JP2009513303A - 皮膚検出センサ - Google Patents

皮膚検出センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2009513303A
JP2009513303A JP2008538933A JP2008538933A JP2009513303A JP 2009513303 A JP2009513303 A JP 2009513303A JP 2008538933 A JP2008538933 A JP 2008538933A JP 2008538933 A JP2008538933 A JP 2008538933A JP 2009513303 A JP2009513303 A JP 2009513303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
skin
infrared
detector
infrared light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008538933A
Other languages
English (en)
Inventor
キルゴア,ジョージ・エイ
フィロック,ピー・ランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2009513303A publication Critical patent/JP2009513303A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1382Detecting the live character of the finger, i.e. distinguishing from a fake or cadaver finger
    • G06V40/1394Detecting the live character of the finger, i.e. distinguishing from a fake or cadaver finger using acquisition arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/143Sensing or illuminating at different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/166Detection; Localisation; Normalisation using acquisition arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/40Spoof detection, e.g. liveness detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

人の皮膚の存在を検出するデバイスは、皮膚から反射する第1のIR帯域の赤外線と、皮膚によって吸収される第2のIR帯域の赤外線を供給する照明源を含む。検出器は、これらIR帯域の赤外線を受信し、それらの有無を示す信号を提供する。プロセッサは、第1のIR帯域の赤外線があり第2のIR帯域の赤外線がないときに、皮膚の存在を示す。好ましい第1のIR帯域は約0.8〜約1.4μmであり、第2のIR帯域は約1.4〜約2.2μmである。

Description

本発明は、皮膚検出センサに関する。更に特定すれば、本発明は、皮膚のIR反射特性及びIR吸収特性の双方を利用して人の皮膚の存在を検出するセンサ等に関する。
本発明は、2004年11月12日に出願され、"Infrared and Visible Fusion Face Recognition System"(赤外線及び可視光線融合顔面認識システム)と題する米国特許出願第10/987,806号に関連する。また、本発明は、2004年11月12日に出願され、"Infrared Face Detection and Recognition System"(赤外線顔面検出及び認識システム)と題する米国特許出願第10/946,748号にも関連する。これら前述の特許出願は、ここで引用したことにより、本願にも含まれるものとする。これらの特許出願の譲受人は、本発明の譲受人と同一である。
他の関連特許文書には、2002年4月9日に発行され、"Near-IR Human Detector"(近IR人検出器)と題するPavlidis et al.による米国特許第6,370,260号B1、2004年4月6日に出願され、"Near Infrared Disguise Detection"と題するPavlidis et al.による米国特許第6,718,049号B2、及び2002年2月15日に出願され、"Near-Infrared Method and System for Use in Face Detection"(顔面検出に用いるための近赤外線方法及びシステム)と題するPavlidis et al.による米国特許出願第10/077,672号を含む。これらの全ては、ここで引用したことにより、その内容が本願にも含まれるものとする。これらの特許文書の譲受人は、本発明の譲受人と同一である。
指紋同一性の測定に基づく現行の生物センサ、又は手外形センサ(hand geometry sensor)は、種々の業界及び用途において大きな関心を持たれている。安全保障業界は、常に、ある特定の人を識別子、安全保障区域、コンピュータ又はその他の電子機器のようなデバイス、あるいはセル・フォンへのアクセスを許可するセンサを求め続けている。
しかしながら、指紋のような人の特定的な特性を拠り所とする生物センサでは、期待が裏切られる可能性がある。指紋が付いたゴム成形品(rubber cast)又は指紋の切り抜き(cutout)を用いれば、それが属する人が用いていなくても、デバイスは正しい指紋を認識する。虹彩の写真が、虹彩検出を妨害するために用いられている。このため、機密財産(secure property)に接近しようとすれば、成し遂げられてしまう。
現在、生物センサ業界において、人の皮膚の代用となる合成物体の検出を防止するデバイスはない。当技術分野では、人の皮膚の存在を精度高く識別し、次いで個人の特定的且つ唯一の特徴を認識することができるデバイスを提供することができれば、大きな発展となるであろう。
また、当技術分野において、生物センサが特定の人の存在を判断する前に、人の皮膚の存在を判断することができれば、別の利点となるであろう。
更にまた、容易かつ低コストで製造でき、既存の生物センサに組み込むことができる小サイズであり、使い方が容易で生物センサへのアクセスを許可又は拒否できるデバイスを提供することができれば、更に別の利点となるであろう。
別の利点も後に明らかとなるであろう。
本発明の前述の利点及びその他の利点が以下のようにして実現できることを発見した。具体的には、本発明は、人の皮膚の有無を検出するデバイスを提供する。
このデバイスは、第1のIR帯域及び第2のIR帯域の赤外線を供給する照明源を含み、その各々が検出方式に寄与する。第1のIR帯域の光は、皮膚、特に、人の皮膚から反射し、この帯域の光は検出のために経路上に導かれる。第2のIR帯域の光は、皮膚によって吸収することができ、したがって、皮膚が存在する場合、この帯域は全く又は殆ど反射されない。好ましい第1のIR帯域は、約0.8〜約1.4μmであり、第2のIR帯域は、約1.4〜約2.2μmである。双方の帯域は、この実施形態では、同時に送出させることができ、本発明において関心がない他の帯域の光を含んでいてもよい。
検出器は、皮膚に到達した後の第1及び第2のIR帯域の赤外線を受信するように配置されている。検出器は、第1及び第2のIR帯域の赤外線の各々の有無を示す信号を供給する。処理ユニットは、この信号を処理して、第1のIR帯域の赤外線があり、第2のIR帯域の赤外線がないときに、皮膚が存在することを表示する。
電子検出評価部が、検出器の出力の加重差を取り、閾値と比較する。出力電圧が高に引き上げられた場合、これは、第1のIR帯域の赤外線が反射され、第2のIR帯域の赤外線が吸収されたことを示し、したがって、人の肌が存在することを示す。加重差が閾値を下回る場合、出力は低となり、人の肌が存在しないことを示す。これは、第1のIR帯域の赤外線が皮膚から反射しないとき、又は第2のIR帯域の赤外線が皮膚から吸収されないときのいずれかである。
好適な実施形態では、1つの照明源を用いて、2つの検出器と相互作用する帯域の赤外線を送出する。検出器は、2つのIR帯域の各々に対応して1つ設けられる。この照明源は、約0.8〜約2.2μmの間の範囲の帯域の赤外線を送出することが好ましく、これにより、所望のIR帯域の双方を包含する。
代替実施形態では、所望のIR帯域毎に1つずつ、2つの照明源を用い、1つの検出器が、これらの帯域の赤外線を受信するので、皮膚の有無を示すために同じ計算を行うことができる。皮膚上で反射する帯域、及び吸収される第2帯域の双方を有することにより、一方を行うが他方を行わない別の材料が使用されても、企みは阻止される。
本発明をより十分に理解するために、図面を参照して説明する。
図面において、同様の参照記号は、全体を通じて同一又は対応する構成要素及びユニットを示すこととする。
本発明は、人の手の皮膚又は検出に晒される身体の別の部分等の、皮膚の存在を検出するセンサとして動作する。好適な実施形態では、図1に示すような手が、照明具13によって照らされて、照明具13は種々の選択された波長の赤外線(IR)を送出する。これらの波長は、手11の皮膚にぶつかる経路上に送出し、そこから反射して1つ以上のIR検出器に戻ってくる。
照明具13から送出される第1のIR帯域の赤外線15は、人の皮膚から反射する帯域であり、好ましくは、約0.8〜約1.4μmである。尚、この帯域の赤外線は、人の皮膚11から強く反射することが既に発見されており、経路17を辿って検出器19に達する。照明具13から送出される第2のIR帯域の赤外線25は、人の皮膚に吸収される帯域であり、好ましくは、約1.4〜約2.2μmである。尚、この第2のIR帯域の赤外線は、人の皮膚11にほとんど吸収されることが既に発見されている。第2のIR帯域の経路27は、検出器29によって受信する。検出器19は、約0.8〜約1.4μmの帯域のみを通し、他のIR帯域の波長を排除するフィルタ18を含むことが好ましい。同様に、検出器29は、約1.4〜約2.2μmの帯域のみを通し、その他のIR帯域の波長を排除するフィルタ28を含むことが好ましい。勿論、照明具は、約0.8〜約2.2μmというこれら2つの好ましい範囲よりも広いIR帯域の赤外線を送出するようにしてもよい。
検出処理エレメント31は、チップ又はその他の微小電子デバイスとすることができ、検出器19及び29の出力の加重差(weighted difference)を取り、閾値と比較する。加重差が設定閾値を上回る場合、デバイスの出力電圧を高レベルに引き上げ、人の皮膚が存在することを示す。この状況では、第1のIR帯域15の強い反射によって振幅の大きい信号が発生するが、第2のIR帯域25によって発生する信号は殆ど0となる。何故なら、この帯域は皮膚11によって吸収されるからである。
加重差が閾値を下回る場合、デバイス31の出力は低レベルとなり、人の皮膚が存在しないことを示す。これは、皮膚の上にゴム又はラテックスの手袋を装着し、第1の検出器が信号を受信しないときのように、第1のIR帯域15の赤外線が到達した物体から反射しないときである。あるいは、第2のIR帯域25の赤外線が到達した物体に吸収されないときである。この場合も、人の皮膚が何かに覆われており、第2の検出器29が多量の信号を受信したような場合である。双方共に可能性があり、いずれにしても、センサは、人の皮膚以外の何かを検出したことを示す。検出処理エレメント31は、負のロジックを用いるように構成してもよく、皮膚を検出したときには負の出力が発生し、皮膚がないときには正の出力が発生するようにしてもよい。いずれの形態であっても、検出処理エレメント31は、予期した反射帯域及び予期した吸収帯域の双方が存在するときに、皮膚に対して正の結果を伝える。あるいは、皮膚が検出されなかった場合には、負の結果が得られる。
図2に、代替実施形態を示す。人の手が存在することを検出するために、手11をかざす。この実施形態では、1対の赤外線(IR)照明具35及び45を、第1のIR帯域37の赤外線で皮膚11を照らすように方向付ける。第1のIR帯域37の赤外線は、約0.8〜約1.4μm等の、人の皮膚から反射する範囲内である。照明具45から送出される第2のIR帯域47は、約1.4〜約2.2μm等の、皮膚が吸収する帯域の範囲内である。双方のIR帯域37及び47の赤外線は、検出器39に向けられ、検出器39は帯域37の反射信号の有無、及び帯域47の吸収信号の無有を検出する。検出処理ユニット31の中にある制御電子回路がIR照明具35及び35に電力を交互に送り、検出器39の出力を順次サンプリングする。次いで、ユニット31の中にある制御電子回路は、前述のように、2つのサンプルに対して同じ加重差を計算し、合否又はその他の出力を供給する。検出処理ユニット31は、必要に応じて、マイクロプロセッサ又はマイクロコントローラである。IR照明具は、送出した帯域幅に関して先に注記したように帯域を設定することができるが、他の帯域範囲を送出することもできる。例えば、照明具35はより低い周波数を送出させることができ、照明具45はより高い周波数を送出させることができる。このようにしても本発明の動作に影響を及ぼすことはないが、検出器が他方の検出シーケンスのときには感知すべきでなく、相反する周波数を送出させないように注意しなければならない。
本発明は、現在使用中、あるいはセキュリティ・デバイス、アクセス制御としての使用、又はその他の使用に想定される現行の生物センサの多くを改良するのに非常に適している。指紋センサは、提示された指紋をデータベースと比較して、被制御区域へのアクセス、あるいは、例えば、コンピュータ、セル・フォン、又はその他のデバイスのような、電子デバイスの使用を許可又は拒否することができる。しかし、指紋センサは、指紋選別のために提示された人の指と、同じ指のゴム又はプラスチックの成型品との間で区別することができない。本発明は、人の皮膚の有無を検証し、したがって指紋センサの信頼性を著しく高める。また、虹彩の比較も、場合によっては、コンタクト・レンズの使用によって、役に立たない可能性がある。この場合も、本発明であれば、実際の皮膚の存在を検証する。本発明の使用法の1つでは、生物センサは、本発明のデバイスからの人の皮膚の存在を肯定的する判定がなければ、それが検出するように設計されたデータを処理することができない。
以上、本発明の特定的な実施形態について図示し説明したが、本発明を限定することを意図しているものではなく、本発明は特許請求の範囲によって定義されるものである。
本発明の好適な実施形態の模式図である。 本発明の別の実施形態の模式図である。

Claims (10)

  1. 皮膚の存在を検出するデバイスであって、
    皮膚(11)によって反射される第1のIR帯域(17)の赤外線、及び皮膚によって吸収される第2のIR帯域(27)の赤外線を供給する照明源(13)と、
    前記第1及び第2のIR帯域の赤外線が前記皮膚に到達した後の該赤外線を受信し、前記第1及び第2のIR帯域の赤外線それぞれの有無を示す信号を出力する検出器(19、29)と、
    前記信号を処理して、前記第1のIR帯域の赤外線があり、かつ前記第2のIR帯域の赤外線がない場合に、皮膚の存在を示す検出処理ユニット(31)と
    を備えていることを特徴とするデバイス。
  2. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記第1のIR帯域は約0.8〜約1.4μmであり、前記第2のIR帯域は約1.4〜約2.2μmであることを特徴とするデバイス。
  3. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記照明源(13)は、前記第1及び第2のIR帯域の双方を少なくとも含むIR帯域の赤外線を送出するように構成されていることを特徴とするデバイス。
  4. 請求項3記載のデバイスにおいて、前記照明源(13)は、約0.8〜約2.2μmのIR帯域の赤外線を送出させるよう構成されていることを特徴とするデバイス。
  5. 請求項3記載のデバイスにおいて、前記検出器は、前記第1のIR帯域の赤外線を検出するように構成されている第1の検出器(19)と、前記第2のIR帯域の赤外線を検出するように構成されている第2の検出器(29)とを備えていることを特徴とするデバイス。
  6. 請求項5記載のデバイスにおいて、前記第1の検出器(19)は前記第1のIR帯域の赤外線のみを通過させる第1のフィルタ(18)を含み、前記第2の検出器(29)は前記第2のIR帯域の赤外線のみを通過させる第2のフィルタ(28)を含むことを特徴とするデバイス。
  7. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記照明源(13)は、前記第1のIR帯域の赤外線を送出する第1の照明具(35)と、前記第2のIR帯域の光を送出する第2の照明具(45)とを含むことを特徴とするデバイス。
  8. 請求項7記載のデバイスにおいて、前記第1のIR帯域は、約0.8〜約1.4μmであり、前記第2のIR帯域は、約1.4〜約2.2μmであることを特徴とするデバイス。
  9. 請求項7記載のデバイスにおいて、前記検出器(31)は、前記第1のIR帯域及び前記第2のIR帯域の双方の赤外線を検出するように構成された検出器を備えており、前記検出処理ユニットは、所定のシーケンスで前記第1及び第2の照明具を選択的に付勢するように構成されていることを特徴とするデバイス。
  10. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記検出処理ユニット(31)は、皮膚の有無を示す信号を生物センサに供給するように構成されている、デバイス。
JP2008538933A 2005-10-31 2006-10-30 皮膚検出センサ Withdrawn JP2009513303A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/264,654 US7446316B2 (en) 2005-10-31 2005-10-31 Skin detection sensor
PCT/US2006/042038 WO2007053450A1 (en) 2005-10-31 2006-10-30 Skin detection sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009513303A true JP2009513303A (ja) 2009-04-02

Family

ID=37744194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538933A Withdrawn JP2009513303A (ja) 2005-10-31 2006-10-30 皮膚検出センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7446316B2 (ja)
EP (1) EP1952302A1 (ja)
JP (1) JP2009513303A (ja)
CN (1) CN101346731A (ja)
WO (1) WO2007053450A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070232929A1 (en) * 2005-10-31 2007-10-04 Kilgore George A Skin detection sensor
FR2907940B1 (fr) 2006-10-25 2009-05-01 Sagem Defense Securite Procede de validation de capture d'empreinte corporelle, notamment d'une empreinte digitale
US11714476B2 (en) 2006-12-31 2023-08-01 Google Llc Apparatus and method for power management of a computing system
US9275430B2 (en) 2006-12-31 2016-03-01 Lucidlogix Technologies, Ltd. Computing system employing a multi-GPU graphics processing and display subsystem supporting single-GPU non-parallel (multi-threading) and multi-GPU application-division parallel modes of graphics processing operation
US20080203307A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Determan Gary E Encoded binary liveness detector
DE102007017713A1 (de) 2007-04-14 2008-10-16 Fachhochschule Bonn-Rhein-Sieg Vorrichtung zur Authentifikation einer Person anhand mindestens eines biometrischen Parameters
US8716667B2 (en) * 2009-04-06 2014-05-06 Sony Corporation Switching apparatus, switching method, and electronic device
JP5545481B2 (ja) * 2010-01-29 2014-07-09 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および電子装置
JP5573209B2 (ja) * 2010-02-04 2014-08-20 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び電子機器
KR101216735B1 (ko) * 2010-09-03 2012-12-28 서울대학교산학협력단 프로덕트 부호의 복호 방법 및 장치
US9196056B2 (en) 2013-08-19 2015-11-24 Manufacturing Techniques, Inc. Electro-optical system and method for analyzing images of a scene to identify the presence of a target color
EP3414739B1 (en) * 2016-02-08 2020-04-08 Koninklijke Philips N.V. Device, system and method for pulsatility detection
US10146375B2 (en) * 2016-07-01 2018-12-04 Intel Corporation Feature characterization from infrared radiation
DE102016113560A1 (de) * 2016-07-22 2018-01-25 Hermann Geupel Digitales Authentifizierungsverfahren
US20210381960A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-09 Artilux, Inc. Wideband Sensing Apparatus and Method Thereof
US20220225006A1 (en) * 2021-01-14 2022-07-14 Apple Inc. Electronic Devices With Skin Sensors

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500784A (en) * 1982-09-29 1985-02-19 Michael Hacskaylo Automatic human body detector
JP2747489B2 (ja) 1988-06-24 1998-05-06 富士通株式会社 指紋センサ
US5737439A (en) * 1996-10-29 1998-04-07 Smarttouch, Llc. Anti-fraud biometric scanner that accurately detects blood flow
US5739534A (en) * 1996-11-18 1998-04-14 Raytheon Corporation Methods and apparatus for detecting fluids
US6628809B1 (en) 1999-10-08 2003-09-30 Lumidigm, Inc. Apparatus and method for identification of individuals by near-infrared spectrum
JP3788043B2 (ja) 1998-06-30 2006-06-21 三菱電機株式会社 指紋像入力装置
US6292576B1 (en) * 2000-02-29 2001-09-18 Digital Persona, Inc. Method and apparatus for distinguishing a human finger from a reproduction of a fingerprint
US6600946B1 (en) * 2000-08-11 2003-07-29 The Boeing Company Methods and apparatus for quantifying dermal hydration
US7027619B2 (en) * 2001-09-13 2006-04-11 Honeywell International Inc. Near-infrared method and system for use in face detection
EP1353292B1 (en) 2002-04-12 2011-10-26 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Biometric sensor apparatus and methods

Also Published As

Publication number Publication date
EP1952302A1 (en) 2008-08-06
WO2007053450A1 (en) 2007-05-10
CN101346731A (zh) 2009-01-14
US20070106160A1 (en) 2007-05-10
US7446316B2 (en) 2008-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009513303A (ja) 皮膚検出センサ
US9165178B2 (en) Determination device, fingerprint input device, determination method and determination program for detecting the forgery of a finger
EP1353292B1 (en) Biometric sensor apparatus and methods
US11087117B2 (en) Apparatus for identifying fake fingerprint and manufacturing method thereof
KR20170087896A (ko) 지문 식별방법 및 이의 지문 식별장치
JP5814920B2 (ja) 静脈撮像装置
JP2002529677A (ja) 生体測定認識を使用する射撃のための装置および方法
WO2008109507A1 (en) Skin detection sensor
WO2008125491A3 (de) Vorrichtung zur authentifikation einer person anhand mindestens eines biometrischen parameters
JP2005270672A (ja) 音響エネルギーを使用する誘導電流の生成および感知
KR101054314B1 (ko) 위조 지문 검출 장치 및 그 방법
US9619690B2 (en) Authentication apparatus, prism member for authentication and authentication method
KR20170116530A (ko) 광 파장 특성을 이용한 위조지문 판별장치 및 그 방법
US20150054932A1 (en) Authentication apparatus, prism member for authentication and authentication method
US8666127B1 (en) Method and apparatus for fake fingerprint detection
US20070232929A1 (en) Skin detection sensor
DK2753230T3 (en) Ophthalmic device and method of measuring an eye
KR100442583B1 (ko) 모조지문 판별방법 및 장치
US20080203307A1 (en) Encoded binary liveness detector
TW201303750A (zh) 主動式的人臉圖像獲取與辨識方法
KR20160117865A (ko) 지문인식장치
US20190228205A1 (en) Skinprint analysis method and apparatus
KR100607577B1 (ko) 광학식 지문취득 장치의 모조지문 판별방법 및 장치
CN207923719U (zh) 基于图像灰度识别的拉曼光谱检测设备
KR20100123812A (ko) 생체지문 판단장치 및 그 판단방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100105