾き情報取得部103は、操作信号取得部101からカメラ起動情報を受信すると傾き検出部15から傾き情報を取得する。そして、取得した傾き情報を被写体方向決定部104に送信する。   When the tilt information acquisition unit 103 receives the camera activation information from the operation signal acquisition unit 101, the tilt information acquisition unit 103 acquires the tilt information from the tilt detection unit 15. Then, the acquired tilt information is transmitted to the subject direction determination unit 104.

被写体方向決定部104は、傾き情報取得部103から受信した傾き情報から、画像データが表示されたときの画像における被写体の天方向を決定する。そして、決定した被写体の天方向である被写体方向を示す被写体方向情報を不一致判断部105へ送信する。   The subject direction determination unit 104 determines the celestial direction of the subject in the image when the image data is displayed, from the tilt information received from the tilt information acquisition unit 103. Then, the subject direction information indicating the subject direction which is the celestial direction of the determined subject is transmitted to the mismatch determination unit 105.

より具体的に説明すると、例えば傾き検出部15が機械的な振り子だった場合、振り子が傾いていない状態を「0」とする。そして、撮影時に携帯端末1を右へ45度傾けていたとすると、表示画面上の被写体の方向は、携帯端末1を傾けていないときの表示画面上の被写体方向と比較して、左へ45度傾いた方向となる。このときの、左へ45度傾いた方向を被写体方向として決定する。   More specifically, for example, when the tilt detection unit 15 is a mechanical pendulum, a state where the pendulum is not tilted is set to “0”. If the mobile terminal 1 is tilted 45 degrees to the right at the time of shooting, the direction of the subject on the display screen is 45 degrees to the left compared to the direction of the subject on the display screen when the mobile terminal 1 is not tilted. The direction is inclined. At this time, the direction inclined 45 degrees to the left is determined as the subject direction.

不一致判断部105は、被写体方向決定部104から受信した被写体方向情報が示す被写体方向と、記憶部16に記憶されている画像データ方向とが一致するか否かを判断する。そして、被写体方向と画像データ方向とが不一致であると判断すると、不一致であることを示す不一致情報を不一致報知部107へ送信する。   The mismatch determination unit 105 determines whether or not the subject direction indicated by the subject direction information received from the subject direction determination unit 104 matches the image data direction stored in the storage unit 16. If it is determined that the subject direction and the image data direction do not match, the mismatch information indicating the mismatch is transmitted to the mismatch notification unit 107.

例えば、機械的振り子を備えている場合で、振り子が傾いていない状態で撮影した画像の天方向と画像データ方向とが一致するときは、画像データ方向は「0度」となる。そして、上述したように携帯端末1を右へ45度傾けて撮影した場合、被写体方向は「左45度」となる。不一致判断部105は、この画像データ方向「0度」と被写体方向「左45度」とを比較して、一致しているか否かを判断する。   For example, in the case where a mechanical pendulum is provided and the top direction of the image taken with the pendulum not tilted matches the image data direction, the image data direction is “0 degree”. Then, as described above, when the mobile terminal 1 is photographed with 45 degrees tilted to the right, the subject direction is “45 degrees left”. The mismatch determination unit 105 compares the image data direction “0 degrees” with the subject direction “45 degrees left” to determine whether they match.

不一致報知部107は、不一致判断部105から不一致情報を受信すると、報知部18から不一致である旨を報知させる。また、図示しない時計部を備え、所定の時間だけ報知を行うものであってもよい。   Upon receiving the mismatch information from the mismatch determination unit 105, the mismatch notification unit 107 notifies the notification unit 18 that there is a mismatch. In addition, a clock unit (not shown) may be provided so as to notify only for a predetermined time.

なお、上記では被写体方向と画像データ方向とが不一致の場合に報知するとしたが、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを判断し、一致の場合は一致している旨を、不一致の場合は不一致である旨を報知するものであってもよい。   In the above description, the notification is made when the subject direction and the image data direction do not match, but it is determined whether or not the subject direction and the image data direction match. In the case of non-coincidence, it may be informed that there is a mismatch.

次に、図2を用いて、携帯端末1において被写体方向と画像データ方向とが異なるときに報知を行う処理の流れについて説明する。図2は、携帯端末1において被写体方向と画像データ方向とが異なるときに報知を行う処理の流れを示すフローチャートである。   Next, the flow of processing for performing notification when the subject direction and the image data direction are different in the mobile terminal 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing a flow of processing for performing notification when the subject direction and the image data direction are different in the mobile terminal 1.

操作受付部14がユーザからカメラ機能を起動させる指示を受け付け、操作信号取得部101が、カメラの起動を示す信号を取得すると(S201)、不一致判断部105は、不一致の報知を行う設定になっているか判断する(S202)。不一致の報知を行う設定であれば(S202でYES)、不一致判断部105は、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを判断する(S203)。そして、被写体方向と画像データ方向が不一致であれば(S203でNO)、不一致報知部107は、報知部18から不一致である旨の報知を行う(S204)。   When the operation reception unit 14 receives an instruction to activate the camera function from the user and the operation signal acquisition unit 101 acquires a signal indicating activation of the camera (S201), the mismatch determination unit 105 is set to notify the mismatch. (S202). If the setting is to notify the mismatch (YES in S202), the mismatch determination unit 105 determines whether the subject direction matches the image data direction (S203). If the subject direction and the image data direction do not match (NO in S203), the mismatch notification unit 107 notifies the notification unit 18 that there is a mismatch (S204).

次に、傾き情報取得部103が傾き検出部15から取得した傾き情報に変化があると(S205でYES)、不一致判断部105は再び、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを判断する(S207)。そして、被写体方向と画像データ方向とが一致していれば(S207でYES)、不一致報知部107は不一致の報知を解除する(S208)。また、傾き情報に変化がなく(S205でNO)、所定の時間が経過すると(S206でYES)、不一致報知部107は不一致の報知を解除する(S208)。一方、被写体方向と画像データ方向とが一致していなければ(S207でNO)、S205へ戻る。   Next, when there is a change in the tilt information acquired by the tilt information acquisition unit 103 from the tilt detection unit 15 (YES in S205), the mismatch determination unit 105 again determines whether the subject direction and the image data direction match. Is determined (S207). If the subject direction matches the image data direction (YES in S207), the mismatch notification unit 107 cancels the notification of mismatch (S208). In addition, when there is no change in the tilt information (NO in S205) and a predetermined time has elapsed (YES in S206), the mismatch notification unit 107 cancels the notification of mismatch (S208). On the other hand, if the subject direction does not match the image data direction (NO in S207), the process returns to S205.

そして、シャッターが押下されると(S209でYES)、撮影を行い(S210)、処理が終了する。   When the shutter is pressed (YES in S209), shooting is performed (S210), and the process ends.

一方、不一致の報知を行う設定になっていなければ(S202でNO)、S209へ進む。また、被写体方向と画像データ方向とが一致していれば(S203でYES)、S209へ進む。   On the other hand, if it is not set to notify the mismatch (NO in S202), the process proceeds to S209. If the subject direction matches the image data direction (YES in S203), the process proceeds to S209.

以上の構成により、携帯端末1で撮影を行うときに、被写体方向と画像データ方向とが異なっていると、ユーザに対し報知される。よって、ユーザの認識のないまま被写体方向と画像データ方向とが異なることを防止できる。したがって、ユーザが画像データを表示させたときに、ユーザが認識していない、被写体方向がそろっていない画像が表示されて、ユーザが戸惑うということを防止することができる。   With the above configuration, when shooting with the mobile terminal 1, the user is notified that the subject direction and the image data direction are different. Therefore, it is possible to prevent the subject direction and the image data direction from being different without the user's recognition. Therefore, when the user displays the image data, it is possible to prevent the user from being confused by displaying an image that is not recognized by the user and whose subject direction is not aligned.

図3を用いて具体的に説明する。図3は、本実施の形態の携帯端末1を用いて撮影を行った場合の被写体方向と画像データ方向との関係を示す図である。なお、ここでは表示部17の長手方向が保存される画像データの天地方向となるものとする。   This will be specifically described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating the relationship between the subject direction and the image data direction when shooting is performed using the mobile terminal 1 of the present embodiment. Here, it is assumed that the longitudinal direction of the display unit 17 is the vertical direction of the stored image data.

図3に示す被写体31を携帯端末1を用いて撮影する場合、構え方Aに示すように携帯端末1を縦にする、構え方Bに示すように表示部17が左にくるように携帯端末1を横にする、構え方Cに示すように表示部17が右にくるように携帯端末1を横にする、等の構え方が考えられる。   When the subject 31 shown in FIG. 3 is photographed using the mobile terminal 1, the mobile terminal 1 is placed vertically as shown in the holding method A, and the display unit 17 is on the left as shown in the holding method B. It is possible to hold the mobile terminal 1 sideways so that the display unit 17 is on the right side as shown in the way C.

そして、構え方Aで撮影した場合は画像データ321のように被写体方向が上で、構え方Bで撮影した場合は画像データ322のように被写体方向が右で、構え方Cで撮影した場合は画像データ323のように被写体方向が左で保存される。よって、画像データ321、322、323を表示させた場合、画像データ321は被写体方向が上、画像データ322は被写体方向が右、画像データ323は被写体方向が左となる。したがって、ユーザは、このように画像データが保存されているということを認識していないと、画像データを表示させたときに戸惑うことになる。   When shooting with the holding method A, the subject direction is up like the image data 321. When shooting with the holding method B, the subject direction is right and shooting with the holding method C as shown in the image data 322. Like the image data 323, the subject direction is stored on the left. Therefore, when the image data 321, 322, and 323 are displayed, the image data 321 has the subject direction up, the image data 322 has the subject direction on the right, and the image data 323 has the subject direction on the left. Therefore, if the user does not recognize that the image data is stored in this way, the user will be confused when the image data is displayed.

本実施の形態によれば、構え方Bおよび構え方Cで撮影する場合は、ユーザに対し被写体方向と画像データ方向とが異なることが報知される。よって、被写体方向と画像データ方向とが異なるときは、ユーザがその旨、認識している。したがって、画像データを表示させたときに、ユーザが戸惑うということ防止できる。   According to the present embodiment, when shooting with the holding method B and the holding method C, the user is notified that the subject direction and the image data direction are different. Therefore, when the subject direction and the image data direction are different, the user recognizes that. Therefore, it is possible to prevent the user from being confused when the image data is displayed.

また、デジタルカメラで同様の撮影を行った場合の被写体方向と画像データ方向の関係について図4を用いて説明する。図4は、デジタルカメラを用いて撮影を行った場合の被写体方向と画像データ方向の関係を示す図である。なお、ここでは、表示部の短手方向が保存される画像データの天地方向となるものとする。   The relationship between the subject direction and the image data direction when the same shooting is performed with a digital camera will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating the relationship between the subject direction and the image data direction when shooting is performed using a digital camera. Here, it is assumed that the short direction of the display unit is the vertical direction of the stored image data.

図4に示す被写体41をデジタルカメラ40を用いて撮影する場合、構え方Dに示すようにシャッターボタン42が上に来るように構える、構え方Eに示すようにシャッターボタン42が右に来るように構える、構え方Fに示すようにシャッターボタン42が左に来るように構える、等の構え方が考えられる。   When the subject 41 shown in FIG. 4 is photographed using the digital camera 40, the shutter button 42 is held up as shown in the holding method D, and the shutter button 42 is placed on the right as shown in the holding method E. It may be possible to hold the shutter button 42 to the left as shown in the holding method F.

そして、構え方Dで撮影した場合は画像データ421のように被写体方向が上で、構え方Eで撮影した場合は画像データ422のように被写体方向が左で、構え方Fで撮影した場合は画像データ423のように被写体方向が右で保存される。よって、画像データ321、322、323を表示させた場合、画像データ321は被写体方向が上、画像データ322は被写体方向が右、画像データ323は被写体方向が左となる。   When shooting with the holding method D, the subject direction is up like the image data 421. When shooting with the holding method E, the subject direction is left and shooting with the holding method F like the image data 422. Like the image data 423, the subject direction is stored on the right. Therefore, when the image data 321, 322, and 323 are displayed, the image data 321 has the subject direction up, the image data 322 has the subject direction on the right, and the image data 323 has the subject direction on the left.

また、本実施の形態では、被写体方向と画像データ方向とが異なっていた場合、ユーザへ報知するのみである。よって、撮影した被写体の画像データを保存するときに、画像データの方向を自動で切り替えることはなく、ユーザの認識しないまま、画像データの長手方向が縦横不規則となることがない。したがって、例えば、画像データを横長の画面で表示する場合に、横長で保存した画像データ表示画面に収まるが、縦長で保存された画像データは天地が欠けて表示されるというようなことはない。   Further, in the present embodiment, when the subject direction and the image data direction are different, only the user is notified. Therefore, when saving image data of a photographed subject, the direction of the image data is not automatically switched, and the longitudinal direction of the image data does not become irregular in length and width without being recognized by the user. Therefore, for example, when image data is displayed on a horizontally long screen, the image data is stored on a horizontally long image data display screen, but the vertically long image data is not displayed with a lack of top and bottom.

なお、本実施の形態では、カメラ機能の起動により被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを判断したが、被写体方向と画像データ方向とが一致しているかの判断は別のトリガーによるものであってもよい。   In the present embodiment, it is determined whether or not the subject direction and the image data direction coincide with each other when the camera function is activated. It may be due to.

例えば、焦点の自動調節を行う焦点調整部(焦点調整手段、終了検知手段)106を備え、焦点調整部106が焦点の調節を終了したこと示す情報を傾き情報取得部103に送信し、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを判断する構成であってもよい。焦点の自動調節の指示をトリガーとして被写体方向と画像データ方向とが一致しているかの判断を行うことにより、以下の利点がある。   For example, a focus adjustment unit (focus adjustment unit, end detection unit) 106 that automatically adjusts the focus is provided, and information indicating that the focus adjustment unit 106 has finished adjusting the focus is transmitted to the inclination information acquisition unit 103, and the subject direction And the image data direction may be determined. By determining whether the subject direction and the image data direction coincide with each other using the automatic focus adjustment instruction as a trigger, there are the following advantages.

すなわち、焦点の自動調節の指示は、撮影の直前に行われる場合が多いので、焦点の自動調節の指示をトリガーとすれば、撮影の直前に、被写体方向と画像データ方向とが一致しているかの判断が行われることになる。よって、カメラ機能を起動させ、カメラのアングルを考察している最中に、被写体方向と画像データ方向とが一致しているかの判断が行われ、不一致の報知がされ続けるということを防止できる。   In other words, since automatic focus adjustment instructions are often issued immediately before shooting, if the automatic focus adjustment instruction is used as a trigger, does the subject direction and image data direction match immediately before shooting? Will be made. Therefore, while the camera function is activated and the angle of the camera is being considered, it is possible to prevent the subject direction and the image data direction from being determined to be consistent with each other and to prevent the notification of the mismatch.

焦点自動調節機能を備え、焦点の自動調節の指示をトリガーとして被写体方向と画像データ方向とが一致しているかの判断を行う場合の処理の流れについて、図5を用いて説明する。図5は、焦点の自動調節の指示をトリガーとして被写体方向と画像データ方向とが一致しているかの判断を行う場合の処理の流れを示すフローチャートである。なお、図5において、図2と同じ処理を行うステップは図2と同じステップ番号を記し、その説明は省略する。   A processing flow in the case of including an automatic focus adjustment function and determining whether the subject direction and the image data direction coincide with each other using an automatic focus adjustment instruction as a trigger will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing when it is determined whether the subject direction and the image data direction coincide with each other using an automatic focus adjustment instruction as a trigger. In FIG. 5, steps for performing the same processing as in FIG. 2 are denoted by the same step numbers as in FIG. 2, and description thereof is omitted.

焦点の自動調節の指示をトリガーとして被写体方向と画像データ方向とが一致しているかの判断を行う場合、不一致報知を行う設定であれば(S202でYES)、焦点の自動調節の指示があったか否かを判断する(S601)。そして、焦点の自動調節の指示があれば(S601でYES)、不一致判断部105は、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを判断する(S203)。以降は、図2と同様である。   When it is determined whether the subject direction and the image data direction match using an instruction for automatic focus adjustment as a trigger, if it is set to perform mismatch notification (YES in S202), whether or not an instruction for automatic focus adjustment has been given. Is determined (S601). If there is an instruction to automatically adjust the focus (YES in S601), the mismatch determination unit 105 determines whether or not the subject direction matches the image data direction (S203). The subsequent steps are the same as those in FIG.

〔実施の形態2〕
本発明の他の実施の形態について図7から図9に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、上記の実施の形態1において示した部材と同一の機能を有する部材には、同一の符号を付し、その説明を省略する。
[Embodiment 2]
The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIGS. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in the first embodiment are given the same reference numerals, and explanation thereof is omitted.

本実施の形態に係る携帯端末(撮影記録装置)2は、表示部17が、操作受付部14が備えられている筐体に対し回転可能となっているものである。   In the portable terminal (photographing / recording apparatus) 2 according to the present embodiment, the display unit 17 is rotatable with respect to the casing in which the operation receiving unit 14 is provided.

ユーザが、表示部17が回転可能な携帯端末2を用いて撮影を行う場合について、図8を用いて説明する。図8は、ユーザが撮影を行うときに、携帯端末2の構える方向、および表示部17の回転方向の例を示す図である。図8に示すように、ユーザは様々な方向に携帯端末1やデジタルカメラを構えることが考えられる。そして、構える方向によっては、被写体方向と画像データ方向とは一致しない。   A case where the user performs shooting using the portable terminal 2 in which the display unit 17 is rotatable will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the direction in which the mobile terminal 2 is held and the rotation direction of the display unit 17 when the user performs shooting. As shown in FIG. 8, the user can hold the mobile terminal 1 and the digital camera in various directions. Depending on the direction in which the subject is held, the subject direction and the image data direction do not match.

そして、一般的に、表示部が回転する撮影装置の場合、表示部が回転していない場合と回転している場合とで、画像データ方向が変わる。これにより、撮影装置が認識している画像データ方向と実際の画像データ方向とが異なってしまう可能性が生じる。   In general, in the case of an imaging device in which the display unit rotates, the image data direction changes depending on whether the display unit is not rotated or rotated. As a result, there is a possibility that the image data direction recognized by the photographing apparatus is different from the actual image data direction.

図9を用いて具体的に説明する。図9は、表示部が回転する撮影装置において、被写体の方向、撮影装置の方向、保存される画像データの方向、撮影装置が画像データ方向と認識している方向、および実際の画像データ方向を示す図である。   This will be specifically described with reference to FIG. FIG. 9 shows the direction of the subject, the direction of the image capturing device, the direction of the stored image data, the direction recognized by the image capturing device as the image data direction, and the actual image data direction in the image capturing device whose display unit rotates. FIG.

図9において、AおよびCは、撮影装置の表示部は回転させていない。そして、Aは撮影装置を縦にした状態で、Cは撮影装置を横にした状態で撮影した場合を示す。また、BおよびDは、撮影装置の表示部を右方向に90度、回転させている。そして、Bは、撮影装置を縦にした状態で、Dは撮影装置を横にした状態で撮影した場合を示す。   In FIG. 9, A and C do not rotate the display unit of the photographing apparatus. A shows a case where the photographing apparatus is in a vertical state, and C shows a case where photographing is performed with the photographing apparatus in a horizontal state. B and D rotate the display unit of the photographing apparatus 90 degrees clockwise. B shows a case where the photographing device is in a vertical state, and D shows a case where the photographing device is in a horizontal state.

図9に示すように、Aの場合は、撮影装置が認識している画像データ方向が上方向、実際の画像データ方向も上方向である。また、Bの場合は、撮影装置が認識している画像データ方向が上方向、実際の画像データ方向は右方向である。また、Cの場合は、撮影装置が認識している画像データ方向は左方向、実際の画像データ方向も左方向である。Dの場合は、撮影装置が認識している画像データ方向は左方向、実際の画像データ方向は上方向である。   As shown in FIG. 9, in the case of A, the image data direction recognized by the photographing apparatus is upward, and the actual image data direction is also upward. In the case of B, the image data direction recognized by the photographing apparatus is upward, and the actual image data direction is rightward. In the case of C, the image data direction recognized by the photographing apparatus is the left direction, and the actual image data direction is also the left direction. In the case of D, the image data direction recognized by the photographing apparatus is the left direction, and the actual image data direction is the upward direction.

以上のように、表示部を回転させた場合、撮影装置が認識している画像データ方向と実際の画像データ方向とが異なってしまう。よって、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを判断した場合、実際には、AおよびDが一致し、BおよびCが不一致であるにもかかわらず、Aのみが一致で、B、C、Dが不一致と判断してしまう。   As described above, when the display unit is rotated, the image data direction recognized by the photographing apparatus is different from the actual image data direction. Therefore, when it is determined whether or not the subject direction and the image data direction match, in reality, A and D match and B and C do not match, but only A matches. B, C, and D are determined to be inconsistent.

本実施の形態では、表示部の回転方向および回転角度を認識することにより、上記弊害を防止するものである。本実施の形態に係る携帯端末2は、図7に示すように、携帯端末1の構成に加え、回転機能部19、および表示部回転情報取得部(表示部回転情報取得手段、画像データ方向調整手段)108を備えているものである。図7は、本実施の形態に係る携帯端末2のブロック図である。   In the present embodiment, the above-described adverse effects are prevented by recognizing the rotation direction and rotation angle of the display unit. As shown in FIG. 7, the mobile terminal 2 according to the present embodiment includes a rotation function unit 19 and a display unit rotation information acquisition unit (display unit rotation information acquisition unit, image data direction adjustment) in addition to the configuration of the mobile terminal 1. Means) 108 is provided. FIG. 7 is a block diagram of mobile terminal 2 according to the present embodiment.

回転機能部19は、表示部17を回転させ、表示部17の回転方向および回転角度を示す表示部回転情報を表示部回転情報取得部108へ送信するものである。   The rotation function unit 19 rotates the display unit 17 and transmits display unit rotation information indicating the rotation direction and rotation angle of the display unit 17 to the display unit rotation information acquisition unit 108.

表示部回転情報取得部108は、回転機能部19から取得した表示部回転情報から記憶部16に記憶されている画像データ方向を調整し、調整した画像データ方向を示す情報を不一致判断部105へ送信する。   The display unit rotation information acquisition unit 108 adjusts the image data direction stored in the storage unit 16 from the display unit rotation information acquired from the rotation function unit 19, and sends information indicating the adjusted image data direction to the mismatch determination unit 105. Send.

具体的に、上述した機械式振り子を備えている例で説明すると、記憶部16に記憶されている画像データ方向が「0」、表示部回転情報が「右へ90度」であれば、画像データ方向を「右90度」として不一致判断部105へ送信する。   Specifically, in the example provided with the mechanical pendulum described above, if the image data direction stored in the storage unit 16 is “0” and the display unit rotation information is “90 degrees to the right”, the image The data direction is set to “90 degrees to the right” and transmitted to the mismatch determination unit 105.

そして、不一致判断部105は、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを判断するときに、表示部回転情報取得部108から取得した、調整された画像データ方向を用いて行う。これにより、正確に被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを判断することができる。   Then, the mismatch determination unit 105 uses the adjusted image data direction acquired from the display unit rotation information acquisition unit 108 when determining whether or not the subject direction and the image data direction match. Thus, it can be determined whether or not the subject direction and the image data direction are exactly the same.

上述した図9のBの場合で説明する。図9のBの場合、従来であれば撮影装置が認識している画像データ方向と実際の画像データ方向とが異なっているので、正確に、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを判断できなかった。   The case of FIG. 9B described above will be described. In the case of B in FIG. 9, since the image data direction recognized by the imaging apparatus in the past is different from the actual image data direction, whether or not the subject direction and the image data direction are exactly the same is determined. I could not judge.

本実施の形態では、表示部17が右方向に90度、回転していること考慮するので、不一致判断部105は、画像データ方向が、記憶部16に記憶されている画像データ方向よりも右方向に90度、回転した方向となるということを認識できる。よって、携帯端末2が認識している画像データ方向は、実際の画像データ方向と一致し、不一致判断部105は、正確に、被写体方向と画像データ方向とが一致しているか否かを判断することができる。   In the present embodiment, since the display unit 17 is considered to be rotated 90 degrees to the right, the mismatch determination unit 105 has the image data direction to the right of the image data direction stored in the storage unit 16. It can be recognized that the rotation direction is 90 degrees in the direction. Therefore, the image data direction recognized by the mobile terminal 2 matches the actual image data direction, and the mismatch determination unit 105 accurately determines whether or not the subject direction and the image data direction match. be able to.

なお、上空や机上などを撮影するときには、携帯端末1、2の傾きの検出が困難となる場合がある。このように正確な検出ができない状況下では、報知をしない、もしくは、一時的に報知をしないようにする手段を具備するものであってもよい。このような、正確な検出ができない場合の判断方法としては、例えば、傾き検出部15が重力センサであれば、仰角を測ることによって判断することが可能である。   It should be noted that it may be difficult to detect the tilt of the mobile terminals 1 and 2 when shooting in the sky or on a desk. In such a situation where accurate detection is not possible, there may be provided means for not performing notification or temporarily preventing notification. As a determination method when such accurate detection cannot be performed, for example, if the inclination detection unit 15 is a gravity sensor, the determination can be made by measuring the elevation angle.

本発明は上述した各実施の形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims, and the embodiments can be obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. The form is also included in the technical scope of the present invention.

最後に、携帯端末1、2の各ブロック、特に制御部13の操作信号取得部101、不一致報知設定部102、傾き情報取得部103、被写体方向決定部104、不一致判断部105、不一致報知部107、および表示部回転情報取得部108は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。   Finally, each block of the mobile terminals 1 and 2, particularly the operation signal acquisition unit 101 of the control unit 13, the mismatch notification setting unit 102, the tilt information acquisition unit 103, the subject direction determination unit 104, the mismatch determination unit 105, and the mismatch notification unit 107. The display unit rotation information acquisition unit 108 may be configured by hardware logic, or may be realized by software using a CPU as follows.

すなわち、携帯端末1、2は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである携帯端末1、2の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記の携帯端末1、2に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU(microprocessor unit))が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。   In other words, the mobile terminals 1 and 2 include a CPU that executes instructions of a control program that realizes each function, a ROM (read only memory) that stores the program, a RAM (random access memory) that expands the program, the program and A storage device (recording medium) such as a memory for storing various data is provided. An object of the present invention is a recording medium in which program codes (execution format program, intermediate code program, source program) of a control program for portable terminals 1 and 2 which are software for realizing the functions described above are recorded in a computer-readable manner. Can also be achieved by reading the program code recorded on the recording medium and executing it by the computer (or CPU or MPU (microprocessor unit)).

上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM(compact disc read-only memory)/MO(magneto-optical)/MD(Mini Disc)/DVD(digital video disk)/CD−R(CD Recordable)等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM(erasable programmable read-only memory)/EEPROM(electrically erasable and programmable read-only memory)/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。   Examples of the recording medium include a tape system such as a magnetic tape and a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk / hard disk, a CD-ROM (compact disc read-only memory) / MO (magneto-optical) / Disc systems including optical disks such as MD (Mini Disc) / DVD (digital video disk) / CD-R (CD Recordable), card systems such as IC cards (including memory cards) / optical cards, or mask ROM / EPROM ( An erasable programmable read-only memory) / EEPROM (electrically erasable and programmable read-only memory) / semiconductor memory system such as a flash ROM can be used.

また、携帯端末1、2を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN(local area network)、ISDN(integrated services digital network)、VAN(value-added network)、CATV(community antenna television)通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE(institute of electrical and electronic engineers)1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(asynchronous digital subscriber loop)回線等の有線でも、IrDA(infrared data association)やリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR(high data rate)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。   The mobile terminals 1 and 2 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network. The communication network is not particularly limited. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN (local area network), ISDN (integrated services digital network), VAN (value-added network), CATV (community antenna television) communication. A network, a virtual private network, a telephone line network, a mobile communication network, a satellite communication network, etc. can be used. In addition, the transmission medium constituting the communication network is not particularly limited. For example, IEEE (institute of electrical and electronic engineers) 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (asynchronous digital subscriber loop) line Wireless such as IrDA (infrared data association) and remote control such as remote control, Bluetooth (registered trademark), 802.11 wireless, HDR (high data rate), mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network, etc. But it is available. The present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.

被写体の天方向と、外被写体を撮影した画像が保存されるときの画像データの天方向とが異なるときに、報知されるので、カメラ機能を備えた各種装置、例えばカメラ機能付き携帯端末に好適である。   Since it is notified when the celestial direction of the subject is different from the celestial direction of the image data when the image obtained by shooting the external subject is stored, it is suitable for various devices having a camera function, for example, a mobile terminal with a camera function. It is.

本発明の実施の形態を示すものであり、携帯端末の要部構成を示すブロック図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1, showing an embodiment of the present invention, is a block diagram showing a main configuration of a mobile terminal. 上記実施の形態の携帯端末において被写体方向と画像データ方向とが異なるときに報知を行う処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process which alert | reports when a to-be-photographed object direction differs from an image data direction in the portable terminal of the said embodiment. 上記実施の形態において、ユーザが撮影を行うときに、携帯端末やデジタルカメラの構える方向の例を示す図である。In the said embodiment, when a user image | photographs, it is a figure which shows the example of the direction which a portable terminal or a digital camera holds. 上記携帯端末を用いて撮影を行った場合の被写体方向と画像データ方向との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between a to-be-photographed object direction at the time of imaging | photography using the said portable terminal, and an image data direction. 上記実施の形態のデジタルカメラを用いて撮影を行った場合の被写体方向と画像データ方向の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between a to-be-photographed object direction and image data direction at the time of imaging | photography using the digital camera of the said embodiment. 上記実施の形態において、焦点の自動調節の指示をトリガーとして被写体方向と画像データ方向とが一致しているかの判断を行う場合の処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a flow of processing in a case where it is determined whether the subject direction and the image data direction coincide with each other using the automatic focus adjustment instruction as a trigger in the embodiment. 本発明の他の実施の形態を示すものであり、携帯端末の要部構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram illustrating another embodiment of the present invention and illustrating a configuration of main parts of a mobile terminal. 上記他の実施の形態において、ユーザが撮影を行うときに、携帯端末の構える方向、および表示部の回転方向の例を示す図である。In the other embodiment, when the user performs photographing, it is a diagram illustrating an example of a direction in which the mobile terminal is held and a rotation direction of the display unit. 表示部が回転する撮影装置において、被写体の方向、撮影装置の方向、保存される画像データの方向、撮影装置が画像データ方向と認識している方向、および実際の画像データ方向を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating the direction of a subject, the direction of the image capturing device, the direction of stored image data, the direction recognized by the image capturing device as the image data direction, and the actual image data direction in the image capturing device whose display unit rotates. . 従来技術を示すものであり、撮影装置を所定より90度回転させて撮影した場合の撮影画像の表示例を示す説明図である。FIG. 16 is a diagram illustrating a conventional technique and is an explanatory diagram illustrating a display example of a captured image when an image capturing apparatus is rotated 90 degrees from a predetermined position. 従来技術を示すものであり、特許文献1に記載の技術を用いた場合に、保存される画像データを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a prior art and shows the image data preserve | saved when the technique of patent document 1 is used. 従来技術を示すものであり、横長で保存された画像データと縦長で保存された画像データとが、それぞれ表示装置でどのように表示されるかを示す図である。It is a figure which shows a prior art and shows how the image data preserve | saved horizontally and the image data preserve | saved vertically are each displayed on a display apparatus. 従来技術を示すものであり、保存される画像データの上方向を示すアイコンを表示する方法についての説明図である。It is explanatory drawing about the method of displaying the icon which shows a prior art and shows the upward direction of the image data preserve | saved.

符号の説明Explanation of symbols

1、2 携帯端末(撮影記録装置)
17 表示部
103 傾き情報取得部(傾き検出手段)
104 被写体方向決定部(被写体方向決定手段)
105 不一致判断部(天方向判断手段)
106 焦点調整部(焦点調整手段、終了検知手段)
107 不一致報知部(報知手段)
108 表示部回転情報取得部(表示部回転情報取得手段、画像データ方向調整手段)
1, 2 Mobile terminal (shooting and recording device)
17 Display unit 103 Inclination information acquisition unit (inclination detecting means)
104 Subject direction determining unit (Subject direction determining means)
105 Non-coincidence judgment unit (top direction judgment means)
106 Focus adjustment unit (focus adjustment means, end detection means)
107 Disagreement notification unit (notification means)
108 Display unit rotation information acquisition unit (Display unit rotation information acquisition unit, image data direction adjustment unit)

Claims (8)

撮影対象である被写体を撮影し記録する撮影記録装置において、
自装置の傾きを検出する傾き検出手段と、
上記被写体を撮影して得られる画像データが表示されるときの表示画面上での該被写体の天方向を示す被写体方向を、上記傾き検出手段が検出した傾きを示す傾き情報から決定する被写体方向決定手段と、
上記画像データが表示されるときの表示画面上での表示画像の天方向を示す画像データ方向と上記被写体方向決定手段が決定した被写体方向とが一致しているか否かを判断する天方向判断手段と、
上記天方向判断手段が判断した結果を報知する報知手段と、を備えていることを特徴とする撮影記録装置。
In a shooting / recording device for shooting and recording a subject to be shot,
Inclination detecting means for detecting the inclination of the own device;
Subject direction determination in which the subject direction indicating the sky direction of the subject on the display screen when the image data obtained by photographing the subject is displayed is determined from the tilt information indicating the tilt detected by the tilt detecting means. Means,
A celestial direction determining means for determining whether or not the image data direction indicating the celestial direction of the display image on the display screen when the image data is displayed matches the subject direction determined by the subject direction determining means. When,
An imaging and recording apparatus comprising: an informing unit for informing a result of the determination by the top direction determining unit.
上記報知手段は、上記天方向判断手段による判断結果のうち、被写体方向と画像データ方向とが一致していないと判断した結果のみを報知することを特徴とする請求項1に記載の撮影記録装置。   2. The photographing and recording apparatus according to claim 1, wherein the notifying unit notifies only a result of determination that the subject direction and the image data direction do not match among the determination results by the top direction determining unit. . 被写体に対する焦点を調整する焦点調整手段と、
上記焦点調整手段による焦点調整が終了したことを検知し、終了を検知したことを示す検知信号を上記報知手段に出力する終了検知手段と、を備え、
上記報知手段は、上記終了検知手段から検知信号が入力されたとき、上記天方向判断手段が判断した結果を報知することを特徴とする請求項1または2に記載の撮影記録装置。
Focus adjusting means for adjusting the focus on the subject;
An end detection unit that detects that the focus adjustment by the focus adjustment unit has been completed and outputs a detection signal indicating the detection of the end to the notification unit;
3. The photographing and recording apparatus according to claim 1, wherein the notification means notifies a result determined by the sky direction determination means when a detection signal is input from the end detection means.
回転可能な表示部と、
上記表示部がどの方向にどれだけ回転しているかを示す回転情報を取得する表示部回転情報取得手段と、
上記表示部回転情報取得手段が取得した上記表示部の回転情報に応じて、上記画像データ方向を調整する画像データ方向調整手段と、を備え、
上記天方向判断手段は、上記被写体方向と、上記画像データ方向調整手段によって調整された画像データ方向とが一致しているか否かを判断することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮影記録装置。
A rotatable display,
Display unit rotation information acquisition means for acquiring rotation information indicating how much the display unit is rotated in which direction;
Image data direction adjustment means for adjusting the image data direction according to the rotation information of the display section acquired by the display section rotation information acquisition means,
The celestial direction determining means determines whether or not the subject direction matches the image data direction adjusted by the image data direction adjusting means. The recording apparatus according to item.
請求項1〜4のいずれか1項に記載の撮影記録装置を備えた携帯端末。   The portable terminal provided with the imaging | photography recording device of any one of Claims 1-4. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の撮影記録装置を動作させる撮影記録装置制御プログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるための撮影記録装置制御プログラム。   An imaging / recording device control program for operating the imaging / recording device according to claim 1, wherein the computer functions as each of the above-described means. 請求項6に記載の撮影記録装置制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the photographing recording apparatus control program according to claim 6 is recorded. 撮影対象である被写体を撮影し記録する撮影記録装置の制御方法であって、
自装置の傾きを検出する傾き検出ステップと、
上記被写体を撮影して得られる画像データが表示されるときの表示画面上での該被写体の天方向を示す被写体方向を、上記傾き検出ステップで検出した傾きを示す傾き情報から決定する被写体方向決定ステップと、
上記画像データが表示されるときの表示画面上での表示画像の天方向を示す画像データ方向と上記被写体方向決定手段が決定した被写体方向とが一致しているか否かを判断する天方向判断ステップと、
上記天方向判断ステップで判断した結果を報知する報知ステップと、を含むことを特徴とする撮影記録装置の制御方法。
A method for controlling a photographing and recording apparatus for photographing and recording a subject to be photographed,
A tilt detection step for detecting the tilt of the device;
Subject direction determination in which the subject direction indicating the sky direction of the subject on the display screen when the image data obtained by photographing the subject is displayed is determined from the tilt information indicating the tilt detected in the tilt detection step. Steps,
A celestial direction determining step for determining whether or not the image data direction indicating the celestial direction of the display image on the display screen when the image data is displayed matches the subject direction determined by the subject direction determining means. When,
And a notifying step for notifying the result determined in the above-mentioned celestial direction determining step.
JP2008172495A 2008-07-01 2008-07-01 Photographing recorder, portable terminal, control method of photographing recorder, photographing recorder control program, and computer readable recording medium recorded with program Pending JP2010016473A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008172495A JP2010016473A (en) 2008-07-01 2008-07-01 Photographing recorder, portable terminal, control method of photographing recorder, photographing recorder control program, and computer readable recording medium recorded with program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008172495A JP2010016473A (en) 2008-07-01 2008-07-01 Photographing recorder, portable terminal, control method of photographing recorder, photographing recorder control program, and computer readable recording medium recorded with program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010016473A true JP2010016473A (en) 2010-01-21

Family

ID=41702183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008172495A Pending JP2010016473A (en) 2008-07-01 2008-07-01 Photographing recorder, portable terminal, control method of photographing recorder, photographing recorder control program, and computer readable recording medium recorded with program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010016473A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11696021B2 (en) Video recording device and camera function control program
US8004593B2 (en) Digital image apparatus and digital image system including transmission history information
US8031238B2 (en) Image-capturing apparatus, image-capturing method, and computer program product
US20110102630A1 (en) Image capturing devices using device location information to adjust image data during image signal processing
US20150348325A1 (en) Method and system for stabilization and reframing
US8493453B2 (en) Image capturing devices using orientation detectors to implement automatic exposure mechanisms
JP5383356B2 (en) IMAGING DEVICE, INFORMATION PROCESSING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE CONTROL METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
CN102207674A (en) Panorama image shooting apparatus and method
US20140210941A1 (en) Image capture apparatus, image capture method, and image capture program
US10372165B2 (en) Display device and control method
JP5019228B2 (en) Image photographing apparatus and program
US20160006930A1 (en) Method And System For Stabilization And Reframing
JP2009260600A (en) Electronic camera
JP2007025483A (en) Image storage processing unit
JP2013149034A (en) Image display apparatus, image display method, and program
JP2008167225A (en) Optical device, and information distribution/reception system
JP5226546B2 (en) Imaging device
JP2008199319A (en) Imaging apparatus, and method for controlling the same
JP2010016473A (en) Photographing recorder, portable terminal, control method of photographing recorder, photographing recorder control program, and computer readable recording medium recorded with program
JP5680129B2 (en) IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD
JP2005057416A (en) Imaging apparatus and imaging method
KR20050011348A (en) Automatic Shotting of Apparutus and Method of Type of Panorama Using Electric Compass
JP5463967B2 (en) Digital camera
JP5963890B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND IMAGING DEVICE MODE SWITCHING PROGRAM
JP4854757B2 (en) Portable information terminal