JP2009511956A - 一体型超微小電気機械波長選択スイッチ及びその製造方法 - Google Patents

一体型超微小電気機械波長選択スイッチ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009511956A
JP2009511956A JP2008534703A JP2008534703A JP2009511956A JP 2009511956 A JP2009511956 A JP 2009511956A JP 2008534703 A JP2008534703 A JP 2008534703A JP 2008534703 A JP2008534703 A JP 2008534703A JP 2009511956 A JP2009511956 A JP 2009511956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
array
sim
silicon
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008534703A
Other languages
English (en)
Inventor
ドエール,クリストファー,リチャード
マロン,ダン,マーク
Original Assignee
ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JP2009511956A publication Critical patent/JP2009511956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12019Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the optical interconnection to or from the AWG devices, e.g. integration or coupling with lasers or photodiodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12014Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the wavefront splitting or combining section, e.g. grooves or optical elements in a slab waveguide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • G02B6/3518Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror the reflective optical element being an intrinsic part of a MEMS device, i.e. fabricated together with the MEMS device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/356Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types in an optical cross-connect device, e.g. routing and switching aspects of interconnecting different paths propagating different wavelengths to (re)configure the various input and output links
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12033Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for configuring the device, e.g. moveable element for wavelength tuning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

完全一体化超微小電気機械(MEMS)1×K波長選択スイッチ(WSS)は一体として製造されるN個の固体−液浸微小ミラー(SIM)アレイ及びK+1個の分散形導波路アレイを備える。一実施形態ではWSSはシリコンの中に製造される。他の実施形態ではSIMのN個のアクチュエータが絶縁体上シリコン(SOI)ウエハのシリコン層にエッチングされる。シリカ層がシリコン層の上に付着され、K+1個の導波路アレイ及びN個のSIMのためのミラーが該シリカ層にエッチングされる。さらに他の実施形態ではK+1個の分散形導波路アレイが、共通共焦点結合器の微小部分を除き、シリカ、ゾル−ゲル、重合体を含むグループから選択される、シリコン、サファイヤ又は他のガラス絶縁体材料を含むグループから選択される第1のウエハの上に付着される材料を使用して製造され、共通共焦点結合器の残りの部分及びN個のSIMがシリコンウエハの中に製造され、第1のウエハ及びシリコンウエハが一体に突き合わせ結合される。

Description

本発明は波長選択スイッチに関し、より詳細には、一体型超微小電気機械(MEMS)波長選択スイッチ(WSS)を実施するための方法及び装置に関する。
本出願は、参照により本明細書に組み込まれている、2005年10月xx日に出願した同時係属米国特許出願第xx/xxx,xxx号、整理番号C.R.Doerr 104−22に関する。
波長選択スイッチ(WSS)は、光ネットワーク化、再構成可能光アド/ドロップ・マルチプレクサ(ROADM)の実施、及び網目状ネットワーク化における経路スイッチングのための最も重要なスイッチである。WSSは、通常は熱光学スイッチングを使用したプレーナ型光波回路(PLC)、MEMS微小ミラースイッチングを使用した自由空間光学、及びPLC技術とMEMS技術を混合したいくつかの混成構成で立証されている。PLCはそのフォームファクタ(実装が平らである)及び頑丈性の点で有利であり、一方、MEMS微小ミラースイッチングは消費電力が少なく、スイッチング状態がマルチステートであり、また、吸光率が大きい点で有利である。2つの技術の直接的な組合せは、PLCの場合、屈折率が若干大きい固体材料中を光が導かれるのに対して、MEMS微小ミラーは自由空間で作動することによって妨げられている。最近、回転する固体−液浸ミラー設計(図1)が提案され、導波PLCで立証された(「Solid-Immersion Micromirror with Enhanced Angular Deflection for Silicon-Based Planar Lightwave Circuits」by C-H. Chi et al、published in Proc. of Optical MEMS、2005年8月を参照されたい)。固体−液浸微小ミラー110(ミラー111を備えた回転部分)は、湾曲したエアギャップ112によって残りの導波PLC113から分離されている。このエアギャップ分離は導波光の波長の1/4(あるいは半波長の追加増分)に等しい。従って、2つの導波領域110、113とエアギャップ112の間の界面からの反射は弱め合って干渉する。ミラー111は回転部分110中へのエッチング及び表面の金属化によって形成されるか、あるいは導波材料110及び空気を使用してブラッグミラー構造を生成することによって形成されている。
同時係属米国特許出願第xx/xxx,xxx号 「Solid-Immersion Micromirror with Enhanced Angular Deflection for Silicon-Based Planar Lightwave Circuits」by C-H. Chi et al、published in Proc. of Optical MEMS、2005年8月 D.T. Fuchs, et al、「A hybrid MEMS-waveguide wavelength selective cross-connect,」Photon Technol Lett 16、99〜101頁、2004年 C.H. Chi et al、「Integrated 1×4 Wss with on-chip MEMS mirrors,」CLEO 05、Baltimore, MD.、"CLEO 05
しかしながら、この固体−液浸微小ミラー(SIM)構造によれば、偏向が改善され、また、回折損失が小さくなるが、WSSを構築するためには、追加構造と共にPLCの上にSIM構造を一体化しなければならない。ピストン駆動(D.T. Fuchs, et al、「A hybrid MEMS-waveguide wavelength selective cross-connect,」Photon Technol Lett 16、99〜101頁、2004年)、及び傾斜ミラー(C.H. Chi et al、「Integrated 1×4 Wss with on-chip MEMS mirrors,」CLEO 05、Baltimore,MD.、“CLEO 05)を使用した、MEMSミラー(非液浸タイプ)とPLCを一体化してWSSを構築する他の試行が報告されている。SIMユニットとPLCを完全に一体化してプレーナ型波長選択スイッチ(WSS)を形成する方法が必要である。
本発明によれば、まとめて一体製造されたN個の固体−液浸微小ミラー(SIM)のアレイ及びK+1個の分散形導波路アレイを備えた完全に一体化されたプレーナ型N−WDMチャネル超微小電気機械(MEMS)1×K波長選択スイッチ(WSS)が説明される。他の実施形態では、一方がシリカ又は重合体などの導波材料を備え、他方がシリコンなどの機械的に強い材料からSIMを構築するためのものである2枚のウエハが使用される。これらの2枚のウエハは、次に互いに突き合わせ結合される。
より詳細には、
一体型プレーナ型光波回路(PLC)であって、
Kが1以上の整数であるK+1本の入力/出力導波路、
K+1個の分散形導波路アレイであって、個々の導波路アレイが、K+1本の入力/出力導波路のうちの異なる1本に結合された結合器、及び第1の端部が結合器に接続され、第2の端部が共通共焦点結合器の第1の表面に接続されたアレイ化導波路回折格子(AWG)を備えたK+1個の分散形導波路アレイ、及び
Nが1より大きい整数であるN個の固体−液浸微小ミラー(SIM)デバイスのアレイであって、個々のSIMデバイスが共通共焦点結合器の第2の表面上の異なる位置に配置され、また、第1の分散形導波路アレイから受け取る1チャネルの光を反射して、第2の分散形導波路アレイを介して戻すために選択的に回転させることができるアレイ
を含む一体型プレーナ型光波回路(PLC)を備えた、Nチャネルの多重波入力光信号をスイッチングするための光装置が開示される。
様々な他の実施形態では、集積PLCは、
(A)光を導き、かつ、スイッチングするためにシリコンを使用し、
(B)スイッチングのために使用されるシリコンの上に付着したシリカなどの導波材料を使用し、
(C)一方がシリカなどの導波材料を備え、もう一方がシリコンからSIMデバイスを構築するためのものである2枚のウエハを使用し、これらの2枚のウエハを互いに突き合わせ結合することによって
製造することができる。
本発明の他の態様によれば、節(B)及び(C)で上述した実施形態のWSSを製造するための方法が開示される。
本発明の他の態様、特徴及び利点は、以下の詳細な説明、特許請求の範囲及び添付の図面から、より完全に明らかになるであろう。
図1は、絶縁体上シリコン(SOI)ウエハの中に製造された従来技術による固体−液浸微小ミラー(SIM)構造を示したものである。SIM110は、ミラー111が中にエッチングされた回転可能部分を備えている。SIM110は湾曲したエアギャップ112によって残りの導波PLC113から分離されている。このエアギャップは導波光の波長の1/4(あるいは半波長の追加増分)に等しい。従って、2つの導波領域110、113とエアギャップ112の間の界面からの反射は弱め合って干渉する。SIMは電気接地された端子115に接続されたたわみアーム114によって支えられている。回転コーム駆動ユニット116の一部はたわみアーム114に接続されており、それにより、SIM110はコーム駆動ユニット116の第2の部分にそれぞれ接続されている制御端子117又は118のいずれかに適切な電圧が印加されると、時計方向又は反時計方向119のいずれかに回転することができる。この方法によれば、光ビーム120が様々な方向、例えば121、122に反射するようにSIM110を制御することができる。
図2を参照すると、SIMデバイスのアレイと共にPLCを備えた波長選択スイッチ(WSS)200の完全に一体化された構造の本発明による一PLC実施形態が示されている。WSS200は、Kが1以上の整数である1×K個のファンクショナリティを有しており、Nが1より大きい整数であるN波長チャネルを有する稠密波長分割多重化(DWDM)信号などの多重波入力光信号INを備えた単一の入力ファイバ201が存在していることを意味している。WSS200は、Nチャネルのうちの任意のチャネルをK本の出力ファイバ202、OUT1〜OUTKのうちの任意の出力ファイバに分配することができる。また、WSS200スイッチはK×1個のファンクショナリティを逆に動作させ、入力と出力を逆にすることも可能である。K+1本の入力/出力ファイバの各々は、K+1個の結合器203.1〜203.K+1のうちの関連する1つに光を導く導波路202.1〜202.K+1のうちの1つに取り付けられている。個々の結合器、例えば203.1は、導波路からアレイ化導波路回折格子(AWG)、例えば204.1に光を結合している。すべてのAWG204.1〜204.K+1は、共通共焦点結合器206の同じ共焦点表面205に終端している。上で説明した、導波路、結合器、関連するAWG及び共通共焦点結合器206のK+1個の構造は、自由スペクトルレンジ(FSR)又はN個のWDMチャネルによって占有される少なくとも帯域幅に等しい帯域幅を個々に有するK+1個の分散形導波路アレイ210.1〜210.K+1を表している。
当分野で知られているように、個々のAWG204.1〜204.K+1からの放射光は、第2の共焦点平面207に向かって直線的に分散する。K+1個のAWGが同じ自由空間領域206に取り付けられているが、表面205に沿った位置が異なっているため、個々のAWGの直線分散光はそれぞれ異なる入射角で第2の表面207で重畳することになる。従って、第2の表面207は回転固体液浸MEMS微小ミラー(SIM)アレイ220.1〜220.Kを配置するには理想的である。個々のミラーはDWDM信号のNチャネルの各々の焦点が衝突する第2の表面207の円弧に沿って配置されている。個々のミラーは単一DWDMチャネルの帯域幅を切り換えるべく個々に制御されており(あるいはチャネルの帯域を切り換えるように設計することができる)、従って反射した光は所望の分散形導波路アレイを介して所望の出力ポート/ファイバに結合することになる。実例として、図2には、ファイバ201が入力DWDM信号を受け取る入力ポートINであり、ファイバ202がK個の出力ポートOUT1〜OUTKとして機能する1×Kスイッチとして示されている。従ってWSS200によって、SIMデバイス220.1〜220.Kのうちの関連する1つを使用して、入力ポートINで受け取った任意の単一DWDMチャネルをK個の出力ポートOUT1〜OUTKのうちの1つに切り換えることができる。
本発明によれば、追加導波路アレイ、例えば222をK+1個の結合器203.1〜203.K+1の各々の前段に追加することができる。追加導波路アレイ及び分散導波路アレイ210.1〜210.K+1とのその相互作用の使用については、参照により本明細書に組み込まれている本出願人らの同時係属米国特許出願第xx/xxx,xxx号に詳細に記載されている。追加導波路アレイ222は、DWDM信号のチャネル分離に等しい自由スペクトルレンジ(FSR)を有しており、一方、K+1個の分散導波路アレイ210.1〜210.K+1のFSRは、N個のWDMチャネルによって占有される少なくとも帯域幅に等しい帯域幅を有している。導波路アレイ222は異なる長さを有する複数の導波路を備えており、長さの差によって、第2の共焦点表面207に形成される離散光点の各々の帯域幅を設定するFSRが決まる。実例として、導波路アレイ222はマッハ−ツェンダー干渉計として、あるいは良く知られている導波路回折格子ルータとして実施することができる。入力導波路アレイ222は周波数の関数としてその位置がシフトする空間モードを生成する。移動する入力空間モード(入力導波路アレイ222によって生成される)と、K+1個の分散形導波路アレイ210.1〜210.K+1による直線分散との相互作用により、第2の共焦点表面207の離散光点に分散する光信号が得られる。従って、例えば、導波路アレイ222と分散アレイ例えば210.1とを組み合わせることにより、回転SIM220.1〜220.Kのうちの異なる1つの中心に衝突するN個の導波路チャネルの各々の離散光点が生成される。「集束した」離散光点を使用することにより、微小ミラーの縁に当たる光の問題(その様々な回転位置のうちの任意の位置における)、あるいはSIMデバイスとSIMデバイスの間のギャップ間領域に当たる光の問題が除去される。
本発明によれば、分散形導波路アレイ210.1〜210.K+1及びSIM220.1〜220.Kのアレイを備えたWSS200は、良く知られている処理技法及び超微小機械加工技法を使用して、シリコンなどの同じ材料から一体で製造することができる。絶縁体上シリコンSOIプラットフォーム又はウエハ(シリコンをベースとする薄い酸化物層及びシリコン層)を使用し、酸化物層に対するフルエッチングを使用してSIMデバイスが画定され、一方、時限エッチングを使用して、光を導くためのリッジ型導波路が画定される。
図4Aを参照すると、図2に示すWSS200の他の製造実施形態が示されている。図4Aは図2に示すWSS200の断面A−Aの側断面図を示したものである。この実施形態は絶縁体上シリコンSOIウエハ401で開始されている。SIMアクチュエータ(回転コーム駆動ユニット116及びたわみアーム114)が領域402にエッチングされる。アクチュエータはアクチュエータの下方の露出した酸化物層403をエッチングすることによって開放される。シリカが領域404に付着され(ウエハ405全体に)、K+1個の導波路アレイ210.1〜210.K+1が領域404に形成される(クラッド、コア、クラッド)。次に、SIMデバイス220.1〜220.Kの各々の回転可能ミラー部分が領域406のシリカにエッチングされる(領域407が除去される)。
図3を参照して、WSS200を実施するための好ましい技法について説明する。好ましい導波材料は一般的にはシリカ301であり、また、好ましい超微小機械加工材料はシリコン302であるため、2つの異なるウエハ301及び302を突き合わせ結合することができる。この構造の場合、光処理タスクのほとんどを実行する、導波路、結合器、AWG実施態様及び共焦点結合器306のほとんどの部分309(湾曲した第1の表面305から縁310までの部分を含む)を始めとするエレメントを備えた分散形導波路アレイ210.1〜210.K+1は、良く知られている技法を使用してシリカウエハ301中に実施される。シリカは、共焦点結合器のほとんどの部分309の縁310で切断され、研磨されている。共焦点結合器の残りの(つまりわずかな)部分304(共通共焦点結合器306の残りの部分を含む)は、上で参照した固体−液浸微小ミラー物品で説明した良く知られている超微小機械加工技法を使用して、SIM220.1〜220.Kのアレイと共にシリコンウエハ302の中に製造されている。シリコンウエハ302の部分304の左側は、切断され、かつ、研磨されており、縁310に沿って、シリカウエハ301の部分309の研磨された右側に突き合わせ結合されている。屈折率整合接着剤を有利に使用することができる。図4Bは、突き合わせ結合の断面を示したものである。シリカよりシリコンの方が屈折率が大きいため、共焦点自由空間領域306の第2の表面307の曲率半径は図2に示す共焦点自由空間領域206の第2の表面207の曲率半径より大きくなっている。この半径が大きくなる割合は、シリカに対するシリコンの屈折率の比率に等しい(大よそ3.5/1.5=2.333)。これは微小ミラーの傾斜角範囲も同じ割合で減少し、SIMデバイスの設計が容易になるため、さらに有利である。
また、分散導波路アレイのうちの1つに異なる回折次数を持たせることができ、従ってマルチプレクサ/デマルチプレクサとして機能させることができることに留意されたい。
本発明は、開示した特定の実施形態に限定されず、特許請求の範囲で定義されている本発明の精神及び範囲には改変を包含することが意図されていることを理解されたい。
従来技術による固体−液浸微小ミラー(SIM)構造を示す図である。 SIMのアレイを備えた波長選択スイッチ(WSS)の完全に一体化された構造の本発明による一実施形態を示す図である。 SIMのアレイを備えた波長選択スイッチ(WSS)の完全に一体化された構造の本発明による他の実施形態を示す図である。 A、Bはそれぞれ図2及び3に示すWSSの側断面図である。

Claims (7)

  1. Nチャネルの多重波入力光信号をスイッチングするための光スイッチング装置であって、
    プレーナ集積光波回路(PLC)であって、
    Kが1以上の整数であるK+1本の入力/出力導波路、
    K+1個の分散形導波路アレイであって、個々の導波路アレイが前記K+1本の入力/出力導波路のうちの異なる1本に結合された結合器、及び第1の端部が前記結合器に接続され、第2の端部が共通共焦点結合器の第1の表面に接続されたアレイ化導波路回折格子(AWG)を含むK+1個の分散形導波路アレイ、及び
    Nが1より大きい整数であるN個の固体−液浸微小ミラー(SIM)デバイスのアレイであって、個々のSIMデバイスが前記共通共焦点結合器の第2の表面上の異なる位置に配置され、また、第1の分散形導波路アレイから受け取る1チャネルの光を反射して、第2の分散形導波路アレイを介して戻すために個々のSIMデバイスを選択的に回転させることができるアレイ
    を含むプレーナ集積光波回路(PLC)からなる光スイッチング装置。
  2. 請求項1記載の光スイッチング装置において、前記PLCが絶縁体上シリコンウエハを使用して製造された光スイッチング装置。
  3. 請求項1記載の光スイッチング装置において、
    前記PLCが薄い酸化物層及びシリコン層が上に付着したシリコンウエハを使用して製造され、前記シリコン層をエッチングすることによって前記SIMデバイスのN個のアクチュエータが形成され、
    前記シリコン層の上にシリカ層が付着され、また、前記K+1個の導波路アレイが形成され、かつ、前記SIMデバイスのためのN個のミラーが前記シリカ層にエッチングされた光スイッチング装置。
  4. 請求項1記載の光スイッチング装置において、
    前記K+1個の分散形導波路アレイが、前記共通共焦点結合器の微小部分を除いて、シリカ、ゾル−ゲル、重合体を含むグループから選択される、シリコン、サファイヤ又は他のガラス絶縁体材料を含むグループから選択される第1のウエハの上に付着される材料を使用して製造され、
    前記共通共焦点結合器の残りの部分及び前記N個のSIMデバイスがシリコンウエハの中に製造され、次に、前記第1のウエハ及びシリコンウエハが一体に突き合わせ結合されて前記PLCを形成している光スイッチング装置。
  5. 請求項1記載の光スイッチング装置であって、さらに、
    K+1個の第1の導波路アレイであって、第1の導波路アレイの各々が、前記K+1本の入力/出力導波路のうちの異なる1本と、前記K+1個の分散形導波路アレイのうちの異なる1個との間で光信号を結合するためのものであり、第1の導波路アレイの各々が、少なくとも2本の導波路を有し、かつ、前記入力光信号のチャネル分離に等しい自由スペクトルレンジを有し、前記第1の導波路アレイが、第1の分散を前記入力光信号に導入する、K+1個の第1の導波路アレイ
    からなり、
    前記K+1個の分散形導波路アレイの各々が、前記入力光信号のすべての前記チャネルの帯域幅に少なくとも等しい自由スペクトルレンジを有し、前記K+1個の第1の導波路アレイの各々が、前記K+1個の第1の導波路アレイのうちの対応する1つによって前記入力光信号に導入された前記第1の分散に追加される第2の分散を生成し、それにより、Nチャネルの個々のチャネル毎に1個の離散光点が生成される光スイッチング装置。
  6. Nチャネルの多重波入力光信号をスイッチングするための光装置を製造する方法であって、該光装置が、
    プレーナ集積光波回路(PLC)であって、
    Kが1以上の整数であるK+1本の入力/出力導波路、
    K+1個の分散形導波路アレイであって、個々の導波路アレイが、前記K+1本の入力/出力導波路のうちの異なる1本に結合された結合器、及び第1の端部が前記結合器に接続され、第2の端部が共通共焦点結合器の第1の表面に接続されたアレイ化導波路回折格子(AWG)を備えたK+1個の分散形導波路アレイ、及び
    Nが1より大きい整数であるN個の固体−液浸微小ミラー(SIM)デバイスのアレイであって、個々のSIMデバイスが前記共通共焦点結合器の第2の表面上の異なる位置に配置され、また、第1の分散形導波路アレイから受け取る1チャネルの光を反射して、第2の分散形導波路アレイを介して戻すために個々のSIMデバイスを選択的に回転させることができるアレイ
    を含むプレーナ集積光波回路(PLC)からなり、該方法が、
    薄い酸化物層及びシリコン層が上に付着したシリコンウエハで開始し、前記SIMデバイスのN個のアクチュエータを前記シリコン層にエッチングするステップ、
    前記シリコン層の上にシリカ層を付着させるステップ、及び
    前記K+1個の導波路アレイ及び前記SIMデバイスのためのN個のミラーの両方を前記シリカ層にエッチングするステップ
    からなる方法。
  7. Nチャネルの多重波入力光信号をスイッチングするための光装置を製造する方法であって、該光装置が、
    プレーナ集積光波回路(PLC)であって、
    Kが1以上の整数であるK+1本の入力/出力導波路、
    K+1個の分散形導波路アレイであって、個々の導波路アレイが、前記K+1本の入力/出力導波路のうちの異なる1本に結合された結合器、及び第1の端部が前記結合器に接続され、第2の端部が共通共焦点結合器の第1の表面に接続されたアレイ化導波路回折格子(AWG)を備えたK+1個の分散形導波路アレイ、及び
    Nが1より大きい整数であるN個の固体−液浸微小ミラー(SIM)デバイスのアレイであって、個々のSIMデバイスが前記共通共焦点結合器の第2の表面上の異なる位置に配置され、また、第1の分散形導波路アレイから受け取る1チャネルの光を反射して、第2の分散形導波路アレイを介して戻すために個々のSIMデバイスを選択的に回転させることができるアレイ
    を含むプレーナ集積光波回路(PLC)からなり、該方法が、
    シリカ、ゾル−ゲル、重合体を含むグループから選択される、シリコン、サファイヤ又は他のガラス絶縁体材料を含むグループから選択される第1のウエハの上に付着される材料を使用して、前記共通共焦点結合器の微小部分を除き、前記K+1個の分散形導波路アレイを製造するステップ、
    前記共通共焦点結合器の残りの部分及び前記N個のSIMをシリコンウエハの中に形成するステップ、及び
    前記第1のウエハとシリコンウエハを一体に突き合わせ結合するステップ
    からなる方法。
JP2008534703A 2005-10-06 2006-10-05 一体型超微小電気機械波長選択スイッチ及びその製造方法 Pending JP2009511956A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/244,778 US7283709B2 (en) 2005-10-06 2005-10-06 Integrated microelectromechanical wavelength selective switch and method of making same
PCT/US2006/039110 WO2007044509A1 (en) 2005-10-06 2006-10-05 Integrated microelectromechanical wavelength selective switch and method of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009511956A true JP2009511956A (ja) 2009-03-19

Family

ID=37684393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534703A Pending JP2009511956A (ja) 2005-10-06 2006-10-05 一体型超微小電気機械波長選択スイッチ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7283709B2 (ja)
EP (1) EP1932035A1 (ja)
JP (1) JP2009511956A (ja)
CN (1) CN101278219A (ja)
WO (1) WO2007044509A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7376311B2 (en) * 2005-10-06 2008-05-20 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for wavelength-selective switches and modulators
KR100899808B1 (ko) * 2007-11-01 2009-05-28 한국전자통신연구원 파장 선택 스위치
US8849115B2 (en) 2008-03-11 2014-09-30 Ciena Corporation Directionless optical architecture and highly available network and photonic resilience methods
US8625994B2 (en) * 2008-03-11 2014-01-07 Ciena Corporation Directionless reconfigurable optical add-drop multiplexer systems and methods
JP5151794B2 (ja) * 2008-08-08 2013-02-27 富士通株式会社 光モジュール、光モジュールの光制御方法、光スイッチおよび光スイッチ方法
JP2013507660A (ja) * 2009-10-07 2013-03-04 アイディ株式会社 アレイ導波路で異なるコアの幾何形状を採用するアサーマルシリコンフォトニクスawg(アレイ導波路回折格子)
WO2011048599A1 (en) 2009-10-22 2011-04-28 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Method and system for switching optical channels
US8963751B2 (en) 2010-11-29 2015-02-24 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd System and method for photonically assisted analog to digital signal conversion
US9369783B2 (en) 2012-02-17 2016-06-14 Alcatel Lucent Wavelength-selective cross-connect device having astigmatic optics
US9188831B2 (en) 2012-02-17 2015-11-17 Alcatel Lucent Compact wavelength-selective cross-connect device having multiple input ports and multiple output ports
JP6068478B2 (ja) * 2012-08-30 2017-01-25 日本電信電話株式会社 光信号処理装置
US10466421B2 (en) * 2014-03-07 2019-11-05 Aeponyx Inc. Methods and system for wavelength tunable optical components and sub-systems
CA2942107C (en) 2014-03-10 2021-01-05 Aeponyx Inc. Optical device with tunable optical wavelength selective circuit
CA2990937C (en) 2015-03-23 2021-01-12 Aeponyx Inc. Photonic switches, photonic switching fabrics and methods for data centers
US10816792B2 (en) * 2015-12-01 2020-10-27 Valorbec Societe En Commandite Wavelength tunable optical sources, filters and detectors
WO2018227556A1 (zh) 2017-06-16 2018-12-20 华为技术有限公司 一种光分插复用器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6148124A (en) * 1998-11-20 2000-11-14 Lucent Technologies Wavelength division multiplexed optical networks
CA2349028A1 (en) * 2001-05-28 2002-11-28 Optenia, Inc. Integrated double pass demultiplexer/variable optical attenuator for channel equalization
CA2486740A1 (en) * 2002-05-20 2003-11-27 Metconnex Canada Inc. Wavelength selective switch
WO2003098856A2 (en) * 2002-05-20 2003-11-27 Metconnex Canada Inc. Reconfigurable optical add-drop module, system and method
US6904203B2 (en) * 2003-05-23 2005-06-07 Metrophotonics Inc. Passband flattened demultiplexer employing segmented reflectors and other devices derived therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007044509A1 (en) 2007-04-19
EP1932035A1 (en) 2008-06-18
US7283709B2 (en) 2007-10-16
US20070081761A1 (en) 2007-04-12
CN101278219A (zh) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009511956A (ja) 一体型超微小電気機械波長選択スイッチ及びその製造方法
US6842563B2 (en) Waveguide grating-based wavelength selective switch actuated by micro-electromechanical system
US6947624B2 (en) MEMS optical latching switch
EP1606661B1 (en) Optical wavelength division multiplexer/demultiplexer device
US6904191B2 (en) MXN cantilever beam optical waveguide switch
US7298954B2 (en) Waveguide shuttle MEMS variable optical attenuator
US20070280590A1 (en) Optical steering element and method
US20020076137A1 (en) Binary switch for an optical wavelength router
JP2004239991A (ja) 光機能デバイス
JP2006243571A (ja) 波長選択スイッチ
JP2006243734A (ja) 積層プレーナ導波回路を使用した波長選択スイッチおよび集積波長デマルチプレクサ
US20030161574A1 (en) Planar lightwave wavelength device using moveable mirrors
US7242825B2 (en) Cantilever beam MEMS variable optical attenuator
CA2460765C (en) Mems optical latching switch
US6980727B1 (en) Methodology for a MEMS variable optical attenuator
US6766074B1 (en) Demultiplexer/multiplexer with a controlled variable path length device
US7796847B2 (en) Electrical stimuli of MEMS devices
Yuan et al. Optical switches
US6859578B2 (en) Fault-tolerant fiber-optical multiwavelength processor
US7106924B2 (en) Optical switching device and optical transmission system
JP4066805B2 (ja) 光スイッチデバイス及び光伝送システム
WO2004027479A1 (en) Planar optical waveguide switching device using mirrors
Katayama et al. Micromachined curling optical switch array for PLC-based, integrated programmable add/drop multiplexer
JP4182758B2 (ja) 光アド・ドロップ装置
Chi et al. Monolithic wavelength-selective switches and cross connects with integrated MEMS mirror array