JP2009526571A - 遺伝子発現の熱的制御または電磁気的制御のための方法および遺伝子発現の熱的制御または電磁気的制御のための装置 - Google Patents

遺伝子発現の熱的制御または電磁気的制御のための方法および遺伝子発現の熱的制御または電磁気的制御のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009526571A
JP2009526571A JP2008554435A JP2008554435A JP2009526571A JP 2009526571 A JP2009526571 A JP 2009526571A JP 2008554435 A JP2008554435 A JP 2008554435A JP 2008554435 A JP2008554435 A JP 2008554435A JP 2009526571 A JP2009526571 A JP 2009526571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
sensor
expression
heart
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008554435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009526571A5 (ja
Inventor
チュ,ジホン
ストーレン,クライグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cardiac Pacemakers Inc
Original Assignee
Cardiac Pacemakers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cardiac Pacemakers Inc filed Critical Cardiac Pacemakers Inc
Publication of JP2009526571A publication Critical patent/JP2009526571A/ja
Publication of JP2009526571A5 publication Critical patent/JP2009526571A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3627Heart stimulators for treating a mechanical deficiency of the heart, e.g. congestive heart failure or cardiomyopathy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0058Nucleic acids adapted for tissue specific expression, e.g. having tissue specific promoters as part of a contruct
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/326Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for promoting growth of cells, e.g. bone cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3629Heart stimulators in combination with non-electric therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/36514Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

遺伝子制御システムは、遺伝子発現を制御する1以上の形態のエネルギーを出力することにより、バイオマーカー、遺伝子治療、または内在性の遺伝子発現を制御する。上記システムは、治療のために必要性を示すシグナルを感知するためのセンサを含んでもよい。上記遺伝子発現の制御は、感知された上記シグナルおよび/またはユーザのコマンドに基づいてコントロールされる。一実施形態では、上記システムは、遺伝子治療、または内在性の遺伝子発現の制御と共に、1以上の電気的な治療を伝達する。

Description

発明の詳細な説明
(優先権主張)本願発明の優先権は、米国特許出願番号第11/276,077号明細書(2006年2月13日出願)にて主張されるものである。上記米国特許出願の内容は、参照によって本願明細書に組み入れられる。
(発明の分野)本発明は、一般には、生きている組織における遺伝子治療を含む治療法(例えば、遺伝的に改変された細胞または組み換え遺伝子治療ベクターの使用など)に関し、特には限定されないが、遺伝子の転写を誘導するシグナルを生成するデバイスを用いて、生きている組織における遺伝子の発現制御のための方法と装置などに関する。
(発明の背景)心臓は、人の循環系の中枢である。心臓は、2つの主要な各ポンプ機能を行う電気−機械的なシステムを含む。心臓の左部分は、肺から酸素を豊富に含んだ血液を汲み上げ、且つそれを体内の各器官に送り込み、各器官に対し、それらの代謝のために必要な酸素を供給する。心臓の右部分は、各器官から非酸素化血液を汲み上げ、かつそれを血液が酸素化されるところの肺の中へ送り込む。
体の代謝のための酸素要求量は、体の身体活動度とともに上昇する。上記ポンプ機能は、心筋(心臓筋)の収縮によって成し遂げられる。正常な心臓において、洞房結節つまり心臓の自然なペースメーカは、活動電位として知られている電気的な刺激を生成し、その刺激は電気伝導系を通じて心臓の多様な部位に伝播してこれらの部位の心筋組織を刺激する。正常な電気伝導系における活動電位の伝播の調和された遅れによって、心臓の種々な各部位は、ポンプ機能が効率的に実行されるように同調してそれぞれ収縮する。
「心臓発作」または心筋梗塞は、心臓への正常な血流の損失がある場合に起こる。心臓組織が十分な酸素を獲得しないとき、高い確率で心臓筋細胞が死ぬ可能性がある。心筋梗塞の重症度は、心臓の損傷および機能の損失の量および重症度によって評価される。
心筋梗塞の治療における進歩にもかかわらず、患者は、心臓発作により引き起こされた障害による、生活の質の低下に苦しむ。そのような障害の1つは、心筋梗塞から生じた慢性的な心不全である。状況によっては心筋梗塞の間に死ぬ心筋細胞は、心臓によって自然に再生され得ないか、または梗塞に伴う損傷を修復するために十分な量が再生され得ない。心筋への損傷の重症度によって、心臓からの吐出量、心臓弁機能および血圧により示される心能力は、大きく減少され得る。これらの結果は、患者に対して心臓発作による長期的な辛苦の影響のいくつかをただ例示しているだけである。
損傷した心筋細胞を治療する方法の1つは、心臓機能を回復させるための医薬品治療を施すことである。上記の治療は、心臓の損傷があまりに深刻な場合は特に効率的ではなり得ず、かつ医薬品治療は、心筋細胞を再生するものではないが、その代わりに、心臓疾患の心不全への進行に関連すると考えられる特定の分子レベルの各パスウエイを阻害または促進する。
損傷した心筋に対する他の治療法は、「細胞療法」と呼ばれる。細胞療法は、内在性の、患者の細胞と同原の、および/または非同原の細胞の、患者への投与を含む。例えば、筋原細胞を、損傷した心臓細胞の中へ注入して、損傷した心筋を置き換える、または損傷した部位の機械的な性質を改善し得る。しかしながら、筋原細胞の投与は、細胞が移植または生存、ましてや機能するかどうかを保証しないため、細胞療法の有効性の向上が技術的に求められている。
損傷した心筋における種々の各状態に対する他の治療法は、治療用の遺伝子の標的細胞への移入、および場合によっては、上記移入のための制御可能なシステムの使用を含む、遺伝子レベルをベースとした治療法である。遺伝子ベースの治療法では、ベクター内の遺伝子の配列の発現を必要とするため、プロモータが発現されるべき配列に連結される。強いウイルス性のプロモータは、広範囲の組織および細胞において高水準の発現を推進し得るが、しかしながら、恒常的な発現は、細胞毒性もしくは細胞の耐性、または負のフィードバックを介して発現の制御低下を誘導し得る。
したがって、従来より、空間的、時間的および量的に発現を制御するのに有用な装置が求められている。
(発明の概要)本発明は、宿主哺乳類へ導入された外来性の遺伝子または宿主哺乳類の内在性の遺伝子の発現を制御するために適用される装置を提供し、上記の遺伝子は制御可能でフィールド感応性の転写制御要素を含む。
本発明は、一実施形態において、インビボにおける上記の遺伝子の翻訳領域(open reading frame)の発現が、特定の状態の少なくとも1つの症状を予防、抑制または治療し、一方、他の実施形態においては、哺乳類へ導入された外来性の遺伝子の翻訳領域の発現が診断上有用である。
本発明は、移植可能または外用の装置を介して、外来性の遺伝子を有する1つ以上のベクターおよび/または内在性の遺伝子からの遺伝子発現を、空間的、時間的および/または量的に制御することを提供する。
一実施形態において、ベクターまたは内在性の遺伝子は、該遺伝子産物を発現する細胞から分泌される(細胞外環境へ放出される)遺伝子産物をコードする翻訳領域を含む。他の実施形態において、ベクターまたは内在性の遺伝子は、細胞内における他の1つ以上の遺伝子産物の発現を増加させる遺伝子産物に対応する、翻訳領域を含む。
したがって、翻訳領域における発現の効果は、例えば発現の結果が、問題解決の因子(例えば問題解決の治療的因子)であるなどと直接的であり得る。一方、さらに他の実施形態においては、翻訳領域における発現の効果は、例えばコードされる遺伝子産物が、治療上または診断上用いられる少なくとも1つの他の遺伝子産物の発現を変化させるなどと間接的である。
例えば、シグナルを発生して、その量および/または強さにより、制御可能でフィールド感応性の転写制御要素からの発現を制御する、移植可能または外用の装置は、好ましい(例えば治療的な)遺伝子産物をコードする翻訳領域に操作可能に連結された転写制御要素を有する、内在性の遺伝子を制御するために使用され得る。したがって、本発明における装置は、熱および/または電磁気のようなエネルギーの形により制御され得る内在性遺伝子(例えば、c−myc、c−fos、jun、HSP27、HSP60、HSP70、HSP75、HSP78およびHSP90)の、遺伝子産物の発現を開始または増大させることが好ましい各状態において有用である。
他の実施形態において、シグナルを発生して、その量および/または強さにより、制御可能でフィールド感応性の転写制御要素からの発現を制御する、移植可能または外用の装置は、好ましい遺伝子産物(発現カセット)をコードする翻訳領域に操作可能に連結された上記の転写制御要素を含む、遺伝子療法ベクターを用いて使用され得る。
一実施形態において、天然の遺伝子または遺伝子産物の発現を阻害することが好ましい各状態に関して、遺伝子療法用ベクターは、制御可能でフィールド感応性の転写制御要素に操作可能に連結された、適切なアンチセンス遺伝子配列または変異遺伝子(例えば、ネガティブな遺伝子産物をドミナントにコードするもの)を含み得る。
他の実施形態では、遺伝子または遺伝子産物の発現を開始または増大させることが好ましい各状態に関して、遺伝子療法用ベクターは、制御可能でフィールド感応性の転写制御要素に操作可能に連結された、適切な遺伝子配列またはその一部(センス方向)(例えば実質には全長の遺伝子産物と同じ活性を有する遺伝子産物をコードする一部)を含んでもよい。
一実施形態において、本発明の発現カセットは、単離された核酸(例えばプラスミド、組み換えウイルスまたは複合体を含む他の核酸)を介して、任意にエレクトロポレーションなどの移入を亢進する方法と併せて、宿主哺乳類へ移入される。
他の実施形態においては、本発明の発現カセットにより遺伝的に改変された供与細胞(例えば遺伝的に改変された同原の細胞など)が使用される。一実施形態において、本発明における装置は、発現カセットを含むベクター、もしくは発現カセットを含む細胞が哺乳類へ投与される前、同時または後に、宿主哺乳類に対して、移植または外部から適用される。
本発明における装置は、コントローラと、生理的要素もしくは生理的要素における変化を感知したときの、またはコマンドの結果としてのシグナルを発生する、遺伝子制御シグナル伝達装置とを含む。発生されるシグナルの量および/または強さは、制御可能でフィールド感応性の転写制御要素と操作可能に連結された、翻訳領域の発現を誘導する。
本発明は、さらにシステムを提供する。上記のシステムは、直接的または間接的に制御可能でフィールド感応性の転写制御要素を制御する制御シグナルを発生する、遺伝子制御シグナル伝達装置;および遺伝子制御シグナル伝達装置と連結したコントローラを含む。
上記のシステムは、遺伝子制御シグナル伝達装置およびコントローラを有する、外用の装置を含み得る。あるいは上記のシステムは、遺伝子制御シグナル伝達装置およびコントローラを有する、移植可能な装置を含み得る。
コントローラは、少なくとも生理的要素もしくはその変化の感知、またはコマンドに基づいた、制御シグナルの発生の制御に適応化されている。
一実施形態において、上記のシステムは、所定の状態を示す生理的要素または生理的要素における変化を感知する、センサをさらに含む。上記センサは、遺伝子制御シグナル伝達装置およびコントローラを有する、移植可能な装置の一部となり得るか、または外用の装置の一部となり得るかのいずれかである。
一実施形態において、上記のシステムは、センサおよび遺伝子制御シグナル伝達装置と連結されたコントローラを含み、コントローラは、少なくとも感知された生理的要素もしくはその変化、またはコマンドに基づいた、制御シグナルの発生の制御に用いられる。
他の実施形態において、上記のシステムは、さらに遠隔測定モジュールと連結されたコントローラを含み、遠隔測定モジュールは、外部からのコマンドを受け取るために用いられ、かつコントローラは、少なくとも外部のコマンドに基づいた制御シグナルの発生の制御に用いられる。他の実施形態において、上記のシステムは、さらにプログラム可能な装置と連結されたコントローラを含み、上記のコントローラが、プログラム可能な装置により作成された所定のプログラムに基づいた制御シグナルの発生の制御に適合するように設けられている。
上記のシステムは、外部から移入された遺伝子もしくは内在性の遺伝子を制御して治療的効果を供給するために、または所定の領域(例えば心臓の虚血性の領域)の病態生理学的な状態を指し示すように発現される特定の分子(バイオマーカー)を制御するために、使用され得る。
また、本発明は、哺乳類の細胞に存在する翻訳領域の発現を制御するための方法を提供する。上記の方法は、本発明のシステムを有する哺乳類を提供することを含む。上記システムは、例えば、センサ(例えば所定の状態を示す生理的シグナルを感知するなど)と、制御シグナルを発生して、制御可能でフィールド感応性の転写制御要素を直接的もしくは間接的に制御する遺伝子制御シグナル伝達装置と、ならびに/または少なくとも遺伝子制御シグナル伝達装置に、および必要に応じてセンサに連結されたコントローラとを含み得る。
上記のコントローラは、少なくとも感知された生理的シグナルもしくはその変化、またはコマンドに基づいた制御シグナルの発生の制御に適合化されている。生理的要素もしくは生理的要素における変化の検出、またはコマンドに応答して、発現カセットにおける制御可能でフィールド感応性の転写制御要素に接続された翻訳領域、または哺乳類細胞における内在性遺伝子の発現を増加させるために、シグナルが、上記の装置から発生される。
一実施形態において、制御可能でフィールド感応性の転写制御要素は、熱または電磁フィールド、またはその両方によって制御される。一実施形態において、発現カセットにおける翻訳領域または内在性の遺伝子の発現は、制御シグナルが発生された後に増加し、かつ制御シグナルが消えた後に、少なくとも一定時間、必要に応じて継続する。
一実施形態において、制御シグナルが終了した後、翻訳領域の発現は、減少(例えば、最小値まで)または停止する(例えば、シグナルが伝達される前のレベルまで)。
哺乳類の細胞に存在する翻訳領域の発現を制御する方法が、さらに提供される。上記の方法は、哺乳類の細胞における遺伝子産物に対応する翻訳領域に接続された、制御可能でフィールド感応性の転写制御要素を効率的に制御する量の制御シグナルを、遺伝子制御シグナル伝達装置から哺乳類へ伝達し、それによって遺伝子産物の発現を制御することを含む。
一実施形態において、制御シグナルは、コマンド(例えば外部からのコマンド、または移植されたプログラム可能な装置からのコマンド)に応答して遺伝子制御シグナル伝達装置から伝達される。
一実施形態において、ある危険な状態か、またはその恐れがある哺乳類において、その状態または少なくともその1つの症状を予防、抑制または治療するのに効率的な量である制御シグナルが伝達される。例えば、上記の状態が心臓病ならば、心臓病かまたはその恐れがある哺乳類において、細胞内の遺伝子療法用ベクターにおける精選された翻訳領域の発現が、移植可能または外部からの装置によりアップレギュレート(制御が促進)され、その結果、心臓の特性を多少変化させ得る。
一実施形態において、上記状態が、虚血またはリモデリングであるならば、哺乳類の細胞における上記翻訳領域の発現が、虚血またはリモデリングを予防、抑制または治療するように、発現カセットにおける翻訳領域が選択される。一実施形態において、上記の方法は、哺乳類において所定の心臓病(例えば虚血またはリモデリング)を示す生理的要素またはその変化を感知し、かつ少なくとも感知された生理的要素またはその変化に応答して遺伝子制御シグナル伝達装置から哺乳類へ制御シグナルを伝達することを含む。
したがって、本発明は、外来的に投与された遺伝的に改変された供与細胞、改変されていない内在性の細胞、または遺伝的に改変された内在性の細胞(例えば組み換えウイルスの投与による)の中にある、状態を予防、抑制または治療するのに有用な特定の遺伝子の、発現の制御の維持に関する装置を利用する方法を提供する。
したがって、センサおよび/または診断情報を用いる本発明のシステムおよび方法は、ベクターまたは哺乳類における内在性の遺伝子にコードされる遺伝子産物の空間的、時間的および/または量的な制御を提供するような、遺伝子発現の制御を可能にする。
特定の状態、および上記状態を予防、抑制または治療するのに有用な遺伝子産物に対する翻訳領域(例えば神経再生を促すことにより深刻な神経過敏を治療する、骨成長を促すことにより骨粗鬆症を治療する、もしくは創傷治癒を亢進することにより創傷を治療するのに有用な、または診断上有用な遺伝子産物など)が、本明細書に記載されている一方で、本発明は、何れの状態または何れの遺伝子産物にも限定されない。
(図面の簡単な説明)本各図面は、一般に例として、限定するものではないが、本明細書において明確にされる種々の各実施形態を説明する。本各図面は、説明する目的のみのためであって、それらに記載の各部材における大きさの各比については、実際の各部材における大きさの各比と相違していてもよい。
図1は、遺伝子制御システム、およびシステムが使用される環境の各部分の一実施形態を示す概略正面図である。図2は、図1に示したような遺伝子制御システムの各部分における回路の一実施形態を示すブロック図である。図3は、図1に示したような遺伝子制御システムの各部分における回路の、他の一実施形態を示すブロック図である。
図4は、図1に示したような遺伝子制御システムの、移植可能な遺伝子制御シグナル伝達装置の例となる実施形態を示す断面図である。図5は、他の遺伝子制御システムおよびシステムが使用される環境の各部分の、一実施形態を示す概略正面図である。図6は、図5に示したような遺伝子制御システムの各部分における回路の一実施形態を示すブロック図である。図7は、電磁場的シグナルまたは熱的シグナルに応答するHSP70プロモータにおける転写制御要素の位置の模式図である。
(発明の詳細な説明)以下の詳細な説明においては、本明細書の一部を形成し、かつ本発明が行われ得る具体的な各実施形態を図示・説明する目的で示される、添付の各図面が参照される。当該各実施形態は、技術的に熟練した人が本発明を実行するために十分詳細に記述され、かつ上記各実施形態が互いに組み合わせ得ること、または本発明の精神および意図から離れずに、他の各実施形態が利用され得ることならびに構造的、論理的および電気的変化をし得ることは理解される。以下の詳細な説明は例を提供するものであり、本発明の権利範囲は、添付された各請求項およびそれらの同等のものによって定義される。
本内容における「一」、「1つの」、または「種々の」各実施形態への参照は、必ずしも同じ実施形態に対してではなく、かつ上記の参照は2つ以上の実施形態を考慮するものであることは、注意すべきことである。
(一般的な概要)本文書は、特に、例えば低酸素血症/虚血といった特定の各状態を予防、抑制、もしくは治療するため、または検出するために有用な遺伝子発現であり、1つ以上の外部から投与された遺伝子(発現カセット)または内在性の遺伝子における翻訳領域からの、空間的、時間的、および/または量的な遺伝子発現の、制御のための方法および装置について記述する。上記の遺伝子は、少なくとも1つの制御可能でフィールド感応性の転写制御要素と操作可能に連結された、好ましい遺伝子産物をコードする少なくとも1つの翻訳領域を含む。制御可能でフィールド感応性の転写制御要素は、プロモータ(例えば誘導可能または抑止可能なプロモータ)、エンハンサ、またはそれらの組み合わせを含む。
一実施形態において、遺伝子産物は、翻訳領域によりコードされ、または、翻訳領域に接続されたプロモータに結合する転写因子によりコードされる。上記遺伝子産物は、細胞から分泌もしくはさもなければ放出される、タンパク質もしくは糖タンパク質である。上記遺伝子産物は、成長因子(例えば、血管内皮成長因子(VEGF)、骨形成タンパク質(BMP)または神経成長因子(NGF))、生存または心臓保護的な因子(bcl−2ファミリの構成要素など)、Aktまたはそのホモログもしくはオルソログ、または他の有益な性質を有した遺伝子産物などを含む。外来的に投与される遺伝子のために、翻訳領域は、組み換えウイルス、単離された核酸または供与細胞に存在し得る。
一実施形態において、供与細胞(例えば、自己の細胞)は、好ましい翻訳領域に接続された制御可能でフィールド感応性の転写制御要素を含む発現カセットを、上記の細胞に導入することにより、生体外において遺伝的に改変される。
さらに他の実施形態において、内在性の細胞は、例えば組み換えウイルスを利用することにより生体内において遺伝的に改変される。一実施形態において、生体内における外来性または内在性の遺伝子の発現は、特定の状態における少なくとも1つの症状を予防、抑制または治療する。一実施形態において、上記の状態が心臓病である場合、心臓病またはその恐れがある哺乳類における外来性または内在性の遺伝子の発現は、移植可能または外部からの装置により制御され、上記の状態における少なくとも1つの症状を有利に変化させる。
本発明の装置および器具は、熱的なシグナルまたは電磁気的なシグナルを発生し、種々の治療上の処置(創傷治癒、骨成長、神経再生)、ならびに病気の予防、および損傷(例えば心臓手術中の虚血/再灌流により誘発される)からの保護において有用である。特に、本発明におけるシステムおよび方法は、遺伝子発現によって治療または予防などに敏感に反応するあらゆる状態の1つ以上の症状を予防、抑制または治療するために、使用され得る。例えば本発明のシステムは、再灌流時において心臓領域におけるMIまたはMI後調整により影響を与えられる心臓領域において、生存または抑制の再構築を高めるために用いられ得る。
したがって、特定の遺伝子の制御された発現の結果として、心臓保護(例えば内在性のHSP70の発現を介しての虚血を誘発する損傷への耐性)、亢進された生物学的ペースメーカ活性(例えば生物学的ペースメーカ発現における非侵襲性の(遠隔性の)オン/オフスイッチ)、または発現の時期および標的(部位)特異的な活性化に基づく診断情報(例えば代謝ストレスの前または後の速やかな前後制御)をもたらし得る。
例えば、磁場(例えば1ガウスおよび300ヘルツ以下のフィールド)または熱を発生する装置は、HSP70遺伝子、および他の内在性の磁場応答性遺伝子で、有害事象を妨げ、好ましい環境を保護し、または損傷を修復することにより保護剤として機能する遺伝子のような、内在性の遺伝子の発現を活性化し得る。
他の実施形態において、心臓に移植された、遺伝子に基づく生物学的ペースメーカの活性化は、印加された磁場により制御され得る磁場誘導性プロモータにより亢進され得る。診断システムの一例として、低酸素症/虚血を示すためのバイオマーカーの使用が挙げられる。上記システムは、2つの発現カセットを含む。1つの発現カセットは、低酸素症誘導性因子(HIF)の翻訳領域に操作可能に連結されたHSP70プロモータを有する。他のカセットは、レポータ(例えば分泌型アルカリフォスファターゼ)に接続された低酸素応答性要素(HRE)を有するプロモータを有する。電磁気的なまたは熱的なシグナルの存在下において、HIFは、発現され、かつHREプロモータを介してレポータ(例えばSEAP)の発現を活性化する。上記シグナルが取り除かれるとすぐに、上記バイオマーカーはオフ状態に変わる。
磁気的なまたは熱的な刺激を発生する本発明の装置を使った遺伝子発現の制御は、感応性および迅速な応答性の両方を有し、かつ、必要に応じて非侵襲性である。例えば、磁場発生装置を有する移植可能な装置は、局所刺激を提供する一方、磁場発生装置を有する外部からの装置(例えば、磁場を発生する、衣類、ベッド、または携帯デバイス)は、非侵襲性の方法で領域性の刺激を提供する。さらに、磁気的なまたは熱的な刺激の伝達は、移植可能な代謝センサ、移植可能な虚血検出器、および/または外部コントローラと通信する装置により制御され得る。
本文書は、移植可能な医療用装置を含み得るシステムの一部となり得る、または連結され得る装置を含む、遺伝子発現制御システムについて論じている。例えば、上記装置は、心血管性の装置(例えばカテーテルおよびリードなど)の一部となり得るか、または連結され得る。一実施形態において、遺伝子発現制御療法は、ペーシング療法のような電気的療法とともに行われる。本発明の装置とともに使用するための移植可能な医療用装置の特別な例は、心臓の律動の管理(CRM)装置である。異なる器具および方法の例を提供するために、様々な各実施形態が以下に示される。
(定義)「ベクター」または「コンストラクト」(時々遺伝子移入または遺伝子導入「媒介物」として言及される)は、インビトロまたはインビボの両方において、宿主細胞へ移入されるポリヌクレオチドを備える、高分子または分子の複合体に関するものである。移入されるポリヌクレオチドは、遺伝子療法に関する当該の配列を備え得る。例えばベクターは、トランスポゾンおよび他の部位特異的な移動性要素、ウイルスベクターである。上記ウイルスベクターとしては、例えばアデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、ポックスウイルス、パピローマウイルス、レンチウイルス、ヘルペスウイルス、フォーミウイルスおよびレトロウイルスの各ベクターである。さらに、上記ウイルスベクターは、シュードタイプのウイルスを含むベクター、リポソームおよび脂質を含む他の複合体、ならびに宿主細胞へポリヌクレオチドの移入を媒介できる他の高分子の複合体(例えば、DNAにコーティングされた金粒子、ポリマ−DNAの複合体、リポソーム−DNAの複合体、リポソーム−ポリマ−DNAの複合体、ウイルス−ポリマ−DNAの複合体(例えば、アデノウイルス−ポリリジン−DNAの複合体)および抗体−DNAの複合体)を含む。
また、ベクターは、他の構成要素か、遺伝子移入および/もしくは遺伝子発現をさらに制御する、またはそうでなければベクターが導入される予定の細胞に有利な性質を供給する機能性かの、いずれかを備え得る。上記の他の構成要素は、例えば、細胞への結合またはターゲッティングに影響する構成要素(細胞の種類または組織特異的な結合を仲介する構成要素を含む);細胞によるベクター核酸の取り込みに影響する構成要素;取り込み後細胞内でポリヌクレオチドの局在性に影響する構成要素(例えば核移行を仲介する物質);およびポリヌクレオチドの発現に影響する構成要素を含む。また、上記構成要素は、例えばベクターによって移入される核酸を取り込み、かつ発現している細胞を、検出または選択するために使用され得る検出可能および/または選択可能なマーカーなどの、マーカーを含み得る。
上記構成要素は、ベクターの自然な特性(例えば、結合および取り込みを仲介する構成要素または機能性を有する特定のウイルスベクターの利用など)として供給され得るか、またはベクターは、上記の機能性を提供するよう改変され得る。多種類のベクターが技術的に知られており、かつ一般に市販される。ベクターが宿主細胞に保持されるならば、ベクターは、自発的な機構として有糸分裂の間に細胞により安定に複製され得るか、宿主細胞のゲノムの中に組み込まれ得るか、または宿主細胞の核もしくは細胞質において保持され得るかのいずれかである。
「組み換えウイルスベクター」は、1つ以上の異種の遺伝子または1つ以上の異種の配列を備えるウイルスベクターに関するものである。多くのウイルスベクターがパッケージングに伴う大きさの制限を示すので、上記の異種遺伝子または配列は、通常ウイルスゲノムの1つ以上の部分を置き換えることにより導入される。上記のウイルスは、ウイルスの複製およびキャプシド形成の間にトランスに(例えば、ヘルパーウイルス、または複製および/またはキャプシド形成に必要な遺伝子を保有するパッケージング細胞株を使うことにより)供給されることで欠損した機能を必要とする、複製欠損のものになり得る。また、移入されるべきポリヌクレオチドがウイルス粒子の外郭に維持されるように改変されたウイルスベクターについても知られている。
本明細書に記載される「遺伝子移入」および「遺伝子導入」などは、例えば宿主細胞に対して組み換えウイルスを介するか、または遺伝的に改変された供与細胞によるかなどの、導入に使用される方法の別なく、外来性ポリヌクレオチド(時々「導入遺伝子」として参照される)の導入を参照する用語である。上記の方法は、例えばベクターを介する遺伝子導入(例えばウイルス感染/トランスフェクション、または多様な他のタンパク質に基づく、もしくは脂質に基づく遺伝子移入複合体による)などの種々のよく知られた手法、および「ありのままの」ポリヌクレオチドの移入を促進する手法(例えばエレクトロポレーション、イオントフォレシス、「遺伝子銃」移入およびポリヌクレオチドの導入に使用される多様な他の手法など)を含む。
上記導入されるポリヌクレオチドは、安定に、または一過的に宿主細胞内に保持され得る。安定に保持されるためには、導入されたポリヌクレオチドは、一般的に、宿主細胞に適合する複製起点を含むか、染色体外のレプリコン(例えばプラスミド)など宿主細胞のレプリコンまたは核もしくはミトコンドリアの染色体に対して組み込まれるかのどちらかを必要とする。多数の各ベクターは、当業者であれば知られているように、哺乳類の細胞への遺伝子の移入を仲介できることが知られている。
「導入遺伝子」とは、人為的に一過的または持続的に細胞の中へ導入され、かつもしゲノムに組み込まれるか、または染色体外に保持されるかならば細胞の一部になる核酸分子(例えばDNAなど)の何れの断片をも意味する。上記の導入遺伝子は、部分的もしくは全体的にトランスジェニック生物に対して異種性の(すなわち、外来性の)遺伝子を含み得るか、または上記生物の内在性遺伝子と相同的な遺伝子に相当し得るかのどちらかである。
「遺伝子導入細胞」または「遺伝的に改変される細胞」とは、導入遺伝子を含む細胞を意味する。例えば、発現カセットを含むベクターにより形質転換される幹細胞は、改変される表現型の特徴を有する細胞の個体群を作製するために使用され得る。
用語「野生型」は、自然発生的なソースから遺伝子または遺伝子産物が単離されたときの特徴を有する、該遺伝子または遺伝子産物に関するものである。野生型遺伝子とは、個体群の中で最も高い頻度で観察され、かつ任意に該遺伝子の「正常」または「野生型」に指定されるものである。その一方、用語「改変」または「変異体」は、野生型遺伝子または遺伝子産物と比較したときに、配列および/または機能性の性質における改変(すなわち改変された性質)を示す遺伝子または遺伝子産物に関するものである。自然発生的な変異体が単離され得ることは注目される。上記変異体は、野生型の遺伝子または遺伝子産物と比較した場合に改変された性質を有するという事実により、同定される。
「脈管構造」または「導管」は、哺乳類の身体の全体に血液(およびリンパ液)を運ぶ体内の管のシステムに関する用語である。
「血管」は、哺乳類の導管システムにおけるあらゆる血管(動脈、細動脈、毛細血管、細静脈、静脈、洞様血管および脈管の血管を含む)に関するものである。
「動脈」は、血液が心臓から離れる方向に流れて通る血管に関するものである。冠状動脈は、心臓組織自身に血液を供給するものである。一方、他の各動脈は体の残りの器官に血液を補給するものである。動脈の一般的な構造は、多層の動脈壁により取り囲まれる内腔から成る。
用語「形質導入」は、ウイルスベクターおよび好ましくは複製欠損ウイルスベクターを介する(例えば細胞において引き続いて発現され得る組み換えAAV部分を介する)、インビボまたはインビトロにおける受容細胞へのポリヌクレオチドの移入を意味する。
用語「異種」は、遺伝子配列および制御配列のような核酸配列と関連するならば、本来は結合されない、および/または本来は特定の細胞と関連しない配列を意味する。したがって、核酸のコンストラクトまたはベクターの「異種」の領域は、他の核酸分子の中または付着した、天然には他の分子と関連して見出せない核酸の断片である。例えば、核酸のコンストラクトにおける異種の領域は、天然には該コード配列と関連して見出せない配列により隣り合うコード配列を含み得る(すなわち異種プロモータ)。異種のコード配列における他の例は、コード配列自身が天然に見出せないコンストラクトである(例えば天然の遺伝子と異なるコドンを有する人工配列)。同様に、該細胞に通常は存在しないコンストラクトによって形質転換された細胞は、本発明の目的においては異種とみなされることができる。
「DNA」とは、直鎖上のDNA分子(例えば制限酵素断片)、ウイルス、プラスミドおよび染色体として特に見出される、二本鎖または一本鎖の形をなすデオキシリボヌクレオチド(アデニン、グアニン、チミンまたはシトシン)の重合体を意味する。特定のDNA分子の構造を明確にする際、配列は、ただ配列をDNAの転写されない鎖(すなわちmRNAと相補的な配列を有する鎖)に沿って5´から3´の方向で示すという通常の慣例に従って、本明細書に記述され得る。上記の用語は、4つの塩基、アデニン、グアニン、チミンまたはシトシンを含む分子だけでなく、当業者であれば公知な塩基類似体を含む分子をも含まれる。
本明細書で使われるように、用語「相補」または「相補性」は、塩基対合則に合致されるポリヌクレオチド(すなわちヌクレオチドの連なり)に関するものとして使用される。例えば、配列「A−G−T」は、配列「T−C−A」と相補である。相補性は、いくつかの核酸の塩基だけが塩基対合則に従って整合されるような、「部分的」であってもよい。または、核酸の間に「完全な」または「全ての」相補性があってもよい。核酸の鎖の間の相補性における度合いは、核酸の鎖の間のハイブリッド形成における効率および強さに、有意な効果を有する。相補性は、増幅反応、および核酸の間の結合に依存する検出方法において、特に重要である。
オリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドは、1つのモノヌクレオチドのペントース環における5´のリン酸エステルが、隣のモノヌクレオチドのペントース環における3´の酸素に、リン酸ジエステル結合を介して結合するという方法で作られるので、DNA分子は、「5´末端」および「3´末端」を有すると言われている。したがって、オリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドの末端は、その5´のリン酸エステルがモノヌクレオチドのペントース環における3´の酸素に結合していない場合は「5´末端」として、およびその3´の酸素が次のモノヌクレオチドのペントース環における5´のリン酸エステルに結合していない場合は「3´末端」として言及される。
本明細書に使用されるような、たとえ大きなオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドの内部にある核酸配列であっても、5´および3´末端を有すると言える。直鎖状または環状のDNA分子において、別々の要素は、「下流」または3´の要素に対して「上流」または5´にあるとして参照される。上記の用語法は、転写がDNAの鎖に沿って5´から3´の様式において進行するという事実を反映する。接続された遺伝子の転写を導くプロモータおよびエンハンサ要素は、通常コード領域の5´または上流に位置する。しかしながら、エンハンサ要素は、プロモータ要素およびコード領域の3´に位置するときでさえ、その効果を及ぼし得る。転写終結およびポリアデニル化刺激は、コード領域の3´または下流に位置する。
「遺伝子」、「ポリヌクレオチド」、「コード領域」または特定の遺伝子産物を「コード」する「配列」は、適切な制御配列における制御下に置かれたときには、インビトロまたはインビボにおいて、転写され、かつ必要に応じて遺伝子産物(例えばポリペプチドなど)へと翻訳される核酸分子である。
コード領域は、cDNA、ゲノムDNAまたはRNA型のいずれかとして存在し得る。DNA型として存在するときには、核酸分子は一本鎖(いわゆるセンス鎖)または二本鎖となり得る。コード領域の境界は、5´(アミノ)終端における開始コドンおよび3´(カルボキシ)終端における翻訳終止コドンにより決定される。
遺伝子は、例として原核生物または真核生物のmRNAからのcDNA、原核生物または真核生物のDNAからのゲノムDNA配列、および人工のDNA配列などを含み得る。したがって、遺伝子は、遺伝子産物をコードする全長の翻訳領域(センス方向)、または全長の翻訳領域によりコードされる遺伝子産物と実質的に同様の活性を有する遺伝子産物をコードする上記翻訳領域の一部(センス方向)と、ポリヌクレオチドの相補(例えば全長の翻訳領域の相補(アンチセンス方向))と、および必要に応じて接続された5´および/もしくは3´の非コード配列またはその一部(例えば相当するmRNAの転写、安定性または翻訳を抑制するために有用なオリゴヌクレオチド)とを含み得るポリヌクレオチドを含む。転写終結配列は、上記遺伝子配列に対して通常3´に位置し得る。
「オリゴヌクレオチド」は、少なくとも7個のヌクレオチド、好ましくは15個、およびより好ましくは20個以上の連続したヌクレオチド、最大100個のヌクレオチドの、RNAまたはDNAのいずれかであり、例えば「Sambrook et al., A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press (1989)」において、当業者であれば公知な方法により定義されるように、選択されたmRNAの非コード鎖もしくはコード鎖に対して相補に相当するか、またはmRNAもしくはmRNAをコードするDNAとハイブリッド形成し、かつ適度に厳しいもしくは非常に厳しい条件下において安定に結合したままであるかの、RNAまたはDNAのいずれかを含む。
用語「制御要素」は、受容細胞における複製、転写、転写後プロセシング、およびコード配列の翻訳のために集合的に供給される、プロモータ領域、ポリアデニル化刺激、転写終結配列、上流の制御ドメイン、複製開始点、内部のリボソームエントリー部位(「IRES」)、エンハンサ、およびスプライス部位などを集合的に参照するものである。選択される配列が、適切な宿主細胞において複製、転写および翻訳され得る限りは、上記のすべての制御要素は、常に存在する必要はない。
用語「プロモータ領域」は、DNAの制御配列を備えるヌクレオチド領域に関する通常の意味において本明細書にて使用される。上記制御配列は、RNAポリメラーゼに結合し、かつ下流(3´方向)のコード配列の転写を開始できる遺伝子に由来する。したがって、「プロモータ」は、操作可能に連結された遺伝子またはコード配列の転写を制御するポリヌクレオチド配列に関するものである。種々の異なる各ソースからの、恒常的、誘導性、および抑止可能なプロモータを含む多数の各プロモータは、当業者であればよく知られている。
「エンハンサ要素」は、プロモータに近接して位置した場合に、エンハンサドメインが欠如するプロモータから生じる転写活性と比較して、増大した転写活性を与える核酸配列を意味する。したがって、「エンハンサ」は、操作可能に連結された遺伝子またはコード配列の転写を亢進するポリヌクレオチド配列を含む。種々の異なる各ソースからの多数の各エンハンサが、当業者においてはよく知られている。また、プロモータ配列を有する多くの各ポリヌクレオチド(例えばよく使われるCMVプロモータなど)は、エンハンサ配列も有する。
「操作可能に連結」は、記述される各構成要素が意図される方法において機能できる関係に並べることに関するものである。核酸分子に関連しての「操作可能に連結」とは、2つ以上の核酸分子(例えば転写される核酸分子、プロモータ、およびエンハンサ要素)が、核酸分子の転写を可能にするような方法で接続されるということを意味する。
プロモータは、プロモータがコード配列の転写を制御する場合、コード配列に対して操作可能に連結される。操作可能に連結されたプロモータは、通常コード配列の上流に位置されるが、上記プロモータはコード配列と必ず隣接するわけではない。エンハンサは、エンハンサがコード配列の転写を亢進する場合、コード配列に対して操作可能に連結される。操作可能に連結されたエンハンサは、コード配列の上流、内部または下流に位置され得る。
ポリアデニル化配列は、上記配列がコード配列の末端の下流に位置され、転写がコード領域を通してポリアデニル化配列にまで進行するという条件において、コード配列に操作可能に連結される。ペプチドおよび/またはポリペプチド分子に関連しての「操作可能に連結」とは、2つ以上のペプチドおよび/またはポリペプチド分子が、融合における各々のペプチドおよび/またはポリペプチド構成要素の少なくとも1つの性質を有する単一のポリペプチド鎖(すなわち融合ポリペプチド)を産するような方法で接続されることを意味する。したがって、刺激配列つまりターゲッティングペプチド配列は、他のタンパク質に操作可能に連結され、結果生じた融合体は、分泌刺激ペプチドがあるならば結果として細胞から分泌され、またはオルガネラターゲッティングペプチドがあるならば結果としてオルガネラの中へ分泌される。
「相同性」は、2つのポリヌクレオチドまたは2つのポリペプチドの間の同一性の割合に関するものである。1つの配列と他の配列との間の一致は、当業者であれば公知の手法により決定され得る。例えば、相同性は、配列情報を並べ、容易に入手可能なコンピュータプログラムを使用することによって、2つのポリペプチド分子の間の配列情報を直接比較することによって決定され得る。あるいは、相同性は、相同の領域間で安定な二重鎖を形成する条件下でのポリヌクレオチドのハイブリッド形成、続いての一本鎖特異的なヌクレアーゼによる消化、および消化断片のサイズ決定により決定され得る。2つのDNAまたは2つのポリペプチドの配列は、上記の方法を使用して決定されるように、ヌクレオチドまたはアミノ酸それぞれの約80%以上、好ましくは約90%以上、およびもっと好ましくは約95%以上が分子の規定された長さにわたって一致する場合、互いに「実質的に相同」である。
「哺乳類」は、哺乳類の分類におけるあらゆる構成要素を意味する(例えば、ヒトおよび非ヒトの霊長類(チンパンジー、ならびに他の類人猿およびサル種など);家畜(例えばウシ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、およびウマ);飼いならされた哺乳類(例えばイヌおよびネコ);および実験動物(例えばマウス、ラット、ウサギおよびモルモットなどのげっ歯類)などを含む)。「動物」は、哺乳類、鳥類、両生類、爬虫類および水生生物(魚類を含む)などの脊椎動物を含む。
「由来する」は、核酸分子が親核酸分子から作製または設計され、派生物は親核酸分子と実質的に同じ機能的な特徴を保持していることを意味する(例えば、作製または設計されるもととなる親核酸分子によりコードされる遺伝子産物と、実質的に同じ活性を有する遺伝子産物をコードする)。
「発現コンストラクト」または「発現カセット」は、転写を導き得る核酸分子を意味する。発現コンストラクトは、少なくともプロモータを含む。また、例えばエンハンサおよび/または転写終結刺激などのさらなる要素が、含まれ得る。
用語「外来性」は、細胞もしくは生物におけるタンパク質、遺伝子もしくは核酸(例えばポリヌクレオチド)と関連して使用される場合には、人為的もしくは自然な手法により細胞もしくは生物へ導入されたタンパク質、遺伝子もしくは核酸に関し、または細胞と関連して使用される場合には、単離され、続いて人為的もしくは自然な手法により他の細胞または生物へ導入される細胞(「ドナー(供与)」細胞)に関する。外来性の核酸は、異なる生物もしくは細胞から提供されてよく、または生物もしくは細胞において自然に生じる核酸の1つ以上のさらなるコピーであってもよい。外来性の細胞は、他の生物から提供されてもよく、または同じ生物から提供されてもよい。限定されない例として、外来性の核酸は、天然の細胞の核酸と異なる染色体の場所にあるか、そうでなければ天然に見出されるものとは異なる核酸配列に隣り合うかである。
用語「単離される」は、核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはウイルスと関連して使用される場合には、同定され、かつ通常天然のソースに付随する少なくとも1つの夾雑物の核酸、ポリペプチド、ウイルスまたは他の生物学的な構成成分から分離された、核酸配列、ペプチド、ポリペプチドまたはウイルスに関するものである。単離される核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはウイルスは、天然に見出されるものとは異なる形状または環境において存在する。例えば、得られたDNA配列(例えば遺伝子)は、隣り合う各遺伝子と近接して宿主細胞染色体上に見出される。RNA配列(特定のタンパク質をコードする特定のmRNA配列など)は、多数のタンパク質をコードする、非常に多くの他のmRNAとの混合物として細胞内に見出される。単離された核酸分子は、一本鎖または二本鎖の形で存在し得る。単離された核酸分子が、タンパク質を発現するために利用される場合、上記の分子は、最低限センス鎖またはコード鎖を含み得る(すなわち上記分子は一本鎖でもよい)が、センス鎖およびアンチセンス鎖の両方を含んでよい(すなわち上記分子は二本鎖であってもよい)。
本明細書で使用される、用語「組み換えDNA分子」は、分子生物学的手法を用いて結合された各DNA断片から成るDNA分子に関するものである。
本明細書で使用される、用語「組み換えタンパク質」または「組み換えポリペプチド」は、組み換えDNA分子から発現されるタンパク質分子に関するものである。
用語「ペプチド」、「ポリペプチド」および「タンパク質」は、特に区別されない限り、あらゆる長さのアミノ酸のポリマに関するものであり、本明細書において交互に交換可能に使用される。また、上記の用語は、翻訳後に、グリコシル化、アセチル化およびリン酸化を含む各反応を通して修飾されたタンパク質を含む。
「成長因子」は、少なくとも、細胞の成長や成熟を促進する、または表現型の変化を誘導する、作用物質を意味する。
本明細書で使用される「遺伝子制御」または「遺伝子制御療法」は、発現カセットにおける遺伝子発現を制御する1つ以上の各遺伝子制御刺激の移入を含む。遺伝子制御刺激は、転写制御要素(例えばプロモータ)を誘発する各刺激を含む。
「ユーザ」は、患者を治療するために遺伝子制御システムを使用する、治療者または他の介護者を含む。
(発現カセット)本発明の方法および装置は、哺乳類に対して遺伝子を導入するための、核酸ベクター類、組み換えウイルス、または発現カセットを有する通常の改変された細胞の使用を含み、該遺伝子の発現は、インビボにおいて、特定の身体状態の少なくとも1種の症状を防止、抑制または治療し、または診断上有用なものである。
上記発現カセットは、少なくとも1種の調節可能なフィールド感応性の転写制御要素に操作可能に結合した遺伝子産物をコードしている少なくとも1種の翻訳領域を含む。また、方法および装置は、限定されないが、熱または電磁気エネルギーを含み、調節可能なフィールド感応性の転写制御要素により認識されるシグナルを発する遺伝子制御シグナル送達装置を用いる。
制御可能なフィールド感応性の転写制御要素は、プロモータ(例えば、誘導可能または制止可能なプロモータ、エンハンサまたはそれらの組み合わせ)を含む。例えば、プロモータは特定の温度に反応してもよい。制御可能な転写制御要素の各例は、本明細書において参照のために引用する米国特許出願番号10/788,906号明細書(発明の名称「デバイスにより制御された遺伝子発現のための方法および装置」、2005年2月27日にカーディアックペースメーカ社より提出)に記載されている。
本発明の方法において有用である各要素の例は、限定されないが、電磁気フィールドに感応性を示す要素、例えば、メタロチオネインIまたはメタロチオネインII、c−myc、c−fos、junおよびHSP70プロモータ(Lin et al., J. Cell. Biochem., 81:143 (2001);Lin et al., J. Cell. Biochem., 54:281(1994); Goodman et al., J. Cell Physiol., 192:16 (2002);米国特許出願公開第20020099026号公報)または熱に感応性を示す各要素、例えば、ヒートショックプロモータ類を含む。
幾つかの各実施形態において、筋特異的および誘導可能なプロモータ、エンハンサなどのような細胞特異的または組織特異的な各制御要素が、例えば、制御可能なフィールド感応性の転写制御要素への結合において、特徴的に使用される。該各制御要素は、限定されないが、以下に挙げるアクチンおよびミオシン遺伝子ファミリの要素に由来する(myoD遺伝子ファミリ(Weintraub et al., Science, 251, 761 (1991));ミオサイト特異的エンハンサ結合因子(MEF−2)(CserjesiおよびOlson, Mol. Cell Biol., 11, 4854 (1991) );ヒト骨格アクチン遺伝子(human skeletal actin gene)(Muscat et al., Mol. Cell Bio., 7, 4089 (1987))および心筋アクチン遺伝子に由来する制御要素;筋クレアチンキナーゼ配列要素(Johnson et al., Mol. Cell Biol., 9, 3393 (1989) )およびマウスクレアチンキナーゼエンハンサ(mCK)要素;ファストスイッチ骨格トロポニンC遺伝子、スロースイッチ心筋トロポニンC遺伝子およびスロースイッチトロポニンI遺伝子に由来する制御要素)。
心筋細胞に限定されたプロモータは、限定されないが、以下の遺伝子のプロモータを含む(α−ミオシン重鎖遺伝子、例えば、心室α−ミオシン重鎖遺伝子、β−ミオシン重鎖遺伝子、例えば、心室β−ミオシン重鎖遺伝子、ミオシン軽鎖2v遺伝子、例えば、心室ミオシン軽鎖2遺伝子、ミオシン軽鎖2a遺伝子、例えば、心室ミオシン軽鎖2遺伝子、心筋細胞限定の心筋アンキリン反復タンパク質(CARP)遺伝子、心筋α−アクチン遺伝子、心筋m2ムスカリン性アセチルコリン遺伝子、ANP遺伝子、BNP遺伝子、心筋トロポニンC遺伝子、心筋トロポニンI遺伝子、心筋トロポニンT遺伝子、心筋小胞体Ca−ATPアーゼ遺伝子、骨格α−アクチン遺伝子、同様に人工心筋細胞特異的プロモータ)。
1種以上の断続刺激、長期刺激または異なるレベルの刺激に対する制御可能なフィールド感応性の転写制御要素の反応は、インビトロまたはインビボにおいてベクターを用いて試験されてよい。該ベクターは、標識遺伝子(すなわち、緑の蛍光タンパク質(GFP)のような容易に検出可能である、または検出のできる標識遺伝子)に結合した制御可能なフィールド感応性の転写制御要素を含む。
例えば、熱に対して感応性を示す転写制御要素(HSP70転写制御要素)を有するベクターは、標識遺伝子の翻訳領域に結合している。結果として生じる発現カセット(例えば、アデノウイルスベクターまたはプラスミドに対して導入する発現カセット)は、マウス細胞(例えば、マウス心筋細胞)、または心臓部位への感染または核酸の導入に用いられ、熱が加えられる。次に、細胞内もしくはそれらの溶解物において蛍光が検出され、および/または、もしくはベクター特有のRNAが測定され(例えばRT−PCRを用いて)、状況に応じてコントロール細胞のデータと比較される。
同様に、電磁気フィールドに対して感応性を示すプロモータを有するベクターは、翻訳領域に結合され、ベクターにより形質導入された細胞の表現型は正常細胞と比較される。また、ベクターは、刺激(例えば、埋め込み型または外部装置による電磁気的環境)に対して反応する、外から導入された遺伝子が発現する度合いおよび発現する場所を測定するために非ヒト大型動物モデル(例えば、ブタ)に導入されてもよい。
インビボにおいて各ベクター内にて有用な各翻訳領域は、以下に挙げる物質を含む(成長因子の翻訳領域、Akt、カリウムチャネルタンパク質(例えば、HCN、KCNA5(Kv1.5)、KCND2(Kv4.2)、KCND3(Kv4.3、Ito)、KCNE1(minK)、KCNE2、KCNQ1)、同様に、K+内向き整流性チャネル(例えば、Kir3.1(KCNJ3)、KCNH2(HERG、Ikr)、Kir3.4、Kir6.1およびKir6.2))。
一実施形態において、翻訳領域は、以下をコードする(酸性線維芽細胞成長因子(aFGF)、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、線維芽細胞成長因子3(FGF−3)、線維芽細胞成長因子4(FGF−4)、線維芽細胞成長因子5(FGF−5)、線維芽細胞成長因子6(FGF−6)、線維芽細胞成長因子7(FGF−7)、線維芽細胞成長因子8(FGF−8)、線維芽細胞成長因子9(FGF−9)、アンギオジェニン1、アンギオジェニン2、血小板由来上皮細胞成長因子(PD−ECGF)、形質転換成長因子−α(TGF−α)、形質転換成長因子−β(TGF−β)(例えば、TGF−ベータ1)、腫瘍壊死因子−α(TNF−α)、血管内皮成長因子B(VEGF−B)、血管内皮成長因子C(VEGF−C)、血管内皮成長因子D(VEGF−D)、血管内皮成長因子E(VEGF−E)、血管内皮成長因子F(VEGF−F)、血小板由来成長因子(PDGF)(例えば、PDGF−AA、PDGF−ABまたはPDGF−BB)、血管内皮成長因子(VEGF)(例えば、VEGF145、VEGF121、VEGF120、VEGF164、VEGF165、VEGF189およびVEGF206)、IGF−1、血小板由来成長因子(PDGF)、上皮成長因子(EGF)、マクロファージコロニー刺激因子、内皮成長因子、熱ショック関連の各タンパク質(例えば、HSP70i、HSP27、HSP40またはHSP60のようなHSP)、骨形成タンパク質(例えば、BMP−2、BMP−4、BMP−17またはBMP−18)、低酸素誘導因子(HIF)1αなど)。
例えば、酸化防止剤(例えば、HO−1、SOD、カタラーゼまたはGPx)、熱ショックタンパク質(例えば、HSP70、HSP90またはHSP27)、生存遺伝子(例えば、Bcl2、AktまたはHGF)の発現のための翻訳領域、または冠状血管緊張(例えば、eNOSまたはアデノシンP1受容体もしくはP3受容体)と結びついた遺伝子産物のための翻訳領域、または炎症性サイトカイン、接着分子または転写因子(例えば、ICAM、VCAM、TNF−αまたはNF−kBまたはプロアポトーシス遺伝子(例えば、Badまたはカスペース阻害因子p53))を抑制するための翻訳領域は、心筋梗塞において有用であり得る。冠動脈疾患にとって、VEGF121、VEGF165、FGF−1、FGF−2、FGF−4、FGF−5、HGF,Ang−1、MCP−1、G−CSF、PDGF−BB、IGF−1、IGF−2、HIF−1α/VP16、erg−1またはProx−1の発現は、冠状動脈疾患の抑制または治療に有用であり得る。
心機能不全において、ベータ−アドレナリン受容体またはSERCA2Aの発現またはBARKまたはホスホランバンの発現抑制は、治療効果があり得る。不整脈もしくはチャネロパシーのような遺伝性の心臓病または心筋症において、SCN5A、Ik、HERG、KCNE1、Gαi2またはKir2の発現変化または、サルコメア性タンパク質もしくはサルコグリカンの発現により、それぞれの疾患は抑制または治療され得る。先天性の心機能不全は、エンドグリン、NKx2.5、TBX5またはTFAP2Bの発現により、抑制または治療され得る。
変化した血管緊張と結びついた血管疾患を抑制もしくは治療するために、カリクレイン、ENOS、ANP、CNP、HO−1もしくはecSOD(血管拡張のため)の発現またはACE、AGTもしくはAT1(血管収縮のため)の発現の抑制が用いられてよい。血小板の安定化のためにCD40が発現してもよい。コレステロールの恒常性を促進するために、LDL−R、リポタンパク質リパーゼ、肝性リパーゼ、Apo−E、VLDL−R、SR−B1またはApo−A1が発現してもよい。以下に挙げる物質の発現抑制は、血栓保護を促進する(PAI−1、プラスミノーゲン活性化因子、組織因子、MCP−1、t−PA、ヒルイジン、ウロキナーゼ、組織因子経路阻害剤、トロンボモジュリン、COX−1、PGI2合成酵素、eNOS、iNOS、HO−1またはSOD)。
導管の細胞の増殖を変化させるために、細胞周期タンパク質(例えば、p16、p27、p21、p53、Rb、Cdc2、cdk2、c−myb、c−myc、PCNAもしくはE2F)または遺伝子産物(例えば、抗増殖性遺伝子産物、チミジンキナーゼ、eNOS、iNOS、ecSODもしくはHO−1のような遺伝子産物)が発現してもよく、あるいは転写因子(TF)、サイトカイン、アポトーシス分子またはシグナル分子(例えば、NF−kB、BcL−XL、Fasリガンド、Gax、GATA−6、β−インターフェロンもしくはVEGFのような分子)の発現が抑制されてもよい。また、細胞増殖性遺伝子(例えば、HO−1またはSOD)の発現は血管系を保護し得る。
一実施形態では、神経機能を改変するために、分離された核酸、組み換えウイルスまたは一般的に改変された細胞は、以下に挙げる分子をコードした本発明の発現カセットを含み得る(ガレクチン−1、損傷した神経のステロイド産生に関するタンパク質(例えば、StAB、PBrLまたはアロマトーゼ)、GAD−43、krox24/EGR1、T−アルファ−1チューブリン、L1、神経成長因子(NGF)、ガラニン、セマフォリン3A、脳由来神経栄養因子、ニューロトロフィン−3、ニューロトロフィン4/5、インスリン成長因子、毛様体神経栄養因子、グリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)など)。
他の実施形態では、骨再生の改変のために、分離された核酸、組み換えウイルスまたは一般的に改変された細胞は、以下に挙げる分子をコードした本発明の発現カセットを含み得る(インスリン様成長因子IおよびII、破骨細胞因子)、TGF−ベータ、骨形態形成タンパク質(BMPs)(例えば、BMP3、4、7または8)、PDGF、結合組織成長因子、スタニオカルシン、甲状腺ホルモン関連タンパク質、副腎髄質、Ets−1またはEts−2、MIP−1アルファ、ANP、BNPなど)。
さらに他の実施形態では、傷の治癒を改良するために、分離された核酸、組み換えウイルスまたは一般的に改変された細胞は、以下に挙げる分子をコードした本発明の発現カセットを含み得る(マトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)、アクチビン、ケモカイン、サイトカイン、細胞移動誘導タンパク質、Akt、角化細胞成長因子、FGF−7、結合組織成長因子、PDGF、TGF−ベータ、血小板活性化因子、COX−2など)。
(遺伝子伝達手段)外来遺伝子は、組み換えウイルス、分離された核酸(例えば、プラスミド)、またはドナー細胞内に存在してもよい。ドナー細胞の元となる細胞は、限定されないが、以下の細胞を含む(例えば、骨髄由来細胞(例えば、間葉細胞および間質細胞)、平滑筋細胞、繊維芽細胞、角化細胞、SP細胞、多能性細胞または全能細胞(例えば、奇形種細胞)、造血幹細胞(例えば、臍帯血の細胞およびCD34+で分離された細胞)、多能性成人先駆細胞、成人幹細胞、胎性幹細胞、骨格筋由来細胞(例えば骨格筋細胞および骨格筋芽細胞)、心筋由来細胞、筋細胞(例えば、血管筋細胞、心房筋細胞、SA筋細胞、AV筋細胞)およびプルキンエ細胞)。一実施形態では、ドナー細胞は自己細胞であるが、非自己細胞(例えば異種細胞)を使用してもよい。ドナー細胞は、宿主哺乳類への投与に必要な各ドナー細胞の集団の規模の拡大をもたらすために、インビトロに拡張して増殖させてもよい。ドナー細胞の出所および該細胞の培養方法は当業者であれば公知である。
ドナー細胞類は、本明細書において参照により引用する米国特許出願第10/722,115号明細書(発明の名称「生体組織の細胞および電気的治療のための方法および装置」)に記載されたように、外部刺激への継続的または断続的な暴露を含む調整である、機械的、電気的もしくは生物学的な各条件またはそれらの組み合わせを施すことによってインビトロにおいて処理されてよい。
例えば、生物学的な調整は、外因性の要因(例えば、分化因子、成長因子、血管由来タンパク質、生存因子およびサイトカイン、同様に、発現カセット(遺伝子産物(成長因子、生存因子など)をコードしている遺伝子産物を含む))にドナー細胞をさらすことを含む。一実施形態では、ドナー細胞(例えば、自己心筋細胞のような自己細胞または非自己細胞)は、一般的に、所望の翻訳領域(例えば、前駆生存因子の翻訳領域)に結合している制御可能なフィールド感応性の転写制御要素を含む発現カセットの該細胞への導入により、生体外において本発明の系を用いることで修飾される。他の実施形態では、ドナー細胞は一般的にインビボで修飾される(例えば組み換えウイルスを用いて)。
ドナー細胞への発現カセットの伝達は以下に挙げる全ての方法により達成できる(例えば、ネイキッド(naked)DNAまたはプラスミドDNAのトランスフェクション、リポソーム、カルシウム媒介性のトランスフェクション、エレクトロポレーションまたは形質導入(例えば、組み換えウイルス(例えば、アデノウイルス、アデノ関連性ウイルス、レトロウイルスまたはレンチウイルスベクター)の使用)。
多くのトランスフェクション技術が一般的に当業者に公知である。GrahamらVirology, 52, 456 (1973)、SambrookらMolecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratories, New York (1989)、DavisらBasic Methods in Molecular Biology, Elsevier (1986)およびChuらGene, 13, 197 (1981)の各刊行物を参照のこと。特に好適なトランスフェクション方法は以下に挙げる方法を含む(リン酸カルシウム共沈殿(GrahamらVirol., 52, 456 (1973))、培養細胞への直接微量注入法(Capecchi, Cell, 22, 479 (1980))、エレクトロポレーション(ShigekawaらBioTechniques, 6, 742 (1988))、リポソーム媒介性遺伝子導入(Manninoら BioTechniques, 6, 682 (1988))、脂質媒介性形質導入(FelgnerらProc. Natl. Acad. Sci. USA, 84, 7413 (1987) )、および高速度微細発射体を用いる核酸伝達(KleinらNature, 327, 70(1987)))。ドナー細胞または宿主細胞へ外来遺伝子を導入する好ましい組み換えウイルスは、以下のウイルスを含む(例えば、組み換えレンチウイルス、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ関連ウイルス(AAV)およびサイトメガロウイルスを含むヘルペスウイルス)。
プラスミドDNAは、複雑なパッケージシステムの不在を示すために、通常「ネイキッドDNA」として言及される。プラスミドに基づくベクターは、比較的に非免疫原性および非病原性であり、細胞の染色体に安定に取り込まれる可能性を有し、その結果インビボにおいて有糸分裂前の細胞における長期的な遺伝子発現をもたらす。さらに、プラスミドDNAは、迅速に血中で分解される。そのため、離れた器官系での導入遺伝子の発現の可能性は無視できるほど小さい。プラスミドDNAは高分子複合体の一部(例えば、リポソーム−タンパク質複合体またはDNA−タンパク質複合体)として細胞内に伝達されてよく、上記伝達はエレクトロポレーションを含む技術を用いて促進され得る。
レトロウイルスベクターは、長期的な導入遺伝子の発現をもたらすために、宿主染色体へ、安定的および正確に遺伝子を組み入れるための能力を含む数々の顕著な特性を示す。これらのベクターは、全身感染症および患者から患者への感染の危険を最小限にするために、感染遺伝子粒子を除去するように生体内において操作可能である。シュード型レトロウイルスベクターは、宿主細胞の指向性を改変することができる。
レンチウイルスは、ヒト免疫不全ウイルスおよびネコ免疫不全ウイルスを含むレトロウイルスファミリに由来する。しかし、分化した細胞にのみ感染するレトロウイルスと異なり、レンチウイルスは分化した細胞と未分化の細胞の両方に感染することできる。例えば、ヒト免疫不全ウイルス染色体に基づくレンチウイルスは、インビボにおいて心筋細胞の効率良い形質導入を可能にする。レンチウイルスは特異的な指向性を有するが、水疱性口内炎ウイルスのシュード型のウイルスエンベロープは広範囲のウイルスを産生する。
アデノウイルスベクターは、染色体からのウイルス遺伝子の発現による早期(E1AおよびE1B)遺伝子の消失により複製能力の欠如を示してもよく、該ベクターは染色体外型で宿主細胞内において安定に維持される。これらのウイルスベクターは、複製細胞および非複製細胞の両方を形質変換する能力を有し、特に、これらのベクターは、インビボ(例えば、指向性注入後または潅流後)において心筋細胞に効率的に感染することを示した。アデノウイルスベクターは、インビボにおける治療上の遺伝子の、一過的な発現(7日後に最高値に達し、約4週間続く)を示す。加えて、アデノウイルスベクターは、非常に高い力価を実現可能であり、少量のウイルスで効率的な遺伝子導入が可能である。
組み換えアデノ関連ウイルス(rAAV)は、非病原性のパルボウイルスに由来し、基本的に細胞性免疫応答を起こさず、ほとんどの組織において数ヶ月にわたり導入遺伝子を産生する。その上、アデノウイルスのように、アデノ関連ウイルスベクターも、複製細胞および非複製細胞へ形質導入が可能であり、ヒトに対して非病原性であると考えられている。
単純ヘルペスウイルス(HSV−1)は、インビボにおいて重要な遺伝子導入ベクターであり、多くの重要な特徴を有する。HSV−1に基づくベクターには2種存在する。1)ウイルス染色体の基幹に外来遺伝子を導入することにより産生されるもの、および2)順次、複製され、ウイルス粒子内に包まれる、単位複製配列プラスミドに対して、外来遺伝子を導入することで産生されるHSV単位複製配列ウイルス粒子である。HSV−1は、様々な種類の細胞(分化した細胞および未分化細胞の両方)に感染することができるが、神経細胞に対して強い指向性を有する。HSV−1ウイルスは非常に大きな染色体を有し、非常に大きな導入遺伝子(>35kb)に適応できる。ヘルペスウイルスベクターは特に大きな遺伝子の導入に有用である。
ウイルスベクターおよび非ウイルスベクターは、以下に挙げるリポソームまたは他の脂質含有複合体に存在し得る(例えば、中性リポソームもしくはカチオン性リポソーム(例えば、DOSPA/DOPE、DOGS/DOPEもしくはDMRIE/DOPEリポソーム)および/または関連した他の分子(DNA−抗DNA抗体−カチオン性脂質(DOTMA/DOPE)複合体)および宿主細胞に対して遺伝子の導入を介在することのできる他の高分子複合体)。例として、リポソームおよび他の脂質含有導入複合体は、本発明においてウイルスまたは分離された核酸とともに用いることができる。遺伝子導入のための前処理の原則および該複合体の使用については先行技術文献に記載されている(例えば、Ledley, Human Gene Therapy, 6:1129 (1995);Miller et al., FASEB Journal, 9:190 (1995);Conan et al., Curr. Opin. Biotech., 6:698 (1995);Schofield et al., British Med. Bull., 51:56 (1995);Brigham et al., J. Liposome Res., 3:31 (1993) を参照のこと)。
また、ベクター類は、遺伝子導入および/または遺伝子発現を一層深く調節する、またはその他の有益な特性を提供する、他の各組成物や各機能を含んでもよい。そのような他の各組成物は、以下に挙げる各組成物を含む。例えば、細胞への結合または細胞を標的として影響を与える組成物(細胞型または組織特異的な結合を調節する組成物を含む)、細胞によりベクターの取り込みに影響を与える組成物、取り込み後に細胞内において導入遺伝子の組み込み位置に影響を与える組成物(例えば、核内局在を仲介する試薬)、および遺伝子の発現に影響を与える組成物である。
そのため、標的ベクター構築物は、標的導入ベクターおよび/または標的ベクターを含む。限定した導入および/または発現は、遺伝子治療の潜在的な可能性にさらに焦点をあてる手段として有益であると考えられる。さらなる限定的な導入/発現の潜在的な実用性は、使用するベクターの型ならびに該ベクターの導入の方法および場所に大きく依存する。例えば、冠動脈内への注入による心筋へのウイルスベクターの導入は、それ自体で高い標的遺伝子導入を提供することが観察されている。加えて、宿主細胞のレプリコンへの導入遺伝子の統合によらないベクターの使用(例えば、アデノウイルスおよび多くの他のベクター)は、早い代謝回転を受けずに細胞において比較的長期の導入遺伝子発現を示すことが期待される。
対照的に、より早く分化した細胞における発現は、細胞の分化および代謝回転により減少する傾向があると考えられる。しかし、本明細書において記載されたような導入方法に加えて、または代わりに限定的な導入および/または発現の他の手段も用いることができる。
標的導入ベクターは、例えば、以下に挙げるベクターを含む(表面組成物(例えば、標的とされた宿主細胞に他の半分を有するリガンド−受容体対の構成員)または他の特性(優先的な結合および/または特定の宿主細胞または宿主細胞型に対する遺伝子導入を調節する特性)を有するベクター(ウイルス、非ウイルスタンパク質に基づくベクターおよび脂質に基づくベクター))。当業者であれば公知であるように、ウイルスおよび非ウイルスを起源にする多くのベクターは、そのような優先的な結合を促進する、および/または好ましい標的を効果的に修飾する事項を本来的に有している(例えば、Miller et al., FASEB Journal, 9:190 (1995);Chonn et al., Curr. Opin. Biotech., 6:698 (1995);Schofield et al., British Med. Bull., 51:56 (1995);Schreier, Pharmaceutica Acta Helvetiae, 68:145 (1994);Ledley, Human Gene Therapy, 6:1129 (1995);国際特許第95/34647号パンフレット;国際特許第95/28494号パンフレット;および国際特許第96/00295号パンフレットを参照のこと)。
また、該組成物は、ベクターにより導入された核酸を取り込み、発現している細胞の検出または選択に用いられる検出可能および/または選択可能な各マーカーのようなマーカー類を含み得る。該組成物は、ベクターの自然な特性(結合および吸収を仲介する機能性または組成物を有する特定ウイルスベクターの使用のように)として提供可能であるか、またはベクターは該機能性の提供のために修飾されてもよい。
選択可能なマーカー類は、陽性、陰性または上記双方の二機能性であってもよい。陽性の選択可能なマーカーは、上記マーカーを担持している細胞の選別を可能にし、一方、陰性の選択可能なマーカー類は、上記マーカーを担持している標識を選択的に除去することができる。多様な該マーカー遺伝子(二機能性(すなわち、陽性/陰性)マーカーを含む)は、既に記載されている(国際特許第92/08796号パンフレットおよび国際特許第94/28143号パンフレット)。該マーカー遺伝子は、遺伝子治療事情において有効であると考えられる、付加的な制御手段を提供することができる。多様な該ベクター類は、当業者であれば公知であり、一般に入手可能なものである。
発現カセット投与
分離されたDNA、組み換えウイルスまたは組み換え細胞は、静脈内、経静脈内、心筋内または全ての他の好適な経路で投与されてよく、注射針、カテーテル(例えば、注入用注射針または注入口、リードまたはその他の好適な装置を含むカテーテル)により導入されてよい。一般的に、以下に挙げる全ての投与経路が用いられてよい(例えば、経口投与、粘膜投与、筋肉内投与、口腔投与および直腸投与を含む)。特定のベクターでは、特定の投与経路が好ましく場合がある。例えば、ウイルス(例えば、偽ウイルス)およびDNA−リポソームまたはウイルス−リポソーム(例えば、HVJ−リポソーム)は、冠状動脈内投与により投与されてよく、一方、HVJ−リポソーム複合体は心膜内に導入されてよい。また、組み換え細胞は、全身的(例えば、静脈内)に導入されてよい。
一実施形態では、投与は、好適な冠状動脈カテーテルを用いる、片方もしくは両方の冠状動脈への冠状動脈内注入(または1種以上の伏在静脈もしくは乳房内動脈移植片または他の導管への注入)によるものでもよい。多様なカテーテルおよび導入経路は、当業者であれば公知であるように、既存の冠状動脈内導入法が用いられてよい。例えば、本発明に好適に用いることができる多様な一般的用途のカテーテル(同様に修飾されたカテーテル)は、業者により市販されている。
また、当業者であれば公知であるように、心筋への導入は、冠状動脈への直接注入により達成され、数多くの方法が冠状動脈へのカテーテルの導入に使用することができる。一例として、カテーテルは好適に大腿動脈に導入され、腸管動脈ならびに腹大動脈を逆行性に通され、冠状動脈へ挿入される。もう1つの方法として、カテーテルはまず上腕動脈または頚動脈に導入され、冠状動脈へ逆行性に通される。これらおよび他の技術の詳細は当業者であれば公知である(例えば、上記に加えて、Topol, (ed.), The Textbook of Interventional Cardiology, 4th Ed. (Elsevier 2002)、Rutherford, Vascular Surgery, 5th Ed. (W. B. Saunders Co. 2000) 、Wyngaarden et al., (eds.), The Cecil Textbook of Medicine, 22nd Ed. (W. B. Saunders, 2001)およびSabiston, The Textbook of Surgery, 16th Ed. (Elsevier 2000) を参照のこと)。
プラスミドDNAと同様に、ウイルスベクター(例えばアデノウイルスベクター)および細胞(例えば、組み換え細胞を含む)の心筋への直接注入は、多くのインビボ研究において報告されてきた。プラスミドDNAまたはアデノウイルスベクターを使用した際における該技術は、心筋細胞の効率的な形質導入をもたらすことが示されている。したがって、直接注入は、心臓切開手術をした患者における補助療法として、または小規模の切開の間に調節された胸腔穿刺スコープを介する独立した手段として用いられてよい。一実施形態では、この型の投与は、顕著な治療上の反応を生じるために限定された導入効率しか要求しない遺伝子または遺伝子産物(例えば、分泌物をコードするか、または分泌物を導く遺伝子(例えば、VEGF、内皮一酸化窒素合成酵素))の導入に用いられる。一実施形態では、ウイルス(例えば、シュード型)またはDNA−リポソーム複合体もしくはウイルス−リポソーム複合体は、心筋内に導入されてもよい。
遺伝物質の冠状動脈内導入は、主に冠状動脈に布する約30%の筋細胞の形質導入を可能にする。冠状動脈の潅流によるベクター導入に影響を与える条件、および形質転換した筋細胞の割合を促進する条件は、高い冠状動脈流速、より長い暴露時間、ベクター濃度および温度を含む。筋細胞に対する、実質的により高い割合での遺伝子導入は、上記遺伝子を、低いカルシウム濃度、高いセロトニン濃度の混合物と共に投与することで促進され得る(Donahue et al., Nat. Med., 6:1395 (2000) )。新機能不全に対する遺伝子治療のための該手段の使用の可能性は、ベクターの筋細胞摂取を促進する特異的なタンパク質(例えば、心筋トロポニンT)の使用により増加し得る。
カテーテルに基づく遺伝子導入の改良方法は、インビボにおいて心筋のほぼ完全なトランスフェクションを達成することができる。Hajjar et al.(Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 95:5251 (1998) )は、左心室心尖部および交差した大動脈弁を通る手術用カテーテルの挿入、ならびに大動脈および肺動脈を交差固定している間での目的遺伝子の潅流を組み合わせた技術を使用した。該技術は、ほぼ全ての心臓への形質導入をもたらし、大動脈が交差固定可能な際の心臓切開手術の間の付加的な遺伝子治療の導入手段としてもよい。
また、組み換え細胞は、カテーテルにより導入されてもよい。
心膜内への遺伝物質の注入による心室筋への遺伝子導入は、心筋の心外膜層への効率的な遺伝子導入を示す。しかし、ヒアルロニダーゼおよびコラゲナーゼは、心室機能に対して全く有害な影響無しに、形質導入を促進し得る。また、組み換え細胞は、心膜内に導入されてもよい。
静脈内遺伝子導入は、心筋の遺伝子導入に効果的であり得る。しかし、標的導入の促進および静脈内投与ベクターの効率的な形質導入を促進するために、標的ベクターは使用され得る。一実施形態では、DNA−リポソームまたは抗体−DNA複合体の静脈内投与が使用され得る。
遺伝子導入は、リード(例えば、ペースメーカリード、除細動器リードまたはペースメーカ・除細動器リード)に遺伝子導入装置または管腔を組み込むことで実施することができる。遺伝子導入装置または管腔を含む心筋リードは、心筋の心臓内膜層への遺伝子導入を可能にする。遺伝子導入装置または管腔を含む心外膜リードは、心筋の心臓内膜層への遺伝子導入を可能にする。また、遺伝子導入装置または管腔を含む経静脈リードは、静脈への遺伝子導入を可能にする。
本発明による発現カセットの投与は、投与の目的が治療上または予防上であるかに関わりなく、例えば、被移植者の生理学的状態、および熟練した医者に知られたその他の要因により継続的または断続的であり得る。発現カセットの投与は、原則的にあらかじめ設定された時間を越えて続けられてもよく、または間隔をあけた連続した投与でもよい。局所的および全身投与の両方が考えられる。
発現カセットの量および特定の結果を達成するために発せられるシグナルに基づく装置数は、限定されないが以下に挙げる多様な要因に依存して変化する(例えば、翻訳領域および制御因子の選択、体調、患者に特異的な数値(例えば、身長、体重および年齢)および予防または治療が達成されたかどうか)。本発明のシステムは、予防目的の長期にわたる使用において、上記変化の影響を受けやすい。
ウイルスベクターとしては、少なくとも103個から107個のウイルス粒子、好ましくは約109個のウイルス粒子、およびより好ましくは1011個のウイルス粒子が投与できる。ウイルス粒子の数は、1014個を越えてもよいが、好ましくは越えない。ドナー細胞の導入には、約102個から1010個(例えば、103個から109個、104個から108個、または105個から107個)の細胞が投与されてもよい。
発現カセットを促進する試薬(例えば、発現カセットとドナー細胞、血管形成に機能するまたは血管形成を刺激する試薬(ピルビン酸)、カテコールアミン刺激試薬、繊維芽細胞成長因子(例えば、塩基性繊維芽細胞成長因子、酸性繊維芽細胞成長因子、繊維芽細胞成長因子−4および繊維芽細胞成長因子−5)、上皮成長因子、血小板由来成長因子、血管内皮細胞成長因子(例えば、VEGF121、VEGF145、VEGF165、VEGF189およびVEGF206)組織成長因子など)は、任意にカセットと一緒に投与されてよい(例えば、カセットを有するドナー細胞との投与または別々な投与)。
プラスミドDNA単独での導入または他の高分子との複合体内プラスミドDNAの導入において、投与されるDNA量は、移植患者への有益な効果のある量である。例えば、単回の投与においては0.0001mgから1mgもしくはそれ以上(例えば、1gまでの)、または複数回の投与においては、例えば、0.001mgから0.5mgもしくは0.01mgから0.1mgのDNAが投与可能である。
本発明のベクター(例えば、分離された核酸または発現カセットを有する組み換えウイルス)は、投与に適した形態で好適に提供され得る。好適な投与形態は、標準的な手法を用いて個々の各患者に対して医師により最適に決定され得る。薬学的に容認できる好適なキャリアおよびそれらの製剤は、標準製剤報告書(standard formulation treatises)(例えば、Remington's Pharmaceuticals Sciences)に記載されている。
本発明のベクターは、中性(例えば、約pH6.5から約pH8.5、より好ましくは約pH7からpH8)溶液中において、当業者であれば公知であり一般的に安全とみなされた、緩衝液(リン酸ナトリウム)でpHを緩衝された等張性をもたらす賦形剤(例えば、4.5%マンニトールまたは0.9%塩化ナトリウム)と共に、例えば、承認された防腐剤(例えば、メタクレゾール0.1%から0.75%、より好ましくは0.15%から0.4%メタクレゾール)により製剤化され得る。
所望する等張性を得るには、塩化ナトリウムまたは他の薬学的に容認できる試薬(例えば、D型グルコース、ホウ酸、酒石酸ナトリウム、プロピレングリコール、ポリオール(例えば、マンニトールおよびソルビトール)または他の無機もしくは有機の各溶質)を用いて達成することができる。塩化ナトリウムは、ナトリウムイオンを含む緩衝液に特に好ましい。また、もし所望するのであれば、上記の組成の溶液は、在庫商品の有効期限および安定性を促進するために用いることができる。
本発明の薬学的に有用な組成は、一般的に容認された手段に従って材料を混合することで調合できる。例えば、選択された組成物は、pHを調節する水および/もしくは緩衝液の添加または張性を制御するための溶質の添加により、最終的な濃度および粘性を調整されてよい、濃縮された混合液を作成するために混合することができる。
必要に応じて持続放出のために製剤されてよい本発明の発現カセットを有する好適な1種以上の単位用量の製剤が投与可能である。必要に応じて、該剤形は個々の単位用量形態において好適に存在することができ、薬学的に公知である全ての方法によって調合されてもよい。そのような方法は、もし必要ならば、生成物を所望の導入システムに導入または導入システムにて形成した後、液体キャリア、固体マトリックス、半固体キャリア、微粉化した固体のキャリア、またはそれらの組み合わせと発現カセットとを関連付けるステップを含み得る。
発現カセットを含む薬学的な製剤は、公知の技術的手段および容易に手に入る材料により調合することができる。例えば、カセットは一般の賦形剤、希釈剤またはキャリアと共に製剤でき、錠剤、カプセル、懸濁液、粉末などに形成できる。本発明のカセットは、経口投与に好適な特効薬もしくは溶液または非経口投与(例えば、筋内、皮下または静脈経路)に好適な溶液として製剤できる。
上記カセットの製剤処方は、水溶性溶液もしくは無水性溶液または水分散液もしくは無水分散液の形をとることができ、あるいは乳濁液または懸濁液の形をとることができる。
したがって、カセット(例えば、ドナー細胞または組み換えウイルスを遺伝的に修飾する)は、非経口投与(例えば、迅速投与または持続注入のような注入)のために考案されてもよく、アンプル、前もって充填された注射器、小容量の注入容器または防腐剤を添加された多様な濃度容器の単位用量形態で存在し得る。活性成分は、油中または水中において懸濁液、溶液、または乳濁液のような形態をとり、製剤された試薬(懸濁化剤、安定化剤および/または分散剤)を含み得る。上記に代えて、活性成分は、使用前に、無菌固体の無菌的分離により得られた粉体の形状、または、好適な運搬体を構成するための、例えば、無菌、発熱物質なしの水といった溶液からの凍結乾燥から得られた粉体の形状であり得る。
これらの製剤は、従来技術にて公知である薬学的に容認可能な運搬体および免疫賦活剤をふくむことができる。例えば、生理学的観点から容認可能な1種以上の有機溶媒を用いて溶液を調製することができる。
吸入による上気道(鼻)もしくは下気道への投与では、発現カセットは好適にガス注入噴霧器もしくは加圧式袋または他の好適なエアロゾル噴霧剤導入手段で容易に導入される。加圧式袋は、好適な噴霧剤(例えば、ジクロロジフロロメタン、トリクロロフロロメタン、ジクロロテトラフロロエタン、二酸化炭素または他の好適なガス)を含み得る。加圧式のエアロゾルの場合において、単位用量は、計量された量を導入するバルブを提供することで決定されてよい。
上記に代えて、ガス注入または吸入による投与では、組成物は乾燥粉末状の形態をとってもよい(例えば、治療薬および好適な粉末の主成分(例えば、ラクトースまたはデンプン)の粉末混合体)。粉末の組成物は、単位用量形態(例えば、カプセルもしくはカートリッジ)で提示され、または例えば、ゼリー状もしくはブリスター包装から該粉体を吸入、ガス注入もしくは定量噴霧式吸入器を用いて投与してよい。
鼻腔内投与では、カセットは点鼻薬、液体スプレー(例えば、プラスチックボトル噴霧器または定量式噴霧器)により投与されてよい。典型的な噴霧器はミストメーター(Wintrop)およびメディハラー(Riker)である。
カセットの局所的導入は、病変部位、またはその近くにカセットを投与する多様な技術により可能である。部位特異的または標的の局所導入技術の実施形態は、意図的に限定されるものではないが、技術的に例証することができる。実施例は、局所導入カテーテル(注入カテーテルまたは内在カテーテル(例えば、注射針注入カテーテル、シャントおよびステントまたはその他の埋め込み型装置)、部位特異的キャリア、直接注入または直接塗布)を含む。
典型的な投与では、カセットは標的場所に直接塗布するために、公知の技術のように製剤されてよい。この目的のための従来形式は、創傷包帯、被覆包帯または他のポリマー保護剤(軟膏、クリーム、ローション、錬り粉、ゼリー、噴霧剤および煙霧剤)を含み、同様に、歯磨き粉およびうがい薬、またはその他の好適な形態を含む。例えば、軟膏およびクリームは、水または油に基づいて好適な増粘剤および/またはゲル化剤の添加と共に製剤されてよい。ローションは、水または油を基材として製剤されてよく、一般的に1種以上の乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁化剤、増粘剤または着色剤をも含む。
また、活性化成分は、イオン導入法によって導入することができる(例えば、米国特許第4,140,122号明細書;米国特許第4,383,529号明細書;米国特許第4,051,842号明細書に公開されている)。局所製剤における本発明の治療薬の重量パーセントは、多様な要因に依存するが、一般的に製剤の総重量の0.01%から95%であり、特に総重量の0.1%から25%である。
点眼薬または点鼻薬のような点滴薬は、1種以上の分散剤、可溶化剤または懸濁液を含む水または水以外を基材として製剤されてよい。液状スプレー製品は、好適に加圧式袋から提供される。点滴薬は、単純な点眼容器または特徴的な形の容器を介して液体の滴下に適したプラスチック容器により導入可能である。
さらに、上記カセットは、口腔または喉において局所投与するために製剤されてもよい。例えば、活性成分は、さらに以下のように、通常は、スクロースとアカシアまたはトラガカントを含む甘味入り錠剤、ゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアカシアのような不活性な組成物を含むトローチ、好適な液体キャリア内に本発明の組成物を含むうがい薬、ならびに本発明の組成物を含むペーストおよびゲル(例えば、歯磨き粉またはゲル)として製剤化されていてもよい。
活性化成分は、油性または水性の運搬体において懸濁液、溶液または乳濁液のような形態をとってよく、懸濁化剤、安定化剤および/または分散剤のような製剤形態を含んでよい。上記の代えて、活性成分は、使用前に、無菌固体の無菌的分離により得られた、または、好適な運搬体を構成するための、例えば、無菌、発熱物質無しの水といった溶液からの凍結乾燥によって得られた粉体形状であり得る。
これらの製剤は、技術的に公知である薬学的に容認可能な運搬体および免疫賦活剤を含むことができる。例えば、生理学的観点から容認可能な1種以上の有機溶媒を用いて溶液を調製することができる。
所望すれば、上記に記載した製剤は、例えば、特定の親水性のポリマーマトリックスとの組み合わせ(例えば、天然のゲル、合成ポリマーゲルまたはそれらの混合物を含む)により用いられた活性成分の持続的な放出に適応可能である。
上記に加えて、上記カセットは、持続的な放出形態等のような製剤に適切な形態であってもよい。そのような携帯として、被覆物、エンベロープおよび保護マトリックスが挙げられる。それらとしては、例えば、ポリペプチド−グリコール酸塩、リポソーム、マイクロエマルジョン、微小粒子、ナノ粒子またはワックスのような重合物質から生成されるものが挙げられる。
また、本明細書に記載された製剤および組成物は、抗菌剤または防腐剤のような他の要素を含んでもよい。さらに、本明細書において記載したように、活性化成分は、他の治療薬または治療と組み合わせて用いられてもよい。
本発明に係るシステムの例示
図1は、遺伝子制御システム100の実施形態およびシステム100が用いられる状況の各部分を表している。システム100は、埋め込み型システム105、外部システム155および埋め込み型システム105ならびに外部システム155の間における通信のための遠隔伝送リンク140を含む。
埋め込み型システム105は、特に、埋め込み型CRM装置110、リードシステム108および埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130を含む。図1に示したように、埋め込み型CRM装置110は、身体102内に埋め込まれる。埋め込み型CRM装置110は、所定の型の心臓事象または治療指示を検出する埋め込み型の医療装置であり、それぞれ予定された型の心臓事象または治療指示の検出に対する応答として1種以上の生物学的治療を始めるようになっていてもよい。
埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130は、1種以上の遺伝子制御シグナルを心臓101または身体102における他の1箇所以上の部位に発することにより、生物学的治療を伝達する。1種以上の遺伝子制御シグナルは、電磁気的(EM)および/または熱的な応答性を示すショックタンパク質70(HSP70)プロモータの熱反応性要素のような翻訳制御要素を調節する電磁気的刺激および熱的刺激の片方または両方を含む。
リードシステム108は、1種以上の遺伝子制御シグナルが伝達される1種以上の各部位へのアクセス手段を提供する。一実施形態では、リードシステム108は、埋め込み型CRM装置110および埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130の間の電気的な接続を提供する1つ以上のリードを含む。他の実施形態では、リードシステム108は、シグナルが伝達される部位への1種以上の遺伝子制御シグナルの伝達を提供する。
多様な各実施形態では、埋め込み型CRM装置110は、以下に挙げる埋め込み型医療用装置を含む。それらとしては、ペースメーカ、心臓用の除細動器、心臓再同期療法(CRT)装置、心臓リモデリング制御療法(RCT)装置、薬物輸送または薬物輸送制御装置、細胞治療装置、これらの装置の全ての組み合わせ、または他の全ての埋め込み型医療装置を含む。
さらに、リードシステム108は、生理的なシグナルを感知して、ペーシングパルスを伝達するためのリード、心臓用の除細動器の刺激パルスのためのリード、および/または薬剤あるいは他の物質を伝達するためのリードを含む。
外部システム155は、埋め込み型CRM装置110を用いて得た情報を受け、医師または他の介護人のような使用者が埋め込み型システム105の操作を制御することを可能にする。一実施形態では、外部システム155はプログラマーを含む。
他の実施形態では、図1に示したように、外部システム155は、外部装置150、ネットワーク160および遠隔装置170を含む患者観察システムを含む。外部装置150は、埋め込み型CRM装置110の近くにエリア内に設置され、遠隔伝送リンク140を介して、埋め込み型CRM装置110と双方向性に通信している。
遠隔装置170は、身体102とは離れた場所にあり、ネットワーク160を介して外部装置150と双方向性に通信しており、使用者に離れた場所からの患者の観察および治療を可能にする。
システム100は、埋め込み型CRM装置110、埋め込み型センサまたは他の埋め込み型CRM装置110、外部装置150、および遠隔装置170につながれた他の要素により始動する1種以上の遺伝子制御シグナルの送出により生物学的治療の伝達を可能にする。一実施形態では、埋め込み型CRM装置110は、予定された数値または条件(例えば、虚血性事象の発生または代謝活性の特定のレベル)を検出することによって、生物学的治療の伝達を始動する。
他の実施形態では、外部装置150または遠隔装置170は、埋め込み型CRM装置110から転送されたシグナルから異常な状態を検出することで生物学的治療の伝達を始動する。具体的な実施形態では、外部システム155は、生物学的治療の伝達について始動の可否、および始動時間を決定する治療決定アルゴリズムを実行する処理装置を含む。
他の具体的な実施形態では、外部システム155は、埋め込み型CRM装置110により得られたシグナルおよび/または検出された異常状態または異常数値を使用者に提示する、使用者インターフェイスを含み、生物学的治療の伝達を始動する使用者の指示を受け取るようになっている。
他の具体的な実施例では、使用者インターフェイスは、使用者および/またはシステム100による治療を受けている患者からの指示を受け取るための外部装置150に組み込まれた使用者の入力手段を含む。例えば、患者は、特定の症状を感じた際に生物学的な治療の伝達を指示する入力を実行してもよく、患者の近くにいる他の人間は症状を観察し、同様に行動してよい。
図2は、埋め込み型CRM装置210、リードシステム108および埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130を含むシステム100の一部の回路の一実施形態を示す構成図である。埋め込み型CRM装置210は、図1の埋め込み型CRM装置110の具体的な実施形態を表す。一実施形態において、リードシステム108は、埋め込み型CRM装置210および埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130の間の電気的な結合を提供し、そのような埋め込み型CRM装置210は電圧シグナルまたは電流シグナルを遺伝子制御シグナルの伝達を制御するために送信する。
埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130は、埋め込み型CRM装置210からの遺伝子制御シグナルを受け取り、それに応じて、発現カセットまたは内在性遺伝子の遺伝子発現を制御するために1種以上のエネルギーの形態で1種以上の遺伝子制御シグナルを伝達する。HSP70プロモータを制御するために、エネルギーの形態はEM(電磁気)エネルギーおよび熱エネルギーを含む。
多様な各実施形態では、1種またはそれを超える各遺伝子制御シグナルは、それぞれ、心筋組織の脱分極を誘引することなく、制御された遺伝子発現が可能である。例えば、上記1種またはそれを超える各遺伝子制御シグナルは、それぞれ、心室の脱分極を起こすことで心筋組織を興奮させることが知られていないエネルギーの形態、または心室の脱分極を起こすことで心筋組織を興奮させない強度のレベルである。
一実施形態では、埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130は、心臓へ1種以上の遺伝子制御シグナルを伝達する。具体的な実施形態では、埋め込み型遺伝子性シグナル伝達装置130は、傷ついた心筋領域を覆うように、上記心臓内または上記心臓上に配置するために設計された埋め込み型装置である。
埋め込み型のCRM装置210は、センサ212、事象検出器213および埋め込みコントローラ214を含む。埋め込み型CRM装置210は、装置の電子機器の少なくとも一部を格納する密閉した金属容器を含む。
センサ212は、1種以上の電極および/またはセンサを通して、1種以上の所定の状況を示す1種以上の生理的パラメータを感知し、または上記生理的パラメータの変化を感知する。一実施形態では、1種以上の所定の状態は、1種以上の心筋状態を含む。そのような心筋状態の例は、虚血、再かん流およびリモデリングを含む。多様な各実施形態では、電極は、リードシステム108のリードに組み込まれた1種以上の電極、埋め込み型CRM装置210に組み込まれた1種以上の電極および/または電極として機能する金属容器を含む。
多様な各実施形態では、センサは、リードシステム108のリードに組み込まれた1種以上のセンサ、埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130に組み込まれた1種以上のセンサ、埋め込み型CRM装置210に組み込まれた1種以上のセンサ、埋め込み型CRM装置210内に格納された1種以上のセンサ、埋め込み型CRM装置210と離れてつながっている埋め込み型装置としての1種以上のセンサおよび/または埋め込み型CRM装置210とつながっている体外(非埋め込み型)センサを含む。
事象検出器213は、1種以上の生理学的パラメータから1種以上の所定の状態を検出し、または1種以上の生理学的パラメータの変化を検出する。埋め込み型コントローラ214は、事象検出器213により、またはセンサ212により感知された少なくとも1種の所定の状態の検出に応じて、1種以上の遺伝子制御シグナルの伝達を制御するマイクロプロセッサに基づく制御回路である。多様な各実施形態では、事象検出器213および埋め込み型コントローラ214は、それぞれマイクロプロセッサに基づくシステムの一部として埋め込まれる。
一実施形態では、事象検出器213は、虚血検出器を含み、および1種以上の生理学的パラメータから虚血事象を検出する虚血自動検出アルゴリズムを実行する虚血分析装置を含み、または上記生理学的パラメータの変化を検出する。一実施形態では、事象検出器213は、各虚血事象の検出を示す虚血警告シグナルを発する。一実施形態では、虚血警告シグナルに応答して、埋め込み型CRM装置210は、予め決められたオーディオ音のような、患者に知覚できる警告シグナルを発する。一実施形態では、虚血シグナルは、使用者および/または患者に対して警告シグナルおよび/または警告メッセージを発するために外部システム155に伝達される。
一実施形態では、事象検出器213は、1以上の心臓の各パラメータまたは上記各パラメータの変化から各虚血事象を検出する虚血検出器を含む。センサ212は、心臓感知回路を含む。具体的な実施例においては、心臓の各パラメータは、心臓の働きを示す、体表面の生体電位の各パラメータを感知するように構成された各内臓電極を備えた着脱可能なベストを用いて感知される。上記感知された体表面の生体電位の各パラメータは、遠隔伝送を介して埋め込み型CRM装置110に伝送される。
他の実施形態では、事象検出器213は、1以上の無線の電気式心電図測定器(ECG)から各虚血事象を検出する。センサ212は、無線のECGからの各信号を感知する回路を含む。無線のECGは、上記体表面の近くに配置され、電気式心電図が、肌に接触している各表面電極無しにて得られるものである。無線のECGを感知するための回路例としては、米国特許出願第10/795,126号明細書(発明の名称:埋め込み型内の無線ECG、出願日:2004年03月05日、出願人:カーディアック ペースメカー社)が挙げられる。上記米国特許出願第10/795,126号明細書の全内容は、その公報番号の引用によって本明細書に組み入れられる。
無線ECGベースの虚血検出器の例としては、米国特許出願第11/079,744号明細書(発明の名称:虚血検出のための心臓機能モニタ方法、出願日:2005年03月14日、出願人:カーディアック ペースメカー社)が挙げられる。上記米国特許出願第11/079,744号明細書の全内容は、その出願番号の引用によって本明細書に組み入れられる。
他の実施形態では、事象検出器213は、1以上の電図から各虚血事象を検出する。センサ212は、心臓電位の経時的な変化を示す電図の各信号を感知する回路を含む。電図ベースの虚血検出器の例は、米国特許第6,108,577号(発明の名称:心電図の各信号での変化を検出するための方法および装置、出願人:カーディアック ペースメカー社)および米国特許出願第09/962,852号明細書(発明の名称:虚血検出のための誘起された応答を感知する方法、出願日:2001年09月25日、出願人:カーディアック ペースメカー社)が挙げられる。上記米国特許第6,108,577号および上記米国特許出願第09/962,852号明細書の全内容は、それら公報番号および出願番号の引用によって本明細書に組み入れられる。
他の実施形態においては、事象検出器213は、1以上のインピーダンスパラメータから各虚血事象を検出する虚血検出器を含む。センサ212は、心臓のインピーダンスまたは胸部横断インピーダンスを示す1以上のインピーダンスパラメータのそれぞれを感知するインピーダンス感知回路を含む。事象検出器213は、低周波数のキャリア電流を用いて、電気インピーダンスから各虚血事象を検出するための電気インピーダンスベースの検出器を含む。組織の電気インピーダンスは、虚血状態の間、顕著に増加し、虚血状態後では、顕著に減少することが、Dzwonczyk, et al. IEEE Trans. Biomed. Eng., 51(12): 2206-09 (2004)にて示されている。
上記虚血検出器は、心臓内に挿入された各電極間の低周波数の電気信号での電気インピーダンスを感知し、急激なインピーダンス値の増加といった、インピーダンスの急激な変化として上記虚血を検出する。具体的な実施形態では、事象検出器213は、各虚血事象を検出するために、リアクタンスに注意した複合インピーダンスを検出する。虚血が誘引するインピーダンスでの変化は、反応性の高い心臓部位にて顕著に生じるので、上記反応性の高い心臓心臓部位でのインピーダンスへの注意は、虚血検出の高い感度を提供する。
他の具体的な実施形態では、事象検出器213は、心室領域の各容量または心室の動きをモニタするように配置された複数の各電極からの感知される複数の各インピーダンスパラメータから各虚血事象を検出する。上記各インピーダンスパラメータは、虚血が生じた結果による領域的な心臓の各収縮の各変化を示す。上記各虚血事象は、例えば、テンプレートマッチング法を用いる、上記各インピーダンスパラメータでの形態的なおよび/またはタイミングの各変化を分析することにより検出される。
他の実施形態においては、事象検出器213は、心音を示す1以上のパラメータから各虚血事象を検出する虚血検出器を含む。センサ212は、心音感知回路を含む。心音感知回路は、各加速度計および/または各マイクロフォンといった1以上のセンサを用いて、各心音を示す1以上のパラメータを感知する。上記のような各センサは、埋め込み型CRM装置110内に含まれるか、または、リードシステム108内部に組み込まれている。
事象検出器213は、虚血を示す、所定のタイプの各心音、所定のタイプの各心音部分、所定のタイプの各心音の形態的な各特徴部分、または、各心音の他の各特徴部分を検出することによって、虚血事象を検出する。
他の実施形態においては、事象検出器213は、1以上の圧力パラメータから各虚血事象を検出する虚血検出器を含む。センサ212は、1以上の圧力センサに結合された圧力感知回路を含む。具体的な実施形態では、上記圧力センサは、虚血を示す各特徴である、心臓内部の圧力または血管内の圧力を示すパラメータを感知する、埋め込み型のセンサである。
他の実施形態においては、事象検出器213は、領域部分的な心壁の動きをそれぞれ示す1以上の加速度パラメータから各虚血事象を検出する虚血検出器を含む。センサ212は、心臓上のリードが配置された部分、または心臓内に組み込まれた1以上の加速度計に結合された心臓の動き感知回路を含む。上記虚血検出器は、局所的な心臓の動きの各加速度の大きさの急激な減少として、虚血を検出する。
他の実施形態では、事象検出器213は、心拍数の変動(HRV)を示すパラメータから各虚血事象を検出する虚血検出器を含む。センサ212は、HRVを表示するパラメータを感知し、生成するためのHRV感知回路を含む。上記HRVは、一定期間を通した、心臓動作のサイクル長さ内の心拍数の変化である。上記HRVパラメータは、一定期間を通した、心臓動作のサイクル長さ内の心拍数の変化の何れの質的な表現を含む、HRVの測定結果である何れのパラメータも含む。
具体的な実施形態においては、上記HRVパラメータは、低周波数(LF)でのHRVと高周波数(HF)でのHRVとの比(LF/HF比)を含む。LFでのHRVは、約0.04Hzと0.15Hzとの間の各周波数におけるHRVの部分を含む。HFでのHRVは、約0.15Hzと0.40Hzとの間の各周波数におけるHRVの部分を含む。上記虚血検出器は、LF/HF比が所定のしきい値を超えたとき、虚血を検出する。
LF/HF比ベースの虚血検出器の例は、米国特許出願第10/669,168号明細書(発明の名称:埋め込み型の心臓用装置による虚血検出のための方法、出願日:2003年09月23日、出願人:カーディアック ペースメカー社)が挙げられる。上記米国特許出願第10/669,168号明細書の全内容は、その出願番号の引用によって本明細書に組み入れられる。
一実施形態では、事象検出器213は、代謝レベル検出器を含む。センサ212は、心臓の代謝レベル(心臓細胞の代謝率)を示す代謝指標シグナルを感知する代謝センサを含む。上記代謝センサの各例は、pHセンサ、酸素圧(PO2)センサ、二酸化炭素圧(PCO2)センサ、グルコースセンサ、クレアチンセンサ、C−生成タンパクセンサ、クレアチンキナーゼセンサ、クレアチンキナーゼ−MBセンサ、および上記各センサの何れかの組み合わせを含む。
事象検出器213は、上記代謝指標シグナルから心臓の代謝レベルを決定し、上記決定した代謝レベルを、心臓の通常の代謝レベル範囲を規定する1以上の所定のしきい値と比較する。異常な状態は、上記決定した代謝レベルが心臓の通常の代謝レベル範囲外であるとき検出される。
一実施形態においては、事象検出器213は、不整脈を検出する不整脈検出器を含む。センサ212は、心臓の心電位変化を感知する心臓感知回路を含む。かつ、事象検出器213は、不整脈を検出する。一実施形態では、事象検出器213は、心拍数を検出し、上記心拍数を1以上のしきい値心拍数と比較する。徐脈の状態は、上記心拍数が、徐脈を示すしきい値を下回ったとき検出される。心拍急速の状態は、上記心拍数が、心拍急速を示すしきい値を上回ったとき検出される。
さらなる実施形態においては、事象検出器213は、1以上の所定のテンプレートに対する、心電図の形態的な各特徴を検出することによっても、不整脈を検出する。具体的な実施形態では、事象検出器213は、心室の繊維性攣縮の検出器を含む。
一実施形態においては、事象検出器213は、インピーダンスが、その通常範囲外であるとき異常インピーダンスを検出する、異常インピーダンス検出器を含む。例えば、心臓からの血液の吐出量減少の結果から生じる肺中での液体の滞留といった肺浮腫は、肺または胸部のインピーダンスの増加を招来する。センサ212は、肺のインピーダンスまたは胸部空洞部分のインピーダンスを測定するインピーダンスセンサを含む。具体的な実施形態では、事象検出器213は、肺または胸部のインピーダンスが所定のしきい値インピーダンスを超えたとき、警告シグナルを生成する。
一実施形態においては、上記インピーダンスセンサは、患者の分単位の吸排気を感知する呼吸センサである。分単位の吸排気を感知するインピーダンスセンサの例は、米国特許第6,459,929号(発明の名称:CHF患者の状態を評価するための、埋め込み型の心臓リズム管理装置、出願人:カーディアック ペースメカー社)が挙げられる。米国特許第6,459,929号明細書の全内容は、その公報番号の引用によって本明細書に組み入れられる。
一実施形態では、事象検出器213は、血圧が上記血圧の通常範囲外であるとき、異常血圧レベルを検出する異常血圧検出器を含む。センサ212は、圧力センサを含む。不整脈類および心不全は、心血管系の種々な各部分での各圧力を通常範囲から変位させる。具体的な実施形態では、上記事象検出器213は、心臓の動作サイクルの心臓収縮期の間の圧力に関連した異常状態を検出する、心臓収縮期機能障害検出器を含む。
他の実施形態においては、事象検出器213は、心臓の動作サイクルの心臓拡張期の間の圧力に関連した異常状態を検出する、心臓拡張期機能障害検出器を含む。圧力センサの各例としては、限定されないが、左心房(LA)の圧力センサ、左心室(LV)の圧力センサ、動脈圧力センサ、および肺動脈圧力センサが挙げられる。肺浮腫は、LAおよび肺動脈の各圧力の上昇を招来する。LVの悪化は、LVおよび動脈の各圧力の低下を招来する。
種々な各実施形態では、事象検出器213は、LA圧力が所定のしきい値LA圧力を超えたとき、肺動脈圧力が所定のしきい値肺動脈圧力を超えたとき、LV圧力が所定のしきい値LV圧力を下回ったとき、および/または、動脈圧力センサが所定のしきい値動脈圧力を下回ったとき、異常状態を検出する。
他の各実施形態においては、事象検出器213は、圧力変化の割合といった、上記各圧力の一つからパラメータを導き出し、上記パラメータが、そのパラメータの通常範囲から逸脱してとき、シグナルを生成する。一実施形態では、LV圧力センサは、心臓の動作サイクルの全体または部分の間のLV圧力に関連する、または予期され得る予兆シグナルを感知することによって、間接的にLV圧力を感知する。そのような予兆シグナルの各例は、限定されないが、LA圧力および冠状静脈圧力が挙げられる。
冠状静脈圧力センサを用いるLV圧力の測定の具体的な例は、米国特許出願第10/038,936号明細書(発明の名称:左心室圧力を測定するための方法および装置、出願日:2002年01月04日、出願人:カーディアック ペースメカー社)に記載のものが挙げられる。上記米国特許出願第10/038,936号明細書の全内容は、その出願番号の引用によって本明細書に組み入れられる。
一実施形態においては、事象検出器213は、ストローク容量が所定のしきい値を下回ったとき、低ストローク容量を検出する、低ストローク容量検出器を含む。センサ212は、心臓の吐出量またはストローク容量のセンサを含む。ストローク容量を感知する各例は、米国特許第4,686,987号(発明の名称:生理学的要求での各変化への応答での患者への投与治療を制御するための生物薬学的方法および生物薬学的装置、出願人:カーディアック ペースメカー社)および米国特許第5,284,136号(発明の名称:デュアル中性電極式のペースメーカ、出願人:カーディアック ペースメカー社)が挙げられる。上記各米国特許公報の全内容は、それらの各公報番号の引用によって本明細書に組み入れられる。
一実施形態では、事象検出器213は、神経ホルモンレベルが所定のしきい値レベルを超えるとき、異常ホルモンレベルを検出する異常ホルモンレベル検出器を含む。センサ212は、交感神経系および/または副交感神経系の各活動度を検出するための神経活動度センサを含む。心臓の吐出量の急激な減少は、自律神経系が悪化した心臓機能の補償を試みるように、直ちに交感神経の活動を刺激、つまり活性化する。
具体的な実施形態においては、神経活動度センサは、交感神経系および/または副交感神経系のホルモンレベルを感知するための神経ホルモンセンサを含む。他の具体的な実施形態では、神経活動度センサは、交感神経系および/または副交感神経系での電気的な各活動度を感知するための活動電位レコーダを含む。事象検出器213は、交感神経系での電気的な活動度の周波数が、所定のしきい値を超えるとき、異常なホルモンレベルを検出する。神経活動度の直接的および間接的な感知の各例は、米国特許第5,042,497号(発明の名称:埋め込み型の装置のための不整脈予測および不整脈防止、出願人:カーディアック ペースメカー社)が挙げられる。上記米国特許公報の全内容は、その公報番号の引用によって本明細書に組み入れられる。
一実施形態では、事象検出器213は、HRVが所定のしきい値レベルを下回るとき、低HRVを検出する異常HRV検出器を含む。センサ212は、HRVを示すパラメータを感知し、生成するためのHRV感知回路を含む。急性の代償不全の心不全を受けた患者は、異常に低い心拍数への変化を示す。心拍数変化の測定の例は、米国特許第5,603,331号(発明の名称:埋め込み型の心臓用装置のためのデータ記録装置、出願人:カーディアック ペースメカー社)が挙げられる。上記米国特許公報の全内容は、その公報番号の引用によって本明細書に組み入れられる。
一実施形態においては、事象検出器213は、腎臓の異常状態を検出する腎臓異常状態検出器を含む。センサ212は、腎臓機能センサを含む。急性の代償不全の心不全は、心臓の出力(吐出量)の低下に続いて、各腎臓での液体滞留のために、末端部において初めに浮腫が結果として生じる。上記液体滞留は、腎臓からの吐出量の減少に関連し、腎糸球体でのろ過の減少に関連し、かつ、アンギオテンシンの形成に関連して生じる。それゆえ、具体的な実施形態では、腎臓機能センサは、腎臓からの出力を示す指標シグナルを感知する腎臓出力感知センサを含む。事象検出器213は、感知された腎臓からの出力が所定のしきい値を下回るとき、腎臓の異常状態を検出する。
他の具体的な実施形態においては、腎臓機能センサは、腎糸球体でのろ過率を示す指標シグナルを感知するためのろ過率センサを含む。事象検出器213は、感知された、腎糸球体でのろ過率が所定のしきい値を下回るとき腎臓の異常状態を検出する。さらに他の具体的な実施形態では、腎臓機能センサは、アンギオテンシンIIの各レベルの指標シグナルを感知するための化学センサを含む。事象検出器213は、感知された、アンギオテンシンIIのレベルが所定のしきい値を上回るとき腎臓の異常状態を検出する。
一実施形態においては、事象検出器213は、心音または吸排気音の大きさが、それらの通常範囲外のとき、心臓の動作状態を示すメカニカルな状態での異常を検出するメカニカル異常状態検出器を含む。センサ212は、心音センサおよび/または吸排気音センサであるアコースティックセンサを含む。不整脈類および/または心不全は、心臓や肺の異常な各活動パターンを生じ、よって、心音または吸排気音の大きさが、それらの通常範囲から外への変位を生じる。例えば、第3心音(S3)の検出は、心不全を示すことが知られている。
具体的な実施形態では、事象検出器213は、上記S3の大きさ、または上記S3の活動度の量が、所定のしきい値レベルを超えるとき、上記異常状態を検出する。心不全をモニタするためにS3の活動度を用いる例としては、米国特許出願第10/746,874号明細書(発明の名称:心不全のモニタのための第3心音の活動度の指標、出願人:カーディアック ペースメカー社)が挙げられる。上記米国特許出願の全内容は、その出願番号の引用によって本明細書に組み入れられる。
センサ212および事象検出器213の各実施形態は、本明細書において例示として示され、それらの記載に限定されるものではない。種々な各実施形態においては、センサ212および事象検出器213は、上述した多様な各センサおよび各事象検出器の何れの組み合わせを含んでもよい。埋め込み型コントローラ214は、上述した事象検出器213によって検出された、および/または、上述したセンサ212によって感知された各パラメータの何れかを用いた、各状態の何れかの検出に対応した1以上の遺伝子制御シグナルの伝達を制御する。遺伝子制御治療によって治療可能な異常状態を直接的にまたは間接的に検出するための他の各方法や他の各センサも、通常、遺伝子制御システム100により使用可能なものである。
図3は、システム100の各部の回路の他の実施形態を示すブロック図である。上記システム100は、埋め込み型CRM装置310、リードシステム108、埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130、および外部システム155を含む。埋め込み型CRM装置310は、埋め込み型CRM装置210の具体的な実施形態を表し、ペーシングおよび除細動を可能とする各機能を含む。加えて、生物学的な治療を制御するために、埋め込み型CRM装置310は、限定されないが、徐脈不整脈のペーシング、アンチ−心拍急速不整脈のペーシング、動脈および/または静脈の除細動、CRT、RCT、および薬物輸送の少なくとも1つを含む治療を行うようになっている。しかしながら、上記のような治療のための各機能は、システム100にとって遺伝子治療の制御に必ずしも必要なものではないので、埋め込み型CRM装置310の必要な構成要素ではない。言い換えると、埋め込み型CRM装置310は、遺伝子治療の制御、または、遺伝子治療の埋め込み型のコントローラの各機能に加えて、埋め込み型のペースメーカおよび/または除細動器であってもよい。
図3にて図示された実施形態では、埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130は、EMフィールド発生器332、熱放射器334を含む。種々な各実施形態においては、埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130は、EMフィールド発生器332、および熱放射器334の何れか一方、または双方を含む。
EMフィールド発生器332は、HSP70といった、フィールド感応性転写制御要素を制御するために選択された周波数や強度を有するEMフィールドを発生させ、放射するものである。一実施形態では、EMフィールド発生器332は、誘導性コイルを含む。電磁気フィールドの強度は、上記コイルに印加される電圧および/または上記誘導性コイルに流れる電流を制御することによって制御される。一実施形態においては、EMフィールドの周波数は、約30HZから300Hzまでの範囲内であり、具体例では、約60Hzである。EMフィールドの強度は、1mガウスから1000mガウスまでの範囲内であり、具体例では、約80mガウスである。
熱放射器334は、HSP70といった、フィールド感応性転写制御要素を制御するために、組織温度を、好適な温度範囲または温度点に変化させる熱的エネルギーを放射するものである。一実施形態では、熱放射器334は、抵抗要素を含む。抵抗要素は、上記抵抗要素に印加される電圧および/または上記抵抗要素に電流が流れると加熱される。上記組織温度は、電流や電圧の大きさを制御することによって制御される。一実施形態においては、熱放射器334は、組織部分の温度を、約0℃から8℃までに上げることができるものである。
図3にて図示された実施形態では、埋め込み型CRM装置310は、センサ212、事象検出器213、埋め込み型コントローラ214、ペーシング回路320、除細動回路324、および埋め込み型遠隔伝送モジュール318を含む。ペーシング回路320は、埋め込み型コントローラ214により制御されるように、心臓の1以上の領域にペーシング用各パルスを伝達するものである。除細動回路324は、埋め込み型コントローラ214により制御されるように、心臓の1以上の領域に対し、心臓用の除細動ショックを伝達するものである。埋め込み型コントローラ214は、遺伝子制御コントロールモジュール325、ペーシング制御モジュール321、除細動制御モジュール323、およびコマンドレシーバ326を含む。
遺伝子制御コントロールモジュール325は、事象検出器213により検出された所定の事象に対応した、または、コマンドレシーバ326によって受信された遺伝子制御コマンドに対応した、遺伝子制御シグナルを発生するものである。コマンドレシーバ326は、外部システム155から、遺伝子制御コマンドを遠隔伝送リンク140を介して受診するものである。
ペーシング制御モジュール321は、徐脈の不整脈ペーシングアルゴリズム、CRTアルゴリズム、および/またはRCTアルゴリズムに基づき、ペーシング回路320からの各ペーシングパルスの伝達を制御するものである。除細動制御モジュール323は、心拍急速の不整脈が検出されたとき、除細動回路324からの心臓用の各除細動ショックの伝達を制御するものである。
一実施形態においては、除細動制御モジュール323は、心臓の1以上の心房に対して心臓用の各除細動ショックの伝達を制御するための心房除細動制御モジュールを含む。一実施形態では、除細動制御モジュール323は、心臓の1以上の心室に対して心臓用の各除細動ショックの伝達を制御するための心室除細動制御モジュールを含む。
図3に図示されているように、リードシステム108の具体的な実施形態においては、埋め込み型CRM装置310と埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130とを接続する、リードシステム308Aにて参照される1以上のリード、ペーシング用の各リード、除細動用の各リード、ペーシング−除細動用の各リード、またはそれらの組み合わせといった、リードシステム308Bにて参照される各リードを含む。リードシステム308Bは、心臓101の種々な各領域からの電気的な各パラメータを感知し、および/または心臓101の種々な各領域に対してペーシング用の各パルスおよび/または除細動用の各ショックを伝達するようになっている。
心臓101の種々な各領域は、右心房(RA)、左心房(LA)、右心室(RV)、左心室(LV)内、またはそれらの周辺部の各領域を含む。一実施形態では、リードシステム308Bは、心臓101の内部に配置された、少なくとも1つの、心拍感知用の電極や除細動用の電極をそれぞれ有する1以上の、心臓内への挿入リードを含む。一実施形態においては、リードシステム308Bは、心臓101上に配置された、少なくとも1つの、心拍感知用の電極や除細動用の電極をそれぞれ有する1以上の、心臓上への貼り付けリードを含む。
具体的な一実施形態では、心房の除細動のための、上記各心房の一方または双方の内部またはそれらの周辺部に配置された、少なくとも1つの心房除細動用電極を含む。具体的な一実施形態においては、リードシステム308Bは、心室の除細動のための、上記各心室の一方または双方の内部またはそれらの周辺部に配置された、少なくとも1つの心室除細動用電極を含む。代替の一実施形態では、埋め込み型CRM装置310と埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130とを、上記2つの各埋め込み型装置を電気的に接続する必要性を低減する、無線の遠隔伝送リンクを介して通信している。
外部システム155は、外部遠隔伝送モジュール352、ユーザ入力デバイス354、表示デバイス356、および外部コントローラ358を含む。一実施形態において、外部システム155内には、患者管理システムを含む。上記システムの各構成要素は、設計上および医学的な各考慮事項に沿うように、1以上の、外部装置150、ネットワーク160、および遠隔装置170内に配分される。
ユーザ入力デバイス354は、1以上の遺伝子制御シグナルを伝達するといった、生物学的な治療の伝達を制御するために、ユーザおよび/または患者からの各コマンドを受け取るものである。表示デバイス356のディスプレイまたはその代替品は、埋め込み型CRM装置310によって得られた各パラメータ、および/または埋め込み型CRM装置310により検出された各事象に関する情報を表示するものである。外部コントローラ358は、外部システム155の動作を制御するものである。
一実施形態では、外部コントローラ358は、事象検出器213によって生成され、遠隔伝送リンク140を介して伝送された、虚血警告シグナルを受け取る虚血警告シグナルレシーバを含む。表示デバイス356は、上記虚血警告シグナルに対応して警告シグナルおよび/または警告メッセージを表示する。具体的な一実施形態においては、表示デバイス356は、上記虚血警告シグナルに対応した警告シグナル音および/または警告メッセージ音を生成するためのスピーカを含む。
上記警告シグナル音および/または警告メッセージ音は、患者や医者や他の介護者の注意を直ちに喚起する。さらに他の具体的な一実施形態では、表示デバイス356は、また、警告シグナルおよび/または警告メッセージを視覚的に表示するためのディスプレイを含む。一実施形態においては、外部コントローラ358は、さらに、埋め込み型CRM装置310の各動作を自動制御する機能を提供するものであってもよい。
一実施形態では、ユーザ入力デバイス354は、表示デバイス356により表示された各パラメータおよび/または各異常状態の各検討結果に基づいてユーザによって入力された遺伝子制御コマンドを受け取るためのものである。他の実施形態においては、ユーザ入力デバイス354は、患者が直ちに遺伝子制御治療が必要なことを示す症状を患者自身が肉体的に感知したとき、または、患者が直ちに生物学的治療が必要なことを示す症状を患者の近くの人が観察したときに入力される遺伝子制御コマンドを受け取るためのものである。
さらなる実施形態では、外部コントローラ358は、埋め込み型CRM装置310によって、得られた各シグナルおよび/または埋め込み型CRM装置310により検出された各事象を自動的に分析し、その分析結果に基づき必要と考えられたとき、遺伝子制御コマンドを生成するものである。
遠隔伝送リンク140は、埋め込み型の遠隔伝送モジュール316と外部遠隔伝送モジュール352とによってサポートされた、無線の二方向データ伝送リンクである。一実施形態においては、遠隔伝送リンク140は、2つの各コイルが互いに近くにそれぞれ配置されたときに生じる誘導性結合であって、一方のコイルが埋め込み型の遠隔伝送モジュール316に接続され、他方のコイルが外部遠隔伝送モジュール352に接続されている。他の実施形態では、遠隔伝送リンク140は、少なくとも10フィートの遠隔伝送範囲にて、埋め込み型CRM装置310と外部システム155とを通信させる、遠方界用の無線周波数での遠隔伝送リンクである。
図4は、埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130を説明する各実施形態としての埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置430Aおよび埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置430Bを図示するものである。埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置430Aは、心臓内用リード408Aの末端に結合され、心臓101の損傷した心筋領域403A上の心室(例えば、図示されているRV)の内部に配置されている。
埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置430Bは、心臓上用リード408Bの末端に結合され、心臓101の損傷した心筋領域403B上の心臓上に配置され得るものである。各リード408A、408Bは、それぞれ、リードシステム108のリードの具体的な実施形態である。
一実施形態では、各リード408A、408Bは、それぞれ、各埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置430A、430Bの制御に加えて、1以上の、生理学的な信号を感知し、ペーシング用の各パルスを伝達し、心臓除細動用の各ショック信号を伝達し、および医薬品または他の物質を伝達するものの少なくとも1つであってもよい。
図5は、遺伝子制御システム500および上記システム500が使用される環境の各部分を図示するものである。システム500は、埋め込み型システム105、外部システム155、遠隔伝送リンク140、および外部遺伝子制御シグナル伝達装置530を含む。
図5に図示されている実施形態においては、システム500は、埋め込み型システム105と外部遺伝子制御シグナル伝達装置530との間を通信することを提供する遠隔伝送リンク542、および、外部システム155と外部遺伝子制御シグナル伝達装置530との間を通信することを提供する遠隔伝送リンク544も含む。
他の各実施形態では、システム500は、各遠隔伝送リンク542、544の何れか一方を含むか、または双方とも含まない場合もある。一実施形態においては、ケーブルなどの有線での電気的接続を、外部システム155と外部遺伝子制御シグナル伝達装置530との間を通信するために設けている。
図5に示されているように、システム500は、埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130に代えて、外部遺伝子制御シグナル伝達装置530が、1以上の遺伝子制御シグナルを出力することにより生物学的な治療を伝達すること以外、システム100と同様なものである。種々な各実施形態では、外部遺伝子制御シグナル伝達装置530は、肌に付着させるパッチとして、携帯型装置として、ベッドや椅子に内蔵されて装置として、または、衣服に組み込まれた、または取り付けられた装置として構築されていてもよい。一実施形態においては、外部遺伝子制御シグナル伝達装置530は、心臓101上の身体102の肌上に配置されるといった、心臓101の近くに、生物学的な治療のために配置、または保持されるべきものである。
図6は、埋め込み型CRM装置310、リードシステム308B、外部システム155、および外部遺伝子制御シグナル伝達装置530を含むシステム500の各部の回路の実施形態を示すブロック図である。図6の回路は、埋め込み型遺伝子制御シグナル伝達装置130に置き換えられた外部遺伝子制御シグナル伝達装置530以外、図3に示す回路と同様なものである。
図6に図示された実施形態では、外部遺伝子制御シグナル伝達装置530は、EMフィールド発生器632、熱放射器634、および伝達装置遠隔伝送モジュール646を含む。種々な各実施形態においては、外部遺伝子制御シグナル伝達装置530は、EMフィールド発生器632、および熱放射器634の何れか、または双方、かつ、必要の応じて伝達装置遠隔伝送モジュール646を含む。
EMフィールド発生器632は、EM感応性転写制御要素を制御するために選択された周波数のおよび強度の各パラメータを有するEMフィールドを発生し、出力するものである。一実施形態では、EMフィールド発生器632は、誘導性コイルを含む。電磁気フィールドの強度は、上記コイルに印加される電圧および/または上記誘導性コイルに流れる電流を制御することによって制御される。
一実施形態においては、EMフィールドの周波数は、約30HZから300Hzまでの範囲内であり、具体例では、約60Hzである。EMフィールドの強度は、1mガウスから1000mガウスまでの範囲内であり、具体例では、約80mガウスである。具体的な一実施形態においては、上記強度は、肌および他の組織を通して心臓101の部分に対して、要求される、または所望されるEMエネルギーの量を伝送するために調節される。
熱放射器634は、フィールド感応性転写制御要素を制御するために、組織温度を、好適な温度範囲または温度点に変化させる熱的エネルギーを放射するものである。一実施形態では、熱放射器634は、抵抗要素を含む。抵抗要素は、上記抵抗要素に電圧が印加されたときに上記抵抗要素に電流が流れるとき加熱される。上記組織温度は、電流や電圧の大きさを制御することによって制御される。
一実施形態においては、熱放射器634は、組織部分の温度を、約0℃から8℃までに上げることができるものである。熱放射器634は、心臓101の部分を、要求される、または所望される温度にまで加熱するために、肌および他の組織を通して熱エネルギーを伝送する。
図6にて図示された実施形態では、伝達装置遠隔伝送モジュール646は、各リンク542、544をサポートしている。このサポートは、外部遺伝子制御シグナル伝達装置530が、遺伝子制御コントロールモジュール325により発生される遺伝子制御シグナルに対応した、または、外部システム155から受け取った遺伝子制御コマンドに対応した、1以上の遺伝子制御シグナルを伝達することを可能にする。
他の実施形態においては、システム500は、遠隔伝送リンク544を含まない。遺伝子制御コントロールモジュール325は、事象検出器213により検出された所定の事象に対応した、または、コマンドレシーバ326によって受け取った遺伝子制御コマンドに対応した、遺伝子制御シグナルを発生する。その後、上記遺伝子制御シグナルは、外部遺伝子制御シグナル伝達装置530に対して、遠隔伝送リンク542を介して伝送されて1以上の遺伝子制御シグナルの伝達が行われる。
他の実施形態では、システム500は、遠隔伝送リンク542を含まない。外部システム155は、医者、他の介護者または患者といったユーザにより入力されたコマンドに対応して、あるいは事象検出器213による所定の状態の検出を示す検出信号の受け取りに対応して、遺伝子制御コマンドを出力する。その後、上記遺伝子制御コマンドは、遠隔伝送リンク544を介して外部遺伝子制御シグナル伝達装置530に伝送され、1以上の遺伝子制御シグナルの伝達が生じる。
他の実施形態においては、外部遺伝子制御シグナル伝達装置530は、外部システム155から遺伝子制御コマンドをケーブルといった電気的な接続を通して受け取る。他の実施形態では、外部遺伝子制御シグナル伝達装置530は、ユーザにより直接的に制御されることにより、各リンク542、544の少なくとも一方の必要性を低減することができる。
一実施形態においては、本発明のシステムは、EMまたは熱の刺激を提供する各装置と、HSP70の転写制御領域のEMおよび/または熱に感応性を示す各要素(図7)を含む遺伝子材料類を用いる。HSP70は、熱およびEMの各シグナルを含む、種々なストレス刺激に対応して発現される。発現カセット内のHSP70プロモータは、上記プロモータが上記各シグナルの一方に、または双方に応答するように設計されてもよい。重要な応答性配列(−nCTCTn−)は、HSP70プロモータ中でのEM応答性要素(EMRE)として同定されている。遺伝子工学的な構築物中の上記EMREの反復は、EM応答性を増強するので、治療効果およびEMフィールド強度を、量的に制御する方法を提供する。
一実施形態では、虚血/心筋梗塞によって損傷した心臓領域に伝達された発現カセット中のHSP70プロモータにリンクされたAktの発現は、磁気刺激または熱刺激の一方により制御され得、その結果、危険な状態の心筋の存命を長くすることを招来する。他の例としては、哺乳類内での埋め込み型の装置は、虚血を検出し、その後、熱エネルギーまたはEMエネルギーを出力し、そのエネルギーによりプロモータからの発現を誘起し、その結果、Aktの有効量(例えば、心臓を保護する量)を得ることができる。
他の実施形態においては、心拍調整の異常な活動により特徴付けられる心臓の状態を有する哺乳類を、EMフィールドの感応性(応答性)のプロモータに対して、発現可能にリンクされた過分極作動性のペースメーカチャンネルプロテイン(HCN)をコードする翻訳領域を有する、遺伝子治療用のベクターまたは遺伝子工学的に修飾されたドナー細胞類と接触させる。一実施形態では、ベクターまたは遺伝子工学的に修飾されたドナー細胞類は、上記心臓の1以上の領域に投与される。センサ付きの埋め込み型の装置は、哺乳類内の心拍調整の減少した活動度を検出し、上記HCNの翻訳領域にリンクされたプロモータから発現を誘起する周波数および強度のEMエネルギーを出力する。心臓組織内でのアップレギュレートされたHCNの発現は、各心臓細胞において心拍調整の活動度を増強する結果が得られる。
さらに他の実施形態においては、傷治療、骨成長、または神経再生は、本発明のシステムを有する哺乳類において増強され得る。例えば、傷治療を増強するために、例えば、ケラチン細胞類、結合組織形成細胞類といったドナー細胞類を、成長因子を発現するように、生体外にて遺伝子工学的に修飾される。熱感応性(熱応答性)のプロモータを介して成長因子を発現する上記遺伝子工学的に修飾された細胞類は、傷治療が必要な哺乳類内のエリアに、例えば局所的または内部サイトに導入される。外部または埋め込みの何れかの本発明のシステムは、熱を出力し、上記遺伝子工学的に修飾されたドナー細胞類内の成長因子が、十分に有効な量にて発現される。
本明細書にて引用された全ての各刊行物、各特許公報、各特許出願は、本明細書に組み入れられる。上記明細書では、本発明は、本発明に関する好ましい各実施形態に関係付けて、図に基づき詳細に説明されているが、当業者にとって、本発明は、本発明の原理から離れない範囲にて、さらなる実施形態を許容され、かつ、他の変形例も考慮されることは明らかであろう。それゆえ、本発明の権利範囲は、添付された各請求項が付与する各同等品の権利範囲の全てと共に、添付された各請求項により決定されるべきものである。
遺伝子制御システム、およびシステムが使用される環境の各部分の一実施形態を示す概略正面図である。 図1に示したような遺伝子制御システムの各部分における回路の一実施形態を示すブロック図である。 図1に示したような遺伝子制御システムの各部分における回路の、他の一実施形態を示すブロック図である。 図1に示したような遺伝子制御システムの、移植可能な遺伝子制御シグナル伝達装置の例となる実施形態を示す断面図である。 他の遺伝子制御システムおよびシステムが使用される環境の各部分の、一実施形態を示す概略正面図である。 図5に示したような遺伝子制御システムの各部分における回路の一実施形態を示すブロック図である。 電磁場的シグナルまたは熱的シグナルに応答するHSP70プロモータにおける転写制御要素の位置の模式図である。

Claims (41)

  1. 制御可能で、フィールド感応性転写制御要素を直接的にまたは間接的に制御する制御シグナルを出力する遺伝子制御シグナル伝達装置と、
    上記遺伝子制御シグナル伝達装置に結合され、感知された生理学的なパラメータまたはコマンドに少なくとも基づいて上記制御シグナルの出力を制御するように適合化されたコントローラとを含み、
    上記遺伝子制御シグナル伝達装置は、所定の周波数および強度を有する電磁気フィールドを出力するようになっている電磁気フィールド発生器および/または熱エネルギーを出力するようになっている熱放射器を備えているシステム。
  2. さらに、上記コントローラに結合され、生理学的なパラメータのセンサを含み、
    上記センサは、所定の状態を示す生理学的なパラメータを感知するようになっている請求項1に記載のシステム。
  3. 上記所定の状態は、心臓の状態である請求項2に記載のシステム。
  4. 上記心臓の状態は、心筋の虚血、心筋の再灌流、または心筋の再建である請求項3に記載のシステム。
  5. 上記コントローラに結合され、上記コマンドを受け取るようになっている遠隔伝送モジュールをさらに含む請求項1ないし4の何れか1項に記載のシステム。
  6. 上記感知された生理学的なパラメータから所定の状態を検出するための事象検出器をさらに含み、
    上記コントローラは、上記所定の状態の検出に対応して、上記制御シグナルの出力を制御するようになっている請求項2ないし5の何れか1項に記載のシステム。
  7. 上記センサは、虚血を示す生理学的なパラメータを感知するセンサを備え、
    上記事象検出器は、虚血検出器を備える請求項6に記載のシステム。
  8. 上記センサは、組織のインピーダンスを感知するためのインピーダンスセンサを備える請求項2ないし7の何れか1項に記載のシステム。
  9. 上記センサは、心臓の代謝レベルを示す信号を感知するようになっている代謝センサを備える請求項2ないし8の何れか1項に記載のシステム。
  10. 上記センサは、pHセンサ、酸素圧(PO2)センサ、二酸化炭素圧(PCO2)センサ、グルコースセンサ、クレアチンセンサ、C−反応性プロテインセンサ、クレアチンキナーゼセンサ、およびクレアチンキナーゼ−MBセンサの少なくとも1つを備える請求項2ないし9の何れか1項に記載のシステム。
  11. 埋め込み型の医療用装置システムを含み、
    上記埋め込み型の医療用装置システムは、
    所定の状態を示す生理学的なパラメータを感知するためのセンサと、
    外部コマンドを受け取るための埋め込み型の遠隔伝送モジュールと、
    制御可能で、フィールド感応性転写制御要素を直接的にまたは間接的に制御する制御シグナルを出力する遺伝子制御シグナル伝達装置と、
    上記センサおよび上記埋め込み型の遠隔伝送モジュールに結合され、少なくとも感知された生理学的な、パラメータまたはコマンドに基づいて上記制御シグナルの出力を制御するように適合化された遺伝子発現制御モジュールを備えている埋め込み型のコントローラと、
    上記外部コマンドを上記埋め込み型の遠隔伝送モジュールに伝送するための外部遠隔伝送モジュールを備えている外部システムとを含み、
    上記遺伝子制御シグナル伝達装置は、所定の周波数および強度を有する電磁気フィールドを出力するようになっている電磁気フィールド発生器および/または熱エネルギーを出力するようになっている熱放射器を備えているシステム。
  12. 上記埋め込み型の医療用装置システムは、さらに、
    上記感知された生理学的なパラメータから所定の状態を検出するための事象検出器を含み、
    上記埋め込み型のコントローラは、上記所定の状態および上記外部コマンドの少なくとも1つに対応して、上記制御シグナルの出力を制御するようになっている請求項11に記載のシステム。
  13. 上記センサは、虚血を示す生理学的なパラメータを感知するセンサを備え、
    上記事象検出器は、虚血検出器を備える請求項12に記載のシステム。
  14. 上記センサは、組織のインピーダンスを感知するためのインピーダンスセンサを備える請求項11ないし13の何れか1項に記載のシステム。
  15. 上記センサは、心臓の代謝レベルを示す信号を感知するようになっている代謝センサを備える請求項11ないし14の何れか1項に記載のシステム。
  16. 上記埋め込み型の医療用装置システムは、さらに、
    上記埋め込み型のコントローラに結合された、ペーシング回路を備え、
    上記埋め込み型のコントローラは、上記制御シグナルの出力と共に、必要に応じて各ペーシングパルスの伝達を制御するようになっているペーシング制御モジュールを備えている請求項11ないし15の何れか1項に記載のシステム。
  17. 上記外部システムは、上記感知された生理学的なパラメータを表示するための表示デバイスと、上記外部コマンドを受け取るためのユーザ入力デバイスとを備える請求項11ないし15の何れか1項に記載のシステム。
  18. 所定の状態を示す生理学的なパラメータを感知するステップと、
    上記感知された生理学的なパラメータから、上記所定の状態を検出するステップと、
    少なくとも上記所定の状態の検出に対応して、哺乳類の各細胞内の制御可能でフィールド感応性転写制御要素から発現を、直接的にまたは間接的に制御する制御シグナルを上記哺乳類の各細胞に伝達するステップとを含み、
    上記制御可能でフィールド感応性転写制御要素は、発現カセットを形成するための翻訳領域に動作可能にリンクされ、または、
    上記制御可能でフィールド感応性転写制御要素は、内在性の遺伝子内の翻訳領域に動作可能にリンクされ、
    熱エネルギーおよび/または所定の周波数および強度を有する電磁気フィールドが伝達される方法。
  19. 上記発現カセットは、哺乳類内の細胞内にある請求項18に記載の方法。
  20. 上記生理学的なパラメータを感知するステップは、埋め込み型のセンサにより上記生理学的なパラメータを感知することを含む請求項18または19に記載の方法。
  21. さらに、コマンドを受け取るステップと、
    上記コマンドに対応した上記制御シグナルを伝達するステップとを含む請求項18ないし20の何れか1項に記載の方法。
  22. 上記コマンドを受け取るステップは、外部システムから埋め込み型の装置へ伝送された外部コマンドを受け取ることを含む請求項21に記載の方法。
  23. さらに、1以上の、感知された生理学的なパラメータおよび上記所定状態の検出を上記外部システムに伝送するステップと、
    上記外部システムを通して、上記1以上の感知された生理学的なパラメータおよび上記所定状態の検出を表示するステップとを含む請求項22に記載の方法。
  24. 上記生理学的なパラメータを感知するステップは、虚血を示す生理学的なパラメータを感知することを備え、
    上記所定の状態を検出するステップは、虚血を検出することを備える請求項18ないし23の何れか1項に記載の方法。
  25. さらに、上記制御シグナルと共に、各ペーシングパルスを伝達するステップを含む請求項18ないし24の何れか1項に記載の方法。
  26. さらに、上記制御シグナルと共に、心臓除細動用の各ショックを伝達するステップを含む請求項18ないし25の何れか1項に記載の方法。
  27. 哺乳類の各細胞内に存在する翻訳領域の発現を制御するための方法であって、
    翻訳領域に動作可能にリンクされた制御可能なフィールド感応性転写制御要素を有する発現カセット、または、翻訳領域に動作可能にリンクされた制御可能なフィールド感応性転写制御要素を有する内在性遺伝子を備えた各細胞を有し、かつ、請求項1または11に記載のシステムを含む哺乳類を提供するステップと、
    上記翻訳領域の発現を制御するように、上記感知された生理学的なパラメータまたは外部コマンドに対応してシグナルの出力を指示するステップと、
    上記制御可能なフィールド感応性転写制御要素熱エネルギーおよび/または電磁気エネルギーによって制御される方法。
  28. 上記翻訳領域の発現は、神経再生、骨成長、または傷治療を変化させる請求項27に記載の方法。
  29. 請求項1または11に記載の上記システムは、上記遺伝子制御シグナル伝達装置が外部装置である請求項1に記載のシステムである請求項27または28に記載の方法。
  30. 上記翻訳領域の発現は、虚血障害または再灌流障害を抑制する請求項27ないし29の何れか1項に記載の方法。
  31. 上記生理学的なパラメータは、埋め込み型のセンサによって感知される請求項27ないし30の何れか1項に記載の方法。
  32. 上記制御シグナルは、コマンドに対応して伝達される請求項27ないし31の何れか1項に記載の方法。
  33. 上記コマンドは、外部コマンドである請求項32に記載の方法。
  34. 上記システムは、上記哺乳類の心臓の内部に、または上記心臓上に埋め込まれる請求項27ないし33の何れか1項に記載の方法。
  35. 上記システムは、血管の内部または血管上に埋め込まれる請求項27ないし33の何れか1項に記載の方法。
  36. 上記シグナルの出力は、少なくとも1つの内在性遺伝子の発現を制御する請求項27ないし35の何れか1項に記載の方法。
  37. 上記シグナルの出力は、上記発現カセット内の上記制御可能なフィールド感応性転写制御要素の発現を制御する請求項27ないし36の何れか1項に記載の方法。
  38. 上記制御可能なフィールド感応性転写制御要素は、熱ショック性プロテインプロモータを含む請求項18ないし37の何れか1項に記載の方法。
  39. 上記翻訳領域は、成長因子、Akt、低酸素状態にて活性化される因子、または、ペースメーカイオンチャネルをコードするものである請求項18ないし38の何れか1項に記載の方法。
  40. 上記各細胞は、外部から投与された各ドナー細胞である上記発現カセットを含む請求項18ないし39の何れか1項に記載の方法。
  41. 上記発現カセットは、組み換えウイルスを介して上記各細胞に対して導入される請求項27ないし40の何れか1項に記載の方法。
JP2008554435A 2006-02-13 2007-02-12 遺伝子発現の熱的制御または電磁気的制御のための方法および遺伝子発現の熱的制御または電磁気的制御のための装置 Pending JP2009526571A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/276,077 US20070190028A1 (en) 2006-02-13 2006-02-13 Method and apparatus for heat or electromagnetic control of gene expression
PCT/US2007/003855 WO2007095264A1 (en) 2006-02-13 2007-02-12 Method and apparatus for heat or electromagnetic control of gene expression

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009526571A true JP2009526571A (ja) 2009-07-23
JP2009526571A5 JP2009526571A5 (ja) 2010-03-18

Family

ID=38171350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554435A Pending JP2009526571A (ja) 2006-02-13 2007-02-12 遺伝子発現の熱的制御または電磁気的制御のための方法および遺伝子発現の熱的制御または電磁気的制御のための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070190028A1 (ja)
EP (1) EP1984513A1 (ja)
JP (1) JP2009526571A (ja)
WO (1) WO2007095264A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080081354A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Devices, vectors and methods for inducible ischemia cardioprotection
US8311620B2 (en) * 2007-08-22 2012-11-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and apparatus to treat and prevent atrial tachyarrhythmias
WO2013162722A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Medtronic Ardian Luxembourg Sarl Methods and devices for localized disease treatment by ablation
TWI698240B (zh) 2012-05-15 2020-07-11 澳大利亞商艾佛蘭屈澳洲私營有限公司 使用腺相關病毒(aav)sflt-1治療老年性黃斑部退化(amd)
WO2013188316A1 (en) * 2012-06-11 2013-12-19 Avalanche Biotechnologies, Inc. Optical regulation of gene expression in the retina
EP3119798B1 (en) 2014-03-17 2020-08-05 Adverum Biotechnologies, Inc. Compositions and methods for enhanced gene expression in cone cells
EA201791939A1 (ru) 2015-03-02 2018-01-31 Адверум Байотекнолоджиз, Инк. Композиции и способы интравитреальной доставки полинуклеотидов в колбочки сетчатки
GB2545763A (en) 2015-12-23 2017-06-28 Adverum Biotechnologies Inc Mutant viral capsid libraries and related systems and methods
US11691007B2 (en) 2016-03-15 2023-07-04 Leonhardt Ventures Llc Bioelectric OPG treatment of cancer
US11110274B2 (en) 2016-03-15 2021-09-07 Leonhardt Ventures Llc System and method for treating inflammation
US10960206B2 (en) 2016-03-15 2021-03-30 Leonhardt Ventures Llc Bioelectric stimulator
US11167141B2 (en) 2016-03-15 2021-11-09 Leonhardt Ventures Llc Bioelectric blood pressure management
US11052247B2 (en) 2016-03-15 2021-07-06 Leonhardt Ventures Llc Skin treatment system
US10646644B2 (en) 2016-03-15 2020-05-12 CalXStars Business Accelerator, Inc. Stimulator, pump and composition
US11849910B2 (en) 2016-03-15 2023-12-26 Valvublator Inc. Methods, systems, and devices for heart valve decalcification, regeneration, and repair
US11185691B2 (en) 2016-03-15 2021-11-30 Leonhardt Ventures Llc Tumor therapy
US10695563B2 (en) * 2016-03-28 2020-06-30 CalXStars Business Accelerator, Inc. Orthodontic treatment
US20190060645A1 (en) * 2017-08-30 2019-02-28 Globus Medical, Inc. Wireless bone stimulator system and method
US11471686B2 (en) 2019-03-13 2022-10-18 Leonhardt Ventures Llc Klotho modulation
US11446488B2 (en) 2019-03-13 2022-09-20 Leonhardt Ventures Llc Kidney treatment
USD957646S1 (en) 2019-08-29 2022-07-12 OrthodontiCell, Inc. Dental mouthpiece
WO2021141950A1 (en) * 2020-01-06 2021-07-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Conditioning algorithms for biomarker sensor measurements
IL296660A (en) 2020-03-24 2022-11-01 Generation Bio Co Non-viral DNA vectors and their use for therapeutic expression of factor ix
AU2021244559A1 (en) 2020-03-24 2022-11-17 Generation Bio Co. Non-viral DNA vectors and uses thereof for expressing Gaucher therapeutics
USD1025361S1 (en) 2021-06-11 2024-04-30 OrthodontiCell, Inc. Dental mouthpiece
WO2024040222A1 (en) 2022-08-19 2024-02-22 Generation Bio Co. Cleavable closed-ended dna (cedna) and methods of use thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005084751A2 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable system for controlling gene expression

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051842A (en) * 1975-09-15 1977-10-04 International Medical Corporation Electrode and interfacing pad for electrical physiological systems
DE2626348C3 (de) * 1976-06-11 1980-01-31 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Implantierbare Dosiereinrichtung
US4383529A (en) * 1980-11-03 1983-05-17 Wescor, Inc. Iontophoretic electrode device, method and gel insert
US4686987A (en) * 1981-06-18 1987-08-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Biomedical method and apparatus for controlling the administration of therapy to a patient in response to changes in physiologic demand
US4883529A (en) 1987-08-27 1989-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Circular tube shaping apparatus
US5259380A (en) * 1987-11-04 1993-11-09 Amcor Electronics, Ltd. Light therapy system
US5042497A (en) * 1990-01-30 1991-08-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Arrhythmia prediction and prevention for implanted devices
US5284136A (en) * 1990-04-04 1994-02-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Dual indifferent electrode pacemaker
AU650085B2 (en) 1990-11-13 1994-06-09 Immunex Corporation Bifunctional selectable fusion genes
US5312453A (en) * 1992-05-11 1994-05-17 Medtronic, Inc. Rate responsive cardiac pacemaker and method for work-modulating pacing rate deceleration
WO1994028143A1 (en) 1993-05-21 1994-12-08 Targeted Genetics Corporation Bifunctional selectable fusion genes based on the cytosine deaminase (cd) gene
US5314430A (en) * 1993-06-24 1994-05-24 Medtronic, Inc. Atrial defibrillator employing transvenous and subcutaneous electrodes and method of use
US5409009A (en) * 1994-03-18 1995-04-25 Medtronic, Inc. Methods for measurement of arterial blood flow
WO1995028494A1 (en) 1994-04-15 1995-10-26 Targeted Genetics Corporation Gene delivery fusion proteins
AU2773695A (en) 1994-06-13 1996-01-05 Vanderbilt University Compositions for and methods of enhancing delivery of nucleic acids to cells
EP0769063A1 (en) 1994-06-27 1997-04-23 The Johns Hopkins University Targeted gene delivery system
US5571151A (en) * 1994-10-25 1996-11-05 Gregory; Kenton W. Method for contemporaneous application of laser energy and localized pharmacologic therapy
US20030148968A1 (en) * 1995-02-28 2003-08-07 Hammond H. Kirk Techniques and compositions for treating cardiovascular disease by in vivo gene delivery
US8825152B2 (en) * 1996-01-08 2014-09-02 Impulse Dynamics, N.V. Modulation of intracellular calcium concentration using non-excitatory electrical signals applied to the tissue
US5603331A (en) * 1996-02-12 1997-02-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Data logging system for implantable cardiac device
US6628987B1 (en) * 2000-09-26 2003-09-30 Medtronic, Inc. Method and system for sensing cardiac contractions during vagal stimulation-induced cardiopalegia
WO1998002040A1 (en) * 1996-07-17 1998-01-22 Medtronic, Inc. System for enhancing cardiac signal sensing by cardiac pacemakers through genetic treatment
DE69738640T2 (de) * 1996-08-15 2009-07-16 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Räumliche und temporäre kontrolle der genexpression mittels eines hitzeschockproteinpromotors in kombination mit lokaler hitze
US5902324A (en) * 1998-04-28 1999-05-11 Medtronic, Inc. Bi-atrial and/or bi-ventricular sequential cardiac pacing systems
US6206914B1 (en) * 1998-04-30 2001-03-27 Medtronic, Inc. Implantable system with drug-eluting cells for on-demand local drug delivery
US6759236B1 (en) * 1998-08-18 2004-07-06 Research Development Foundation Methods to enhance and confine expression of genes
US6108577A (en) * 1999-04-26 2000-08-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for detecting changes in electrocardiogram signals
US7171263B2 (en) * 1999-06-04 2007-01-30 Impulse Dynamics Nv Drug delivery device
US7092753B2 (en) * 1999-06-04 2006-08-15 Impulse Dynamics Nv Drug delivery device
WO2000075329A1 (en) * 1999-06-07 2000-12-14 Edwards Lifesciences Corporation Targeted angiogenesis
EP1067190A1 (en) * 1999-07-09 2001-01-10 Introgene B.V. Gene therapy for enhancing and/or inducing angiogenesis
US6459929B1 (en) * 1999-11-04 2002-10-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable cardiac rhythm management device for assessing status of CHF patients
SE0000285D0 (sv) * 1999-12-07 2000-01-31 Mika Lahtinen Medical implant
US6418346B1 (en) * 1999-12-14 2002-07-09 Medtronic, Inc. Apparatus and method for remote therapy and diagnosis in medical devices via interface systems
US6919205B2 (en) * 2000-02-23 2005-07-19 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Regulation of type II collagen gene expression using specific and selective electrical and electromagnetic signals
US6810286B2 (en) * 2000-03-06 2004-10-26 Medtronic, Inc Stimulation for delivery of molecular therapy
US6988004B2 (en) * 2000-05-16 2006-01-17 Bioheart, Inc. Method for inducing angiogenesis by electrical stimulation of muscles
EP2363152A1 (en) * 2000-09-06 2011-09-07 Johns Hopkins University Cardiac arrhythmia treatment methods
WO2002049714A2 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Medtronic, Inc. Electrically responsive promoter system
US20020172663A1 (en) * 2001-01-23 2002-11-21 Maria Palasis Localized myocardial injection method for treating ischemic myocardium
US6919207B2 (en) * 2001-01-25 2005-07-19 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for regulating genes with electromagnetic response elements
US20050283197A1 (en) * 2001-04-10 2005-12-22 Daum Douglas R Systems and methods for hypotension
US20030087264A1 (en) * 2001-05-22 2003-05-08 Kaplitt Michael G. Transcriptional regulation of target genes
WO2002097137A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 The Regents Of The University Of California Light controlled gene expression utilizing heterologous phytochromes
US7020560B2 (en) * 2001-09-06 2006-03-28 University Of Tennessee Research Foundation Methods for cell-based combinatorial logic
US7340303B2 (en) * 2001-09-25 2008-03-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Evoked response sensing for ischemia detection
US7215992B2 (en) * 2001-10-31 2007-05-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Method for ischemia detection by implantable cardiac device
US6666826B2 (en) * 2002-01-04 2003-12-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for measuring left ventricular pressure
US6865420B1 (en) * 2002-01-14 2005-03-08 Pacesetter, Inc. Cardiac stimulation device for optimizing cardiac output with myocardial ischemia protection
US6969369B2 (en) * 2002-04-22 2005-11-29 Medtronic, Inc. Implantable drug delivery system responsive to intra-cardiac pressure
WO2003092791A2 (en) * 2002-05-02 2003-11-13 Scimed Life Systems, Inc. Energetically-controlled delivery of biologically active material from an implanted medical device
US20040014052A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Kurtz Warren H. Process for regulating gene expression
US6733996B2 (en) * 2002-08-26 2004-05-11 Trustees Of Dartmouth College Methods for regulating gene expression using light
US7415307B2 (en) * 2002-10-31 2008-08-19 Medtronic, Inc. Ischemia detection based on cardiac conduction time
US7072711B2 (en) * 2002-11-12 2006-07-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable device for delivering cardiac drug therapy
US20040158289A1 (en) * 2002-11-30 2004-08-12 Girouard Steven D. Method and apparatus for cell and electrical therapy of living tissue
EP1569717A2 (en) * 2002-11-30 2005-09-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for cell and electrical therapy of living tissue
US7066891B2 (en) * 2002-12-20 2006-06-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for gauging severity of myocardial ischemic episodes
JP2006519663A (ja) * 2003-03-10 2006-08-31 インパルス ダイナミックス エヌヴイ 心臓組織内の遺伝子発現を調節するための電気信号を送出する装置及び方法
US20050123526A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-09 Medtronic Inc. Administration of growth factors for neurogenesis and gliagenesis
US7115096B2 (en) * 2003-12-24 2006-10-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Third heart sound activity index for heart failure monitoring
US7299086B2 (en) * 2004-03-05 2007-11-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Wireless ECG in implantable devices
US7797036B2 (en) * 2004-11-30 2010-09-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac activation sequence monitoring for ischemia detection
US20060134071A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Jeffrey Ross Use of extracellular matrix and electrical therapy
US7774057B2 (en) * 2005-09-06 2010-08-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for device controlled gene expression for cardiac protection
US7885710B2 (en) * 2005-12-23 2011-02-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for tissue protection against ischemia using remote conditioning

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005084751A2 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable system for controlling gene expression
JP2007531564A (ja) * 2004-02-27 2007-11-08 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 遺伝子発現を制御する埋め込み可能なシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1984513A1 (en) 2008-10-29
US20070190028A1 (en) 2007-08-16
WO2007095264A1 (en) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009526571A (ja) 遺伝子発現の熱的制御または電磁気的制御のための方法および遺伝子発現の熱的制御または電磁気的制御のための装置
US7774057B2 (en) Method and apparatus for device controlled gene expression for cardiac protection
US7840263B2 (en) Method and apparatus for device controlled gene expression
US20080081354A1 (en) Devices, vectors and methods for inducible ischemia cardioprotection
US9031792B2 (en) Method of using a lead to regulate protein expression
JP5021463B2 (ja) 細胞再生を調整する方法および装置
US8311620B2 (en) Methods and apparatus to treat and prevent atrial tachyarrhythmias
US20080254109A1 (en) Localized myocardial injection method for treating ischemic myocardium
US20030191500A1 (en) System and method for enhancing cardiac signal sensing by cardiac pacemakers through genetic treatment
JP2009504155A5 (ja)
JP3865632B2 (ja) 心筋症遺伝子治療
US20090054828A1 (en) Systems for transient conduction control
JP2002515065A (ja) 脈管形成トランスジーンのインビボ送達により心不全および心室再構成を処置するための技術および組成物
AU2007212260A1 (en) Method for treating peripheral arterial disease with zinc finger proteins
Stenler et al. 910. Gene Transfer to Mouse Heart–A Study of Mini-Circle Vector Efficiency

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120927