JP2009522913A - 高速電力制御ステップ大きさ調整 - Google Patents

高速電力制御ステップ大きさ調整 Download PDF

Info

Publication number
JP2009522913A
JP2009522913A JP2008549423A JP2008549423A JP2009522913A JP 2009522913 A JP2009522913 A JP 2009522913A JP 2008549423 A JP2008549423 A JP 2008549423A JP 2008549423 A JP2008549423 A JP 2008549423A JP 2009522913 A JP2009522913 A JP 2009522913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
mobile terminal
step size
transfer
network entity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008549423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4903813B2 (ja
Inventor
サン コク キム,
ヤン チュル ヨン,
シュー ワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2009522913A publication Critical patent/JP2009522913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903813B2 publication Critical patent/JP4903813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/247TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters where the output power of a terminal is based on a path parameter sent by another terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/228TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past power values or information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/286TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/362Aspects of the step size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/48TPC being performed in particular situations during retransmission after error or non-acknowledgment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】移動端末の電力制御ステップ大きさを調整する方法を提供する。
【解決手段】ネットワークエンティティから信号条件データを受信し、該信号条件データに基づいて前記電力制御ステップ大きさを調整することによって、高速で変化するチャンネル条件により迅速に対応できる電力制御が可能になる。
該方法は、移動端末の電力制御ステップ大きさを調整する方法において、ネットワークエンティティから信号条件データを受信する段階と、前記信号条件データに基づいて前記電力制御ステップ大きさを調整する段階と、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、移動端末に対する電力制御方法に係り、具体的には、移動端末に対する電力制御ステップ大きさを調整する方法に関する。
複数の使用者が通信媒体を共有するための様々な接続技法が存在している。かかる接続技法の一つとして、コード分割多重接続(Code division multiple access;CDMA)が知られている。CDMAシステムでは、複数の使用者が同じ搬送波周波数を共有し、同時に転送することができる。
CDMAシステムのための現在標準は、通信産業協会及び電子工学産業協会(Telecommunications Industry Association and Electronics Industry Association;TIA/EIA)により編纂された標準規格に含まれており、IS−95A、IS−95B及びその他CDMAタイププロトコルを含む。広帯域CDMAのための新しい標準は開発中にあり、現CDMA標準規格に比べて顕著な性能向上を提供する。その一例としてCDMA2000が知られている。CDMA2000は、第3世代無線通信システムの必要を満たすためのCDMA技術を使用する広帯域、拡散スペクトラム無線インターフェースである。CDMA2000標準規格の様々な性能向上技術が、第3世代無線通信システムの漸進的な進化を促すために開発されている。1xEVDOと知られたCDMA2000の変種規格が、現存する回線スイッチ方式のネットワークへのオーバーレイ(overlay)として高速パケットデータサービスを提供するために開発されている。
CDMAシステムの一機能的様相は、電力制御と関連している。電力制御は、移動局から各基地局に受信される信号の電力を制御すべく、CDMAシステム内の逆方向リンク上で用いられる。電力制御の一目的は、特定基地局によりサービスされている移動端末がセクターから受信器に概ね同じ信号レベルを提供するのを保証することである。CDMAシステムでは、システム容量は、各移動端末の信号が、最小限に要求される信号対雑音比(signal−to−noise;SNR)または信号対干渉比(Signal−to−Interference;SIR)で基地局受信器に到達するように各移動端末の転送電力レベルが制御される場合に極大化される。受信された電力レベルの目標値は、前記リンクが予め定められた性能目標を満足させうるような最小レベルである。
移動端末がネットワーク内で移動するにつれて、チャンネル条件が高速及び低速フェーディング、シャドーイング(shadowing)、複数の使用者、外部インターフェース及び他の要因等によって継続して変化される。従来電力制御アルゴリズムは、基地局で最小SNRまたはSIRを保持すべく、逆方向リンク上の転送された電力を動的に制御する。開ループ及び閉ループ電力制御とも逆方向リンク上で典型的に使用される。開ループ制御において、移動端末は順方向リンク上に受信された信号強度をモニタし、この測定された信号強度に反比例してその転送電力を変動させる。高速電力制御は、閉ループ電力制御メカニズムによって提供される。閉ループ電力制御では、基地局は、移動局から受信した信号の強度を測定し、移動端末がその転送電力を増加させたり減少させるように要求する電力制御命令を前記移動端末に送る。
現在の標準規格は、例えば、定義されたステップ大きさによって移動端末の転送電力の調整を許諾する。
本発明の一様相では、移動端末の電力制御ステップ大きさを調整する方法について記載する。この方法は、ネットワークエンティティから信号条件データを受信する段階と、前記信号条件データに基づいて前記電力制御ステップ大きさを調整する段階と、を含む。
好ましくは、前記信号条件データは、前記移動端末が電力を増加するように指示する電力上昇命令、または、前記移動端末が電力を減少するように指示する電力減少命令を個別的に含む電力レベル命令を含み;前記電力制御ステップ大きさ調整方法は、第1の予め定められた連続した個数の前記電力レベル命令が電力上昇命令を含む場合に前記ステップ大きさを増加する段階と、第2の予め定められた連続した個数の前記電力レベル命令が電力減少命令を含む場合に前記ステップ大きさを減少させる段階と、をさらに含む。
好ましくは、前記信号条件データは、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されたことを示す確認ACK、または、前記移動端末による以前の転送が、前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されなかったことを示す否定確認(Negative−acknowledgement)NACKのいずれかを含む転送制御情報パラメータを含み;前記調整する段階は、第1の予め定められた連続した個数の前記転送制御情報パラメータが否定確認NACKを含むと、前記ステップ大きさを増加させる段階と、前記第2の予め定められた連続した個数の前記転送制御情報パラメータが確認ACKを含むと、前記ステップ大きさを減少させる段階と、をさらに含む。
ACK/NACK信号はARQを支援すべく、該当するリンク上のパケットデータチャンネルに応答するものである(順方向パケットデータチャンネルに応答するためのACK/NACK)。ACK/NACKはそれぞれ、パケットがデコーディングに成功したか失敗したかを示す。
好ましくは、前記信号条件データは、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されたことを示る確認ACK、または、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されなかったことを示す否定確認NACKを含む。前記調整する段階は、前記ネットワークエンティティから前記移動端末が電力を増加するように指示する電力増加命令、または、前記移動端末が電力を減少するように指示する電力減少命令のいずれかを含む電力レベル命令を受信する段階と、第1の予め定められた連続した個数の前記電力レベル命令が電力上昇命令を含み、第2の予め定められた連続した個数の前記転送制御情報パラメータが否定確認NACKを含むと前記ステップ大きさを増加する段階と、第3の予め定められた連続した個数の前記電力レベル命令が電力減少命令を含み、第4の予め定められた連続した個数の前記転送制御情報パラメータが確認ACKを含むと前記ステップ大きさを減少する段階と、を含む。
好ましくは、前記信号条件データは、ロック(lock)またはノーロック(no lock)条件を含むチャンネル品質指示子を含む。前記調整する段階は、前記チャンネル品質指示子が第1の予め定められた時間周期の間にノーロック(no lock)条件を示すと前記ステップ大きさを増加する段階と、前記チャンネル品質指示子が第2の予め定められた時間周期の間にロック(lock)条件を示すと、前記ステップ大きさを減少する段階と、をさらに含む。これが、特定システムでは、データレート制御(data rate control)ロック指示子と呼ばれることができる。
好ましくは、前記信号条件データは、複数のパケット転送で転送されるサブパケットのための転送制御情報を含み、前記複数のパケット転送のそれぞれのための前記転送制御情報は、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されたことを示す確認ACK、または、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されなかったことを示す否定確認NACKを含む。
好ましくは、前記調整する段階は、前記ネットワークエンティティから前記複数のパケット転送のそれぞれのための電力レベル命令を受信する段階を含み、この電力レベル命令のそれぞれは、前記移動端末が電力を増加するように指示する電力増加命令または前記移動端末が電力を減少するように指示する電力減少命令を含む。前記調整段階はまた、前記複数のパケット転送のうち一つの第1または第2のサブパケットと関連した転送制御情報が転送確認ACKを含み、前記第1または第2の複数のパケット転送と関連した電力レベル命令が電力減少命令を含むか、または、前記複数のパケット転送の最後に受信されたサブパケットと関連した転送制御情報が転送否定確認NACKを含み、前記最後に受信されたサブパケットと関連した電力レベル命令が電力上昇命令を含むと、前記ステップ大きさを増加させる段階をさらに含む。
本発明の一特徴によれば、前記信号条件データは、複数のパケット転送で転送されるサブパケットのための転送制御情報を含み、この複数のパケット転送のそれぞれのための前記転送制御情報は、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されたことを示す確認ACK、または、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されなかったことを示す否定確認NACKを含む。好ましくは、前記調整段階は、前記複数のパケット転送の第1のサブパケットと関連した転送制御情報が転送確認ACKを含むと、前記ステップ大きさを減少する段階をさらに含む。
本発明の他の特徴によれば、前記信号条件データは、複数のパケット転送で転送されるサブパケットに関する転送制御情報を含み、前記複数のパケット転送のそれぞれのための前記転送制御情報は、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されたことを示す確認ACK、または、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されなかったことを示す否定確認NACKを含む。前記調整する段階は、前記複数のパケット転送の第1のサブパケットと関連した転送制御情報が転送確認ACKを含み、前記第1のサブパケットと関連した電力レベル命令が電力減少命令を含むと、前記ステップ大きさを減少する段階をさらに含む。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記信号条件データは、システム負荷指示子を含み、前記調整する段階は、前記システム負荷指示子が、予め定められたしきい値レベル以下に落ちる前記ネットワークのローディング(loading)を指示する時にのみ発生するようにする。ここでの基本的なアイディアは、負荷が大きいと、電力制御ステップ大きさ変化はシステム不安定を防止するために最小化されるべきであるということに着目している。一方、負荷が小さいと、電力制御ステップ大きさ変更は自由になっても良い。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記調整段階は、前記信号条件データに基づいて複数のステップ大きさのそれぞれに対するステップ大きさ遷移確率を決定する段階と、前記遷移確率に基づいて前記ステップ大きさを増加または減少する段階と、を含む。
本発明の他の様相は、移動端末の電力制御ステップ大きさを計算する方法に関する。この方法は、前記移動端末と関連した信号条件データを決定する段階と、前記信号条件データに基づいて前記電力制御ステップ大きさを調整する段階と、前記移動端末に前記電力制御ステップ大きさを通信する段階と、を含む。
本発明のさらに他の様相は、ネットワークエンティティと通信するための移動端末に関する。この移動端末は、前記ネットワークエンティティと通信するRFモジュールと、使用者に情報をディスプレイするディスプレイと、前記移動端末の動作と関連したデータを保存するメモリーと、前記ネットワークエンティティから信号条件データを受信し、該信号条件データに基づいて前記電力制御ステップ大きさを調整することによって前記移動端末の電力制御ステップ大きさを調整するように構成された処理器と、を含む。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施例について説明する。本技術分野における当業者は、本発明の範囲を逸脱しない範囲内で他の実施例を利用でき、プロセス上の変更だけでなく、構造的・電気的変更なども実行可能である。
図1を参照すると、無線通信ネットワーク1が示されている。加入者は、ネットワークサービスに接続するために移動端末2を使用する。移動端末2は、携帯電話のような携帯用通信機器、車両に設置される通信機器または固定通信機器とすれば良い。
移動端末2からの電磁気波は、ノードB(Node B)とも知られたBTS(Base transceiver system)3に逆方向リンクを通じて転送される。BTSは、無線波を転送するためのアンテナ及び装備のような無線機器を含む。接続ネットワーク6は、1つまたはそれ以上のBTSからの転送を受信するBSC(Base station controller)4を含む。BSCは、BTS及びMSC(Mobile Switching center)5または内部IPネットワーク17とメッセージを交換することによって各BTSからの無線転送の制御及び管理を提供する。
接続ネットワーク6は、回線交換基幹網(Circuit switched core network;CSCN)7及びパケット交換基幹網(Packet switched core network;PSCN)8とメッセージを交換し、データを転送する。CSCNは従来の音声通信サービスを提供し、PSCNはインターネットアプリケーション及びマルチメディアサービスを提供する。
MSC 5は、移動端末2へ/からの従来の音声通信のためのスイッチング(switching)を提供し、このような能力を支援するために情報を保存することができる。MSCは、例えば、公衆交換電話網(Public switched telephone network;PSTN)(図示せず)または統合サービスデジタル網(Integrated services digital network;ISDN)のような他の公衆ネットワークだけでなく、1つ以上の接続ネットワーク6と連結されることができる。VLR(Visitor location register)9は、音声通信を訪問する加入者にまたは加入者からの音声通信を制御するための情報を取り出す。
使用者識別は、HLR(Home location register)10に割り当てられ、加入者情報(すなわち、電子シリアル番号(electric serial number))、移動性ディレクトリ(directory)番号、プロファイル(profile)情報、現在位置及び認証周期のような記録目的データを保持する。AC(Authentication center)11は、移動端末2と関連した認証情報を管理する。ACは、HLR10内に存在することができ、1つ以上のHLRにサービスすることができる。MSC 5及びHLR 10及びAC 11間のインターフェースは、IS−41規格インターフェース18として示されている。
PSCN 8のPDSN(Packet data serving node)12は、移動端末2への及び移動端末2からのパケットデータトラフィックに対するルーティング(routing)を提供する。PDSN12は、移動端末2へのリンク階層セッションを設定、維持及び終了させ、1つ以上の接続ネットワーク6及び1つ以上のPSCN 8とインターフェースする。AAA(Authentication、authorization and accounting)サーバー13は、パケットデータトラフィックと関連したインターネットプロトコル認証、保安及び課金機能を提供する。HA(Home agent)14は、移動端末IP登録の認証、FA(foreign agent)15への/からのパケットデータをリダイレクト(redirect)し、AAAサーバー13からの使用者のための予備(provisioning)情報を受信する。または、HA14は、PDSN 12への安定した通信を設立、維持及び終了し、動的IPアドレスを割り当てる。PDSNは、内部IPネットワーク17を通じたAAAサーバー13、HA14及びインターネット16との通信を示す。
図1に例示した実施例で、無線通信ネットワーク1は、CDMA通信技術を利用する1xEVDOのための周知の標準規格に基づいて動作する。本発明の実施例の動作は、他のタイプの無線及び他の通信システムにおいても可能である。したがって、本発明の実施例の動作は、1xEVDOシステムに対して説明されているが、本発明の実施例の動作は、他の多様なタイプの通信システムに対しても説明されることができる。本発明の実施例による1xEVDOシステムで動作可能な移動端末2の一例は、以降、図面を参照しつつより詳細に説明される。
BTS 3から移動端末2への転送は、順方向リンク転送と呼ばれ、移動端末2からBTS3への転送は、逆方向リンク転送と呼ばれる。一般的に、順方向リンク転送は、システム規格によって定義される複数のフレームを含む。例示的な通信システムにおいて、信号は、パイロットチャンネル、制御チャンネル、補助(supplemental)チャンネル及び専用チャンネルのための信号を一般的に持つ複数のチャンネル(順方向リンクチャンネル)上でのフレームの受信の間に事実上受信される。補助チャンネルは、インターリービングされ拡散されたデータ信号を含む。専用チャンネルは、補助チャンネル上に転送されるデータに関する信号情報を含む。
連結が開くと、移動端末2は、順方向トラフィックチャンネル、逆方向トラフィックチャンネル及び逆方向電力制御チャンネルが割り当てられることができる。複数の連結が1つのセッションに発生することができる。一般的に、1xEV−DOシステム内には、2つの連結状態、すなわち、閉連結(closed connection)及び開連結(open connection)がある。
閉連結は、移動端末2にいかなる専用無線リンク資源も割り当てられておらず、移動端末2と接続ネットワーク6間の通信が接続チャンネル及び制御チャンネル間で実行されることを意味する。開連結は、移動端末2に順方向トラフィックチャンネル、逆方向電力制御チャンネル及び逆方向トラフィックチャンネルが割り当てられることができ、移動端末2と接続ネットワーク6間の通信が、制御チャンネル上では勿論、これら割り当てられたチャンネル上で実行される状態を意味する。
本発明の実施例によれば、移動端末の逆方向リンク電力制御ステップ大きさを調整したり変更させる多様な技術が説明される。3つの一般化した実施例が記載される。これらの実施例は、漸進的なステップ大きさ変更、瞬間的な(instantaneous)ステップ大きさ変更のためのステップ大きさの急な変化及び確率的なステップ大きさ変化と称される。
言い換えると、ステップ大きさのセット(set)は、移動端末ごとに異なってくることができる。例えば、よくないチャンネル条件を持つ移動端末に対して、前記移動端末には大きい範囲を持つステップ大きさの大きいセットが割り当てられることができる。反対に、良いチャンネル条件を持つ端末に対しては、ステップ大きさ範囲をより小さくさせることができる。ここで、チャンネル条件に加えて、ステップ大きさセットは、移動端末のクラス(すなわち、プラチナム対シルバー)またはネットワーク位置のアプリケーションによって決定されることができる。ネットワーク位置は、高速道路、居住地域及び商業地域のような多様な位置を含む。付加的に、ステップ大きさのセットは、移動端末電力増幅器設計に当ってより安価な移動端末のための減少した要求事項を許容するために用いられることができる。
図2は、本発明の一実施例によるステップ大きさを調整する方法を説明するフローチャートである。ブロック100では、ネットワークエンティティから信号条件データを受信する。ネットワークエンティティの例には、接続ネットワーク6(図1)の様々な構成要素のいずれかが含まれる。ブロック102では、受信した信号条件データに基づいて電力制御ステップ大きさを調整する。
ここで詳細に説明されるように、ネットワークからの順方向リンク上で受信された信号条件データの多様なタイプは、電力制御ステップ大きさを調整するための基礎とすることができる。一般的に、信号条件データは、例えば、電力レベル命令履歴(電力上昇/電力下降)、移動端末から受信された確認(Acknowledgement)及び否定確認(Negative acknowledgement)信号、システム負荷指示子(すなわち、逆方向活性化ビット(Reverse activity bit;RAB))、ROT(Rise−over−thermal)及びIOT(Interference−over−thermal)、チャンネル品質指示子(Channel quality indicator;CQI)(すなわち、CQI lock条件、DRCロック条件(LOCKまたはNOLOCK)、またはDRCロック指示子)、これらの組み合わせなどを含む。
付加的にまたはこれと別途に、信号条件データは、移動端末の最近転送電力、移動端末の速力、受信された順方向リンクパイロット電力の履歴(hystroy)、順方向リンクトラフィックチャンネルのビット誤り率の履歴及び順方向リンクトラフィックチャンネルのパケット誤り率の履歴をさらに含むことができる。必要時には、利用可能なステップ大きさのセットがステップ大きさの定義された番号を含むように変更されることができる。
まず、外部ループステップ大きさ調節とも呼ばれる漸進的な電力制御ステップ大きさ調節について述べる。漸進的な電力制御ステップ大きさ調節を遂げるための様々な異なる技法がある。その第一は、順方向リンク上の移動端末2により受信された信号条件データが電力レベル命令(図2のブロック100)を含む場合である。これらの電力レベル命令は、移動端末が電力を増加させるように指示する電力上昇命令または移動端末が電力を減少させるように指示する電力下降命令を別個に含むことができる。電力レベル命令を受信し且つ考慮する時に、移動端末は、電力レベル命令の予め定められた連続した番号(すなわち、2、3、4等)が電力上昇命令(図2のブロック102)を含むと、逆方向リンク電力レベルステップ大きさを増加させることができる。この連続した番号は、動作長さ(run length)とも呼ばれる。
ただ今説明された実施例の特定例は、移動端末2が3つの連続した電力上昇命令を受信する時に発生する。このようなシナリオは、電力制御ステップ大きさにおいて増加につながる。逆に、ステップ大きさは、電力レベル命令の予め定められた連続した番号(すなわち、2、3、4等)が電力下降命令を含むと減少することができる。または、ステップ大きさは、前記電力レベル制御命令の動作長さが定義された番号よりも少ないと減少されることができる。例えば、2つ以下(すなわち、上昇、下降、上昇、下降)の連続した電力レベル制御命令がステップ大きさにおいて減少を指示するのに使用されることができる。
他の実施例によれば、漸進的な電力制御ステップ大きさ調節は、移動端末により順方向リンク上で受信されたACK/NACK信号に基づいてなされることができる。この実施例で、信号条件データは、移動端末による以前の転送が接続ネットワーク6により成功的に受信されたことを示す確認、または移動端末による以前の転送が接続ネットワークにより成功的に受信されなかったことを示す否定確認(Negative acknowledgement;NACK)のような転送制御情報を含むことができる。したがって、逆方向リンク電力制御ステップ大きさは、1番目の予め定められた連続した番号のNACKが受信されると増加されることができる。反対に、2番目の予め定められた連続した番号のACKが受信されるとステップ大きさは減少されることができる。
一つの可能な変動は、転送制御情報を含む多様なサブパケット転送を追跡したり識別することである。この例では、ステップ大きさは、前記転送制御情報が1番目のサブパケット転送に確認ACKを含むと減少されることができる。
漸進的な電力制御ステップ大きさ調節を提供する他の技術は、電力レベル命令履歴(電力上昇/電力下降)及びACK/NACK信号をいずれも含むことができる。この実施例で、ステップ大きさは1番目の予め定められた連続した番号の電力上昇命令及び2番目の予め定められた連続した番号のNACKが受信されると増加されることができる。一方、ステップ大きさは3番目の予め定められた連続した番号の電力下降命令及び4番目の予め定められた連続した番号のACKが受信されると減少されることができる。
再度、変動は、転送制御情報を含む多様なサブパケット転送を追跡したりまたは識別することである。この一例ではしかし、転送制御情報が1番目のサブパケット転送内にACKを含み、電力下降命令が受信されると、ステップ大きさは減少されることができる。受信されたACKのタイミング(timing)及び電力レベル命令は、このようなパラメータと一般的に関連している遅延の観点からの考慮が典型的に要求されることがわかる。
漸進的な電力制御ステップ大きさ調節を提供するための他の技術も、例えば、逆方向活性化ビット(RAB)のようなシステム負荷指示子を用いることを含む。この実施例では、ステップ大きさの調節(図2のブロック102)は、特定のネットワーク負荷レベルと関連することができる。例えば、ネットワークが相対的に高いレベルの活性化を経験していると、入念に逆方向リンク電力レベルを制御することが好ましい場合がある。結論的に、移動端末の電力制御ステップ大きさの調節は、RABが活性化のしきい値(threshold)レベルを示すと許容されない。また、このような活性化のしきい値レベルに到達すると、ステップ大きさはステップ大きさ内で最も小さい許容される増加を用いて増加されることができる。
さらに他の実施例によれば、漸進的な電力制御ステップ大きさ調節は、例えば、DRCロックのようなチャンネル品質指示子を含む信号条件データを用いて遂げることができる。例えば、移動端末2は、接続ネットワーク6からチャンネル品質指示子を受信することができる。この指示子は、LOCK条件またはNOLOCK条件のいずれかを示すことができる。LOCK条件は、ネットワークエンティティが移動端末から逆方向リンク信号を受信していることを示し、NO LOCK条件は、この接続ネットワークが前記移動端末から逆方向リンク信号を受信していないことを示す。したがって、逆方向リンク電力制御ステップ大きさの調整は次のようにして遂げることができる。第一に、データレート(rate)制御指示子が1番目の予め定められた時間周期の間にNOLOCK条件を示すと、ステップ大きさは増加されることができる。また、データレート制御指示子が2番目の予め定められた時間周期の間にLOCK条件を示すと、ステップ大きさは増加されることができる。
上述した技術の全部または一部は、漸進的な電力制御ステップ大きさ調節のための付加的なオプションを提供するために結合されることができる。かかる実施例の一例について説明する。この一例は、電力レベル命令履歴(電力上昇/電力下降)、ACK/NACK信号及びチャンネル品質指示子(すなわち、DRCロック)のような信号条件データを利用する。
この実施例で、ステップ大きさは、予め定められた連続した電力上昇命令、予め定められた連続した個数のNACKを受信し、データレート制御指示子が予め定められた時間周期の間にNOLCOK条件を示すと増加されることができる。ステップ大きさは、予め定められた連続した個数の電力下降命令、ACK(最初または以降のサブパケット後に)を受信し、データレート制御指示子が予め定められた時間周期の間にLCOK条件を示すと減少されることができる。
前述した実施例は、単一搬送波から順方向リンクで信号条件データを受信する移動端末の文脈(context)で説明された。しかし、これらの実施例はそれに限定されず、例えば、多重搬送波1xEVDO(NxEVDOまたはRev.Bとも知られている)にも適用可能である。例えば、予め定められた連続した個数の否定確認NACKを受信すると、ステップ大きさが増加されうる実施例を考慮しよう。多重搬送波具現において、論理“OR”動作は、1つ以上の搬送波が予め定められた連続した個数のNACKを経験するとステップ大きさが増加されるように用いられることができる。この多重搬送波具現は、ここで開示された信号条件データのいずれか1つを用いて遂げることができる。
第二の一般化した実施例は、瞬間的な(instantaneous)ステップ大きさ変化とも呼ばれるステップ大きさ調節の急な変化に関するものである。この実施例は、図3に示す表と連携して説明される。この表は、確認チャンネル(Acknowledgement channel;ACKCH)上の1番目の3個の応答に対する可能な値(ACK/NACK)を含む。この例は、自動再送要請(Automatic repeat request;ARQ)動作のために、最大2回の再転送(または、これと同一に最大3個のサブパケット転送)を仮定する。多様なステップ大きさは、多様なACK/NACK応答及び受信された電力制御命令(上昇/下降)と関連付けて示される。これら応答のそれぞれは、典型的には、複数の別個のパケット転送のうち一つから転送されたサブパケット内に含まれる。電力制御命令は、移動端末により受信されたパケット転送でも同様に受信される。
この表に示すように、ステップ大きさは2条件のうち一つで増加されることができる(0.5dBから1.0dBまたは1.5dBに)。その一つは、1番目または2番目のサブパケット内でACKを受信し、この1番目または2番目のサブパケットのうち一つと関連した電力下降命令を受信した場合である。もう一つは、最後に受信したサブパケット内でNACKを受信し、この最後に受信したサブパケットと関連した電力上昇命令を受信した場合である。
ただ今説明した実施例において変動は可能である。他の例として、定義された数字の電力制御命令(すなわち、2、3等)または他の信号条件データパラメータが受信されると、ステップ大きさは増加されることができる。他の可能性は、システム負荷指示子(すなわち、逆方向活性化ビット(RAB))及びチャンネル品質指示子(すなわち、DRCロック)のような信号条件データパラメータで電力制御命令の前記上昇/下降パラメータを取って代わることを含むことができる。かかる実施例の例が、図4及び図5の表に示されている。特に、図4は、システム負荷指示子(高/低)に関し、図5は、チャンネル品質指示子(LCOK/NOLCOK)に関するものである。これらの実施例において、ステップ大きさは上に説明した方式と同様に増加されることができる。他の実施例は、電力制御命令(図3)、システム負荷指示子(図4)及びチャンネル品質指示子(図5)のうち1つ以上の組み合わせを利用することを含む。
このような実施例は、単一セクター(または単一搬送波)から多様な信号条件データパラメータを受信する移動端末の文脈で説明されている。しかし、これらの実施例はそれに制限されず、本発明は、多重セクター(または多重搬送波)からのデータ受信にも適用される。例えば、電力制御命令(電力増加/減少)が用いられた実施例を考慮しよう。マルチセクター具現では、例えば、1つ以上のセクターからの受信された電力命令が電力下降命令であれば、結果的なセット(図3)が電力減少命令となるように論理“OR”動作が用いられることができる。また、このようなアプリケーションは他の信号条件データパラメータのいずれかにも適用されることができる。
他の実施例は、図2〜5と共に論議された多様なステップ大きさ調節を、順方向リンク電力制御に適用することを含む。すなわち、順方向リンク電力制御のステップ大きさの調節は、確認された図面によって説明された多様な技術を用いても遂げることができる。例えば、図3を参照すると、多様なACK/NACK応答が逆方向リンク確認チャンネルから獲得されることができ、電力制御命令が移動端末から受信されても良い。
他の様相では、接続ネットワークは、未来の電力制御命令を決定すべく、ネットワーク内で動作する1つ以上の移動端末に送られた電力制御命令の履歴(history)を用いることができる。移動端末は、新しい電力出力レベルを決定すべく、1つ以上の以前電力制御命令と結合して使われる前記符号化した電力制御命令を受信する。
例えば、移動端末は、電力上昇命令を含む予め定められた連続した個数(すなわち、2、3、4等)の電力レベル命令を接続ネットワークから受信することができる。このようなシナリオにおいて、移動端末は、それ以降に連続して受信された電力上昇命令のそれぞれに続く相対的により大きい電力上昇ステップ大きさを使用することができる。電力制御ステップ大きさは、ネットワークと協力したりまたは単独で移動端末によりあらかじめ定められることができる。類似の技術が電力下降の状況で利用されることができる。
前述した例は、図6及び図7に示されている。特に、図6は、接続ネットワークにより送られた多様な電力制御命令及び移動端末が応答できる可能なステップ大きさ調節を説明する表を含む。ネットワークからの単に2つの連続した電力レベル命令が示されているが、説明された方法は、より多い個数の命令の使用にも同等に適用されることができる。
図7は、2つの別個のネットワークエンティティにより送られた多様な電力制御命令及び移動端末が応答できる可能なステップ大きさ調節を説明する表である。AN1は、一つのセクター及び他のセクターからの命令であるAN 2からの命令を表す。移動端末は、典型的には、サービングネットワークエンティティのハンドオフ領域内に位置する時にそのようなシナリオに会うこととなる。前記アイディアは、二つ以上のセクター(またはAN)が移動端末のアクティブセット(active set)内にある状況で一般化されることができる。
第三の一般化された実施例は、確率的ステップ大きさ変化と関連しており、図8に示された状態図と結び付いて説明されることができる。まず、Rev.A1xEVDOで、例えば、電力制御命令のレートは、600回/秒から150回/秒に減少されることができる。不正確な情報によって引起こされた過多な電力変更は、ネットワークのシステム性能の劣化を招く恐れがある。これは、例えば、予想よりも高いRoT(Rise over thermal)の変動または移動端末での過度な電力消耗から誘発されることができる。電力制御ステップ大きさの決定におけるこのような不正確性を補償すべく、加重情報(weighted information)が電力制御ステップ大きさを決定するためのプロセスの一部として使用されることができる。この過程は、以降説明される例である確率的ステップ大きさ変更と称されることができる。
初期確率は、例えば、セッションが折衝される時に、MTにより決定されたりネットワークにより割り当てられることができる。
更新された確率は、下記のように計算されることができる。
更新確率(p)=初期確率+信号条件データの移動平均
信号条件データが、例えば、電力レベル命令履歴(電力上昇/電力下降)、移動端末により受信されたACK/NACK信号、システム負荷指示子(すなわち、RAB)、チャンネル品質指示子(すなわち、DRCロック)、これらの結合及びこれらと類似なものを含むことができることを想起しよう。
図8の状態図を参照すると、4つの可能な電力制御ステップ大きさ間の遷移が多様な遷移確率に基づいて示されている。ここで、ステップ大きさの変更は、決定的(deterministic)というよりは確率的(probabilistic)である。図8の例は、電力制御命令に関して説明されているが、類似の結果が信号条件データの説明されたタイプのいずれか1つを用いて獲得されることができる。明瞭にするために、ステップ大きさ間の遷移は、隣接するステップ大きさに制限されていることが示されているが、これに限定されず、説明されたステップ大きさのいずれか間の遷移も可能である。
遷移確率を計算するのに用いられる特別な方法は、本発明の実施例に重要でない。その例として、遷移確率を計算する二つの可能な技術が、以下に説明される。
第一の技術では、遷移確率が電力制御命令に基づいて決定されることができる。特に、第一の動作は、電力制御命令観察ウィンドを設定し、その後、この時間の間に発生する電力制御命令をペアリング(pairing)することを含む。次の動作は、(上昇、下降)または(下降、上昇)のような交互に表れる電力制御命令のペア(pair)の個数を数えることを含む。他の動作は、下記の方程式を用いて確率(α)を決定する。
確率(α)=(交互に表れる電力制御命令のペア個数)/(ペアの総個数)
次の動作は、4つの電力制御命令をグルーピングし、その後、(上昇、上昇、上昇、上昇)または(下降、下降、下降、下降)のような電力制御命令の4個の連続した発生の個数を数えることを提供する。
他の動作は、次のように確率を決定する。
確率(λ)=(同じ電力制御命令のグループ個数)/(4個の要素を持つグループの総個数)
他の動作は、例えば、数学式1を用いて遷移確率行列を計算することを含む。
Figure 2009522913
ここで、α=P0.5/0.5で、λ=P0.5/0.5である。
上の動作は、予め定められた電力制御命令によって観察ウィンドをスライディングさせることにより(観測ウィンドの設定は除く)反復されることができる。最後の動作は、以前に獲得された遷移確率で移動平均を獲得することを含む。
遷移確率を計算する第二の技術について説明する。その一つの動作は、電力制御命令観測ウィンドを設定することを含む。次に、同じ電力制御命令の動作長さが計算される。例えば、(上昇、下降、上昇)の動作長さは一で、(上昇、上昇、上昇)の動作長さは三である。
観測された動作長さが一であれば、
α=1である、または、小さい。
観測された動作長さが観測ウィンド内の電力制御命令のカーディナリティ(cardinality)と同一であれば、
α=0である、または、大きい。
他の動作は、1を動作長さ一として連結し、0を観測ウィンド内の電力制御命令のカーディナリティの動作長さとして連結する関数から各動作長さに確率を割り当てる。
前記関数は、一例として、次のような線形関数でありうる。
確率=−(1/2)(動作長さ−1)+1
前記関数は、本の例として、次のような指数関数でありうる。
確率=e−(動作長さ−1)U(1−動作長さ)
ここで、Uは単位階段関数である。
他の動作は、予め定められた電力制御命令により観測ウィンドをスライディングすることを含む。最後に確率は再計算されることができ、平均は、以前に獲得された確率により獲得されることができる。
上の2つの例で、2つ及び4つの電力制御命令をグルーピングし、動作長さは3とした。しかし、グルーピング及び動作長さは、正確性及び複雑性間の要求される折衝を受け入れるように変更されることができる。
また、初期確率は、使用者等級(すなわち、プラチナム、ゴールド、シルバー、またはブロンズ)またはQoS(Quality of service)要求に基づいて他の使用者にそれぞれ別に割り当てられることができ(すなわち、専用確率電力制御)、使用者のグループ(すなわち、グループ傾向(group−wise)の確率電力制御)にそれぞれ別に割り当てられることができ、全ての使用者に同一に割り当てられることができる(共通確率電力制御)。
電力制御ステップ大きさを調整する様々な代案が可能である。一オプションは、ソフトまたはソフターハンドオフシナリオを受け入れるように説明された技術を一般化するものである。例えば、与えられた三方向ハンドオフ(three−way handoff)で、移動端末は3つの異なる電力レベル命令を受信することができる。したがって、選択されたステップ大きさは3個の命令の一部関数を含むことができる。移動端末が3個の電力下降命令を受けるという特定な場合、ステップ大きさは最も大きい絶対値を持つステップ大きさを用いて選択されることができる。これと違い、3個の電力上昇命令が受信されると、サービングセクターと関連したステップ大きさが使用される。
一様相で、ステップ大きさの他のセットが具現されることができる。他のセットは、例えば、移動端末のトラフィックまたはアプリケーションと関連することができる。例えば、VoIPにおいて、相対的に大きいセットのステップ大きさが使われることができる。ステップ大きさのより小さいセットは、データのために用いられることができる。要求時には、他のステップのためのより詳細な量子化(quantization)レベル(すなわち、0.1dBまたはより小さい単位)もまた具現されることができる。
ステップサイズのセットはまた、他の技術を用いて定義されることができる。一例として、実際大きさが特定されることができ(すなわち、0.5、1、1.5、2)、または、例えば0.5dBの差等(differential)ステップ大きさとともに大きさの最大が最大ステップ大きさ(すなわち、2)により特定されることができる。いかなる接近方式もステップ大きさの有用なセットを提供する。
ネットワークが、移動端末により使用されるステップ大きさを知る必要があれば、これは多様な技術を用いて決定されることができる。例えば、ステップ大きさの変化は、上位階層メッセージを通じて移動端末からネットワークに送られることができる。これと違い、移動端末は単にサービングセクター(すなわち、非サービングセクターからの統計を無視する)から観察された統計に基づくステップ大きさを決定するように強いられることができる。信号条件データ(すなわち、電力制御命令、ACK/ACKSなど)が正確に受信される場合を仮定すると、ネットワークは、MTがステップ大きさを決定するために行うのと同じ技術を適用することができる。すなわち、移動端末がまた、ここで開示されたいずれかの技術を用いてステップ大きさを決定することができる。また、移動端末が特定のステップ大きさ制御を持つことに加えて、ステップ大きさはこれとは別にセクター−特異またはネットワーク−特異でありえる。
ステップ大きさを制御する他の方法には、接続ネットワークがこのような計算をし、以降、その計算されたステップ大きさを上位階層またはMACメッセージを通じて移動端末に伝達することがある。例えば、呼セッション(call session)の間に、接続ネットワークはここで開示されたいずれかの技術を用いてステップ大きさを決定でき、その後、適切なメッセージ内に移動端末にその要求されるステップ大きさを転送することができる。
図9は、移動端末2のブロック図である。移動端末は、処理器(または、デジタル信号処理器)110、RFモジュール135、電力管理モジュール105、アンテナ140、バッテリー155、ディスプレイ115、キーパッド120、メモリー130、加入者識別モジュール(Subscriber identity module;SIM)カード125(オプション事項であっても良い)、スピーカー145及びマイクロホン150を含む。
使用者は、例えば、キーパッド120を押したりマイクロホン150を用いて音声活性化したりする方法で電話番号のような指示情報を入力する。処理器110は、電話番号をダイヤルするなどのような適切な機能を行うように指示情報を受信し処理する。動作データが、その機能遂行のためにSIMカード125またはメモリーモジュール130から読み取られる。また、処理器は、使用者の参照及び便宜のためにディスプレイ115上に指示及び動作情報を表示することができる。
処理器110は、通信を開始し、例えば音声通信データを含む無線信号を転送するために高RFモジュール135に指示情報を送る。RFモジュール135は、無線信号を受信して転送するための受信器及び送信器を含む。アンテナ140は、無線信号の転送及び受信を活性化させる。無線信号を受信すると、RFモジュールは、処理器110による処理のために基底帯域周波数への信号を伝達し変換することができる。処理された信号は、例えば、スピーカー145を通じて出力される可聴または可読性情報に変形されることができる。処理器はまた、CDMA2000または1xEVDOシステムに関してここで説明された多様な処理を行うように、必要なプロトコル及び機能を含む。
前述した実施例及び長所は単に例示的でなもので、本発明を制限するものとして解析されてはならない。本発明の教示は、他のタイプの装置及びプロセスに直ちに適用されることができる。本発明の説明は例示的なもので、請求項の範囲を制限するためのものではない。当該技術分野における当業者にとって様々な代替物、変更及び変動は明白である。
本発明の一実施例による無線通信ネットワークを示す図である。 本発明の一実施例によってステップ大きさを調整する方法を示すフローチャートである。 電力制御命令値と関連した多様な確認チャンネル応答テーブルを示す図である。 システム負荷指示子と関連した多様な確認チャンネル応答テーブルを示す図である。 チャンネル品質指示子と関連した多様な確認チャンネル応答テーブルを示す図である。 接続ネットワークにより送られた多様な電力制御命令及び移動端末が応答できる可能なステップ大きさ調節のテーブルを示す図である。 2つの別個ネットワークエンティティにより送られた多様な電力制御命令及び移動端末が応答できる可能なステップ大きさ調節のテーブルを示す図である。 確率的なステップ大きさ変化を示す状態図である。 移動端末のブロック図である。

Claims (17)

  1. 移動端末の電力制御ステップ大きさを調整する方法において、
    ネットワークエンティティから信号条件データを受信する段階と、
    前記信号条件データに基づいて前記電力制御ステップ大きさを調整する段階と、
    を含む電力制御ステップ大きさ調整方法。
  2. 前記信号条件データは、
    前記移動端末が電力を増加するように指示する電力上昇命令、または、前記移動端末が電力を減少するように指示する電力減少命令を個別的に含む電力レベル命令を含み、
    前記電力制御ステップ大きさ調整方法は、
    第1の予め定められた連続した個数の前記電力レベル命令が電力上昇命令を含む場合、前記ステップ大きさを増加させる段階と、
    第2の予め定められた連続した個数の前記電力レベル命令が電力減少命令を含む場合、前記ステップ大きさを減少させる段階と、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電力制御ステップ大きさ調整方法。
  3. 前記信号条件データは、
    前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されたことを示す確認ACK、または、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されなかったことを示す否定確認(Negative−acknowledgement)NACKのうちいずれかを含む転送制御情報パラメータを含み、
    前記調整する段階は、
    第1の予め定められた連続した個数の前記転送制御情報パラメータが否定確認NACKを含むと前記ステップ大きさを増加させる段階と、
    前記第2の予め定められた連続した個数の前記転送制御情報パラメータが確認ACKを含むと前記ステップ大きさを減少させる段階と、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電力制御ステップ大きさ調整方法。
  4. 前記信号条件データは、
    前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されたことを示す確認ACK、または、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されなかったことを示す否定確認NACKを含む、前記ネットワークエンティティからの転送制御情報パラメータを含み、
    前記調整する段階は、
    前記ネットワークエンティティから、前記移動端末が電力を増加するように指示する電力上昇命令、または、前記移動端末が電力を減少するように指示する電力減少命令のうちいずれかを含む電力レベル命令を受信する段階と、
    第1の予め定められた連続した個数の前記電力レベル命令が電力上昇命令を含み、第2の予め定められた連続した個数の前記転送制御情報パラメータが否定確認NACKを含むと、前記ステップ大きさを増加させる段階と、
    第3の予め定められた連続した個数の前記電力レベル命令が電力減少命令を含み、第4の予め定められた連続した個数の前記転送制御情報パラメータが確認ACKを含むと、前記ステップ大きさを減少させる段階と、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の電力制御ステップ大きさ調整方法。
  5. 前記信号条件データは、
    前記ネットワークエンティティが前記移動端末から逆方向リンク信号を受信することを示すロック(lock)条件、または、前記ネットワークエンティティが前記移動端末から逆方向リンク信号を受信しないことを示すノーロック(no lock)条件を含むチャンネル品質指示子(すなわち、データレート制御ロック指示子)を含み、
    前記調整する段階は、
    前記チャンネル品質指示子が、第1の予め定められた時間周期の間にノーロック条件を示すと前記ステップ大きさを増加させる段階と、
    前記チャンネル品質指示子が、第2の予め定められた時間周期の間にロック条件を示すと、前記ステップ大きさを減少させる段階と、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電力制御ステップ大きさ調整方法。
  6. 前記信号条件データは、複数のパケット転送で転送されるサブパケットのための転送制御情報を含み、
    前記複数のパケット転送のそれぞれのための前記転送制御情報は、
    前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されたことを示す確認ACK、または、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されなかったことを示す否定確認NACKを含み、
    前記調整する段階は、
    前記ネットワークエンティティから前記複数のパケット転送のそれぞれのための電力レベル命令を受信する段階を含み、該電力レベル命令のそれぞれは、前記移動端末が電力を増加するように指示する電力増加命令、または、前記移動端末が電力を減少するように指示する電力減少命令を含み、
    前記調整する段階は、
    前記複数のパケット転送のうち1つの第1または第2のサブパケットと関連した転送制御情報が転送確認ACKを含み、前記第1または第2の複数のパケット転送と関連した電力レベル命令が電力減少命令を含むか、または、前記複数のパケット転送の最後に受信されたサブパケットと関連した転送制御情報が転送否定確認NACKを含み、前記最後に受信されたサブパケットと関連した電力レベル命令が電力上昇命令を含むと、前記ステップ大きさを増加させる段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電力制御ステップ大きさ調整方法。
  7. 前記信号条件データは、複数のパケット転送で転送されるサブパケットのための転送制御情報を含み、前記複数のパケット転送のそれぞれのための前記転送制御情報は、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されたことを示す確認ACK、または、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されなかったことを示す否定確認NACKを含み、
    前記調整段階は、
    前記複数のパケット転送の第1のサブパケットと関連した転送制御情報が転送確認ACKを含むと前記ステップ大きさを減少させる段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電力制御ステップ大きさ調整方法。
  8. 前記信号条件データは、複数のパケット転送で転送されるサブパケットに関する転送制御情報を含み、前記複数のパケット転送のそれぞれのための前記転送制御情報は、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されたことを示す確認ACK、または、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されなかったことを示す否定確認NACKを含み、
    前記調整する段階は、
    前記複数のパケット転送の第1のサブパケットと関連した転送制御情報が転送確認ACKを含み、前記第1のサブパケットと関連した電力レベル命令が電力減少命令を含むと、前記ステップ大きさを減少させる段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電力制御ステップ大きさ調整方法。
  9. 前記信号条件データは、システム負荷指示子を含み、前記調整する段階は、前記システム負荷指示子が、予め定められたしきい値レベル以下に落ちる前記ネットワークのローディング(loading)を示す時にのみ発生することを特徴とする、請求項1に記載の電力制御ステップ大きさ調整方法。
  10. 前記調整段階は、
    前記信号条件データに基づいて複数のステップ大きさのそれぞれに対するステップ大きさ遷移確率を決定する段階と、
    前記遷移確率に基づいて前記ステップ大きさを増加または減少させる段階と、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の電力制御ステップ大きさ調整方法。
  11. 移動端末の電力制御ステップ大きさを計算する方法において、
    前記移動端末と関連した信号条件データを決定する段階と、
    前記信号条件データに基づいて前記電力制御ステップ大きさを調整する段階と、
    前記移動端末に前記電力制御ステップ大きさを通信する段階と、
    を含むことを特徴とする電力制御ステップ大きさ計算方法。
  12. 前記信号条件データは、
    前記移動端末が電力を増加するように指示する電力増加命令、または、前記移動端末が電力を減少するように指示する電力減少命令を個別的に含む電力レベル命令を含み、
    前記計算方法は、
    第1の予め定められた連続した個数の前記電力レベル命令が電力増加命令を含むと前記ステップ大きさを増加させる段階と、
    第2の予め定められた連続した個数の前記電力レベル命令が電力減少命令を含むと前記ステップ大きさを減少させる段階と、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の電力制御ステップ大きさ計算方法。
  13. 前記信号条件データは、
    前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されたことを示す確認ACK、または、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されなかったことを示す否定確認NACKを含む転送制御情報パラメータを含み、
    前記調整段階は、
    第1の予め定められた連続した個数の前記転送制御情報パラメータが否定確認NACKを含むと前記ステップ大きさを増加させ、第2の予め定められた連続した個数の前記転送制御情報パラメータが確認ACKを含むと前記ステップ大きさを減少させる段階をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の電力制御ステップ大きさ計算方法。
  14. 前記信号条件データは、
    前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されたことを示す確認ACK、または、前記移動端末による以前の転送が前記ネットワークエンティティにより成功的に受信されなかったことを示す否定確認NACKを含む、前記ネットワークエンティティからの転送制御情報パラメータを含み、
    前記調整段階は、
    前記移動端末が電力を増加するように指示する電力増加命令、または、前記移動端末が電力を減少するように指示する電力減少命令を含む、ネットワークエンティティからの電力レベル命令を受信する段階と、
    第1の予め定められた連続した個数の前記電力レベル命令が電力増加命令を含み、第2の予め定められた連続した個数の前記転送制御情報パラメータが否定確認NACKを含むと、前記ステップ大きさを増加させる段階と、
    第3の予め定められた連続した個数の前記電力レベル命令が電力減少命令を含み、第4の予め定められた連続した個数の前記転送制御情報パラメータが確認ACKを含むと、前記ステップ大きさを減少させる段階と、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の電力制御ステップ大きさ計算方法。
  15. 前記信号条件データは、システム負荷指示子を含み、
    前記システム負荷指示子が、予め定められたしきい値レベル以下に落ちる前記ネットワークのローディング(loading)を示す場合にのみ、前記調整が発生することを特徴とする、請求項11に記載の電力制御ステップ大きさ計算方法。
  16. 前記調整段階は、
    前記信号条件データに基づいて複数のステップ大きさのそれぞれのためのステップ大きさ遷移確率を決定する段階と、
    前記遷移確率に基づいて前記ステップ大きさを増加または減少させる段階と、
    を含むことを特徴とする、請求項11に記載の電力制御ステップ大きさ計算方法。
  17. ネットワークエンティティと通信するための移動端末において、
    前記ネットワークエンティティと通信するRFモジュールと、
    使用者に情報をディスプレイするディスプレイと、
    前記移動端末の動作と関連したデータを保存するメモリーと、
    前記ネットワークエンティティから信号条件データを受信し、該信号条件データに基づいて前記電力制御ステップ大きさを調整することによって前記移動端末の電力制御ステップ大きさを調整するように構成された処理器と、
    を含む移動端末。
JP2008549423A 2006-01-04 2007-01-04 高速電力制御ステップ大きさ調整 Expired - Fee Related JP4903813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75635006P 2006-01-04 2006-01-04
US60/756,350 2006-01-04
US78692006P 2006-03-28 2006-03-28
US60/786,920 2006-03-28
PCT/KR2007/000061 WO2007078160A2 (en) 2006-01-04 2007-01-04 Fast power control step-size adaptation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009522913A true JP2009522913A (ja) 2009-06-11
JP4903813B2 JP4903813B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=38228626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008549423A Expired - Fee Related JP4903813B2 (ja) 2006-01-04 2007-01-04 高速電力制御ステップ大きさ調整

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7778658B2 (ja)
EP (1) EP1980034B1 (ja)
JP (1) JP4903813B2 (ja)
KR (1) KR100966564B1 (ja)
CN (1) CN101553997B (ja)
WO (1) WO2007078160A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513397A (ja) * 2013-02-10 2016-05-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 送信電力制御システム、デバイス、および方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778596B2 (en) * 2004-07-29 2010-08-17 Qualcomm Incorporated Airlink sensing watermarking repeater
US8098643B2 (en) 2006-08-24 2012-01-17 Alcatel Lucent Method of increasing the capacity of the forward link MAC channel in a wireless communication system
US20080081623A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Motorola, Inc. Priority handoff based on battery charge level
KR100819294B1 (ko) * 2006-12-04 2008-04-02 삼성전자주식회사 휴대단말기의 무선전력 제어 장치 및 방법
US8265681B2 (en) * 2007-09-12 2012-09-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Outer loop transmit power control in wireless communication systems
US8599748B2 (en) * 2008-03-25 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Adapting decision parameter for reacting to resource utilization messages
US8498247B2 (en) 2008-03-25 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Adaptively reacting to resource utilization messages including channel gain indication
US8514794B2 (en) * 2009-03-17 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Loop power controls for multi-carrier high-speed uplink packet access
US8437292B1 (en) * 2009-06-09 2013-05-07 Sprint Spectrum L.P. Method of controlling reverse link packet transmission latency based on air-interface loading
US9674800B2 (en) * 2009-06-18 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Power scaling for multi-carrier high-speed uplink packet access
JP5573053B2 (ja) * 2009-09-04 2014-08-20 ソニー株式会社 無線通信装置および無線通信方法
US9094920B2 (en) 2010-08-16 2015-07-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatuses for power control using variable step size
US20130157671A1 (en) * 2011-06-20 2013-06-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for computing a scheduled load in wireless communications
US8849339B2 (en) * 2011-08-12 2014-09-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Closed loop power control in a heterogeneous network by selecting among sets of accumulative power step values
US11290896B2 (en) * 2012-11-01 2022-03-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for enhanced new carrier type in wireless communication systems
US20140226499A1 (en) * 2013-02-10 2014-08-14 Qualcomm Incorporated Transmit power control systems, devices, and methods
CN104955142B (zh) * 2014-03-27 2019-01-04 大唐电信科技产业控股有限公司 一种功率控制方法和装置
US20160183238A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Intel Corporation Communication device and method for transmiting packets
CN105992322B (zh) * 2015-01-30 2019-04-19 大唐电信科技产业控股有限公司 一种功率控制方法及装置
CN116996981A (zh) 2017-09-28 2023-11-03 联想(新加坡)私人有限公司 用于传输功率调整的发送功率控制命令
CN111355563B (zh) * 2018-12-24 2023-04-18 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种随机接入方法及装置、终端、存储介质
US11991641B2 (en) * 2019-09-09 2024-05-21 Qualcomm Incorporated Network-controlled power control on side-link communications
US11277800B1 (en) * 2020-03-19 2022-03-15 Sprint Communications Company L.P. Wireless access node uplink power control based on uplink error rate

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832513A (ja) * 1994-05-12 1996-02-02 N T T Ido Tsushinmo Kk 送信電力制御方法および該制御方法を用いたスペクトル拡散通信装置
JP2000349704A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置、無線通信装置における送信電力制御方法及び記録媒体
JP2004208177A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハンドオーバ方法及び無線通信装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5896411A (en) * 1997-05-05 1999-04-20 Northern Telecom Limited Enhanced reverse link power control in a wireless communication system
US6389296B1 (en) * 1997-10-08 2002-05-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Transmission power control method
KR20010038528A (ko) * 1999-10-26 2001-05-15 조정남 부호분할 다중접속 시스템에서의 역방향 링크의 전력 제어 장치 및 방법
US6587442B1 (en) * 1999-10-28 2003-07-01 Nortel Networks Limited Enhanced power control algorithms for fixed wireless access systems
US6801759B1 (en) * 2000-09-25 2004-10-05 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for power control in a wireless communication system
US7072306B2 (en) * 2001-10-05 2006-07-04 Qualcomm Incorporated Reverse outer loop optimization for communication channels with discontinuous transmission (DTX)
US6754254B2 (en) * 2001-11-09 2004-06-22 Qualcomm Incorporated Control of transit power during out-of-lock condition
KR100850989B1 (ko) * 2002-01-05 2008-08-12 엘지전자 주식회사 자동 반복 요청(arq)시스템에서응답정보(ack/nack)신호에 대한 전력제어 방법
US7170876B2 (en) * 2002-04-30 2007-01-30 Qualcomm, Inc. Outer-loop scheduling design for communication systems with channel quality feedback mechanisms
US20050152320A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for balancing the loads of access points by controlling access point transmission power levels
US7496070B2 (en) * 2004-06-30 2009-02-24 Symbol Technologies, Inc. Reconfigureable arrays of wireless access points

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832513A (ja) * 1994-05-12 1996-02-02 N T T Ido Tsushinmo Kk 送信電力制御方法および該制御方法を用いたスペクトル拡散通信装置
JP2000349704A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置、無線通信装置における送信電力制御方法及び記録媒体
JP2004208177A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハンドオーバ方法及び無線通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513397A (ja) * 2013-02-10 2016-05-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 送信電力制御システム、デバイス、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070173278A1 (en) 2007-07-26
JP4903813B2 (ja) 2012-03-28
US7778658B2 (en) 2010-08-17
EP1980034A2 (en) 2008-10-15
KR20080091205A (ko) 2008-10-09
KR100966564B1 (ko) 2010-06-29
WO2007078160A3 (en) 2008-09-25
EP1980034B1 (en) 2018-03-21
EP1980034A4 (en) 2014-09-17
CN101553997A (zh) 2009-10-07
WO2007078160A2 (en) 2007-07-12
CN101553997B (zh) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903813B2 (ja) 高速電力制御ステップ大きさ調整
US7852875B2 (en) Apparatus and method for controlling reverse-link data transmission rate during handoff
JP4121851B2 (ja) 情報通信方法及びその方法を使用する装置
US8064419B2 (en) Apparatus and method for controlling reverse-link data transmission rate
US8274927B2 (en) Method for performance enhancement in a cell edge region
JP2008529452A (ja) チャネル条件に関連するフィードバックに基づいて、送信データレートを制御する方法及び装置
US20100246520A1 (en) Outer Loop Power Control for E-DCH
IL174618A (en) Method and device for controlling the data in a phone with a strong enough sector and during cell replacement
EP1374442A1 (en) Method and apparatus for power control in a wireless communication system
JP4838840B2 (ja) E−dchチャネルをスケーリングする方法
WO2006129201A1 (en) A method of controlling power
RU2348116C2 (ru) Устройство и способ управления скоростью передачи данных обратной линии связи
KR100583584B1 (ko) 고속 무선통신시스템에서 역방향 트래픽 채널의 전송속도제어 장치 및 방법
CN1914826A (zh) 使用多信道的外环功率控制
GB2413922A (en) Method and Apparatus for controlling a transmit power of a radio transmitter.
IL174613A (en) Device and method for reverse link control of data transmission rate

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees