JP2009526325A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009526325A5
JP2009526325A5 JP2008554371A JP2008554371A JP2009526325A5 JP 2009526325 A5 JP2009526325 A5 JP 2009526325A5 JP 2008554371 A JP2008554371 A JP 2008554371A JP 2008554371 A JP2008554371 A JP 2008554371A JP 2009526325 A5 JP2009526325 A5 JP 2009526325A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
record
summary web
executed
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008554371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009526325A (ja
JP5020979B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2007/003464 external-priority patent/WO2007095084A2/en
Publication of JP2009526325A publication Critical patent/JP2009526325A/ja
Publication of JP2009526325A5 publication Critical patent/JP2009526325A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020979B2 publication Critical patent/JP5020979B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (22)

  1. データベースにおいて、1つ又は複数のコンテンツアイテムの批評を表すレコードであって、該レコードのそれぞれ、そのレコードの前記批評において批評されるコンテンツアイテムのコンテンツアイテム識別子リストを直接又は間接的に一意に特定する、フィールド又は関連付けられた索引を含む第1のレコードを作成し記憶するステップと
    前記データベースにおいて、前記コンテンツアイテムを表すレコードであって、該レコードのそれぞれ、そのレコードの前記コンテンツアイテムを批評する批評の批評アイテム識別子リストを直接又は間接的に一意に特定する、フィールド又は関連付けられた索引を含む第2のレコードを作成し記憶するステップと
    要求コンピュータから、前記批評のうちの1つに関連する要約ウェブページを表示する要求を受信するステップと、
    前記要求に応答して、前記要求された批評についての説明情報及び前記第2のレコードで識別されたデジタル形態の前記コンテンツアイテムを記憶する電子ファイルへのゼロ以上のハイパーリンクを含み、ハイパーリンク、前記第1のレコードによって一意に特定される前記コンテンツアイテムリストに基づいて動的に生成されたものである要約ウェブページを生成し、ネットワークを介して前記要約ウェブページを前記要求コンピュータに提供するステップとを備えたことを特徴とする方法。
  2. 前記要約ウェブページを生成するステップが、前記要求された批評のデジタルテキストを記憶する電子ファイルへの追加のハイパーリンクを含む前記要約ウェブページを生成するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記要約ウェブページを生成するステップが、前記要求された批評内で批評される前記コンテンツアイテムに関連する要約ウェブページへの追加のハイパーリンクを含む前記要約ウェブページを生成するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記要約ウェブページを生成するステップが、ソートされた前記第1のハイパーリンクを含む前記要約ウェブページを生成するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記批評を表す前記第1のレコードを作成して記憶するステップが、異なるイデオロギー観点及び歴史的時代の定期刊行物で当初発行された批評を表す前記第1のレコードを作成して記憶するステップを備えたことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記作成し記憶するステップが、前記データベースにおいて、1つ又は複数のビジュアルメディアアイテムの批評を表す前記第1のレコード及び対応するビジュアルメディアアイテムを表す前記第2のレコードを作成して記憶するステップを備えたことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記作成し記憶するステップが、前記データベースにおいて、1つ又は複数のオーディオメディアアイテムの批評を表す前記第1のレコード及び対応するオーディオメディアアイテムを表す前記第2のレコードを作成して記憶するステップを備えたことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 前記批評を表す前記第1のレコードを作成して記憶するステップが、印刷形態でのみ当初発行された批評を表す前記第1のレコードを作成して記憶するステップを備えたことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 前記要求コンピュータから、前記コンテンツアイテムのうちの1つを表示する第2の要求を受信するステップと、
    前記第2の要求に応答して、前記要求されたコンテンツアイテムについての第2の説明情報及び前記第2のレコード内で識別される前記批評のデジタルテキストを記憶する第3の電子ファイルへの1つ又は複数の第3のハイパーリンクを含第3のハイパーリンク、前記第2のレコードによって一意に特定される前記批評アイテムリストに基づいて動的に生成されたものである第2の要約ウェブページを生成し、前記ネットワークを介して前記第2の要約ウェブページを前記要求コンピュータに提供するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第2の要約ウェブページを生成するステップが、前記要求されたコンテンツアイテムを記憶する1つ又は複数の第4の電子ファイルへの1つ又は複数の第4のハイパーリンクを含む前記第2の要約ウェブページを生成するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記要約ウェブページを生成するステップが、前記要求されたコンテンツアイテムを批評する前記批評アイテムに関連する要約ウェブページへの追加のハイパーリンクを含む前記要約ウェブページを生成するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  12. 1つ又は複数の命令シーケンスを保持するコンピュータ可読媒体であって、前記命令は、1つ又は複数のプロセッサによって実行されると、前記1つ又は複数のプロセッサに、
    データベースのおいて、1つ又は複数のコンテンツアイテムの批評を表すレコードであって、該レコードのそれぞれ、そのレコードの前記批評において批評されるコンテンツアイテムのコンテンツアイテム識別子リストを直接又は間接的に一意に特定する、フィールド又は関連付けられた索引を含む第1のレコードを作成し記憶するステップと
    前記データベースにおいて、前記コンテンツアイテムを表すレコードであって、該レコードのそれぞれ、そのレコードの前記コンテンツアイテムを批評する批評の批評アイテム識別子リストを直接又は間接的に一意に特定する、フィールド又は関連付けられた索引を含む第2のレコードを作成し記憶するステップと
    要求コンピュータから、前記批評のうちの1つに関連する要約ウェブページを表示する要求を受信するステップと、
    前記要求に応答して、前記要求された批評についての説明情報及び前記第2のレコードで識別されたデジタル形態の前記コンテンツアイテムを記憶する電子ファイルへのゼロ以上のハイパーリンクを含み、ハイパーリンク、前記第1のレコードによって一意に特定される前記コンテンツアイテムリストに基づいて動的に生成されたものである要約ウェブページを生成し、ネットワークを介して前記要約ウェブページを前記要求コンピュータに提供するステップと、
    を実行させるための命令シーケンスを保持するコンピュータ可読媒体。
  13. 実行されると前記要約ウェブページを生成させる前記命令が、実行されると、前記要求された批評のデジタルテキストを記憶する電子ファイルへの追加のハイパーリンクを含む前記要約ウェブページを生成させる命令をさらに含むことを特徴とする、請求項12に記載のコンピュータ可読媒体。
  14. 実行されると前記要約ウェブページを生成させる前記命令が、実行されると、前記要求された批評内で批評される前記コンテンツアイテムに関連する要約ウェブページへの追加のハイパーリンクを含む前記要約ウェブページを生成させる命令をさらに含むことを特徴とする、請求項12に記載のコンピュータ可読媒体。
  15. 実行されると前記要約ウェブページを生成させる前記命令が、実行されると、ソートされた前記第1のハイパーリンクを含む前記要約ウェブページを生成させる命令をさらに含むことを特徴とする、請求項12に記載のコンピュータ可読媒体。
  16. 実行されると前記批評を表す前記第1のレコードを作成させ記憶させる前記命令が、実行されると、異なるイデオロギー観点及び歴史的時代の定期刊行物で当初発行された批評を表す前記第1のレコードを作成させ記憶させる命令を含むことを特徴とする、請求項12に記載のコンピュータ可読媒体。
  17. 実行されると作成させ記憶させる前記命令が、実行されると、前記データベースにおいて、1つ又は複数のビジュアルメディアアイテムの批評を表す前記第1のレコード及び対応するビジュアルメディアアイテムを表す前記第2のレコードを作成させ記憶させる命令を含むことを特徴とする、請求項12に記載のコンピュータ可読媒体。
  18. 実行されると作成させ記憶させる前記命令が、実行されると、前記データベースにおいて、1つ又は複数のオーディオメディアアイテムの批評を表す前記第1のレコード及び対応するオーディオメディアアイテムを表す前記第2のレコードを作成させ記憶させる命令を含むことを特徴とする、請求項12に記載のコンピュータ可読媒体。
  19. 実行されると前記批評を表す前記第1のレコードを作成させ記憶させる前記命令が、実行されると、印刷形態でのみ当初発行された批評を表す前記第1のレコードを作成させ記憶させる命令を含むことを特徴とする、請求項12に記載のコンピュータ可読媒体。
  20. 前記要求コンピュータから、前記コンテンツアイテムのうちの1つを表示する第2の要求を受信するステップと、
    前記第2の要求に応答して、前記要求されたコンテンツアイテムについての第2の説明情報及び前記第2のレコード内で識別される前記批評のデジタルテキストを記憶する第3の電子ファイルへの1つ又は複数の第3のハイパーリンクを含第3のハイパーリンク、前記第2のレコードによって一意に特定される前記批評アイテムリストに基づいて動的に生成されたものである第2の要約ウェブページを生成し、前記ネットワークを介して前記第2の要約ウェブページを前記要求コンピュータに提供するステップと、
    を実行させる命令をさらに含むことを特徴とする、請求項12に記載のコンピュータ可読媒体。
  21. 実行されると前記第2の要約ウェブページを生成させる命令は、実行されると、前記要求されたコンテンツアイテムを記憶する1つ又は複数の第4の電子ファイルへの1つ又は複数の第4のハイパーリンクを含む前記第2の要約ウェブページを生成させる命令をさらに含むことを特徴とする、請求項20に記載のコンピュータ可読媒体。
  22. 実行されると前記要約ウェブページを生成させる命令は、実行されると、前記要求されたコンテンツアイテムを批評する前記批評アイテムに関連する要約ウェブページへの追加のハイパーリンクを含む前記要約ウェブページを生成させる命令をさらに含むことを特徴とする、請求項20に記載のコンピュータ可読媒体。
JP2008554371A 2006-02-09 2007-02-09 デジタルコンテンツ批評を通してのインターネット上でのデジタルコンテンツの編成 Expired - Fee Related JP5020979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77219006P 2006-02-09 2006-02-09
US60/772,190 2006-02-09
PCT/US2007/003464 WO2007095084A2 (en) 2006-02-09 2007-02-09 Organizing digitized content on the internet through digitized content reviews

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009526325A JP2009526325A (ja) 2009-07-16
JP2009526325A5 true JP2009526325A5 (ja) 2009-10-15
JP5020979B2 JP5020979B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38372016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554371A Expired - Fee Related JP5020979B2 (ja) 2006-02-09 2007-02-09 デジタルコンテンツ批評を通してのインターネット上でのデジタルコンテンツの編成

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070192703A1 (ja)
EP (1) EP1982255A4 (ja)
JP (1) JP5020979B2 (ja)
CN (1) CN101384988B (ja)
AU (1) AU2007215296B2 (ja)
CA (1) CA2637558A1 (ja)
WO (1) WO2007095084A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7680882B2 (en) 2007-03-06 2010-03-16 Friendster, Inc. Multimedia aggregation in an online social network
US7949658B2 (en) * 2008-03-07 2011-05-24 Microsoft Corporation Rich client search experience
US8204883B1 (en) 2008-04-17 2012-06-19 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods of determining genre information
US20110010349A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Jeffrey Gordon Ellingson Method and device for users of enterprise software products to create, publish and share reviews of enterprise software products
US20110191692A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Oto Technologies, Llc System and method for e-book contextual communication
US8744237B2 (en) * 2011-06-20 2014-06-03 Microsoft Corporation Providing video presentation commentary
US20130124539A1 (en) * 2011-09-13 2013-05-16 Airtime Media, Inc. Personal relevancy content resizing
WO2015163555A1 (ko) * 2014-04-22 2015-10-29 주식회사 뱁션 자막 삽입 시스템 및 방법
US9965774B2 (en) 2014-06-13 2018-05-08 Flipboard, Inc. Presenting advertisements in a digital magazine by clustering content
CN110765902B (zh) * 2019-10-10 2023-04-18 延安大学 一种古旧报纸的数字化保护和传承的装置
CN114861103B (zh) * 2022-03-23 2023-11-10 易保网络技术(上海)有限公司 页面回溯方法及其装置、介质和电子设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6484149B1 (en) * 1997-10-10 2002-11-19 Microsoft Corporation Systems and methods for viewing product information, and methods for generating web pages
US6385596B1 (en) * 1998-02-06 2002-05-07 Liquid Audio, Inc. Secure online music distribution system
AU4210800A (en) * 1999-04-09 2000-11-14 Liquid Audio, Inc. Secure online music distribution system
AU4001001A (en) * 2000-03-08 2001-09-17 Accenture Llp Method of manufacture for a knowledge management tool
US20060173702A1 (en) * 2000-04-12 2006-08-03 Saxena Ashok R Network-based interaction and review service for facilitating communication in a network-based commerce environment
GB2378026B (en) * 2000-05-01 2004-03-24 R R Donnelley And Sons Company Methods and apparatus for serving a web page to a client device based on printed publications and publisher controlled links
JP2001344284A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Tsuchiyama Insatsu Kk リンク管理システム
JP2001344252A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Ebide:Kk 書評データ検索システム
JP2001357035A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Open Door:Kk コンテンツ評価・検索システム
US6917922B1 (en) * 2001-07-06 2005-07-12 Amazon.Com, Inc. Contextual presentation of information about related orders during browsing of an electronic catalog
US7472077B2 (en) * 2001-10-31 2008-12-30 Amazon.Com, Inc. User interfaces and methods for facilitating user-to-user sales
JP2003150762A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Hitachi Ltd プロジェクト情報連携方法およびシステム
US7962461B2 (en) * 2004-12-14 2011-06-14 Google Inc. Method and system for finding and aggregating reviews for a product
US20070038608A1 (en) * 2005-08-10 2007-02-15 Anjun Chen Computer search system for improved web page ranking and presentation
US11049117B2 (en) * 2006-02-02 2021-06-29 Verizon Media Inc. Syndicated ratings and reviews

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009526325A5 (ja)
Watson Beyond being systematic in literature reviews in IS
JP2009524883A5 (ja)
Hensley Citation management software: Features and futures
JP5642984B2 (ja) 証跡ベースのデータコンテンツの発見、編成及び処理
US20140281877A1 (en) Website Excerpt Validation and Management System
JP2006514493A5 (ja)
TWI317487B (en) System, method, and computer readable medium for annotating a displayed received document without changing the received document content
WO2007089573A3 (en) Presenting digitized content on a network
WO2007095084A3 (en) Organizing digitized content on the internet through digitized content reviews
RU2016152161A (ru) Поисковые результаты для нативных приложений
US20190235721A1 (en) Flexible content organization and retrieval
Kousha et al. Web impact metrics for research assessment
JP5098605B2 (ja) アノテーションプログラム、アノテーション装置
US8463821B2 (en) Automatic generation and publication of online documentation
CN106796591B (zh) 将来自多个信息源的信息及工具予以统一化的方法及装置
EP1620831A2 (en) System and method for interrelating and storing advertisements, tearsheets, and invoices
JP2006221616A5 (ja)
JP5407874B2 (ja) ブログ投稿画像コミュニケーションシステム、ブログ投稿画像コミュニケーション方法、サーバ、プログラム、記憶媒体
JP2007183819A (ja) 文書ファイル検索システム
JP5868880B2 (ja) 著作物の編集物を作成する方法、コンピュータープログラム、および記録媒体
US9792092B2 (en) Method of unifying information and tool from a plurality of information sources and computer program product and matterizer using the same
KR20110040209A (ko) 전자북의 생성/관리 서버 및 그 방법
Suleman In-browser digital library services
De Nies et al. A lightweight provenance pingback and query service for web publications