JP2010009503A - Article management system, local side control device, information processing method, and program for local side control device - Google Patents
Article management system, local side control device, information processing method, and program for local side control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010009503A JP2010009503A JP2008171063A JP2008171063A JP2010009503A JP 2010009503 A JP2010009503 A JP 2010009503A JP 2008171063 A JP2008171063 A JP 2008171063A JP 2008171063 A JP2008171063 A JP 2008171063A JP 2010009503 A JP2010009503 A JP 2010009503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- take
- local
- queue
- return
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 17
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 40
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 110
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 56
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 29
- 230000005577 local transmission Effects 0.000 claims description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 11
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000033772 system development Effects 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、持ち出し管理システム、ローカル側制御装置、情報処理方法、及びローカル側制御装置用プログラムに関し、特にSaaSおよびUHF帯RFIDゲートで構成される持ち出し管理システムにてSaaSを利用現場のRFID制御プロセスと自動的に連携するものに関する。 The present invention relates to a take-out management system, a local-side control device, an information processing method, and a program for a local-side control device, and more particularly, a field RFID control process using SaaS in a take-out management system composed of SaaS and UHF band RFID gates. Related to things that automatically work with.
持ち出し情報の管理は、各物流拠点、各工場にて実施されている。近年、RFID(Rdio Frequency IDentification)技術の進展によりシステム利用の検討が進んでいるものの、システム化が本格化するのはこれからである。 Management of take-out information is carried out at each distribution base and each factory. In recent years, the use of the system has been studied due to the progress of RFID (Rdio Frequency IDentification) technology, but the systemization will be in full swing in the future.
持ち出し情報の管理システムに関連する技術として、例えば以下に示す特許文献1などが挙げられる。 As a technology related to the take-out information management system, for example, Patent Document 1 shown below can be cited.
特許文献1では、資産持出管理システムを開示している。この資産持出管理システムでは、パソコン等の資産に、電子タグ毎に一意なIDを記憶する電子タグを貼付し、パソコン等の資産の持ち出し者が資産持出申請装置を操作して上司の電子メールアドレスに、パソコン等の資産の持ち出しの許可を申請する。
パソコン等の資産の持ち出し者の上司は、資産持出許可装置を操作して、パソコン等の資産の持ち出しを許可する。
資産持出許可装置は、持ち出しを許可されたパソコン等の資産を示す情報を、出入り口の近くに設置された持出チェック管理装置に送信する。
持出チェック管理装置は、受信した持ち出しを許可されたパソコン等の資産を示す情報と、電子タグが記憶している情報とにもとづいて、正規な持ち出しであるか否かを判定する。
Patent Document 1 discloses an asset take-out management system. In this asset take-out management system, an electronic tag that stores a unique ID for each electronic tag is affixed to an asset such as a personal computer, and the take-out person of the asset such as a personal computer operates the asset take-out application device, Apply for permission to take out assets such as personal computers to the email address.
The superior of the person taking out assets such as a personal computer operates the asset take-out permission device and permits the taking out of assets such as a personal computer.
The asset take-out permission device transmits information indicating assets such as a personal computer permitted to be taken out to a take-out check management device installed near the doorway.
The take-out check management apparatus determines whether or not the take-out check management apparatus is a normal take-out based on the received information indicating the assets such as a personal computer permitted to be taken out and the information stored in the electronic tag.
また、特許文献1では、資産持出管理システムは、電子タグ毎に一意なIDを含む情報を記憶し、無線通信で記憶している情報を送信するメモリICである電子タグ(無線情報記憶手段)、電子タグが記憶しているIDと、電子タグを貼付したパソコン等の資産の、資産管理番号と、使用者を特定する情報と、使用場所の情報と、パソコン等の資産が持ち出し状態であるか社内資産状態であるかを示す情報とを対応づけて記憶している資産データベースを管理する資産データベース管理装置(資産データベース管理手段)を含む。 Also, in Patent Document 1, the asset take-out management system stores information including a unique ID for each electronic tag and transmits an electronic tag (wireless information storage means) that transmits information stored by wireless communication. ), The ID stored in the electronic tag, the asset management number of the asset such as the personal computer with the electronic tag attached, the information identifying the user, the information on the place of use, and the asset such as the personal computer are taken out It includes an asset database management device (asset database management means) that manages an asset database that stores information indicating whether it is in-house or in-house asset status.
さらに、特許文献1の資産持出管理システムは、パソコン等の資産の持ち出し者が、上司にパソコン等の資産の持ち出しの許可の申請を行なう資産持出申請装置(資産持出申請手段)、パソコン等の資産の持ち出し者の上司が、パソコン等の資産の持ち出しを許可する処理を行なう資産持出許可装置(資産持出許可手段)、出入り口近くに設置され、金属物を感知する金属感知装置(金属物感知手段)、電子タグが記憶しているIDを読み取り、電子タグが貼付されているパソコン等の資産が持ち出しを許可されているか否かを特定する持出チェック管理装置(持出チェック管理手段)、および資産データベースと資産持出申請装置と資産持出許可装置と持出チェック管理装置105とを接続する社内通信ネットワーク(通信ネットワーク)を含む。 Furthermore, the asset take-out management system disclosed in Patent Document 1 is an asset take-out application device (asset take-out application means), in which an asset take-out person such as a personal computer applies to a supervisor for permission to take out assets such as a personal computer. An asset take-out permitting device (assets take-out permitting means) that allows a boss to take out assets such as personal computers, and a metal sensing device that is installed near the entrance and that detects metal objects ( Metal object detection means), ID stored in the electronic tag is read, and a check-out management device (take-out check management) that identifies whether an asset such as a personal computer to which the electronic tag is attached is allowed to be taken out Means), and an in-house communication network (communication network) connecting the asset database, the asset take-out application device, the asset take-out permission device, and the take-out check management device 105 Including.
資産データベース管理装置は、電子タグリーダライタと、資産データベースを管理するデータベース管理ソフトウェアを搭載するパソコン等のコンピュータとを含む。
資産データベース管理装置の管理者は、パソコン等の資産の導入時に、パソコン等の資産に電子タグを貼付し、貼付した電子タグが記憶しているIDを電子タグリーダライタに読み取らせ、資産データベースを管理するデータベース管理ソフトウェアを搭載するパソコン等のコンピュータを操作して、資産管理番号と、品名と、使用者を特定する情報と、使用場所の情報と、パソコン等の資産が社内資産状態であることを示す情報とを入力して、電子タグが記憶しているIDと対応づけて資産データベースに記憶させる。
When an asset database management device administrator introduces an asset such as a personal computer, the electronic tag is attached to the asset such as a personal computer, and the electronic tag reader / writer reads the ID stored in the attached electronic tag to manage the asset database. Check that the asset management number, product name, information for identifying the user, information on the location of use, and the assets such as the personal computer are in an in-house asset state by operating a computer such as a personal computer equipped with the database management software. The information to be shown is input and stored in the asset database in association with the ID stored in the electronic tag.
ところで、特許文献1の資産持出管理システムでは、資産データベース管理装置を利用現場などの拠点毎に各々設置する必要があり、システムの展開、保守、運用を容易に行うことができない、という課題があった。 By the way, in the asset take-out management system of Patent Document 1, it is necessary to install an asset database management device for each site such as a usage site, and the system cannot be easily deployed, maintained, and operated. there were.
また、定期メンテナンスや障害によるSaaSサービス停止時、利用現場のシステム運用を停止せずに継続できない、という課題があった。 In addition, when the SaaS service is stopped due to periodic maintenance or failure, there is a problem that the system operation at the use site cannot be continued without stopping.
本発明の目的は、上述の関連技術の課題を解決することにあり、システムの展開、保守、運用を容易に行うことが可能な持ち出し管理システム、ローカル側制御装置、情報処理方法、及びローカル側制御装置用プログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to solve the above-described problems of the related art, and a take-out management system, a local side control device, an information processing method, and a local side that can easily perform system development, maintenance, and operation. It is to provide a control device program.
上記目的を達成するため、本発明の持ち出し管理システムは、利用現場から持ち出される物品に備えられた無線電子タグ内の情報を取得して前記物品を管理する持ち出し管理システムであって、各利用現場における前記物品の持ち出し及び返却に関する持ち出し返却情報を一元管理するSaaS管理装置と、前記SaaS管理装置と通信網を介して通信可能に前記各利用現場に設置され、前記無線電子タグより取得された取得情報に基づいて前記物品の持ち出し及び返却に関する持ち出し返却情報を生成し一時保持するローカル側制御装置と、を含むことを特徴としている。 In order to achieve the above object, a take-out management system of the present invention is a take-out management system that acquires information in a wireless electronic tag provided in an article taken out from a use site and manages the article, and each use site The SaaS management device that centrally manages the carry-out return information related to the take-out and return of the article, and the acquisition acquired from the wireless electronic tag that is installed at each use site so as to be able to communicate with the SaaS management device via a communication network A local-side control device that generates and temporarily holds take-out return information regarding take-out and return of the article based on the information.
本発明のローカル側制御装置は、利用現場から持ち出される物品の持ち出し及び返却に関する持ち出し返却情報を一元管理するSaaS管理装置と通信網を介して通信可能に前記利用現場毎に設置されるローカル側制御装置であって、前記持ち出し返却情報をログ情報として蓄積するローカル側運用データ保持手段と、前記持ち出し返却情報を前記SaaS管理装置に送信するためのキュー情報として一時蓄積するローカル側送信蓄積交換手段と、前記持ち出し返却情報を前記ログ情報として生成し前記ローカル側運用データ保持手段に蓄積処理するとともに、前記ローカル側送信蓄積交換手段に前記持ち出し返却情報を前記キュー情報として生成し前記ローカル側運用データ保持手段及び前記ローカル側送信蓄積交換手段を制御する制御手段と、を含むことを特徴としている。 The local-side control device of the present invention is a local-side control that is installed at each use site so as to be communicable via a communication network with a SaaS management device that centrally manages take-out return information related to take-out and return of articles taken out from the use site. A local-side operation data holding unit that stores the take-out return information as log information, and a local-side transmission storage exchange unit that temporarily stores the take-out return information as queue information for transmitting to the SaaS management device. The take-out return information is generated as the log information and stored in the local-side operation data holding unit, and the take-out return information is generated as the queue information in the local-side transmission storage / exchange unit and the local-side operation data is held. And control means for controlling the local transmission storage exchange means It is characterized in that it comprises, when.
本発明の情報処理方法は、利用現場から持ち出される物品に備えられた無線電子タグ内の情報を取得して前記物品を管理する処理をコンピュータが行う情報処理方法であって、前記無線電子タグからの取得情報に基づいて前記物品の持ち出し及び返却に関する持ち出し返却情報を前記コンピュータにより前記利用現場にてログ情報として生成して蓄積処理し、続いて、前記利用現場にて前記コンピュータにより前記持ち出し返却情報をSaaS管理装置に送信するためのキュー情報として生成して一時蓄積処理し、しかる後、前記コンピュータにより前記キュー情報を監視し通信網を介して前記SaaS管理装置に送信する処理を行う、ことを特徴としている。 The information processing method of the present invention is an information processing method in which a computer performs processing for acquiring information in a wireless electronic tag provided in an article taken out from a use site and managing the article, from the wireless electronic tag Based on the acquired information, take-out return information relating to take-out and return of the article is generated and stored as log information at the use site by the computer, and then the take-out return information by the computer at the use site. Is generated and temporarily stored as queue information for transmission to the SaaS management apparatus, and then the queue information is monitored by the computer and transmitted to the SaaS management apparatus via a communication network. It is a feature.
本発明のローカル側制御装置用プログラムは、利用現場から持ち出される物品の持ち出し及び返却に関する持ち出し返却情報を一元管理するSaaS管理装置と通信網を介して通信可能に前記利用現場毎に設置されるローカル側制御装置が備えたコンピュータに諸機能を実現させることが可能なローカル側制御装置用プログラムであって、前記持ち出し返却情報をログ情報として生成し蓄積処理する第1の処理機能と、前記持ち出し返却情報を前記SaaS管理装置に送信するためのキュー情報として生成し一時蓄積処理する第2の処理機能と、前記キュー情報を監視し通信網を介して前記SaaS管理装置に送信する処理を行う第3の処理機能と、を含む機能をコンピュータに実現させることを特徴としている。 The local control device program according to the present invention is a local control device installed at each use site so as to be able to communicate with a SaaS management device that centrally manages take-out return information regarding take-out and return of articles taken from the use site via a communication network. A program for a local control device capable of realizing various functions in a computer provided in the side control device, the first processing function for generating and storing the take-out return information as log information, and the take-out return A second processing function for generating and temporarily storing information as queue information for transmitting information to the SaaS management device, and a third processing for monitoring the queue information and transmitting the information to the SaaS management device via a communication network. And the processing function is realized by a computer.
本発明によれば、持ち出し返却情報をSaaS管理装置で一元管理し、ローカル側制御装置は情報を一時保持するため、各物流拠点、各工場でのデータベース管理サーバが不要となり、各物流拠点、各工場への展開、保守、運用が容易となる。 According to the present invention, the carry-out return information is centrally managed by the SaaS management device, and the local control device temporarily stores the information. Therefore, there is no need for a database management server at each distribution base and each factory, and each distribution base, Easy to deploy, maintain and operate in factories.
〔持ち出し管理システムの基本的構成〕
先ず、持ち出し管理システムの基本的構成について説明する。本発明の持ち出し管理システム(例えば図1に示す符号1)は、利用現場から持ち出される物品に備えられた無線電子タグ(例えば図1に示す符号42a・42b・42c)内の情報を取得して前記物品を管理するものである。
[Basic configuration of take-out management system]
First, the basic configuration of the take-out management system will be described. The take-out management system (for example, reference numeral 1 shown in FIG. 1) of the present invention acquires information in a wireless electronic tag (for example,
この持ち出し管理システムは、各利用現場における前記物品の持ち出し及び返却に関する持ち出し返却情報を一元管理するSaaS管理装置(例えば図1に示す符号3)と、前記SaaS管理装置と通信網(例えば図1に示す符号N)を介して通信可能に前記各利用現場に設置され、前記無線電子タグより取得された取得情報に基づいて前記物品の持ち出し、返却に関する持ち出し返却情報を生成し一時保持するローカル側制御装置(例えば図1に示す符号2c)と、を含むことができる。 This take-out management system includes a SaaS management device (for example, reference numeral 3 shown in FIG. 1) that centrally manages take-out return information regarding take-out and return of the article at each use site, and the SaaS management device and a communication network (for example, FIG. 1). Local side control which is installed at each use site so as to be communicable via N), and generates and temporarily holds take-out return information regarding take-out and return of the article based on acquisition information acquired from the wireless electronic tag An apparatus (for example, reference numeral 2c shown in FIG. 1).
また、前記ローカル側制御装置は、前記持ち出し返却情報をログ情報として蓄積するローカル側運用データ保持手段(例えば図1に示す符号14)と、前記持ち出し返却情報を前記SaaS管理装置に送信するためのキュー情報として一時蓄積するローカル側送信蓄積交換手段(例えば図1に示す符号20)と、前記持ち出し返却情報を前記ログ情報として生成し前記ローカル側運用データ保持手段に蓄積処理するとともに、前記ローカル側送信蓄積交換手段に前記持ち出し返却情報を前記キュー情報として生成し前記ローカル側運用データ保持手段及び前記ローカル側送信蓄積交換手段を制御する制御手段(例えば図1に示す符号12)とを含むものである。
In addition, the local control device has a local operation data holding means for storing the take-out return information as log information (for example,
このような持ち出し管理システムでは、持ち出し返却情報をSaaS管理装置で一元管理し、ローカル側制御装置は情報を一時保持するため、各物流拠点、各工場でのデータベース管理サーバが不要となり、各物流拠点、各工場への展開、保守、運用が容易となる。 In such a take-out management system, take-out return information is centrally managed by the SaaS management device, and the local control device temporarily stores the information. Therefore, there is no need for a database management server at each logistics base and factory, and each logistics base , Deployment to each factory, maintenance and operation become easy.
また、制御手段を用いてローカル側に運用データを保持し、自動的に持ち出し返却情報に関するメッセージ交換の遅延同期を取ることができ、定期メンテナンスや障害によるSaaSサービス停止時に、利用現場のシステム運用を停止せずに継続させることができる。
すなわち、キュー情報を使いつつ、ローカル側にログ情報を保持することで、SaaSサービスに接続できない状態においても、返却時などのチェック管理が可能となり、Saasのサービスで廉価にサービスを提供しつつ、サービスの連続性を確保できる。
Also, the operation data can be held locally using the control means, and the delay of message exchange regarding take-out return information can be automatically synchronized. When the SaaS service is stopped due to regular maintenance or failure, system operation at the site of use can be performed. Can continue without stopping.
That is, by using the queue information and holding the log information on the local side, even when it is not possible to connect to the SaaS service, it is possible to perform check management when returning, etc. Service continuity can be secured.
以下、このような本発明の「持ち出し管理システム」の好適な実施の形態の一例について、図面を参照して具体的に説明する。 Hereinafter, an example of a preferred embodiment of such a “take-out management system” of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
〔第1の実施の形態〕
(持ち出し管理システムの全体構成)
先ず、本実施の形態の持ち出し管理システムの具体的構成について、全体構成から説明し、続いて各部の詳細構成について説明することとする。図1は、本発明における第1実施の形態の持ち出し管理システムの全体の概略構成の一例を示すブロック図である。
[First Embodiment]
(Overall configuration of take-out management system)
First, the specific configuration of the take-out management system of the present embodiment will be described from the overall configuration, and then the detailed configuration of each unit will be described. FIG. 1 is a block diagram showing an example of an overall schematic configuration of the take-out management system according to the first embodiment of the present invention.
本実施の形態の持ち出し管理システム1の全体構成は、図1に示すように、データセンタなどの管理側システム3と、管理側システム3と通信網Nを介して通信接続可能に利用現場に形成されるローカル側システム2とを有する。
通信網Nは、例えばインターネットなどが挙げられる。通信プロトコルは、例えばSOAP(Simple Object Access Protocol)などが挙げられる。SOAPでは、ソフトウエア同士がメッセージ(オブジェクト)を交換することができる。
As shown in FIG. 1, the overall configuration of the take-out management system 1 according to the present embodiment is formed at a use site such that a management side system 3 such as a data center can be connected to the management side system 3 via a communication network N. And the
An example of the communication network N is the Internet. An example of the communication protocol is SOAP (Simple Object Access Protocol). In SOAP, messages (objects) can be exchanged between software.
管理側システム3は、業務AP(アプリケーション)への適用を考慮し、持ち出し管理情報を保管するSaaS(Software As A Survice)管理データベースを備えたSaaS管理システム62と、SaaS側連携インタフェース機能であるSaaS側送信蓄積交換機能64aと、カスタムタブレポートなどの情報を取得/更新するためのカスタムタブレポートを取得/更新機能66と、マスタメンテなどの情報を取得/更新するためのマスタメンテ取得/更新機能68と、を含む構成としている。
The management side system 3 considers application to a business AP (application), and includes a SaaS
ローカル側システム2は、無線電子タグの一例であるRFIDタグからの情報を取得する取得装置(取得手段)としてのUHF帯RFIDゲート部30と、取得された取得情報を管理側システム3に送信するための制御を行うローカルアプリケーションであるRFID制御プロセス10と、RFID制御プロセス10にて生成されたログ情報を一時蓄積する持ち出し返却ログ情報記憶部16と、RFID制御プロセス10にて生成されたキューー情報を一時蓄積するローカル側連携インタフェース機能であるローカル側送信蓄積交換機能20と、管理側システム3におけるカスタムタブレポートを取得/更新機能66やマスタメンテ取得/更新機能68を利用するためのWebブラウザなどを搭載した管理者端末50と、を含む構成としている。
The
RFID制御プロセス10は、持ち出し管理情報をローカル側で保持するローカル運用データ保持機能14と、ローカル運用データ保持機能14と連携インタフェースを制御するコントローラー機能12とを含む構成としている。
このようにして、本実施の形態では、SaaS管理システム62と利用現場のRFID制御プロセス10を、コントローラー機能12、ローカル運用データ保持機能14および連携インタフェース機能であるローカル側送信蓄積交換機能20を用いて、自動的に連携することができる。
The
In this way, in the present embodiment, the
管理者端末50は、利用現場に設置されSaaS管理装置の情報を取得、更新可能となっている。
The
ここで、管理側システム3のハードウエア構成は、例えばプログラム制御により動作するSaaS管理装置(コンピュータ)にて構成することができる。
また、ローカル側システム2のうち、RFID制御プロセス10、持ち出し返却ログ情報記憶部16、ローカル側送信蓄積交換機能20のハードウエア構成は、例えばプログラム制御により動作するローカル側制御装置(コンピュータ)2cにて構成することができる。
Here, the hardware configuration of the management-side system 3 can be configured by, for example, a SaaS management device (computer) that operates by program control.
In the
管理側システム3を構成するSaaS管理装置としてのコンピュータは、プログラム制御により動作するものであり、ネットワーク関連の通信機能を有していれば、デスクトップ、ラップトップコンピュータ、その他無線・有線通信機能を有する情報機器、情報家電機器(テレビ・携帯音楽プレーヤ・ゲーム機)、またはこれに類するコンピュータなどいかなるコンピュータでもよく、移動式・固定式を問わない。 The computer as the SaaS management device constituting the management side system 3 operates by program control, and has a network-related communication function, and has a desktop, laptop computer, and other wireless / wired communication functions. Any computer such as an information device, an information home appliance (TV / portable music player / game machine), or a similar computer may be used, regardless of whether it is mobile or fixed.
管理側システム3を構成するSaaS管理装置としてのコンピュータのハードウエア構成は、それぞれ、種々の情報等を表示するための表示部(スクリーン)、この表示部の表示画面上(の各種入力欄等)にデータを操作入力するための操作入力部(例えばキーボード・マウス・各種ボタン・表示操作部<画面上のボタン>・タッチパネル等)、各種信号・データを送受信するための送受信部ないしは通信部(モデムなど)、各種プログラム・各種データを記憶しておく記憶部(例えばメモリ、ハードディスク等)、これらの制御を司る制御部(例えばCPU、MPU、DSP等)などを有することができる。 The hardware configuration of the computer as the SaaS management device constituting the management side system 3 includes a display unit (screen) for displaying various information and the like on the display screen of the display unit (various input fields, etc.) An operation input unit (such as a keyboard, mouse, various buttons, display operation unit <button on the screen>, touch panel, etc.), a transmission / reception unit or a communication unit (modem) for transmitting / receiving various signals / data Etc.), a storage unit (for example, a memory, a hard disk, etc.) for storing various programs and various data, and a control unit (for example, a CPU, MPU, DSP, etc.) for controlling these.
ローカル側制御装置2cとしてのコンピュータは、プログラム制御により動作するものであり、ネットワーク関連の通信機能を有していれば、デスクトップ、ラップトップコンピュータ、サーバコンピュータ、その他無線・有線通信機能を有する情報機器、またはこれに類するコンピュータなどいかなるコンピュータでもよく、移動式・固定式を問わない。 The computer as the local control device 2c operates by program control, and if it has a network-related communication function, it can be a desktop, laptop computer, server computer, or other information device having a wireless / wired communication function. Any computer such as a computer similar to the above may be used, regardless of whether it is mobile or fixed.
ローカル側制御装置2cとしてのコンピュータのハードウエア構成は、種々の情報等を表示するための表示部(スクリーン)、この表示部の表示画面上(の各種入力欄等)にデータを操作入力するための操作入力部(例えばキーボード・マウス・各種ボタン等)、各種信号・データを送受信するための送受信部ないしは通信部(モデムなど)、各種プログラム・各種データを記憶しておく記憶部(例えばメモリ、ハードディスク等)、これらの制御を司る制御部(例えばCPU、MPU等)などを有することができる。
管理者端末50も同様にコンピュータにて構成することができる。
The hardware configuration of the computer as the local control device 2c is for operating and inputting data on a display unit (screen) for displaying various information and the like on the display screen (various input fields, etc.) of the display unit. Operation input unit (for example, keyboard, mouse, various buttons, etc.), transmission / reception unit for transmitting / receiving various signals / data, or communication unit (modem, etc.), storage unit for storing various programs / various data (for example, memory, A hard disk, etc.), and a control unit (for example, CPU, MPU, etc.) for controlling these.
The
UHF帯RFIDゲート部30は、利用現場の利用者例えば整備士などに取り付けられた第1RFIDタグ42c(第1無線電子タグ)、前記利用者が持ち出す物品に取り付けられる第2RFIDタグ42a、42b(第2無線電子タグ)などから送信される無線電波を受信する受信アンテナであるRFIDアンテナ34を備えている。
このRFIDアンテナ34は、利用現場の内方から外方に向けて整備士が通過する出入口などに設置され、図1では、一対のRFIDアンテナ34が上段・下段にそれぞれ計4個形成されている。
The UHF band RFID gate unit 30 includes a first RFID tag 42c (first wireless electronic tag) attached to a user at a use site, for example, a mechanic, and
The
また、UHF帯RFIDゲート部30は、各RFIDアンテナ34にて受信した第1RFIDタグ42c、第2RFIDタグ42a、42bからの情報を読み取る読取装置としてのRFIDリーダ32と、整備士が通過したことを検知する検知手段としての人感センサー36a、36bとを備えている。
In addition, the UHF band RFID gate unit 30 confirms that an
RFID制御プロセス10のコントローラー機能12では、ローカル運用データ保持機能14を制御し、第1RFIDタグ42c(第1無線電子タグ)の第1取得情報(整備士ID及びその付帯関連情報)と第2RFIDタグ42a、42b(第2無線電子タグ)の第2取得情報(機器ID及びその付帯関連情報)とを関連付けてログ情報(持ち出しログ情報/返却ログ情報)(例えば図16に示す情報等)を生成し、生成されたログ情報を持ち出し返却ログ情報記憶部16に一時蓄積する。
また、RFID制御プロセス10のコントローラー機能12では、第1RFIDタグ42c(第1無線電子タグ)の第1取得情報(整備士ID及びその付帯関連情報)と第2RFIDタグ42a、42b(第2無線電子タグ)の第2取得情報(機器ID及びその付帯関連情報)とを関連付けてキュー情報(例えば図15に示す情報等)を生成し、生成されたキュー情報をローカル側送信蓄積交換機能20(QUE)に一時蓄積する。
In the
Further, in the
(実施の形態の詳細構成)
図1を参照して、本実施の形態の詳細構成を説明する。
図1に示すSaaS管理システム62(SaaS管理データベースサーバ)は、SaaS側送信蓄積交換機能64aからのアクセス機能を有し、業務アプリケーションに対し、持ち出し管理情報を保管する機能を有する。
(Detailed configuration of the embodiment)
The detailed configuration of the present embodiment will be described with reference to FIG.
The SaaS management system 62 (SaaS management database server) shown in FIG. 1 has an access function from the SaaS side transmission storage and
SaaS側送信蓄積交換機能64aは、ローカル側送信蓄積交換機能20からのメッセージを取り込む機能を有する。
また、SaaS側送信蓄積交換機能64aは、コントローラー機能12からのアクセス機能を有する。
さらに、SaaS側送信蓄積交換機能64aは、業務アプリケーションに対し、メッセージ交換の遅延同期を取る機能を有する。
The SaaS transmission /
Further, the SaaS side transmission
Further, the SaaS side transmission storage and
ローカル側送信蓄積交換機能(QUE)20は、コントローラー機能12からのアクセス機能を有する。
また、ローカル側送信蓄積交換機能(QUE)20は、業務アプリケーションに対し、メッセージ交換の遅延同期を取る機能を有する。
The local side transmission accumulation and exchange function (QUE) 20 has an access function from the
In addition, the local side transmission accumulation and exchange function (QUE) 20 has a function of taking a delay synchronization of message exchange for the business application.
コントローラー機能12は、ローカル運用データ保持機能14へアクセスしローカル運用データ保持機能14を制御する第1の制御機能と、ローカル側送信蓄積交換機能(QUE)20へアクセスしローカル側送信蓄積交換機能(QUE)20を制御する第2の制御機能と、SaaS側送信蓄積交換機能64aへアクセスしSaaS側送信蓄積交換機能64aを制御する第3の制御機能と、を含むことができる。
The
ローカル運用データ保持機能14は、業務アプリケーションに対し、ローカル側で運用データを保持する機能を有することができる。
The local operation
ここで、本実施の形態のローカル側送信蓄積交換機能(QUE)20、RFID制御プロセス10、及び持ち出し返却ログ情報記憶部16による構成は、「ローカル側制御装置2c」の一例ということもできる。本実施の形態の管理側システム3は、「SaaS管理装置」の一例ということもできる。
また、本実施の形態のローカル側送信蓄積交換機能(QUE)20は、「ローカル側送信蓄積交換手段」の一例ということもできる。さらに、本実施の形態のローカル運用データ保持機能14は、「ローカル側運用データ保持手段」の一例ということもできる。さらにまた、本実施の形態のコントローラー機能12は、「制御手段」の一例ということもできる。
Here, the configuration of the local transmission accumulation / exchange function (QUE) 20, the
Further, the local side transmission accumulation and exchange function (QUE) 20 of the present embodiment can be said to be an example of “local side transmission accumulation and exchange means”. Furthermore, the local operation
「ローカル側制御装置2c」は、SaaS管理装置と通信網を介して通信可能に前記各利用現場に設置され、前記無線電子タグより取得された取得情報に基づいて前記物品の持ち出し、返却に関する持ち出し返却情報を生成し一時保持することができる。
「ローカル側運用データ保持手段」は、前記持ち出し返却情報をログ情報として蓄積することができる。
「ローカル側送信蓄積交換手段」は、前記持ち出し返却情報を前記SaaS管理装置に送信するためのキュー情報として一時蓄積することができる。
「制御手段」は、前記持ち出し返却情報を前記ログ情報として生成し前記ローカル側運用データ保持手段に蓄積処理するとともに、前記ローカル側送信蓄積交換手段に前記持ち出し返却情報を前記キュー情報として生成し出力する処理動作を制御することができる。
The “local control device 2c” is installed at each use site so as to be able to communicate with the SaaS management device via a communication network, and is taken out for taking out and returning the article based on the acquired information acquired from the wireless electronic tag. Return information can be generated and stored temporarily.
The “local operation data holding unit” can store the take-out return information as log information.
The “local side transmission accumulation / exchange means” can temporarily accumulate the take-out return information as queue information for transmitting to the SaaS management apparatus.
The “control unit” generates the take-out return information as the log information, accumulates it in the local operation data holding unit, and generates and outputs the take-out return information as the queue information to the local-side transmission accumulation exchange unit The processing operation to be performed can be controlled.
さらに、前記「制御手段」は、前記キュー情報を監視し前記ローカル側送信蓄積交換手段の前記キュー情報が空きの場合には、前記SaaS管理装置に前記キュー情報を送信処理し、前記キュー情報が空きでない場合には、前記ローカル側送信蓄積交換手段に前記キュー情報を一時蓄積処理し、その後一定間隔で送信する制御を行うことができる。 Further, the “control unit” monitors the queue information, and when the queue information of the local side transmission accumulation exchange unit is empty, transmits the queue information to the SaaS management device, and the queue information is When it is not empty, the queue information can be temporarily stored in the local-side transmission storage / exchange means, and then transmitted at regular intervals.
前記無線電子タグは、前記利用現場の利用者に取り付けられる第1無線電子タグと、前記利用者が持ち出す前記物品に取り付けられる第2無線電子タグとを含むことができる。
この場合、前記「制御手段」は、前記第1無線電子タグの第1取得情報と前記第2無線電子タグの第2取得情報とを関連付けて前記ログ情報を生成することができる。
The wireless electronic tag may include a first wireless electronic tag attached to a user at the usage site and a second wireless electronic tag attached to the article taken out by the user.
In this case, the “control unit” can generate the log information by associating the first acquisition information of the first wireless electronic tag and the second acquisition information of the second wireless electronic tag.
また、前記「制御手段」は、前記物品を返却する際に、前記物品の持ち出しの際の前記ログ情報をもとに照合判定し、一致判定された場合に前記ログ情報を削除する処理を行うことができる。 In addition, the “control unit” performs a collation determination based on the log information when the article is taken out when returning the article, and performs a process of deleting the log information when a match is determined. be able to.
(動作について)
上述のような構成からなる持ち出し管理システムは、概略つぎのように動作する。
先ず、図2に示すように、持ち出し時には、RFID制御プロセス10はRFIDマネージャ18より読み取りIDを取得し、コントローラー機能12が持ち出しのログ情報を出力する。
(About operation)
The take-out management system configured as described above generally operates as follows.
First, as shown in FIG. 2, at the time of take-out, the
次に、コントローラー機能12は、ローカル側送信蓄積交換機能(QUE)20におけるQUEが空である場合には、SaaSにログインしてSaaS側送信蓄積交換機能64aに持ち出し情報を出力する。
Next, when the QUE in the local side transmission accumulation and exchange function (QUE) 20 is empty, the
QUEが空でなければ、コントローラー機能12は、持ち出し用API(Application Programing Interface)をコールする。
持ち出し用APIがコールされると、コントローラー機能12は、ローカル側送信蓄積交換機能20に持ち出し情報を出力する。
If the QUE is not empty, the
When the take-out API is called, the
ローカル側送信蓄積交換機能(QUE)20におけるQUEは、一定間隔で持ち出し情報をローカル側(ローカル側送信蓄積交換機能20)からSaaS側(SaaS側送信蓄積交換機能64a)へと自動で受け渡される。
そして、SaaS管理システム(SaaS管理データベースサーバ)62に持ち出し情報を反映する。
The QUE in the local side transmission accumulation and exchange function (QUE) 20 automatically takes out information at regular intervals from the local side (local side transmission accumulation and exchange function 20) to the SaaS side (SaaS side transmission and
Then, the take-out information is reflected in the SaaS management system (SaaS management database server) 62.
返却時には、RFID制御プロセス10はRFIDマネージャ18より読み取りIDを取得し、コントローラー機能12が返却の情報を持ち出しのログ情報と照合し、合致すれば削除する。
At the time of return, the
次に、コントローラー機能12は、ローカル側のQUEが空であれば、SaaSにログインしてSaaS側送信蓄積交換機能64aに返却情報を出力する。
QUEが空でなければ、コントローラー機能12は、返却用APIをコールする。
Next, if the local QUE is empty, the
If the QUE is not empty, the
返却用APIがコールされると、コントローラー機能12は、ローカル側送信蓄積交換機能20に返却情報を出力する。
QUEは、一定間隔で返却情報をローカル側からSaaS側へと自動で受け渡す。
そして、SaaS管理システム(SaaS管理データベースサーバ)62に返却情報を反映する。
When the return API is called, the
The QUE automatically transfers return information from the local side to the SaaS side at regular intervals.
Then, the return information is reflected on the SaaS management system (SaaS management database server) 62.
(カスタムオブジェクトの構成)
図3は、第1の実施の形態による持ち出し管理システムにおける(SaaS管理データベースサーバ)上のカスタムオブジェクトの構成の一例を示す説明図である。
整備士オブジェクト72では、例えば、整備士名、整備士ID(整備士識別子)、社員番号、会社名、部署名などの各情報を含むことができる。
機器オブジェクト74では、例えば、機器ID(機器識別子)、機器名、備考、最終使用者、最終使用日時などの各情報を含むことができる。
持出/返却状態管理オブジェクト76では、例えば、管理番号、機器ID、機器名、持出整備士名、持出日時、返却整備士名、返却日時などの各情報を含むことができる。
(Configuration of custom objects)
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a configuration of a custom object on the (SaaS management database server) in the take-out management system according to the first embodiment.
The mechanic object 72 can include information such as a mechanic name, a mechanic ID (mechanic identifier), an employee number, a company name, and a department name.
The device object 74 can include, for example, information such as a device ID (device identifier), a device name, remarks, a last user, and a last use date.
The take-out / return
(カスタムタブの表示画面の構成例1)
図4は、図3のカスタムオブジェクトを表示画面上に展開するカスタムタブの構成の一例を示す説明図である。
第1のカスタムタブ100では、整備士ID表示部100aの表示画面の一例が開示されている。
整備士ID表示部100aでは、上述の図3に示すカスタムオブジェクトの一つである整備士オブジェクト72に関する各情報を表示することができる。
(Custom tab display screen configuration example 1)
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of a custom tab for expanding the custom object of FIG. 3 on the display screen.
In the
The mechanic ID display unit 100a can display each piece of information related to the mechanic object 72, which is one of the custom objects shown in FIG.
整備士ID表示部100aは、整備士IDに関する整備士ID付帯情報の詳細を表示する整備士ID詳細表示部110と、持出/返却状態管理に関する情報の項目一覧を表示する持出/返却状態管理情報一覧表示部120とを含む構成としている。
整備士ID詳細表示部110は、整備士名、整備士ID(整備士識別子)、社員番号、会社名、部署名、作成者、最終更新者などの各情報を表示することができる。
持出/返却状態管理情報一覧表示部120は、管理番号毎に、機器ID、機器名、持出日時、返却整備士名、返却日時、編集/削除などのアクションなどの一覧を表示することができる。
The mechanic ID display unit 100a is a mechanic ID
The mechanic ID
The take-out / return status management information
(カスタムタブの表示画面の構成例2)
図5は、図3のカスタムオブジェクトを表示画面上に展開するカスタムタブの構成の一例を示す説明図である。
第2のカスタムタブ200では、持出/返却状態管理情報表示部200aの表示画面の一例が開示されている。
持出/返却状態管理情報表示部200aでは、上述の図3に示すカスタムオブジェクトの一つである持出/返却状態管理オブジェクト76に関する各情報を表示することができる。
(Example 2 of custom tab display screen)
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a configuration of a custom tab for expanding the custom object of FIG. 3 on the display screen.
In the
The take-out / return state management information display unit 200a can display each piece of information related to the take-out / return
持出/返却状態管理情報表示部200aでは、持出/返却状態管理に関する情報の項目一覧を表示する持出/返却状態管理情報一覧表示部210を含む構成としている。
持出/返却状態管理情報一覧表示部210は、管理番号毎に、機器ID、機器名、持出日時、返却整備士名、返却日時、などの一覧を表示することができる。
The take-out / return state management information display unit 200a includes a take-out / return state management information
The take-out / return status management information
(カスタムタブの表示画面の構成例3)
図6は、図3のカスタムオブジェクトを表示画面上に展開するカスタムタブの構成の一例を示す説明図である。
第3のカスタムタブ300では、機器ID表示部300aの表示画面の一例が開示されている。
機器ID表示部300aでは、上述の図3に示すカスタムオブジェクトの一つである機器オブジェクト74に関する各情報を表示することができる。
(Configuration example 3 of custom tab display screen)
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a configuration of a custom tab for expanding the custom object of FIG. 3 on the display screen.
In the
The device
機器ID表示部300aでは、機器IDに関する機器ID付帯情報の詳細を表示する機器ID詳細表示部310と、持出/返却状態管理に関する情報の項目一覧を表示する持出/返却状態管理情報一覧表示部320とを含む構成としている。
機器ID詳細表示部310は、機器ID(機器識別子)、機器名、備考、作成者、最終更新者などの各情報を表示することができる。
In the device
The device ID
上述の各表示部は、管理者端末50のwebブラウザを通じて表示することができる。
Each display unit described above can be displayed through the web browser of the
図7は、本発明の第1の実施の形態による持ち出し管理システムにおけるSaaSサーバ上のカスタムオブジェクトのデータ構造の一例を示す説明図である。
持出/返却状態管理オブジェクトにおけるデータ構造400では、カスタムタブとして表示の見出し(表示ラベル)に表示する情報やオブジェクト名などを定義した第1情報格納部410や、各情報の詳細を定義した第2情報格納部420を有する。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the custom object on the SaaS server in the take-out management system according to the first embodiment of the present invention.
In the
第2情報格納部420では、レコード名毎に、項目名、データ型、文字数、小数点の位置、必須項目、ユニーク、外部ID、デフォルト値、その他の設定条件、備考などの設定条件情報が定義されている。
例えば、レコード名が「機器ID」では、項目名として「ToolID」、データ型として「参照関係」、その他の設定として「関連先:機器」などが定義されている。
また、レコード名が「持出者」では、項目名として「TakeOutMechanic」、データ型として「参照関係」、その他の設定として「関連先:整備士」などが定義されている。
In the second
For example, when the record name is “device ID”, “Tool ID” is defined as the item name, “reference relationship” is defined as the data type, and “related destination: device” is defined as other settings.
For the record name “taker”, “TakeOutMechanic” is defined as the item name, “reference relationship” is defined as the data type, and “related party: mechanic” is defined as other settings.
(ローカル側の表示画面)
図10乃至図13は、第1の実施の形態による持ち出し管理システムにおけるローカル側の表示画面の一例を示す説明図である。
図10に示す表示画面610では、整備士IDに関連する情報612と、ゲート通過時における持ち出し物品に関連する正常か異常かを示す情報614とが表示される。
整備士ID及び機器IDの読み取り中においては、図12に示す表示画面630において整備士IDに関連する情報632と、読取中であることを示す情報634とが表示される。
(Local display screen)
FIG. 10 to FIG. 13 are explanatory diagrams illustrating an example of a local display screen in the take-out management system according to the first embodiment.
On the
During the reading of the mechanic ID and the device ID,
読取の結果、少なくとも1以上の機器IDに異常(不一致)が検出されない場合には、図11に示す表示画面620において整備士IDに関連する情報622と、正常を示す情報624とが表示される。
読取の結果、少なくとも1以上の機器IDに異常(不一致)が検出された場合には、図13に示す表示画面640において整備士IDに関連する情報642と、異常を示す情報644とが表示される。
If no abnormality (mismatch) is detected in at least one device ID as a result of reading,
If an abnormality (mismatch) is detected in at least one device ID as a result of reading,
(キュー情報)
図14は、第1の実施の形態による持ち出し管理システムにおけるキューの実装の一例を示す説明図である。
図14に示すように、キュー情報720は、例えばテキストファイルにて構成され、各キュー情報要素722は、持出/返却を示す情報、整備士ID、機器ID、日時などを含む。
(Queue information)
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of queue implementation in the take-out management system according to the first embodiment.
As shown in FIG. 14, the
(ログ情報)
図15は、第1の実施の形態による持ち出し管理システムにおけるログの実装の一例を示す説明図である。
図15に示すように、ログ情報740は、例えばテキストファイルにて構成され、各ログ情報要素742は、機器ID、日時、機器名などを含む。
(Log information)
FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an example of log implementation in the take-out management system according to the first embodiment.
As illustrated in FIG. 15, the
(処理動作の詳細について)
(全体処理)
次に、上述のような構成を有する持ち出し管理システムにおける各部の処理は、方法としても実現可能であり、情報処理方法としての各種の処理手順について、図8及び図9を参照しつつ説明する。図8は、図1の持ち出し管理システムにおける処理手順の一例を示すフローチャートである。
(Details of processing operation)
(Overall processing)
Next, the processing of each unit in the take-out management system having the above-described configuration can be realized as a method, and various processing procedures as an information processing method will be described with reference to FIGS. 8 and 9. FIG. 8 is a flowchart showing an example of a processing procedure in the take-out management system of FIG.
本実施の形態に係る情報処理動作は、利用現場から持ち出される物品に備えられた無線電子タグ内の情報を取得して前記物品を管理する処理をローカル側制御装置が備えたコンピュータが行うものを対象とするものである。 The information processing operation according to the present embodiment is performed by a computer provided with a local control device that acquires information in a wireless electronic tag provided in an article taken out from a use site and manages the article. It is intended.
この情報処理動作は、基本的動作手順として、ローカル側制御装置が備えたコンピュータが、前記無線電子タグからの取得情報に基づいて前記物品の持ち出し、返却に関する持ち出し返却情報を前記利用現場にてログ情報として生成して蓄積処理し(例えば図8に示すステップS105など)、続いて、前記利用現場にて前記持ち出し返却情報をSaaS管理装置に送信するためのキュー情報として生成して一時蓄積処理し(例えば図8に示すステップS109など)、しかる後、前記キュー情報を監視し通信網を介して前記SaaS管理装置に送信する処理を行う(例えば図9に示すステップS201〜ステップS206からなるステップ)ことができる。 In this information processing operation, as a basic operation procedure, a computer provided in a local control device logs take-out return information regarding take-out and return of the article based on information acquired from the wireless electronic tag at the use site. It is generated and stored as information (for example, step S105 shown in FIG. 8), and then the take-out return information is generated as queue information for transmitting to the SaaS management device at the use site and temporarily stored. (For example, step S109 shown in FIG. 8 and the like) Thereafter, the queue information is monitored and transmitted to the SaaS management apparatus via the communication network (for example, steps consisting of steps S201 to S206 shown in FIG. 9). be able to.
さらに、この情報処理動作では、前記キュー情報を送信する処理を行う際に、前記キュー情報を一時蓄積するローカル側送信蓄積交換手段に前記キュー情報が空きの場合には、前記SaaS管理装置に前記キュー情報を送信処理し、前記キュー情報が空きでない場合には、前記ローカル側送信蓄積交換手段に前記キュー情報を一時蓄積処理し、その後一定間隔で送信する制御を行う(例えば図9に示すステップS201〜ステップS206からなるステップ)ことができる。 Further, in this information processing operation, when performing the process of transmitting the queue information, if the queue information is empty in the local side transmission accumulation exchanging means for temporarily accumulating the queue information, the SaaS management device is When the queue information is transmitted, and the queue information is not empty, the queue information is temporarily stored in the local transmission storage and exchange means, and then transmitted at regular intervals (for example, the steps shown in FIG. 9). Step S201 to step S206).
また、前記無線電子タグは、前記利用現場の利用者に取り付けられる第1無線電子タグと、前記利用者が持ち出す前記物品に取り付けられる第2無線電子タグとを含むことができる。
この場合、この情報処理動作では、前記ログ情報を生成する際に、前記第1無線電子タグの第1取得情報(例えば整備士IDなど)と前記第2無線電子タグの第2取得情報(例えば機器IDなど)とを関連付けて前記ログ情報(例えば図16に示すファイルなど)を生成することができる。
The wireless electronic tag may include a first wireless electronic tag attached to a user at the site of use and a second wireless electronic tag attached to the article taken out by the user.
In this case, in this information processing operation, when the log information is generated, first acquisition information (for example, a mechanic ID) of the first wireless electronic tag and second acquisition information (for example, the second wireless electronic tag) The log information (for example, the file shown in FIG. 16) can be generated in association with the device ID.
さらに、前記物品を返却する際に、前記物品の持ち出しの際の前記ログ情報をもとに照合判定し、一致判定された場合に前記ログ情報を削除する処理を行う(例えば図8に示すステップS112など)ことができる。 Further, when the article is returned, a collation determination is performed based on the log information when the article is taken out, and the log information is deleted when the coincidence is determined (for example, step shown in FIG. 8). S112).
以下、これを詳述する。 This will be described in detail below.
(RFIDの読み取りに関する処理)
まず、RFIDの読み取りに関する処理を開始すると、(ローカル側制御装置が備えた)コンピュータは、センサーの向き(持出/返却)に関する情報を取得する。
さらに、コンピュータは、タグの組み合わせ(機器/整備士)に関する情報を取得する(ステップS101)。
(Processing related to reading RFID)
First, when processing relating to reading of RFID is started, a computer (provided by the local control device) acquires information relating to the direction (carrying out / returning) of the sensor.
Further, the computer acquires information on the tag combination (device / mechanic) (step S101).
次に、コンピュータは、センサーの向きが「持出」であるか「返却」であるか否かを判定する(ステップS102)<持出/返却判定処理ステップないしは持出/返却判定処理機能>。 Next, the computer determines whether the orientation of the sensor is “take-out” or “return” (step S102) <take-out / return determination processing step or take-out / return determination processing function>.
続いて、ステップS102においてセンサーの向きが「持出」であると判定された場合には、コンピュータは、機器IDを読み込み、機器IDがあるか否かを判定する(ステップS103)<機器識別子判定処理ステップないしは機器識別子判定処理機能>。 Subsequently, when it is determined in step S102 that the orientation of the sensor is “takeout”, the computer reads the device ID and determines whether there is a device ID (step S103) <device identifier determination. Processing step or device identifier determination processing function>.
さらに、ステップS103において機器IDがないと判定された場合には、コンピュータは、RFIDの読み取りに関する処理を終了する。 Furthermore, when it is determined in step S103 that there is no device ID, the computer ends the process related to reading RFID.
一方、ステップS103において機器IDがあると判定された場合には、コンピュータは、続いて、整備士IDを読み込み、整備士IDがあるか否かを判定する(ステップS104)<整備士識別子判定処理ステップないしは整備士識別子判定処理機能>。 On the other hand, if it is determined in step S103 that there is a device ID, the computer subsequently reads the mechanic ID and determines whether there is a mechanic ID (step S104) <mechanical identifier determination processing. Step or mechanic identifier determination processing function>.
ステップS104において整備士IDがあると判定された場合には、コンピュータは、続いて、ログファイルを出力する処理を行う(ステップS105)<ログファイル出力処理ステップないしはログファイル出力処理機能>。 If it is determined in step S104 that there is a mechanic ID, the computer subsequently performs processing for outputting a log file (step S105) <log file output processing step or log file output processing function>.
ステップS104において整備士IDがあると判定された場合、もしくは、ステップS105においてログファイルを出力する処理を行った場合には、コンピュータは、続いて、キューがあるか否かを判定する(ステップS106)<キュー有無判定処理ステップないしはキュー有無判定処理機能>。 If it is determined in step S104 that there is a mechanic ID, or if processing for outputting a log file is performed in step S105, the computer subsequently determines whether there is a queue (step S106). ) <Queue presence / absence determination processing step or queue presence / absence determination processing function>.
ステップS106においてキューがあると判定された場合には、コンピュータは、続いて、キューを出力する処理を行う(ステップS109)<キュー出力処理ステップないしはキュー出力処理機能>。 If it is determined in step S106 that there is a queue, the computer subsequently performs processing for outputting the queue (step S109) <queue output processing step or queue output processing function>.
一方、ステップS106においてキューがないと判定された場合には、コンピュータは、APIを呼び出す処理を行う(ステップS107)<API呼出処理ステップないしはAPI呼出処理機能>。 On the other hand, if it is determined in step S106 that there is no queue, the computer performs a process of calling an API (step S107) <API call processing step or API call processing function>.
次に、APIを呼び出すと、コンピュータは、API呼出エラーがあるか否かを判定する処理を行う(ステップS108)<API呼出エラー判定処理ステップないしはAPI呼出エラー判定処理機能>。 Next, when the API is called, the computer performs processing for determining whether or not there is an API call error (step S108) <API call error determination processing step or API call error determination processing function>.
ステップS108においてAPI呼出エラーがあると判定された場合には、コンピュータは、続いて、前記ステップS109のキューを出力する処理を行う<キュー出力処理ステップないしはキュー出力処理機能>。
一方、ステップS108においてAPI呼出エラーがないと判定された場合には、コンピュータは、RFIDの読み取りに関する処理を終了する。
If it is determined in step S108 that there is an API call error, the computer subsequently performs processing for outputting the queue in step S109 <queue output processing step or queue output processing function>.
On the other hand, if it is determined in step S108 that there is no API call error, the computer ends the processing related to RFID reading.
(キュー監視処理)
まず、キュー監視処理を開始すると、コンピュータは、キューを確認し、キューがあるか否かを判定する(ステップS201)<キュー有無判定処理ステップないしはキュー有無判定処理機能>。
(Queue monitoring process)
First, when the queue monitoring process is started, the computer checks the queue and determines whether there is a queue (step S201) <queue presence / absence determination processing step or queue presence / absence determination processing function>.
ステップS201においてキューがあると判定された場合には、コンピュータは、続いて、APIを呼び出す処理を行う(ステップS203)<API呼出処理ステップないしはAPI呼出処理機能>。 If it is determined in step S201 that there is a queue, the computer subsequently performs a process of calling an API (step S203) <API call process step or API call process function>.
一方、ステップS201においてキューがないと判定された場合には、コンピュータは、一定間隔でスリープモードとする処理を行い(ステップS202)<スリープ処理ステップないしはスリープ処理機能>、ステップS201に戻る。 On the other hand, if it is determined in step S201 that there is no queue, the computer performs processing for setting the sleep mode at regular intervals (step S202) <sleep processing step or sleep processing function>, and returns to step S201.
次に、ステップS203の後、コンピュータは、API呼出エラーがあるか否かを判定する処理を行う(ステップS204)<API呼出エラー判定処理ステップないしはAPI呼出エラー判定処理機能>。 Next, after step S203, the computer performs processing for determining whether or not there is an API call error (step S204) <API call error determination processing step or API call error determination processing function>.
ステップS204においてAPI呼出エラーがあると判定された場合には、コンピュータは、続いて、一定間隔でスリープモードとする処理を行い(ステップS205)<スリープ処理ステップないしはスリープ処理機能>、ステップS201に戻る。 If it is determined in step S204 that there is an API call error, the computer subsequently performs processing for setting the sleep mode at regular intervals (step S205) <sleep processing step or sleep processing function>, and returns to step S201. .
一方、ステップS204においてAPI呼出エラーがないと判定された場合には、コンピュータは、キューを削除する処理を行い(ステップS206)<キュー削除処理ステップないしはキュー削除処理機能>、ステップS201に戻る。 On the other hand, if it is determined in step S204 that there is no API call error, the computer performs processing to delete the queue (step S206) <queue deletion processing step or queue deletion processing function>, and returns to step S201.
以上のように本実施の形態によれば、第1の効果は、定期メンテナンスや障害によるSaaSサービス停止時に利用現場の運用を継続できる点にある。
その理由は2点ある。
第1に、コントロール機能の制御によりローカル側に運用データを保持しているからである。
第2に、コントローラー機能の制御により、自動的にメッセージ交換の遅延同期を取っているからである。
As described above, according to the present embodiment, the first effect is that the operation at the use site can be continued when the SaaS service is stopped due to regular maintenance or failure.
There are two reasons for this.
First, operation data is held on the local side under the control of the control function.
Secondly, the message exchange delay synchronization is automatically taken under the control of the controller function.
第2の効果は、各物流拠点、各工場への展開、保守、運用が容易になる点である。その理由は、持ち出し管理情報データベースをSaaSで一元管理するため、各物流拠点、各工場でのデータベース管理サーバが不要となるからである。また、各現場のニーズに対しSaaS側のカスタマイズで容易に対応できるからである。 The second effect is that the development, maintenance, and operation in each distribution base and each factory become easy. The reason is that since the take-out management information database is centrally managed by SaaS, a database management server at each distribution base and each factory becomes unnecessary. Moreover, it is because it can respond easily to the needs of each site by customization on the SaaS side.
整備士IDに各部品(機器ID)が関連づけられ、QUEを使いつつ、ローカル側に返却ログを保持することで、SaaSサービスに接続できない状態においても、返却時のチェック管理を可能となる。
コントローラー機能を用いてローカル側に運用データを保持し、自動的にメッセージ交換の遅延同期を取ることができ、定期メンテナンスや障害によるSaaSサービス停止時、利用現場のシステム運用を停止せずに継続できる。
Saasのサービスで廉価にサービスを提供しつつ、サービスの連続性を確保できる。
Each component (equipment ID) is associated with the mechanic ID, and the return log is held on the local side while using the QUE, thereby enabling check management at the time of return even in a state where the SaaS service cannot be connected.
Operation data can be stored locally using the controller function, and message exchange delay synchronization can be automatically performed. When the SaaS service is stopped due to periodic maintenance or failure, system operation at the site can be continued without stopping. .
It is possible to ensure service continuity while providing a low-cost service with the Saas service.
本システムモデルは、基幹系システムとの連携の必要性がなく、どこの拠点でもビジネスロジックはほぼ同じである。また、データベースへの反映には多少の遅延が許されるといった特徴を持っていることから、システムを導入展開しやすいといえる。
加えて、個別要件のカスタマイズが容易であり、また多言語にも対応しているというSaaS(Software As A Service)技術の特性から、国内だけでなく海外にも展開が期待される。また、導入に当たって業務プロセスを変更する際、デモシステムを容易に構築できるため、スムーズなシステム展開が期待される。
This system model does not need to be linked with the backbone system, and the business logic is almost the same at any location. In addition, it can be said that it is easy to introduce and deploy the system because it has a feature that some delay is allowed in the reflection to the database.
In addition, due to the characteristics of SaaS (Software As A Service) technology, which makes it easy to customize individual requirements and supports multiple languages, it is expected to expand not only in Japan but also overseas. In addition, a demo system can be easily constructed when changing business processes during introduction, so smooth system development is expected.
ここで、図1に示すブロック図における一部の各ブロックは、コンピュータが適宜なメモリに格納された各種プログラムを実行することにより、該プログラムにより機能化された状態を示すソフトウエアモジュール構成であってもよい。 Here, a part of each block in the block diagram shown in FIG. 1 has a software module configuration showing a state functionalized by a computer by executing various programs stored in an appropriate memory. May be.
すなわち、物理的構成は例えば一又は複数のCPU(或いは一又は複数のCPUと一又は複数のメモリ)等ではあるが、各部(回路・手段)によるソフトウエア構成は、プログラムの制御によってCPUが発揮する複数の機能を、それぞれ複数の部(手段)による構成要素として表現したものである。 That is, the physical configuration is, for example, one or a plurality of CPUs (or one or a plurality of CPUs and one or a plurality of memories), etc., but the software configuration by each unit (circuit / means) is exhibited by the CPU by controlling the program. A plurality of functions are expressed as components by a plurality of units (means).
CPUがプログラムによって実行されている動的状態(プログラムを構成する各手順を実行している状態)を機能表現した場合、CPU内に各部(手段)が構成されることになる。プログラムが実行されていない静的状態にあっては、各手段の構成を実現するプログラム全体(或いは各手段の構成に含まれるプログラム各部)は、メモリなどの記憶領域に記憶されている。 When the CPU dynamically expresses a dynamic state (a state in which each procedure constituting the program is executed) executed by the program, each unit (means) is configured in the CPU. In a static state in which the program is not executed, the entire program (or each program part included in the configuration of each unit) that realizes the configuration of each unit is stored in a storage area such as a memory.
以上に示した各部(手段)の説明は、プログラムにより機能化されたコンピュータをプログラムの機能と共に説明したものと解釈することも出来るし、また、固有のハードウエアにより恒久的に機能化された複数の電子回路ブロックからなる装置を説明したものとも解釈することが出来る。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現でき、いずれかに限定されるものではない。 The description of each part (means) described above can be interpreted as a computer functionalized by a program together with the function of the program, or a plurality of functions permanently functioning by specific hardware. It can also be interpreted that the device comprising the electronic circuit block is described. Therefore, these functional blocks can be realized in various forms by hardware only, software only, or a combination thereof, and is not limited to any one.
また、各部は、通信可能な専用のコンピュータからなる装置としてそれぞれ構成し、これらの各装置によりシステムを構成してもよい。逆に、各部を単一の装置として構成したシステムであってもよい。 In addition, each unit may be configured as a device including a dedicated computer capable of communication, and the system may be configured by each of these devices. Conversely, a system in which each unit is configured as a single device may be used.
[その他の各種変形例]
また、本発明にかかる装置及び方法は、そのいくつかの特定の実施の形態に従って説明してきたが、本発明の主旨および範囲から逸脱することなく本発明の本文に記述した実施の形態に対して種々の変形が可能である。
[Other variations]
Also, although the apparatus and method according to the present invention have been described according to some specific embodiments thereof, the embodiments described in the text of the present invention can be used without departing from the spirit and scope of the present invention. Various modifications are possible.
例えば、上記実施の形態では、コントローラー機能、ローカル運用データ保持機能、連携インタフェース機能を配置したが、これらの機能を配置せずに、すべての持ち出し情報および返却情報をRFID制御プロセスからSaaS管理システムに直接出力することでも、同様のことが実現できる。 For example, in the above embodiment, the controller function, the local operation data holding function, and the cooperation interface function are arranged. However, all these take-out information and return information are transferred from the RFID control process to the SaaS management system without arranging these functions. The same can be achieved by direct output.
例えば、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。すなわち、上記実施の形態では、システム構成例として、ローカル側制御装置が1台の場合を示したが、本発明は、これらの個数を制限するものではない。 For example, the number, position, shape, and the like of the constituent members are not limited to the above-described embodiment, and can be set to a suitable number, position, shape, and the like in practicing the present invention. That is, in the above-described embodiment, the case where there is one local control device is shown as an example of the system configuration, but the present invention does not limit the number of these devices.
例えば、無線電子タグと無線アンテナなどを備えた取得装置(手段)との間の通信構造としては、非接触型ICによる通信、無線LAN、bluetooth(登録商標)など種々のものが挙げられる。 For example, as a communication structure between a wireless electronic tag and an acquisition device (means) including a wireless antenna, various types such as communication using a non-contact IC, wireless LAN, and Bluetooth (registered trademark) can be cited.
非接触型ICの場合、無線電子タグは、例えばRFID(Radio Frequency IDEntification)タグなどが挙げられる。この際、取得装置として、例えば受信アンテナを備えたRFIDリーダなどが挙げられる。
RFIDタグ規格は、LF(Low Frequensncy)の使用周波数帯が125〜134KHzで通信距離が約1〜100cmの第1タイプ、HF(High Frequensncy)の使用周波数帯が13.56MHzで通信距離が約1mの第2タイプ、UHF(Ultra HF)の使用周波数が860〜960MHzで通信距離が約7mの第3タイプ、マイクロ波の使用周波数が2.45GHzで通信距離が約2mの第4タイプなど種々のものが想定される。
さらに、電池を内蔵し、自ら無線波を発しタグの情報をリーダに返すアクティブタグ、、電池を内蔵せず、リーダからの無線波をエネルギーとしてタグの情報をリーダに返すパッシブタグのいずれのタイプであってもよい。アクティブタグの場合、使用周波数帯は300MHz帯で通信距離は約10〜20mとなる。
このため、アンテナおよびRFIDタグリーダの配置数は、通信距離に応じて適宜変更が可能である。
In the case of a non-contact type IC, examples of the wireless electronic tag include an RFID (Radio Frequency ID Enhancement) tag. At this time, as an acquisition device, for example, an RFID reader including a receiving antenna can be cited.
The RFID tag standard is a first type in which a frequency range of LF (Low Frequency) is 125 to 134 KHz and a communication distance is about 1 to 100 cm, a frequency band of HF (High Frequency) is 13.56 MHz and a communication distance is about 1 m. The second type of UHF (Ultra HF) has a frequency of 860 to 960 MHz and a communication distance of about 7 m, a microwave usage frequency of 2.45 GHz and a communication type of about 4 m and so forth. Things are assumed.
Furthermore, any type of active tag that has a built-in battery, emits radio waves by itself, and returns tag information to the reader, and a passive tag that does not have a built-in battery and returns tag information to the reader using radio waves from the reader as energy It may be. In the case of an active tag, the used frequency band is 300 MHz and the communication distance is about 10 to 20 m.
For this reason, the number of antennas and RFID tag readers can be appropriately changed according to the communication distance.
この他、無線電子タグと無線アンテナなどを備えた取得装置との通信構造としては、ZigBee(使用周波数2.4GHzの第1タイプ・使用周波数915MHzの第2タイプ・使用周波数868MHzの第3タイプ・通信距離約9m〜約69m)、UWB(使用周波数約3.1GHz〜約10.69GHz・通信距離約20以下)など、種々の無線規格が挙げられる。他の実施の形態においては、これらの各種通信構造を採用してもよい。 In addition, as a communication structure between a wireless electronic tag and an acquisition device equipped with a wireless antenna, etc., ZigBee (first type of use frequency 2.4 GHz, second type of use frequency 915 MHz, third type of use frequency 868 MHz, Various wireless standards such as a communication distance of about 9 m to about 69 m), UWB (a use frequency of about 3.1 GHz to about 10.69 GHz, a communication distance of about 20 or less), and the like. In other embodiments, these various communication structures may be employed.
その他の構成およびその他のステップないしは機能並びにその作用効果については、前述した実施の形態の場合と同一となっている。また、上記の説明において、上述した各ステップの動作内容及び各部の構成要素並びにそれらによる各機能をプログラム化(ソフトウエアプログラム)し、コンピュータに実行させてもよい。 Other configurations, other steps or functions, and the effects thereof are the same as those in the above-described embodiment. In the above description, the operation content of each step described above, the constituent elements of each unit, and the functions thereof may be programmed (software program) and executed by a computer.
本発明は、コンピュータシステム全般に用いることが可能である。 The present invention can be used for all computer systems.
1 持ち出し管理システム
2 ローカル側システム
2a RFID制御システム
2b 利用現場システム
2c ローカル側制御装置
3 管理側システム(SaaS管理装置)
10 RFID制御プロセス
12 コントローラ機能(制御手段)
14 ローカル運用データ保持機能(ローカル側運用データ保持手段)
16 持ち出し返却ログ情報記憶部
18 RFIDマネージャ
20 ローカル側送信蓄積交換機能(QUE)(ローカル側送信蓄積交換手段)
30 RFIDゲート部(取得装置)
32 RFIDリーダ(読取装置)
34 RFIDアンテナ
36a、36b 人感センサー(検知手段)
38 パトライト(告知手段)
50 管理者端末
62 SaaS管理システム(SaaS管理データベースサーバ)
64a SaaS側送信蓄積交換機能
N 通信網
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Take-
10
14 Local operation data retention function (local operation data retention means)
16 take-out return log
30 RFID gate (acquisition device)
32 RFID reader (reading device)
34
38 Patlite (notification means)
50
64a SaaS side transmission storage exchange function
N communication network
Claims (12)
各利用現場における前記物品の持ち出し及び返却に関する持ち出し返却情報を一元管理するSaaS管理装置と、
前記SaaS管理装置と通信網を介して通信可能に前記各利用現場に設置され、前記無線電子タグより取得された取得情報に基づいて前記物品の持ち出し及び返却に関する持ち出し返却情報を生成し一時保持するローカル側制御装置と、
を含むことを特徴とする持ち出し管理システム。 A take-out management system for acquiring information in a wireless electronic tag provided in an article taken out from a use site and managing the article,
A SaaS management device for centrally managing take-out return information regarding take-out and return of the article at each use site;
It is installed at each use site so as to be able to communicate with the SaaS management device via a communication network, and generates and temporarily holds take-out return information regarding take-out and return of the article based on acquired information acquired from the wireless electronic tag. A local control unit;
A take-out management system characterized by including
前記ローカル側制御装置は、
前記持ち出し返却情報をログ情報として蓄積するローカル側運用データ保持手段と、
前記持ち出し返却情報を前記SaaS管理装置に送信するためのキュー情報として一時蓄積するローカル側送信蓄積交換手段と、
前記持ち出し返却情報を前記ログ情報として生成し前記ローカル側運用データ保持手段に蓄積処理するとともに、前記ローカル側送信蓄積交換手段に前記持ち出し返却情報を前記キュー情報として生成し前記ローカル側運用データ保持手段及び前記ローカル側送信蓄積交換手段を制御する制御手段と、
を含むことを特徴とする持ち出し管理システム。 In the take-out management system according to claim 1,
The local control device is:
Local operation data holding means for storing the take-out return information as log information;
A local side transmission accumulation exchanging means for temporarily accumulating the take-out return information as queue information for transmitting to the SaaS management device;
The take-out return information is generated as the log information and accumulated in the local-side operation data holding unit, and the take-out return information is generated as the queue information in the local-side transmission accumulation / exchange unit, and the local-side operation data holding unit And control means for controlling the local-side transmission storage exchange means,
A take-out management system characterized by including
前記制御手段は、
前記キュー情報を監視し前記ローカル側送信蓄積交換手段の前記キュー情報が空きの場合には、前記SaaS管理装置に前記キュー情報を送信処理するとともに、前記キュー情報が空きでない場合には、前記ローカル側送信蓄積交換手段に前記キュー情報を一時蓄積処理しその後一定間隔で送信する制御を行うことを特徴とする持ち出し管理システム。 In the take-out management system according to claim 2,
The control means includes
When the queue information is monitored and the queue information of the local transmission storage and exchange means is empty, the queue information is transmitted to the SaaS management device, and when the queue information is not empty, the local information A take-out management system, wherein the queue information is temporarily stored in the side transmission storage and exchange means, and then transmitted at regular intervals.
前記無線電子タグは、前記利用現場の利用者に取り付けられる第1無線電子タグと、前記利用者が持ち出す前記物品に取り付けられる第2無線電子タグとを含み、
前記制御手段は、
前記第1無線電子タグの第1取得情報と前記第2無線電子タグの第2取得情報とを関連付けて前記ログ情報を生成することを特徴とする持ち出し管理システム。 In the take-out management system according to claim 3,
The wireless electronic tag includes a first wireless electronic tag attached to a user at the usage site, and a second wireless electronic tag attached to the article taken out by the user,
The control means includes
The take-out management system, wherein the log information is generated by associating first acquisition information of the first wireless electronic tag and second acquisition information of the second wireless electronic tag.
前記制御手段は、
前記物品を返却する際に、前記物品の持ち出しの際の前記ログ情報をもとに照合判定し、一致判定された場合に前記ログ情報を削除する処理を行うことを特徴とする持ち出し管理システム。 In the take-out management system according to claim 4,
The control means includes
A take-out management system, wherein when the article is returned, a collation determination is made based on the log information when the article is taken out, and the log information is deleted when a match is determined.
前記利用現場に設置され前記SaaS管理装置の情報を取得、更新可能な管理者端末をさらに有することを特徴とする持ち出し管理システム。 In the take-out management system according to claim 5,
A take-out management system further comprising an administrator terminal installed at the use site and capable of acquiring and updating information of the SaaS management device.
前記持ち出し返却情報をログ情報として蓄積するローカル側運用データ保持手段と、
前記持ち出し返却情報を前記SaaS管理装置に送信するためのキュー情報として一時蓄積するローカル側送信蓄積交換手段と、
前記持ち出し返却情報を前記ログ情報として生成し前記ローカル側運用データ保持手段に蓄積処理するとともに、前記ローカル側送信蓄積交換手段に前記持ち出し返却情報を前記キュー情報として生成し前記ローカル側運用データ保持手段及び前記ローカル側送信蓄積交換手段を制御する制御手段と、
を含むことを特徴とするローカル側制御装置。 A local-side control device installed at each use site so as to be communicable via a communication network with a SaaS management device that centrally manages take-out return information regarding take-out and return of items taken out from the use site,
Local operation data holding means for storing the take-out return information as log information;
A local side transmission accumulation exchanging means for temporarily accumulating the take-out return information as queue information for transmitting to the SaaS management device;
The take-out return information is generated as the log information and accumulated in the local-side operation data holding unit, and the take-out return information is generated as the queue information in the local-side transmission accumulation / exchange unit, and the local-side operation data holding unit And control means for controlling the local-side transmission storage exchange means,
A local-side control device.
前記無線電子タグからの取得情報に基づいて前記物品の持ち出し及び返却に関する持ち出し返却情報を前記コンピュータにより前記利用現場にてログ情報として生成して蓄積処理し、
続いて、前記利用現場にて前記コンピュータにより前記持ち出し返却情報をSaaS管理装置に送信するためのキュー情報として生成して一時蓄積処理し、
しかる後、前記コンピュータにより前記キュー情報を監視し通信網を介して前記SaaS管理装置に送信する処理を行う、
ことを特徴とする情報処理方法。 An information processing method in which a computer performs processing for acquiring information in a wireless electronic tag provided in an article taken out from a use site and managing the article,
Based on the acquisition information from the wireless electronic tag, the computer takes out and returns information related to taking out and returning it as log information at the site of use and stores it,
Subsequently, the take-out return information is generated as queue information for transmitting to the SaaS management device by the computer at the use site, and temporarily stored.
Thereafter, the queue information is monitored by the computer and transmitted to the SaaS management device via a communication network.
An information processing method characterized by the above.
前記キュー情報を送信する処理を行う際に、
前記キュー情報を一時蓄積するローカル側送信蓄積交換手段に前記キュー情報が空きの場合には、前記SaaS管理装置に前記キュー情報を送信処理し、前記キュー情報が空きでない場合には、前記ローカル側送信蓄積交換手段に前記キュー情報を一時蓄積処理し、その後一定間隔で送信する制御を行うことを特徴とする情報処理方法。 The information processing method according to claim 8,
When performing the process of transmitting the queue information,
When the queue information is vacant in the local transmission storing and exchanging means for temporarily storing the queue information, the queue information is transmitted to the SaaS management device, and when the queue information is not empty, the local side An information processing method, wherein the queue information is temporarily accumulated in a transmission accumulation exchanging means, and then transmitted at a predetermined interval.
前記無線電子タグは、前記利用現場の利用者に取り付けられる第1無線電子タグと、前記利用者が持ち出す前記物品に取り付けられる第2無線電子タグとを含み、
前記ログ情報を生成する際に、
前記第1無線電子タグの第1取得情報と前記第2無線電子タグの第2取得情報とを関連付けて前記ログ情報を生成することを特徴とする情報処理方法。 The information processing method according to claim 9,
The wireless electronic tag includes a first wireless electronic tag attached to a user at the usage site, and a second wireless electronic tag attached to the article taken out by the user,
When generating the log information,
The log information is generated by associating first acquisition information of the first wireless electronic tag and second acquisition information of the second wireless electronic tag.
前記物品を返却する際に、前記物品の持ち出しの際の前記ログ情報をもとに照合判定し、一致判定された場合に前記ログ情報を削除する処理を行うことを特徴とする情報処理方法。 The information processing method according to claim 10,
An information processing method, wherein when the article is returned, a collation determination is made based on the log information when the article is taken out, and the log information is deleted when a match is determined.
前記持ち出し返却情報をログ情報として生成し蓄積処理する第1の処理機能と、
前記持ち出し返却情報を前記SaaS管理装置に送信するためのキュー情報として生成し一時蓄積処理する第2の処理機能と、
前記キュー情報を監視し通信網を介して前記SaaS管理装置に送信する処理を行う第3の処理機能と、
を含む機能をコンピュータに実現させることを特徴とするローカル側制御装置用プログラム。 The SaaS management device that centrally manages take-out return information related to take-out and return of items taken out from the use site and the computer provided with the local control device installed at each use site so as to be able to communicate via the communication network have various functions. A program for a local control device that can be realized,
A first processing function for generating and storing the take-out return information as log information;
A second processing function for generating and temporarily storing the take-out return information as queue information for transmitting to the SaaS management device;
A third processing function for performing processing of monitoring the queue information and transmitting it to the SaaS management device via a communication network;
A program for a local control device, which causes a computer to implement a function including:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171063A JP5146154B2 (en) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | Take-out management system, local control device, information processing method, and program for local control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171063A JP5146154B2 (en) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | Take-out management system, local control device, information processing method, and program for local control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010009503A true JP2010009503A (en) | 2010-01-14 |
JP5146154B2 JP5146154B2 (en) | 2013-02-20 |
Family
ID=41589876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008171063A Expired - Fee Related JP5146154B2 (en) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | Take-out management system, local control device, information processing method, and program for local control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5146154B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012036717A (en) * | 2010-06-29 | 2012-02-23 | Fraunhofer Ges Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev | Casing element, and device and method for allocating identifier to casing element |
CN103996156A (en) * | 2014-06-05 | 2014-08-20 | 重庆誉鸣科技有限公司 | Command system for flood control and drought relief |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002236858A (en) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Lending-return control system and lending-return control method |
JP2005332219A (en) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Fixed property management method |
JP2006252252A (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Toshiba Tec Corp | Article management system and article management program that use wireless tag |
-
2008
- 2008-06-30 JP JP2008171063A patent/JP5146154B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002236858A (en) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Lending-return control system and lending-return control method |
JP2005332219A (en) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Fixed property management method |
JP2006252252A (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Toshiba Tec Corp | Article management system and article management program that use wireless tag |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012036717A (en) * | 2010-06-29 | 2012-02-23 | Fraunhofer Ges Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev | Casing element, and device and method for allocating identifier to casing element |
CN103996156A (en) * | 2014-06-05 | 2014-08-20 | 重庆誉鸣科技有限公司 | Command system for flood control and drought relief |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5146154B2 (en) | 2013-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5496672B2 (en) | Radio frequency identification system and method for electronic merchandise monitoring | |
CN103809967A (en) | Application and data removal system | |
CN101174306A (en) | Method and system for detecting a departure of an rfid tag from an area | |
CN107908487B (en) | Task control management method, device and equipment and computer readable storage medium | |
CN111325293A (en) | Monitoring method, system, device, equipment and computer readable medium | |
JP6213789B2 (en) | Distribution board with built-in communication device, setting program and communication device | |
US20070124420A1 (en) | Method and apparatus for providing reference information, method of displaying reference information, and computer program product | |
JP2010238088A (en) | Asset management system and portable asset management device | |
CN103559518B (en) | A kind of NFC data transmission, device and terminal device | |
JP5146154B2 (en) | Take-out management system, local control device, information processing method, and program for local control device | |
JP2018025972A (en) | Server, display terminal, and program | |
JP6249579B1 (en) | Warehouse management method and warehouse management system | |
CN1804853B (en) | Be convenient to utilize system and the implementation method of RFID process | |
JP2018169851A (en) | Media | |
CN116975794B (en) | Software activation method, device and storage medium | |
JP2019032764A (en) | Reading system | |
CN111260280A (en) | Goods checking method, device, electronic equipment, system and storage medium | |
KR101325625B1 (en) | Apparatus and method for providing product code and computer-readable recording medium thereof | |
CN112633770A (en) | Asset state judgment method and device, storage medium and electronic equipment | |
JP2018039606A (en) | Management system, management device, management method, and management program | |
CN112215535A (en) | Inventory checking method, system and storage medium | |
CN112633436B (en) | Device information processing method, device and system based on RFID | |
JP6711216B2 (en) | Article search program, article search method, and information processing apparatus | |
JP2016021095A (en) | Content data control system | |
KR102638301B1 (en) | Device and method to provide users with information posted on website |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |