JP2010000661A - Conducting mechanism - Google Patents
Conducting mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010000661A JP2010000661A JP2008160717A JP2008160717A JP2010000661A JP 2010000661 A JP2010000661 A JP 2010000661A JP 2008160717 A JP2008160717 A JP 2008160717A JP 2008160717 A JP2008160717 A JP 2008160717A JP 2010000661 A JP2010000661 A JP 2010000661A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conduction
- spring
- main body
- sheet feeding
- earthing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、第1枠体と第2枠体との間の導通機構に関するものであり、特に画像形成装置とシート給送装置との間の導通機構に関するものである。 The present invention relates to a conduction mechanism between a first frame and a second frame, and particularly relates to a conduction mechanism between an image forming apparatus and a sheet feeding apparatus.
近年、プリンタ、複写機、ファクシミリなどの画像形成装置は、処理速度の高速化、高性能化をたどる傾向にあり、それに伴い画像を記録する記録シートを大量に収納可能な画像形成装置が求められている。その解決手段の一つとして、シート給送装置を画像形成装置本体に対して増設するのが一般的となっている。 In recent years, image forming apparatuses such as printers, copiers, and facsimiles have tended to increase in processing speed and performance, and accordingly, image forming apparatuses capable of storing a large amount of recording sheets for recording images are required. ing. As one of the solutions, it is common to add a sheet feeding device to the image forming apparatus main body.
シート給送装置には、通常シート給送装置に対して放電された静電気を画像形成装置本体に導通させる導通手段が必要である。 The sheet feeding apparatus usually requires a conduction means for conducting static electricity discharged to the sheet feeding apparatus to the image forming apparatus main body.
これは、シート給送装置に対し静電気を帯びたオペレータが記録シートを補給した場合や、ジャム処理をした場合にオペレータに帯電した静電気がシート給送装置に放電されるため、アースのとられている画像形成装置本体と導通されていないとシート給送装置に備えられたコントローラやセンサが誤動作したり、破損したりするからである。また、シート給送装置が導通されてないと、放射ノイズを発生させ画像形成に乱れを生じさせる問題もある。 This is because the static electricity charged to the operator is discharged to the sheet feeding device when an operator who is charged with static electricity supplies the recording sheet to the sheet feeding device or when jamming is performed. This is because a controller and a sensor provided in the sheet feeding device may malfunction or be damaged unless connected to the image forming apparatus main body. Further, if the sheet feeding device is not conductive, there is a problem that radiation noise is generated and image formation is disturbed.
従来の技術として、シート給送装置の上面に弾性変形する導電性の板バネを設け、画像形成装置本体を上に設置した時に装置本体の底板板金と弾性変形しながら押圧することで導通を取る技術が存在する。(例えば、特許文献1参照)しかし、底板板金がコーティングされている場合には導通が必ずしも十分に取れるわけではないという問題があった。これに対して、コーティングされた板金を頼る事無く導通を取る技術として、シート給送装置に設けられた複数の導電性の位置決め用金属ピンに画像形成装置本体の位置決め用穴を係合させて、両者を接続するとき、装置本体に設けられた導電性の板バネを位置決めピンの一つに当接させて導通をとる技術がある。(例えば、特許文献2参照)
しかしながら、シート給送装置側の金属位置決めピンと装置本体に設けられた板バネで導通をとる従来技術では、装置本体側に板バネを持たせるため、シート給送装置を装着しない装置に対しても板バネが装着されることとなり、その場合、装置本体のムダなコストアップとなっていた。 However, in the conventional technology in which the metal positioning pin on the sheet feeding apparatus side and the leaf spring provided on the apparatus main body are electrically connected, the apparatus main body side is provided with a plate spring. A leaf spring will be attached, and in this case, the cost of the apparatus main body was wasted.
また、シート給送装置側に弾性変形する板バネを設けた構成で、装置本体のコーティングされた金属フレームに対して確実に導通と取る方法として、導通を取っている導電性の板バネに尖った部分を設け、装置本体をシート給送装置の上に設置したときに板金表面を引っかいたり、板金に食い込ませたりする方法がある。しかし、この構成では板バネの尖った部分が剥き出しになっているため、装置本体を設置していない状態のときにユーザーがそこに触れると非常に問題であるという問題があった。 In addition, a configuration in which a leaf spring that is elastically deformed is provided on the sheet feeding apparatus side, and as a method of ensuring conduction with respect to the coated metal frame of the apparatus main body, the conductive leaf spring that is conducting is sharpened. There is a method in which the sheet metal surface is scratched or bitten into the sheet metal when the apparatus main body is installed on the sheet feeding apparatus. However, in this configuration, since the pointed portion of the leaf spring is exposed, there is a problem that it is very problematic if the user touches it when the apparatus main body is not installed.
そこで、本発明では導通手段をシート給送装置側に持たせつつ、ユーザーに対して安全あり、かつ装置本体金属フレームに対して確実に導通の取れる導通手段を提供する事を目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a conduction means that is safe for the user and can be reliably connected to the apparatus main body metal frame while having the conduction means on the sheet feeding apparatus side.
なお、図6、図7は従来技術の説明図である。 6 and 7 are explanatory diagrams of the prior art.
上記目的を達成するため、本出願に係る発明の導通機構は、第1の筐体と第2の筐体との間の導通機構において、前記第1の筐体に設けられた前記導通機構が弾性変形可能な金属の弾性導通手段および、前記弾性導通手段を保護する樹脂製の導通保護手段から構成され、前記第1の筐体と第2の筐体とを連結させる場合に、第2の筐体を構成する板金に設けられた導通穴に前記導通機構がはまり、前記弾性導通手段が前記導通穴のエッジ部に弾性変形しながら当接して導通を取ることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the conduction mechanism of the invention according to the present application is the conduction mechanism between the first casing and the second casing, wherein the conduction mechanism provided in the first casing is the same. An elastically deformable metal elastic conduction means and a resin-made conduction protection means for protecting the elastic conduction means, and when the first casing and the second casing are coupled, The conduction mechanism is fitted in a conduction hole provided in a sheet metal constituting the housing, and the elastic conduction means is brought into contact with the edge portion of the conduction hole while being elastically deformed to establish conduction.
以上説明したように、本発明によれば、シート給送装置と画像形成装置本体との導通をシート給送装置側に設けられたアースバネとコーティングのなされていない装置本体の板金フレームのエッジ部で取ることにより、ユーザーに対して安全な構成で確実に導通を取ることが可能となる。また、シート給送装置の上に装置本体を設置するときにアースバネが板金エッジに対して摺動するように構成することで、板金エッジが錆びていた場合でも錆びを落とせるため導通不良を起こすことはない。 As described above, according to the present invention, the sheet feeding device and the image forming apparatus main body are electrically connected to each other by the ground spring provided on the sheet feeding device side and the edge portion of the sheet metal frame of the main body without coating. By taking this, it is possible to reliably establish conduction with a safe configuration for the user. In addition, when the device main body is installed on the sheet feeding device, the ground spring slides against the sheet metal edge, so that even if the sheet metal edge is rusted, rust can be removed, resulting in poor conduction. There is no.
また、両装置の合体においてアース手段が装置本体のフレーム板金の穴にはまり込んだ後、はめ込み作業時に弾性変形したアースバネが一部復元することにより勘合した穴からアース手段が抜け落ちないように構成することで、煩わしい操作を必要としない、安価な構成の画像形成装置本体とシート給送装置のロック機構も兼ねる事ができる。さらに、導通手段をシート給送装置側に持たせた事によりシート給送装置を装着しない装置本体のコストアップを防ぐ事ができる。 Further, after the grounding means is fitted into the hole in the frame sheet metal of the main body of the apparatus, the grounding means is configured so that the grounding means does not fall out of the fitted hole by partially restoring the ground spring that is elastically deformed during the fitting operation. As a result, the image forming apparatus main body and the sheet feeding apparatus having a low-cost configuration that do not require a troublesome operation can also serve as a locking mechanism. Further, by providing the conduction means on the sheet feeding apparatus side, it is possible to prevent the cost of the apparatus main body not equipped with the sheet feeding apparatus from being increased.
次に、本発明の詳細を実施例の記述に従って説明する。 Next, details of the present invention will be described in accordance with the description of the embodiments.
以下に、本発明に係るアース手段1の第1の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の実施例ではプリンタ及び複写機などの画像形成装置とこれと接続して用いられるシート給送装置3とのアース手段1を例示して説明する。
Hereinafter, a first embodiment of the grounding means 1 according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following embodiments, the grounding means 1 of the image forming apparatus such as a printer and a copying machine and the
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るアース手段1の概略構成を示すものであり、図1(a)がアース手段1の斜視図であり、図1(b)は側面図である。 FIG. 1 shows a schematic configuration of the grounding means 1 according to the first embodiment of the present invention. FIG. 1 (a) is a perspective view of the grounding means 1, and FIG. 1 (b) is a side view. It is.
図2は画像形成装置本体2とシート給送装置3を示した外観斜視図である。画像形成装置本体2の内部構成は周知の技術であるため、ここでは詳しい説明は省略する。
FIG. 2 is an external perspective view showing the image forming apparatus
シート給送装置3は装着されるシート収納カセット4に積載されたシートSをシート収納カセット4より給紙し、画像形成装置本体2に送る装置である。そして、シート給送装置3は画像形成装置本体2に対し、シート給送装置3側に設けられた位置決めピン5と画像形成装置本体2の底板に開けられた位置決め穴6との嵌合によって位置決めされている。また、シート給送装置3はセンサー等の電気部品を有しているため、帯電したユーザーが装置に触れたときに破損しないように接地された装置本体に対してアースをとる必要があるため、シート給送装置3の上面部の位置決めピン5の近傍に装置本体との導通をとるアース手段1が設置されている。アース手段1は、画像形成装置本体2が上に設置されると装置本体の底面の板金に開けられたアース接点穴7より装置本体内に入り込み、アース接点穴7のエッジ部に接触して導通をとっている。
The
図1(a)、図1(b)、図1(c)を用いてアース手段1の詳細説明を行う。アース手段1は導通を行うアースバネ9とアースバネ9を保護する樹脂のアースバネ保護部材8から構成されている。アースバネ保護部材8は、シート給送装置3が単体で置かれている時にアースバネ9を誤って曲げてしまわないように保護するため設けられている。更には、画像形成装置本体2をシート給送装置3に乗せる時にアースバネ9を誤って座屈させたりしないで装置本体内に案内するためのガイド手段としての役割を果たしている。
The grounding means 1 will be described in detail with reference to FIGS. 1 (a), 1 (b), and 1 (c). The earthing means 1 includes an
そのため、アース保護部材8は先端が先細り形状となっていて装置本体のアース接点穴7に入りやすいようになっている。また、アースバネ保護部材8はアースバネ9がアース接点穴7に入り込むよりも先にアース接点穴7に入り込むようにアースバネ9よりも背が高くなっている。
Therefore, the
アースバネ9はシート給送装置3の金属フレームと接地されている。アースバネ9は矢印形の形状をしていて、装置本体をシート給送装置3に設置する時に装置本体の底板のアース接点穴7に入り込みやすいように先端が先細り形状をしていて、アースバネ9先端はアース接点穴7よりも幅が狭く、根元に近づくにつれ、アース接点穴7よりも幅広く広がっている。そして、変曲部9aを向えると再び幅は狭くなる形状となっている。
The
図1(c)に示すように画像形成装置本体2をシート給送装置3の上に設置する作業を行う時、装置本体底のアース接点穴7に入り込んだアースバネ9はアース接点穴7径より幅の広い部分にさしかかると、アース接点穴7のエッジに押されて弾性変形をし、エッジと擦れながらアース接点穴7にはまっていく。そして、画像形成装置がシート給送装置3の上に設置され、アースバネ9がアース接点穴7にはまり切った状態になると、アースバネ9は図1(b)に示すように変曲部9a下位の幅が狭まる部位が板金のコーティングがされていないエッジに対して押圧した状態となり、このエッジ部を通して導通を取っている。このように、アースバネ9が板金のエッジ部で導通を取ることにより表面がコーティングされている板金に対してもアースを確実に取ることが可能となる。また、画像形成装置をシート給送装置3に設置する時にアースバネ9が板金エッジと摺動するため、仮にエッジ部が錆びていたとしても錆びを落とすことが可能なため確実に導通を取ることが可能である。
As shown in FIG. 1C, when performing the work of installing the image forming apparatus
更に、アースバネ9は装置本体とシート給送装置3のロック手段も兼ねており、装置本体をシート給送装置3の上に設置完了すると、アースバネ9がアース接点穴7とかん合のする部分がアースバネ9の変曲部9aよりも下部の幅の狭まった部分にさしかかるため、アースバネ9は装置本体がシート給送装置3から容易に抜けないように保持することができる。ただし、このときアースバネ9は装置本体がシート給送装置3から抜けないように完全にロックするのではなく、装置本体を掴んで装置本体を持ち上げたときに装置本体とシート給送装置3の連結は外れないが、シート給送装置3を押さえて装置本体を持ち上げようとし、一定以上の力を働かせると連結が外れる程度の連結力となっている。そして、このようにシート給送装置3のアース手段1に装置本体とのロック機構を兼ねさせることにより装置本体とのロック機構を別途設ける必要がないため、コストを削減することができる。
Furthermore, the
次に図3を用いて本発明の第2の実施の形態にかかるアース手段1の詳細説明を行う。図3(a)がアース手段1の斜視図であり、図3(b)が側面図である。尚、本実施例の説明で例示する画像形成装置およびシート給送装置3は第1の実施で示したものと同様のものであり、ここで説明は省略する。
Next, the grounding means 1 according to the second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. FIG. 3 (a) is a perspective view of the grounding means 1, and FIG. 3 (b) is a side view. Note that the image forming apparatus and the
アース手段1は導通を行うアースバネ9とアースバネ9を保護する樹脂のアースバネ保護部材8から構成されている。
The earthing means 1 includes an
アースバネ保護部材8はアースバネ9をコの字型に囲む樹脂製のアースバネ保護部材8であり、シート給送装置3が単体で置かれている時にアースバネ9を誤って曲げてしまわないように、更には、画像形成装置本体2をシート給送装置3に乗せる時にアースバネ9を誤って座屈させたりしないように強固に保護している。
The earth
アースバネ9は、コの字型のアースバネ保護部材8により囲まれていて、本体設置作業においてアースバネ保護部材8が装置本体の底板のアース接点穴7に対してはまり込むとき、板金のアース接点穴7のエッジ部と接触できるようにコの字の開口部より少しはみ出している。そして、外部より力が作用すると弾性変形することによってアースバネ保護部材8の中に引っ込める構成となっている。
The
画像形成装置本体2をシート給送装置3の上に乗せて、アース手段1をアース接点穴7にはめるときに、アース接点穴7が図3(c)の位置に来ると、アースバネ9は弾性変形して嵌合の邪魔をしないようにアースバネ保護手段の中に引っ込んでいく。このとき、アースバネ保護手段の中に引っ込んだアースバネ9はその弾性力によって板金のアース接点穴7の側面に押圧されているため、装置本体の設置作業を行うときには、アースバネ9が板金エッジと擦れながらアース手段1はアース接点穴7に嵌っていく。このとき、アースバネ9が板金エッジと擦れるため仮に板金エッジが錆びていた場合でも錆びを落として導通を確保することが可能となる。そして、シート給送装置3上への装置本体の設置作業が完了したときには、アースバネ保護手段の中に引っ込んだアースバネ9は再びその弾性力によって図3(b)に示すようにシート給送装置3と画像形成措置本体をロックするように戻る。アースバネ9は装置本体底板のアース接点穴7のエッジに対して弾性力を持って接触し、シート給送装置3と装置本体の導通をとる。また、アース手段1は前述の第1の実施例と同様な装置本体とシート給送装置3のロック機能を兼ねている。
When the image forming apparatus
このようにアース手段1が強固な保護部材で守られることにより、装置本体のシート給送装置3本体上への設置時にアース手段1を誤って破損させる心配がないため、アース手段1を自由に配置することが可能となる。
By protecting the grounding means 1 with a strong protective member in this way, there is no risk of accidentally damaging the grounding means 1 when the apparatus main body is installed on the
図4は本発明の第3の実施の形態にかかるアース手段1を示した図であり、図4(a)がアース手段1の斜視図であり、図4(b)が側面図である。本実施例も前述の実施例と同様に画像形成装置とシート給送装置3とのアース手段1を例示して説明を行う。
FIG. 4 is a view showing the grounding means 1 according to the third embodiment of the present invention, FIG. 4 (a) is a perspective view of the grounding means 1, and FIG. 4 (b) is a side view. In the present embodiment, the grounding means 1 between the image forming apparatus and the
図5に示されたシート給送装置3は画像形成装置本体2に対して、シート給送装置3に設けられた複数個の位置決めピン5と装置本体底板板金にあけられたアース接点穴7との嵌合によって位置決めされている。この時、この複数個の位置決めピン5のうち、装置本体をシート給送装置3に乗せるときのラフガイドとなるガイドピン10は樹脂製となっている。そして、この樹脂製のガイドピン10は、シート給送装置3と画像形成装置本体2とのアース手段1としての機能も兼ねている。
The
図4(a),(b),(c)を用いてアース手段1の詳細を示す。樹脂製のガイドピン10は装置本体をシート給送装置3に対してきっちりと位置の決まる前に位置決めピン5と位置決め穴6の嵌合を補助するラフガイドであるため、装置本体との位置決めを行う位置決めピン5より背が高くなっている。装置本体をシート給送装置3の上に乗せるときまず先にこのガイドピン10が装置本体底板のアース接点穴7に嵌り、そして位置決めピン5が次にかん合する。このガイドピン10の中には導電性のアースバネ9が入っていて、アースバネ9はシート給送装置3の金属フレームと接地されている。そして、アースバネ9はガイドピン10が本体底板板金のアース接点穴7に嵌ったとき、板金のアース接点穴7のエッジ部と接触できるようにガイドピン10より少しはみ出していて、また弾性変形することによりガイドピン10の中に引っ込んだり、戻ったりできる構成となっている。画像形成装置本体2をシート給送装置3の上に乗せて、ガイドピン10をアース接点穴7にかん合させるときに、図4(b)の位置までかん合するとアースバネ9は弾性変形して嵌合の邪魔をしないようにガイドピン10の中に引っ込んでいく。このとき、ガイドピン10の中に引っ込んだアースバネ9はその弾性力によって板金のアース接点穴7の側面に押圧されているため、装置本体の設置作業を行うときには、アースバネ9が板金エッジと擦れながらガイドピン10はアース接点穴7に嵌っていく。そして、シート給送装置3の上に装置本体の設置作業が完了したときには、ガイドピン10の中に引っ込んだアースバネ9は再びその弾性力によって図4(c)に示すようにシート給送装置3と画像形成措置本体をロックするように戻り、アースバネ9は装置本体底板の位置決め穴6のエッジと接触してシート給送装置3と装置本体の導通をとっている。この時、アース手段1は第1の実施例で説明したのと同様に装置本体とシート給送装置3とのロック機能を有している。
The details of the grounding means 1 will be described with reference to FIGS. 4 (a), (b) and (c). Since the
以上のように画像形成装置本体2とシート給送装置3の位置決め手段がアース手段1を兼ねる事により部品点数の削減が可能となり、さらに装置本体もアース手段1が入り込む新たなスペースを設ける必要がないため、装置本体を小型化する場合などにスペースを有効に使うことが可能となる。
As described above, the positioning means of the image forming apparatus
1 アース手段
2 画像形成装置本体
3 シート給送装置
4 シート収納カセット
5 位置決めピン
6 位置決め穴
7 アース接点穴7
8 アースバネ保護部材
9 アースバネ
9a アースバネ変曲部
10 ガイドピン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Grounding means 2 Image forming apparatus
8 Ground
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008160717A JP2010000661A (en) | 2008-06-19 | 2008-06-19 | Conducting mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008160717A JP2010000661A (en) | 2008-06-19 | 2008-06-19 | Conducting mechanism |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010000661A true JP2010000661A (en) | 2010-01-07 |
Family
ID=41582780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008160717A Pending JP2010000661A (en) | 2008-06-19 | 2008-06-19 | Conducting mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010000661A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013129429A1 (en) * | 2012-02-28 | 2013-09-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus |
JP2015108802A (en) * | 2013-10-24 | 2015-06-11 | 株式会社リコー | Communication connector and image forming device |
JP2017161812A (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP2021117364A (en) * | 2020-01-27 | 2021-08-10 | キヤノン株式会社 | Conductive member and image forming apparatus |
-
2008
- 2008-06-19 JP JP2008160717A patent/JP2010000661A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013129429A1 (en) * | 2012-02-28 | 2013-09-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus |
US9272410B2 (en) | 2012-02-28 | 2016-03-01 | Kyocera Document Solutions Inc. | Sheet feeding device and image forming apparatus |
JP2015108802A (en) * | 2013-10-24 | 2015-06-11 | 株式会社リコー | Communication connector and image forming device |
JP2017161812A (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP2021117364A (en) * | 2020-01-27 | 2021-08-10 | キヤノン株式会社 | Conductive member and image forming apparatus |
US11863722B2 (en) | 2020-01-27 | 2024-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Conductive member and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4433036B2 (en) | Electronic module and electronic device | |
JP2010000661A (en) | Conducting mechanism | |
JP2009272098A (en) | Card connector | |
JP5870020B2 (en) | Electronic apparatus and image forming apparatus | |
WO2016093107A1 (en) | Card reader | |
US8693913B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4926540B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN104260555B (en) | Consumable chip and consumable container | |
JP5941889B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11647135B2 (en) | Image forming apparatus preventing damage to cable | |
US9983540B2 (en) | Image forming apparatus provided with a main body-side substrate to which an electrical component is mountable | |
JP4551544B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
US8964219B2 (en) | Image forming apparatus including an installation section for a substrate | |
JP4428379B2 (en) | Static electricity removal mechanism for paper cassette | |
JP5470229B2 (en) | Electrical apparatus and image forming apparatus | |
JP2008186072A (en) | Read/write device for semiconductor memory card | |
JP2012013874A (en) | Image forming apparatus | |
CN110687765A (en) | Toner cartridge, imaging device and toner cartridge loading method | |
CN214540394U (en) | Processing box | |
US9122230B2 (en) | Grounding structure | |
JP2005150183A (en) | Controller and image forming apparatus with it | |
JPH06106815A (en) | Image forming device | |
JP5738482B2 (en) | Direct plug element especially for vehicle control equipment | |
US10602010B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN209992808U (en) | Photosensitive drum support |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |