JP2009517754A - イベント通知相関のための方法および管理エージェント - Google Patents

イベント通知相関のための方法および管理エージェント Download PDF

Info

Publication number
JP2009517754A
JP2009517754A JP2008542879A JP2008542879A JP2009517754A JP 2009517754 A JP2009517754 A JP 2009517754A JP 2008542879 A JP2008542879 A JP 2008542879A JP 2008542879 A JP2008542879 A JP 2008542879A JP 2009517754 A JP2009517754 A JP 2009517754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
notification
peer
event notification
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008542879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4945573B2 (ja
Inventor
ツェー,エドウィン
ペーターセン,ロベルト
パウアー,ジョン
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2009517754A publication Critical patent/JP2009517754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4945573B2 publication Critical patent/JP4945573B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/04Network management architectures or arrangements
    • H04L41/046Network management architectures or arrangements comprising network management agents or mobile agents therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/04Network management architectures or arrangements
    • H04L41/042Network management architectures or arrangements comprising distributed management centres cooperatively managing the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0631Management of faults, events, alarms or notifications using root cause analysis; using analysis of correlation between notifications, alarms or events based on decision criteria, e.g. hierarchy, tree or time analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/069Management of faults, events, alarms or notifications using logs of notifications; Post-processing of notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

イベント通知の相関の方法とエージェントとを提供する。エージェントは、イベント通知を受信するインターフェースと、他のエージェントが上記エージェントから受信を望むイベント通知のピアエージェント通知カテゴリを格納するピアエージェント通知カテゴリリスト(PANCL)と、イベント通知がPANCLのピアエージェント通知カテゴリに整合するか判定する通知処理エンジンとを含む。肯定判定で、第1のイベント通知が、PANCLの整合ピアエージェント通知カテゴリに関連する第2のエージェントへ少なくとも送信される。別の観点から、エージェントは、エージェントからマネージャへ送信のイベント通知のアイデンティティを格納するマネージャ通知ログと、受信ピアエージェントイベント通知がログのイベント通知に整合するか判定する通知処理エンジンとを含む。肯定判定で、エンジンはピアエージェントイベント通知をログのイベント通知と相関させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、イベント通知相関のための方法および管理エージェントに関する。
大きな電気通信管理ネットワークは、さまざまな種類のネットワーク資源(Network Resource:NR)を含む。例えばセルラー電気通信ネットワークの場合などにおいては、NRは、ネットワーク加入者へのサービス提供を保証する通信ノードを含んでもよい。このようなネットワークは、移動交換局(Mobile Switching Center:MSC)、基地局コントローラ(Base Station Controller:BSC)、基地局(Base Station:BS)、パケットデータサービスノード(Packet Data Service Node:PDSN)、ホームロケーションレジスタ(Home Location Register:HLR)、ホームエージェント(Home Agent:HA)などのようなノードを含んでもよく、これらは電気通信管理ネットワークの観点からはNRとして見なされる。電気通信管理ネットワークは、そのNRに対する監督(supervision)、監視(monitoring)および制御を行う。管理ネットワーク内において、NRは、管理オブジェクト(Management Object:MO)と呼ばれるソフトウェアオブジェクトの組に代表され、MOは、様々なネットワーク管理アプリケーションを使用して保持される。
NRを代表するためのソフトウェアオブジェクト(すなわちMOインスタンス)を大きなネットワークの管理のために使用するということは、現代のネットワーク管理パラダイムの鍵となる特性であり、かかるネットワーク管理パラダイムの例としては、国際電気通信連合電気通信標準化部門(International Telecommunication Union‐Telecommunication Standardization Sector:ITU‐T)の電気通信管理ネットワーク(Telecommunication management network:TMN)によって改良されたものや、3Gワイヤレスネットワークのための第3世代協力プロジェクト(3rd Generation Partnership Project:3GPP)統合参照ポイントフレームワークによって改良されたものなどがある。
大きな電気通信管理ネットワークにおいては、マネージャと呼ばれるある種のアプリケーションと、エージェントと呼ばれる別の種類のアプリケーションとの間に違いがある。一般的に、エージェントはマネージャの代わりにNRを管理する。すなわちマネージャはNRと直接相互作用しない。むしろ、マネージャは、代わりにNRを制御するエージェントへ命令を送信することによって、NRを制御する。このような状況において、典型的にエージェントは、エージェントMIBと呼ばれる管理情報ベース(Management Information Base:MIB)を有し、エージェントMIBは、当該エージェントの管理下にある全部のNRを代表するMO(その属性を含む)の集まりである。各マネージャもまた、マネージャMIBと呼ばれるMIBを有し、マネージャMIBもまた、MOの形態で、当該特定のマネージャの管理下にあるNRについての、当該特定のマネージャの見込みまたは知識をもつ。
したがって、大きな電気通信ネットワークにおいて、マネージャはNRと直接相互作用せず、むしろNRの組にリンクする1つまたはそれ以上のエージェントと相互作用するという原理は、電気通信産業界において広く使用されており、十分に文書化されている。
現代の電気通信ネットワーク管理の鍵となるある要素は、NR状態変化およびNRアラームの発生などのネットワークイベント通知(ここでは通知またはアラーム通知とも呼ぶ)を、エージェントが報告し、マネージャが適時に受信することである。マネージャによるネットワークイベントの受信により、マネージャが、ネットワークアラームの根本原因の識別やネットワークトラフィックの傾向などの分析を行えるよう、ネットワークの事件の状態の現時点での見通しを有することが可能になる。
マネージャがネットワークイベントを受信する方法は、典型的には以下のとおりである。あるエージェントが、NRのグループの管理の責任を担う。各エージェントは、管理するNRの状態変化を、イベント通知の形態で報告する責任を担い、通知ログおよびアクティブアラームリスト(Active Alarm List:AAL)を保持する。ログは、マネージャへ向けて発せられた全部の通知を探知し、一方ALLは、NRから受信されるアクティブアラーム情報を運ぶ全部の通知を探知する。アクティブアラーム通知とは、マネージャが未消去かつ未肯定確認応答(acknowledge)のアラーム通知であると定義する。マネージャは、いつでも必要なときに、ログのまたはAALのコンテンツを引き出し/読み取り可能である。各エージェントは、管理するNRの通知を複数のマネージャに送信してもよい。
従来技術の実施形態においては、エージェントは、その対応するマネージャにのみ通知を発し、NR状態変化を報告する。エージェントは、他のピアエージェントにこの通知を報告しない。この通知で報告されるネットワーク状態変化は、ネットワークノードのあるイベント(例えばネットワークノードのソフトウェアモジュールがリスタートされたなど)またはネットワークリンクのあるイベント(例えばケーブルが切断されたなど)によって引き起こされる。さらに重要なのが、ネットワークノードまたはネットワークリンクのイベントの発生は通常複数のNR状態に影響を与えるということである。
各エージェントが自身の通知をその対応するマネージャへ報告しており、そのピアエージェントには報告していないため、さまざまなエージェントの通知は、エージェントのレベルでは全く相関されていない。すなわち、たとえあるエージェントからのある通知および別のエージェントの別の通知が同じネットワークイベントに由来するものであっても、あるエージェントからのある通知に含まれる情報は、その通知が別のエージェントの別の通知に関係していることを示すことはできない。結果として、マネージャは、さまざまなエージェントからの受信通知を処理し、通知相関を行わなければならないが、この相関実行は資源を消費するタスクである。
このように、エージェントから受信される通知は、マネージャにおいて受信される前には別のエージェントからの通知と相関不可能であるため、今日の最新の解決方法は、処理活動という大きな負担をマネージャに課す。これにより、例えば同じ原因に関係する複数の通知が複数のエージェントからマネージャへ送信される場合などに、エージェントとマネージャとの間に不必要な信号送信負荷がもたらされる。これはマネージャにおける不必要な処理実行へとつながり、その結果、マネージャの過負荷または不具合さえ引き起こしす場合もあり、任意のネットワークにおいてマネージャの役割は重要であることから、このように危険な状況を生み出す可能性がある。
上述の欠陥を解決するための、以下で提示するもののような従来技術は1つもないのだが、ルイス(Lewis)に発行された米国特許出願6000045号(以下ルイスと呼ぶ)は、本発明の分野にいくらか関係がある。ルイスにおいては、通信ネットワークに含まれる複数のドメインの間のアラーム相関を提供するマルチドメインネットワークマネージャが開示されている。個別のネットワーク管理システムは、それぞれの単一の、通信ネットワークのドメインを監視し、それぞれの単一のドメインに特有の状態を示すアラームを提供する。マルチドメインネットワークマネージャは、アラームを受信し、そのアラームを相関させてインタードメインアラームを提供するとともに、訂正行動の形で応じる。マネージャはネットワーク全体に高レベルの相関および応答を提供する。上記参考文献において、アラーム相関を行うのがマルチドメインマネージャのみである一方、他のネットワークの実体、例えばネットワーク管理システムは、アラームをネットワーク資源からマネージャへ中継するように機能するのみである。最終的に、ルイスの開示は、マネージャ内でアラームを相関させるための方法に限定されるものであり、やはりアラーム相関に関する大きな処理負担をマネージャに課すものである。
したがって、既存の解決方法の欠陥や短所を克服するために、NRから生じる通知がマネージャに到達する前に、すなわちエージェントレベルで、かかる通知を効果的に相関させるための方法および対応するエージェントを有することが有利であるということが容易に認識されるべきである。本発明はこのような方法およびシステムを提供する。
ある観点からは、本発明は、いくつかのステップを含むイベント通知を相関させるための方法である。最初に、管理ネットワークの第1のエージェントが、第1のイベント通知受信し、管理ネットワークの第2のエージェントが第1のエージェントから受信しようとするイベント通知のカテゴリを定義するピアエージェント通知カテゴリに第1のエージェント通知が整合するかどうかを判定する。その後肯定判定により、第1のエージェントは第1のイベント通知を第2のエージェントへ送信し、そのため第2のマネージャは第1のイベント通知を自身のイベント通知と相関させることができる。
別の観点からは、本発明は、管理ネットワークの第1のエージェントであり、この第1のネットワークは、第1のイベント通知を受信する入力インターフェースと、1つまたはそれ以上のピアエージェント通知カテゴリを格納するピアエージェント通知カテゴリリスト(Peer Agent Notification Category List:PANCL)と、第1のイベント通知を入力インターフェースから受信し、第1のイベント通知がPANCLのピアエージェント通知カテゴリに整合するかどうかを判定する通知処理エンジンとを含む。各上記PANCLは、他のエージェントが第1のエージェントから受信しようとするイベント通知のカテゴリを示し、上記通知処理エンジンは、肯定判定により、第1のイベント通知を、少なくとも、PANCLの整合したピアエージェント通知カテゴリに関連する第2のエージェントへ送信する。
なお別の観点からは、本発明はイベント通知を相関させるための方法であり、この方法は、最初に、ピアエージェントイベント通知を管理ネットワークの第1のエージェントにおいてピアエージェントから受信することを可能にする。その後、ピアエージェントイベント通知が、第1のエージェントがマネージャへ送信したいずれかのイベント通知に整合するかどうかを第1のエージェントにおいて判定することを、上記方法は可能にする。ピアエージェントイベント通知が、第1のエージェントがマネージャへ送信したイベント通知に整合すると判定すると、上記方法は、ピアエージェントイベント通知を、第1のエージェントがマネージャへ送信したイベント通知と相関させることを可能にする。
なお別の観点からは、本発明は、管理ネットワークの第1のエージェントであり、この第1のエージェントは、ピアエージェントイベント通知をピアエージェントから受信する入力インターフェースと、第1のエージェントから管理ネットワークのマネージャへ送信されるイベント通知のアイデンティティを格納するマネージャ通知ログと、入力インターフェースからピアエージェントイベント通知を受信し、受信ピアエージェントイベント通知がマネージャ通知ログのいずれかのイベント通知に整合するかどうかを判定する通知処理エンジンとを含む。通知処理エンジンは、ピアエージェントイベント通知がログのイベント通知に整合すると判定すると、ピアエージェントイベント通知をログのイベント通知と相関させる。
本発明のさらに別の課題および効果に対して、本発明をより詳細に理解するために、添付図面と関連して以下の詳細な説明を参照することが可能である。
本発明の革新的な開示は、さまざまな例示的な実施形態を特定して参照することにより説明されるであろう。しかしながら、実施形態のかかる類は本発明の革新的な開示の多くの効果的な用途のほんの数例を例示するに過ぎないことを、理解すべきであろう。一般的に、本願の明細書における説明は、特許請求の範囲に係る本発明の各種観点を不必要に限定するものではない。さらに、いくつかの説明は、本発明のいくつかの特徴に適用されるが、他の特徴には適用されないこともあり得る。図面において、類似のまたは同様の構成要素は、数図にわたり固有の参照番号を用いて表現されている。
イベント通知が管理ネットワークのマネージャに到達する前に、複数のエージェントの間で、エージェントレベルでイベント通知の相関を可能にする方法およびエージェントを、本発明は提供する。任意のエージェントがNR通知を受信すると、このエージェントは、そのNR通知を、協同するピアエージェントから受信される他の通知と相関させようとしてもよく、そのためマネージャは、相関されたNR通知を受信すると、その通知を他の関係する通知と簡単に整合可能であり、拡張処理資源を使用する必要はない。同様に、エージェントは、協同するピアエージェントから通知を受信すると、その通知を、当該エージェントが認知している他の通知と相関させようとし、かかる他の通知は、当該エージェントのNRから受信されたものである場合、または他のピアエージェントから受信されたものである場合がある。
本発明の好適な実施形態を実施するネットワーク管理エージェント100の高レベルのブロック図を示す図1をここで参照する。図1に示されているのは、入力/出力通信インターフェース102を含むエージェント100であり、この入力/出力通信インターフェース102は、エージェント100の制御下のネットワーク資源(NR)からのイベント通知104の受信と、他のピアエージェントからのイベント通知105の受信との責任を担う。入力/出力インターフェースは、着信通知を、後述するエージェントの処理エンジンへ中継し、発信イベント通知を同処理エンジンから受信する。本発明については、ピアエージェントにより、複数のエージェントが同じマネージャに通知を報告することが認知される。入力/出力通信インターフェース102は、それぞれ他のピアエージェントへのまたはマネージャへのイベント通知106および108の発信の責任も担う。エージェント100は、ピアエージェント通知カテゴリリスト(PANCL)110をさらに含み、上記PANCL110は、1組またはそれ以上の組のピアエージェントの通知カテゴリ112および114を含む。ピアエージェント通知カテゴリは、エージェント100によって他のピアエージェントへまた送信されることとなる通知のカテゴリ(通知のある種類)の定義を含んでもよい。代わりに、ピアエージェント通知カテゴリは、内部データ機構の機能を使用して実施されてもよく、ここで入力という機能は通知のことであり、出力という機能は「整合(matched)」または「不整合(not matched)」のいずれかのことである。例えば単純なカテゴリは、「入力通知に含まれるNRアイデンティティが、カテゴリの内部データ機構で指定される「xyz」に等しい場合、出力は「整合」となり、等しくない場合には、出力は「不整合」となる」という機能を有することが可能である。このようなピアエージェント通知カテゴリを定義するには、さまざまな方法が存在することに留意されたい。その上、各々ピア通知カテゴリ112および114と図示されている通知カテゴリの定義は、各上記通知カテゴリに関連するピアエージェントのアドレス116〜124も含み、それらは、任意のピアエージェント通知カテゴリに整合する通知がエージェント100により受信されると、エージェントに通知されるものである。例えば、通知104を受信すると、エージェント100は、ピアエージェント通知カテゴリ112および114と受信通知とを整合しようとし、整合が見られると、エージェント100はそのマネージャへ受信通知を送信することを控え、むしろ整合カテゴリに関連するピアエージェントのアドレス116および118へ受信通知を送信する。
エージェント100は、1組またはそれ以上の組のピア通知カテゴリを格納するNCL150(Notification Correlation List:通知相関リスト)をさらに含む。ピア通知カテゴリは、NCLにおいて1つまたはそれ以上のローカル通知カテゴリに関連付けられる。NCL150は、どの種類のピア通知がどのNR通知に関するかについての情報を格納する。エージェントのオペレータは、通知の相関より先にこのデータ機構を作成/初期化してもよい。
エージェント100からマネージャへ送信される全部の通知はまた、エージェント100によってマネージャ通知ログ130内にログがとられ、マネージャ通知ログ130は、送信済通知またはその識別のみを格納するリストまたはデータベース132を含んでもよい。
さらに、エージェント100はピアエージェント通知バッファ140も含み、ピアエージェント通知バッファ140は、エージェント100によって他のピアエージェントから受信される通知105を登録する。
最後に、コンピュータ上で動作するソフトウェアモジュールの形態、ハードウェアモジュールの形態、またはそれらのいかなる適当な組み合わせの形態で実施可能である通知処理エンジン133を、エージェント110/220は含む。通知処理エンジン133は、ログ130、I/Oインターフェース102、PANCL110、NCL150、またはバッファ140に適当なリンクを介して接続され、必要な情報、例えばこれから説明するのだが、図2および3に関して説明するさまざまな後述イベント通知などを回収、処理、および送信するように構成される。このように、図2および3に関してエージェントによって行われると言う情報の回収および処理に関する行動は、エージェントの通知処理エンジン133によって行われているということを、以降の説明においては了解されたい。
本発明の好適な実施形態を実施する管理ネットワーク200の高レベルのノードのオペレーションおよび信号の流れ図の一例である図2を、ここで前述の図1と併せて参照する。図2に示されているのは、前述のエージェント1 100と、エージェント100からイベント通知を受信するように構成されるマネージャ210と、自身のネットワーク資源からまたはエージェント1 100のようなピアエージェントからイベント通知を受信するようにまた構成される第2および第3のエージェント、それぞれ220および230とである。
エージェント100は新しいNR通知の受信を待つ、行動240。行動242において、エージェント100は、その入力インターフェース102を介してNRの1つから通知を受信する。行動244において、エージェント100は、通知242に含まれる全部の情報を含む新しいNR通知を構成してもよい。あるいは行動244は、スキップされてもよく、またはNR通知242のコピーの作成を含んでもよく、または以下で説明するような連続使用のための同じNR通知242の選択さえ含んでもよい。第1のイベント通知が、第1のエージェントに認知されている1つまたはそれ以上の他のイベント通知に関連可能かどうか、行動246においてエージェント100はNR通知(またはコピー、または構成されたばかりの新通知でもあり、これら全部をここではNR通知という言葉で表すことにする)を確認する。例えば、エージェント100は、NR通知がバッファ140のピアエージェント通知のどれか1つに整合するかどうかを判定可能であり、整合する場合、バッファ140の関連ピアエージェント通知を識別し、その通知識別子を使用して整合ピア通知を識別するための相関属性をNR通知へ追加する。特に、行動246において、エージェント100は、バッファ140に格納されるピアエージェント通知のいずれかにNR通知が整合するかどうかを行動248においてまず決定してもよく、整合する場合、NR通知へおよびバッファからの整合通知へ相関属性を追加する、行動250。特に、エージェント100は、バッファ142の整合するピアエージェントの通知の1つ1つに対し、バッファの整合ピアエージェント通知を識別する相関属性をNR通知に追加するように行動してもよい、行動252。エージェントは、NR通知を識別する相関属性をバッファの整合ピアエージェント通知にさらに任意で追加してもよい、行動254。行動250の目的は、相関オペレーションに関連する処理負担がマネージャにとって軽減されるように、新しい通知およびピアエージェントから受信される他の通知のいずれかの通知がマネージャ210に到達する前に、新しい通知を、ピアエージェントから受信される他の通知と相関させること、および任意でその逆を行うことである。
行動248において、バッファのピアエージェント通知が、構成された通知に1つも整合しないということが確かに検出される場合は、行動250はスキップされる。
どちらの場合でも、当該方法は行動256へ続き、そこでエージェント100は、エージェント100に関係するいずれか1つまたはそれ以上のピアエージェント220および230へNR通知が送信されるべきかどうかを知るために、新しい通知がPANCLのピア通知カテゴリのいずれかに整合するかどうかを判定する。NR通知と、PANCL110のピア通知カテゴリ112および114との間に整合が1つも発見されない場合は、新しい通知を通知されるピアエージェントは1つもないと結論され、行動258においてNR通知は、行動252においてNR通知に挿入されるその相関属性260とともに、マネージャ210へ送信される。
図2には示していないが、マネージャ210により通知258が受信されると、先に受信されたまたはこれから受信される他の通知に通知258が関するかどうかを、マネージャ210は、相関属性260を使用して単純に判定可能である。
行動262において、エージェント100は、そのマネージャの通知ログ130を、マネージャ210へ送信された通知258で更新するようにも行動する。
行動256において、新しい通知がPANCLの通知カテゴリのいずれかに整合することが確かに発見される場合、エージェント100は、整合されたピア通知カテゴリに関連するピアエージェントのアドレスをさらに識別する、行動264。例えばエージェント100は、行動256において、NR通知がPANCL110のピア通知カテゴリ112に整合することを判定してもよく、行動264において、カテゴリ112のピアエージェントアドレス116および118をさらに識別してもよい。最後に、行動266および270において、エージェント100は、新しい通知258をその相関属性260とともに、識別されたアドレス116および118へ送信するが、このアドレス116および118は、本シナリオ例においてはエージェント220および230のものであり、したがってこれらのエージェントが、自身のネットワーク資源から受信し得る他の通知と新しい通知を相関させようとすることが可能になる。
本発明の好適な実施形態を実施する管理ネットワーク300の高レベルのノードのオペレーションおよび信号の流れ図である図3を、ここで前述の図1と併せて参照する。図3に示されているのは、前述のエージェント2 220と、エージェント2 220からイベント通知を受信するように構成されるマネージャ210と、自身のNRから受信したイベント通知をそのピアエージェント2 220へ送信するように構成されるエージェント1 100とである。エージェント220はNCL150を含み、NCL150は、エージェント220が受信をしようとするピアエージェントの通知のカテゴリを特定する1つまたはそれ以上のピアエージェント通知カテゴリ152および154を格納する。各上記ピア通知カテゴリは、エージェント220によって直接自身のNRから受信され得る(ピアエージェントから受信されるのとは逆)NR通知のカテゴリを特定する1つまたはそれ以上のローカル通知カテゴリに関連可能である。例えば、図1に示すこのシナリオ例においては、ピアエージェント通知カテゴリ1 152はローカル通知カテゴリ156に関連し、ピア通知カテゴリ2 154はローカル通知カテゴリ158および160に関連する。
図3に関して説明するこのシナリオ例では、まずは行動310において、エージェント220は、そのピアエージェントのいずれか1つからの、例えばエージェント100などからのピアエージェント通知の受信を待つ。行動312において、エージェント100はそのピアエージェント220へ通知を送信する。このようなピアエージェントイベント通知(ここではピア通知またはピアエージェント通知とも呼ぶ)はさまざまな状況で受信される場合があり、このさまざまな状況には、図2の行動256に関して説明したように、エージェント100が、自身のNRの1つからNR通知を受信すると、そのNR通知もエージェント100のピアエージェントへ送信されるべきであることを判定するように構成される場合が含まれるが、限定ではない。エージェント220は、行動312においてその入力インターフェース102によってピア通知を受信すると、着信ピア通知がNCLピア通知カテゴリのいずれかに整合するかどうかを判定し、行動314、否定の場合、当該ピア通知はエージェント220のNR通知とのいかなる追加相関にも使用不可能であると結論され、したがってピア通知312がマネージャ210へ送信される、行動316。
行動314において、着信ピア通知312が、NCL150からのいずれかのピア通知カテゴリに整合することが確かに検出される場合、当該方法は行動318へ続き、そこでエージェント220は、NCL150からのローカル通知カテゴリ156〜160のどれが整合ピア通知カテゴリに関連するかを識別する。例えば、行動314において、エージェント220は、行動312のピア通知がピア通知カテゴリ152に整合することを判定してもよく、行動318において、エージェント220は、ピア通知カテゴリ152に関連するローカル通知カテゴリ156をさらに識別してもよい。
その後、識別された各ローカル通知カテゴリについて、識別されたローカル通知カテゴリに整合する、マネージャの通知ログ130に登録された整合ログ済NR通知があるかどうかを、エージェント220は判定する、行動322。マネージャへ送信され、ログ130において識別されたいずれかのイベント通知に、ピアエージェントイベント通知が整合するかどうか判定することも、行動322は含んでよい。肯定の場合、行動312の着信ピア通知は、(ログ130において)整合することが分かった送信済みのNR通知と相関されるものであると、エージェント220は結論し、このため、エージェント220は、ログ130からの整合NR通知のアイデンティティを特定する相関属性を着信ピア通知に追加する、行動324。その後、エージェント220は、相関属性328を有する修正ピア通知326をマネージャ210へ送信し、当該方法は行動310の前に戻り、エージェント220は再び別のピア通知の受信を待つ。
行動322において、識別されたローカル通知カテゴリに整合するログ済NR通知がログ130に1つもないことが確かに検出されると、当該方法は行動324〜326をスキップする。すなわち、相関属性の追加は1つもなく、行動326においてピア通知はマネージャ210へ送信されないということである。実際、当該方法は行動330へ続き、そこでエージェント220は、ピアエージェント通知バッファ140においてピアエージェント通知を作成し、行動330、このピアエージェント通知は、行動312において受信されたピア通知と同じ情報を含む。マネージャへのピア通知の発信を遅延させ、結果その遅延中に、新しい相関/関連ピア通知またはNR通知をエージェント220において受信することで、相関された情報を、遅延/バッファされた通知に、マネージャ210への送信前に追加することを可能とすることが、上記バッファされるピア通知の目的である。ピアエージェント通知がバッファ140において作成され、格納されると、エージェント220は、上記ピアエージェント通知に既定値のタイマーを関連させてもよく、上記既定値のタイマーは、ピアエージェント通知がマネージャ210へ送信される前にバッファ内でホールドされる時間を決めるものである。タイマーが終了する、行動332、と、エージェント220は、マネージャ210へピア通知を送信し、行動336において、バッファ140からのピア通知および関連するローカル通知カテゴリを削除する/取り除く。
エージェント220はさらにNCL150においてローカル通知カテゴリを作成してもよく、このカテゴリはピア通知のカテゴリと同じものである。かかる作成の目的は、バッファされたピア通知と新しいNR/ピア通知との間での相関の高速探索を保障することである。作成されたローカル通知カテゴリは、NCL150の整合ピア通知カテゴリと同じ組である。
ここで図1、2、および3を併せて参照すると、コンピュータ上で動作するソフトウェアモジュールの形態で、ハードウェアモジュールの形態で、またはそれらの何か適当な組み合わせで実施され得る通知処理エンジン133を、エージェント110/220は含むことが好ましい。通知処理エンジン133は、ログ130に、I/Oインターフェース102に、PANCL110に、NCL150に、およびバッファ140に適当なリンクを介して接続され、例えば図2および3に関して説明したようなさまざまな上述の通知などの必要な情報を回収、処理、および送信するように構成される。このように、これらの図面についての以上の説明を読むことで、通知処理エンジン133が、上述の行動を行う責任を担う場合があることを理解されたい。
ゆえに、本発明を用いると、通知が任意のマネージャに到達する前に、複数のエージェント間でイベント通知を相関させることが可能になり、したがってマネージャの処理資源を他のタスクのために節約することができる。
前述の内容に基づくと、イベント通知を少なくとも1つの他エージェントのイベント通知と相関させるための単純かつ効果的な方法およびエージェントを提供する有利な解決方法が、本発明により提供されることが、ここで当業者に明らかとなっているべきである。本発明のシステムおよび方法を、ある術語(例えばエージェントおよびマネージャ)に特に言及して説明してきたが、かかる言及によって、ここに含まれる革新的な本開示が、必ずしもかかる言及に限定されるものではなく、さまざまな種類のノードにおいて効果的に実施され得るものであることが認識されるべきである。図示および説明した本方法およびシステムは好適なものであることを特徴としてきたが、添付の特許請求の範囲により定義される本発明の範囲から逸脱することなく、さまざまな変更および修正を本方法およびシステムに施すことが可能であることは、容易に明らかとなることであろう。
本発明の方法およびシステムいくつかの好適な実施形態を添付の図面で示し、前述の詳細な説明で説明してきたが、本発明は、開示された実施形態に限定されるものではなく、前述したとおりの、および添付の特許請求の範囲により定義するとおりの本発明の意図を逸脱することなく、数多くの再構成、修正、置換が可能であることが理解されるであろう。
本発明の好適な実施形態を実施する管理エージェントのような電気通信ノードの単純化したブロック図の一例である。 本発明の好適な実施形態を実施する管理ネットワークのノードのオペレーションおよび信号の流れ図の一例である。 本発明の好適な実施形態を実施する管理ネットワークのノードのオペレーションおよび信号の流れ図の一例である。 本発明の好適な実施形態を実施する管理ネットワークのノードのオペレーションおよび信号の流れ図の別例である。 本発明の好適な実施形態を実施する管理ネットワークのノードのオペレーションおよび信号の流れ図の別例である。

Claims (20)

  1. イベント通知を相関させるための方法であって、
    a.管理ネットワークの第1のエージェントにおいて第1のイベント通知を受信し、
    b.前記管理ネットワークの第2のエージェントが前記第1のエージェントから受信しようとするイベント通知のカテゴリを定義するピアエージェント通知カテゴリに、前記第1のイベント通知が整合するかどうかを、前記第1のエージェントにおいて判定し、
    c.ステップb.の肯定判定により、前記第1のイベント通知を前記第2のエージェントへ送信する
    ステップを含む方法。
  2. d.前記第1のイベント通知が、前記第1のエージェントに認知されている第2のイベント通知に関連可能であるかどうかを、前記第1のエージェントにおいて判定し、
    e.前記第1のイベント通知が前記第2の通知に関連可能である場合、前記第1のエージェントにおいて、前記第1のイベント通知を前記第2のイベント通知と相関させる
    ステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. d.ステップb.の否定判定により、前記第1のイベント通知を前記管理ネットワークのマネージャへ送信する
    ステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のイベント通知は、前記第1のエージェントによりネットワーク資源(NR)から受信されるNRイベント通知であり、
    その場合ステップb.は
    b.1.前記NRイベント通知が、前記第1のエージェントのピアエージェント通知カテゴリリスト(PANCL)のいずれかのピアエージェント通知カテゴリに整合するかどうかを判定し、
    b.2.前記PANCLの各整合されたピアエージェント通知カテゴリに対し、前記整合されたピアエージェント通知カテゴリに関連する1つまたはそれ以上のピアエージェントを判定する
    ステップを含む、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のイベント通知は、前記第1のエージェントによりネットワーク資源(NR)から受信されるNRイベント通知であって、
    その場合ステップd.は、前記NRイベント通知が、前記第1のエージェントによってピアエージェントから受信されるいずれかのイベント通知に整合するかどうかを判定するステップを含み、
    その場合ステップe.は、前記NRイベント通知に整合した、前記第2のイベント通知のアイデンティティを、前記第1のエージェントにおいて前記NRイベント通知に含めるステップを含み、前記第2のイベント通知は、前記第1のエージェントにより前記ピアエージェントの1つから受信される、
    請求項2に記載の方法。
  6. 管理ネットワークの第1のエージェントであって、
    第1のイベント通知を受信する入力インターフェースと、
    1つまたはそれ以上のピアエージェント通知カテゴリを格納するピアエージェント通知カテゴリリスト(PANCL)と、各前記ピアエージェント通知カテゴリは、他のエージェントが前記第1のエージェントから受信しようとするイベント通知のカテゴリを示すことと、
    前記第1のイベント通知を前記入力インターフェースから受信し、前記第1のイベント通知が前記PANCLの前記ピアエージェント通知カテゴリに整合するかどうかを判定する通知処理エンジンと、肯定判定により、前記通知処理エンジンは、前記第1のイベント通知を、少なくとも、前記PANCLの整合されたピアエージェント通知カテゴリに関連する第2のエージェントへ送信することと
    を含む第1のエージェント。
  7. 前記第1のエージェントにより1つまたはそれ以上のピアエージェントから受信されるイベント通知を格納するピアエージェント通知バッファと、
    その場合、前記通知処理エンジンは、前記第1のイベント通知が前記バッファからの第2のイベント通知に関連可能であるかどうかを判定することと、関連可能である場合、前記第1のイベント通知を前記第2のイベント通知と相関させるようにさらに動作することと
    をさらに含む請求項6に記載の第1のエージェント。
  8. 前記通知処理エンジンが、前記第1のイベント通知が前記PANCLのいずれのピアエージェント通知カテゴリにも整合しないと判定する場合、前記通知処理エンジンは前記第1のイベント通知を前記管理ネットワークのマネージャへ送信する、請求項6に記載の第1のエージェント。
  9. 前記第1のイベント通知は、前記第1のエージェントによりネットワーク資源(NR)から受信されるNRイベント通知であり、その場合前記通知処理エンジンは、前記NRイベント通知が、前記第1のエージェントのピアエージェント通知カテゴリリスト(PANCL)のいずれかのピアエージェント通知カテゴリに整合するかどうかを判定し、前記PANCLの各整合されたピアエージェント通知カテゴリに対し、前記整合されたピアエージェント通知カテゴリに関連する1つまたはそれ以上のピアエージェントのアドレスを判定する、請求項6に記載の第1のエージェント。
  10. 前記第1のイベント通知は、前記第1のエージェントによりネットワーク資源(NR)から受信されるNRイベント通知であり、前記通知処理エンジンは、前記NRイベント通知が、前記第1のエージェントにより前記ピアエージェントから受信されるいずれかのイベント通知に整合するかどうかを判定し、前記NRイベント通知に整合した前記第2のイベント通知のアイデンティティを前記NRイベント通知に含め、前記第2のイベント通知は、前記第1のエージェントにより前記ピアエージェントの1つから受信される、請求項7に記載の第1のエージェント。
  11. イベント通知を相関させるための方法であって、
    a.管理ネットワークの第1のエージェントにおいて、ピアエージェントイベント通知をピアエージェントから受信し、
    b.前記第1のエージェントがマネージャへ送信したいずれかのイベント通知に整合するかどうかを、前記第1のエージェントにおいて判定し、
    c.前記第1のエージェントがマネージャへ送信したイベント通知に、前記ピアエージェントイベント通知が整合すると判定すると、前記ピアエージェントイベント通知を、前記第1のエージェントがマネージャへ送信した前記イベント通知と相関させる
    ステップを含む方法。
  12. d.前記第1のエージェントがマネージャへ送信したイベント通知に、前記ピアエージェントイベント通知が整合しないと判定すると、前記第1のエージェントにより既定の時間前記ピアエージェントイベント通知を格納する
    ステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  13. d.前記ピアエージェントイベント通知を前記管理ネットワークの前記マネージャへ送信する
    ステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  14. d.前記ピアエージェントイベント通知に関連するローカルエベント通知カテゴリを識別する
    ステップをさらに含み、
    その場合ステップb.は、前記第1のエージェントが前記マネージャへ送信し、前記ピアエージェントイベント通知に整合するいずれかのイベント通知を、前記識別されたローカルイベント通知カテゴリのいずれか1つが含むかどうかを判定するステップを含む、
    請求項1に記載の方法。
  15. ステップc.は、前記第1のエージェントが前記マネージャへ送信した前記イベント通知のアイデンティティを含む相関属性を前記ピアエージェントイベント通知に含めることを含む、請求項1に記載の方法。
  16. 管理ネットワークの第1のエージェントであって、
    ピアエージェントイベント通知をピアエージェントから受信する入力インターフェースと、
    前記第1のエージェントから前記管理ネットワークのマネージャへ送信されるイベント通知のアイデンティティを格納するマネージャ通知ログと、
    前記ピアエージェントイベント通知を前記入力インターフェースから受信し、前記受信ピアエージェントイベント通知が前記マネージャ通知ログのいずれかのイベント通知に整合するかどうかを判定し、前記ピアエージェントイベント通知が前記ログのイベント通知に整合すると判定すると、前記ピアエージェントイベント通知を前記ログの前記イベント通知と相関させる通知処理エンジンと
    を含む第1のエージェント。
  17. 前記第1のエージェントによりピアエージェントから受信されるピアエージェントイベント通知を格納するピアエージェント通知バッファと、
    前記ピアエージェントイベント通知が前記マネージャ通知ログのイベント通知に整合しないことを判定し、既定の時間、前記ピアエージェントイベント通知を前記バッファに格納する前記通知処理エンジンと
    をさらに含む請求項1に記載の第1のエージェント。
  18. 前記通知処理エンジンは、前記ピアエージェントイベント通知を前記管理ネットワークの前記マネージャへ送信する、請求項1に記載の第1のエージェント。
  19. 前記第1のエージェントによりネットワーク資源(NR)から受信されるイベント通知のローカルイベントカテゴリを格納する通知カテゴリリスト(NCL)と、その場合前記通知処理エンジンは、前記ピアエージェントイベント通知に関連する、前記NCLのローカルイベント通知カテゴリを識別し、さらに、前記識別されたローカルイベント通知カテゴリのいずれか1つに前記ログのいずれかのイベント通知が整合するかどうかを判定することと、
    をさらに含む請求項1に記載の第1のエージェント。
  20. 前記通知処理エンジンは、前記第1のエージェントが前記マネージャへ送信した前記イベント通知のアイデンティティを含む相関属性を前記ピアエージェントイベント通知に含める、請求項1に記載の第1のエージェント。
JP2008542879A 2005-12-01 2006-11-13 イベント通知相関のための方法および管理エージェント Expired - Fee Related JP4945573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/290,597 US8069452B2 (en) 2005-12-01 2005-12-01 Method and management agent for event notifications correlation
US11/290,597 2005-12-01
PCT/IB2006/054302 WO2007063445A2 (en) 2005-12-01 2006-11-13 Method and management agent for event notifications correlation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009517754A true JP2009517754A (ja) 2009-04-30
JP4945573B2 JP4945573B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38092643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542879A Expired - Fee Related JP4945573B2 (ja) 2005-12-01 2006-11-13 イベント通知相関のための方法および管理エージェント

Country Status (8)

Country Link
US (4) US8069452B2 (ja)
EP (2) EP1958378B1 (ja)
JP (1) JP4945573B2 (ja)
KR (1) KR101277423B1 (ja)
CN (1) CN101317370B (ja)
DK (1) DK2544406T3 (ja)
ES (1) ES2704250T3 (ja)
WO (1) WO2007063445A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175492A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置及びその駆動方法並びに電子機器
US20110126197A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Novell, Inc. System and method for controlling cloud and virtualized data centers in an intelligent workload management system
US8626553B2 (en) * 2010-07-30 2014-01-07 General Motors Llc Method for updating an electronic calendar in a vehicle
WO2012116716A1 (en) 2011-03-03 2012-09-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Technique for determining correlated events in a communication system
US8667340B2 (en) 2011-03-29 2014-03-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for distributed processing of alerts
US20160301562A1 (en) * 2013-11-15 2016-10-13 Nokia Solutions And Networks Oy Correlation of event reports
KR102063901B1 (ko) 2014-03-24 2020-01-08 삼성전자주식회사 액티비티 알림 제공 방법 및 이를 위한 디바이스
US9860109B2 (en) * 2014-05-07 2018-01-02 Getgo, Inc. Automatic alert generation
US10893059B1 (en) 2016-03-31 2021-01-12 Fireeye, Inc. Verification and enhancement using detection systems located at the network periphery and endpoint devices
US10826933B1 (en) 2016-03-31 2020-11-03 Fireeye, Inc. Technique for verifying exploit/malware at malware detection appliance through correlation with endpoints
US10687306B2 (en) 2017-03-31 2020-06-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Intelligent throttling and notifications management for monitoring and incident management systems
US10419445B2 (en) * 2017-07-03 2019-09-17 Sap Se Credential change management system
US11003960B2 (en) 2018-05-25 2021-05-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Efficient incident management in large scale computer systems
US10757215B2 (en) * 2018-09-13 2020-08-25 Pivotal Software, Inc. Allocation of computing resources for a computing system hosting multiple applications

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09307550A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Hitachi Ltd ネットワークシステム監視装置
US20030105801A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) (Signed) Method, system and agent for connecting event consumers to event producers in a distributed event management system
US6665262B1 (en) * 1999-02-16 2003-12-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Distributed fault management architecture

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5964837A (en) * 1995-06-28 1999-10-12 International Business Machines Corporation Computer network management using dynamic switching between event-driven and polling type of monitoring from manager station
US5768501A (en) * 1996-05-28 1998-06-16 Cabletron Systems Method and apparatus for inter-domain alarm correlation
US6012152A (en) 1996-11-27 2000-01-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Software fault management system
DE19752614C2 (de) * 1997-11-27 2000-04-13 Siemens Ag Verfahren und Kommunikationssystem zur Behandlung von Alarmen durch ein mehrere Managementebenen aufweisendes Managementnetz
DE19801784C2 (de) * 1998-01-19 2000-03-30 Siemens Ag Verfahren und Kommunikationssystem zur Behandlung von Alarmen durch ein mehrere Managementebenen aufweisendes Managementnetz
US6393386B1 (en) 1998-03-26 2002-05-21 Visual Networks Technologies, Inc. Dynamic modeling of complex networks and prediction of impacts of faults therein
AU5156800A (en) * 1999-05-24 2000-12-12 Aprisma Management Technologies, Inc. Service level management
US6564341B1 (en) * 1999-11-19 2003-05-13 Nortel Networks Limited Carrier-grade SNMP interface for fault monitoring
FR2802676B1 (fr) * 1999-12-16 2002-02-08 Bull Sa Procede et dispositif de deploiement d'une supervision distribuee
EP1277326A2 (en) 2000-04-28 2003-01-22 Internet Security Systems, Inc. Method and system for managing computer security information
US6697845B1 (en) 2000-05-25 2004-02-24 Alcatel Network node management system and method using proxy by extensible agents
US20030069959A1 (en) 2001-10-04 2003-04-10 Edwin Tse Alarm lists synchronization in an alarm management system
US7343301B1 (en) * 2002-08-30 2008-03-11 Signiant, Inc. Method and apparatus for notification of data transfer
US7788722B1 (en) * 2002-12-02 2010-08-31 Arcsight, Inc. Modular agent for network security intrusion detection system
US7376969B1 (en) * 2002-12-02 2008-05-20 Arcsight, Inc. Real time monitoring and analysis of events from multiple network security devices
US7254815B2 (en) * 2003-04-24 2007-08-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing distributed event management in an embedded support processor computer system
US20040225733A1 (en) 2003-05-06 2004-11-11 Kaj Tesink Multicasting notification system
US7603458B1 (en) * 2003-09-30 2009-10-13 Emc Corporation System and methods for processing and displaying aggregate status events for remote nodes
US20060123103A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-08 Cisco Technology, Inc. Communicating network management information using session initiation protocol architecture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09307550A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Hitachi Ltd ネットワークシステム監視装置
US6665262B1 (en) * 1999-02-16 2003-12-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Distributed fault management architecture
US20030105801A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) (Signed) Method, system and agent for connecting event consumers to event producers in a distributed event management system

Also Published As

Publication number Publication date
KR101277423B1 (ko) 2013-06-20
US20120079024A1 (en) 2012-03-29
US9985821B2 (en) 2018-05-29
US20150280967A1 (en) 2015-10-01
CN101317370A (zh) 2008-12-03
WO2007063445A2 (en) 2007-06-07
ES2704250T3 (es) 2019-03-15
US20070130319A1 (en) 2007-06-07
US20180287854A1 (en) 2018-10-04
EP2544406B1 (en) 2018-10-03
KR20080071575A (ko) 2008-08-04
US9032420B2 (en) 2015-05-12
EP1958378B1 (en) 2012-08-15
US8069452B2 (en) 2011-11-29
EP2544406A1 (en) 2013-01-09
US10749735B2 (en) 2020-08-18
EP1958378A2 (en) 2008-08-20
JP4945573B2 (ja) 2012-06-06
CN101317370B (zh) 2012-09-26
DK2544406T3 (en) 2019-01-07
WO2007063445A3 (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4945573B2 (ja) イベント通知相関のための方法および管理エージェント
US10838771B2 (en) User equipment selection for mobile edge computing
US7486621B2 (en) Method and apparatus for load sharing and overload control for packet media gateways under control of a single media gateway controller
US20030105801A1 (en) Method, system and agent for connecting event consumers to event producers in a distributed event management system
CN101651608B (zh) 链路管理方法及相应管理实体、执行节点和移动通信系统
US20150304160A1 (en) System and method for opening network capability, and related network element
US20220256396A1 (en) Congestion control method and apparatus
US20010052010A1 (en) Method for controlling trap generation of SNMP
JP2006501717A (ja) 電気通信ネットワーク・エレメントの監視
CN102571383B (zh) 一种接入控制方法及系统
EP2883414B1 (en) Self organizing network event reporting
CN113824595B (zh) 链路切换控制方法、装置和网关设备
CN116846771A (zh) 业务操作方法、装置、终端及可读存储介质
CN106572481B (zh) 一种移动性管理参数生成及配置的方法、装置、scop及mme
WO2000056097A1 (en) Relating network events to subscriber and mobile equipment identities
WO2017166438A1 (zh) 一种管理应用状态的方法和装置
KR101146836B1 (ko) 매니저 고장시 관리 네트워크를 운영하기 위한 방법 및설비들
WO2001095572A2 (en) Method, system, and agent for processing a network resource alarm update in a telecommunication management network
CN117528563A (zh) 网络数据处理方法、装置及存储介质
CN116963067A (zh) 域名查询请求的转发方法、网元及介质
CN111695148A (zh) 一种网络节点自学习的安全过滤方法及装置
Khazen et al. MAX-Sense
Riachi et al. MAX-Sense: a mobile agent approach to active and adaptive distributed monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4945573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees