JP2009526432A - 無線通信ネットワークにおけるアップリンクチャネルの性能最適化 - Google Patents

無線通信ネットワークにおけるアップリンクチャネルの性能最適化 Download PDF

Info

Publication number
JP2009526432A
JP2009526432A JP2008553200A JP2008553200A JP2009526432A JP 2009526432 A JP2009526432 A JP 2009526432A JP 2008553200 A JP2008553200 A JP 2008553200A JP 2008553200 A JP2008553200 A JP 2008553200A JP 2009526432 A JP2009526432 A JP 2009526432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user equipment
data
data rate
change
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008553200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5021681B2 (ja
Inventor
ジャンネ ペイサ,
マッツ ソグフォルス,
トマス フランキラ,
ダニエル エンストレム,
ギスライン ペレティエル,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2009526432A publication Critical patent/JP2009526432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5021681B2 publication Critical patent/JP5021681B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0017Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0036Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
    • H04L1/0038Blind format detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • H04W72/569Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • H04L1/1877Buffer management for semi-reliable protocols, e.g. for less sensitive applications like streaming video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線通信システムのユーザ機器(200)は、スケジューリング情報を監視し、監視されるスケジューリング情報に基づいてアップリンクチャネルのリンクデータレートの変化をローカルで検出する。このように、リンクデータレートの変化は、大きな遅延なく直接検出される。このレートの変化の直接的な検出又は早期検出は、適切なシステムの反応と組み合わされる。検出されたリンクデータレートの変化の情報は、ユーザ機器において実行するIPアプリケーションのアプリケーションデータレートを適応させるために利用されるのが好ましい。あるいは、又は補完的役割として、データパケットは相対的な重要度に基づいて分類され、データパケットの分類に基づき且つ検出したリンクデータレートの変化に依存してアップリンクチャネルを介する情報の転送のために選択される。

Description

本発明は、一般に無線通信に関し、特にインターネットプロトコル(IP)を使用する無線通信技術に関する。
無線通信は、この10年間で非常に発展してきた。無線ネットワークが第3世代以上に向けて進展及び発達すると共に、パケットデータサービスは、例えばより大きい帯域幅及びインターネットへのより高いアクセス可能性を提供することを主な目的としてきた。従って、通常、エンドユーザデバイス及び端末を含むネットワークアーキテクチャ、並びにプロトコルは、可能な限り効率的にインターネットプロトコル(IP)サービスをサポートするように設計及び構築される。
例えば、ダウンリンクにおける高速ダウンリンク・パケットアクセス(HSDPA:High Speed Downlink Packet Access)及びアップリンクにおける拡張専用チャネル(E−DCH:Enhanced Dedicated Channel)を含むWCDMA仕様の進展により、WCDMA無線アクセスインタフェースを介してIPパケットを送信するように最適化されたエアインタフェースが提供される。その結果、高いスペクトル効率(既存の回線交換会話型ベアラの性能に匹敵するか又はそれを上回る)を有するIPを介する会話型サービス(メディアアプリケーション)を提供する可能性が導かれた。図1は、従来のダウンリンク及びアップリンクを介してユーザ機器(UE:User Equipment)200と通信するノードB等の基地局100を含む簡単化された無線通信システムの関連部分を示す。UE200は、容認された標準技術に従ってIPスタックを実装する。通常、プロトコルスタックは、物理層、データリンク層、ネットワーク層、トランスポート層及びアプリケーション層を含む。IPスタックの場合、ネットワーク層は、IPv4又はIPv6に基づくか、あるいはMIPv4又はMIPv6等のモバイルIPv4又はモバイルIPv6に基づく。多くの場合、ネットワーク層はIP層又はインターネット層と呼ばれる。
会話型サービスは、音声、ビデオ又はテキストを使用する通信等の種々のサービスコンポーネント又はアプリケーションコンポーネントから構成されてもよい。各サービスコンポーネントは、使用可能な最低データレート、データレートの変動に適応する可能性、許可される遅延及びパケット損失等に関して異なる要求を有する。通信アプリケーションは、以下のような種々の方法で変化に適応してしてもよい。:
・AMRに基づく音声コーデックは、種々のアプリケーションを結果として与える種々のモードを使用してもよい。
・アプリケーションに対するサービスコンポーネントの数は、例えばビデオコンポーネントをドロップし且つ音声のみを保持することにより減少されてもよい。
標準化の文献である非特許文献1及び非特許文献2で特定されるように、E−DCHはIP送信に対して拡張された専用チャネルを提供する。その拡張は以下を含む。:
・より短いTTI(Transmission Time Interval、送信時間間隔)を使用する可能性。
・移動端末と基地局との間の高速ハイブリッドARQ(HARQ)。
・基地局からの移動端末の送信レートのスケジューリング。
ダウンリンクにおけるHSDPAと同様に、アップリンクにおいてE−DCHに対するパケットスケジューラがあるが、通常、これは要求許可の原理に基づいて動作する。この要求許可の原理において、ユーザ機器(UE)又は端末はデータ送出の許可を要求し、端末が送出を行なう時期とその端末の台数をネットワーク側のスケジューラが決定する。通常、送信の要求は、送信データバッファの状態、端末側のキュー及び端末の利用可能な電力余裕に関するデータを含む。規格は、2つの基本的なスケジューリング方法を考慮している。長期許可は、符号多重化を使用して同時にデータを送出できるいくつかの端末に対して発行される。一方、短期許可は時間領域において端末の多重化を可能にする。符号及び時間領域の双方におけるいくつかの端末のアップリンク送信の多重化を可能にするために、スクランブルコード及びチャネライゼーションコードは異なる端末間で共有されないと予想される。
専用物理データチャネル(DPDCH:Dedicated Physical Data Channel)及び専用物理制御チャネル(DPCCH:Dedicated Physical Control Channel)が同時に符号多重化され且つ送信されると仮定すると、それらの送信電力間の比は達成可能なペイロードデータレートに対して重要である。端末の電力のうち多くの電力がDPDCHに割り当てられると、達成可能なペイロードデータレートは増加する。非特許文献3において、DPDCHの電力とDPCCHの電力との比は固定値に設定された。E−DCHの場合、この比は一般に基地局(ノードB)により制御され、スケジューリング許可コマンドで端末に信号伝送される。
E−DCH又は同様のアップリンク技術を使用する場合、個別のUEのデータレートを制限できる機構が2つある。第1に、基地局はサービング許可を更新することにより(すなわち、スケジュールすることにより)UEの現在のデータレートを低下してもよい。第2に、UEは現在のデータレートを維持するのに十分な送信電力を有さない可能性があり、この場合、UEは送信レートを自動的に制限する。一般に、UEがセルの端部に近い場合にこの自律的な低下は行なわれる。
同様に、個別のUEのレートはノードBからのサービング許可を更新することにより増加されてもよく、あるいはUEの電力が制限される場合、UEは十分な電力が利用可能になるとすぐに自律的にレートを増加してもよい。
リンクデータレートを低下することにより、会話型アプリケーションに問題が発生する可能性がある。一般に、アプリケーションのデータレートがリンクデータレートを超える場合、パケットはまずバッファリングされ、最終的に(バッファがオーバフローすると)ドロップされる。バッファリングにより、送信遅延が伸び且つ会話の品質が低下する。また、パケット損失は直接的に品質の低下となる。
リンクレートが増加すると、アプリケーションは、例えばデータレートを増加することにより又は新しいサービスコンポーネントを通話に追加することにより品質を向上できるだろう。しかし、アプリケーションは品質を向上する前に利用可能な帯域幅を調査する必要がある(例えば、送信レートの増加を試み、結果として起こるパケット損失と遅延との少なくともいずれかを観察することにより)。この調査(プローブ)機構は、輻輳状況における必然的な遅延負荷の増加を回避する程度のものである必要がある。
一般に、エンド・ツー・エンドのパケット損失又は受信信号強度等の、リンク品質尺度を使用することにより、E−DCH又は同様のアップリンクチャネルのレートの変化の検出が遅くなり、新しいリンクデータレートを検出する可能性は制限される。
レートの変化の検出が遅くなった結果、パケットはE−DCHリンク層によりキュー登録される。キュー登録により、会話の遅延又は遅延ロスは増加する。
一般に、利用可能なデータレートの増加を検出するために調査機構を使用することにより、低下したリンクレートからの回復は遅くなり、利用可能な速いデータレートへの反応も遅くなる。更に全ての調査機構は、輻輳状況における負荷を増加し、性能を低下させる可能性がある。
リンクデータレートを速く推定すると、キュー登録とパケット損失との少なくともいずれかを引き起こす。リンクデータレートを遅く推定すると、使用されるアプリケーションデータレートが遅くなりすぎる。その結果、一般に品質(音声の)は低下する。
従って、一般に、無線通信システムにおけるユーザ機器と基地局との間のアップリンクチャネルの性能の向上が要求されている。
3GPP TS 25.309 3GPP TS 25.319 UMTS Release 99
本発明は、従来技術の構成の上記欠点及び他の欠点を克服する。
本発明の一般的な目的は、無線ネットワークにおいてインターネットプロトコル(IP)スタックを実装するユーザ機器と基地局との間のアップリンクチャネルの性能を向上することである。
特に無線条件が困難な場合とシステムが輻輳している場合との少なくともいずれかの場合に、VoIP(Voice over IP)等のIPアプリケーションの動作をサポートし且つ向上するのが特に望ましい。
本発明の特定の目的は、無線ネットワークにおいてユーザ機器と基地局との間のアップリンクチャネルの性能を向上する方法を提供することである。
本発明の別の特定の目的は、IPスタックを実装し且つ性能が向上したIPアプリケーションを実行するように構成されたユーザ機器を提供することである。
上記目的及び他の目的は、添付の請求の範囲により規定されるような本発明により達成される。
既存の解決策に関する主な問題は、エンド・ツー・エンドのパケット損失又は受信信号強度等の間接的なリンク品質尺度により、アップリンクチャネルのレートの変化の検出が遅くなり且つ新しいリンクデータレートを検出する手段が制限されることであることが、慎重な解析により明らかになった。レートの変化の検出が遅くなった結果、パケットはリンク層によりキュー登録される。キュー登録により、会話の遅延又は遅延ロスが増加する。キュー登録を減少するために、パケットをドロップするのが好ましいだろう。しかし、従来、リンク層は種々のフレームの重要度に関する情報を有さず、パケットをドロップすることにより品質が低下する可能性がある。
本発明の第1の面によると、基本概念は、ユーザ機器においてスケジューリング情報を監視し、監視されるスケジューリング情報に基づいてアップリンクチャネルのリンクデータレートの変化をローカルで検出し、その後、ユーザ機器において実行するIPアプリケーションのアプリケーションデータレートを適応させるために検出したリンクデータレートの変化の情報を使用することである。
このように、リンクデータレートの変化は大きな遅延なく直接検出され、アプリケーションの挙動は必然的にリンクデータレートの変化を早期検出することに適応される。
一般に、アプリケーションデータレートの適応は、ユーザ機器のアプリケーション層において実行されるか又はネットワーク側から制御される。
本発明の第2の面によると、基本概念は、ユーザ機器においてスケジューリング情報を監視し、監視されるスケジューリング情報に基づいてアップリンクチャネルのリンクデータレートの変化をローカルで検出し、その後、相対的な重要度に基づいてデータパケットを分類し、データパケットの分類に基づき且つ検出されたリンクデータレートの変化に依存してアップリンクチャネルを介する情報の転送のためにデータパケットを選択することである。
このように、リンクデータレートの変化は大きな遅延なく直接検出される。データパケットは、検出されたリンクデータレートの変化に依存して、スケジューリングとドロップとの少なくともいずれかがなされる。
本発明の全ての面において、スケジューリング情報は、必ずではないが基地局から受信されるのが好ましい。例えば、その情報は、アップリンクのデータ通信に使用される専用データチャネルにおいて費やされるユーザ機器の送信電力の総量を判定する電力比に関する情報を含んでもよい。
一般に、本発明は、任意の種類のアップリンクチャネルの性能を向上するために適用可能であるが、WCDMA無線アクセスインタフェースを介してIPパケットを送信するE−DCHに特に適する。
本発明の第1の面及び第2の面が組み合わされてもよいことが理解されるべきである。すなわち、リンクデータレートの変化が早期検出されることに応答してアプリケーションデータレートを直接適応させること及びデータパケットの分類に更に基づいてデータパケットを選択することの双方を使用する。
本発明は、以下の主な利点を提供する。:
・アップリンクチャネルの性能の向上。
・遅延の短縮。
・パケット損失の減少。
・メディア品質の向上。
本発明により提供される他の利点は、本発明の実施形態の以下の説明を読むことにより理解されるだろう。
添付の図面と共に以下の説明を参照することにより、本発明は、本発明の更なる目的及び利点と共に最もよく理解されるだろう。
図中、同一の図中符号は対応する要素又は同様の要素に対して使用される。
上述のように、従来技術の主な問題の1つは、エンド・ツー・エンドのパケット損失又は受信信号強度等の間接的なリンク品質尺度により、アップリンクチャネルのレートの変化の検出が遅くなり且つ新しいリンクデータレートを検出する手段が制限されることである。レートの変化の検出が遅くなった結果、パケットはリンク層によりキュー登録される。キュー登録により、会話の遅延又は遅延ロスが増加する。キュー登録を減少するために、パケットをドロップするのが好ましいだろう。しかし、従来、リンク層は種々のフレームの重要度に関する情報を有さず、パケットをドロップすることにより品質が低下する可能性がある。これは、複雑で多少矛盾する状況を引き起こす。
本発明は、検出された変化に応答して適切なシステムの反応と組み合わされる当該アップリンクチャネルのリンクデータレートの変化を早期検出するための新しい機構に基づいて上記問題に対する解決策を提供する。
本発明の第1の面において、図2を参照すると、ユーザ機器は、スケジューリング情報を監視し(S1)、監視されるスケジューリング情報に基づいてアップリンクチャネルのリンクデータレートの変化をローカルで検出する(S2)。検出したリンクデータレートの変化の情報は、ユーザ機器において実行するIPアプリケーションのアプリケーションデータレートを適応させる(S3)ために使用される。このように、リンクデータレートの変化は大きな遅延なく直接検出され、アプリケーションの挙動はリンクデータレートの変化を早期検出することに適応される。
アプリケーションデータレートの適応は、ユーザ機器のアプリケーション層において実行されるか又はネットワーク側から開始される。例えば新しいリンクデータレートに関する情報は、アプリケーション層に信号伝送されてもよい。アプリケーション層において、より適切なアプリケーションデータレートが選択される。アプリケーションデータレートの適応は、サポートされなくなったコンポーネントを除去するか又はサポートされるコンポーネントを追加するなど、所定のアプリケーションに対してサポートするサービスコンポーネント(例えば、音声、ビデオ、テキスト)を決定することにより、あるいはマルチメディアアプリケーションのフレームレートを低下することにより実行されてもよい。更に、ネットワーク側が信号伝送された新しいリンクデータレートに関する情報に基づいてサポートするサービスコンポーネントを判定するようにすることが可能である。
図3は、本発明の第1の面に係る好適な一実施形態を更に詳細に示すフローチャートである。この特定の実施形態において、ユーザ機器は、アップリンクのデータ通信に使用される専用データチャネル(例えば、E−DCH)において費やされるユーザ機器の送信電力の総量を判定する電力比に関する情報を含む基地局からのスケジューリングコマンドを監視する(S11)。この情報を使用して、ユーザ機器はリンクデータレートの変化をローカルで検出する(S12)。電力比に関する情報に基づいてデータレートの変化を検出する方法は多く存在する。例えば、データレートの変化は、基地局から信号伝送された電力比の変化を検出することにより検出される。電力比の変化は、データレートの増加又は低下にマップされる。あるいは、ユーザ機器は、専用データチャネルにおいて送信するためにUEが利用可能な電力の推定値と信号伝送された電力比とを比較することにより、基地局から信号伝送された現在の電力比に到達するのに十分な送信電力を有しているかを判定する。UEの利用可能なデータ送信電力が信号伝送された電力比を下回る場合(UEの電力が制限される場合)、データレートは効果的に低下される。通常、アプリケーションレベルのデータレートは電力比の値に比例し、レートの相対的な変化をアプリケーション層に信号伝送できる(S13)。これにより、リンクデータレートの相対的な変化に基づいてアプリケーションデータレートを適応させることが可能になる(S14)。例えばアプリケーションは、アプリケーションに使用する符号化モードと、冗長モードと、ビットレートと、フレームレートとの少なくともいずれかを判定するために、並びに/あるいはサポートするサービスコンポーネントを判定するために、(相対的な)データレートを使用してもよい。
データレートの変化を検出する別の方法は、電力比情報を含む基地局からのスケジューリングコマンドを使用するのではなく、UEのデータバッファの状態を表すローカルスケジューリング情報を使用する。この別の実施形態において、レートの変化は、UEにおけるデータバッファ蓄積(data buffer build-up)をローカルで識別することにより検出される。
本発明の第2の面において、図4を参照すると、ユーザ機器はスケジューリング情報を監視し(S21)、監視されるスケジューリング情報に基づいてアップリンクチャネルのリンクデータレートの変化をローカルで検出する(S22)。次に、データパケットは、アップリンクチャネルを介する情報の転送のために各パケットの相対的な重要度に基づいて分類される(S23)。これにより、データパケットの分類及び検出されたリンクデータレートの変化に基づいてアップリンクチャネルを介する転送のためにデータパケットを選択できる(S24)。このように、リンクデータレートの変化は大きな遅延なく直接検出され、データパケットは、検出されたリンクデータレートの変化に依存して、スケジューリングとドロップとの少なくともいずれかがなされる。
図5は、本発明の第2の面に係る好適な実施形態を更に詳細に示すフローチャートである。この特定の実施形態において、ユーザ機器は、専用データチャネル(例えば、E−DCH)において費やされる送信電力の総量を判定する電力比に関する情報を含む基地局からのスケジューリングコマンドを監視する(S31)。ユーザ機器は、この情報に基づいてリンクデータレートの変化をローカルで検出する(S32)。データパケットは、例えばアプリケーション層又はヘッダ圧縮層等のIPスタックの下位層において相対的な重要度に基づいて分類される(S33)。その後、データパケットはパケットの分類に基づいて、スケジューリングとドロップとの少なくともいずれかがなされる(S34)。
電力比情報に基づくレートの変化の検出は、例えば本発明の第1の面と関連して説明した方法で実装できる。あるいは、レートの変化は、上述したデータバッファ蓄積機構により検出されてもよい。
リンクデータレートが低下する場合、送信に対する重要度がより低いと分類されるデータパケットの前に重要度がより高いと分類されるデータパケットをスケジュールすることと、データパケットキューのデータパケットの部分集合のみを選択する(データパケットをドロップする)こととの少なくともいずれかを行うのが好ましい。例えば、重要度がより高いデータパケットに対する送信試行の回数を増加することと、重要度がより低いと分類されるデータパケットから開始してデータパケットをドロップすることとの少なくともいずれかを行うのが適切であろう。
最も単純な分類の結果、2つの異なる種別(例えば「重要」及び「通常」)に分類されるが、好適な実施形態においては、「重要」、「通常」及び「より重要でない」の3つの異なる品質種別が使用されると推測される。より多くの種別に対する一般化が可能であり、それはアプリケーション及び状況によっては望ましいだろう。
本発明の第2の面の特定の実施形態において、データパケットは、VoIPアプリケーションの音声フレーム又はIPを使用するマルチメディアアプリケーションのビデオフレーム等のメディアフレームを含む。各メディアフレームの損失により発生する歪み量に基づいてデータパケットのメディアフレームを分類することが特に有用であることが分かった。より詳細には、各フレームの損失がエラー隠蔽によりどの程度隠蔽されるかに基づいてフレームを分類するのは有益である。この場合、分類はアプリケーション層において実行されるのが好ましい。
しかし、リンク層のヘッダ圧縮層等のIPスタックの下位層において分類を実行し、データパケットのヘッダを分類することによりデータパケットを分類することも可能である。パケットヘッダは、各ヘッダの種類及び目的の少なくともいずれかに対する相対的な重要度に基づいて分類されてもよい。通常、ロバストヘッダ圧縮(ROHC、RFC3095を参照)等のヘッダ圧縮は、異なる種類の圧縮ヘッダ、すなわち新しい伸張コンテキスト(ROHC IRパケット)を初期化するための(又は既存の伸張コンテキストを再開するための)より大きなヘッダ及びより小さな圧縮ヘッダを規定する。
より大きなヘッダは、ヘッダ圧縮を使用して、アルゴリズムが必要とする時にのみ例えば以下のために送出される。:
・新しいコンテキストを作成する。
・伸張失敗に対する頑強性を維持する。
・先の失敗から回復する。
・例えば元のヘッダの変更パターンが確立されたパターンに準拠していない場合に、コンテキストの要素を更新する。
通常、ヘッダ圧縮は、IP層の下で、すなわちアプリケーション層とMAC層との間のいずれかの場所において行なわれる。1つのサービスコンポーネントに対応する単一のヘッダ圧縮フロー内において、サービスデータユニット(SDU)は例えばコンテキストの同期に対する相対的な影響力により分類される。特に、圧縮ヘッダの種類は互いに対する相対的な重要度を有しているため分類できる。例えば、ROHCの場合、IRパケットは最大の重要度で分類され、IR−DYN及びUOR−2パケットは、PT−1及びPT−0等のより小さいパケットより重要度が高いものとして分類される。
パケット自体の種類(すなわち、そのパケット自体が行なえ且つ情報として保持できるもの)に対してだけでなく(又はその代わりとして)パケットの目的(すなわち、ヘッダ圧縮アルゴリズムがそのパケットを選択した理由)に関してヘッダ圧縮パケットの重要度の分類を一般化できる。換言すると、例えば故障事象(受信したフィードバック等)及びロバストネスの論理から、伸張器コンテキストの状態の圧縮器の「ビュー」を含むように分類を拡大するのが望ましい。
例えば、UOR−2圧縮ヘッダ(RFC3095)は、以下の目的のためにヘッダ圧縮コンテキストの動的部分の一部、多くの部分又は全てを伝達できる:
1)追加のシーケンス情報を搬送するため。
2)非圧縮ヘッダの更新パターン変更を伝達するため。
3)NACKフィードバックの結果としてコンテキストを修復するため。
4)非圧縮ヘッダの非更新パターン変更を伝達するため。
5)頑強性を増加するためにコンテキストを周期的に「リフレッシュ」するため。
図示した一例のように、UOR−2パケットは、その種類及び目的から例1に対して「通常」の優先順位で分類されるが、例2及び例3に対しては「重要」と分類され、例4及び例5に対しては「より重要でない」と分類される。
これは、「種類」及び「目的」の組合せに関して一般化され、通常、目的の知識は圧縮器により分類器に与えられる。
圧縮ヘッダの種類及び目的の少なくともいずれかの分類は、上記の好適な分類(例えば、「重要」、「通常」及び「より重要でない」)及びより一般化された分類に容易に適合可能である。
圧縮ヘッダの種類及び目的の少なくともいずれかの相対的な重要度に関連する情報は、上記の層において行なわれる分類を改良するために使用される。
あるいは、その情報はパケットの分類の主な方法及び/又は唯一の方法として直接使用される。
本発明の第1の面及び第2の面は組み合わされ、それぞれ上述されたように、リンクデータレートの変化が早期検出されることに応答してアプリケーションデータレートを直接適応させること及びデータパケットの分類に更に基づいてデータパケットを選択することの双方を使用する。
図6は、本発明の第1の面及び第2の面を組み合わせる好適な実施形態を概略的に示すフローチャートである。ユーザ機器は、監視されるスケジューリング情報に基づいてアップリンクチャネルのリンクデータレートの変化をローカルで検出する(S41)。検出したリンクデータレートの変化の情報は、アプリケーション層に信号伝送され(S42)、ユーザ機器において実行するIPアプリケーションのアプリケーションデータレートを適応させる(S43)のに使用される。データパケットは、アップリンクチャネルを介する情報の転送に対する各パケットの相対的な重要度に基づいて分類される(S44)。これにより、データパケットが検出されたリンクデータレートの変化に依存してスケジュール及びドロップの少なくともいずれかがなされるように、データパケットの分類に基づいてデータパケットを選択する(S45)ことが可能になる。
図7は、本発明の第1の面に係る好適な実施形態を概略的に示すブロック図である。UE200は、従来の無線トランシーバ機能性及び他の従来の無線通信ユニットを具備するが、それらについては更に詳細に説明しない。本発明に関係する部分を以下に説明する。UE200は、ローカルレート変化検出器210と、アプリケーションレートを適応させるためのモジュール220と、1つ以上のデータバッファ230及びパケットスケジューラ240を含むリンク層パケットプロセッサ250とを更に具備する。検出器210は、基地局からのスケジューリングコマンドを監視し、スケジューリングコマンドから電力比情報等のスケジューリング情報を抽出するのが好ましい。この情報は、アップリンクチャネルのリンクデータレートの変化を検出するために検出器210により使用される。要望に応じて、利用可能な送信電力に関する情報は、検出器モジュール210に入力され、データレートの変化を検出するために電力比情報と共に使用される。あるいは、好ましくはデータバッファのパケットの蓄積を識別し且つバッファ蓄積をレートの変化に変換することにより、検出器210はデータバッファ230からのスケジューリング情報に基づいて動作する。通常、リンクデータレートの変化はアプリケーション層に信号伝送され、アプリケーション層は信号伝送されたリンクデータレートの変化に従ってモジュール220によりアプリケーションデータレートを適応させる。アプリケーションは、選択されたデータレートを使用して、適切なデータパケットにカプセル化されたアプリケーションデータをリンク層パケットプロセッサ250に転送する。リンク層パケットプロセッサ250において、データパケットはデータバッファ230にバッファリングされ、アップリンクチャネルを介する送信のためにパケットスケジューラ240によりスケジュールされる。アプリケーションデータレート及びリンクデータレートは、基本的に最適な性能に対応するのが好ましい。
図8は、本発明の第2の面に係る好適な実施形態を概略的に示すブロック図である。図7の実施形態と同様に、UE200は、リンクデータレートの変化をローカルで検出するための検出器210と、データバッファ230及びパケットスケジューラ240を含むリンク層パケットプロセッサ250とを具備する。しかし、図8の実施形態において、UE200はデータパケットの分類のための手段225を更に具備する。例えば上述したように、データパケットの分類は、アプリケーション層とヘッダ圧縮層等の下位層との少なくともいずれかにおいて実行される。パケット分類器225は、アップリンクチャネルを介するアプリケーションデータの転送に対する各パケットの相対的な重要度に基づいてデータパケットを分類するのが好ましい。この情報は、各パケットと共にリンク層パケットプロセッサ250に渡されるのが好ましい。分類は、リンクレートの変化に依存してデータバッファ230から重要度のより低いパケットをドロップすることと、パケットスケジューラ240において他のパケットの前により重要なデータパケットをスケジュールすることとの少なくともいずれかのために、リンク層パケットプロセッサ250により使用される。
図9は、本発明の第1の面及び第2の面を組み合わせる好適な実施形態を概略的に示すブロック図である。本実施形態において、上述のように、UEはリンクデータレートの変化を直接検出するための検出器210を更に具備する。リンクレートの変化はアプリケーション層に信号伝送される。アプリケーション層において、モジュール220はアプリケーションデータレートを適応させるように動作する。アプリケーションは、モジュール225において相対的な重要度に従ってパケットを分類してもよい。あるいは、又は補完的役割として、このパケットの分類はヘッダ圧縮層において実装される。パケットの分類に関する情報は、データバッファ230とデータパケットスケジューラ240との少なくともいずれかと関連して送信するデータパケットを選択するために、リンク層パケットプロセッサ250により使用される。
任意の一般的なアップリンクチャネルに関連して本発明を主に説明してきた。以下においては、WCDMA無線アクセスインタフェースを介してIPパケットを送信するためのE−DCHの特定の例を参照して本発明を説明する。しかし、本発明は、E−DCHにも以下の詳細な実装例にも限定されないことが理解されるべきである。
好適な一実施形態において、本発明は以下の複数の主なステップを含む。UEは、使用された送信電力及び基地局からのスケジューリングコマンドを(直接)監視し、この情報に基づいてE−DCHデータレートの変化を直接検出するのが好ましい。通常、E−DCHデータレートに関するこの情報はアプリケーションに信号伝送され、アプリケーションはより適切なアプリケーションデータレートを選択できる。アプリケーションは、音声フレーム又はメディアフレームの損失がエラー隠蔽ユニットでどの程度隠蔽されるかに基づいてそれらフレームを分類するのが好ましい。通常、この情報は各パケットと共にMAC−eサブレイヤに渡される。MAC−eはこの情報を使用して、より重要な音声フレーム又はメディアフレームに対する送信試行の回数を増加してもよい。パケットのドロップが必要な場合、RLCサブレイヤはパケットの分類を使用して、ドロップされるべきパケットを判定してもよい。
図10は、本発明の一実施形態に係る特定の実装例を示す概略図である。この特定の実施形態は、音声符号化器を実装するVoIPアプリケーションに関する。VoIPアプリケーションは、重要度に基づいて音声フレームを分類する。フレームは、RLC(無線リンク制御)キュー及びMAC−e(MAC enhanced)HARQ(ハイブリッドARQ)キューにバッファリングされる。最大の送信電力に到達すると、UE E−TFCI制限はE−DPDCHに対する送信電力を制限し、その結果として実際にはデータレートが低下する。MAC−eは、遅いレートを使用することと、ロバストモード(フレーム間予測がより少ない)に入ることとの少なくともいずれかのために、VoIPアプリケーションに信号伝送する。MAC−eは、大量のキュー登録を防止するために最も重要でないパケットをドロップし、より重要なパケットに対して追加のリソースを費やす(例えば、追加の再送信により)のが好ましい。
詳細及び変形例を以下に説明する。
(E−DCHデータレートに対する変化の判定)
既存の技術は、リンク層データレートの変化を検出するためにブロック化/非ブロック化TFCを検出する方法(3GPP TS 25.133)に依存している。本発明において、「十分に大きな」E−TFCは依然として非ブロック化であり、余剰電力の要求によりHARQ送信のブロック誤り率が増加し、更にはスループットを低下させる。
E−DCHを使用する場合、個別のUEのデータレートを制限できる機構が2つ存在する。第1に、基地局はサービング許可を更新することにより(すなわち、スケジュールすることにより)UEの現在のデータレートを低下してもよい。第2に、UEは現在のデータレートを維持するのに十分な送信電力を有さなくてもよく、この場合、UEは送信レートを自動的に制限する。UEがセルの端部に近い場合にこの自律的な低下は行なわれる。
同様に、個別のUEのレートはノードBからのサービング許可を更新することにより増加されてもよく、あるいはUEの電力が制限される場合、UEは十分な電力が利用可能になるとすぐに自律的にレートを増加してもよい。
レート低下機構及びレート増加機構の双方は、E−DCHにおいて費やされた送信電力の総量を判定するE−DPDCH/DPCCH電力比(βeで動作する。(βeを制限することにより、TTI毎に送信されるビット数を制限することと、パケットを正常に送信するのに必要な再送信の回数を増加することとの少なくともいずれかが可能である。同様に、(βeを増加することにより、TTI毎のビット数を増加することと、再送信の回数を減少することとの少なくともいずれかが可能である。現在のE−DCH仕様(及び各MAC−dフローに対して構成される)において、全てのトランスポートフォーマット(TF、すなわちTTI毎のビット)は特有のオフセット値(βeにマップする。従って、HARQ再送信の回数は以下の場合に変更される。
・UEの電力が制限される場合。
・トランスポートフォーマットへのオフセットのマッピングが再構成される場合。
・参照チャネル(E−DPDCH)のSIRが変化した場合。
例えば、UEは以下の2つの機構を介してE−DCHデータレートに関する情報を取得してもよい:
1.UEは、E−AGCH及びE−RGCHチャネルにおいて基地局から絶対許可及び相対許可を受信する。それら許可は、許容される最大のE−DPDCH/DPCCH電力比(βeに関する情報を含む。(βeの変化は、データレートの増加又は低下にマップされる。
2.UEは、E−DPDCHを送信するのに利用可能な最大電力を推定する。UEが現在の最大の(βeに到達するのに十分な電力を有さないと判定した場合、UEは、3GPP TS 25.133で特定される規則に従って使用される(βeを減少する。この結果、HARQ再送信の回数及びキュー登録されたデータフレームの数が増加する。同様に、使用される(βeを減少した後、UEがより大きな電力で送信するのに十分な電力を有し且つ使用される(βeを増加することを判定してもよい。
スループットの低下はバッファ蓄積を通して識別され、これは3GPP TS 25.133に関係する。この低下したスループットを識別すること及びHARQドリフトからの回復を識別することは、提案された実施形態である測定機能である。
アプリケーション送出レートを適応させる周知の機構が存在する。アプリケーションは、バンド内(例えば、CS AMRの要求コーデックモード)又はバンド外(例えば、受信パケット損失とRTCP受信者レポートのジッタとの少なくともいずれか、あるいはRTCP−APPレポートの適応情報)信号伝送を介してピアアプリケーションから情報を受け取れるか、あるいは受信信号強度を介してローカルリンクの品質を監視できる。そのような挙動の一例は、3GPP TS 25.133(第6.4.2節)において見つけられる。その例において、利用可能なビットレートが変化した時、MAC層は上位層に報告する。その情報は、例えばより遅いコーデックレートを使用することにより又はアプリケーションにおいて音声フレームをドロップすることにより、アプリケーションデータレートを調整するために使用される。
(E−DCHレートの変化のアプリケーションへの信号伝送)
eは、許可される最大のトランスポートフォーマットコンビネーション(TFC)を判定する。各TFCは、端末がTTI毎に送信可能なビット数を含むが、再送信のために、TFCはアプリケーション層ビットレートに直接変換できない。しかし、アプリケーションレベルのデータレートは(βeの値に正比例するため、相対的なレートの変化をアプリケーションに信号伝送できる。例えば(βeが半分に低下した場合、MAC−eエンティティは、データレートが半分に低下したことをアプリケーション層に信号伝送する。
アプリケーションは、この(相対的な)データレートを使用して、符号化処理に使用する符号化モード又はビットレートを判定する。
一実施形態(AMRによるVoIP)において、VoIPアプリケーションは、使用するコーデックモード及び冗長モードの少なくともいずれかを判定すると、その(相対的な)データレート(E−DCHからの)を使用し、それを他のUEから受信されるコーデックモード要求(CMR)と組み合わせる。組み合わせでは、最高それら2つのビットレート(又はコーデックモード)となる。
別の一実施形態(テレビ電話)において、アプリケーションは、使用するビットレート及びフレームレートの少なくともいずれかを判定する時にその(相対的な)データレート(E−DCHからの)を使用する。
別の一実施形態において、アプリケーションはサポートされるサービスコンポーネント(例えば、音声、ビデオ、テキスト)を判定するためにその(相対的な)データレートを使用する。現在使用されているコンポーネントがこれ以上サポートされないことを検出すると、アプリケーションはそのコンポーネントを除去できる。同様に、現在使用されていないコンポーネントがサポートされることを検出すると、アプリケーションはそのコンポーネントを通話に追加できる(可能性として、ユーザからのフィードバックに基づいて)。
尚、必要とされる送信電力が時間内に大きく変動することがあるため、フィルタリングされたレート又は平均レートがアプリケーションに信号伝送される必要があることが予想される。例えば3GPP TS 25.133は、必要とされるUE送信電力が20msの時間に対応する評価の直前の連続する30スロット(2/3ms)のうち少なくとも15スロットの間に最大UE送信機電力を上回る場合、TFCが余剰電力状態にあることを特定する。TFCは、50〜90ms(又はそれ以上)の間余剰電力状態であった場合にブロック化される。E−DCHの場合、同様の手順が使用できるが、測定期間は10〜20ms程度のより短い期間であると予想される。
(メディアフレームの分類)
メディアフレームは、いくつかの方法で分類される。
いくつかのサービスコンポーネント(音声、ビデオ、テキスト)がサポートされている場合、1つのコンポーネントからのフレームは他からのコンポーネントより絶対的に高い優先度を有することができる。
単一のサービスコンポーネント内において、フレームは、例えば歪みに基づくマーキングにより分類される。このマーキングは、損失により発生する歪み量を評価しようとする。歪みに基づくマーキングに関する更なる情報は、音声通信に対する文献「Source-Driven Packet Marking For Speech Transmission Over Differentiated-Services Networks」Juan Carlos De Martin、IEEE International Conference on Audio, Speech and Signal Processing、Salt Lake City、USA、2001年5月において見つけられるが、他の実装例(例えば、ビデオに対する)も可能である。
最も単純な分類の結果、2つの異なる種別(例えば「重要」及び「通常」)に分類されるが、好適な実施形態においては、「重要」、「通常」及び「より重要でない」の3つの異なる品質種別が使用されると推測される。より多くの種別に対する一般化が可能であり、それが望ましい場合がある。
(メディアフレームを含むサービスデータユニットの分類)
無線リソースを節約するために、通常、IPヘッダ圧縮がメディアフレームの転送に使用されるIPパケットに適用される。通常、ロバストヘッダ圧縮(ROHC、RFC3095を参照)等のヘッダ圧縮は、異なる種類の圧縮ヘッダ、すなわち新しい伸張コンテキスト(ROHC IRパケット)を初期化するための(又は既存の伸張コンテキストを再開するための)より大きなヘッダ及びより小さな圧縮ヘッダを規定する。ここで、ヘッダの各種類は、圧縮されるプロトコルヘッダの種々のフィールドの変更の可能性に基づいて情報の異なる組合せを搬送する。
IRパケットは、非圧縮IPヘッダとほぼ同一の大きさであるが、本来、例えばペイロードとして含まれるメディアフレームと比較して相対的に大きくてもよい。通常、RTP/UDP/IPv4ヘッダの大きさは40オクテットであり、RTP/UDP/IPv6ヘッダの大きさは60オクテットである。IRパケットは、フローに対して変更されないと予想されるフィールドである静的フィールドと、変更されると予想されるフィールドである動的フィールドとを含む。IRパケットは、新しいコンテキストを初期化するために圧縮の開始時に送出され、致命的な伸張失敗から回復するために伸張器(双方向動作)からの要求(static NACK)時に又は周期的に後で送出されてもよい。
ある程度小さなIR−DYNは、静的なヘッダ情報を除いて全ての動的な情報のみを搬送する。その大きさは約18〜20オクテット(IPv4/IPv6)である。圧縮器と伸張器との間の動的なコンテキスト情報の同期外れが繰り返される伸張失敗の原因と仮定される場合、IR−DYNパケットはその伸張失敗から回復するために有用である(例えば、NACKが双方向動作において受信された場合に送信される)。更にIR−DYNパケットは、例えば単一方向動作においてコンテキストをリフレッシュするために周期的に使用されてもよい。
圧縮率が最適な場合、より小さなパケットが送出される。それらパケットの種類に対する圧縮ヘッダは、1オクテット(IPv4、UDPチェックサム無効)又は3オクテット(IPv6)から最大18オクテットまでの範囲である。
通常、例えば新しいコンテキストを作成するため、伸張失敗に対する頑強性を維持するため、先の失敗から回復するため及びコンテキストの要素を更新するため(例えば、元のヘッダの変更パターンが確立されたパターンに準拠していない時)にアルゴリズムが必要とする場合にのみ、より大きなヘッダはヘッダ圧縮を使用して送出される。
通常、ヘッダ圧縮は、IP層の下で、すなわちアプリケーション層とMAC層との間のいずれかの場所において行なわれる。1つのサービスコンポーネントに対応する単一のヘッダ圧縮フロー内において、サービスデータユニット(SDU)は例えばコンテキストの同期に対する相対的な影響力により分類される。特に、圧縮ヘッダの種類は互いに対する相対的な重要度を有しているため分類できる。例えば、ROHCの場合、IRパケットは最も重要であり、IR−DYN及びUOR−2パケットはより小さいパケット(PT−1及びPT−0)より重要である。
圧縮ヘッダの種類の分類は、上記の好適な分類(例えば、「重要」、「通常」及び「より重要でない」)及びより一般化された分類に容易に適合可能である。
圧縮ヘッダの種類の相対的な重要度に関連する情報は、上記の層において行なわれる分類を改良するために使用される。あるいは(上位層が分類情報を提供しない場合又は要望に応じて)、相対的な重要度が高い圧縮ヘッダの種類(例えば、IR,IR−DYN、UOR−2)を含むSDUの送信が成功する可能性を高くする目的か、又はキューを管理し、ヘッダ圧縮アルゴリズムにとって相対的な重要度が低く且つより小さなヘッダのみを有する第1のパケットをドロップする時点かに、その情報は分類方法として直接使用される。
上述したように、パケット自体の種類(すなわち、そのパケット自体が行なえ且つ情報として保持できるもの)に対してだけでなく、パケットの目的(すなわち、ヘッダ圧縮アルゴリズムがそのパケットを選択した理由)に関してヘッダ圧縮パケットの重要度の分類を一般化できる。換言すると、例えば故障事象(受信したフィードバック等)及びロバストネスの論理から、伸張器コンテキストの状態の圧縮器の「ビュー」を含むように分類を拡大するのが望ましい。
ROHCが好適なヘッダ圧縮アルゴリズムであるが、概念はROHCに限定されず、任意の他のヘッダ圧縮アルゴリズムに適用可能である。特にそれらアルゴリズムは、RFC1144、RFC2507、RFC2508、RFC3095、RFC3545、RFC3843、RFC4019、RFC4164、IETF draft「The Robust Header Compression (ROHC) Framework」2006年11月29日、IETF draft「Robust Header Compression Version 2 (ROHCv2): Profiles for RTP, UDP, IP, ESP and UDP Lite」2006年9月6日、並びにIETF draft「Robust Header Compression (ROHC): A profile for TCP/IP (ROHC-TCP)」2006年12月11日により規定される。
(重要なフレームの送信の向上)
UEは、HARQ PDUを送信し続けることにより送信が成功する可能性を高めることができる。しかし、これはアプリケーション層が利用可能なデータレートを低下させるため、MAC−eエンティティは「重要」と分類されたパケットから開始して選択されたパケットに対してのみそれを行なうべきである。また、パケットをドロップする必要がある場合もあり、その場合、「より重要でない」と分類されたパケットが「通常」及び「重要」と分類されたパケットの前にドロップされるべきである。
(RLCキューの能動的な管理)
従来の品質を保持するために、RLCサブレイヤにおいてキューが大きくなりすぎるのを防止する必要がある。最も単純には、これは、最低の優先度(例えば、「より重要でない」)を有するとして分類されたパケットをまずドロップし、より高い優先度を有するパケットのドロップを続けて行なうことにより達成される。
本発明により、E−DCH機能を介する音声は向上する。特に本発明は、輻輳したシステムにおいて種々の無線条件(例えば、有効範囲の境界)でE−DCH動作を介するVoIPを向上する。
上述の実施形態は単なる例として与えられており、本発明はそれらに限定されないことが理解されるべきである。本明細書において開示され且つ請求される基本原理を保持する更なる変形、変更及び改良は本発明の範囲内である。
(略語)
IP インターネットプロトコル
IPv4 IPバージョン4
IPv6 IPバージョン6
VoIP Voice over IP
E−DCH 拡張専用チャネル
WCDMA 広帯域符号分割多元接続
HSDPA 高速パケットデータアクセス
AMR 適応マルチレート
TTI 送信時間間隔
ARQ 自動再送要求
HARQ ハイブリッドARQ
UE ユーザ機器
DPCCH 専用物理制御チャネル
E−DPDCH E−DCH専用物理データチャネル
MAC 媒体アクセス制御
MAC−d MAC dedicated
MAC−e MAC enhanced
RLC 無線リンク制御
TF トランスポートフォーマット
TFC トランスポートフォーマットコンビネーション
E−TFC 拡張TFC
SIR 信号対干渉比
RTP リアルタイム転送プロトコル
RTCP RTP制御プロトコル
RTCP−APP アプリケーション定義RTCPパケット
E−AGCH E−DCH絶対許可チャネル
E−AGCH E−DCH相対許可チャネル
CMR コーデックモード要求
PDU プロトコルデータユニット
SDU サービスデータユニット
ROHC ロバストヘッダ圧縮
IR 初期化及びリフレッシュ
IR−DYN IR動的部分
UOR−2 パケットタイプ2、U/O/Rモードに共通
PT−1 パケットタイプ1
PT−0 パケットタイプ0
ユーザ機器と通信している基地局を例示する簡単化された無線通信システムを概略的に示す図である。 本発明の第1の面に係る基本的な方法の一例を概略的に示すフローチャートである。 本発明の第1の面に係る好適な一実施形態を更に詳細に示すフローチャートである。 本発明の第2の面に係る基本的な方法の一例を概略的に示すフローチャートである。 本発明の第2の面に係る好適な一実施形態を更に詳細に示すフローチャートである。 本発明の第1の面及び第2の面を組み合わせる好適な一実施形態を概略的に示すフローチャートである。 本発明の第1の面に係る好適な一実施形態を概略的に示すブロック図である。 本発明の第2の面に係る好適な一実施形態を概略的に示すブロック図である。 本発明の第1の面及び第2の面を組み合わせる好適な一実施形態を概略的に示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る特定の実装例を示す概略図である。

Claims (49)

  1. 無線通信システムにおいて、インターネットプロトコル(IP)スタックを実装するユーザ機器と基地局との間のアップリンクチャネルの性能を向上する方法であって、
    前記ユーザ機器がスケジューリング情報を監視するステップと、
    前記ユーザ機器が前記スケジューリング情報に基づいて前記アップリンクチャネルのリンクデータレートの変化をローカルで検出するステップと、
    前記アップリンクチャネルの前記検出したリンクデータレートの変化に基づいてIPアプリケーションのアプリケーションデータレートを適応させるステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記スケジューリング情報は、前記基地局から受信される
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記アップリンクチャネルは専用データチャネルであり、
    前記スケジューリング情報は、前記専用データチャネルにおいて費やされる前記ユーザ機器の送信電力の総量を判定する電力比に関する情報を含む
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記ユーザ機器が前記データレートの変化を検出する前記ステップは、前記基地局から信号伝送される電力比の変化を検出することに基づく
    ことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記ユーザ機器が前記データレートの変化を検出する前記ステップは、前記基地局から信号伝送される現在の電力比に到達するのに十分な送信電力を前記ユーザ機器が有するかを判定することに基づく
    ことを特徴とする請求項3記載の方法。
  6. 前記スケジューリング情報は、前記ユーザ機器のデータバッファの状態を表す情報を含み、
    データレートの変化をローカルで検出する前記ステップには、前記ユーザ機器におけるデータバッファ蓄積をローカルで識別するステップが含まれる
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記方法は、前記アップリンクチャネルのデータレートの相対的な変化を前記アプリケーションに信号伝送するステップを更に有し、
    アプリケーションデータレートを適応させる前記ステップは、前記チャネルデータレートの相対的な変化に基づく
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. アプリケーションデータレートを適応させる前記ステップは、前記ユーザ機器のアプリケーション層において実行される
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. アプリケーションデータレートを適応させる前記ステップには、所定のアプリケーションに対してサポートするサービスコンポーネントを判定するステップが含まれる
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. アプリケーションデータレートを適応させる前記ステップは、前記無線通信システムのネットワーク側から実行される
    ことを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 前記チャネルを介する情報の転送に対する各データパケットの相対的な重要度に基づいてデータパケットを分類するステップと、
    データパケットの前記分類に基づいて前記チャネルを介する情報の転送のためにデータパケットを選択するステップと、
    を更に有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 前記アップリンクチャネルは、WCDMA無線アクセスインタフェースを介してIPパケットを送信するための拡張専用チャネル(E−DCH)に基づく
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  13. 無線通信システムにおいて、インターネットプロトコル(IP)スタックを実装するユーザ機器と基地局との間のアップリンクチャネルの性能を向上する方法であって、
    前記ユーザ機器がスケジューリング情報を監視するステップと、
    前記ユーザ機器が前記スケジューリング情報に基づいて前記アップリンクチャネルのリンクデータレートの変化をローカルで検出するステップと、
    前記チャネルを介する情報の転送に対する各データパケットの相対的な重要度に基づいてデータパケットを分類するステップと、
    データパケットの前記分類及び前記アップリンクチャネルの前記検出したリンクデータレートの変化に基づいて前記アップリンクチャネルを介する情報の転送のためにデータパケットを選択するステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  14. 前記スケジューリング情報は、前記基地局から受信される
    ことを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 前記アップリンクチャネルは専用データチャネルであり、前記スケジューリング情報は、前記専用データチャネルにおいて費やされる前記ユーザ機器の送信電力の総量を判定する電力比に関する情報を含む
    ことを特徴とする請求項13又は14記載の方法。
  16. 前記ユーザ機器が前記データレートの変化を検出する前記ステップは、前記基地局から信号伝送される電力比の変化を検出することに基づく
    ことを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 前記ユーザ機器が前記データレートの変化を検出する前記ステップは、前記基地局から信号伝送される現在の電力比に到達するのに十分な送信電力を前記ユーザ機器が有するかを判定することに基づく
    ことを特徴とする請求項15記載の方法。
  18. 前記スケジューリング情報は、前記ユーザ機器のデータバッファの状態を表す情報を含み、
    データレートの変化をローカルで検出する前記ステップには、前記ユーザ機器におけるデータバッファ蓄積をローカルで識別するステップが含まれる
    ことを特徴とする請求項13記載の方法。
  19. データパケットを選択する前記ステップには、送信に対して重要度がより低いとして分類されたデータパケットの前に重要度がより高いとして分類されたデータパケットをスケジュールするステップを含まれる
    ことを特徴とする請求項13記載の方法。
  20. データパケットを選択する前記ステップには、より重要なデータパケットに対する送信試行の回数を増加するステップが含まれる
    ことを特徴とする請求項19記載の方法。
  21. データパケットを選択する前記ステップには、前記ユーザ機器のデータパケットキューのデータパケットの部分集合のみを選択し、データパケットを効果的にドロップするステップが含まれる
    ことを特徴とする請求項13記載の方法。
  22. データパケットを効果的にドロップするためにデータパケットの部分集合のみを選択する前記ステップには、データパケットの前記分類に基づいてドロップされるべきデータパケットを判定するステップが含まれる
    ことを特徴とする請求項21記載の方法。
  23. 前記データパケットはメディアフレームを含み、データパケットを分類する前記ステップには、各メディアフレームの損失により発生する歪み量に基づいて前記データパケットの前記メディアフレームを分類するステップが含まれる
    ことを特徴とする請求項13記載の方法。
  24. 前記データパケットの前記メディアフレームを分類する前記ステップは、各メディアフレームの損失がエラー隠蔽によりどの程度隠蔽されるかに基づく
    ことを特徴とする請求項23記載の方法。
  25. データパケットを分類する前記ステップには、前記チャネルを介する情報の転送に対する各ヘッダの相対的な重要度に基づいて前記データパケットのヘッダを分類するステップが含まれる
    ことを特徴とする請求項13記載の方法。
  26. 前記ヘッダは、前記各ヘッダの種類及び目的のうち少なくとも一方に対する相対的な重要度に基づいて分類される
    ことを特徴とする請求項25記載の方法。
  27. 前記アップリンクチャネルの前記検出したデータレートの変化に基づいてIPアプリケーションの適切なアプリケーションデータレートを選択するステップを更に有する
    ことを特徴とする請求項13記載の方法。
  28. 前記アップリンクチャネルは、WCDMA無線アクセスインタフェースを介してIPパケットを送信するための拡張専用チャネル(E−DCH)に基づく
    ことを特徴とする請求項13記載の方法。
  29. 前記ユーザ機器はVoIP(Voice over IP)アプリケーションを実装し、前記データパケットは音声フレームを表す
    ことを特徴とする請求項13記載の方法。
  30. インターネットプロトコル(IP)スタックを実装し、無線通信システムにおいて基地局とパケットを使用する無線通信を行なうように構成されるユーザ機器であって、
    スケジューリング情報を監視する手段と、
    前記スケジューリング情報に基づいて前記ユーザ機器から前記基地局へのアップリンクチャネルのリンクデータレートの変化をローカルで検出する手段と、
    前記アップリンクチャネルの前記検出したリンクデータレートの変化に基づいてIPアプリケーションのアプリケーションデータレートを適応させる手段と、
    を備えることを特徴とするユーザ機器。
  31. 前記スケジューリング情報を前記基地局から受信する手段を更に備える
    ことを特徴とする請求項30記載のユーザ機器。
  32. 前記アップリンクチャネルは専用データチャネルであり、
    前記スケジューリング情報は、前記専用データチャネルにおいて費やされる前記ユーザ機器の送信電力の総量を判定する電力比に関する情報を含む
    ことを特徴とする請求項30又は31記載のユーザ機器。
  33. データレートの変化を検出する前記手段は、前記基地局から信号伝送される電力比の変化を検出するように動作可能である
    ことを特徴とする請求項32記載のユーザ機器。
  34. データレートの変化を検出する前記手段は、前記ユーザ機器が前記基地局から信号伝送される現在の電力比に到達するのに十分な送信電力を有するかを判定するように動作可能である
    ことを特徴とする請求項32記載のユーザ機器。
  35. 前記アップリンクチャネルのデータレートの相対的な変化を前記アプリケーションに信号伝送する手段を更に備え、
    アプリケーションデータレートを適応させる前記手段は、前記チャネルデータレートの相対的な変化に基づいて前記アプリケーションデータレートを調整するように動作可能である
    ことを特徴とする請求項30記載のユーザ機器。
  36. 前記チャネルを介する情報の転送に対する各データパケットの相対的な重要度に基づいてデータパケットを分類する手段と、
    データパケットの前記分類に基づいて前記チャネルを介する情報の転送のためにデータパケットを選択する手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項30記載のユーザ機器。
  37. 前記ユーザ機器は、WCDMA無線アクセスインタフェースを介してIPパケットを送信するための拡張専用チャネル(E−DCH)に基づくアップリンクチャネルをサポートするように構成される
    ことを特徴とする請求項30記載のユーザ機器。
  38. インターネットプロトコル(IP)スタックを実装し、無線通信システムにおいて基地局とパケットを使用する無線通信を行なうように構成されるユーザ機器であって、
    スケジューリング情報を監視する手段と、
    前記スケジューリング情報に基づいて前記ユーザ機器から前記基地局へのアップリンクチャネルのリンクデータレートの変化をローカルで検出する手段と、
    前記チャネルを介する情報の転送に対する各データパケットの相対的な重要度に基づいてデータパケットを分類する手段と、
    データパケットの前記分類及び前記アップリンクチャネルの前記検出したリンクデータレートの変化に基づいて前記アップリンクチャネルを介する情報の転送のためにデータパケットを選択する手段と、
    を備えることを特徴とするユーザ機器。
  39. 前記スケジューリング情報を前記基地局から受信する手段を更に備える
    ことを特徴とする請求項38記載のユーザ機器。
  40. 前記アップリンクチャネルは専用データチャネルであり、
    前記スケジューリング情報は、前記専用データチャネルにおいて費やされる前記ユーザ機器の送信電力の総量を判定する電力比に関する情報を含む
    ことを特徴とする請求項38又は39記載のユーザ機器。
  41. データレートの変化を検出する前記手段は、前記基地局から信号伝送される電力比の変化を検出するように動作可能である
    ことを特徴とする請求項40記載のユーザ機器。
  42. データレートの変化を検出する前記手段は、前記ユーザ機器が前記基地局から信号伝送される現在の電力比に到達するのに十分な送信電力を有するかを判定するように動作可能である
    ことを特徴とする請求項40記載のユーザ機器。
  43. データパケットを選択する前記手段は、より重要なデータパケットに対する送信試行の回数を増加する手段を含む
    ことを特徴とする請求項38記載のユーザ機器。
  44. データパケットを選択する前記手段は、前記ユーザ機器のデータパケットキューのデータパケットの部分集合のみを選択し、データパケットを効果的にドロップする手段を備える
    ことを特徴とする請求項38記載のユーザ機器。
  45. 前記データパケットはメディアフレームを含み、
    データパケットを分類する前記手段は、各メディアフレームの損失により発生する歪み量に基づいて前記データパケットの前記メディアフレームを分類する手段を備える
    ことを特徴とする請求項38記載のユーザ機器。
  46. データパケットを分類する前記手段は、前記チャネルを介する情報の転送に対する各ヘッダの相対的な重要度に基づいて前記データパケットのヘッダを分類する手段を備える
    ことを特徴とする請求項38記載のユーザ機器。
  47. 前記アップリンクチャネルの前記検出したリンクデータレートの変化に基づいてIPアプリケーションの適切なアプリケーションデータレートを選択する手段を更に備える
    ことを特徴とする請求項38記載のユーザ機器。
  48. 前記ユーザ機器は、WCDMA無線アクセスインタフェースを介してIPパケットを送信するための拡張専用チャネル(E−DCH)に基づくアップリンクチャネルをサポートするように構成される
    ことを特徴とする請求項38記載のユーザ機器。
  49. 前記ユーザ機器はVoIP(Voice over IP)アプリケーションを実装するように構成され、前記データパケットは音声フレームを表す
    ことを特徴とする請求項38記載のユーザ機器。
JP2008553200A 2006-02-06 2007-01-30 無線通信ネットワークにおけるアップリンクチャネルの性能最適化 Expired - Fee Related JP5021681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76520306P 2006-02-06 2006-02-06
US60/765,203 2006-02-06
PCT/SE2007/000081 WO2007091941A1 (en) 2006-02-06 2007-01-30 Performance optimization for an uplink channel in a wireless communication network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009526432A true JP2009526432A (ja) 2009-07-16
JP5021681B2 JP5021681B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=38345442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553200A Expired - Fee Related JP5021681B2 (ja) 2006-02-06 2007-01-30 無線通信ネットワークにおけるアップリンクチャネルの性能最適化

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8300542B2 (ja)
EP (1) EP1982478B1 (ja)
JP (1) JP5021681B2 (ja)
WO (1) WO2007091941A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229936A (ja) * 2008-01-04 2013-11-07 Interdigital Patent Holdings Inc 進化した無線システムにおいて回線交換音声アプリケーションのデータレートを制御する方法
JP2014532379A (ja) * 2011-10-17 2014-12-04 スカイプ データ送信制御

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2028798E (pt) * 2007-08-22 2012-07-03 Ericsson Telefon Ab L M Métodos e dispositivos para controlo de transmissão de dados
KR101540494B1 (ko) * 2008-01-17 2015-07-29 퀄컴 인코포레이티드 네트워크 메시지 관리 디바이스 및 그 방법들
WO2009154528A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Bit-rate prediction
US20100027524A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Nokia Corporation Radio layer emulation of real time protocol sequence number and timestamp
US8812641B2 (en) * 2008-09-30 2014-08-19 Freescale Semiconductor, Inc. Processing load with normal or fast operation mode
EP3060023B1 (en) * 2008-10-31 2019-05-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Handling e-dch uplink transmissions using multiple uplink carriers
US9030961B2 (en) * 2010-03-15 2015-05-12 Fujitsu Limited Method and system for implementing link adaptation based on an application profile
CN101848491A (zh) * 2010-04-21 2010-09-29 中兴通讯股份有限公司 鲁棒性头压缩中一种模式转换的方法及装置
US9521015B2 (en) * 2010-12-21 2016-12-13 Genband Us Llc Dynamic insertion of a quality enhancement gateway
US20130016725A1 (en) * 2010-12-24 2013-01-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for intra-node header compression
US20130301498A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-14 Qualcomm Incorporated Scheme and apparatus for multirab enhancements with keeping both circuit-switched voice call and packet-switched data session alive
EP2897410A1 (en) * 2014-01-20 2015-07-22 Vodafone IP Licensing limited Congestion management
DE102015110349B4 (de) * 2015-06-26 2020-11-26 Apple Inc. Kommunikationsendgerät und verfahren zur behandlung von hochladungs-verkehrsüberlastung
US10225787B2 (en) * 2016-09-27 2019-03-05 Kodiak Networks, Inc. System and method for alternate access paths in a push-to-talk (PTT) platform
US20180159965A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Alcatel Lucent Networked transport layer socket

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214507A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Toshiba Corp 無線通信方法
JP2002125069A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp Ip電話システム、無線ip電話機および無線lan基地局
JP2004015761A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Nec Corp 無線アクセスにおける輻輳制御方法並びにシステム
JP2004128603A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Nec Infrontia Corp パケット伝送方法及び装置、それを用いた基地局装置、無線lan端末装置、無線lanシステム
WO2004102981A2 (en) * 2003-05-07 2004-11-25 Motorola Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Buffer occupancy used in uplink scheduling for a communication device
JP2005117654A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Samsung Electronics Co Ltd パケット通信システムで速い転送率変化を支援する逆方向転送率スケジューリング方法及び装置
WO2005088917A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 制御局装置、基地局装置、端末装置、パケット通信システム及びパケット通信方法
JP2005333632A (ja) * 2004-05-04 2005-12-02 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信システムにおける上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援するための装置及び方法
JP2008524921A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Amrペイロードフォーマットを使用したipベースシステムの音声品質を向上させるためのシステムと方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI107674B (fi) * 1999-08-30 2001-09-14 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä tiedonsiirron optimoimiseksi pakettikytkentäisessä langattomassa tiedonsiirtojärjestelmässä
US6999432B2 (en) * 2000-07-13 2006-02-14 Microsoft Corporation Channel and quality of service adaptation for multimedia over wireless networks
GB0031536D0 (en) * 2000-12-22 2001-02-07 Nokia Networks Oy Selecting data packets
WO2004080006A2 (en) * 2003-03-06 2004-09-16 Nortel Networks Limited Reverse link enhancement for cdma 2000 release d
US7321780B2 (en) * 2003-04-30 2008-01-22 Motorola, Inc. Enhanced uplink rate selection by a communication device during soft handoff
US7706403B2 (en) * 2003-11-25 2010-04-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Queuing delay based rate control
US7222196B2 (en) * 2003-12-22 2007-05-22 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating communication of packet data in a packet radio communication system using interactions between mid-stack and upper-level layers
US20050250511A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Weimin Xiao Method for rate control signaling to facilitate UE uplink data transfer

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214507A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Toshiba Corp 無線通信方法
JP2002125069A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp Ip電話システム、無線ip電話機および無線lan基地局
JP2004015761A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Nec Corp 無線アクセスにおける輻輳制御方法並びにシステム
JP2004128603A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Nec Infrontia Corp パケット伝送方法及び装置、それを用いた基地局装置、無線lan端末装置、無線lanシステム
WO2004102981A2 (en) * 2003-05-07 2004-11-25 Motorola Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Buffer occupancy used in uplink scheduling for a communication device
JP2005117654A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Samsung Electronics Co Ltd パケット通信システムで速い転送率変化を支援する逆方向転送率スケジューリング方法及び装置
WO2005088917A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 制御局装置、基地局装置、端末装置、パケット通信システム及びパケット通信方法
JP2005333632A (ja) * 2004-05-04 2005-12-02 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信システムにおける上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援するための装置及び方法
JP2008524921A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Amrペイロードフォーマットを使用したipベースシステムの音声品質を向上させるためのシステムと方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229936A (ja) * 2008-01-04 2013-11-07 Interdigital Patent Holdings Inc 進化した無線システムにおいて回線交換音声アプリケーションのデータレートを制御する方法
JP2014532379A (ja) * 2011-10-17 2014-12-04 スカイプ データ送信制御
US9680754B2 (en) 2011-10-17 2017-06-13 Skype Controlling transmission of data

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007091941A1 (en) 2007-08-16
EP1982478B1 (en) 2019-03-20
US20090103450A1 (en) 2009-04-23
US8300542B2 (en) 2012-10-30
EP1982478A4 (en) 2012-01-04
EP1982478A1 (en) 2008-10-22
JP5021681B2 (ja) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021681B2 (ja) 無線通信ネットワークにおけるアップリンクチャネルの性能最適化
US11082956B2 (en) Scheduling systems and methods for wireless networks
JP4705909B2 (ja) 制御局装置、基地局装置及びパケット通信方法
JP5116845B2 (ja) リアルタイム通信システムにおけるジッタベースのメディアレイヤアダプテーション
US10205564B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving a packet via high speed downlink packet access
EP2218294B1 (en) Buffer status reporting based on radio bearer configuration
US7194000B2 (en) Methods and systems for provision of streaming data services in an internet protocol network
US7864798B2 (en) Method and apparatus for supporting voice over IP services over a cellular wireless communication network
EP1969752B1 (en) A flexible segmentation scheme for communication systems
DK2255464T3 (en) PROCEDURE FOR TRANSMISSION OF PDCP STATUS REPORT
US8111698B2 (en) Method of performing a layer operation in a communications network
US20080151861A1 (en) Adaptive header compression in a wireless communication network
EP1742498A1 (en) Control station apparatus, base station apparatus, receiving method, transmitting method and communicating method
US8432841B2 (en) Methods and arrangements in a radio communications system
US8411697B2 (en) Method and arrangement for improving media transmission quality using robust representation of media frames
Sen et al. A survey on cross-layer design frameworks for multimedia applications over wireless networks
EP1984917B1 (en) Method and arrangement for improving media transmission quality
KR20110124271A (ko) 강건한 데이터 송신

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5021681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees