JP2009523036A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009523036A5
JP2009523036A5 JP2008544454A JP2008544454A JP2009523036A5 JP 2009523036 A5 JP2009523036 A5 JP 2009523036A5 JP 2008544454 A JP2008544454 A JP 2008544454A JP 2008544454 A JP2008544454 A JP 2008544454A JP 2009523036 A5 JP2009523036 A5 JP 2009523036A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
aqueous solution
nail
infected
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008544454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009523036A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/294,237 external-priority patent/US7740650B2/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2006/046452 external-priority patent/WO2007067571A2/en
Publication of JP2009523036A publication Critical patent/JP2009523036A/ja
Publication of JP2009523036A5 publication Critical patent/JP2009523036A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (17)

  1. 爪の真菌感染抗真菌作用因で治療する方法であって
    真菌感染に感染している前記を水溶液にさらすことと;
    前記水溶液に抗真菌作用因としてのパルス電流を印加して、それによって真菌感染に感染している爪を処理することによって爪の真菌感染を治療することと;
    を備え、パルス電流は、150ボルト未満の電圧、150〜330マイクロセカンドの間隔を有するパルス対を備えた単相波形、5〜50マイクロセカンドのパルス幅、および100〜200Hzのパルス繰り返し周波数を提供する供給源によって印加される、方法。
  2. 前記領域が、爪真菌症、伝染性軟属腫、乳頭腫ウイルス、いぼ、ゆうぜい様表皮発育異常症、ヘルペスウイルス、または真菌感染症などの感染症のうちの1つに感染している、請求項1に記載の方法。
  3. 前記水溶液が過酸化水素を含んでいる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記水溶液が、約0.01から約3.0重量パーセントの過酸化水素を備える、請求項に記載の方法。
  5. 前記パルス電流が、10ボルトを超える大きさの振幅を備えた波形を有する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記振幅が、約10ボルトと約150ボルトとの間である、請求項に記載の方法。
  7. 前記感染領域が、約20分と約45分との間の期間、抗真菌作用因としての前記パルス
    電流で治療される、請求項1に記載の方法。
  8. 爪の真菌感染を治療するための抗真菌作用因を提供する装置であって、
    第1の電極と第2の電極とを備え、水溶液を受けるように構成されている足浴器を備え、足浴器は、真菌感染に感染している爪を水溶液内に配置することができるように構成され、前記装置はさらに、
    第1の電極および第2の電極の各々に結合され、水溶液に抗真菌作用因としてのパルス電流を印加して、それによって爪の真菌感染を治療するように構成されている電流源を備え、パルス電流は、150ボルト未満の電圧、150〜330マイクロセカンドの間隔を有するパルス対を備えた単相波形、5〜50マイクロセカンドのパルス幅、および100〜200Hzのパルス繰り返し周波数を提供する供給源によって印加される、装置。
  9. 前記第1の電極および第2の電極が、各々、ステンレス鋼から成っている、請求項に記載の装置。
  10. 前記パルス電流が、10ボルトを超える大きさの振幅を備えた波形を有する、請求項に記載の装置。
  11. 殺真菌性または静真菌性の量で前記水溶液にパルス電流を印加して、それによって真菌感染に感染している爪を治療することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  12. 感染領域に医薬品を投与せずにパルス電流を与えることをさらに備える、請求項11に記載の方法。
  13. パルス電流を印加する前に、水溶液を備える流体貯蔵器に感染した爪を浸漬することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  14. 一方または両方の足を受けるように構成され、前壁と側壁と後壁とを備える流体貯蔵器を設けることをさらに備える請求項13に記載の方法であって、前壁、側壁および後壁の各々は底面に結合され、前壁、側壁、後壁および底面は、一方または両方の足を受けるように足浴器として大きさを決められて配列され、前壁は、足を足浴器に配置すると電極が足の少なくとも1つの足指に非常に近接して位置決めされるように第1の電極を備え、流体貯蔵器は、第2の電極が足のかかとに非常に近接して位置決めされるように、側壁、後壁または底面のうちの1つの上に少なくとも第2の電極をさらに備え、前記方法はさらに、第1の電極および第2の電極で足浴器にある前記水溶液に電流を印加して、それによって爪の真菌感染を治療することを備える、請求項13に記載の方法。
  15. 過酸化水素を含む水溶液をさらに備える、請求項8に記載の装置。
  16. 前記水溶液が、約0.01から約3.0重量パーセントの過酸化水素を備える、請求項15に記載の装置。
  17. 足浴器は、前壁と側壁と後壁とをさらに備え、前壁、側壁および後壁の各々は底面に結合され、前壁、側壁、後壁および底面は、一方または両方の足を受けるように大きさを決められて配列され、前壁は、足を流体貯蔵器に配置すると電極が足の少なくとも1つの足指に非常に近接して位置決めされるように第1の電極を備え、流体貯蔵器は、第2の電極が足に非常に近接して位置決めされるように、側壁、後壁または底面のうちの1つの上に第2の電極をさらに備える、請求項8に記載の装置。
JP2008544454A 2005-12-05 2006-12-05 電気刺激ユニットおよび水浴 Withdrawn JP2009523036A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/294,237 US7740650B2 (en) 2002-05-09 2005-12-05 Electrical stimulation unit and waterbath system
PCT/US2006/046452 WO2007067571A2 (en) 2005-12-05 2006-12-05 Electrical stimulation unit and waterbath

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009523036A JP2009523036A (ja) 2009-06-18
JP2009523036A5 true JP2009523036A5 (ja) 2010-02-12

Family

ID=38123439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544454A Withdrawn JP2009523036A (ja) 2005-12-05 2006-12-05 電気刺激ユニットおよび水浴

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100262202A1 (ja)
EP (1) EP1962951A4 (ja)
JP (1) JP2009523036A (ja)
AU (1) AU2006321943A1 (ja)
CA (1) CA2631941A1 (ja)
WO (1) WO2007067571A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9108055B1 (en) 2013-02-12 2015-08-18 Vincent Tellenbach System for electrical muscle and nerve stimulation in aqueous media

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1636568A (en) * 1924-05-29 1927-07-19 James W Kennedy Electrical apparatus for treating nerves, muscles, and blood
US4580570A (en) * 1981-01-08 1986-04-08 Chattanooga Corporation Electrical therapeutic apparatus
US4786277A (en) * 1986-11-21 1988-11-22 Trustees Of Boston University Electrodes, electrode assemblies, methods, and systems for tissue stimulation
US5070873A (en) * 1987-02-13 1991-12-10 Sigmedics, Inc. Method of and apparatus for electrically stimulating quadriceps muscles of an upper motor unit paraplegic
US5224927A (en) * 1990-11-01 1993-07-06 Robert Tapper Iontophoretic treatment system
IL114162A (en) * 1995-06-15 1999-03-12 Ostrow Alvin Stewart Submersive therapy apparatus
JP3459724B2 (ja) * 1996-03-17 2003-10-27 久光製薬株式会社 イオントフォレーシス用電極デバイス
US6078842A (en) * 1997-04-08 2000-06-20 Elan Corporation, Plc Electrode and iontophoretic device and method
AU2003234385A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-11 Michael S. Brogan Electrical stimulation unit and waterbath system
US7341597B2 (en) * 2003-01-15 2008-03-11 Therapy Products, Inc. Method and apparatus for electrolytic hydrotherapy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11141251B2 (en) Apparatus for dental treatment
US7740650B2 (en) Electrical stimulation unit and waterbath system
AR117136A2 (es) Aparato generador electrohidráulico (eh) de ondas de choque de pulsos rápidos, y métodos para tratamientos médicos y cosméticos
BR112013010050B8 (pt) dispositivo de iontoforese ocular para administrar qualquer solução medicamentosa ionizada
Ripplinger et al. Mechanisms of unpinning and termination of ventricular tachycardia
US20150265825A1 (en) Combined sonic and iontophoretic skin care device
Chutsirimongkol et al. Non-thermal plasma for acne and aesthetic skin improvement
AR046922A1 (es) Sistema y metodo para la administracion transdermica de vacunas.
JP2019062989A (ja) 殺菌方法、殺菌装置
WO2010031777A3 (en) Device and method for regenerative therapy by high intensity laser therapy
JP2011514814A (ja) 電気穿孔された細胞を選択的に治療するプラズマ機器
ATE309030T1 (de) Vorrichtung zur photodynamischen stimulation
ATE511787T1 (de) Gewebeablationsvorrichtung mit photoakustischer läsionsbildungsrückmeldung
BR112012004395B8 (pt) plasmídeo fator 1 derivado de célula de estroma (sdf-1) e preparação injetável compreendendo referido plasmídeo
WO2011063798A3 (de) Vorrichtung und verfahren zur erzeugung eines gepulsten anisothermen atmosphärendruck-plasmas
US20170216615A1 (en) Plasma treatment of an infected nail or infected skin
JP2008510537A5 (ja)
JP2009523036A5 (ja)
PE20110066A1 (es) Dronedarona para la prevencion de la cardioversion
Wada et al. Efficacy of precordial percussion pacing assessed in a cardiac standstill microminipig model
PA8806001A1 (es) Nuevo uso medico de las sales de propionato de 3-(2,2,2-trimetilhidrazinio) en el tratamiento de la enfermedad cardíaca isquémica
JP2017508768A5 (ja)
WO2019020323A1 (en) IONTOPHORESIS METHOD, COMPOSITION AND KIT FOR THE ADMINISTRATION OF N-ACETYL-3-TRIFLUOROMETHYL-PHENYL- (VALINE-GLYCINE) THROUGH THE SKIN
US20100262202A1 (en) Electrical stimulation unit and waterbath system
ATE507871T1 (de) Elektrotherapeutisches gerät zur behandlung einer person oder eines säugetiers