JP2009538911A - 血液細胞の減少を治療する方法 - Google Patents

血液細胞の減少を治療する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009538911A
JP2009538911A JP2009513240A JP2009513240A JP2009538911A JP 2009538911 A JP2009538911 A JP 2009538911A JP 2009513240 A JP2009513240 A JP 2009513240A JP 2009513240 A JP2009513240 A JP 2009513240A JP 2009538911 A JP2009538911 A JP 2009538911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
blood cell
less
human
prior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009513240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009538911A5 (ja
Inventor
シエゲル ハル
Original Assignee
イムムネレゲン ビオスシエンセス,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イムムネレゲン ビオスシエンセス,インコーポレーテッド filed Critical イムムネレゲン ビオスシエンセス,インコーポレーテッド
Publication of JP2009538911A publication Critical patent/JP2009538911A/ja
Publication of JP2009538911A5 publication Critical patent/JP2009538911A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/22Tachykinins, e.g. Eledoisins, Substance P; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/046Tachykinins, e.g. eledoisins, substance P; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

神経ペプチドを使用して、1種以上の血液細胞型の数の減少を有する哺乳動物を治療する。筋肉内投与、又は吸入を介しての投与は、該血液細胞数の増加をもたらす。
【選択図】なし

Description

(発明の分野)
本発明は、血液学の分野に関する。特に、本発明は、全ての原因由来の血液細胞の減少(depletion)に関する。より詳細には、本発明は、減少した血液細胞集団を有する個人の治療に関する。
(発明の背景)
赤血球は、酸素に結合し、身体を巡って酸素を輸送するヘモグロビンを発現する。組織の適切な酸素化は、一般的に赤血球、特にヘモグロビンの量及び機能に依存する。赤血球数の正常範囲は、男性については4.7〜6.1×106細胞/μl、及び女性については4.2〜5.4×106細胞/μlである。
赤血球は、貧血、溶血性貧血、出血、骨髄不全、腎疾患、白血病、多発性骨髄腫、栄養失調、グルコース-6-リン酸脱水素酵素の遺伝的欠損、及び鉄、葉酸、ビタミンB-12又はビタミンB-6の欠乏に起因して減少し得る。クロラムフェニコール、ヒダントイン、及びキニジンなどの薬剤は、赤血球数を減少させることができる。
血小板は、血液の適切な凝固に必要である。血小板数の低下は、骨髄機能不全(例えば、再生不良性貧血、癌、感染に起因する)、免疫血小板減少性紫斑病、薬剤誘導性血小板減少症(癌の化学療法など)、血栓性血小板減少性紫斑病、原発性血小板血症、播種性血管内凝固症候群、脾機能亢進症、大量輸血、白血病、溶血性貧血、及び脾臓又は肝臓障害から生じ得る。血小板の正常値は、15,000〜400,000/mm3である。
白血球は、細菌、真菌、寄生生物、及びウイルスなどの感染性病原体に対する防御に必要である。白血球は、好中球、桿状球、Tリンパ球、Bリンパ球、単球、好酸球、及び好塩基球を含む。白血球数の低下は、骨髄不全、毒性物質、自己免疫性疾患、脾臓又は肝臓障害、及び放射線被曝により引き起こされ得る。
ヘマトクリットは、全血における赤血球の百分率である。ヘマトクリットは、赤血球の数及びサイズの尺度である。男性についてのヘマトクリットの正常値は40.7〜50.3%であり、女性については36.1〜44.3%である。ヘモグロビンの正常値は、ヒト男性については13.8〜17.2gm/dLであり、ヒト女性については12.1〜15.1gm/dLである。正常より低いヘモグロビンは、貧血、溶血性貧血、エリスロポエチン欠乏、輸血反応、出血、鉛中毒、栄養失調、水分過剰により引き起こされ得る。
これらが減少した状況において、血液細胞数を増加させることを助けるための手段についての技術に継続的な必要性がある。
(発明の概要)
本発明によると、1種以上の血液細胞型の減少を治療する方法が提供される。有効量のサブスタンスP又はその類似体を、1種以上の血液細胞型が減少している哺乳動物に筋肉注射する。該類似体は、[Met-OH11]-サブスタンスP、[Met-OMe11]-サブスタンスP、[Nle11]-サブスタンスP、[Pro9]-サブスタンスP、[Sar 9]-サブスタンスP、[Tyr 8]-サブスタンスP、[p-Cl-Phe 7,8]-サブスタンスP、[Sar 9,Met (O2)11]-サブスタンスP、及びアミノ酸主鎖 RPKPQQFFGLM-NH2 (配列番号:1)を有する類似体からなる群から選択される。赤血球、白血球、及び血小板などの血液細胞型の少なくとも1種の数が、前記注射の結果として増加する。
本発明によると、1種以上の血液細胞型の減少を治療する別の方法が提供される。有効量のサブスタンスP又はその類似体を、1種以上の血液細胞型が減少している哺乳動物に吸入を介して投与する。該類似体は、[Met-OH11]-サブスタンスP、[Met-OMe11]-サブスタンスP、[Nle11]-サブスタンスP、[Pro9]-サブスタンスP、[Sar 9]-サブスタンスP、[Tyr 8]-サブスタンスP、[p-Cl-Phe 7,8]-サブスタンスP、[Sar 9,Met (O2)11]-サブスタンスP、及びアミノ酸主鎖 RPKPQQFFGLM-NH2 (配列番号:1)を有する類似体からなる群から選択される。赤血球、白血球、及び血小板などの血液細胞型の少なくとも1種の数が、前記投与の結果として増加する。
本発明の開示は、サブスタンスP又はその生体活性類似体が、血液細胞減少を逆転させ得ることである。減少した血液細胞集団は、以下の1種以上:赤血球、白血球、及び血小板であってよい。1種以上の血液細胞の減少、すなわち正常範囲を下回る数を有する哺乳動物、特にヒトを、例えば筋肉注射を介して治療して減少を逆転させ、該1種以上の血液細胞型の数を増加させることができる。好ましくは、血液細胞型は、治療により正常範囲に戻る。
サブスタンスP (RPKPQQFFGLM-NH2;配列番号:1)を、グリシン-伸長前駆体として合成し、翻訳後に生物学的に活性なC末端アミドに変換する。サブスタンスP、又はSar 9,Met (O2)11-サブスタンスPなどのその生体活性類似体は、減少した血液細胞集団を有する個体を治療するために投与することができる。生体活性類似体は、[Met-OH11]-サブスタンスP、[Met-OMe11]-サブスタンスP、[Nle11]-サブスタンスP、[Pro9]-サブスタンスP、[Sar 9]-サブスタンスP、[Tyr 8]-サブスタンスP、Sar 9,Met (O2)11-サブスタンスP、及び[p-Cl-Phe 7,8]-サブスタンスP、からなる群から選択することができる。同様の様式で機能する他の化合物は、サブスタンスP受容体(NK-1)への結合についてサブスタンスPと競合する能力、又はNK-1受容体を刺激する(agonize)する能力についてサブスタンスPと競合する能力によって同定することができる。サブスタンスPと同じアミノ酸主鎖を有する化合物は、ルーチン的に改変し、受容体アゴニスト活性について試験することができる。そのような活性についてのルーチンアッセイは当業者に既知であり、かつ使用することができる。
サブスタンスP又は類似体は、経筋肉注射を含む当業者に既知の任意の方法で投与することができる。リポソーム製剤、標的分子との抱合体(例えば、抗体、レクチン)、及びステント、移植片又は他の物理的送達媒体への組み込みなどの利用性において標的化及び改変を確実にするための機構を使用する製剤も使用できる。静脈内投与、エアロゾル吸入投与、局所投与、気管内投与、気管支内投与、鼻腔内投与、皮下投与、舌下投与、及び経口投与も使用できる。投与されたエアロゾル中のサブスタンスP又はその生物活性類似体の適切な濃度範囲は、1μM〜5000μMであり、50μM〜500μM、1μM〜10μM、50μM〜100μM、500μM〜1000μM、及び1000μM〜5000μMを含む。使用することができる典型的濃度は、1、10、50、75、100、300及び1000μMを含む。筋肉注射について、約0.1〜1.0ml/kg体重の容量を使用できる。
本発明の方法は、ヒト、ウマ、ヒツジ;サル、類人猿、テナガザル、チンパンジーなどの霊長類;マウス、ラット、モルモット、ハムスターなどの齧歯類;ウシなどの有蹄類;並びにラクダ及びラマなどのラクダ科動物;を含む、全ての哺乳動物に適用できる。血液細胞の減少は、複数の誘発剤:血液病、放射線被曝(治療的又は兵器化又は事故的)、薬剤使用の副作用などにより引き起こされ得る。誘因は、貧血、自己免疫性疾患、出血、骨髄不全、骨髄機能不全(例えば、再生不良性貧血、癌、感染に起因する)、鉄、葉酸、ビタミンB-12又はビタミンB-6の欠乏、薬剤誘導性血小板減少症(癌の化学療法など)、播種性血管内凝固症候群、エリスロポエチン欠乏、グルコース-6-リン酸脱水素酵素の遺伝的欠損、溶血性貧血、出血、脾機能亢進症、免疫血小板減少性紫斑病、腎疾患、鉛中毒、白血病、栄養失調、大量輸血、多発性骨髄腫、水分過剰、原発性血小板血症、放射線被曝、脾臓又は肝臓障害、血栓性血小板減少性紫斑病、毒性物質、及び輸血反応であり得る。
本発明の方法は、任意の血液細胞クラス又はサブクラスの数を増加させるために使用することができる。それらには、赤血球、白血球、及び血小板を含む。さらに、好中球、桿状球、Tリンパ球、Bリンパ球、単球、好酸球、及び好塩基球を含む。より詳細には、それらは、ヘルパーT細胞、CD45陽性細胞、抗原提示細胞、CD4陽性細胞、CD8陽性細胞、及びToll様受容体(TLR)型を発現しているT細胞を含む。
血液細胞の型、クラス、サブクラス及び亜型の数の測定は、当業者に既知の任意の方法にしたがって実施できる。多くのそのような方法は自動化されており、標準的な全血球計算で提供される。測定することができ、モニタリングに使用することができる血液のパラメータには、赤血球数、白血球数、血小板数、ヘモグロビン濃度、ヘマトクリット、MCV、赤血球サイズ、任意の血液細胞型又は亜型の数などを含む。数、又は他の血液パラメータの測定は、治療の前及び/又は後に実施することができ、継続的なモニタリングの間、複数回実施することができる。
本発明は、本発明の実施の現在好ましい様式を含む具体的実施例に関して記載しているので、当業者は、添付の特許請求の範囲に記載している本発明の精神及び範囲内に含まれる、先に記載の系及び技術の多数の変形並びに置換があることを認識するであろう。
本調査のひとつの目的は、致死量の60Co放射線被曝への曝露の後のRadilex(商標)([Sar 9,Met (O2)11]-サブスタンスP)の効果を測定することである。本調査の別の目的は、Radilex(商標)の筋肉注射が、8Gyの60Co放射レベルでのRadilex(商標)のエアロゾル吸入と同じくらい有効であり得るかを測定することである。
赤血球、白血球及び血小板について(群につき2匹の動物を5日ごとに順番)の採血を、貧血、好中球減少症、及び血小板減少症を評価するために取得した。赤血球、白血球及び血小板の数を、貧血、好中球減少症、及び血小板減少症を評価するために取得し、骨髄損傷及び/又は免疫系破壊の指標とした。
放射線被曝の2時間以内に、マウスはRadilex(商標)治療を受けた。Radilex(商標)投与量は、後肢筋への1回のIM注射を介して、1日1回、0.01mlの容量で、本調査の期間中(30日)、又は死亡するまで投与した。
以下の投与計画を9-11マウスの群で試験した:
10mM Radilex(商標) 1回の筋肉内処理
1mM Radilex(商標) 1回の筋肉内処理
1mM Radilex(商標) 毎日の筋肉内処理
75uM Radilex(商標) 1回の筋肉内処理
75uM Radilex(商標) 毎日の筋肉内処理
10uM Radilex(商標)噴霧器を介して毎日
50uM Radilex(商標)噴霧器を介して毎日
75uM Radilex(商標)噴霧器を介して毎日
100uM Radilex(商標)噴霧器を介して毎日
200uM Radilex(商標)放射線被曝2時間後に噴霧器を介して1回の投与
1mM Radilex(商標)放射線被曝2時間後に噴霧器を介して1回の投与
10mM Radilex(商標)放射線被曝2時間後に噴霧器を介して1回の投与
放射線保護の確認。致死性被曝の影響はRadilex(商標)により逆転した。好中球減少症及び貧血は、生存動物で逆転した。
C57BL/6Jについて、正常な白血球数は、オスについては6.2±2.7K/μl、メスについては5.9±1.1である。正常なヘマトクリットは、オスについては45.4±1.7%、メスについては46.2±1.2%である。最も高い放射線量である8Gy*で生存しなかったマウスは、正常の1/10未満の白血球数、及び正常の半分未満のヘマトクリットを有していた。生存していたマウスは、平均で、正常の1/10以上の白血球数、及び正常の半分以上のヘマトクリットを有していた。群あたりのサンプルサイズが小さすぎるので統計的に証明することはできないが、生存するはずの数よりも多くのマウスが8Gyの線量で生存したことは明らかであり、これは薬物治療の有効性を示唆している。

Claims (60)

1種以上の血液細胞型の減少を治療する方法であって:有効量のサブスタンスP又はその類似体を、1種以上の血液細胞型が減少している哺乳動物に筋肉注射することを含み、前記類似体が、[Met-OH11]-サブスタンスP、[Met-OMe11]-サブスタンスP、[Nle11]-サブスタンスP、[Pro9]-サブスタンスP、[Sar 9]-サブスタンスP、[Tyr 8]-サブスタンスP、[p-Cl-Phe 7,8]-サブスタンスP、[Sar 9,Met (O2)11]-サブスタンスP、及びアミノ酸主鎖 RPKPQQFFGLM-NH2 (配列番号:1)を有する類似体からなる群から選択され;前記血液細胞型が、赤血球、白血球、及び血小板からなる群から選択され;これにより前記血液細胞型の少なくとも1種の数を増加させる、前記方法。
サブスタンスPが注射される、請求項1記載の方法。
[Met-OH11]-サブスタンスPが注射される、請求項1記載の方法。
[Met-OMe11]-サブスタンスPが注射される、請求項1記載の方法。
[Nle11]-サブスタンスPが注射される、請求項1記載の方法。
[Pro9]-サブスタンスPが注射される、請求項1記載の方法。
[Sar 9]-サブスタンスPが注射される、請求項1記載の方法。
[Tyr 8]-サブスタンスPが注射される、請求項1記載の方法。
[p-Cl-Phe 7,8]-サブスタンスPが注射される、請求項1記載の方法。
[Sar 9,Met (O2)11]-サブスタンスPが注射される、請求項1記載の方法。
前記哺乳動物がヒトである、請求項1記載の方法。
前記ヒトが、治療前に2000個未満の白血球数を有する、請求項11記載の方法。
前記ヒトが、治療前に1500個未満の白血球数を有する、請求項11記載の方法。
前記ヒトが、治療前に1000個未満の白血球数を有する、請求項11記載の方法。
前記ヒトが、治療前に500個未満の白血球数を有する、請求項11記載の方法。
前記ヒトが、治療前に、1マイクロリットルあたり、女性の場合には4.2×106個未満、及び男性の場合には4.7×106個未満の赤血球数を有する、請求項11記載の方法。
治療前に、前記ヘモグロビン数が、女性の場合には1デシリットルあたり12グラム未満、又は男性の場合には1デシリットルあたり13.8グラム未満である、請求項11記載の方法。
前記ヘマトクリットが、治療前に、男性の40%未満、及び女性の場合には36%未満である、請求項11記載の方法。
前記血小板数が、治療前に、1平方ミリメートルあたり150,000個未満である、請求項11記載の方法。
前記注射ステップの後に、1種以上の血液細胞型の数をモニタリングすることをさらに含む、請求項1記載の方法。
前記注射ステップの前に、1種以上の血液細胞型の数をモニタリングすることをさらに含む、請求項1記載の方法。
前記注射ステップの後に、前記数値が、該哺乳動物についての正常範囲内の値に増加する、請求項1記載の方法。
前記哺乳動物がウシ科である、請求項1記載の方法。
前記哺乳動物がイヌである、請求項1記載の方法。
前記哺乳動物がネコである、請求項1記載の方法。
前記ヒトが放射線に被曝したヒトである、請求項1記載の方法。
前記ヒトが、致死量の放射線に被曝したヒトである、請求項1記載の方法。
前記血液細胞型の数が、疾患に起因して減少している、請求項1記載の方法。
前記血液細胞型の数が、薬剤の副作用に起因して減少している、請求項1記載の方法。
少なくとも1種の血液細胞型の数が、前記注射ステップの前及び後に測定される、請求項1記載の方法。
1種以上の血液細胞型の減少を治療する方法であって:有効量のサブスタンスP又はその類似体を、1種以上の血液細胞型が減少している哺乳動物に吸入を介して投与することを含み、前記類似体が、[Met-OH11]-サブスタンスP、[Met-OMe11]-サブスタンスP、[Nle11]-サブスタンスP、[Pro9]-サブスタンスP、[Sar 9]-サブスタンスP、[Tyr 8]-サブスタンスP、[p-Cl-Phe 7,8]-サブスタンスP、[Sar 9,Met (O2)11]-サブスタンスP、及びアミノ酸主鎖 RPKPQQFFGLM-NH2 (配列番号:1)を有する類似体からなる群から選択され;前記血液細胞型が、赤血球、白血球、及び血小板からなる群から選択され;これにより前記血液細胞型の少なくとも1種の数を増加させる、前記方法。
サブスタンスPが投与される、請求項31記載の方法。
[Met-OH11]-サブスタンスPが投与される、請求項31記載の方法。
[Met-OMe11]-サブスタンスPが投与される、請求項31記載の方法。
[Nle11]-サブスタンスPが投与される、請求項31記載の方法。
[Pro9]-サブスタンスPが投与される、請求項31記載の方法。
[Sar 9]-サブスタンスPが投与される、請求項31記載の方法。
[Tyr 8]-サブスタンスPが投与される、請求項31記載の方法。
[p-Cl-Phe 7,8]-サブスタンスPが投与される、請求項31記載の方法。
[Sar 9,Met (O2)11]-サブスタンスPが投与される、請求項31記載の方法。
前記哺乳動物がヒトである、請求項31記載の方法。
前記ヒトが、治療前に2000個未満の白血球数を有する、請求項41記載の方法。
前記ヒトが、治療前に1500個未満の白血球数を有する、請求項41記載の方法。
前記ヒトが、治療前に1000個未満の白血球数を有する、請求項41記載の方法。
前記ヒトが、治療前に500個未満の白血球数を有する、請求項41記載の方法。
前記ヒトが、治療前に、1マイクロリットルあたり、女性の場合には4.2×106個未満、及び男性の場合には4.7×106個未満の赤血球数を有する、請求項41記載の方法。
治療前に、前記ヘモグロビン数が、女性の場合には1デシリットルあたり12グラム未満、又は男性の場合には1デシリットルあたり13.8グラム未満である、請求項41記載の方法。
前記ヘマトクリットが、治療前に、男性の40%未満、及び女性の場合には36%未満である、請求項41記載の方法。
前記血小板数が、治療前に、1立方ミリメートルあたり150,000個未満である、請求項41記載の方法。
前記注射ステップの後に、1種以上の血液細胞型の数をモニタリングすることをさらに含む、請求項31記載の方法。
前記投与ステップの前に、1種以上の血液細胞型の数をモニタリングすることをさらに含む、請求項31記載の方法。
前記投与ステップの後に、前記数値が、該哺乳動物についての正常範囲内の値に増加する、請求項31記載の方法。
前記哺乳動物がウシ科である、請求項31記載の方法。
前記哺乳動物がイヌである、請求項31記載の方法。
前記哺乳動物がネコである、請求項31記載の方法。
前記ヒトが、放射線に被曝したヒトである、請求項31記載の方法。
前記ヒトが、致死量の放射線に被曝したヒトである、請求項31記載の方法。
前記血液細胞型の数が、疾患に起因して減少している、請求項31記載の方法。
前記血液細胞型の数が、薬剤の副作用に起因して減少している、請求項31記載の方法。
少なくとも1種の血液細胞型の数が、前記投与ステップの前及び後に測定される、請求項31記載の方法。
JP2009513240A 2006-05-31 2007-05-30 血液細胞の減少を治療する方法 Pending JP2009538911A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80939106P 2006-05-31 2006-05-31
PCT/US2007/012661 WO2007142926A1 (en) 2006-05-31 2007-05-30 Method to treat blood cell depletion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009538911A true JP2009538911A (ja) 2009-11-12
JP2009538911A5 JP2009538911A5 (ja) 2010-07-22

Family

ID=38801793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513240A Pending JP2009538911A (ja) 2006-05-31 2007-05-30 血液細胞の減少を治療する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100062986A1 (ja)
JP (1) JP2009538911A (ja)
WO (1) WO2007142926A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1062229A1 (en) * 1998-03-09 2000-12-27 Zealand Pharmaceuticals A/S Pharmacologically active peptide conjugates having a reduced tendency towards enzymatic hydrolysis
US20060073099A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Frincke James M Treatment screening methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20100062986A1 (en) 2010-03-11
WO2007142926A1 (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Leiter et al. Exercise-induced activated platelets increase adult hippocampal precursor proliferation and promote neuronal differentiation
de Almeida et al. The PYRIN domain-only protein POP1 inhibits inflammasome assembly and ameliorates inflammatory disease
Fan et al. Interaction of postsynaptic density protein-95 with NMDA receptors influences excitotoxicity in the yeast artificial chromosome mouse model of Huntington's disease
Taoka et al. Activated protein C reduces the severity of compression-induced spinal cord injury in rats by inhibiting activation of leukocytes
Bdeir et al. Platelet-specific chemokines contribute to the pathogenesis of acute lung injury
Lee et al. Blood biochemical and hematological study after subacute intravenous injection of gold and silver nanoparticles and coadministered gold and silver nanoparticles of similar sizes
Mottahedin et al. TLR2-mediated leukocyte trafficking to the developing brain
Cailhier et al. Resident pleural macrophages are key orchestrators of neutrophil recruitment in pleural inflammation
Chatterjee et al. An animal model of chronic aplastic bone marrow failure following pesticide exposure in mice
Mischke et al. Effect of recombinant human granulocyte colony-stimulating factor (rh G-CSF) on leukocyte count and survival rate of dogs with parvoviral enteritis
Page et al. A TLR2 agonist in German cockroach frass activates MMP-9 release and is protective against allergic inflammation in mice
Marsden Erythropoietin-measurement and clinical applications
Vargova et al. Subacute immunotoxicity study of formaldehyde in male rats
Turton et al. Haemotoxicity of chloramphenicol succinate in the CD-1 mouse and Wistar Hanover rat
JP2005506287A5 (ja)
Ouyang et al. Effects of pristane alone or combined with chloroquine on macrophage activation, oxidative stress, and TH1/TH2 skewness
JP2005506287A (ja) 造血障害を治療するためのlp82の使用
Mouthon et al. Single administration of thrombopoietin to lethally irradiated mice prevents infectious and thrombotic events leading to mortality
JP2009538911A (ja) 血液細胞の減少を治療する方法
Rose et al. The effect of aerosolized recombinant human granulocyte macrophage colony-stimulating factor on lung leukocytes in nonhuman primates
Wang et al. Heme-Regulated eIF2α kinase plays a crucial role in protecting erythroid cells against Pb-induced hemolytic stress
Xia et al. Thrombopoietin and the TPO receptorduring platelet storage
US20040198819A1 (en) Biological response modifier composition and uses thereof
Birgens The monocytic receptor for lactoferrin and its involvement in lactoferrin-mediated iron transport
Yu et al. Preclinical evaluation of the mono-PEGylated recombinant human interleukin-11 in cynomolgus monkeys

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100528

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20120417