JP2009527181A - 直交周波数分割多重化システムにおけるダイバーシティ利得を提供する先符号化方法、及びこれを用いる送信装置及び方法 - Google Patents

直交周波数分割多重化システムにおけるダイバーシティ利得を提供する先符号化方法、及びこれを用いる送信装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009527181A
JP2009527181A JP2008555171A JP2008555171A JP2009527181A JP 2009527181 A JP2009527181 A JP 2009527181A JP 2008555171 A JP2008555171 A JP 2008555171A JP 2008555171 A JP2008555171 A JP 2008555171A JP 2009527181 A JP2009527181 A JP 2009527181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
encoder
transmission
idft
expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008555171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5206969B2 (ja
Inventor
ドク−ドン ファン,
ジュン−ホン フィ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009527181A publication Critical patent/JP2009527181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5206969B2 publication Critical patent/JP5206969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0697Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using spatial multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2634Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • H04L27/26524Fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators in combination with other circuits for demodulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

直交周波数分割多重化(OFDM)システムにおけるダイバーシティ利得を向上させるための先符号化方法、及びこれを用いる送信装置及び方法を提供する。送信方法は、入力された送信信号を並列信号に変換するステップと、所定の周波数オフセットを有する並列信号を先符号化するステップと、先符号化された信号の逆離散フーリエ変換(IDFT)を遂行するステップと、IDFT信号を上方変換し、上方変換された信号を無線網に出力するステップと、を含む。このように、OFDMシステムにおける周波数オフセットを有する送信信号の先符号化を遂行することにより、ダイバーシティ利得を高めることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、無線通信システムにおけるダイバーシティ利得を向上させるための装置及び方法に関し、特に、直交周波数分割多重化に基づく移動通信システムにおけるダイバーシティ利得を向上させるための先符号化方法、及びこれを用いる送信装置及び方法に関する。
一般的に、“無線通信システム”は、端末まで固定された有線ネットワークを接続して使用することができない場合のために開発されたシステムである。無線通信システムの代表的なシステムでは、移動通信システム、無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area network:WLAN)、無線広帯域(Wireless Broadband:WiBro)、及び移動アドホック(Mobile Ad Hoc)システムを挙げることができる。
一般的な無線通信とは異なり、移動通信は、ユーザーの移動性(Mobility)を前提とする。移動通信の目的の1つは、ユーザーがいつでもどこでも携帯電話や無線ページャなどを使用して情報メディアを交換できるようにすることである。
典型的な移動通信システムは、セルラーシステムである。“セルラーシステム”は、サービス地域を複数のセルに分割し、セルごとに隣接したセルとは異なる周波数が割り当てられた1つの無線基地局(セルラー基地局)を設置することにより、同一の周波数を再使用することができるようにする。ここで、1つの無線基地局によるサービス地域を‘セル’と呼ぶ。このように、システムがセル単位で機能するため、セルラーシステムと呼ばれる。
現在の移動通信システムは、通信技術の急激な発展と共に、音声サービスだけを提供する初期の段階から高速で移動するユーザーにデータサービスを提供する段階にまで進化している。このように急速に発展している様々な形態の無線通信技術は、日常生活において、幅広く使用されている。第2世代の通信システムと知られている符号分割多重化接続(CDMA)通信技術の後、現在の通信技術は、IMT−2000と呼ばれる第3世代の無線通信技術を使用して、音声情報だけではなく、データ情報の高速送信を可能にする。また、高速のデータを送信するWibro又は次世代無線通信システムは、高速のパケットデータサービスを効率的に提供することを目指している。このような通信技術は、ユーザーに更に高い品質のサービスを提供するための方向に発展しており、効率的なシステム運用のための技術をオペレータに提供する方向に発展している。通信技術のうちの代表的な技術が多重搬送波を使用して通信を遂行するOFDMシステムである。
OFDMシステムは、広帯域チャネルを複数の狭帯域チャネルに分割し、各チャネルに互いに直交する周波数を割り当て、異なるデータを直交周波数に乗せて送信することにより、高速のデータ送信に適合する。OFDMシステムは、各サブキャリアのシンボル間隔をサブキャリアの数だけ増加させることができ、これにより、周波数選択性フェージングチャネルによるシンボル間干渉(Inter Symbol Interference:以下、ISIと記す。)を効率的に減少させることができ、従って、受信器の構成を簡素化することができる。
OFDMシステムがISI及び多重経路によるフェージングを減少させることができるとしても、ダイバーシティ効果による利得は、期待することができない。それゆえ、OFDMシステムは、ダイバーシティ利得を向上させるための技術が必要とされた。
従って、本発明の好適な実施形態の一態様は、上記のような従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、直交周波数分割多重化(OFDM)システムにおけるダイバーシティ利得を高めるための先符号化(pre−coding)方法を提供する。
本発明の好適な他の実施形態は、OFDMシステムにおけるダイバーシティ利得を高めるための先符号化方法を使用する送信装置及び方法を提供する。
本発明の好適な実施形態の一態様によれば、直交周波数分割多重化(OFDM)システムにおけるダイバーシティ利得を提供する送信装置が提供される。かかる送信装置は、入力された送信信号を並列信号に変換する直列/並列(S/P)変換器と、所定の周波数オフセットを有する並列信号を先符号化する先符号化器と、前記先符号化された信号の逆離散フーリエ変換(IDFT)を遂行する逆離散フーリエ変換器と、前記IDFT信号を上方変換し、該上方変換された信号を無線網に出力する無線周波数(RF)部と、を含む。
本発明の好適な実施形態の他の態様によれば、直交周波数分割多重化(OFDM)システムにおけるダイバーシティ利得を提供する送信方法が提供される。かかる送信方法は、入力された送信信号を並列信号に変換するステップと、所定の周波数オフセットを有する前記並列信号を先符号化するステップと、前記先符号化された信号の逆離散フーリエ変換(IDFT)を遂行するステップと、前記IDFT信号を上方変換し、該上方変換された信号を無線網に出力するステップと、を含む。
本発明によれば、OFDMシステムにおいて、周波数オフセットを有する送信信号の先符号化を遂行することにより、ダイバーシティ利得を高めることができるという長所がある。
本発明の詳細な構成及び要素のように、本発明の詳細な説明で定義される特徴は、本発明の実施形態の包括的な理解を助けるために提供される。従って、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、ここに説明された実施形態の様々な変更及び変形が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を有する者には明らかである。また、明瞭性と簡潔性の観点から、当業者に良く知られている機能や構成に関する具体的な説明は、省略する。図面中、同一の構成要素及び部分には、可能な限り同一の符号及び番号を共通使用するものとする。
図1は、本発明の一実施形態による直交周波数分割多重化(OFDM)システムにおける先符号化(Pre−coding)方法を使用する送信器100の構成を示すブロック図である。
図1を参照すると、送信器100は、入力ビットストリームを複数の並列ビットストリームに変換する直列/並列変換器(Serial−to−Parallel(S/P) converter)110と、S/P変換器110から出力される並列ビットストリームの先符号化を遂行し、先符号化されたビットストリームを並列送信シンボルとして出力する先符号化器120と、先符号化器120から出力される各並列送信シンボルの逆離散フーリエ変換(Inverse Discrete Fourier Transform:以下、IDFTと記す。)を遂行するIDFT部130と、ガードインターバル(Gurad Interval)のためにサイクリックプレフィックス(Cyclic Prefix:以下、CPと記す。)を挿入するサイクリックプレフィックス挿入部(Cyclic Prefix Inserter:以下、CPIと記す。)140と、CPI140から出力される信号を対応するアンテナ(ANT)を介して上方変換(up−convert)し、上方変換された信号を出力する無線周波数(Radio Frequency:以下、“RF”と記す。)部150と、を含む。
本発明は、周波数オフセットを、ダイバーシティ利得を提供する先符号化器120に適用することにより、送信信号のダイバーシティ利得を向上させる技術を提供する。先符号化器120は、次に説明される先符号化行列により実現できる。
先符号化器120は、OFDMシステム又は多重送信アンテナシステムにおいて、ダイバーシティ利得を提供するために使用される。例えば、特別な属性を有するユニタリー行列MxM(MxM unitary Matrix with special properties)の先符号化器120は、シンボルのセットであるシンボルベクトルを、先符号化行列を介して変換することにより、M個の異なるチャネルを介して各シンボルを送信する。M個の全てのチャネルが深刻なフェージングをうけない場合には、シンボルは、受信器で安定して復元できる。
先符号化器120は、無相関(non−correlated)チャネルでM程度のダイバーシティ利得を提供する。一般的に、先符号化器に関する研究には、代数的数論(Algebraic number theory)が使用されてきた。しかしながら、代数的数論を使用した従来の先符号化方法は、先符号化行列が大きいサイズMを有するか、又はユニタリー行列でない場合には、実現できない。他方、ダイレクト(direct)離散フーリエ変換(Discrete Fourier Transform:以下、DFTと記す。)タイプ又はアダマール(Hadamard)タイプの行列は、先符号化器120を容易に実現するが、フル(Full)ダイバーシティ利得を保証しない。従って、本発明は、送信側で送信エネルギーを低減させ、ユニタリー行列を使用することができる先符号化器120の先符号化行列を提案する。本発明の先符号化行列は、DFTに基づいているために、Mが大きい場合にも速いアルゴリズムとして使用できる。
以下、本発明の先符号化器120について詳細に説明する。本発明は、先符号化過程の間に、周波数オフセットを適用するDFTに基づく直交振幅変調(Quadrature Amplitude Modulation:以下、QAMと記す。)信号コンスタレーション(Constellation)のための先符号化器120を提案する。周波数オフセットに基づいて送信信号のダイバーシティ利得を向上させるためには、先符号化行列のいずれの行(row)もQAMコンスタレーションの差信号により拡張されてはいけなく、先符号化器120は、このような条件を満足する。
先符号化行列を生成するために必要とされるパラメータを下記の<表1>に示す。
Figure 2009527181
上述した<表1>において、“S”は、Mのサイズを有するシンボルベクトルのセットを示し、このシンボルベクトルの要素は、シンボルコンスタレーションで構成される。“E”は、Mのサイズを有するエラーベクトルのセットを示し、このエラーベクトルの要素は、Sの要素間の差信号を示す差ベクトルを示す。Sがmのサイズを有する場合に、Eのサイズは、mのうちで2を選択する個数と同一である。“P”は、先符号化器120によりEから生成されたMのサイズを有する出力ベクトルのセットを示す。
MxM先符号化行列を使用する先符号化器120は、EのエラーシンボルをM個のキャリアに拡散するのに使用され、その結果、Pの出力ベクトルは、M個のシンボル位置のうちのいずれの要素も“0”の値を有しない。
上述した<表1>におけるように、“F”が先符号化変換である場合に、上述した説明は、Eのある要素eがFのM個の基本ベクトルの線形組合せでなければならない先符号化器120の設計基準と同等である。eがM個の基本ベクトルより少ない数のベクトルの線形組合せである場合に、先符号変換されたベクトルは、線形組合せで使用された基本ベクトルの数に対応する非ゼロ(Non−zero)位置を有する。Fの基本ベクトルがeの要素のためのコンスタレーションにより拡張されない場合には、上述した基準が達成される。
DFTカーネル(Kernel)の基本ベクトルが2knπ/M(ここで、n及びk=0,1,2,...,M−1)の点により生成されると仮定すると、この点は、二位相偏移変調(Binary Phase Shift Keying:BPSK)信号点間のエラー信号コンスタレーションにより拡張(Spanned)でき、直交位相偏移変調(Quadrature Phase Shift Keying:QPSK)の信号点は、kπ(k=0,1,2,3)により拡張できる。このように、QPSKにより拡張された信号点は、Mが2より大きいパワー(power)であるDFTで生成される。
本発明において、先符号化器120は、基本ベクトルeがQAM信号のコンスタレーション分析を介してBPSK及びQPSK信号のセットに対して拡張されることを防止するための周波数オフセットを有する。
このために、上記基本ベクトルの信号点は、次の式(1)のように表現される。
(2k+1)nπ/M …(1)
ここで、n=0,1,...,(M−1)、k=1,2,...,Mである。
Mが2である場合に、上記基本ベクトルの信号点は、次の式(2)のように表現される。
knπ/4 …(2)
ここで、n=0,1、k=1,5である。
本発明において、Mが2である場合の先符号化器120のマトリックスは、次の式(3)のように表現され、
Figure 2009527181
Mが2より大きい場合(すなわち、Mが3以上である場合)の先符号化器120のマトリックスは、次の式(4)のように表現される。
Figure 2009527181
図2は、本発明の一実施形態によるOFDMシステムにおける等化器を含む受信器200の構成を示すブロック図である。
図2を参照すると、受信器200は、図1の送信アンテナに対応する複数の受信アンテナを介して受信される信号を下方変換(down−convert)するRF部210と、RF部210から出力される信号からCPを除去するCP除去部(Cyclic Prefix Remover:CPR)220と、CPが除去された信号のDFTを遂行するDFT部230と、DFT信号から先符号化による歪曲(distortion)を除去するための等化器(Equalizer)240と、並列/直列(P/S)変換器250を含む。図2に示していないが、受信器200は、最大尤度(Maximum Likelihood)、スフィアー検出器の可変、最小平均2乗誤差(Minimum Mean Square Error:MMSE)、ゼロ−フォーシング(Zero−Forcing)、及び連続的な干渉フィルターを更に含むことができる。
先符号化されたベクトルは、多重送信アンテナで時空間的な送信行列の対角線要素であり、この場合には、アンテナの個数は、Mより小さくなければならない。
図3は、本発明の一実施形態によるOFDMシステムにおける送信器100の動作を示すフローチャートである。
図3を参照すると、ステップ300で、信号が入力されると、S/P変換器110は、ステップ302で、入力信号を並列信号に変換する。ステップ304で、先符号化器120は、周波数オフセットを有する並列信号を先符号化する。ステップ304の先符号化過程は、先符号化器120のサイズMに従って、上記式(3)又は式(4)を用いて遂行される。ステップ306で、IDFT部130は、先符号化された信号のIDFTを遂行する。ステップ308で、CPI140は、CPをIDFT信号に挿入し、ステップ310で、RF部150は、CPが挿入された信号を上方変換し、上方変換された信号を、アンテナANTを介して無線網に送信する。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び精神を逸脱することなく様々な変形が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。
本発明の一実施形態による直交周波数分割多重化(OFDM)システムにおける先符号化方法を使用する送信器の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるOFDMシステムにおける等化器を含む受信器の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるOFDMシステムにおける送信器の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
100 送信器
110 直列/並列(S/P)変換器
120 先符号化器
130 逆離散フーリエ変換(IDFT)部
140 サイクリックプレフィックス挿入部(CPI)
150 無線周波数(RF)部
200 受信器
210 RF部
220 CP除去部(CPR)
230 離散フーリエ変換(DFT)部
240 等化器
250 並列/直列(P/S)変換器

Claims (14)

  1. 直交周波数分割多重化(OFDM)システムにおけるダイバーシティ利得を提供する送信装置であって、
    入力された送信信号を並列信号に変換する直列/並列変換器と、
    所定の周波数オフセットを有する前記並列信号を先符号化する先符号化器と、
    前記先符号化された信号の逆離散フーリエ変換(IDFT)を遂行する逆離散フーリエ変換器と、
    前記IDFT信号を上方変換し、該上方変換された信号を無線網に出力する無線周波数(RF)部と、を備えることを特徴とする送信装置。
  2. 前記周波数オフセットは、前記IDFT器のカーネルの基本ベクトルが拡張されないように設定されることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
  3. 前記基本ベクトルのコンスタレーション上の信号点は、前記周波数オフセットに従って次の式のように表現されることを特徴とする請求項2に記載の送信装置。
    (2k+1)nπ/M
    ここで、n=0,1,...,(M−1)、k=1,2,...,Mであり、Mは、前記先符号化器のサイズを示す。
  4. 前記先符号化器のサイズMが2である場合に、前記基本ベクトルのコンスタレーション上の信号点は、次の式のように表現されることを特徴とする請求項3に記載の送信装置。
    knπ/4
    ここで、n=0,1、k=1,5である。
  5. 前記先符号化器のサイズMが2である場合に、前記先符号化器のマトリックスは、次の式のように表現されることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
    Figure 2009527181
  6. 前記先符号化器のサイズMが3以上である場合に、前記先符号化器のマトリックスは、次の式のように表現されることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
    Figure 2009527181
  7. 前記送信信号は、直交振幅変調(QAM)信号であることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
  8. 直交周波数分割多重化(OFDM)システムにおけるダイバーシティ利得を提供する送信方法であって、
    入力された送信信号を並列信号に変換するステップと、
    所定の周波数オフセットを有する前記並列信号を先符号化するステップと、
    前記先符号化された信号の逆離散フーリエ変換(IDFT)を遂行するステップと、
    前記IDFT信号を上方変換し、該上方変換された信号を無線網に出力するステップと、を有することを特徴とする送信方法。
  9. 前記周波数オフセットは、前記IDFTのためのカーネルの基本ベクトルが拡張されないように設定されることを特徴とする請求項8に記載の送信方法。
  10. 前記基本ベクトルのコンスタレーション上の信号点は、前記周波数オフセットに従って次の式のように表現されることを特徴とする請求項9に記載の送信方法。
    (2k+1)nπ/M
    ここで、n=0,1,...,(M−1)、k=1,2,...,Mであり、Mは、前記先符号化を遂行するための先符号化器のサイズを示す。
  11. 前記先符号化器のサイズMが2である場合に、前記基本ベクトルのコンスタレーション上の信号点は、次の式のように表現されることを特徴とする請求項10に記載の送信方法。
    knπ/4
    ここで、n=0,1、k=1,5である。
  12. 先符号化器のサイズMが2である場合に、前記先符号化を遂行する先符号化器のマトリックスは、次の式のように表現されることを特徴とする請求項8に記載の送信方法。
    Figure 2009527181
  13. 先符号化器のサイズMが3以上である場合に、前記先符号化を遂行する先符号化器のマトリックスは、次の式のように表現されることを特徴とする請求項8に記載の送信方法。
    Figure 2009527181
  14. 前記送信信号は、直交振幅変調(QAM)信号であることを特徴とする請求項8に記載の送信方法。
JP2008555171A 2006-02-28 2007-02-28 直交周波数分割多重化システムにおけるダイバーシティ利得を提供する先符号化方法を用いる送信装置及び方法 Active JP5206969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77735606P 2006-02-28 2006-02-28
US60/777,356 2006-02-28
KR10-2006-0049393 2006-06-01
KR1020060049393A KR101260836B1 (ko) 2006-02-28 2006-06-01 직교 주파수 분할 다중 시스템에서 다이버시티 이득을 제공하는 선 부호화 방법 및 이를 이용한 송신 장치 및 방법
PCT/KR2007/001034 WO2007100216A1 (en) 2006-02-28 2007-02-28 Pre-coding method for providing diversity gain in orthogonal frequency division multiplexing system and transmission apparatus and method using the pre-coding method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527181A true JP2009527181A (ja) 2009-07-23
JP5206969B2 JP5206969B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=38459283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555171A Active JP5206969B2 (ja) 2006-02-28 2007-02-28 直交周波数分割多重化システムにおけるダイバーシティ利得を提供する先符号化方法を用いる送信装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8379878B2 (ja)
JP (1) JP5206969B2 (ja)
KR (1) KR101260836B1 (ja)
WO (1) WO2007100216A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070113967A (ko) * 2006-05-26 2007-11-29 엘지전자 주식회사 위상천이 기반의 프리코딩 방법 및 이를 지원하는 송수신기
TWI343200B (en) * 2006-05-26 2011-06-01 Lg Electronics Inc Method and apparatus for signal generation using phase-shift based pre-coding
KR20080026010A (ko) * 2006-09-19 2008-03-24 엘지전자 주식회사 위상천이 기반의 프리코딩을 이용한 데이터 전송 방법 및이를 구현하는 송수신 장치
KR20080076683A (ko) * 2007-02-14 2008-08-20 엘지전자 주식회사 위상천이 기반의 프리코딩 방법 및 이를 지원하는 송수신기
KR20090030200A (ko) 2007-09-19 2009-03-24 엘지전자 주식회사 위상천이 기반의 프리코딩을 이용한 데이터 송수신 방법 및이를 지원하는 송수신기
US7965641B2 (en) * 2008-02-14 2011-06-21 Lingna Holdings Pte., Llc Robust cooperative spectrum sensing for cognitive radios
CN102160311B (zh) * 2008-09-18 2015-03-11 三菱电机株式会社 发送装置以及接收装置
CN102204140A (zh) * 2008-10-31 2011-09-28 夏普株式会社 发送装置、接收装置以及通信系统
US8798471B2 (en) * 2009-10-13 2014-08-05 Xieon Networks S.A.R.L. Method for processing data in an optical network element and optical network element
US8401105B2 (en) * 2010-06-10 2013-03-19 Intel Mobile Communications GmbH Method for transmitting a data signal in a MIMO system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515295A (ja) * 1997-09-04 2001-09-18 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システムにおいて信号を送信するための装置および方法
JP2002503048A (ja) * 1998-02-09 2002-01-29 アーレイコーム インコーポレイテッド アンテナアレーを有する通信ステーションからの逐次送信によるダウンリンクブロードキャスティング
US6473467B1 (en) * 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
WO2004036767A2 (en) * 2002-10-16 2004-04-29 Qualcomm Incorporated Rate adaptive transmission scheme for mimo systems
JP2004222283A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Samsung Electronics Co Ltd 時空間トレリスコードを使用する移動通信システムでの多重化利得及びダイバーシティ利得を同時に獲得するためのデータ送受信装置及び方法
JP2005523639A (ja) * 2002-04-19 2005-08-04 ノキア コーポレイション ワイヤレス通信のための直交化空間多重化
JP2007506304A (ja) * 2003-09-15 2007-03-15 インテル・コーポレーション 複数の空間信号ストリームを伝送するためのマルチキャリア送信機、マルチキャリア受信機、および方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7072411B1 (en) * 2001-12-04 2006-07-04 Cisco Technology, Inc. Computation reduction in OFDM system using frequency domain processing
US7224744B2 (en) * 2002-04-22 2007-05-29 Regents Of The University Of Minnesota Space-time multipath coding schemes for wireless communication systems
US7394858B2 (en) * 2003-08-08 2008-07-01 Intel Corporation Systems and methods for adaptive bit loading in a multiple antenna orthogonal frequency division multiplexed communication system
EP1771961A2 (en) * 2004-07-29 2007-04-11 QUALCOMM Incorporated System and method for interleaving

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515295A (ja) * 1997-09-04 2001-09-18 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システムにおいて信号を送信するための装置および方法
JP2002503048A (ja) * 1998-02-09 2002-01-29 アーレイコーム インコーポレイテッド アンテナアレーを有する通信ステーションからの逐次送信によるダウンリンクブロードキャスティング
US6473467B1 (en) * 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
JP2005523639A (ja) * 2002-04-19 2005-08-04 ノキア コーポレイション ワイヤレス通信のための直交化空間多重化
WO2004036767A2 (en) * 2002-10-16 2004-04-29 Qualcomm Incorporated Rate adaptive transmission scheme for mimo systems
JP2004222283A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Samsung Electronics Co Ltd 時空間トレリスコードを使用する移動通信システムでの多重化利得及びダイバーシティ利得を同時に獲得するためのデータ送受信装置及び方法
JP2007506304A (ja) * 2003-09-15 2007-03-15 インテル・コーポレーション 複数の空間信号ストリームを伝送するためのマルチキャリア送信機、マルチキャリア受信機、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070089558A (ko) 2007-08-31
JP5206969B2 (ja) 2013-06-12
WO2007100216A1 (en) 2007-09-07
KR101260836B1 (ko) 2013-05-06
US8379878B2 (en) 2013-02-19
US20070286302A1 (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5206969B2 (ja) 直交周波数分割多重化システムにおけるダイバーシティ利得を提供する先符号化方法を用いる送信装置及び方法
US10237106B2 (en) Method and system for combining DFT-transformed OFDM and non-transformed OFDM
KR100822362B1 (ko) 시간-영역 스크램블링을 기능을 지닌 주파수 분할 다중 접속 통신 방법 및 시스템
US9960887B2 (en) Method and apparatus of signal transmission and reception in a filter bank multiple carrier system
US10491245B2 (en) Method and apparatus for grid mapping in a wireless communication system
JP5160456B2 (ja) 電力及び帯域幅の要件を満たすために変調及びフィルタロール−オフを選択するための装置及び方法
Sahin et al. An improved unique word DFT-spread OFDM scheme for 5G systems
Ozturk et al. Generalized frequency division multiplexing with index modulation
Baig A precoding-based multicarrier non-orthogonal multiple access scheme for 5G cellular networks
Lu et al. Sub-band pre-distortion for PAPR reduction in spectral efficient 5G mobile fronthaul
Wang et al. Low‐complexity receivers for massive MIMO‐GFDM communications
Hama et al. Time-frequency domain non-orthogonal multiple access for power efficient communications
KR102054840B1 (ko) 무선신호의 송수신 방법
US11108607B2 (en) System and method for transmitting and receiving single-carrier OQAM symbols with non-nyquist transmit pulse shaping
CN111357222B (zh) 解码包括编码的数据符号的信号的方法和设备
Melgarejo et al. GFDM-based cooperative relaying networks with wireless energy harvesting
CN105281815B (zh) Mimo通信方法以及基站装置和终端
Kukade et al. Evaluation of SC-FDMA Physical Link Using USRP
Han et al. A Low-Complexity CP-Free OFDM Design For NB-IoT Networks
KR102407117B1 (ko) 무선 환경에서 papr을 낮추어 신호를 송수신하는 장치 및 방법
Ganji et al. A block-based non-orthogonal multicarrier scheme
Okamura et al. Ubiquitous antenna system for joint detection of COFDM signals
Kenney et al. Near Optimality of Matched Filter Detection for Cyclic Prefix Direct Sequence Spread Spectrum
US20090279622A1 (en) Unknown
Rahman et al. Power efficient uplink LTE with CPM-SC-IFDMA

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5206969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250