JP2007094614A - Computer server and digital composite machine - Google Patents

Computer server and digital composite machine Download PDF

Info

Publication number
JP2007094614A
JP2007094614A JP2005281140A JP2005281140A JP2007094614A JP 2007094614 A JP2007094614 A JP 2007094614A JP 2005281140 A JP2005281140 A JP 2005281140A JP 2005281140 A JP2005281140 A JP 2005281140A JP 2007094614 A JP2007094614 A JP 2007094614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
computer server
mail
login
logged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005281140A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Kano
昌幸 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005281140A priority Critical patent/JP2007094614A/en
Publication of JP2007094614A publication Critical patent/JP2007094614A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology for preventing more strictly an illegal act such as posing as a user, in a server used by a plurality of users. <P>SOLUTION: A digital composite machine 2 and a personal computer 3 are connected to a LAN in an office. When the user inputs a log-in name and a password in the digital composite machine 2 to perform log-in operation and succeeds in log-in, the digital composite machine 2 transmits electronic mail notifying that log-in operation was performed with an electronic mail address of the user who logged in, as a destination. The regular user receives the electronic mail in the personal computer 3 and knows that log-in operation was performed in the digital composite machine 2 with his or her own log-in name. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンピュータサーバのユーザ管理技術に関する。   The present invention relates to a user management technique for a computer server.

昨今のオフィスには、1台でファックス、コピー、プリンタ、スキャナなどの多機能を備えたデジタル複合機が普及している。デジタル複合機は、従来の単体の装置、たとえば、ファックス機、コピー機などと違い、ネットワークサーバとしての役割を担うようになってきている。このため、インターネットやイントラネットに接続されたコンピュータサーバと同様、複数の利用者で共用されるデジタル複合機にとっても、ユーザ管理が重要な機能となっており、利用の許可や利用者の識別を行うために、ユーザにログイン操作を要求する機能を備えるようになっている。   In recent offices, a digital multi-function machine having a multi-function such as a fax machine, a copy machine, a printer, and a scanner is prevalent. Unlike conventional single devices such as fax machines and copiers, digital multi-function machines have come to play a role as network servers. For this reason, as with computer servers connected to the Internet and intranets, user management is also an important function for digital MFPs shared by multiple users, and permission for use and identification of users are performed. Therefore, a function for requesting a user to perform a login operation is provided.

インターネットなどのネットワークに接続され、ユーザ管理を行うコンピュータサーバでは、成りすまし、不正アクセスなどの行為を防止するために様々な対策を講じている。また、複数のユーザがログイン操作を行って交互に利用するデジタル複合機に関しても、常にユーザが装置の近くにいるとは限らないため、成りすましなどの行為が行われても気づかれ難いという問題がある。そこで、ユーザのログイン履歴やログイン中に実行した操作履歴情報は装置本体に保存されるようになっている。   Computer servers connected to networks such as the Internet and managing users take various measures to prevent acts such as impersonation and unauthorized access. In addition, with regard to a digital multi-function peripheral that is used alternately by a plurality of users by performing login operations, the user is not always near the device, so that it is difficult to be noticed even if an act such as impersonation is performed. is there. Therefore, the login history of the user and the operation history information executed during login are stored in the apparatus main body.

下記特許文献1は、業務アプリケーションにログインするユーザを認証する技術に関するものである。ユーザ認証アプリケーションは、誤ったユーザIDとパスワードを所定回数以上入力した場合には、その登録ユーザのメールアドレスに対して不正アクセスを通知するメールを送信するようにしている。   Patent Literature 1 below relates to a technique for authenticating a user who logs in to a business application. When an incorrect user ID and password are input a predetermined number of times or more, the user authentication application transmits an email notifying unauthorized access to the registered user's email address.

特開2001−175600号公報JP 2001-175600 A

上述したように、ユーザのログイン履歴や操作履歴情報を保存することによって、不正行為などの履歴を残すことが可能であるが、不正行為などを発見するためには、これら情報を意識的に確認しなければならないという問題がある。そもそも、正規のユーザに成りすまして使用された場合には、正規のユーザはその不正アクセスに気づかないため、確認の手続きが遅れることになる。   As described above, it is possible to leave a history of fraud etc. by saving the user's login history and operation history information. There is a problem that must be done. In the first place, if it is used impersonating a legitimate user, the legitimate user is not aware of the unauthorized access, so the confirmation procedure is delayed.

また、特許文献1の技術を用いることにより、不正行為の予防を行うことが可能である。たとえば、予想した複数のパスワードを順番に入力する、といった不正行為に対しては、効果的である。しかし、既に正規のパスワードが盗まれており、正しくログインされてしまうような不正行為には対処することができない。   Moreover, it is possible to prevent fraud by using the technique of Patent Document 1. For example, it is effective against an illegal act of inputting a plurality of expected passwords in order. However, it is impossible to deal with an illegal act in which a legitimate password has already been stolen and the user is logged in correctly.

また、複合機のように、ネットワークを経由するログインではなく、装置に直接ログイン操作を行うようなケースでは、ログアウトをし忘れた場合に、他人がそのまま使用できるという問題がある。この場合には、正規のユーザによって正規のログイン操作が行われているため、その後に行なわれた不正行為が確認されるまでに相当の時間が経過することになる。   Also, in the case where the login operation is performed directly on the apparatus instead of the login via the network as in the case of a multifunction machine, there is a problem that when another user forgets to log out, it can be used as it is. In this case, since a regular login operation is performed by a regular user, a considerable amount of time elapses until a subsequent fraud is confirmed.

そこで、本発明は前記問題点に鑑み、成りすまし等の不正行為をより厳重に防止する技術を提供することを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a technique for more strictly preventing fraud such as impersonation.

上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、ネットワークに接続されたコンピュータサーバであって、ログインユーザを管理する手段と、前記コンピュータサーバに所定のイベントが発生したとき、当該イベントを発生させたログインユーザの電子メールアドレスにイベント発生通知メールを送信する手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is a computer server connected to a network, and generates a relevant event when a predetermined event occurs in the computer server and means for managing a login user Means for sending an event occurrence notification mail to the e-mail address of the logged-in user.

請求項2記載の発明は、請求項1に記載のコンピュータサーバにおいて、前記所定のイベントは、ログイン、を含むことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the computer server according to the first aspect, the predetermined event includes a login.

請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のコンピュータサーバにおいて、前記所定のイベントは、ログアウト、を含むことを特徴とする。   The invention according to claim 3 is the computer server according to claim 1 or 2, wherein the predetermined event includes logout.

請求項4記載の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のコンピュータサーバにおいて、前記所定のイベントは、所定時間操作が行われないという状態、を含むことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the computer server according to any one of the first to third aspects, the predetermined event includes a state in which no operation is performed for a predetermined time.

請求項5記載の発明は、請求項4に記載のコンピュータサーバにおいて、前記イベント発生通知メールを送信するとともに、ログインユーザを自動的にログアウトさせることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the computer server according to the fourth aspect, the event occurrence notification mail is transmitted and the logged-in user is automatically logged out.

請求項6記載の発明は、請求項3ないし請求項5のいずれかに記載のコンピュータサーバにおいて、前記イベント発生通知メールには、ログイン中に行われた操作の履歴情報が含まれることを特徴とする。   A sixth aspect of the present invention is the computer server according to any one of the third to fifth aspects, wherein the event occurrence notification mail includes history information of operations performed during login. To do.

請求項7記載の発明は、請求項1ないし請求項6のいずれかに記載のコンピュータサーバとしての機能を備えるデジタル複合機に関するものである。   A seventh aspect of the present invention relates to a digital multi-function peripheral having a function as a computer server according to any one of the first to sixth aspects.

本発明のコンピュータサーバは、ログインユーザの電子メールアドレスにイベント発生通知メールを送信するので、ユーザ管理を厳重に行うことが可能である。そして、正規のユーザが不正行為等を早期に発見可能である。   Since the computer server of the present invention transmits an event occurrence notification mail to the email address of the logged-in user, user management can be performed strictly. And a legitimate user can discover fraud etc. at an early stage.

また、ログイン操作に対して電子メールを送信するので、成りすましなどの行為を早期に発見することが可能である。   In addition, since an e-mail is transmitted in response to the login operation, it is possible to detect an act such as impersonation at an early stage.

また、ログアウト操作に対して電子メールを送信するので、ユーザ管理をより厳重に行うことが可能である。   In addition, since an electronic mail is transmitted in response to the logout operation, user management can be performed more strictly.

また、所定時間操作が行われない場合に電子メールを送信するので、ログアウト操作を忘れた場合に有効である。また、不正行為を未然に防止できる。   In addition, since an e-mail is transmitted when no operation is performed for a predetermined time, it is effective when a logout operation is forgotten. In addition, fraud can be prevented in advance.

さらに、所定時間操作が行われない場合には、イベント発生通知メールを送信するとともに、ログインユーザを自動的にログアウトさせるので、不正行為の発生をより抑制することができる。   Furthermore, when an operation is not performed for a predetermined time, an event occurrence notification mail is transmitted and the logged-in user is automatically logged out, so that the occurrence of an illegal act can be further suppressed.

また、イベント発生通知メールに、ログイン中に行われた操作の履歴情報が含まれるので、ログアウト操作が遅れた場合などにも、不正行為を即座に発見することができる。   In addition, since the event occurrence notification email includes history information of operations performed during login, fraudulent acts can be immediately detected even when the logout operation is delayed.

以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。図1は、オフィス内のネットワーク構成を示す図である。オフィス内には、LAN1が構築されている。LAN1には、デジタル複合機2、複数のパーソナルコンピュータ3(以下、PC3と略す。)、LDAPサーバ4が接続されている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a network configuration in an office. A LAN 1 is constructed in the office. Connected to the LAN 1 are a digital multifunction device 2, a plurality of personal computers 3 (hereinafter abbreviated as PC 3), and an LDAP server 4.

デジタル複合機2は、コピー機能、FAX機能、プリンタ機能、スキャナ機能などを備えるとともに、ネットワーク機能を備えている。したがって、LAN1に接続されたPC3は、LAN経由で、デジタル複合機2の各種の機能を利用可能である。このように、オフィスで働く社員は、PC3を利用してLAN経由でデジタル複合機2を利用したり、実際にデジタル複合機2の場所へ移動して、コピー操作などを行ったりすることで、1台の複合機を複数の社員で共用しているのである。   The digital multifunction peripheral 2 has a copy function, a FAX function, a printer function, a scanner function, and the like, and also has a network function. Accordingly, the PC 3 connected to the LAN 1 can use various functions of the digital multifunction peripheral 2 via the LAN. In this way, employees working in the office can use the digital multifunction device 2 via the LAN using the PC 3 or actually move to the location of the digital multifunction device 2 and perform a copy operation, etc. One multifunction device is shared by multiple employees.

LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)は、ディレクトリサービスを提供するサーバとサービスを受けるクライアントとの間で用いられるプロトコルであり、クライアントであるPC3あるいはデジタル複合機2は、LDAPサーバ4に接続することで、オフィス内で管理された様々な情報を利用可能としている。   LDAP (Lightweight Directory Access Protocol) is a protocol used between a server that provides a directory service and a client that receives the service, and the PC 3 or the digital multifunction peripheral 2 that is a client is connected to the LDAP server 4, Various information managed in the office can be used.

図2は、デジタル複合機2の機能ブロック図である。本発明は、デジタル複合機2のユーザ管理技術に関するものであるため、ユーザ管理に関わる機能ブロックのみを図示している。したがって、コピー機能、FAX機能などの複合機本来の機能を示すブロックは図示省略している。   FIG. 2 is a functional block diagram of the digital multifunction device 2. Since the present invention relates to a user management technique for the digital multifunction peripheral 2, only functional blocks related to user management are illustrated. Therefore, the blocks showing the original functions of the multifunction machine such as the copy function and the FAX function are not shown.

デジタル複合機2は、操作部21、表示部22、ユーザ管理部23、メール送受信部24、記憶手段25を備えている。操作部21は、デジタル複合機2に対する各種の操作指示を入力するためのものであり、各種のボタンで構成されている。また、その一部がタッチパネルディスプレイで構成されていてもよい。表示部22は、デジタル複合機2の動作状態など各種の情報を表示するためのものであり、液晶ディスプレイ等で構成される。また、表示部22がタッチパネルディスプレイの場合には、操作部21としても機能する。   The digital multifunction machine 2 includes an operation unit 21, a display unit 22, a user management unit 23, a mail transmission / reception unit 24, and a storage unit 25. The operation unit 21 is used to input various operation instructions to the digital multi-function peripheral 2 and includes various buttons. Further, a part thereof may be constituted by a touch panel display. The display unit 22 is for displaying various types of information such as the operating state of the digital multi-function peripheral 2 and is configured by a liquid crystal display or the like. When the display unit 22 is a touch panel display, the display unit 22 also functions as the operation unit 21.

ユーザ管理部23は、デジタル複合機2を利用するユーザの管理を行う。具体的には、ユーザ管理部23は、操作部21より入力したユーザ名情報およびパスワード情報と、記憶手段25に記憶されているユーザ登録情報51とを参照して、ログインの可否を判断する。また、ユーザ管理部23は、ログインしているユーザの操作履歴を取得し、操作履歴情報52として記憶手段25に記録する。   The user management unit 23 manages users who use the digital multi-function peripheral 2. Specifically, the user management unit 23 refers to user name information and password information input from the operation unit 21 and user registration information 51 stored in the storage unit 25 to determine whether or not login is possible. Further, the user management unit 23 acquires the operation history of the logged-in user and records it in the storage unit 25 as operation history information 52.

メール送受信部24は、電子メールの送受信を行う。デジタル複合機2は、FAXデータが添付された電子メールを送受信する機能等を備えており、それら機能を実行する際にメール送受信部24が利用される。また、後述するように、本実施の形態においては、ログインユーザに対してイベント発生時に電子メールを送信するが、その際、メール送受信部24が利用される。   The mail transmission / reception unit 24 transmits / receives electronic mail. The digital multi-function peripheral 2 has a function of transmitting / receiving an electronic mail with FAX data attached, and the mail transmitting / receiving unit 24 is used when executing these functions. As will be described later, in the present embodiment, an email is transmitted to the logged-in user when an event occurs. At that time, the mail transmission / reception unit 24 is used.

上述したように、記憶手段25は、ユーザ登録情報51と操作履歴情報52を記憶している。ユーザ登録情報51には、登録ユーザのユーザ名情報、パスワード情報、電子メールアドレス情報等が記録されている。   As described above, the storage unit 25 stores the user registration information 51 and the operation history information 52. In the user registration information 51, registered user name information, password information, e-mail address information, and the like are recorded.

ここで、ユーザ登録情報51に登録されている電子メールアドレスは、デジタル複合機2の利用に際して用いられる専用の電子メールアドレスである。たとえば、ユーザがデジタル複合機2を利用してFAXデータをメール送信した場合には、その送信元アドレスとして利用される電子メールアドレスである。本実施の形態においては、このデジタル複合機専用の各ユーザの電子メールアドレスを、イベント発生時に送信する電子メールの送信元アドレスとして利用する。   Here, the e-mail address registered in the user registration information 51 is a dedicated e-mail address used when the digital multi-function peripheral 2 is used. For example, when the user transmits FAX data by e-mail using the digital multi-function peripheral 2, the e-mail address is used as the transmission source address. In the present embodiment, the e-mail address of each user dedicated to the digital multi-function peripheral is used as a source address of an e-mail to be transmitted when an event occurs.

これに対して、ユーザが日常業務で一般的に利用する電子メールアドレス(多くはユーザがデスク上のPC3を利用する際に使用する電子メールアドレス)は、本実施の形態においては、LDAPサーバ4において一元管理されている。本実施の形態においては、このLDAPサーバ4で管理されている各ユーザの電子メールアドレスを、イベント発生時に送信する電子メールの送信先アドレスとして利用する。   On the other hand, an e-mail address generally used by the user in daily work (mostly an e-mail address used when the user uses the PC 3 on the desk) is the LDAP server 4 in this embodiment. Is centrally managed. In the present embodiment, the e-mail address of each user managed by the LDAP server 4 is used as a destination address of an e-mail to be transmitted when an event occurs.

以上の構成に基づいて、デジタル複合機2のユーザ管理手順について、図3ないし図6のフローチャートを参照しながら説明する。   Based on the above configuration, the user management procedure of the digital multifunction peripheral 2 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

図3は、ログイン時のデジタル複合機2の動作を示すフローチャートである。まず、ユーザがデジタル複合機2の操作部21あるいは表示部22に触れると、デジタル複合機2は、表示部22にログイン画面を表示する(ステップS11)。ログイン画面は、ユーザにユーザ名とパスワードの入力を促す画面である。これに従い、ユーザが、操作部21を操作してユーザ名、パスワードの入力操作を行うと(ステップS12)、ユーザ管理部23が、ユーザ登録情報51を参照して、認証処理を行う(ステップS13)。つまり、ユーザ管理部23は、入力したユーザ名とパスワードがユーザ登録情報51に登録されているユーザ名とパスワードと一致するかどうかを認証する。   FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the digital multifunction peripheral 2 at the time of login. First, when the user touches the operation unit 21 or the display unit 22 of the digital multifunction machine 2, the digital multifunction machine 2 displays a login screen on the display unit 22 (step S11). The login screen is a screen that prompts the user to input a user name and a password. Accordingly, when the user operates the operation unit 21 to input a user name and password (step S12), the user management unit 23 refers to the user registration information 51 and performs an authentication process (step S13). ). That is, the user management unit 23 authenticates whether the input user name and password match the user name and password registered in the user registration information 51.

また、ユーザの電子メールアドレスをLDAPサーバ4から取得する必要がある場合には、ユーザ管理部23は、LDAPサーバ4にアクセスし、ログインするユーザの電子メールアドレスを取得する。なお、本実施の形態においては、上記のように、デジタル複合機2は、複合機専用の電子メールアドレスを記憶しているが、ユーザが一般的に使用する電子メールアドレスはLDAPサーバ4で一元管理されている。したがって、LDAPサーバ4から電子メールアドレスを取得する必要がある。また、ユーザ名とパスワードが一致しない場合には、LDAPサーバ4への処理を省略してもよい。   When it is necessary to acquire the user's e-mail address from the LDAP server 4, the user management unit 23 accesses the LDAP server 4 and acquires the e-mail address of the user who logs in. In the present embodiment, as described above, the digital multi-function peripheral 2 stores the e-mail address dedicated to the multi-function peripheral, but the e-mail address generally used by the user is centralized by the LDAP server 4. It is managed. Therefore, it is necessary to obtain an e-mail address from the LDAP server 4. If the user name and password do not match, the processing to the LDAP server 4 may be omitted.

ステップS14において認証処理が成功したか失敗したかの判定を行う。そして認証処理が失敗した場合には、ステップS11に戻り、再びログイン画面を表示する。このように、ユーザ名とパスワードが一致しない限り、ログイン画面が表示されつづけ、デジタル複合機2を利用することができなくなっている。認証処理に成功した場合には、メール送受信部24が、LDAPサーバ4から取得した電子メールアドレスを宛先として、ログイン処理が行われたことを通知する電子メールを送信する(ステップS15)。そして、デジタル複合機2は、入力されたユーザ名によるログイン状態へと以降し、ログインしたユーザは、各種の機能を利用可能となる。   In step S14, it is determined whether the authentication process has succeeded or failed. If the authentication process fails, the process returns to step S11 to display the login screen again. As described above, as long as the user name and the password do not match, the login screen continues to be displayed and the digital multifunction peripheral 2 cannot be used. If the authentication process is successful, the mail transmitting / receiving unit 24 transmits an e-mail notifying that the login process has been performed with the e-mail address acquired from the LDAP server 4 as a destination (step S15). Then, the digital multi-function peripheral 2 goes into the login state with the input user name, and the logged-in user can use various functions.

ログインした状態でデジタル複合機2を利用したユーザは、その後、デスクに戻り、PC3を操作するであろう。このとき、ステップS15において電子メールが送信されているので、このユーザは、デジタル複合機2から送信された電子メールを受け取る。そして、電子メールを参照し、自分のログイン名でデジタル複合機2に対するログイン操作が行われたことを知るのである。このとき、本当に、その正規ユーザがデジタル複合機2にログインして操作した後であれば、この正規ユーザは、自身の行為であり、問題ないと判断できる。もし、デジタル複合機2にログインした覚えがなければ、他人による不正行為の可能性があると判断できるのである。特に、正規のユーザがデスク上のPC3を操作している最中に、他人が成りすましてログインした場合には、ログインした時点で、すぐに正規ユーザのもとに電子メールが届くので不正行為等を即座に確認することができる。   A user who uses the digital multifunction peripheral 2 while logged in will then return to the desk and operate the PC 3. At this time, since the electronic mail is transmitted in step S15, the user receives the electronic mail transmitted from the digital multi-function peripheral 2. Then, by referring to the e-mail, the user knows that a login operation has been performed on the digital multi-function peripheral 2 with his login name. At this time, if the authorized user is truly after logging in and operating the digital multifunction peripheral 2, the authorized user can determine that it is his / her own action and there is no problem. If the user does not remember logging in to the digital multi-function peripheral 2, it can be determined that there is a possibility of an illegal act by another person. In particular, when a legitimate user is operating the PC 3 on the desk, if someone else impersonates and logs in, the e-mail arrives at the legitimate user immediately after logging in. Can be confirmed immediately.

このように、本実施の形態によれば、ユーザがログインに成功すると、ログインしたユーザの電子メールアドレスを宛先として、ログインしたことを通知する電子メールが送信される。このため、他人が成りすましなど不正な行為をしてログインした場合にも、ログインしたという情報が正規のユーザに通知されるため、不正行為を早期に発見することが可能である。また、このような仕組みを構築することで、不正行為の発生を牽制し、未然防止することが可能である。   As described above, according to the present embodiment, when the user has successfully logged in, an e-mail notifying that the user has logged in is transmitted with the e-mail address of the logged-in user as a destination. For this reason, even when another person logs in by performing an illegal act such as impersonation, since the information that the user has logged in is notified to a legitimate user, it is possible to detect the illegal act early. In addition, by constructing such a mechanism, it is possible to check and prevent the occurrence of fraud.

図4は、ログアウト時のデジタル複合機2の動作を示すフローチャートである。まず、ユーザが操作部21を操作して、ログアウトの操作を実行する(ステップS21)。これに応じて、メール送受信部24が、LDAPサーバ4から取得した電子メールアドレスを宛先としてログアウトしたことを通知する電子メールを送信する。また、メール送受信部24は、操作履歴情報52を参照し、現在のログイン期間中に行われた操作履歴情報を取得し、この情報を電子メールに含める(ステップS22)。そして、デジタル複合機2は、電子メールを送信した後、ログインユーザのログアウト処理を実行する(ステップS23)。   FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the digital multi-function peripheral 2 when logging out. First, the user operates the operation unit 21 to execute a logout operation (step S21). In response to this, the mail transmitting / receiving unit 24 transmits an e-mail notifying that the user has logged out using the e-mail address acquired from the LDAP server 4 as a destination. Further, the mail transmission / reception unit 24 refers to the operation history information 52, acquires operation history information performed during the current login period, and includes this information in the e-mail (step S22). Then, after transmitting the e-mail, the digital multi-function peripheral 2 executes log-out processing for the logged-in user (step S23).

このように、本実施の形態によれば、ユーザがログアウト操作を実行すると、ログインしているユーザの電子メールアドレスを宛先として、ログアウトしたことを通知する電子メールが送信されるので、ユーザ管理をより厳重に行うことが可能である。また、デジタル複合機2を操作したユーザは、その後、ログアウトを通知する電子メールが届かないことに気づけば、ログアウトのし忘れを放置する問題を低減させることが可能である。   As described above, according to the present embodiment, when a user performs a logout operation, an e-mail notifying that the user has logged out is transmitted with the e-mail address of the logged-in user as a destination. It is possible to carry out more strictly. In addition, if the user who operates the digital multi-function peripheral 2 notices that an e-mail notifying logout does not arrive after that, it is possible to reduce the problem of forgetting to log out.

さらに、通知する電子メールアドレスには、ログイン中に行われた操作の履歴情報が含まれるため有益である。たとえば、正規のユーザがログアウト操作を忘れて複合機本体から離れ、その後、本人が気づくか、善意ある他人がログアウト操作を行ったとする。この場合に、本人が装置を離れてからログアウトするまでの間に、他人により不正な利用が行われた可能性があるが、その場合であっても、受信した電子メールに操作履歴情報が含まれるので、不正行為が行われていないかどうかを、すぐに判断することができる。   Furthermore, the e-mail address to be notified is useful because it includes history information of operations performed during login. For example, it is assumed that a legitimate user forgets a logout operation and leaves the MFP main body, and then the user notices it or a good faith person performs a logout operation. In this case, there is a possibility that unauthorized use was performed by another person after the person left the device until he / she logged out, but even in that case, the operation history information is included in the received e-mail. Therefore, it is possible to immediately determine whether fraud has been performed.

図5は、一定時間操作が行われなかった場合のデジタル複合機2の動作を示すフローチャートである。たとえば、ユーザがデジタル複合機2に対して最後に何らかの操作を行ってから、一定時間(5分間など)操作が行われなかった時点で、メール送受信部24が、LDAPサーバ4から取得した電子メールアドレスを宛先として、ログイン中であることを通知する電子メールを送信する。また、メール送受信部24は、操作履歴情報52を参照し、現在のログイン期間中に行われた操作履歴情報を取得し、この情報を電子メールに含める(ステップS31)。   FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the digital multi-function peripheral 2 when no operation is performed for a certain period of time. For example, the e-mail acquired by the mail transmitting / receiving unit 24 from the LDAP server 4 when no operation has been performed for a certain period of time (for example, 5 minutes) since the user last performed some operation on the digital multifunction peripheral 2. An e-mail notifying that the user is logged in is transmitted with the address as the destination. Further, the mail transmission / reception unit 24 refers to the operation history information 52, acquires operation history information performed during the current login period, and includes this information in the e-mail (step S31).

これにより、正規のユーザがログアウト操作を忘れた場合にも、本人宛に電子メールが送信されるので、長時間、ログイン状態を放置するなどの問題を回避できる。また、その電子メールには操作履歴情報が含まれるので、ログインしたまま放置していた期間、他人により不正行為が行われていた場合にも、その事実を早期に発見することが可能である。   As a result, even when a legitimate user forgets the logout operation, an e-mail is transmitted to the person himself / herself, so that problems such as leaving the login state for a long time can be avoided. In addition, since the operation history information is included in the e-mail, it is possible to detect the fact at an early stage even when a fraudulent act has been performed by another person while the user is logged in.

図6は、図5で示した動作の変形例である。一定時間操作が行われなかった場合、デジタル複合機2は、まず、図5のステップS31と同様、操作履歴情報を含めてログイン中であることを通知する電子メールを送信する(ステップS41)。続いて、デジタル複合機2は、ログインユーザのログアウト処理を実行するのである(ステップS42)。これにより、正規のユーザがログアウト操作を忘れていた場合に、その状態を電子メールで通知できるとともに、ログアウト操作を行うことで、他人による不正行為を未然に防止可能である。   FIG. 6 is a modification of the operation shown in FIG. If the operation is not performed for a certain period of time, the digital multi-function peripheral 2 first transmits an e-mail notifying that the user is logged in including the operation history information as in step S31 of FIG. 5 (step S41). Subsequently, the digital multifunction peripheral 2 executes logout processing for the logged-in user (step S42). As a result, when a legitimate user forgets the logout operation, the state can be notified by e-mail, and by performing the logout operation, illegal acts by others can be prevented in advance.

図3ないし図6を用いて説明した上記の実施の形態において、デジタル複合機2から送信する電子メールの送信元の電子メールアドレスとしては、ユーザ登録情報51に登録されている電子メールアドレスを用いた。つまり、ログインしているユーザの複合機専用の電子メールアドレスを送信元として電子メールを送信した。この他に、デジタル複合機2の装置自体に割り当てられた電子メールアドレスを送信元アドレスとしてもよい。   In the above-described embodiment described with reference to FIGS. 3 to 6, the e-mail address registered in the user registration information 51 is used as the e-mail address of the e-mail transmitted from the digital multifunction peripheral 2. It was. In other words, the e-mail is transmitted with the e-mail address dedicated to the multifunction machine of the logged-in user as the transmission source. In addition, an e-mail address assigned to the device of the digital multi-function peripheral 2 may be used as the source address.

また、上記の実施の形態では、送信先の電子メールアドレスをLDAPサーバ4から取得するようにしたが、送信先の電子メールアドレスをあらかじめユーザ登録情報51に登録しておくようにしてもよい。つまり、記憶手段25に、複合機専用の電子メールアドレスと、PCで利用する一般の電子メールアドレスの両方を登録するようにしてもよい。また、上記の実施の形態においては、2種類の電子メールを利用したが、デジタル複合機専用の電子メールアドレスを送信先のアドレスとして利用することも可能であり、特に2種類の電子メールを利用する必要はない。   In the above embodiment, the destination e-mail address is acquired from the LDAP server 4. However, the destination e-mail address may be registered in the user registration information 51 in advance. That is, both the e-mail address dedicated to the multifunction machine and the general e-mail address used on the PC may be registered in the storage unit 25. In the above embodiment, two types of e-mail are used. However, an e-mail address dedicated to the digital multi-function peripheral can be used as a destination address. In particular, two types of e-mail are used. do not have to.

本発明は、ネットワークに接続されたコンピュータサーバのユーザ管理に関するものであり、その実施の形態として、オフィス内のLANに設置されたデジタル複合機を例に説明した。しかし、本発明は、他にも、ネットワークに接続された各種のコンピュータサーバのユーザ管理に適用可能であり、ネットワークは、インターネットなどのオープンなネットワークであってもよい。   The present invention relates to user management of a computer server connected to a network. As an embodiment of the present invention, a digital multifunction machine installed in a LAN in an office has been described as an example. However, the present invention can also be applied to user management of various computer servers connected to the network, and the network may be an open network such as the Internet.

デジタル複合機が接続されたオフィス内のネットワーク構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a network configuration in an office to which a digital multi-function peripheral is connected. FIG. デジタル複合機の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a digital multifunction peripheral. デジタル複合機のログイン処理時の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation during a login process of the digital multifunction peripheral. デジタル複合機のログアウト処理時の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation during logout processing of the digital multifunction peripheral. デジタル複合機の一定時間操作が行われなかった場合の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation when the digital multifunction peripheral is not operated for a certain period of time. デジタル複合機の一定時間操作が行われなかった場合の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation when the digital multifunction peripheral is not operated for a certain period of time.

符号の説明Explanation of symbols

1 LAN
2 デジタル複合機
3 パーソナルコンピュータ
4 LDAPサーバ
21 操作部
22 表示部
23 ユーザ管理部
24 メール送受信部
51 ユーザ登録情報
52 操作履歴情報
1 LAN
2 Digital MFP 3 Personal Computer 4 LDAP Server 21 Operation Unit 22 Display Unit 23 User Management Unit 24 Mail Transmission / Reception Unit 51 User Registration Information 52 Operation History Information

Claims (7)

ネットワークに接続されたコンピュータサーバであって、
ログインユーザを管理する手段と、
前記コンピュータサーバに所定のイベントが発生したとき、当該イベントを発生させたログインユーザの電子メールアドレスにイベント発生通知メールを送信する手段と、
を備えることを特徴とするコンピュータサーバ。
A computer server connected to a network,
A means of managing login users;
Means for sending an event notification email to the email address of the login user who generated the event when a predetermined event occurs in the computer server;
A computer server comprising:
請求項1に記載のコンピュータサーバにおいて、
前記所定のイベントは、
ログイン、
を含むことを特徴とするコンピュータサーバ。
The computer server according to claim 1,
The predetermined event is:
Login,
A computer server comprising:
請求項1または請求項2に記載のコンピュータサーバにおいて、
前記所定のイベントは、
ログアウト、
を含むことを特徴とするコンピュータサーバ。
In the computer server according to claim 1 or 2,
The predetermined event is:
Logout,
A computer server comprising:
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のコンピュータサーバにおいて、
前記所定のイベントは、
所定時間操作が行われないという状態、
を含むことを特徴とするコンピュータサーバ。
The computer server according to any one of claims 1 to 3,
The predetermined event is:
A state where no operation is performed for a predetermined time,
A computer server comprising:
請求項4に記載のコンピュータサーバにおいて、
前記イベント発生通知メールを送信するとともに、ログインユーザを自動的にログアウトさせることを特徴とするコンピュータサーバ。
The computer server according to claim 4,
A computer server characterized by transmitting the event occurrence notification mail and automatically logging out a logged-in user.
請求項3ないし請求項5のいずれかに記載のコンピュータサーバにおいて、
前記イベント発生通知メールには、ログイン中に行われた操作の履歴情報が含まれることを特徴とするコンピュータサーバ。
The computer server according to any one of claims 3 to 5,
The computer server according to claim 1, wherein the event occurrence notification mail includes history information of operations performed during login.
請求項1ないし請求項6のいずれかに記載のコンピュータサーバとしての機能を備えるデジタル複合機。
A digital multi-function peripheral provided with a function as a computer server according to any one of claims 1 to 6.
JP2005281140A 2005-09-28 2005-09-28 Computer server and digital composite machine Withdrawn JP2007094614A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281140A JP2007094614A (en) 2005-09-28 2005-09-28 Computer server and digital composite machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281140A JP2007094614A (en) 2005-09-28 2005-09-28 Computer server and digital composite machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007094614A true JP2007094614A (en) 2007-04-12

Family

ID=37980283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005281140A Withdrawn JP2007094614A (en) 2005-09-28 2005-09-28 Computer server and digital composite machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007094614A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277051A (en) * 2008-05-15 2009-11-26 Nec Corp Authentication system, authentication server, service providing apparatus and service providing method
JP2010015561A (en) * 2008-06-30 2010-01-21 Nhn Corp System and method for interrupting stolen identification
JP2013257887A (en) * 2013-07-22 2013-12-26 Ricoh Co Ltd Information processing device, information processing method, and program
WO2020044906A1 (en) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社ノーリツ Hot-water supply system and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277051A (en) * 2008-05-15 2009-11-26 Nec Corp Authentication system, authentication server, service providing apparatus and service providing method
JP2010015561A (en) * 2008-06-30 2010-01-21 Nhn Corp System and method for interrupting stolen identification
JP2013257887A (en) * 2013-07-22 2013-12-26 Ricoh Co Ltd Information processing device, information processing method, and program
WO2020044906A1 (en) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社ノーリツ Hot-water supply system and program
US11611647B2 (en) 2018-08-28 2023-03-21 Noritz Corporation Hot-water supply system and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101614578B1 (en) Information processing apparatus, control method thereof, storage medium, and image processing apparatus
US10135812B2 (en) Authenticating system, information processing device, authenticating method and non-transitory computer readable recording medium
JP5616101B2 (en) Image processing system and image processing apparatus
US7730526B2 (en) Management of physical security credentials at a multi-function device
US20070124799A1 (en) Authentication agent apparatus, authentication method, and program product therefor
JP2006319459A (en) Image processing apparatus, control method thereof, and computer program
JP2019023859A (en) Safe self-adaptive authentication system
CN104767900B (en) Information processing unit and information processing method
CN102238008A (en) Image sending apparatus and authentication method in image sending apparatus
JP2006244081A (en) Server with authentication function and method
US20120293819A1 (en) Information processing system, information processing device, and relay server
JP6229343B2 (en) Information processing system, information processing method, program, and recording medium
JP2008271499A (en) Image forming apparatus, interruption management method, and interruption management program
US10742765B2 (en) Device system, server, and data processing method
JP2015170117A (en) Information processing device, control method and program
US7788704B2 (en) Method and system for secure connection of peripheral device to processing device
JP2022113037A (en) Image forming apparatus having multi-element authentication function
JP2007094614A (en) Computer server and digital composite machine
JP2009070167A (en) Image processor, session management method, and session management program
JP2011130398A (en) Image processor
JP2008021222A (en) Image formation system, image forming apparatus and user authentication method
US20230008310A1 (en) Communication device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server, and server
JP2009065540A (en) Image forming apparatus and lockout management method
JP2007332650A (en) Security object control server
JP2006171914A (en) Network-compatible peripheral equipment, program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202