JP2009528233A - 輸送コンテナのセキュリティのためのネットワーク中央センサフュージョン - Google Patents

輸送コンテナのセキュリティのためのネットワーク中央センサフュージョン Download PDF

Info

Publication number
JP2009528233A
JP2009528233A JP2008556483A JP2008556483A JP2009528233A JP 2009528233 A JP2009528233 A JP 2009528233A JP 2008556483 A JP2008556483 A JP 2008556483A JP 2008556483 A JP2008556483 A JP 2008556483A JP 2009528233 A JP2009528233 A JP 2009528233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo
signal
data
entrance
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008556483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5296558B2 (ja
Inventor
イングリッシュ,ケント・エル
ズベール,クリストファー・ケイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2009528233A publication Critical patent/JP2009528233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5296558B2 publication Critical patent/JP5296558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2451Specific applications combined with EAS
    • G08B13/2462Asset location systems combined with EAS
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

貨物コンテナへの入口を監視する方法であって、(a)貨物コンテナに積込まれる貨物の各品目についての進入記録を作成するステップと、(b)貨物の品目の積込み中に貨物コンテナに入る各々のRFIDタグについてのID記録を作成するステップと、(c)映像記録とID記録とを相互に関連付けて、認可されたRFIDタグが取付けられずに貨物の品目が積込まれた場合に警報を発するステップとを含む。

Description

発明の背景
この発明は、輸送または貨物コンテナのセキュリティの分野に関する。
世界中の外洋航行の貨物輸送インフラはテロ行為に対して無防備である。コンテナに詰められた貨物の移動がオープンであるため、テロリストに、たとえば「汚い爆弾(dirty bomb)」のための熱核反応装置または放射性物質を輸送コンテナに入れて対象国に密輸入することにより大規模な経済的損害を引起こす機会を与えてしまう。結果として、全世界的なサプライチェーンおよび重要な港施設の安全の確保を支援するために、コンテナレベルでの追跡および監視技術を開発し展開させる必要がある。
最終的に、地方の港施設は、国際的に拡張する可能性のある地域全体のセンタおよび/または全国規模のセンタにリンクされなければならない。結果として、複数の公共団体や民間団体の参加を可能にするために、サプライチェーンを管理/保護し、好ましくは開放型システムのアーキテクチャを採用する際に、地理情報システム(GIS)、全世界的衛星通信、インターネット、および無線監視/追跡/セキュリティインフラなどの技術を採用することが必要となる。
米国税関・国境警備局(Customs and Border Protection:CBP)、米国国土安全保障省は、テロリストや彼らの武器が米国内に入ってくるのを防ぐ任務を帯びている。米国には年間ほぼ700万個のコンテナが到着しており、CBPはすべてのコンテナを検査することはできない。大部分のコンテナは価値が低く、監視能力は極めて限られている。加工・流通過程の管理は工場および港におけるセキュリティから始まる。その後、コンテナを継続的に監視して、加工・流通過程の管理が確実に損なわれないようにしなければならない。
本土防衛の構想は、防衛の最前線をアメリカ国土から外国へと移すことである。長期的な目標は、サプライチェーンの脆弱性を低減させるための重要な要素となる外国における荷積み用ドックの安全を確保することである。本土防衛コンテナ・セキュリティ・イニシアチブ(Homeland Defense Container Security Initiative:CSI)およびテロ行為防止のための税関産業界提携(Customs-Trade Partners Against Terrorism:C−TPAT)は、認可された取扱者と貨物とを識別するための手段を規定している。より具体的には、輸送コンテナに入ってくる貨物および取扱者を識別し、これらが認可されていることを保証するための手段が必要とされる。加えて、コンテナのセキュリティ装置からセンサイベントを受信し、このデータを他のセンサデータと融合して、誤警報の割合を最小限にし、全体的なセキュリティの有効性を向上させることが必要になるかもしれない。外国の荷積み用ドックにおいては、必ずしも、物理的な手段を用いて輸送コンテナ周囲の区域の安全性を確保できるわけではない。
外国または国内の荷積み用ドックにおける輸送コンテナの脆弱性を最小限にする技術的な解決策が必要とされる。
発明の簡単な説明
この発明は、コンテナのセキュリティを維持するために貨物コンテナへの入口を監視する方法に向けられている。当該方法は、センサフュージョン(sensor fusion)を用いて、全体的なセキュリティの有効性を高めつつ誤警報を低減させる。
この発明の一局面は、貨物コンテナへの入口を監視する方法であり、以下のステップを含む。すなわち、(a)貨物コンテナの入口における空間を監視して、物または人が当該空間に入ったかどうかを検出するステップと、(b)ステップ(a)中に物または人が当該空間に入るたびにそれぞれの信号を伝送するステップとであり、それぞれの信号は各々、それぞれの物または人の進入を示すデータを含む。さらに、(c)ステップ(a)中に、当該空間を監視して、認可装置が当該空間に入ったか否かを検出するステップと、(d)ステップ(c)中に認可装置が当該空間に入るたびにそれぞれの信号を伝送するステップとであり、それぞれの信号は各々、それぞれの認可装置の進入を示すデータを含み、さらに、(e)伝送された信号をデータプロセッサにおいて受信するステップと、(f)当該空間に入っている認可装置と物または人との間における相関関係の欠如を識別するよう、当該伝送された信号におけるデータをデータプロセッサにおいて処理するステップと、である。
この発明の別の局面は、貨物コンテナへの入口を監視する方法であり、以下のステップを含む。すなわち、(a)ある期間中に、貨物コンテナの入口における空間を通過する貨物の各々の品目についての進入記録を作成するステップと、(b)上記期間中に、当該空間に入る各々のRFIDタグについてのID記録を作成するステップと、(c)認可されたRFIDタグが当該空間に入ることなく貨物の品目が当該空間を通過した場合に警報を発するように映像記録とID記録とを相互に関連付けるステップと、である。
この発明のさらなる局面は、荷積み中に貨物コンテナへの入口を監視する方法であり、以下のステップを含む。すなわち、(a)カメラを、その視野が当該入口に向けられるように配置するステップと、(b)当該入口またはその付近に1つ以上のアンテナを配置するステップと、(c)当該カメラを用いて、貨物コンテナに入るかまたはそこから出る貨物の画像を表わす映像データを取得するステップと、(d)当該映像データを処理して、貨物コンテナへの貨物の進入を示す貨物進入データにするステップと、(e)当該アンテナを用いて、当該貨物に入るかまたは当該貨物から出る連続した貨物RFIDタグから貨物IDデータを取得するステップと、(f)当該貨物IDデータを貨物進入データと相互に関連付けるステップと、(g)有効な貨物IDデータのない貨物が貨物コンテナに積込まれた場合に警報信号を伝送するステップと、である。
この発明のさらに別の局面はインテリジェントスイッチ(intelligent switch)であり、当該インテリジェントスイッチは、無線信号を受信するための手段と、当該無線信号受信手段に接続されたプロセッサとを含み、当該プロセッサは、貨物の品目が貨物コンテナに積込まれた時間を示す第1のデータを含む無線信号と、認可されたRFIDタグが貨物コンテナに入った時間を示す第2のデータを含む無線信号とを当該無線信号受信手段が受信した後、当該第1のデータを当該第2のデータとを相互に関連付け、さらに、認可されたRFIDタグが貨物コンテナに入ることなく貨物品目が貨物コンテナに積込まれた場合に警報信号を発行するようプログラミングされている。
この発明の他の局面が以下に開示および主張される。
ここで、異なる図面における同様の要素が同じ参照番号で示されている図面を参照する。
発明の詳細な説明
この発明は、センサフュージョンを用いて輸送コンテナへの貨物の積込みを監視する方法に向けられている。センサフュージョンの結果によりセキュリティの侵害の可能性が示される場合、警報信号が生成される。外国の港における貨物の積込みを監視する場合、警報信号は、衛星またはGSM通信インフラを介してオペレーションセンタに伝送され得る。センサフュージョンを用いることにより、誤警報を減らしつつ全体的なセキュリティの有効性が高められる。
この発明の一実施例は、RFID技術と、人工知能を備えたカメラ(カナダ(Canada)、オンタリオ州(Ontario)、ウォータールー(Waterloo)にあるアイメティス・コーポレーション(Aimetis Corporation)から市販されているAIRA 2005のソフトウェアパッケージに含まれるAIRAサーバと同様である)と、オープンソースのJXTAソフトウェアを用いるデータ相関ソフトウェアとを利用して、輸送コンテナへの入口における認可済み/未認可の取扱者および貨物の存在を識別する。当該カメラは人工知能を用いて、貨物コンテナの進入地点の周りに境界(たとえば、二次元の面)を構築し、この境界を通過する人および貨物の品目を検出する。RFID技術により、認可された貨物品目上のRFIDタグがこの境界の通過時に識別され、また、貨物の取扱者を識別する固有のバッジが検出される。データ相関ソフトウェアは、2つの異なるシステムを結び付けて、境界の完全性についての情報を推論し、税関・国境警備局が後に役立たせることができるよう危険性を識別して、疑わしいコンテナに警告を与える(flag)。
この発明の一実施例が部分的に示されている図1には、輸送コンテナ2が示されており、そのドア3(1つだけが示されている)は開かれている。輸送コンテナは箱型であり、長方形の壁および床と、長方形の入口とを有する。コンテナの積込み中に、貨物の品目が、貨物の取扱者により、手動でまたは機械を用いて、コンテナに搬送される。貨物の品目4はコンテナの内部に配置されている。貨物品目4には貨物RFIDタグ6などの認可装置が取付けられている。図示されていないが、図1における貨物品目4の傍に立っている人はRFIDバッジなどの認可装置を備えていてもよく、これにより、その人が、認可された貨物取扱者として識別される。
図1に図示のとおり、ビデオセンサ14のカメラは、貨物コンテナ2への入口に向けられた視野を有する。ビデオセンサ14は、任意の期間中に貨物コンテナの入口における空間を通過する貨物の各品目および各人についての進入記録を作成する。
加えて、ドアフレーム26がコンテナ入口に配置される。ドアフレームは、人または貨物品目がドアフレームの側柱間を通過しなくては輸送コンテナに入ることができないように構成される。走査アンテナ8aおよび8bの第1の対は、支持フレーム26の一方の柱に取付けられた支持板28aに装着される。走査アンテナ8cおよび8dの第2の対は、支持フレーム26の他方の柱に取付けられた支持板28bに装着される。走査アンテナ8aおよび8bは、ワイヤによって第1のRFIDリーダ10aに接続される。走査アンテナ8cおよび8dは、ワイヤによって第2のRFIDリーダ10bに接続される。走査アンテナを用いて、コンテナへの入口における空間に入る各々のRFIDタグまたはバッジに問合せする。各々のRFIDリーダは、RFIDデータを翻訳するためのデコーダを備えたトランシーバを含む。トランシーバは、RF信号を走査アンテナに伝送し、当該走査アンテナが短距離にわたってRF信号を出力する。
この発明の一実施例に従うと、各々のRFIDタグまたはバッジは受動的なタイプ(passive variety)であり、各々の受動的なRFIDタグまたはバッジは、コイルアンテナと組合されたマイクロチップをコンパクトなパッケージに含む。RFIDタグまたはバッジが走査アンテナの範囲を通過すると、タグ(またはバッジ)のアンテナが、走査アンテ
ナによって出力されたRF信号をピックアップし、何らかの付加的なデータ、たとえば固有の通し番号または他のカスタマイズされた情報等とともに当該信号を戻す。より具体的には、コイルアンテナは電磁場を形成し、そこからRFIDタグ(またはバッジ)が電力を引出し、これによりその回路に通電する。次いで、タグはタグのメモリにおいて符号化された識別情報を送信する。
受動的なタグおよびバッジはバッテリなしで機能し、このため、有用な耐用年数が長くなる。代替的には、RFIDタグおよびバッジは能動的なタイプ(active type)であってもよく、これは、各々のタグおよびバッジがそれ自体のバッテリによって電力供給されることを意味する。
使用されるタグおよびバッジが能動的であるかまたは受動的であるかにかかわらず、当該アンテナは、輸送コンテナへの入口における空間に入るRFIDタグおよびバッジから伝送されるRFID信号を検出するよう構成および位置決めされる。アンテナ8aおよび8bによって検出されたRFID信号は、RFIDリーダ10aによって受信および格納され、アンテナ8cおよび8dによって検出されたRFID信号は、RFIDリーダ10bによって受信および格納される。RFIDリーダは、ビデオ画像が取得されている間に、貨物コンテナの入口における空間に入る各々のRFIDタグまたはバッジについてのID記録を作成する。
この発明の一実施例に従った貨物コンテナ監視システムの主な構成要素が図2のブロック図に示される。貨物または輸送コンテナ2への入口の空間にRFIDタグ6が存在することは走査アンテナ8によって検出される。RFIDタグ6が取付けられている貨物の品目4を識別する、RFIDタグ6からのRFID信号は、RFIDリーダ10によって復号される。結果として得られる貨物IDデータは、無線ブリッジ12aを介してインテリジェントスイッチ20に送信される。輸送コンテナに入る各タグからの貨物IDデータには、貨物IDが取得された時間が記録される。
同様に、走査アンテナは、輸送コンテナに出入りする認可された貨物取扱者が身に付けているRFIDバッジを検出する。RFIDバッジ(図2には図示せず)からのRFID信号は、RFIDバッジを身に付けているはずである人を識別するものであるが、RFIDリーダ10によって復号される。結果として得られる個人IDデータはまた、無線ブリッジ12aを介してインテリジェントスイッチ20に送信される。輸送コンテナに入る各バッジからの個人IDデータには、当該個人IDデータが取得された時間が記録される。
ビデオセンサ14は、貨物コンテナ2への入口に向けられた視野を有するビデオカメラ16を含む。ビデオセンサ14はさらに、貨物コンテナに入る貨物の各品目についての映像記録を作成するビデオセンサプラットフォーム18を含む。ビデオセンサプラットフォームはソフトウェアパッケージを含み、当該ソフトウェアパッケージは、インテリジェントな映像分析、デジタル映像記録、ならびに、ネットワークオペレーションセンタからの生の画像および記録された画像へのリモートアクセスを含む。映像分析ソフトウェアは、輸送コンテナに何が入ったか、すなわち、ある時間間隔中に輸送コンテナに入ったのが貨物もしくは人またはこれら両方であるかどうかを、自動的に追跡および分類し得る。より具体的には、貨物の品目もしくは人またはこれら両方が輸送コンテナに入っているかまたは入ったことを示す進入データには、当該進入データが取得された時間が記録される。(時間記録された貨物進入データおよび時間記録された人の進入データを含むがこれらに限定されない)この分析の結果が、無線ブリッジ12bを介してインテリジェントスイッチ20に伝送される。
上述のとおり、(貨物および人の両方についての)IDおよび進入データは、データ相
関ソフトウェアでプログラミングされたインテリジェントスイッチ20に無線で伝送される。IDデータおよび進入データはともに時間が記録されているので、インテリジェントスイッチ20は、進入データがIDデータと相互に関連していない場合、IDデータを進入データと相互に関連付け、警報信号を発行することができる。たとえば、警報信号は、以下の事象に応答して生成される。すなわち、(1)貨物の品目が、RFIDタグが取付けられずに輸送コンテナに入ったこと、および、(2)RFIDバッジを身に付けていない人が輸送コンテナに入ったこと、である。インテリジェントスイッチはさらに、RFIDタグおよびバッジの有効性をチェックするソフトウェアでプログラミングされてもよく、この場合、上述の警報信号は、貨物品目または人が、認可されたRFIDタグを備えずに、または認可されていない(たとえば偽造の)タグもしくはバッジを備えてコンテナに入った場合に生成され得る。警報信号は、(図2に図示のとおり)GSM通信インフラを介して、または、衛星通信インフラ(図2には図示せず)を介して、インテリジェントスイッチ20によってネットワークオペレーションセンタ24に伝送され得る。
図3に示される実施例に従うと、インテリジェントスイッチ20は、無線トランシーバ32、衛星通信モジュール38および携帯電話式またはGSMモジュール40を制御するプロセッサ30を含む。インテリジェントスイッチ20は、貨物コンテナおよび通信インフラを監視するのに用いられるセンサ間のインターフェイスとして機能するようプログラミングされている。インテリジェントスイッチ20は、トランシーバ32に結合された無線アンテナ34を介して無線ブリッジ(図2における品目12aおよび12b)からデータを受信する。プロセッサ30は、メモリ36にデータを格納し、当該メモリ36からデータを検索する。プロセッサ30は、警報信号を、衛星通信モデム38を介して衛星に送信するか、または、携帯電話式(すなわち、GSM通信)モデム40を介してセルラータワー(cellular tower)に送信する。
現在のサプライチェーンで実施されている製造原理が低品位であるために、遅延は、供給業者および消費者の両方にとって生産ロス、保管料金、契約違約金などに相当し、結果として収益が著しく損なわれてしまう。コンテナの進入地点を検証可能な解決策で確保することにより、上述のように、米国国境の保安を確実にしながらも、税関を通るコンテナを迅速に追跡することにより物品の迅速な配送が確実にされる。
この発明の多くの変形例および他の実施例は、上述の説明および添付の図面に提示される教示の利益を有するこの発明が属する当該技術分野の知識を有する者にとって明らかになるだろう。したがって、この発明が開示されている特定の実施例に限定されるべきではなく、また、変形例および他の実施例が添付の特許請求の範囲に含まれるよう意図されたものであることが理解されるべきである。この明細書中において特定の用語が用いられているが、これらは、一般的かつ記述的な意味でのみ用いられるものであり、限定を目的としたものではない。
この発明の一実施例に従った、ビデオセンサおよびRFIDセンサによって積込み中に監視されている貨物コンテナを示す概略図である。 この発明の実施例に従った、貨物の積込み中にコンテナの入口を監視するためのシステムを示すブロック図である。 図2に示されるインテリジェントスイッチの構成要素を示すブロック図である。

Claims (21)

  1. 貨物コンテナへの入口を監視する方法であって、
    (a)貨物コンテナの入口における空間を監視して、物または人の進入を検出し、進入の検出時に信号を伝送するステップと、
    (b)ステップ(a)において物または人の進入が検出された場合、認可装置の進入を検出するために空間を監視し、認可装置の有無を示す信号を伝送するステップと、
    (c)前記伝送された信号をデータプロセッサにおいて受信するステップと、
    (d)前記データプロセッサにおいて前記伝送された信号におけるデータを処理して、前記空間に入る認可装置と物または人との間の相関関係の欠如を識別するステップとを含む、方法。
  2. 前記データプロセッサは、相関関係の欠如を識別したことに応答して警報信号を伝送する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記警報信号は、衛星またはGSM通信インフラを介してオペレーションセンタにおいて受信される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記伝送された信号はRF信号である、請求項1に記載の方法。
  5. ステップ(a)は、人工知能と、前記貨物コンテナへの前記入口に向けられた視野とを有するビデオカメラによって実行される、請求項1に記載の方法。
  6. ステップ(c)は、前記貨物コンテナへの前記入口またはその付近に配置されたRFIDリーダによって実行される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記認可装置はRFIDタグである、請求項1に記載の方法。
  8. 貨物コンテナへの入口を監視する方法であって、
    (a)ある期間中に貨物コンテナの入口における空間を通過する貨物の各品目についての進入記録を作成するステップと、
    (b)前記期間中に前記空間に入る各々の認可装置についてのID記録を作成するステップと、
    (c)進入記録とID記録とを相互に関連付けて、貨物の品目が認可装置なしで前記空間を通過した場合に警報を発するステップとを含む、方法。
  9. ステップ(a)および(b)中にそれぞれ作成された進入記録およびID記録を含むRF信号を、ステップ(c)を実行する装置に伝送するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記進入記録は、前記貨物コンテナの入口に向けられた視野を有するビデオカメラによって取得された映像記録に人工知能を適用することによって作成される、請求項8に記載の方法。
  11. 衛星またはGSM通信インフラを介してオペレーションセンタに警報信号を送信するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  12. 認可装置はRFIDタグである、請求項8に記載の方法。
  13. 積込み中に貨物コンテナへの入口を監視する方法であって、
    (a)カメラを、その視野が前記入口に向けられるように配置するステップと、
    (b)前記入口またはその付近に1つ以上のアンテナを配置するステップと、
    (c)前記カメラを用いて、前記貨物コンテナに出入りする貨物移動の画像を表わす映像データを取得するステップと、
    (d)前記映像データを処理して、前記貨物コンテナに出入りする貨物移動を示す貨物移動データにするステップと、
    (e)前記アンテナを用いて、前記貨物に入るかまたは前記貨物から出る連続した貨物RFIDタグから貨物IDデータを取得するステップと、
    (f)前記貨物IDデータを前記貨物進入データと相互に関連付けるステップと、
    (g)有効な貨物IDデータのない貨物が貨物コンテナに入るかまたはそこから出た場合に警報信号を伝送するステップとを含む、方法。
  14. ステップ(e)は、RF走査信号を前記アンテナから前記入口にわたって伝送して、前記入口を通過する受動的なRFIDタグに、前記貨物IDデータを含むそれぞれのRFID信号を伝送させるステップを含む、請求項13に記載の方法。
  15. ステップ(c)および(e)中にそれぞれ取得された貨物進入データおよび貨物IDデータを含むRF信号を、ステップ(f)を実行する装置に伝送するステップをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  16. ステップ(d)は、人工知能でプログラミングされ前記ビデオカメラとインターフェイスを取るプロセッサによって実行される、請求項13に記載の方法。
  17. 前記警報信号は、衛星またはGSM通信インフラを介してオペレーションセンタに伝送される、請求項13に記載の方法。
  18. インテリジェントスイッチであって、
    無線信号を受信することのできる手段と、
    前記手段に接続されたプロセッサとを含み、前記プロセッサは、貨物の品目が貨物コンテナに入るかまたはそこから出た時間を示す第1のデータを含む第1の無線信号と、認可装置が貨物コンテナに入るかまたはそこから出た時間を示す第2のデータを含む第2の無線信号とを相互に関連付け、次いで、貨物品目が、認可装置なしで貨物コンテナに入るかまたはそこから出た場合に警報信号を発行するようプログラミングされ、前記インテリジェントスイッチはさらに、
    前記無線信号受信手段に接続されたプロセッサを含み、前記プロセッサは、貨物の品目が貨物コンテナに積込まれた時間を示す第1のデータを含む無線信号と、認可されたRFIDタグが貨物コンテナに入った時間を示す第2のデータを含む無線信号とを無線信号受信手段が受信した後、前記第1のデータを前記第2のデータと相互に関連付け、次いで、認可されたRFIDタグが貨物コンテナに入ることなく貨物品目が貨物コンテナに積込まれた場合に警報信号を発行するようプログラミングされる、インテリジェントスイッチ。
  19. 前記プロセッサから衛星への前記警報信号の無線伝送を可能にするモデムをさらに含む、請求項18に記載のインテリジェントスイッチ。
  20. 前記プロセッサからセルラータワーへの前記警報信号の無線伝送を可能にするモデムをさらに含む、請求項18に記載のインテリジェントスイッチ。
  21. 前記プロセッサに接続されたメモリをさらに含み、前記プロセッサはさらに、前記メモリに警報記録を格納し、次いで、外部ソースからの問合せに応答して、前記格納された警報記録を検索し、前記警報記録を搬送する信号を伝送するようプログラミングされる、請
    求項18に記載のインテリジェントスイッチ。
JP2008556483A 2006-02-27 2007-02-27 貨物コンテナへの入口を監視する方法 Active JP5296558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/364,632 US20070200701A1 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Network centric sensor fusion for shipping container security
US11/364,632 2006-02-27
PCT/US2007/005232 WO2007100879A2 (en) 2006-02-27 2007-02-27 Network centric sensor fusion for shipping container security

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009528233A true JP2009528233A (ja) 2009-08-06
JP5296558B2 JP5296558B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=38443452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556483A Active JP5296558B2 (ja) 2006-02-27 2007-02-27 貨物コンテナへの入口を監視する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070200701A1 (ja)
EP (1) EP1989692A4 (ja)
JP (1) JP5296558B2 (ja)
KR (1) KR101332537B1 (ja)
CN (2) CN101443822A (ja)
CA (1) CA2636238A1 (ja)
WO (1) WO2007100879A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530902A (ja) * 2010-03-11 2013-08-01 ジュン ペ、ムン コンテナ保安装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7667602B2 (en) * 2007-01-19 2010-02-23 Wal-Mart Stores, Inc. Multi-directional RFID reader for controlling inventory and shelf stock
US7460073B2 (en) * 2007-04-18 2008-12-02 Kathrein-Werke Kg RFID antenna system
US7852268B2 (en) * 2007-04-18 2010-12-14 Kathrein-Werke Kg RFID antenna system
GB0709329D0 (en) 2007-05-15 2007-06-20 Ipsotek Ltd Data processing apparatus
US7965866B2 (en) 2007-07-03 2011-06-21 Shoppertrak Rct Corporation System and process for detecting, tracking and counting human objects of interest
US8102264B2 (en) * 2008-07-31 2012-01-24 Symbol Technologies, Inc. Methods and apparatus for inventory location compliance
US8115688B2 (en) * 2008-10-24 2012-02-14 Intelleflex Corporation RF conduit and systems implementing same
GB0822314D0 (en) 2008-12-08 2009-01-14 Pet Porte Ltd An animal identification system
US8169324B2 (en) * 2009-05-20 2012-05-01 Kuzniar James System for tracking objects
FR2946634A1 (fr) * 2009-06-10 2010-12-17 Quasard Investissements Procede de surveillance dynamique de transport de marchandises et dispositif de stockage desdites marchandises
US20110169917A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Shoppertrak Rct Corporation System And Process For Detecting, Tracking And Counting Human Objects of Interest
KR20110104733A (ko) * 2010-03-17 2011-09-23 엘에스산전 주식회사 게이트 시스템
CN101844659B (zh) * 2010-05-06 2011-12-21 杜景钦 一种集装箱的保安设备和系统
US9386359B2 (en) * 2010-08-16 2016-07-05 Fujitsu Limited Selecting metadata for sensor data streams
US9107565B2 (en) 2010-08-16 2015-08-18 Fujitsu Limited Identifying an event occurrence from sensor data streams
US20120112902A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-10 System Planning Corporation System For Multiple Layered Security Within A Cargo Container
US10402631B2 (en) 2011-09-23 2019-09-03 Shoppertrak Rct Corporation Techniques for automatically identifying secondary objects in a stereo-optical counting system
US9177195B2 (en) 2011-09-23 2015-11-03 Shoppertrak Rct Corporation System and method for detecting, tracking and counting human objects of interest using a counting system and a data capture device
US9158950B2 (en) 2013-03-14 2015-10-13 Wal-Mart Stores, Inc. Method and apparatus pertaining to use of multiple sessions with RFID tags
US9135481B2 (en) * 2013-03-14 2015-09-15 Wal-Mart Stores, Inc. Method and apparatus pertaining to installation of an RFID-tag reader system
CN103491348A (zh) * 2013-09-18 2014-01-01 济钢集团有限公司 基于3g的视频防范系统
US10453023B2 (en) * 2014-05-28 2019-10-22 Fedex Corporate Services, Inc. Methods and node apparatus for adaptive node communication within a wireless node network
US20160238374A1 (en) 2015-02-18 2016-08-18 Fedex Corporate Services, Inc. Systems, apparatus, and methods for quantifying space within a container using a removable scanning sensor node
US10878364B2 (en) 2015-02-18 2020-12-29 Fedex Corporate Services, Inc. Managing logistics information related to a logistics container using a container interface display apparatus
US11301800B1 (en) 2016-03-14 2022-04-12 Amazon Technologies, Inc. Package tracking utilizing modifiable delivery tags
US10997545B1 (en) * 2016-03-14 2021-05-04 Amazon Technologies, Inc. Package tracking utilizing active delivery tags
RU2723273C1 (ru) * 2016-04-22 2020-06-09 Ти Юропиан Атомик Энерджи Коммьюнити (Юратом), Репрезентид Бай Ти Юропиан Коммишн Система опломбирования и способ установки системы опломбирования
US20180060625A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 Symbol Technologies, Llc Methods, systems and apparatus for detecting object location and generating alerts
US10762307B2 (en) * 2018-07-25 2020-09-01 Argox Information Co., Ltd. Terminal, cargo tag and cargo management system and processing methods thereof
WO2020027997A1 (en) * 2018-08-03 2020-02-06 Walmart Apollo, Llc Determining item mortality based on tracked environmental conditions during transit
US10950104B2 (en) 2019-01-16 2021-03-16 PANASONIC l-PRO SENSING SOLUTIONS CO., LTD. Monitoring camera and detection method
US20220164727A1 (en) * 2020-11-25 2022-05-26 Zebra Technologies Corporation Monitoring and feedback system for processing container loads to direct performance outcomes
IT202100001130A1 (it) * 2021-01-22 2022-07-22 Nuova Ompi Srl Unità contenitore, apparato per la gestione di contenitori, e metodo per la gestione di contenitori

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198538A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入退室管理端末装置
JP2004137042A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃棄物管理装置およびそのシステム
JP2004178258A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 港湾セキュリティシステム
JP2004213130A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd 手荷物置き忘れ防止システム
JP2004224544A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃棄物管理装置およびそのシステム
JP2004324183A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Oki Electric Ind Co Ltd ゲート管理システムおよびそのプログラム
JP2006517497A (ja) * 2003-01-14 2006-07-27 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 輸送用コンテナと、その利用方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6724308B2 (en) * 2000-08-11 2004-04-20 Escort Memory Systems RFID tracking method and system
US7034683B2 (en) * 2000-11-06 2006-04-25 Loran Technologies, Inc. Electronic vehicle product and personnel monitoring
US7030760B1 (en) * 2001-08-07 2006-04-18 Seecontrol, Inc. Method and apparatus for ensuring reliable loading of materials on aricraft and other vehicles
US7123126B2 (en) * 2002-03-26 2006-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of and computer program product for monitoring person's movements
CN100369487C (zh) * 2002-04-25 2008-02-13 松下电器产业株式会社 物体检测装置、物体检测服务器以及物体检测方法
JP3722087B2 (ja) * 2002-05-13 2005-11-30 オムロン株式会社 監視方法、監視システム、監視プログラム、および監視プログラムを記録した記録媒体
EP1567995A2 (en) * 2002-12-03 2005-08-31 3rd Millennium Solutions, Ltd. Surveillance system with identification correlation
EP1452997B1 (en) * 2003-02-25 2010-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for managing articles
US6998987B2 (en) * 2003-02-26 2006-02-14 Activseye, Inc. Integrated RFID and video tracking system
US20040178880A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Michael Meyer Secure cargo transport system
EP1625664B1 (en) * 2003-05-22 2010-12-08 PIPS Technology Inc. Automated site security, monitoring and access control system
US7012520B2 (en) * 2003-06-17 2006-03-14 Infraegis, Inc. Global intelligent remote detection system
US7098784B2 (en) * 2003-09-03 2006-08-29 System Planning Corporation System and method for providing container security
US20060001537A1 (en) * 2003-11-20 2006-01-05 Blake Wilbert L System and method for remote access to security event information
GB0327290D0 (en) * 2003-11-24 2003-12-24 Rolls Royce Plc Method and system for assisting the passage of an entity through successive zones to a destination
US7362219B2 (en) * 2004-07-28 2008-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Information acquisition apparatus
US20060071791A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Honeywell International Inc. Enhanced RFID vehicle presence detection system
US20060132291A1 (en) * 2004-11-17 2006-06-22 Dourney Charles Jr Automated vehicle check-in inspection method and system with digital image archiving
US7339469B2 (en) * 2004-11-22 2008-03-04 Maersk Logistics Usa, Inc. Shipping container monitoring and tracking system
US7978060B2 (en) * 2005-02-14 2011-07-12 Inteligistics, Inc. Identification system
CN1664289A (zh) * 2005-02-16 2005-09-07 尹少斌 多媒体监控住宅汽车金库安全门锁防盗系统
US20070002140A1 (en) * 2005-05-03 2007-01-04 Greg Benson Trusted monitoring system and method
AU2006257287B2 (en) * 2005-06-10 2012-12-06 Accenture Global Services Limited Electronic vehicle indentification
US7880767B2 (en) * 2005-08-22 2011-02-01 Andrew Chinigo Security system for mass transit and mass transportation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198538A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入退室管理端末装置
JP2004137042A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃棄物管理装置およびそのシステム
JP2004178258A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 港湾セキュリティシステム
JP2004213130A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd 手荷物置き忘れ防止システム
JP2006517497A (ja) * 2003-01-14 2006-07-27 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 輸送用コンテナと、その利用方法
JP2004224544A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃棄物管理装置およびそのシステム
JP2004324183A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Oki Electric Ind Co Ltd ゲート管理システムおよびそのプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530902A (ja) * 2010-03-11 2013-08-01 ジュン ペ、ムン コンテナ保安装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101443822A (zh) 2009-05-27
EP1989692A4 (en) 2010-11-24
CN103400254A (zh) 2013-11-20
KR20080106170A (ko) 2008-12-04
WO2007100879A2 (en) 2007-09-07
US20070200701A1 (en) 2007-08-30
KR101332537B1 (ko) 2013-11-22
EP1989692A2 (en) 2008-11-12
WO2007100879A3 (en) 2009-02-12
JP5296558B2 (ja) 2013-09-25
CA2636238A1 (en) 2007-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5296558B2 (ja) 貨物コンテナへの入口を監視する方法
ES2349058T3 (es) Tecnología de malla inalámbrica móvil para la seguridad de contenedores de transporte.
US8395506B2 (en) Method and system for identifying missing items
JP5780570B1 (ja) デジタルロス・アクシデントデフェンスシステム、方法及びプログラム
US7755479B2 (en) Global intelligent remote detection system
US8477033B2 (en) Inventory control
US8154397B2 (en) Locking mechanism, systems and methods for cargo container transport security
US7319397B2 (en) RFID device for object monitoring, locating, and tracking
US8009034B2 (en) Integrated tracking, sensing, and security system for intermodal shipping containers
JP5794599B1 (ja) デジタルファインドセキュリティシステム、方法及びプログラム
US7239241B2 (en) Method and system for inventory control
US20110018707A1 (en) Shipping container having integral geoclock system
US20080073422A1 (en) Method and system for tracking and managing cargo containers
US20070013519A1 (en) Object monitoring, locating, and tracking system employing RFID devices
RU2544796C2 (ru) Система обнаружения металла с интегрированной системой направленного действия подсчета людей
TW200532591A (en) Method and system for monitoring containers to maintain the security thereof
US10186125B2 (en) Systems and methods for tracking items removed without authorization from secured locations
WO2006026365A2 (en) Object monitoring, locating, and tracking method, system, and rfid device
JP2005312779A (ja) 可搬型宅配ボックス
CA2608727A1 (en) System and method for detecting, monitoring, tracking and identifying explosive materials
KR20070019509A (ko) 알에프아이디를 이용한 산업 생산 현장의 실시간 안전 순찰관리 시스템
Kommey et al. A Supermarket Anti-Theft RFID Scanner: digiSCAN
FR2862794A1 (fr) Systeme automatise permettant la tracabilite, la localisation, l'identification et l'authentification des personnes
Kommey et al. digiSCAN: A Supermarket Anti-Theft Scanner

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5296558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250