JP2010003206A - Information processor, information processing method, and program - Google Patents
Information processor, information processing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010003206A JP2010003206A JP2008163036A JP2008163036A JP2010003206A JP 2010003206 A JP2010003206 A JP 2010003206A JP 2008163036 A JP2008163036 A JP 2008163036A JP 2008163036 A JP2008163036 A JP 2008163036A JP 2010003206 A JP2010003206 A JP 2010003206A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- login
- information
- logout
- unit
- authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、ログインやログアウトに関連した情報を記録し、レポートする情報処理装置等に関するものである。 The present invention relates to an information processing apparatus that records and reports information related to login and logout.
認証情報の漏洩リスクを軽減し、より高いセキュリティを確保するための認証システムとして、第1の端末とユーザIDとを対応付けて記憶する認証テーブルと、認証マトリックスを生成して認証テーブルに記憶するとともに第1の端末に送信するマトリックス生成手段と、第2の端末が送信したユーザIDを含むログイン 要求を受け付けて、認証マトリックスを基にした所定の入力方法が指定された入力パターンを生成して認証テーブルに記憶するとともに第2の端末に向けて送信するパターン生成手段と、第2の端末に入力された認証データとユーザIDとを受け付け、受け付けた認証データが認証テーブルの当該ユーザIDに対応する認証マトリックスおよび入力パターンに基づいて生成された認証データと一致するか否かを判別し、一致する場合に認証成功メッセージを業務サーバに送信する認証手段と、を有するシステムが知られていた。(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、従来の情報処理装置等においては、ソフトウェア等の操作についての認証を得るためのログインやログアウトに失敗した場合に、失敗したことを示す情報を適切に送信することができない、という課題があった。 However, the conventional information processing apparatus has a problem that information indicating failure cannot be properly transmitted when login or logout for obtaining authentication of operation of software or the like fails. It was.
例えば、ユーザがログインやログアウトに失敗したことを、ソフトウェアの管理者等に連絡すること等ができなかった。 For example, it was impossible to notify the software administrator that the user failed to log in or log out.
このため、不正なログインや、不適切な操作によるログアウトの失敗等が示すリスクを適切にレポートすることができなかった。 For this reason, it has been impossible to appropriately report the risk indicated by unauthorized login or logout failure due to inappropriate operation.
本発明の情報処理装置は、ソフトウェアに対する操作についての権限を認証するための操作であるログインに使用される情報であるログイン情報を受け付けるログイン受付部と、前記ログイン受付部が受け付けたログイン情報を用いて認証を行う認証部と、前記認証部による認証結果を用いて、ログインが失敗したか否かを判断するログイン判断部と、前記ログイン判断部がログインの失敗を判断した場合に、ログインが失敗したことを示す情報であって、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を含む情報であるログイン失敗情報を蓄積するログイン失敗情報蓄積部と、ログイン失敗情報蓄積部が蓄積したログイン失敗情報を、予め指定した所定のタイミングで送信するログイン失敗情報送信部とを備えた情報処理装置である。 The information processing apparatus according to the present invention uses a login reception unit that receives login information that is information used for login, which is an operation for authenticating authority for an operation on software, and the login information received by the login reception unit. The authentication unit that performs authentication, the login determination unit that determines whether or not the login has failed using the authentication result by the authentication unit, and the login determination unit determines that the login has failed. Login failure information storage unit for storing login failure information that is information indicating that the login failure information is information including at least a part of information input at the time of login, and login failure information stored by the login failure information storage unit. The information processing apparatus includes a login failure information transmission unit that transmits at a predetermined timing specified in advance.
かかる構成により、ログインの失敗を示す情報を適切に送信することができる。例えば、ログインに失敗したユーザ以外のユーザ、例えば管理者等に、ログインの失敗を通知することができる。また、ログインに失敗したことを示す情報を、一旦、蓄積後、送信することで、ログイン失敗を判断した時点以外の所望のタイミングでログイン失敗を通知することができる。 With this configuration, it is possible to appropriately transmit information indicating a login failure. For example, a login failure can be notified to a user other than the user who failed to log in, such as an administrator. In addition, by temporarily storing information indicating that the login has failed and transmitting the information, it is possible to notify the login failure at a desired timing other than when the login failure is determined.
また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、前記ログイン判断部は、前記認証部が、連続した予め指定した回数の認証が失敗したことを示す認証結果を出力した場合に、ログインが失敗したことを判断する情報処理装置である。 In the information processing apparatus according to the present invention, in the information processing apparatus, the login determination unit may log in when the authentication unit outputs an authentication result indicating that a predetermined number of consecutive authentications have failed. Is an information processing apparatus that determines that the system has failed.
かかる構成により、入力ミス等をログイン失敗と判断しないようにすることができる。 With this configuration, it is possible to prevent an input error or the like from being determined as a login failure.
また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、ソフトウェアの操作についての権限を認証するための操作であるログインに使用される情報であるログイン情報を受け付けるログイン受付部と、前記ログイン受付部が受け付けたログイン情報を用いて認証を行う認証部と、ログアウトに使用される情報であるログアウト情報を受け付けるログアウト受付部と、前記ログアウト受付部が受け付けたログアウト情報に応じて、ログアウトの処理を行うログアウト部と、前記ログアウト部によってログイン後に正常なログアウトが行われたか否かを、予め指定されたタイミングで判断するログアウト判断部と、前記ログアウト判断部がログアウトの失敗を判断した場合に、ログアウトが失敗したことを示す情報であって、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を含む情報であるログアウト失敗情報を蓄積するログアウト失敗情報蓄積部と、ログアウト失敗情報蓄積部が蓄積したログアウト失敗情報を、予め指定した所定のタイミングで送信する出力するログアウト失敗情報送信部とを備えた情報処理装置である。 The information processing apparatus according to the present invention includes a login reception unit that receives login information that is information used for login, which is an operation for authenticating the authority for software operation in the information processing apparatus, and the login reception An authentication unit that performs authentication using the login information received by the unit, a logout reception unit that receives logout information that is information used for logout, and logout processing according to the logout information received by the logout reception unit. A logout unit to perform, a logout determination unit that determines whether or not a normal logout has been performed after login by the logout unit, and a logout unit when the logout determination unit determines a logout failure. Is information indicating that the The logout failure information storage unit that stores logout failure information that is information including at least a part of the received information, and the logout failure information stored by the logout failure information storage unit is transmitted at a predetermined timing specified in advance. An information processing apparatus including a logout failure information transmission unit.
かかる構成により、ログアウトの失敗を適切に通知することができる。特に、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を含むログアウト失敗情報を送信することで、例えば、どのようなユーザがログアウトに失敗したか等の、ログアウト失敗前のログイン状況を容易に把握することができる。また、例えば、ログアウトに失敗したユーザ以外の、情報処理装置1を直接操作していないユーザに、ログアウトの失敗を通知することができる。また、ログアウトに失敗したことを示す情報を、一旦、蓄積後、送信することで、ログアウト失敗を判断した時点以外の所望のタイミングでログアウト失敗を通知することができる。 With this configuration, logout failure can be notified appropriately. In particular, by sending logout failure information including at least a part of the information entered at the time of login, for example, it is easy to grasp the login status before logout failure, such as what kind of user failed to logout. Can do. Further, for example, a user who has not directly operated the information processing apparatus 1 other than the user who failed to log out can be notified of the logout failure. In addition, by temporarily storing and transmitting information indicating that logout has failed, it is possible to notify logout failure at a desired timing other than when logout failure is determined.
また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、前記ログアウト判断部は、起動時に前記ログアウト部によって前回のログイン後のログアウトが行われたか否かを判断し、ログアウトが行われていない場合に、ログアウトの失敗を判断する情報処理装置である。 Further, in the information processing apparatus according to the present invention, in the information processing apparatus, the logout determination unit determines whether or not logout after the previous login has been performed by the logout unit at the time of activation, and logout is not performed. In this case, the information processing apparatus determines a logout failure.
かかる構成により、ログアウトの失敗を判断して、適切に通知することができる。 With this configuration, it is possible to determine a logout failure and appropriately notify it.
本発明による情報処理装置によれば、ログインまたはログアウトの失敗を示す情報を適切に送信することができる。 According to the information processing apparatus of the present invention, it is possible to appropriately transmit information indicating login or logout failure.
以下、情報処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
(実施の形態)
Hereinafter, embodiments of an information processing apparatus and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again.
(Embodiment)
図1は、本実施の形態における情報処理装置のブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram of an information processing apparatus according to this embodiment.
情報処理装置1は、ログイン受付部101、認証部102、ログイン成功情報格納部102a、認証用情報格納部103、ログイン判断部104、ログイン失敗情報蓄積部105、ログイン失敗情報格納部105a、ログイン失敗情報送信部106、処理実行部107、ログアウト受付部108、ログアウト部109、ログアウト判断部110、ログアウト失敗情報蓄積部111、ログアウト失敗情報格納部111a、およびログアウト失敗情報送信部112を具備する。
The information processing apparatus 1 includes a
ログイン受付部101は、ログインに使用される情報であるログイン情報を受け付ける。ログインとは、ソフトウェアの操作についての権限を認証するための操作である。例えば、ログインは、ソフトウェア等の利用開始時にユーザの身元やソフトウェアを利用する際のアクセス権等の権限を識別してソフトウェアを利用するために必要な認証を受ける操作である。言い換えれば利用資格があることの証明を受ける操作である。あるいは、認証を受けたことを示す情報を取得する処理と考えても良い。ログインとは、サインインやログオンとも呼ばれるものも含む概念である。ここで述べるソフトウェアとは、どのようなソフトウェアであっても良く、例えば、アプリケーションソフトウェアであっても良いし、オペレーティングシステムのソフトウェアであっても良い。具体例を挙げると、ソフトウェアは、会計処理や、営業管理等の業務に用いられるシステムである業務システムを構成するソフトウェア等である。ログイン情報は、ユーザを識別できる情報であればよい。ユーザは、個人であっても良いし、部署やグループ等の団体であっても良い。ログイン情報は、例えば、ログインするユーザを識別するための識別情報や、パスワードや、これらの組み合わせ等である。ログイン情報は、認証に用いられる情報である認証情報とも考え得る。ログイン情報は、通常は、ユーザの識別情報(以下ユーザ識別情報と称す)を含む。ユーザ識別情報は、例えば、ユーザの社員番号や、ユーザ名や、メールアドレス等である。ユーザ識別情報やパスワード等は通常は文字列の情報である。ここで述べる受付とは、例えば、入力手段からの受付や、他の機器等から送信される入力信号の受信や、記録媒体等からの情報の読み出し等である。ログイン情報の入力手段は、テンキーやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。ログイン受付部101は、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
The
認証部102は、ログイン受付部101が受け付けたログイン情報を用いて認証を行う。認証部102による認証は、ログインのための認証である。具体的には、ログイン情報が、予め用意されている認証に用いられる情報である認証用情報と一致するか否かを判断する。そして、一致している場合、ログインしたユーザがソフトウェアの操作についての正当な権限を有するユーザであることを認証する。即ち認証が成功したこととなる。ここでは、認証の成功がログインの成功となる。また、一致していない場合には、ログインしたユーザを、ソフトウェアの操作について正当な権限を有するユーザとは認めない。即ち認証が失敗したこととなる。このように、例えば、ログイン情報と認証用情報とが一致するか否かを判断することによって、認証を行う処理をここでは認証処理と呼ぶ。認証部102は、認証の結果を示す情報を、例えば、後述するログイン判断部104に送信する。認証部102は、認証が失敗した場合に、予め指定された回数だけ、再度の認証処理を行う機会を、ユーザに与えるようにしても良い。例えば、認証が失敗した場合、予め指定した回数に達するまで、再度、ログイン受付部101がログイン情報の入力を受け付けて、認証の処理を繰り返すようにしても良い。そして、ログイン情報と認証用情報とが一致しなかった回数が、連続して予め指定した回数に達した時点で、ログイン情報の受付を拒否して、ログオンできないようにするようにしても良い。即ち、いわゆるロックアウトを行うようにしても良い。また、上述したロックアウトを判断するための認証失敗回数を指定する情報は、例えば図示しないロックアウト条件格納部等に予め格納されるようにすればよい。
The
なお、ここで述べる一致とは、必ずしも完全一致でなくても良く、部分一致でもよい。認証用情報は、予め登録されているログイン情報と考えても良い。認証用情報とは、例えば、ログイン可能なユーザのログイン情報を含む情報である。例えば、ログイン情報がユーザ識別情報とパスワードとの組み合わせである場合、認証用情報として、認証してもよいユーザについてのログイン情報とパスワードとの組み合わせを用いてもよい。この場合、ログイン情報のログイン情報とパスワードの組み合わせが、認証用情報であるログイン情報とパスワードの組み合わせのうちの一つに一致した場合に、認証が成功したと判断される。また、認証用情報は、これらの情報に加えて、認証が許可されているユーザの権限、例えば、ユーザが利用可能なソフトウェアの機能や、リソースについてのアクセス権等の権限を示す情報等を有していても良い。本実施の形態においては、後述する認証用情報格納部103に格納されている認証用情報を用いて認証を行う場合を例に挙げて説明する。
The coincidence described here is not necessarily a complete coincidence, and may be a partial coincidence. The authentication information may be considered as login information registered in advance. The authentication information is information including login information of a user who can log in, for example. For example, when the login information is a combination of user identification information and a password, a combination of login information and a password for a user who may be authenticated may be used as the authentication information. In this case, it is determined that the authentication is successful when the combination of the login information and the password of the login information matches one of the combination of the login information and the password that is the authentication information. In addition to these pieces of information, the authentication information includes the authority of the user who is permitted to authenticate, for example, information indicating the function of the software that can be used by the user and the authority such as the access right to the resource. You may do it. In the present embodiment, a case where authentication is performed using authentication information stored in an authentication
認証部102は、認証が成功した場合に、結果として、認証が行ったユーザによるソフトウェアの操作が可能となるのであれば、認証の結果をどのように出力しても良い。例えば、認証部102は、認証が成功した場合に、ログインしたユーザの操作を受け付けて操作に応じた処理を行うように、図示しない受付部やソフトウェアを実行する後述する処理実行部107等に指示を出力するようにしても良い。また、認証部102は、単に認証が成功したことを示す出力を、図示しない受付部や処理実行部107等に出力して、この出力に応じて、受付部や処理実行部107等がユーザからの操作を受け付けて操作に応じた処理を実行するようにしても良い。
If the authentication is successful, the
認証部102は、認証の成功、即ちログインの成功を判断した場合、ログインが成功したことを示す情報(以下、ログイン成功情報)を処理実行部107等に送信してもよいし、図示しないメモリやハードディスク等の記憶媒体に蓄積するようにしても良い。ログイン成功情報は、ログインの成功を示すことが可能な情報であればどのような情報であっても良く、例えば、上述したようなログイン成功時に入力されたログイン情報の少なくとも一部や、ログインが成功した時刻の情報等を含む情報である。ログイン情報が、例えばユーザ識別情報やパスワードを含む場合、ログイン成功情報は、ログインが成功したと判断された際にログイン受付部101に入力されたユーザ識別情報やパスワード等の情報であってもよい。ここでは一例として、ログイン成功情報をログイン成功情報格納部102aに蓄積する場合について説明する。
When the
認証部102は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。認証部102の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The
ログイン成功情報格納部102aには、上述したログイン成功情報が格納され得る。ログイン成功情報格納部102aは、ハードディスク等の書き込みおよび消去が可能な不揮発性の記憶媒体により実現される。
The login success
認証用情報格納部103には、上述した1以上の認証用情報が格納され得る。認証用情報格納部103に、認証用情報が蓄積される経路やタイミング等は問わない。認証用情報は、例えば、上述したようなユーザ識別情報と、当該識別情報に対応付けられたパスワードとの組み合わせにより構成される情報である。認証用情報格納部103は、ハードディスクやROMや光ディスク等の不揮発性の記憶媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
The authentication
ログイン判断部104は、認証部102による認証結果を用いて、ログインが失敗したか否かを判断する。具体的には、ログイン判断部104は、認証部102が出力する認証結果を示す情報を用いて、認証が失敗したか否かを判断する。例えば、認証部102が、認証が失敗したことを示す情報を出力した場合に、ログインが失敗したことを判断する。ただし、ログイン判断部104は、必ずしも、認証部102から、認証の失敗を示す情報を一度受信しただけで、ログインが失敗したと判断する必要はない。具体的には、予め指定したm(mは1以上の整数)回数の認証失敗を示す結果を認証部102から取得した場合に、ログイン判断部104は、ログインの失敗を判断しても良い。即ち認証部102から連続して送信される認証失敗を示す情報の数から、ログインの失敗を判断しても良い。ログイン判断部104は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。ログイン判断部104の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The
ログイン失敗情報蓄積部105は、ログイン判断部104がログインの失敗を判断した場合に、ログインが失敗したことを示す情報であって、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を含む情報であるログイン失敗情報を、図示しない記録媒体等に蓄積、具体的には追記する。ログイン失敗情報は、例えば、ログイン失敗を示すだけの情報や、ログイン失敗が判断された時刻の情報や、ログイン失敗の際に入力されたログイン識別情報をログイン受付部101が受け付けた時刻の情報であっても良い。時刻の情報は図示しない時計等から取得可能である。時刻の情報は日時や曜日の情報を含む情報であっても良い。かかることは以下においても同様である。また、ログイン失敗情報は、例えば、ログイン情報がユーザ識別情報やパスワードを含む場合、ログインが失敗したと判断された際にログイン受付部101に入力されたユーザ識別情報やパスワード等の情報であってもよい。また、複数回の認証失敗によりログインが失敗と判断された場合、複数回の認証の際に入力された全てのユーザ識別情報やパスワード等の情報をログイン失敗情報として蓄積しても良い。また、これらのいずれかの情報の組み合わせた情報であっても良い。ここでは、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を変換して得られた情報も、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部と考える。例えば、ログイン失敗情報は、ユーザ識別情報をユーザの名前等に変換した情報を少なくとも含んでいる情報であっても良い。ログイン失敗情報を蓄積する記録媒体は、揮発性の記録媒体等でも実現可能ではあるが、ハードディスクや光ディスク等の不揮発性の記録媒体であることが好ましい。ログイン失敗の記録を、長期的に保存できるからである。ここでは、一例として、ログイン失敗情報を、後述するログイン失敗情報格納部105aに蓄積する場合を例に挙げて説明する。ログイン失敗情報蓄積部105は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。ログイン失敗情報蓄積部105の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The login failure
ログイン失敗情報格納部105aには、上述したログイン失敗情報が格納され得る。ログイン失敗情報格納部105aは、ハードディスク等の書き込み可能な不揮発性の記憶媒体により実現される。
The login failure
ログイン失敗情報送信部106は、ログイン失敗情報蓄積部105が蓄積したログイン失敗情報を読み出して、予め指定した所定のタイミングで送信する。ログイン失敗情報送信部106がログイン失敗情報を送信するタイミングは問わない。例えば、ログイン失敗情報送信部106は、予め一定または不定の時刻に、蓄積されたログイン失敗情報を送信しても良いし、予め指定された1以上の数のログイン失敗情報の蓄積が行われたことをトリガーにする等のように、予め指定されたトリガーに応じて、ログイン失敗情報を送信しても良い。この送信するタイミングを指定する情報は、例えば、図示しないタイミング情報格納部等に予め格納されている。また、ログイン失敗情報の送信先は問わない。例えば、ログイン失敗情報送信部106は、ログイン失敗情報を予め指定した送信先に送信する。予め指定した送信先は、具体的には、ログイン失敗したユーザ以外の、第三者(例えばシステムや情報処理装置1の管理者等)である。また、例えば、ログイン失敗情報に含まれるユーザ識別情報に対応した送信先を示す情報を、予め登録してあるユーザ識別情報と送信先を指定する情報とを対応付けた送信先管理表(図示せず)等から取得して、この取得した送信先にログイン失敗情報を送信しても良い。送信先を指定する情報である送信先指定情報は、例えば、図示しない送信先指定情報格納部等に予め格納されている。ログイン失敗情報送信部106は、ログイン失敗情報を電子メールで送信するようにしても良い。電子メールで送信するということは、電子メールの本文にログイン失敗情報を入れて送信することであっても、ログイン失敗情報を電子メールに添付することであっても良い。ログイン失敗情報の送信先を指定する情報は、例えば、電子メールアドレスや、IPアドレス等のアドレス情報等である。ログイン失敗情報送信部106は、ログイン失敗情報の全体を送信してもよいし、一部のみを送信しても良い。具体的には、ログイン情報が、ユーザ識別情報とパスワードを含む場合、認証失敗の際に入力されたユーザ識別情報とパスワードとを送信してもよいし、ユーザ識別情報のみを送信しても良い。また、ログイン失敗情報を予め用意された変換表等を用いて変換して、変換により得られたログイン失敗情報を送信しても良い。例えば、ユーザ識別情報とユーザの社員番号や名前とを対応付けた変換表等を用いて、ログイン失敗情報のユーザ識別情報を、ユーザの社員番号や名前に変換して送信しても良い。また、送信先に応じてログイン失敗情報の送信する部分を変化させるようにしても良い。例えば、ソフトウェアの管理者には、ログイン失敗情報の全て、例えば認証失敗時のユーザ識別情報とパスワードとログインが失敗した時刻情報を送信し、認証失敗時に用いられたユーザ識別情報に対応したユーザには、ユーザ識別情報のみを送信したり、ログインが失敗した時刻情報のみを送信するようにしても良い。ログイン失敗情報送信部106は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。また、変換処理を行うためのMPUやメモリ等を備えていても良い。
The login failure
処理実行部107は、各種の処理を実行する。具体的には、処理実行部107は、認証部102が認証の成功、即ちログインの成功を判断した以降、ログアウトを行うまでの期間中において、例えばユーザからの操作に応じて、各種の処理を実行する。処理実行部107が行う処理内容は問わない。各種の処理は例えば、ソフトウェア等により実現される。このソフトウェアは、図示しないハードディスク等の記憶媒体に予め格納されていると考えて良い。また、処理実行部107は、ログイン前やログアウトが実行された後は、ログイン等や終了等の一部の操作を除いて、ユーザからの操作を受け付けないようにしたり、ユーザからの操作に応じた処理が行われないようにして、処理の実行を制限する。このようなログインしているか否かの状態によって、処理実行部107の行う処理を実行する制御は、処理実行部107自身が行ってもよいし、認証部102や、図示しない他の制御部等が行うようにしても良い。処理実行部107は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。処理実行部107の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The
なお、本実施の形態の情報処理装置1においては、説明は省略しているが、適宜、処理実行部107に対する操作を受け付ける受付部や、処理実行部107による処理結果の送信や表示等の出力を行う出力部等を備えているようにしてもよい。
In the information processing apparatus 1 according to the present embodiment, the description is omitted, but an accepting unit that accepts an operation on the
ログアウト受付部108は、ログアウトに使用される情報であるログアウト情報を受け付ける。ログアウトとは、例えば、システム(装置)やソフトウェアの使用を終了する処理である。ログアウトを、既にログインしているユーザの認証を解除する処理と考えても良い。ログアウト情報は、ログアウトを指示できる情報であればどのような情報であっても良く、ログアウトを指示する命令でもよい。また、上述したようなログイン情報と同様の情報であっても良い。なお、ログアウト情報は、処理実行部107が実行している処理の終了を指示する情報と兼用であっても良い。ここで述べる受付とは、例えば、入力手段からの受付や、他の機器等から送信される入力信号の受信や、記録媒体等からの情報の読み出し等である。ログアウト情報の入力手段は、テンキーやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。ログアウト受付部108は、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
The
ログアウト部109は、ログアウト受付部108が受け付けたログアウト情報に応じて、ログアウトの処理を行う。ログアウトの処理は、例えば、処理実行部107に対して、ログアウトが行われたことを示す情報や、ソフトウェアの実行中止を指示する情報や、操作受付の終了を指示する情報を出力する処理である。また、ログアウトの処理は、例えば、ログインしたユーザの管理テーブルに残っているレコード等の情報を削除する処理であってもよい。具体的には、図示しないメモリ等の記憶媒体に蓄積されている、ログイン後に処理実行部107が処理した情報や、図示しない受付部等が受け付けた情報等を削除する処理を含んでも良い。また、例えば、認証部102が、ログインが成功した場合に、ログインされていることを示す情報、例えばいわゆるフラグを、ログイン成功情報格納部102a等に蓄積しておくようにし、ログアウト時にログアウト部109がこれらのフラグ等の情報を削除するようにしてもよい。また、認証部102aが、上述したようなログイン成功情報を図示しない記憶媒体に蓄積している場合、ログイン成功情報を削除する処理をログアウト処理としてよい。なお、ログイン成功情報は、ログインされていることを示す情報と考えても良い。ログアウト部109は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。ログアウト部109の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The
ログアウト判断部110は、ログアウト部109により、ログイン後に正常なログアウトが行われたか否かを、予め指定されたタイミングで判断する。予め指定されたタイミングはどのようなタイミングであっても良い。例えば、ログアウト判断部110は、ソフトウェアの実行を終了する指示を、図示しない受付部等が受け付けた場合に、正常なログアウトが行われているか否かを判断する。また、ログイン後に受け付けた最後の操作から、予め指定された時間が経過した場合、いわゆるタイムアウトした場合に、正常なログアウトが行われたか否かを判断しても良い。また、自装置である情報処理装置1の起動時、あるいはログインの対象となるソフトウェアの起動時に、前回の終了時に、正常なログアウトが行われたか否かを判断しても良い。起動時に判断を行うことで、ソフトウェアが強制終了したり、システムダウンした場合等の、ログアウトの未遂行を検出することが可能となる。ここでの予め指定されたタイミングは、例えば、図示しない判断タイミング情報格納部に格納されている判断タイミング情報等により指定される。正常なログアウトとは、例えば、ログアウト受付部108が受け付けたログアウトの指示に応じて行われたログアウトである。あるいは、上述したようなログアウト部109によるログアウトの処理、例えばログイン成功情報や処理実行部107による処理の実行により得られたデータを削除する処理等、が行われたログアウトと考えても良い。
The
ログアウト判断部110は、正常なログアウトが行われたか否かをどのように判断しても良い。例えば、予め指定されたタイミングにおいて、それ以前に行われた最後のログインの後に、ログアウトの指示を受け付けているか否かの判断を行っても良い。この場合、ログアウトの指示を既に受け付けていれば、正常にログアウトされており、受け付けていなければ正常にログアウトされていないと判断される。また、ログイン後にログイン成功情報格納部102a等に蓄積されるログイン成功情報や、ソフトウェアの実行により得られたデータ等が、ログイン成功情報格納部102aや図示しない記憶媒体等から削除されているか否かにより、正常にログアウトされているか否かを判断しても良い。この場合、ログイン成功情報や、ソフトウェアの実行により得られたデータ等が削除されている場合、正常にログアウトされており、削除されていなければ正常にログアウトしていないと判断される。ログアウト判断部110は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。ログアウト判断部110の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The
なお、正常なログアウトが行われなかった場合の例としては、例えば、終了時に自動的にログアウト処理を行わないソフトウェアに対して、ログイン後、ログアウトせずにソフトウェアを終了してしまった場合や、ソフトウェアをログイン後に強制終了させた場合、情報処理装置1自体がダウンしてしまった場合や、ログイン後、操作を行わない時間が、予め指定した時間以上経過した場合等が挙げられる。 In addition, as an example of when normal logout was not performed, for example, for software that does not automatically log out at the time of termination, after logging in, the software is terminated without logging out, Examples include a case where the software is forcibly terminated after login, a case where the information processing apparatus 1 itself is down, or a case where a time during which no operation is performed after login exceeds a predetermined time.
ログアウト失敗情報蓄積部111は、ログアウト判断部110がログアウトの失敗を判断した場合に、ログアウトが失敗したことを示す情報であって、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を含む情報であるログアウト失敗情報を、図示しない記録媒体等に蓄積する。ここで述べるログイン時に入力された情報とは、例えば、上述したログイン情報である。ログアウト失敗情報とは、さらに、ログアウト失敗を示す情報や、ログイン時に入力されたユーザ識別情報等を用いた検索により取得されるユーザ名等の情報や、ログアウトの失敗を判断した時刻や、ログアウトが失敗したと推測される時刻を示す情報等を含んでも良い。ログアウトが失敗したと推測される時刻は、例えば、処理実行部107等がソフトウェアの強制終了時や、システムダウン時の直前に取得していた時刻の情報である。ここでは、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を変換して得られた情報も、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部と考える。例えば、ログアウト失敗情報は、ユーザ識別情報をユーザの名前等に変換した情報を少なくとも含んでいる情報であっても良い。
The logout failure
ログアウト失敗情報蓄積部111が、どのようにログアウト失敗情報を取得するかは問わない。例えば、ログアウト失敗情報蓄積部111は、認証部102が、ログインが成功であると判断した際の、ログイン受付部101が受け付けたログイン情報の少なくとも一部であるログアウト失敗情報を取得しても良い。この場合、ログイン受付部101は、ログイン成功時に受け付けたログイン情報を、図示しない記憶媒体等に蓄積しておく必要がある。また、ログアウト失敗情報蓄積部111は、上述したようなログイン成功情報がログイン情報の少なくとも一部を含む場合、ログイン成功情報から、ログアウト失敗情報を取得しても良い。ログアウト失敗情報を蓄積する記録媒体は、揮発性の記録媒体等でも実現可能ではあるが、ハードディスクや光ディスク等の不揮発性の記録媒体であることが好ましい。ログアウト失敗の記録を、長期的に保存できるからである。ここでは、一例として、後述するログアウト失敗情報格納部111aにログアウト失敗情報を蓄積する場合を例に挙げて説明する。ログアウト失敗情報蓄積部111は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。ログアウト失敗情報蓄積部111の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
It does not matter how the logout failure
ログアウト失敗情報格納部111aには、上述したログアウト失敗情報が格納され得る。ログアウト失敗情報格納部111aは、ハードディスク等の書き込みが可能な不揮発性の記憶媒体により実現される。
The logout failure
ログアウト失敗情報送信部112は、ログアウト失敗情報蓄積部111が蓄積したログアウト失敗情報を、予め指定した所定のタイミングで送信する出力する。具体的には、ログアウト失敗情報送信部112は、ログアウト失敗情報からログアウト失敗のレポートを構成して送信する。ログアウト失敗情報送信部112がログアウト失敗情報を送信するタイミングは問わない。例えば、ログイン失敗情報送信部106は、予め一定または不定の時刻に、蓄積されたログアウト失敗情報を送信しても良いし、予め指定された1以上の数のログアウト失敗情報の蓄積が行われたことをトリガーにする等のように、予め指定されたトリガーに応じて、ログアウト失敗情報を送信しても良い。また、ログアウト失敗情報の送信先は問わない。例えば、ログアウト失敗情報送信部112は、ログアウト失敗情報を予め指定した送信先に送信する。また、例えば、ログアウト失敗情報に含まれるユーザ識別情報に対応した送信先を示す情報を、予め登録してあるユーザ識別情報と送信先を指定する情報とを対応付けた送信先管理表(図示せず)等から取得して、この取得した送信先にログアウト失敗情報を送信しても良い。ログアウト失敗情報送信部112は、ログアウト失敗情報を電子メールで送信するようにしても良い。電子メールで送信するということは、電子メールの本文にログアウト失敗情報を入れて送信することであっても、ログアウト失敗情報を電子メールに添付することであっても良い。ログアウト失敗情報の送信先を指定する情報は、例えば、電子メールアドレスや、IPアドレス等のアドレス情報等である。送信先を指定する情報である送信先指定情報は、例えば、図示しない送信先指定情報格納部等に予め格納されている。ログアウト失敗情報送信部112は、ログアウト失敗情報の全体を送信してもよいし、一部のみを送信しても良い。具体的には、ログアウト情報が、ユーザ識別情報とパスワードを含む場合、ログアウトの失敗が判断された直前のログイン時に入力されたログイン情報であるユーザ識別情報とパスワードとを送信してもよいし、ユーザ識別情報のみを送信しても良い。また、ログアウト失敗情報を予め用意された変換表等を用いて変換して、変換により得られたログアウト失敗情報を送信しても良い。例えば、ユーザ識別情報とユーザの社員番号や名前とを対応付けた変換表等を用いて、ログアウト失敗情報のユーザ識別情報を、ユーザの社員番号や名前に変換して送信しても良い。また、送信先に応じてログアウト失敗情報の送信する部分を変化させるようにしても良い。例えば、ソフトウェアの管理者には、ログアウト失敗情報の全て、例えば認証失敗時のユーザ識別情報とパスワードとログインが失敗した時刻情報を送信し、認証失敗時に用いられたユーザ識別情報に対応したユーザには、ユーザ識別情報のみを送信したり、ログアウトが失敗した時刻情報のみを送信するようにしても良い。ログアウト失敗情報送信部112は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。また、変換処理を行うためのMPUやメモリ等を備えていても良い。
The logout failure
次に、情報処理装置の動作の一例について図2のフローチャートを用いて説明する。なお、ここでは、情報処理装置1が、前回の終了時に正常なログアウトが行われたか否かを判断する場合、および、誤ったログイン情報によるm(mは1以上の整数)回の認証失敗によりログインの失敗を判断する場合を例に挙げて説明する。 Next, an example of the operation of the information processing apparatus will be described using the flowchart of FIG. Note that here, when the information processing apparatus 1 determines whether or not a normal logout has been performed at the end of the previous time, and because of m (m is an integer of 1 or more) authentication failures due to incorrect login information. The case where login failure is determined will be described as an example.
(ステップS201)ログアウト判断部110は、前回の終了時に、正常なログアウトが行われたか否かを判断する。一例を挙げると、ログイン成功情報が、ログイン成功情報格納部102aに格納されているか否かを判断する。そして、格納されていない場合、正常なログアウトが行われたと判断し、格納されている場合、正常なログアウトが行われなかったと判断する。正常なログアウトが行われた場合、ステップS203に進み、行われなかった場合、ステップS202に進む。
(Step S201) The
(ステップS202)ログアウト失敗情報蓄積部111は、ログアウト失敗情報を図示しないログアウト失敗情報格納部111aに蓄積する。ここでは、例えば、ステップS201で検出したログイン成功情報を読み出して、その全体もしくはその一部をログアウト失敗情報として蓄積する。そして、ステップS203に進む。
(Step S202) The logout failure
(ステップS203)ログイン判断部104は、カウンターkに1を代入する。
(Step S203) The
(ステップS204)ログイン受付部101は、ログイン情報を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS205に進み、受け付けていない場合、ステップS214に進む。
(Step S204) The
(ステップS205)認証部102は、ステップS204において受け付けたログイン情報を用いて認証処理を行う。そして認証が成功したか否かを判断する。認証処理は、ここでは例として、認証用情報にログイン情報と一致するレコードが含まれるか否かを判断することで行われ、一致するレコードが検出された場合、認証されたことを判断する。認証が成功した場合、ステップS206に進み、認証が成功しなかった場合、ステップS210に進む。なお、認証が成功しなかった場合、ここでは、ログイン情報を、図示しない記憶媒体等に一時記憶しておく。
(Step S205) The
(ステップS206)認証部102は、ステップS204において受け付けたログイン情報の全体または一部を含むログイン成功情報を構成して、ログイン成功情報格納部102aに蓄積する。
(Step S206) The
(ステップS207)処理実行部107は、各種の処理の実行を開始する。処理実行部107は、例えば、ユーザの操作等に応じて処理を実行する。
(Step S207) The
(ステップS208)ログアウト受付部108は、ログアウト情報の入力を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS209に進み、受け付けていない場合、ステップS208に戻る。
(Step S208) The
(ステップS209)ログアウト部109は、ログアウトの処理を行う。ここでは、ログアウトの処理は、例えば、ステップS206において蓄積されたログイン成功情報を削除する処理を少なくとも含む処理であるとする。そして、ステップS203に戻る。
(Step S209) The
(ステップS210)ログイン判断部104は、カウンターkの値がm以上であるか否かを判断する。m以上である場合、ステップS211に進み、m以上でない場合、ステップS213に進む。
(Step S210) The
(ステップS211)ログイン判断部104は、ログインが失敗したことを示す判断結果を得る。
(Step S211) The
(ステップS212)ログイン失敗情報蓄積部105は、ログイン失敗情報をログイン失敗情報格納部105aに蓄積する。ここでは、ログイン失敗情報は、ログイン受付部101が過去m回受け付けたログイン情報を含む情報であるとする。過去m回のログイン情報は、例えば上述したような図示しない記憶媒体等から読み出すことで取得可能である。そして、ステップS203に戻る。
(Step S212) The login failure
(ステップS213)ログイン判断部104は、カウンターkの値を1インクリメントする。
(Step S213) The
(ステップS214)ログイン失敗情報送信部106は、ログイン失敗情報を送信するタイミングであるか否かを判断する。ここでは、送信するタイミングは、予め指定された時刻であるとする。送信するタイミングである場合、即ち予め指定した時刻を経過した場合、ステップS215に進み、送信するタイミングでない場合、ステップS216に進む。
(Step S214) The login failure
(ステップS215)ログイン失敗情報送信部106は、ログイン失敗情報をログイン失敗情報が格納されている格納部等から読み出し、予め指定された送信先に送信する。なお、一旦送信したログイン失敗情報については、再度送信を行わないように、送信不要であることを示す、いわゆるフラグ情報等の情報を付加するようにしてもよい。そして、ステップS204に戻る。
(Step S215) The login failure
(ステップS216)ログアウト失敗情報送信部112は、ログアウト失敗情報を送信するタイミングであるか否かを判断する。ここでは、送信するタイミングは、予め指定された時刻であるとする。送信するタイミングである場合、即ち予め指定した時刻を経過した場合、ステップS217に進み、送信するタイミングでない場合、ステップS204に戻る。
(Step S216) The logout failure
(ステップS217)ログアウト失敗情報送信部112は、ログアウト失敗情報をログアウト失敗情報が格納されている格納部等から読み出し、予め指定された送信先に送信する。なお、一旦送信したログアウト失敗情報については、再度送信を行わないように、送信不要であることを示す、いわゆるフラグ情報等の情報を付加するようにしてもよい。そして、ステップS204に戻る。
(Step S217) The logout failure
なお、図2のフローチャートにおいて、ログイン中やログアウトしている状態における電源オフや処理終了の割り込み、あるいはシステムダウン等により処理は終了する。 In the flowchart of FIG. 2, the process ends when the power is turned off, the process is interrupted, the system is down, or the like during login or logout.
以下、本実施の形態における情報処理装置の具体的な動作について説明する。ここでは、情報処理装置1自身がログインやログアウトの対象となるソフトウェアの実行を行う場合を例に挙げて説明する。但し、本発明においては、情報処理装置1自身が、必ずしもソフトウェアの実行を行わなくても良い。例えば、情報処理装置1は、図示しない他の情報処理装置のソフトウェアの操作に対するログイン、ログアウトの管理を行う情報処理装置であってもよい。 Hereinafter, a specific operation of the information processing apparatus according to the present embodiment will be described. Here, a case where the information processing apparatus 1 itself executes software to be logged in or logged out will be described as an example. However, in the present invention, the information processing apparatus 1 itself does not necessarily have to execute software. For example, the information processing apparatus 1 may be an information processing apparatus that manages login and logout with respect to software operations of other information processing apparatuses (not shown).
まず、ユーザ識別情報が「YAMAMOTO」であるユーザが、例えばソフトウェアを操作するために、情報処理装置1に対してログイン画面を表示させる指示を与えたとする。なお、ログイン画面の表示のタイミングは、ログインされてない状態であればどのようなタイミングであるかは問わない。ログイン画面は、誰もログインしていない状態においては、常に表示されていてもよい。また、ソフトウェアの起動時等に表示されていても良い。表示のタイミングは、ログインされてない状態であれば問わない。 First, it is assumed that a user whose user identification information is “YAMAMOTO” gives an instruction to display a login screen to the information processing apparatus 1 in order to operate software, for example. Note that the display timing of the login screen is not limited as long as it is not logged in. The login screen may always be displayed when no one is logged in. Further, it may be displayed when the software is started. The display timing is not limited as long as the user is not logged in.
図3は、ログイン画面の表示例を示す図である。ログイン画面は、ユーザ識別情報の入力フィールド30と、パスワードの入力フィールド31と、入力された情報の受付を指示するためのOKボタン32を有しているものとする。ログイン画面は、例えば、情報処理装置1と接続された表示デバイスであるモニタ120に表示されるものとする。
FIG. 3 is a diagram illustrating a display example of a login screen. The login screen has an
つぎに、ユーザが、マウスやキーボードを操作して、ログイン画面のユーザ識別情報の入力フィールド30に「YAMAMOTO」を、また、パスワードの入力フィールド31に「PQ01AA」を入力し、OKボタン32を押したとする。
Next, the user operates the mouse or keyboard to input “YAMAMOTO” in the user identification
ログイン受付部101は、OKボタン32の操作に応じて、入力フィールド30に入力されたユーザ識別情報「YAMAMOTO」と、また、入力フィールド31に入力されたパスワード「PQ01AA」をログイン情報として、受け付ける。
In response to the operation of the
次に、認証部102は、ログイン受付部101が受け付けたログイン情報であるユーザ識別情報とパスワードとを用いて、認証処理を行う。
Next, the
図4は、認証用情報格納部103に予め格納されている認証用情報の一例を示す図である。認証用情報は、予め登録されている認証情報、即ち登録認証情報と考えて良い。認証用情報は、「ユーザ識別情報」、および「パスワード」という属性を有している。「ユーザ識別情報」は、ユーザ識別情報、「パスワード」は、同じレコードのユーザ識別情報に対応付けられたパスワードである。レコードとは、ここでは、行に対応する。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of authentication information stored in advance in the authentication
認証部102は、具体的には、図4に示した認証用情報について、ログイン受付部101が受け付けたユーザ識別情報とパスワードとの組み合わせが一致するレコードを検索し、一致するレコードがあれば認証成功と判断し、一致するレコードが無ければ認証失敗と判断する。ここでは、ログイン受付部101が受け付けたユーザ識別情報「YAMAMOTO」とパスワード「PQ01AA」との組み合わせに一致するレコードが検出できなかったとする。このため、認証が失敗したと判断する。そして、ログイン受付部101が受け付けたログイン情報であるユーザ識別情報「YAMAMOTO」とパスワード「PQ01AA」とを、図示しないメモリ等の記憶媒体に一時記憶する。このとき、認証失敗を判断した時刻の情報も、ログイン情報に対応付けて蓄積する。
Specifically, the
ログイン判断部104は、認証部102の処理結果から、ログイン失敗を判断する処理を行う。ここでは認証部102が出力する認証が失敗したことを示す処理結果から、ログインが失敗であるか否かを判断する。具体的には、認証の連続した失敗回数が予め指定した回数m以上であるか否かを判断する。予め指定した回数mが3回であったとすると、認証が失敗したことを示す処理結果を受け付けた回数が1回目であるため、ログイン失敗とは判断しない。
The
このため、情報処理装置1は、モニタ120等に認証が失敗した旨を表示し、再度のログイン情報の入力を促すメッセージを表示し、再度、図3と同様のログイン入力画面を表示する。
For this reason, the information processing apparatus 1 displays on the
その後、例えば同様にして、ユーザが誤ったパスワードの入力を繰り返して、連続して合計3回の連続した認証の失敗を行ったとする。 Thereafter, for example, in the same manner, it is assumed that the user repeatedly inputs an incorrect password and continuously performs three consecutive authentication failures.
ログイン判断部104は、認証が失敗したことを示す処理結果を受け付けた回数が合計で3回であるため、ログインが失敗したことを示す判断結果を得る。そして、ログイン失敗情報蓄積部105は、認証部102が、認証失敗を判断した都度、メモリ等の記憶媒体に記憶した、認証処理3回分のログイン情報と、これらに対応付けられた認証失敗が判断された時刻の情報を読み出し、ログイン失敗情報として、ログイン失敗情報格納部105aに蓄積する。
The
図5は、ログイン失敗情報格納部105aに格納されているログイン失敗情報を示す図である。ログイン失敗情報は、「入力識別情報」、「パスワード」、および「時刻」という属性を有している。「入力識別情報」および「パスワード」は、ユーザが入力したログイン情報に含まれるユーザ識別情報およびパスワードである。「時刻」は、認証部102が認証失敗を判断した時刻の情報である。ここでは時刻の情報は日付の情報も含んでいるものとする。
FIG. 5 is a diagram illustrating login failure information stored in the login failure
その後、ログイン失敗情報を送信するための予め指定された時刻になったとすると、ログイン失敗情報送信部106は、ログイン失敗情報格納部105aに格納されているログイン失敗情報を読み出し、電子メールの本文に読み出したログイン失敗情報を配置する。また、ログイン失敗情報送信部106は、図示しない記憶媒体等に予め登録されているソフトウェアの管理者のメールアドレス、例えば「systemadmin@xxx.com」を読み出す。そして、このメールアドレスを宛先として、ログイン失敗情報を本文に配置した電子メールを送信する。
After that, when it is time to specify login failure information in advance, the login failure
図6は、電子メールの宛先であるソフトウェア管理者が受信したログイン失敗情報の電子メールの表示例を示す図である。この電子メールは、言い換えれば、ログイン失敗時に入力された全てのユーザ識別情報と、パスワードと、認証が失敗した時刻の情報が記載されたレポートである。このため、ソフトウェア管理者は、この電子メールからログインの失敗が発生したことや、その際に入力されたログイン情報がどのような内容のものであるかを判断することができる。 FIG. 6 is a diagram showing a display example of an email of login failure information received by the software administrator who is the destination of the email. In other words, this e-mail is a report in which all user identification information input at the time of login failure, a password, and information on the time when authentication failed are described. Therefore, the software administrator can determine that a login failure has occurred from this e-mail and what the login information entered at that time is.
次に、ユーザ識別情報が「KINOSHITA」であるユーザが、図3と同様の入力画面を利用して、ログイン情報である「KINOSHITA」というユーザ識別情報と、「P6457SA」というパスワードとを入力したとすると、ログイン受付部101は、入力されたログイン情報を受け付ける。
Next, it is assumed that a user whose user identification information is “KINOSHITA” inputs user identification information “KINOSHITA” as login information and a password “P6457SA” using the same input screen as FIG. Then, the
認証部102は、上記と同様に、ログイン受付部101が受け付けたログイン情報を用いて認証処理を行う。具体的には、図4に示した認証用情報について、「KINOSHITA」というユーザ識別情報と、「P6457SA」というパスワードとの組み合わせに一致するレコードがあるか否かを検索する。ここでは一致するレコードが検出されたため、認証が成功したと判断する。
The
認証部102は、ログイン受付部101が受け付けたログイン情報であるユーザ識別情報「KINOSHITA」と、パスワード「P6457SA」と、現在の時刻の情報とにより構成したログイン成功情報を、ログイン成功情報格納部102aに蓄積する。
The
図7は、ログイン成功情報格納部102aに格納されたログイン成功情報を示す図である。ログイン成功情報は、「入力識別情報」、「パスワード」、および「時刻」という属性を有している。「入力識別情報」および「パスワード」は、ユーザが入力したログイン情報に含まれるユーザ識別情報およびパスワードである。「時刻」は、ログインの成功を判断した時刻の情報である。
FIG. 7 is a diagram showing login success information stored in the login success
認証部102による認証処理の結果、ユーザのソフトウェアを操作する権限が認証されたこととなり、処理実行部107等は、ユーザによる操作を受け付け、ユーザの操作に応じて処理の実行を行う。
As a result of the authentication process by the
つぎに、ログインされている状態において、マウス等を操作してユーザがログアウトの指示を与えた場合を考える。例えば、ユーザが、メニュー画面等から、ログアウトを実行するメニューを選択すると、ログアウト受付部108がログアウトの指示を受け付ける。
Next, consider a case where the user gives a logout instruction by operating a mouse or the like while logged in. For example, when the user selects a menu for executing logout from a menu screen or the like, the
ログアウト部109は、ログアウト受付部108が受け付けたログアウトの指示に応じてログアウトの処理を行う。ログアウトの処理は、例えば、開いているファイルやレコード等を閉じる処理や、メモリ等の記憶媒体に一時記憶されている情報を削除する処理等のソフトウェアに対する所定の処理を含む処理である。ただし、ここでは、ログアウトの処理は、ログイン成功情報格納部102aに格納されているログイン成功情報を削除する処理も含むものとする。
The
このようなログアウト処理が終了した時点で、ユーザがログアウトした状態となり、再度ログインが可能な状態となる。 When such logout processing is completed, the user is logged out and can log in again.
ここで、上述したようなログアウト指示に応じたログアウト処理が行われる代わりに、例えば、情報処理装置1がなんらかの不具合や操作ミス等により、動作停止状態、即ちシステムダウンした場合を考える。 Here, instead of performing the logout process in response to the logout instruction as described above, for example, consider a case where the information processing apparatus 1 is in an operation stop state, that is, the system is down due to some trouble or an operation error.
情報処理装置1は、その直後に起動した際、前回の動作終了時等に、ログアウトが正常に行われたか否かの判断を行う。ここでは、具体的には、ログアウト判断部110が、ログイン成功情報が、ログイン成功情報格納部102aに格納されているか否かを判断する。
When the information processing apparatus 1 starts up immediately after that, the information processing apparatus 1 determines whether or not the logout has been normally performed at the end of the previous operation or the like. Specifically, the
ログイン成功情報が格納されていない場合、ログアウト判断部110は、ログアウトが正常に行われたと判断する。そして、上述したようにログインを受け付け可能な状態となり、上記と同様のログイン等の処理が実行可能となる。
If the login success information is not stored, the
一方、ログイン成功情報が削除されず、格納されていた場合、ログアウト判断部110は、ログアウトが正常に行われていないと判断する。そして、ログアウト失敗情報蓄積部111は、ログイン成功情報格納部104に格納されているログイン成功情報を読み出し、このログイン成功情報に含まれるユーザ識別情報およびパスワードの情報とを含むログアウト失敗情報を構成し、ログアウト失敗情報格納部111aに蓄積する。
On the other hand, when the login success information is not deleted and stored, the
図8はログアウト失敗情報格納部111aに蓄積されたログアウト失敗情報の一例を示す図である。ログアウト失敗情報は、「入力識別情報」および「パスワード」という属性を有している。「入力識別情報」および「パスワード」は、ユーザが入力したログイン情報に含まれるユーザ識別情報およびパスワードである。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of logout failure information accumulated in the logout failure
そして、情報処理装置1は、上述したようにログインを受け付け可能な状態となり、上記と同様のログイン等の処理が実行可能となる。 Then, as described above, the information processing apparatus 1 is in a state in which login can be accepted, and processing such as login similar to the above can be executed.
その後、ログアウト失敗情報を送信するための予め指定された時刻になったとすると、ログアウト失敗情報送信部112は、ログアウト失敗情報格納部111aに格納されているログアウト失敗情報を読み出し、電子メールの本文に読み出したログイン失敗情報を配置する。また、ログアウト失敗情報送信部112は、図示しない記憶媒体等に予め登録されているソフトウェアの管理者のメールアドレスを読み出す。そして、このメールアドレスを宛先として、ログイン失敗情報を本文に配置した電子メールを送信する。
After that, when it is time to specify logout failure information in advance, the logout failure
図9は、電子メールの宛先であるソフトウェア管理者が受信したログアウト失敗情報の電子メールの表示例を示す図である。この電子メールは、言い換えれば、ログアウト失敗が検出される直前に、ログインしていたユーザのユーザ識別情報と、パスワードとが記載されたレポートである。このため、ソフトウェア管理者は、この電子メールからログアウトの失敗が発生したことや、ログアウトを正常に行わなかったユーザを判断することができる。 FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an e-mail display of logout failure information received by the software administrator who is the e-mail destination. In other words, this electronic mail is a report in which user identification information and a password of a user who has logged in are recorded immediately before a logout failure is detected. Therefore, the software administrator can determine that a logout failure has occurred from this e-mail or a user who did not log out normally.
なお、ログアウトが正常に行われたか否かを判断するために、ここでは、ログイン成功情報が格納されているか否かを判断するようにしたが、本発明においては、ログアウト時に削除されることとなっている情報、例えば、ソフトウェアが処理時にメモリやハードディスク等に蓄積する情報等が、削除されているか否かにより、ログアウトが正常に行われたか否かを判断しても良い。 Here, in order to determine whether or not the logout has been normally performed, it is determined whether or not the login success information is stored. However, in the present invention, it is deleted at the time of logout. Whether or not the logout has been normally performed may be determined based on whether or not the stored information, for example, information stored in a memory or a hard disk during software processing is deleted.
また、上述したログアウト失敗情報は、単にログアウトの失敗が検出されたことを示す情報であっても良い。 Further, the logout failure information described above may simply be information indicating that a logout failure has been detected.
以上、本実施の形態によれば、ログインの失敗を適切に通知することができる。例えば、ログインに失敗したユーザ以外の、情報処理装置1を直接操作していないユーザ、例えば管理者等に、ログインの失敗を通知することができる。また、ログインに失敗したことを示す情報を、一旦、ログイン失敗情報格納部105aに格納して送信することで、ログイン失敗が判断された時点以外の所望のタイミングにおいてもログイン失敗を通知することができる。
As described above, according to the present embodiment, a login failure can be appropriately notified. For example, a user who has not directly operated the information processing apparatus 1 other than the user who failed to log in, such as an administrator, can be notified of the login failure. In addition, by temporarily storing information indicating that the login has failed in the login failure
また、本実施の形態によれば、ログアウトの失敗を適切に通知することができる。例えば、ログアウトに失敗したユーザや、次にログインしようとしたユーザ以外の、情報処理装置1を直接操作していないユーザ、例えば管理者等に、ログアウトの失敗を通知することができる。また、ログアウトに失敗したことを示す情報を、一旦、ログアウト失敗情報格納部111aに格納して送信することで、ログアウト失敗が判断された時点以外の所望のタイミングにおいてもログアウト失敗を通知することができる。
Further, according to the present embodiment, a logout failure can be notified appropriately. For example, the logout failure can be notified to a user who has not directly operated the information processing apparatus 1 other than the user who has failed to log out or the user who has next attempted to log in, such as an administrator. Further, by temporarily storing information indicating that logout has failed in the logout failure
また、上記のようにログインやログアウトの失敗を通知することで、ソフトウェアに対して行われる不正な操作等のリスクを低減させることが可能となる。 In addition, by notifying the failure of login or logout as described above, it is possible to reduce the risk of unauthorized operations performed on the software.
また、本実施の形態によれば、不適切なログインやログアウトの履歴を、監査役等に監査の記録の一部としてレポートとして通知することも可能となる。 In addition, according to the present embodiment, it is possible to notify an auditor or the like of a history of inappropriate login or logout as a report as a part of audit records.
なお、上記実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。 In the above embodiment, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or by distributed processing by a plurality of devices. May be.
また、上記実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段、例えば、ログイン失敗情報送信部やログアウト失敗情報送信部などは、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。 Further, in the above embodiment, two or more communication means existing in one device, for example, a login failure information transmission unit and a logout failure information transmission unit may be physically realized by one medium. Needless to say.
また、上記実施の形態において、各構成要素が実行する処理に関係する情報、例えば、各構成要素が受け付けたり、取得したり、選択したり、生成したり、送信したり、受信したりする情報や、各構成要素が処理で用いるしきい値や数式、アドレス等の情報等は、上記説明で明記していない場合であっても、図示しない記録媒体において、一時的に、あるいは長期にわたって保持されていてもよい。また、その図示しない記録媒体への情報の蓄積を、各構成要素、あるいは、図示しない蓄積部が行ってもよい。また、その図示しない記録媒体からの情報の読み出しを、各構成要素、あるいは、図示しない読み出し部が行ってもよい。 In the above embodiment, information related to processing executed by each component, for example, information received, acquired, selected, generated, transmitted, and received by each component. In addition, information such as threshold values, mathematical formulas, addresses, etc. used by each component in processing is retained temporarily or over a long period of time on a recording medium (not shown) even when not explicitly stated in the above description. It may be. Further, the storage of information in the recording medium (not shown) may be performed by each component or a storage unit (not shown). Further, reading of information from the recording medium (not shown) may be performed by each component or a reading unit (not shown).
また、上記各実施の形態では、情報処理装置がスタンドアロンである場合について説明したが、情報処理装置は、スタンドアロンの装置であってもよく、サーバ・クライアントシステムにおけるサーバ装置であってもよい。後者の場合には、出力部や受付部は、通信回線を介して入力を受け付けたり、画面を出力したりすることになる。 Further, although cases have been described with the above embodiments where the information processing apparatus is a stand-alone, the information processing apparatus may be a stand-alone apparatus or a server apparatus in a server / client system. In the latter case, the output unit or the reception unit receives an input or outputs a screen via a communication line.
また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。 In each of the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.
なお、上記各実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、ソフトウェアに対する操作についての権限を認証するための操作であるログインに使用される情報であるログイン情報を受け付けるログイン受付部と、前記ログイン受付部が受け付けたログイン情報を用いて認証を行う認証部と、前記認証部による認証結果を用いて、ログインが失敗したか否かを判断するログイン判断部と、前記ログイン判断部がログインの失敗を判断した場合に、ログインが失敗したことを示す情報であって、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を含む情報であるログイン失敗情報を蓄積するログイン失敗情報蓄積部と、ログイン失敗情報蓄積部が蓄積したログイン失敗情報を、予め指定した所定のタイミングで送信するログイン失敗情報送信部として機能させるためのプログラムである。 The software that realizes the information processing apparatus in each of the above embodiments is a program as described below. That is, the program includes a login reception unit that receives login information, which is information used for login, which is an operation for authenticating the authority to operate the software, and the login information received by the login reception unit. An authentication unit that performs authentication, a login determination unit that determines whether or not login has failed using an authentication result by the authentication unit, and the login determination unit determines that login has failed. Login failure information storage unit that stores login failure information that is information indicating failure and includes at least a part of information input at the time of login, and login failure information stored by the login failure information storage unit. , Function as a login failure information transmission unit that transmits at a predetermined timing specified in advance It is because of the program.
また、このプログラムは、コンピュータを、ソフトウェアの操作についての権限を認証するための操作であるログインに使用される情報であるログイン情報を受け付けるログイン受付部と、前記ログイン受付部が受け付けたログイン情報を用いて認証を行う認証部と、ログアウトに使用される情報であるログアウト情報を受け付けるログアウト受付部と、前記ログアウト受付部が受け付けたログアウト情報に応じて、ログアウトの処理を行うログアウト部と、前記ログアウト部によってログイン後に正常なログアウトが行われたか否かを、予め指定されたタイミングで判断するログアウト判断部と、前記ログアウト判断部がログアウトの失敗を判断した場合に、ログアウトが失敗したことを示す情報であって、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を含む情報であるログアウト失敗情報を蓄積するログアウト失敗情報蓄積部と、ログアウト失敗情報蓄積部が蓄積したログアウト失敗情報を、予め指定した所定のタイミングで送信する出力するログアウト失敗情報送信部として機能させるためのプログラムである。 The program also includes a login reception unit that receives login information that is information used for login, which is an operation for authenticating the authority for software operation, and the login information received by the login reception unit. An authentication unit that performs authentication, a logout reception unit that receives logout information that is information used for logout, a logout unit that performs logout processing according to the logout information received by the logout reception unit, and the logout A logout determination unit that determines whether or not a normal logout has been performed after logging in by the unit, and information indicating that logout has failed when the logout determination unit determines that logout has failed Of the information entered at login Logout failure information storage unit that stores logout failure information that is at least partly included, and logout failure information transmission that outputs logout failure information stored by the logout failure information storage unit at a predetermined timing specified in advance This is a program for functioning as a part.
なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を出力する出力部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には含まれない。 In the program, the functions realized by the program do not include functions that can be realized only by hardware. For example, a function that can be realized only by hardware such as a modem or an interface card in an acquisition unit that acquires information or an output unit that outputs information is not included in the function realized by the program.
また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。 Further, the computer that executes this program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.
図10は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態による情報処理装置を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。 FIG. 10 is a schematic diagram showing an example of the appearance of a computer that executes the program and realizes the information processing apparatus according to the embodiment. The above-described embodiment can be realized by computer hardware and a computer program executed on the computer hardware.
図10において、コンピュータシステム900は、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ905、FD(Floppy(登録商標) Disk)ドライブ906を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。
10, a
図11は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図11において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ905、FDドライブ906に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM(Random Access Memory)913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANへの接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。
FIG. 11 is a diagram showing an internal configuration of the
コンピュータシステム900に、上記実施の形態による情報処理装置の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM921、またはFD922に記憶されて、CD−ROMドライブ905、またはFDドライブ906に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM921やFD922、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。
A program that causes the
プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態による情報処理装置の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。
The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third-party program that causes the
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.
以上のように、本発明にかかる情報処理装置等は、ログインやログアウトに関連した情報を記録し、レポートする情報処理装置等として適しており、特に、ログインやログアウトの失敗についてのレポート等を行う情報処理装置等として有用である。 As described above, the information processing apparatus or the like according to the present invention is suitable as an information processing apparatus or the like that records and reports information related to login and logout, and particularly performs reports and the like regarding login and logout failures. It is useful as an information processing device.
1 情報処理装置
101 ログイン受付部
102 認証部
102a ログイン成功情報格納部
103 認証用情報格納部
104 ログイン判断部
105 ログイン失敗情報蓄積部
105a ログイン失敗情報格納部
106 ログイン失敗情報送信部
107 処理実行部
108 ログアウト受付部
109 ログアウト部
110 ログアウト判断部
111 ログアウト失敗情報蓄積部
111a ログアウト失敗情報格納部
112 ログアウト失敗情報送信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (8)
前記ログイン受付部が受け付けたログイン情報を用いて認証を行う認証部と、
前記認証部による認証結果を用いて、ログインが失敗したか否かを判断するログイン判断部と、
前記ログイン判断部がログインの失敗を判断した場合に、ログインが失敗したことを示す情報であって、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を含む情報であるログイン失敗情報を蓄積するログイン失敗情報蓄積部と、
ログイン失敗情報蓄積部が蓄積したログイン失敗情報を、予め指定した所定のタイミングで送信するログイン失敗情報送信部とを備えた情報処理装置。 A login reception unit that receives login information, which is information used for login, which is an operation for authenticating the authority for the operation on the software;
An authentication unit that performs authentication using the login information received by the login reception unit;
Using the authentication result by the authentication unit, a login determination unit that determines whether login has failed,
Login failure information that accumulates login failure information that is information indicating that login has failed and includes at least a part of information input at the time of login when the login determination unit determines that login has failed. A storage unit;
An information processing apparatus comprising: a login failure information transmission unit that transmits login failure information accumulated by the login failure information accumulation unit at a predetermined timing specified in advance.
前記ログイン受付部が受け付けたログイン情報を用いて認証を行う認証部と、
ログアウトに使用される情報であるログアウト情報を受け付けるログアウト受付部と、
前記ログアウト受付部が受け付けたログアウト情報に応じて、ログアウトの処理を行うログアウト部と、
前記ログアウト部によって、ログイン後に正常なログアウトが行われたか否かを、予め指定されたタイミングで判断するログアウト判断部と、
前記ログアウト判断部がログアウトの失敗を判断した場合に、ログアウトが失敗したことを示す情報であって、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を含む情報であるログアウト失敗情報を蓄積するログアウト失敗情報蓄積部と、
ログアウト失敗情報蓄積部が蓄積したログアウト失敗情報を、予め指定した所定のタイミングで送信する出力するログアウト失敗情報送信部とを備えた情報処理装置。 A login reception unit that receives login information, which is information used for login, which is an operation for authenticating the authority for software operation;
An authentication unit that performs authentication using the login information received by the login reception unit;
A logout acceptance unit that accepts logout information, which is information used for logout,
A logout unit that performs logout processing according to logout information received by the logout reception unit;
A logout determination unit configured to determine whether or not a normal logout has been performed after login by the logout unit;
Logout failure information for storing logout failure information, which is information indicating that logout has failed when the logout determination unit determines that logout has failed, and is information including at least a part of information input at the time of login. A storage unit;
An information processing apparatus comprising: a logout failure information transmission unit that outputs logout failure information accumulated by the logout failure information accumulation unit at a predetermined timing specified in advance.
前記ログイン受付部が、ソフトウェアに対する操作についての権限を認証するための操作であるログインに使用される情報であるログイン情報を受け付けるログイン受付ステップと、
前記認証部が、前記ログイン受付ステップで受け付けたログイン情報を用いて認証を行う認証ステップと、
前記ログイン判断部が、前記認証ステップによる認証結果を用いて、ログインが失敗したか否かを判断するログイン判断ステップと、
前記ログイン失敗情報蓄積部が、前記ログイン判断ステップでログインの失敗を判断した場合に、ログインが失敗したことを示す情報であって、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を含む情報であるログイン失敗情報を蓄積するログイン失敗情報蓄積ステップと、
前記ログイン失敗情報送信部が、前記ログイン失敗情報蓄積ステップで蓄積したログイン失敗情報を、予め指定した所定のタイミングで送信するログイン失敗情報送信ステップとを備えた情報処理方法。 An information processing method performed using a login reception unit, an authentication unit, a login determination unit, a login failure information storage unit, and a login failure information transmission unit,
A login reception step for receiving login information, which is information used for login, wherein the login reception unit is an operation for authenticating authority for an operation on software;
An authentication step in which the authentication unit performs authentication using the login information received in the login reception step;
The login determination unit uses the authentication result of the authentication step to determine whether login has failed,
When the login failure information storage unit determines login failure in the login determination step, the login failure information is information indicating that login has failed, and is information including at least a part of information input at the time of login Login failure information storage step for storing failure information;
An information processing method comprising: a login failure information transmission step in which the login failure information transmission unit transmits the login failure information accumulated in the login failure information accumulation step at a predetermined timing specified in advance.
前記ログイン受付部が、ソフトウェアの操作についての権限を認証するための操作であるログインに使用される情報であるログイン情報を受け付けるログイン受付ステップと、
前記認証部が、前記ログイン受付ステップで受け付けたログイン情報を用いて認証を行う認証ステップと、
前記ログアウト受付部が、ログアウトに使用される情報であるログアウト情報を受け付けるログアウト受付ステップと、
前記ログアウト部が、前記ログアウト受付ステップで受け付けたログアウト情報に応じて、ログアウトの処理を行うログアウトステップと、
前記ログアウト判断部が、前記ログアウトステップにより、ログイン後に正常なログアウトが行われたか否かを、予め指定されたタイミングで判断するログアウト判断ステップと、
前記ログアウト失敗情報蓄積部が、前記ログアウト判断ステップでログアウトの失敗を判断した場合に、ログアウトが失敗したことを示す情報であって、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を含む情報であるログアウト失敗情報を蓄積するログアウト失敗情報蓄積ステップと、
前記ログアウト失敗情報送信部が、ログアウト失敗情報蓄積ステップで蓄積したログアウト失敗情報を、予め指定した所定のタイミングで送信する出力するログアウト失敗情報送信ステップとを備えた情報処理方法。 An information processing method performed using a login reception unit, an authentication unit, a logout reception unit, a logout unit, a logout determination unit, a logout failure information storage unit, and a logout failure information transmission unit,
A login reception step for receiving login information, which is information used for login, wherein the login reception unit is an operation for authenticating the authority for software operation;
An authentication step in which the authentication unit performs authentication using the login information received in the login reception step;
A logout accepting step in which the logout accepting unit accepts logout information which is information used for logout;
A logout step in which the logout unit performs logout processing in accordance with the logout information received in the logout reception step;
A logout determination step in which the logout determination unit determines whether or not a normal logout has been performed after login in the logout step, at a predetermined timing;
When the logout failure information storage unit determines that logout has failed in the logout determination step, the logout is information indicating that logout has failed and includes at least a part of the information input at the time of login Logout failure information accumulation step for accumulating failure information;
An information processing method comprising: a logout failure information transmission step in which the logout failure information transmission unit transmits the logout failure information accumulated in the logout failure information accumulation step at a predetermined timing specified in advance.
ソフトウェアに対する操作についての権限を認証するための操作であるログインに使用される情報であるログイン情報を受け付けるログイン受付部と、
前記ログイン受付部が受け付けたログイン情報を用いて認証を行う認証部と、
前記認証部による認証結果を用いて、ログインが失敗したか否かを判断するログイン判断部と、
前記ログイン判断部がログインの失敗を判断した場合に、ログインが失敗したことを示す情報であって、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を含む情報であるログイン失敗情報を蓄積するログイン失敗情報蓄積部と、
ログイン失敗情報蓄積部が蓄積したログイン失敗情報を、予め指定した所定のタイミングで送信するログイン失敗情報送信部として機能させるためのプログラム。 Computer
A login reception unit that receives login information, which is information used for login, which is an operation for authenticating the authority for the operation on the software;
An authentication unit that performs authentication using the login information received by the login reception unit;
Using the authentication result by the authentication unit, a login determination unit that determines whether login has failed,
Login failure information for storing login failure information, which is information indicating that login has failed and includes at least part of the information input at the time of login when the login determination unit determines that login has failed. A storage unit;
A program for causing a login failure information transmission unit to function as a login failure information transmission unit that transmits login failure information accumulated by a login failure information accumulation unit at a predetermined timing specified in advance.
ソフトウェアの操作についての権限を認証するための操作であるログインに使用される情報であるログイン情報を受け付けるログイン受付部と、
前記ログイン受付部が受け付けたログイン情報を用いて認証を行う認証部と、
ログアウトに使用される情報であるログアウト情報を受け付けるログアウト受付部と、
前記ログアウト受付部が受け付けたログアウト情報に応じて、ログアウトの処理を行うログアウト部と、
前記ログアウト部によってログイン後に正常なログアウトが行われたか否かを、予め指定されたタイミングで判断するログアウト判断部と、
前記ログアウト判断部がログアウトの失敗を判断した場合に、ログアウトが失敗したことを示す情報であって、ログイン時に入力された情報の少なくとも一部を含む情報であるログアウト失敗情報を蓄積するログアウト失敗情報蓄積部と、
ログアウト失敗情報蓄積部が蓄積したログアウト失敗情報を、予め指定した所定のタイミングで送信する出力するログアウト失敗情報送信部として機能させるためのプログラム。 Computer
A login reception unit that receives login information, which is information used for login, which is an operation for authenticating the authority for software operation;
An authentication unit that performs authentication using the login information received by the login reception unit;
A logout acceptance unit that accepts logout information, which is information used for logout,
A logout unit that performs logout processing according to logout information received by the logout reception unit;
A logout determination unit that determines whether or not a normal logout has been performed after login by the logout unit at a predetermined timing;
Logout failure information for storing logout failure information, which is information indicating that logout has failed when the logout determination unit determines that logout has failed, and is information including at least a part of information input at the time of login. A storage unit;
A program for functioning as a logout failure information transmission unit that outputs logout failure information accumulated by a logout failure information accumulation unit at a predetermined timing specified in advance.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008163036A JP2010003206A (en) | 2008-06-23 | 2008-06-23 | Information processor, information processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008163036A JP2010003206A (en) | 2008-06-23 | 2008-06-23 | Information processor, information processing method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010003206A true JP2010003206A (en) | 2010-01-07 |
Family
ID=41584854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008163036A Pending JP2010003206A (en) | 2008-06-23 | 2008-06-23 | Information processor, information processing method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010003206A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10240687A (en) * | 1997-02-28 | 1998-09-11 | Tec Corp | Network system |
JPH10340254A (en) * | 1997-04-11 | 1998-12-22 | Hitachi Ltd | Network system which can detect illegal use |
JP2007299236A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Toshiba Corp | Information processor and authentication method |
JP2007334490A (en) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Yokogawa Electric Corp | User authentication method and user authentication device |
JP2008097187A (en) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Toshiba Corp | Remote access system, terminal for maintenance, and medical apparatus |
-
2008
- 2008-06-23 JP JP2008163036A patent/JP2010003206A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10240687A (en) * | 1997-02-28 | 1998-09-11 | Tec Corp | Network system |
JPH10340254A (en) * | 1997-04-11 | 1998-12-22 | Hitachi Ltd | Network system which can detect illegal use |
JP2007299236A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Toshiba Corp | Information processor and authentication method |
JP2007334490A (en) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Yokogawa Electric Corp | User authentication method and user authentication device |
JP2008097187A (en) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Toshiba Corp | Remote access system, terminal for maintenance, and medical apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9003506B2 (en) | Mobile out-of-band authentication service | |
US8547566B2 (en) | Image processing apparatus in pull printing system, and method of controlling image processing apparatus | |
US10326758B2 (en) | Service provision system, information processing system, information processing apparatus, and service provision method | |
EP2284761B1 (en) | Image forming apparatus, image processing apparatus, and image delivery system | |
US20140104638A1 (en) | Device management system, peripheral device, and method therefor for managing device information of a peripheral device | |
US20100024023A1 (en) | Reactive Biometric Single Sign-on Utility | |
EP2875606A1 (en) | Method and system of login authentication | |
US9350900B2 (en) | Information processing apparatus, and user authentication method for information processing apparatus | |
JP2013164835A (en) | Authentication system, authentication method, apparatus, and program | |
US20090210938A1 (en) | Utilizing Previous Password to Determine Authenticity to Enable Speedier User Access | |
CN110737639A (en) | Audit log method, device, computer equipment and storage medium | |
CN105357110A (en) | Mail sending method, device and system | |
CN107580002B (en) | Double-factor authentication security manager login system and method | |
JP2011128771A (en) | Information processing apparatus, information processing method and information processing program | |
US20160124689A1 (en) | Non-transitory computer readable recording medium storing an account management program, image forming apparatus and image forming system | |
JP2014179027A (en) | System, image forming system, information processing method, and program | |
JP2005190285A (en) | Authentication server, information server, client, authentication method, authentication system, program, and recording medium | |
CN114968736A (en) | Printing system and control method of printing system | |
US20120239723A1 (en) | Communication system and method of controlling the system | |
JP2006344185A (en) | Authentication server and authentication program | |
US20230008310A1 (en) | Communication device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server, and server | |
EP4068073B1 (en) | System, printing system, and control method | |
JP2010003206A (en) | Information processor, information processing method, and program | |
JP2006310945A (en) | Image processing apparatus and illegitimate use discrimination program | |
JP2007094614A (en) | Computer server and digital composite machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130402 |