JP2010001113A - Delivery method for material to be recorded, and conveying-out device for material to be recorded - Google Patents

Delivery method for material to be recorded, and conveying-out device for material to be recorded Download PDF

Info

Publication number
JP2010001113A
JP2010001113A JP2008160309A JP2008160309A JP2010001113A JP 2010001113 A JP2010001113 A JP 2010001113A JP 2008160309 A JP2008160309 A JP 2008160309A JP 2008160309 A JP2008160309 A JP 2008160309A JP 2010001113 A JP2010001113 A JP 2010001113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
paper
cut
roll
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008160309A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5106262B2 (en
Inventor
Motomasa Tadaki
源真 只木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008160309A priority Critical patent/JP5106262B2/en
Publication of JP2010001113A publication Critical patent/JP2010001113A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5106262B2 publication Critical patent/JP5106262B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To attain mixed loading of delivered roll paper and cut paper, and to enhance convenience when a delivered material to be recorded is handled. <P>SOLUTION: The delivery method for the paper for delivering the paper recorded by a recording device has a step of correcting deflection of the roll paper; and a step of selectively delivering the paper to a basket for storing the paper without stacking it or a paper delivery tray for stacking/storing the paper. The cut paper and the roll paper with corrected deflection are delivered to the paper delivery tray and the roll paper with non-corrected deflection is delivered to the basket. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えばカット紙、ロール紙等の被記録材の排出先を、被記録材を積載させずに収容するバスケット等の第1収容部又は被記録材を積載させて収容するトレイ等の第2収容部に選択的に排出するための被記録材の排出方法及び被記録材の排出装置に関する。   The present invention provides, for example, a first storage unit such as a basket for storing a recording material, such as cut paper or roll paper, without storing the recording material, or a tray for storing the recording material. The present invention relates to a recording material discharging method and a recording material discharging apparatus for selectively discharging to a second accommodating portion.

従来、被記録材として用紙である、ロール紙とカット紙とを併用する記録装置では、ロール紙を排出させるための排出路と、カット紙を排出させるための排出路とを切り替える技術が可能にされている(特許文献1参照)。   Conventionally, a recording device that uses both roll paper and cut paper, which is paper as the recording material, enables technology to switch between a discharge path for discharging roll paper and a discharge path for discharging cut paper (See Patent Document 1).

また、モード切り替えを行うことによって可動されるペーパガイドに沿って、ステープルモード時には用紙の後端が下方向にカールされた状態でステープルトレイに搬送される構成が開示されている(特許文献2参照)。ノンステープルモード時には、用紙の前端が上方向にカールされた状態のままで、トレイに排紙される。   In addition, a configuration is disclosed in which the paper is conveyed to the staple tray along the paper guide that is moved by mode switching while the trailing edge of the paper is curled downward in the staple mode (see Patent Document 2). ). In the non-staple mode, the paper is discharged onto the tray while the front edge of the paper is curled upward.

また、ロール紙の前端部のカールの高さ、つまりカール量の大きさに応じて、通常搬送路又はカール矯正用搬送路のいずれかに用紙の進路を振り分ける技術が可能にされている。(特許文献3参照。)
特開平05−077998号公報 特開平08−026563号公報 特開平05−070008号公報
In addition, a technique for distributing the paper path to either the normal conveyance path or the curl correction conveyance path according to the curl height of the front end portion of the roll paper, that is, the amount of curl, is enabled. (See Patent Document 3)
Japanese Patent Laid-Open No. 05-077998 Japanese Patent Laid-Open No. 08-026563 Japanese Patent Laid-Open No. 05-070008

しかしながら、上述した従来の技術は、以下のような問題点が存在する。   However, the conventional techniques described above have the following problems.

特許文献1に開示された技術では、ロール紙とカット紙の排出路を切り替える機械的な構成を主眼としており、カット紙とロール紙とを混在させた状態で排出トレイに積載する排出処理については考慮されていない。従来の記録装置では、ロール紙とカット紙がそれぞれ異なる排出先に排出され、特にロール紙はバスケット等に積載させずに収納されるので、排出された用紙の取り扱い時の利便性が乏しい。   The technique disclosed in Patent Document 1 focuses on a mechanical configuration that switches the discharge path of roll paper and cut paper, and the discharge processing for stacking cut paper and roll paper on the discharge tray in a mixed state. Not considered. In the conventional recording apparatus, the roll paper and the cut paper are discharged to different discharge destinations. In particular, the roll paper is stored without being stacked in a basket or the like, so that the convenience in handling the discharged paper is poor.

また、記録装置では、用紙の縁無し記録で不要になった用紙の前端、後端部分、トリミングカットで不要になった用紙の前端部分を切断することで、カット屑が発生する。加えて、ロール紙が用いられる記録装置では、ロール紙の巻き癖等の撓み(カール)を矯正する(以下、デカールと称する)際にロール紙の前端部を切断する場合があり、カット屑が発生することがある。このようなカット屑を含めた不要な用紙を排出するための排出処理に関しては、上述した特許文献では一切考慮されていない。また、上述した従来の技術では、用紙のカール量、用紙の外形寸法(サイズ)、用紙の仕様に応じて、用紙の排出先を切り替えるという点についても何ら考慮されていない。   Further, in the recording apparatus, cutting waste is generated by cutting the front and rear end portions of the paper that are no longer necessary in the recording without the border of the paper, and the front end portion of the paper that is unnecessary in the trimming cut. In addition, in a recording apparatus in which roll paper is used, the front end of the roll paper may be cut when correcting bending (curl) such as curl of the roll paper (hereinafter referred to as decurling), and cut debris May occur. The above-described patent document does not consider any discharge processing for discharging unnecessary paper including cut waste. In addition, the conventional technology described above does not take into consideration that the paper discharge destination is switched in accordance with the curl amount of the paper, the outer dimensions (size) of the paper, and the paper specifications.

また、記録装置では、記録後の用紙のインクが乾燥し難いために用紙を切断後に落下させたくない用紙(以下、イジェクトカット紙と称する)や、記録装置が備えるカッタで切断することができない用紙(以下、ユーザカット紙と称する)が用いられることがある。上述した従来の技術では、このようなイジェクトカット紙やユーザカット紙等を切断するときの操作性について考慮されておらず、操作性が乏しいという問題がある。また、ユーザによる操作によって所望の方向に被記録材を任意の搬送量だけ搬送する場合(以下、マニュアルフィードと称する)の操作性に対する考慮が欠けている。   Further, in the recording apparatus, since the ink of the paper after recording is difficult to dry, paper that does not want to be dropped after cutting (hereinafter referred to as eject cut paper) or paper that cannot be cut with a cutter provided in the recording apparatus (Hereinafter referred to as user-cut paper) may be used. In the conventional technology described above, there is a problem that the operability when cutting such an eject cut paper or a user cut paper is not considered, and the operability is poor. In addition, there is a lack of consideration for operability when the recording material is conveyed by an arbitrary amount by a user operation in a desired direction (hereinafter referred to as manual feed).

そこで、本発明は、上述した課題を鑑み、第2収容部にロール状の被記録材及びシート状の被記録材を混在させて積載することを可能する。これによって、本発明は、排出された被記録材を取り扱うときの利便性(操作性)を向上することができる被記録材の排出方法、及び被記録材の排出装置を提供することを目的とする。   Therefore, in view of the above-described problems, the present invention makes it possible to stack and stack a roll-shaped recording material and a sheet-shaped recording material in the second storage portion. Accordingly, an object of the present invention is to provide a recording material discharging method and a recording material discharging apparatus capable of improving convenience (operability) when handling the discharged recording material. To do.

上述した目的を達成するため、本発明に係る被記録材の排出方法は、ロール状の被記録材の撓みを矯正するステップと、被記録材を積載せずに収容する第1収容部又は被記録材を積載して収容する第2収容部に選択的に被記録材を排出するステップと、を有し、記録手段によって記録された被記録材を排出するための被記録材の排出方法であって、
シート状の被記録材及び撓みが矯正されたロール状の被記録材を第2収容部に排出し、撓みが矯正されていないロール状の被記録材を第1収容部に排出する。
In order to achieve the above-described object, a recording material discharge method according to the present invention includes a step of correcting the deflection of a roll-shaped recording material, and a first storage unit or a receiving material that stores the recording material without stacking. A recording material discharging method for discharging the recording material recorded by the recording means, and a step of selectively discharging the recording material to a second storage portion that loads and stores the recording material. There,
The sheet-shaped recording material and the roll-shaped recording material with the corrected deflection are discharged to the second storage portion, and the roll-shaped recording material with the uncorrected deflection is discharged to the first storage portion.

本発明によれば、シート状の被記録材及び撓みが矯正されたロール状の被記録材を第2収容部に積載して排出することで、第2収容部にシート状の被記録材とロール状の被記録材とを混在させて積載することが可能になる。このため、本発明によれば、排出された被記録材を取り扱うときの利便性を向上することができる。   According to the present invention, a sheet-like recording material and a roll-like recording material whose deflection has been corrected are stacked in the second housing portion and discharged, whereby the sheet-like recording material and the second housing portion are discharged. It becomes possible to load a roll-shaped recording material in a mixed manner. Therefore, according to the present invention, it is possible to improve convenience when handling the discharged recording material.

以下、本発明の具体的な実施形態について、図面を参照して説明する。   Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

本実施形態の記録装置は、ロール状の被記録材としてのロール紙と、シート状の被記録材としてのカット紙とが用いられ、これらロール紙及びカット紙に記録を行って排紙する構成にされている。   The recording apparatus according to the present embodiment uses roll paper as a roll-shaped recording material and cut paper as a sheet-like recording material, and records and discharges the roll paper and the cut paper. Has been.

図1は、本実施形態の記録装置の構成例を示すブロック図である。図1に示すように、記録装置13は、制御手段及び判断手段としてのCPU1と、LCD(液晶ディスプレイ)等を有する表示部2、スイッチやキー等が配置された入力部3を備えている。なお、本実施形態では、表示部2と入力部3を含めてパネルと称する。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a recording apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the recording apparatus 13 includes a CPU 1 as a control unit and a determination unit, a display unit 2 having an LCD (liquid crystal display), and an input unit 3 in which switches and keys are arranged. In the present embodiment, the display unit 2 and the input unit 3 are collectively referred to as a panel.

また、この記録装置13は、インクを吐出して記録を行う複数の記録ヘッド、記録ヘッドが装着されるキャリッジ、このキャリッジを駆動するためのモータを有して構成される記録部4を備えている。また、記録装置13は、インクを収容するインクタンク及びインクを各記録ヘッドに供給するチューブやモータ等で構成される供給/回復部5を備えている。   In addition, the recording apparatus 13 includes a recording unit 4 that includes a plurality of recording heads that perform recording by discharging ink, a carriage on which the recording head is mounted, and a motor that drives the carriage. Yes. The recording device 13 includes an ink tank that stores ink and a supply / recovery unit 5 that includes a tube, a motor, and the like that supply ink to each recording head.

また、記録装置13は、ロール紙が給紙されるロール給紙口、カット紙が給紙されるカセット給紙口、手差し給紙口、用紙を搬送する搬送ローラ、搬送ローラを駆動する搬送モータ、用紙搬送部6を備えている。   In addition, the recording apparatus 13 includes a roll paper feed port through which roll paper is fed, a cassette paper feed port through which cut paper is fed, a manual paper feed port, a transport roller that transports the paper, and a transport motor that drives the transport roller. The paper transport unit 6 is provided.

また、記録装置13は、書き換えの発生頻度が比較的低いモジュールを格納するROM(Read Only Memory)やフラッシュメモリ等のメモリ7、主にメモリ7に格納されているプログラムの作業領域や変数等に使用されるRAM(Random Access Memory)等のメモリ8を備えている。また、記録装置13は、電源オフ状態においても値を保持したい変数を格納するために使用するEEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)等のメモリ9(いわゆるNVRAM(不揮発性RAM))を備えている。また、記録装置13は、USB(Universal Serial Bus)やネットワーク等のホストインタフェース10、パーソナルコンピュータ等のホストコンピュータ11を備えている。   In addition, the recording device 13 is used as a ROM (Read Only Memory) or a memory such as a flash memory for storing a module with a relatively low frequency of rewriting, a work area of a program stored in the memory 7, a variable, or the like. A memory 8 such as a RAM (Random Access Memory) to be used is provided. The recording device 13 also includes a memory 9 (so-called NVRAM (non-volatile RAM)) such as an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM) used for storing a variable whose value is to be held even when the power is off. The recording device 13 includes a host interface 10 such as a USB (Universal Serial Bus) or a network, and a host computer 11 such as a personal computer.

メモリ7に格納されているファームウェアは、記録装置13を制御するためのプログラムであり、図5及び図6に示すフローチャートにおける各処理を含んでいる。メモリ8が有する受信バッファには、ホストコンピュータ11からホストインタフェース10を通して受信したジョブ(記録データ)等が格納される。同様に、メモリ8が有するプリントバッファには、受信バッファから読み込んだラスタデータを展開(圧縮されている場合)して格納する。なお、受信バッファ及びプリントバッファについては、本実施形態において特に重要ではないため、詳細な説明を省く。   The firmware stored in the memory 7 is a program for controlling the recording device 13, and includes each process in the flowcharts shown in FIGS. A reception buffer included in the memory 8 stores a job (record data) received from the host computer 11 through the host interface 10. Similarly, raster data read from the reception buffer is expanded (when compressed) and stored in the print buffer of the memory 8. Note that the reception buffer and the print buffer are not particularly important in the present embodiment, and thus detailed description thereof is omitted.

図2は、実施形態のプリンタを示す斜視図である。図2に示すように、プリンタは、上述した記録装置13と、この記録装置13によって記録された用紙を排出する排出装置20を備えている。排出装置20は、図2に示すように、ロール紙やカット屑等が排紙されて用紙を積載せずに収容する第1収容部としてのバスケット12を備えている。   FIG. 2 is a perspective view illustrating the printer according to the embodiment. As shown in FIG. 2, the printer includes the recording device 13 described above and a discharge device 20 that discharges the paper recorded by the recording device 13. As shown in FIG. 2, the discharge device 20 includes a basket 12 as a first storage unit that discharges roll paper, cut waste, and the like and stores the paper without stacking it.

図3及び図4は、実施形態の排出装置の構成を示す断面図である。図3及び図4に示すように、排出装置20は、カット紙及び、巻き癖による撓みが矯正された(デカールされた)ロール紙が排紙される第2収容部としての排紙トレイ14を備えている。また、排出装置20は、ロール紙を切断するためのカッタユニット15と、バスケット12に向かう搬送路であるバスケットパス16とを備えている。図3におけるバスケットパス16の下流側には、図2に示したバスケット12が配置されて構成されている(不図示)。   FIG.3 and FIG.4 is sectional drawing which shows the structure of the discharge device of embodiment. As shown in FIGS. 3 and 4, the discharge device 20 includes a discharge tray 14 serving as a second storage unit for discharging cut paper and roll paper that has been corrected to be bent due to curl (decaled). I have. Further, the discharge device 20 includes a cutter unit 15 for cutting the roll paper, and a basket path 16 that is a conveyance path toward the basket 12. The basket 12 shown in FIG. 2 is arranged on the downstream side of the basket path 16 in FIG. 3 (not shown).

また、図示しないが、排出装置20は、ロール紙の巻き癖による撓みを矯正するための撓み矯正手段としてのデカール用ローラ機構を備えている。   Although not shown, the discharge device 20 includes a decurling roller mechanism as a deflection correcting means for correcting the deflection caused by the curl of the roll paper.

図3は、用紙を排紙トレイ14に排紙する状態を示す断面図であり、図4は、用紙をバスケット12に排紙する状態を示す断面図である。排紙トレイ14はモータ等(不図示)で駆動されるように構成されており、排紙トレイ14の一端部側を上昇させたときに図4に示した状態になり、排紙トレイ14の一端部側を下降させたときに図3に示した状態になる。   FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state where the paper is discharged to the paper discharge tray 14, and FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state where the paper is discharged to the basket 12. The discharge tray 14 is configured to be driven by a motor or the like (not shown), and when the one end side of the discharge tray 14 is raised, the state shown in FIG. When the one end side is lowered, the state shown in FIG. 3 is obtained.

本実施形態では、用紙の排紙処理において次のように動作を行う。用紙がカット紙である場合には排紙トレイ14に排紙する。また、撓みが矯正されたデカール済みのロール紙である場合には、排紙トレイ14に排紙される。なお、排出装置20は、記録装置13側のCPU1によって、カット紙及びデカールされたロール紙を排紙トレイ14に排出し、デカールされていないロール紙をバスケット12に排出するように切り替えられる。なお、本実施形態では、記録装置13側のCPU1によって排出先を切り替える制御が行われるが、排出装置20が、排出先を切り替える制御回路部を備える構成にされてもよいのは勿論である。   In this embodiment, the following operation is performed in the paper discharge process. When the sheet is a cut sheet, the sheet is discharged to the discharge tray 14. In addition, when the roll paper has been decurled with the deflection corrected, the paper is discharged to the paper discharge tray 14. The discharge device 20 is switched by the CPU 1 on the recording device 13 side so that the cut paper and the decurled roll paper are discharged to the paper discharge tray 14 and the undecaled roll paper is discharged to the basket 12. In the present embodiment, the CPU 1 on the recording device 13 side performs control to switch the discharge destination, but the discharge device 20 may be configured to include a control circuit unit that switches the discharge destination.

また、搬送経路上で用紙が詰まる搬送不良、いわゆるジャムが発生した場合であっても、用紙を搬送可能である場合には、この用紙をバスケット12に排紙する。また、用紙が排紙トレイ14に積載させることが可能なカール量、用紙の外形寸法(サイズ)、用紙の仕様(用紙タイプ)であると判断された場合には、排紙トレイ14に排紙する。なお、用紙の外形寸法とは、例えばA4等の定型サイズの種別、又は、用紙の主走査方向及び副走査方向の長さを指している。用紙の仕様とは、例えば普通紙やコート等の用紙の種類を指している。   Further, even when a conveyance failure in which a sheet is jammed on the conveyance path, that is, a so-called jam occurs, if the sheet can be conveyed, the sheet is discharged to the basket 12. Further, when it is determined that the curl amount, the outer dimension (size) of the paper, and the paper specification (paper type) that can be stacked on the paper discharge tray 14 are determined, the paper is discharged onto the paper discharge tray 14. To do. Note that the outer dimension of the paper indicates a standard size type such as A4 or the length of the paper in the main scanning direction and the sub-scanning direction. The paper specification refers to the type of paper such as plain paper or coat.

また、本実施形態のプリンタでは、記録された用紙のインクが乾燥し難いときに用紙の一端側をユーザが保持した状態で、ユーザによる操作に従って切断する、いわゆるイジェクトカットを行うことが可能にされている。また、本実施形態では、記録装置が備えるカッタユニットで切断できない用紙を用いたときにユーザによって手動で切断する、いわゆるユーザカットを行うことが可能にされている。このようなイジェクトカット及びユーザカットを行う場合には、用紙(イジェクトカット紙、ユーザカット紙)を排紙トレイ14に排紙する。また、ロール紙のデカールを行ったとき発生したカット屑、及び、上述以外のロール紙は、バスケット12に排紙する。   Further, in the printer of the present embodiment, it is possible to perform a so-called eject cut that cuts according to a user's operation while the user holds one end of the paper when the ink on the recorded paper is difficult to dry. ing. Further, in the present embodiment, it is possible to perform so-called user cut that is manually cut by the user when a sheet that cannot be cut by the cutter unit included in the recording apparatus is used. When performing such an eject cut and a user cut, the paper (eject cut paper, user cut paper) is discharged to the paper discharge tray 14. Further, cut waste generated when the roll paper is decurled and roll paper other than the above are discharged to the basket 12.

さらに、本実施形態のプリンタでは、ユーザによる操作によって任意の搬送量だけ用紙を搬送する、いわゆるマニュアルフィードを行うことが可能にされている。このようなマニュアルフィードを行う場合には、用紙を排紙トレイ14に排紙するように動作する。   Furthermore, in the printer of this embodiment, it is possible to perform so-called manual feed, in which a sheet is conveyed by an arbitrary conveyance amount by a user operation. When performing such manual feed, the sheet is discharged to the discharge tray 14.

以下、これらの各場合における排紙処理について、図5及び図6のフローチャートを参照して説明する。   Hereinafter, the paper discharge process in each of these cases will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

まず、用紙の排紙処理について、図5を参照して説明する。なお、用紙の排紙処理とは、記録後に行われる排紙処理だけではなく、マニュアルフィードを含む排紙方向に用紙を搬送する処理全般を指している。   First, paper discharge processing will be described with reference to FIG. Note that the paper discharge process refers not only to the paper discharge process performed after recording but also to the entire process of transporting the paper in the paper discharge direction including manual feed.

図5に示すように、ステップS5−1では、排紙する対象である用紙が、カット紙であるかロール紙であるかを判断する。この判断方法としては、例えば、表示部2及び入力部3を用いてカット紙の給紙又はロール紙の給紙が実行されるように構成し、給紙の指示に基づいて、判断手段としてのCPU1によって判断する方法等が挙げられる。用紙がカット紙である場合には、ステップS5−2に移行し、ロール紙である場合にはステップS5−9に移行する。   As shown in FIG. 5, in step S5-1, it is determined whether the paper to be discharged is cut paper or roll paper. As this determination method, for example, the display unit 2 and the input unit 3 are used to execute cut sheet feeding or roll sheet feeding. Examples include a method of determining by the CPU 1. If the sheet is a cut sheet, the process proceeds to step S5-2, and if the sheet is a roll sheet, the process proceeds to step S5-9.

ステップS5−2では、用紙にジャムが発生したか否かを判断する。この判断方法としては、例えば、記録部4のキャリッジに光学センサが設けられ、キャリッジの底面と用紙の上面との間の距離を検知して判断する方法等が考えられる。用紙にジャムが発生した場合には、ステップS5−5に移行し、ジャムが発生していない場合にはステップS5−3に移行する。   In step S5-2, it is determined whether or not a jam has occurred on the paper. As this determination method, for example, a method in which an optical sensor is provided in the carriage of the recording unit 4 and the distance between the bottom surface of the carriage and the top surface of the sheet is detected and determined can be considered. If a jam has occurred on the paper, the process proceeds to step S5-5, and if no jam has occurred, the process proceeds to step S5-3.

ステップS5−3では、ジャムが発生していない場合に、用紙を排紙トレイ14に排紙するために、排紙トレイ14の一端部側を下降させる。排紙トレイ14は、制御手段としてのCPU1によって駆動制御され、図3に示すように、載置面が水平にされた状態にされる。なお、排紙トレイ14が既に図3に示した状態にされている場合には、排紙トレイ14を下降させる必要はないことは勿論であり、ステップS5−3が行われない。そして、ステップS5−4では、用紙を排紙トレイ14に排紙する。   In step S <b> 5-3, one end side of the paper discharge tray 14 is lowered to discharge the paper to the paper discharge tray 14 when no jam has occurred. The paper discharge tray 14 is driven and controlled by the CPU 1 serving as a control unit, and as shown in FIG. If the paper discharge tray 14 is already in the state shown in FIG. 3, it is needless to say that the paper discharge tray 14 does not need to be lowered, and step S5-3 is not performed. In step S5-4, the paper is discharged to the paper discharge tray 14.

以上のように、用紙としてカット紙を排紙する場合には、用紙を排紙トレイ14に排紙することが可能になる。   As described above, when a cut sheet is discharged as a sheet, the sheet can be discharged to the discharge tray 14.

ジャムが発生した場合、ステップS5−5では、ジャムが発生した用紙を排紙方向に搬送可能であるか否かを判断する。この判断方法としては、例えば、ゆっくりとLF搬送ローラを、用紙の排紙方向へ回転させて、LF搬送ローラの回転量を用いて判断する方法が考えられる。また、この判断方法としては、ステップS5−2で光学センサを用いて検知したキャリッジの底面と用紙の上面との間の距離を用いて判断する方法が考えられる。用紙を搬送可能な場合には、ステップS5−7に移行し、用紙を搬送不可能な場合にはステップS5−6に移行する。   If a jam has occurred, it is determined in step S5-5 whether the jammed paper can be conveyed in the paper discharge direction. As this determination method, for example, a method of slowly rotating the LF conveyance roller in the sheet discharge direction and determining using the rotation amount of the LF conveyance roller is conceivable. Further, as this determination method, a determination method using the distance between the bottom surface of the carriage and the top surface of the paper detected using the optical sensor in step S5-2 can be considered. If the sheet can be conveyed, the process proceeds to step S5-7, and if the sheet cannot be conveyed, the process proceeds to step S5-6.

ステップS5−6では、ジャムを回復するためのジャム処理を行う。ステップS5−5において、用紙を搬送不可能であると判断された場合に、例えば、ユーザに用紙を取り除く操作を行わせるためのメッセージを表示部2に表示する。表示部2のメッセージを確認したユーザが、ジャムを発生した用紙を取り除くことで、ジャム処理が終了する。   In step S5-6, a jam process for recovering the jam is performed. If it is determined in step S5-5 that the sheet cannot be conveyed, for example, a message for causing the user to perform an operation of removing the sheet is displayed on the display unit 2. When the user who has confirmed the message on the display unit 2 removes the jammed paper, the jam processing ends.

ステップS5−7では、用紙をバスケット12に排紙するために、排紙トレイ14の一端部側を上昇させる。排紙トレイ14は、図4に示すように、一端部側が上昇されて、用紙をバスケット12に排紙するための経路から退いた状態にされる。なお、排紙トレイ14が既に図4に示した状態に移動されている場合には、排紙トレイ14を上昇させる必要はないことは勿論であり、ステップS5−7が行われない。   In step S5-7, in order to discharge the paper to the basket 12, the one end side of the paper discharge tray 14 is raised. As shown in FIG. 4, the discharge tray 14 is raised at one end side and is in a state of being retracted from the path for discharging the sheet to the basket 12. If the paper discharge tray 14 has already been moved to the state shown in FIG. 4, it is needless to say that the paper discharge tray 14 need not be raised, and step S5-7 is not performed.

そして、ステップS5−8では、用紙をバスケット12に排紙する。すなわち、用紙にジャムが発生し、かつ、その用紙の搬送が可能な場合には、用紙をバスケット12に排紙することも可能にされている。なお、本実施形態では、用紙としてカット紙を用いたときにおけるジャムに関して説明したが、ロール紙等についても同様に処理することができることは言うまでも無い。   In step S5-8, the paper is discharged to the basket 12. That is, when a paper jam occurs and the paper can be conveyed, the paper can be discharged to the basket 12. In this embodiment, the jam when the cut paper is used as the paper has been described. Needless to say, the roll paper or the like can be similarly processed.

ステップS5−9では、排紙する用紙が、カット屑であるか否かを判断する。この判断方法としては、例えば、用紙のデカールを行う際に不要になった用紙の搬送方向の前端部分に対するカットの指示があるか否かに基づいて判断することが考えられる。ロール紙の前端部は、カール量が比較的大きいので、この前端部のデカールを行わずに切断することがあり、この切断によってカット屑が発生する。また同様に、この判断方法としては、例えば、用紙の縁無し記録で不要になった用紙の前端、後端部分、トリミングカットで不要になった用紙の前端部分等に対するカットの指示があるか否か等に基づいて判断することが考えられる。用紙がカット屑であると判断された場合には、ステップS5−10に移行し、用紙がカット屑ではないと判断された場合には、ステップS5−13に移行する。   In step S5-9, it is determined whether or not the paper to be discharged is cut waste. As this determination method, for example, it is conceivable to make a determination based on whether or not there is an instruction to cut the front end portion in the sheet conveyance direction that is no longer necessary when decurling the sheet. Since the curl amount of the front end portion of the roll paper is relatively large, the roll paper may be cut without decurling the front end portion, and cut waste is generated by this cutting. Similarly, as this determination method, for example, whether or not there is a cut instruction for the front and rear end portions of the paper that are no longer necessary due to the borderless recording, the front end portion of the paper that is no longer necessary for the trimming cut, and the like It is conceivable to make a judgment based on the above. If it is determined that the paper is cut waste, the process proceeds to step S5-10. If it is determined that the paper is not cut waste, the process proceeds to step S5-13.

ステップS5−10では、カット屑をバスケット12に排紙するために、排紙トレイ14の一端部が上昇されて、排紙トレイ14が、用紙をバスケット12に排紙するための経路から退いた状態にされる。ステップS5−11では、カッタユニット15を使用して、カット屑を細かく切断する。そして、ステップS5−12では、切断されたカット屑をバスケット12に排紙する。   In step S5-10, in order to discharge the cut waste to the basket 12, one end of the paper discharge tray 14 is raised, and the paper discharge tray 14 retreats from the path for discharging the paper to the basket 12. Put into a state. In step S5-11, the cutter unit 15 is used to cut the cut waste finely. In step S5-12, the cut cut waste is discharged to the basket 12.

以上のように、ロール紙を使用した場合に発生したカット屑をバスケット12に排紙することが可能にされている。   As described above, cut waste generated when roll paper is used can be discharged to the basket 12.

ステップS5−13では、排紙する用紙の切断方法がイジェクトカットであるか否かを判断する。この判断方法としては、例えば、用紙の種類や仕様毎にメモリ9に保存されている判断方法テーブル(不図示)を使用して判断するか、ホストコンピュータからの制御信号等で指定された切断方法を使用して判断する方法等が考えられる。イジェクトカットである場合には、ステップS5−23に移行し、イジェクトカットでは無い場合にはステップS5−14に移行する。   In step S5-13, it is determined whether or not the method for cutting the discharged paper is eject cut. As this determination method, for example, determination is made using a determination method table (not shown) stored in the memory 9 for each paper type or specification, or a cutting method designated by a control signal from the host computer or the like. It is possible to use a method of judging using If it is an eject cut, the process proceeds to step S5-23, and if it is not an eject cut, the process proceeds to step S5-14.

ステップS5−23では、用紙を排紙トレイ14に排紙するために、排紙トレイ14の一端部側が下降される。これは、イジェクトカット処理時に、ユーザが用紙を手で保持し易いようにするためである。   In step S5-23, in order to discharge the paper to the paper discharge tray 14, one end side of the paper discharge tray 14 is lowered. This is to make it easier for the user to hold the paper by hand during the eject cut process.

ステップS5−24では、イジェクトカット処理を行う。このイジェクトカット処理としては、例えば、用紙の切断位置をカッタユニット15まで搬送し、ユーザが手で用紙を保持しながら入力部3の所定のキーを押す旨のメッセージを表示部2に表示する構成等を採ることが挙げられる。このイジェクトカット処理では、ユーザが所定のキーを押して操作することで、ユーザによって保持された用紙がカッタユニット15によって切断される。そして、ステップS5−4では、イジェクトカットを行って切断された用紙を排紙トレイ14に排紙する。   In step S5-24, an eject cut process is performed. As the eject cut processing, for example, the cutting position of the paper is conveyed to the cutter unit 15, and a message that the user presses a predetermined key of the input unit 3 while holding the paper by hand is displayed on the display unit 2. And so on. In the eject cutting process, the user holds the sheet by the cutter unit 15 when the user presses a predetermined key and operates. In step S5-4, the paper cut by the ejection cut is discharged to the paper discharge tray 14.

以上のように、イジェクトカットを行った場合には、用紙を排紙トレイ14に排紙することが可能にされている。   As described above, when the eject cut is performed, the sheet can be discharged to the discharge tray 14.

ステップS5−14では、排紙する用紙の切断方法がユーザカットであるか否かを判断する。この判断方法としては、上述したステップS5−13におけるイジェクトカット処理のときと同様である。ユーザカットである場合には、ステップS5−15に移行し、ユーザカットでは無い場合にはステップS5−17に移行する。   In step S5-14, it is determined whether the cutting method of the discharged paper is user cut. This determination method is the same as in the above-described eject cut process in step S5-13. If it is a user cut, the process proceeds to step S5-15, and if it is not a user cut, the process proceeds to step S5-17.

ステップS5−15では、用紙を排紙トレイ14に排紙するために、排紙トレイ14の一端部を下降させる。このように排紙トレイ14を下降させるのは、ユーザカット処理時に、ユーザが手で用紙を保持し易いようにするためである。   In step S5-15, one end of the paper discharge tray 14 is lowered to discharge the paper to the paper discharge tray 14. The reason why the paper discharge tray 14 is lowered is to make it easier for the user to hold the paper by hand during the user cut process.

ステップS5−16では、ユーザカット処理を行う。このユーザカット処理の内容としては、例えば、ユーザが用紙をハサミ等で切断し易い位置まで任意の搬送量だけ搬送し、ハサミ等を用いて用紙の任意の位置を切断した後に入力部3の所定のキーを押す旨のメッセージを表示部2に表示する構成が挙げられる。このユーザカット処理は、ユーザが所定のキーを押して操作することで終了する。   In step S5-16, user cut processing is performed. The contents of the user cutting process include, for example, conveying a sheet by an arbitrary conveyance amount to a position where the user can easily cut the sheet with scissors or the like, and cutting the arbitrary position of the sheet by using the scissors or the like. There is a configuration in which a message indicating that the key is pressed is displayed on the display unit 2. This user cut process ends when the user operates by pressing a predetermined key.

そして、ステップS5−4では、ユーザカットを行って切断された用紙を排紙トレイ14に排紙する。ただし、ユーザカットを行う場合、ユーザがハサミ等で用紙の切断を行っているので、排出装置20としての後処理等が不要であれば、ユーザの作業を妨げないように特に何も処理を行う必要は無い。以上のように、ユーザカットを行う場合には、用紙を排紙トレイ14に排紙することが可能にされている。   In step S5-4, the sheet cut by the user cut is discharged to the discharge tray 14. However, when performing a user cut, the user cuts the paper with scissors or the like, and therefore, if post-processing as the discharge device 20 is unnecessary, no particular processing is performed so as not to disturb the user's work. There is no need. As described above, when the user cut is performed, the sheet can be discharged to the discharge tray 14.

ステップS5−17では、用紙がデカール済みであるか否かを判断する。この判断方法としては、例えば、用紙のデカールを行った後に、メモリ9に保存されている、デカール済みのときに実行する処理プログラム(不図示)を使用して判断する方法等が考えられる。用紙がデカール済みである場合にはステップS5−21に移行し、用紙のデカールを行っていない場合にはステップS5−18に移行する。   In step S5-17, it is determined whether the paper has been decurled. As this determination method, for example, a method of determining using a processing program (not shown) that is stored in the memory 9 and executed when the paper is decurled after the paper is decurled can be considered. If the paper has been decurled, the process proceeds to step S5-21, and if the paper has not been decurled, the process proceeds to step S5-18.

ステップS5−18では、用紙が排紙トレイ14に積載するのに適したカール量であるか否かを判断する。この判断方法としては、例えば、ステップS5−2で用いた光学センサによって、キャリッジの底面と用紙の上面との間の距離を、用紙の搬送方向における複数箇所で検知し、その差が所定の閾値を超えたか否かによって判断する方法等が考えられる。用紙が排紙トレイ14上に積載するのに適したカール量である場合には、ステップS5−21に移行し、用紙のカール量が積載するのに適していない場合には、ステップS5−19に移行する。   In step S5-18, it is determined whether or not the sheet has a curl amount suitable for stacking on the discharge tray 14. As this determination method, for example, the optical sensor used in step S5-2 detects the distance between the bottom surface of the carriage and the top surface of the paper at a plurality of locations in the paper transport direction, and the difference is a predetermined threshold value. For example, a method of determining whether or not the threshold is exceeded can be considered. If the curl amount is suitable for stacking on the paper discharge tray 14, the process proceeds to step S5-21, and if the curl amount of paper is not suitable for stacking, step S5-19 is performed. Migrate to

ステップS5−19では、用紙が排紙トレイ14に積載するのに適した用紙サイズであるか否かを判断する。この判断方法としては、例えば、ホストコンピュータからの制御信号等で指定された用紙サイズを使用して判断する方法等が考えられる。排紙トレイ14に積載するのに適した用紙サイズである場合には、ステップS5−21に移行し、適していない場合にはステップS5−20に移行する。   In step S5-19, it is determined whether or not the paper size is suitable for stacking on the paper discharge tray. As this determination method, for example, a determination method using a paper size designated by a control signal from a host computer or the like can be considered. If the paper size is suitable for stacking on the paper discharge tray 14, the process proceeds to step S5-21, and if not suitable, the process proceeds to step S5-20.

ステップS5−20では、用紙が排紙トレイ14に積載するのに適した用紙タイプであるか否かを判断している。この判断方法としては、例えば、ホストコンピュータから制御信号等で指定された用紙タイプを使用して判断する方法等が考えられる。排紙トレイ14に積載するのに適した用紙タイプである場合にはステップS5−21に移行し、適していない場合にはステップS5−10に移行する。   In step S5-20, it is determined whether the paper type is suitable for stacking on the paper discharge tray. As this determination method, for example, a determination method using a paper type designated by a control signal or the like from the host computer can be considered. If the paper type is suitable for stacking on the paper discharge tray 14, the process proceeds to step S5-21, and if not suitable, the process proceeds to step S5-10.

ステップS5−10からステップS5−12までにおける処理内容は上述した通りである。以上のように、ステップS5−17からステップS5−20以外のロール紙をバスケット12に排紙することが可能になる。   The processing contents from step S5-10 to step S5-12 are as described above. As described above, roll paper other than steps S5-17 to S5-20 can be discharged to the basket 12.

ステップS5−21では、デカール済みのロール紙、又は、カール量、用紙サイズ、用紙タイプが排紙トレイ14に積載するのに適したロール紙を排紙トレイ14に排紙するために、排紙トレイ14の一端部側を下降させる。   In step S <b> 5-21, paper is discharged in order to discharge the decurled roll paper or roll paper whose curl amount, paper size, and paper type are suitable for stacking on the discharge tray 14. One end of the tray 14 is lowered.

ステップS5−22では、ロール紙を切断する。ステップS5−4では、切断されたロール紙を排紙トレイ14に排紙する。   In step S5-22, the roll paper is cut. In step S5-4, the cut roll paper is discharged to the discharge tray 14.

以上で、デカール済みのロール紙、又は、カール量、用紙サイズ、用紙タイプが排紙トレイ14に積載するのに適したであると判断されたロール紙を排紙トレイ14に排紙することが可能になる。   As described above, roll paper that has been decurled or roll paper for which the curl amount, paper size, and paper type are determined to be suitable for stacking on the paper discharge tray 14 can be discharged to the paper discharge tray 14. It becomes possible.

次に、用紙を任意の搬送量だけ搬送するマニュアルフィード処理について、図6を参照して説明する。マニュアルフィードを行う場合は、例えば、表示部2及び入力部3を用いて、表示部2に表示されたメニュー等でユーザが操作することで、操作に応じて行う方法等が挙げられる。なお、図6は、マニュアルフィードを行う場合における処理を示すフローチャートである。   Next, manual feed processing for conveying a sheet by an arbitrary conveyance amount will be described with reference to FIG. In the case of performing manual feed, for example, a method in which the user operates the menu or the like displayed on the display unit 2 using the display unit 2 and the input unit 3, and the method is performed according to the operation. FIG. 6 is a flowchart showing processing when manual feed is performed.

図6に示すように、ステップS6−1では、用紙のマニュアルフィードを行うために、排紙トレイ14の一端部側を下降させる。これは、マニュアルフィードされて排紙された用紙をユーザが手で保持する等の取り扱いの作業を行い易くするためである。   As shown in FIG. 6, in step S <b> 6-1, the one end portion side of the paper discharge tray 14 is lowered in order to manually feed the paper. This is for facilitating handling operations such as holding the manually fed paper discharged by the user.

ステップS6−2では、用紙を搬送する。用紙の搬送量は、ユーザが例えば入力部3の所定のキーを押している時間だけ搬送させる等が挙げられる。以上によって、ロール紙をマニュアルフィードした場合には、ロール紙がデカール済みでない場合であっても、ロール紙を排紙トレイ14に排紙することが可能になる。   In step S6-2, the paper is conveyed. Examples of the transport amount of the paper include transporting the paper for a time during which the user is pressing a predetermined key of the input unit 3. As described above, when the roll paper is manually fed, the roll paper can be discharged to the discharge tray 14 even if the roll paper is not decurled.

上述したように、カット紙、デカール済みのロール紙、排紙トレイに積載可能なカール量、用紙サイズ、用紙タイプであると判断されたロール紙は、排紙トレイ14に排紙される。カット屑、及び、上述した以外のロール紙、ジャムが発生した状態でも搬送可能であると判断された用紙は、バスケット12に排紙されて収容される。これらの処理により、排紙されたロール紙やカット紙を排紙トレイ14上に混在させて積載することが可能になる。イジェクトカット及びユーザカット、マニュアルフィードでは、用紙を排紙トレイ14に排紙することによって、排紙される用紙を取り扱い易くなり、用紙の排紙に関する操作性の向上を図ることが可能になる。   As described above, the cut paper, the decurled roll paper, and the roll paper determined to have the curl amount, paper size, and paper type that can be stacked on the paper discharge tray are discharged to the paper discharge tray 14. Cut waste, roll paper other than those described above, and paper that has been determined to be transportable even in a jammed state are discharged into the basket 12 and stored. By these processes, the discharged roll paper and cut paper can be mixed and stacked on the paper discharge tray 14. In the eject cut, the user cut, and the manual feed, by discharging the paper to the paper discharge tray 14, it becomes easier to handle the discharged paper and it is possible to improve the operability related to the paper discharge.

上述したように、本実施形態によれば、カット紙及びデカールされたロール紙を排紙トレイに積載させて排紙し、デカールされていないロール紙をバスケット12に排紙することで、排紙トレイ14上にカット紙とロール紙とを混在させて積載することが可能になる。このため、本実施形態によれば、排紙された用紙を取り扱うときの利便性を向上することができる。   As described above, according to the present embodiment, the cut paper and the decurled roll paper are stacked on the paper discharge tray and discharged, and the roll paper that has not been decurled is discharged to the basket 12, thereby discharging the paper. It becomes possible to stack cut paper and roll paper in a mixed manner on the tray 14. For this reason, according to the present embodiment, it is possible to improve convenience when handling the discharged paper.

また、本実施形態によれば、カット屑をバスケット12に排紙することによって、排紙トレイ14上に用紙が積載された状態をカット屑によって崩すことを防止することができる。また、本実施形態によれば、ジャムを発生した用紙が搬送可能な状態であると判断された場合にはバスケット12に排紙することによって、排紙トレイ14上に用紙が積載された状態を、ジャムによって歪んだ用紙によって崩すことを防止することができる。   Further, according to the present embodiment, by discharging the cut waste to the basket 12, it is possible to prevent the state in which the sheets are stacked on the discharge tray 14 from being broken by the cut waste. Further, according to the present embodiment, when it is determined that the jammed sheet is in a state where it can be conveyed, the sheet is discharged to the basket 12, so that the sheet is stacked on the discharge tray 14. It is possible to prevent the paper from being distorted by a jam.

また、本実施形態によれば、イジェクトカットを行う場合には排紙トレイ14に用紙を排紙することによって、イジェクトカット時にユーザが手で用紙を手で持ち易くすることができる。つまり、用紙がイジェクトカット紙である場合の操作性を向上することができる。また、本実施形態によれば、ユーザカットを行う場合には排紙トレイ14に用紙を排紙することによって、ユーザカット時にユーザがはさみ等を用いて用紙を切断し易くなる。つまり、用紙がユーザカット紙である場合の操作性を向上することができる。   In addition, according to the present embodiment, when eject cut is performed, the sheet is discharged to the discharge tray 14 so that the user can easily hold the sheet by hand during the eject cut. That is, the operability when the paper is an eject cut paper can be improved. Further, according to the present embodiment, when a user cut is performed, the sheet is discharged onto the discharge tray 14 so that the user can easily cut the sheet using scissors or the like at the time of the user cut. That is, the operability when the paper is user-cut paper can be improved.

また、本実施形態によれば、マニュアルフィードを行う場合に排紙トレイ14に用紙を排紙することによって、搬送された用紙にユーザが手を近づけて取り扱いする際の作業を行い易くなり、操作性を向上することができる。また、本実施形態によれば、ロール紙に生じているカール量に応じて選択的に排紙トレイ14又はバスケット12にロール紙を排紙することによって、排紙トレイ14上にカット紙とロール紙を混在させて積載することができる。   In addition, according to the present embodiment, when manual feeding is performed, paper is discharged to the paper discharge tray 14 so that the user can easily perform operations when handling the transported paper with his / her hand. Can be improved. Further, according to the present embodiment, the cut paper and the roll are placed on the paper discharge tray 14 by selectively discharging the roll paper to the paper discharge tray 14 or the basket 12 according to the curl amount generated on the roll paper. Paper can be mixed and stacked.

また、本実施形態によれば、用紙のサイズを検出するステップを有し、用紙のサイズに応じて選択的に排紙トレイ14又はバスケット12に用紙を排紙することによって、排紙トレイにカット紙とロール紙を混在させて積載することが可能になる。また、本実施形態によれば、用紙の仕様を検出するステップを有し、用紙の仕様に応じて排紙トレイ14又はバスケット12に用紙を排紙することによって、排紙トレイ上にカット紙とロール紙を混在させて積載することができる。   Further, according to the present embodiment, there is a step of detecting the size of the paper, and the paper is selectively discharged to the paper discharge tray 14 or the basket 12 according to the size of the paper, and cut into the paper discharge tray. Paper and roll paper can be mixed and stacked. In addition, according to the present embodiment, there is a step of detecting the sheet specifications, and the sheet is discharged onto the sheet discharge tray 14 or the basket 12 according to the sheet specifications, so that the cut sheet is placed on the sheet discharge tray. Roll paper can be mixed and stacked.

実施形態における記録装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the recording device in embodiment. 実施形態のプリンタの一例を示す斜視図である。It is a perspective view showing an example of a printer of an embodiment. 実施形態における排出装置において、排紙トレイに用紙を排紙する状態を示す断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating a state in which a sheet is discharged to a discharge tray in the discharge device according to the embodiment. 実施形態における排出装置において、バスケットに用紙を排紙する状態を示す断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating a state in which a sheet is discharged to a basket in the discharge device according to the embodiment. 実施形態における排紙処理を説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining a paper discharge process in the embodiment. 実施形態におけるマニュアルフィードを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the manual feed in embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

12 バスケット(第1収容部)
13 記録装置
14 排紙トレイ(第2収容部)
15 カッタユニット
16 バスケットパス
20 排出装置
12 baskets (first container)
13 Recording Device 14 Paper Discharge Tray (Second Storage Unit)
15 Cutter unit 16 Basket pass 20 Discharge device

Claims (10)

ロール状の被記録材の撓みを矯正するステップと、
被記録材を積載せずに収容する第1収容部又は被記録材を積載して収容する第2収容部に選択的に被記録材を排出するステップと、を有し、記録手段によって記録された被記録材を排出するための被記録材の排出方法であって、
シート状の被記録材及び撓みが矯正されたロール状の被記録材を前記第2収容部に排出し、撓みが矯正されていない前記ロール状の被記録材を前記第1収容部に排出することを特徴とする、被記録材の排出方法。
Correcting the deflection of the roll-shaped recording material;
And selectively discharging the recording material to a first storage unit that stores the recording material without stacking or a second storage unit that stacks and stores the recording material. A recording material discharge method for discharging the recorded material,
The sheet-shaped recording material and the roll-shaped recording material whose deflection is corrected are discharged to the second storage portion, and the roll-shaped recording material whose deflection is not corrected are discharged to the first storage portion. A method for discharging a recording material.
前記ロール状の被記録材の撓みを矯正するときに該被記録材の端部を切断し、切断されたカット屑を前記第1収容部に排出するステップを有する、請求項1に記載の被記録材の排出方法。   2. The method according to claim 1, further comprising a step of cutting an end portion of the recording material when correcting the bending of the roll-shaped recording material, and discharging cut cut waste to the first storage portion. Recording material discharge method. 搬送経路で被記録材にジャムが発生したときに該被記録材を搬送可能であるか否か判断するステップを有し、前記被記録材が搬送可能な状態であると判断された場合には、前記被記録材を前記第1収容部に排出する、請求項1又は2に記載の被記録材の排出方法。   A step of determining whether or not the recording material can be transported when a jam occurs in the recording material in the transport path, and when it is determined that the recording material is transportable The method for discharging a recording material according to claim 1, wherein the recording material is discharged to the first housing portion. 記録された被記録材をユーザが手で保持した状態で被記録材を切断するイジェクトカットを行うステップを有し、該イジェクトカットを行う場合には前記被記録材を前記第2収容部に排出する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の被記録材の排出方法。   A step of performing an ejection cut for cutting the recording material while the user holds the recorded recording material by hand, and when the ejection cut is performed, the recording material is discharged to the second storage unit The method for discharging a recording material according to any one of claims 1 to 3. ユーザが被記録材を切断するユーザカットを行うための、記録された被記録材を所定の搬送量だけ搬送するステップを有し、該ユーザカットを行う場合には前記被記録材を前記第2収容部に排出する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の被記録材の排出方法。   The user has a step of transporting the recorded recording material by a predetermined transport amount for performing a user cut for cutting the recording material. When the user cut is performed, the recording material is moved to the second material. The method for discharging a recording material according to claim 1, wherein the recording material is discharged to a storage portion. ユーザによる操作に応じて被記録材を搬送して前記第2収容部に排出するステップを有する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の被記録材の排出方法。   6. The method for discharging a recording material according to claim 1, further comprising a step of conveying the recording material in accordance with an operation by a user and discharging the recording material to the second storage unit. 前記ロール状の被記録材のカール量を検出するステップを有し、被記録材のカール量に応じて選択的に前記第1収容部又は前記第2収容部に被記録材を排出する、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の被記録材の排出方法。   And a step of detecting a curl amount of the roll-shaped recording material, wherein the recording material is selectively discharged into the first storage portion or the second storage portion according to the curl amount of the recording material. Item 7. The method for discharging a recording material according to any one of Items 1 to 6. 被記録材の外形寸法を検出するステップを有し、
前記被記録材の外形寸法に応じて選択的に前記第1収容部又は前記第2収容部に被記録材を排出する、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の被記録材の排出方法。
Detecting the outer dimensions of the recording material;
The discharge of the recording material according to any one of claims 1 to 7, wherein the recording material is selectively discharged to the first storage portion or the second storage portion according to an outer dimension of the recording material. Method.
被記録材の仕様を検出するステップを有し、
前記被記録材の仕様に応じて選択的に前記第1収容部又は前記第2収容部に被記録材を排出する、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の被記録材の排出方法。
Detecting the specification of the recording material;
The method for discharging a recording material according to any one of claims 1 to 8, wherein the recording material is selectively discharged into the first storage portion or the second storage portion according to the specification of the recording material. .
被記録材を搬送する搬送手段と、
被記録材が積載されずに収容される第1収容部と、
被記録材が積載されて収容される第2収容部と、
ロール状の被記録材の撓みを矯正する矯正手段と、
シート状の被記録材及び撓みが矯正された前記ロール状の被記録材である否かを判断する判断手段と、
前記シート状の被記録材及び撓みが矯正された前記ロール状の被記録材を前記第2収容部に排出し、撓みが矯正されていない前記ロール状の被記録材を前記第1収容部に排出するように切り替えるための制御手段と、
を備える、被記録材の排出装置。
A conveying means for conveying a recording material;
A first accommodating portion for accommodating a recording material without being loaded; and
A second storage section in which recording materials are stacked and stored;
Correction means for correcting the deflection of the roll-shaped recording material;
A judging means for judging whether or not the sheet-shaped recording material and the roll-shaped recording material whose bending has been corrected;
The sheet-shaped recording material and the roll-shaped recording material whose deflection has been corrected are discharged to the second storage portion, and the roll-shaped recording material whose deflection has not been corrected is stored in the first storage portion. Control means for switching to discharge,
A recording material discharge device comprising:
JP2008160309A 2008-06-19 2008-06-19 Recording material discharge method and recording material unloading apparatus Expired - Fee Related JP5106262B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008160309A JP5106262B2 (en) 2008-06-19 2008-06-19 Recording material discharge method and recording material unloading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008160309A JP5106262B2 (en) 2008-06-19 2008-06-19 Recording material discharge method and recording material unloading apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010001113A true JP2010001113A (en) 2010-01-07
JP5106262B2 JP5106262B2 (en) 2012-12-26

Family

ID=41583156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008160309A Expired - Fee Related JP5106262B2 (en) 2008-06-19 2008-06-19 Recording material discharge method and recording material unloading apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5106262B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11597219B2 (en) 2020-09-30 2023-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method of controlling printing apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570008A (en) * 1991-09-06 1993-03-23 Ricoh Co Ltd Curl reforming device
JPH06100223A (en) * 1992-09-25 1994-04-12 Tokyo Electric Co Ltd Dry-type electrophotographing device
JPH0832482A (en) * 1994-07-11 1996-02-02 Hitachi Denshi Ltd Radio telephone system
JP2001199614A (en) * 2000-01-19 2001-07-24 Copyer Co Ltd Recording medium storing apparatus
JP2003252514A (en) * 2002-03-07 2003-09-10 Seiko Epson Corp Delivery stacker, and recording device having delivery stacker

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570008A (en) * 1991-09-06 1993-03-23 Ricoh Co Ltd Curl reforming device
JPH06100223A (en) * 1992-09-25 1994-04-12 Tokyo Electric Co Ltd Dry-type electrophotographing device
JPH0832482A (en) * 1994-07-11 1996-02-02 Hitachi Denshi Ltd Radio telephone system
JP2001199614A (en) * 2000-01-19 2001-07-24 Copyer Co Ltd Recording medium storing apparatus
JP2003252514A (en) * 2002-03-07 2003-09-10 Seiko Epson Corp Delivery stacker, and recording device having delivery stacker

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11597219B2 (en) 2020-09-30 2023-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method of controlling printing apparatus
US11945215B2 (en) 2020-09-30 2024-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method of controlling printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5106262B2 (en) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6094349B2 (en) Droplet ejection apparatus and program
KR20150139773A (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
EP3153321B1 (en) Recording apparatus, method for controlling recording apparatus, and program
US20220388318A1 (en) Printing apparatus
JP2013188900A (en) Recording device and printer driver
JP5106262B2 (en) Recording material discharge method and recording material unloading apparatus
JP4626696B2 (en) Printing device
JP5994822B2 (en) Paper processing apparatus and image forming system
JP6039164B2 (en) Image forming apparatus
JP2023162610A (en) Image recording device, method for controlling the same, and program
JP5983681B2 (en) Paper processing apparatus and image forming system
CN114803585A (en) Printing apparatus and control method of printing apparatus
JP2018051962A (en) Printer
JP6950619B2 (en) Image forming device
US11977795B2 (en) Printing apparatus, control method, and storage medium for storing program and executing an identified alternative processing
JP5786006B2 (en) Image erasing device
JP7493355B2 (en) Recording device
JP6958025B2 (en) Post-processing equipment and image formation system
JP2010132376A (en) Printer
JP2007320249A (en) Recorder and control method of recorder
JP2006168898A (en) Image recording device
JP3778435B2 (en) Printer and control method thereof
JP2023154655A (en) recording device
JP2016068472A (en) Print control device, print control method and program
JP6249809B2 (en) Printing bookbinding device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5106262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees