JP2009506501A - 二機能性分光器光源付直下型バックライト - Google Patents

二機能性分光器光源付直下型バックライト Download PDF

Info

Publication number
JP2009506501A
JP2009506501A JP2008527988A JP2008527988A JP2009506501A JP 2009506501 A JP2009506501 A JP 2009506501A JP 2008527988 A JP2008527988 A JP 2008527988A JP 2008527988 A JP2008527988 A JP 2008527988A JP 2009506501 A JP2009506501 A JP 2009506501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
backlight
light source
reflective
output region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008527988A
Other languages
English (en)
Inventor
トンプソン,ディー.スコット
アール. シャート,クレイグ
アール. カールソン,トレン
ジー. ジャガー,グレゴリー
エー. ホイートリー,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2009506501A publication Critical patent/JP2009506501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

直下型のバックライト及び関連する方法及び構成要素が開示される。バックライトは背後に複数個の光源が配置されている前側拡散器のような出力領域を有する。第一及び第二反射表面を有する分光器は少なくとも二つの光源及び前方拡散器の間に配置されている。第一の反射表面は光源から出される少なくともいくつかの光の方向を前方拡散器から離して前方拡散器に向って変えるために斜めに配置される。第二の反射表面は前方拡散器に対して横方向に伝播する光の少なくとも一部を前方拡散器の方向に向きを変えるために斜めに配置される。

Description

本発明はバックライト、特に直下型のバックライトに関するものであり、加えて、バックライトで使用される構成要素、バックライトを使用するシステム、バックライトを作り使用する方法に関するものである。発明は、とりわけ、液晶ディスプレイ(LCD)装置で使用されるバックライト及び類似ディスプレイ、並びに、光源としてLEDを使うバックライトに適している。
近年、大衆が利用できるディスプレイ装置の数と多様性は、すさまじく増加してきた。コンピュータ(デスクトップ、ラップトップ、又はノートブックのいずれも)、携帯情報端末(PDA)、移動電話、及び薄型液晶ディスプレイテレビ(LCD テレビ)は、ほんの少数の例である。これらの装置のいくつかはディスプレイを見るために通常のアンビエント光を使うことが出来るが、ほとんどはディスプレイが見えるようにバックライトと言われる光パネルを含んでいる。
このようなバックライトの多くは「エッジライト型」または「直下型」のカテゴリに入る。これらのカテゴリは、出力領域がディスプレイ装置の可視領域を確定するバックライトの出力領域に関する光源の配置によって異なる。エッジライト型バックライトでは、光源はバックライト構造の外縁部に沿って、出力領域に当たる領域の外側に配置される。光源は通常、出力領域の順序の長さと幅寸法及びそこから出力領域を照明する光を取り出す光ガイドの中に向けて照射する。直下型のバックライトでは、光源の配列は出力領域の直接の後ろに配置され、拡散器はより均一な発光のために光源の前に配置される。また、ある直下型のバックライトは、エッジ実装ライトをも組み込むので、直下型及びエッジライト型の両方の操作が可能である。
直下型のバックライトは光源として冷陰極蛍光ランプ(CCFL)の配列を使うことが知られている。CCFL配列の後ろに背面反射器として拡散白色反射器を置くことも知られている。白色度を高めるためと出力面に対する均一性を高めるためである。
最近、CCFLではなく赤/緑/青LEDの配列によって電力を供給される液晶ディスプレイのテレビ(LCD テレビ)が発表されている。一例としてソニー(商標)のクオリア(Sony Qualia)005LED薄型テレビが挙げられる。101.6cm(40インチ)モデルは直下型のバックライトを使っており、5つのサイド発光Luxeon(商標)LED水平列を持ち、各列はGRBRGの繰り返しパターンに設定された65のこのようなLEDを持ち、この列は8.26cm(3.25インチ)の間隔に離れて配置されている。このバックライトは拡散白色背面反射器の前側から前側拡散器の背面(厚さ約2mm)で測ると、およそ42mmの深さである。間には、325の拡散白色反射スポットの配列を有する平らな透明プレートが配置されている。これらのスポットの各々はある光を透過させ、LEDにより発光する軸線上の光の大部分が前側拡散器に直接当たらないようにLEDの一つにそろえて並べられる。角度をつけられた側壁で背面反射器は平らである。
本出願はとりわけ、互いに離れて配置され、バックライトの出力領域へ向けて前方に第一の光の成分を発している直下型のバックライトは少なくとも第一及び第二の光源を含んでいることを開示する。更に、バックライトは光源と出力領域の間に配置された第一の分光器を含んでおり、分光器は第一及び第二の反射表面を有する。第一の反射表面は少なくとも第一の光の成分のいくつかの方向を変えるために光源が出力領域から離れるように斜めに配置され、第二の反射表面は少なくとも第二の光の成分のいくつかの方向を変えるために出力領域に関して出力領域に向って横に広がりながら光源が出力領域から離れるように斜めに配置される。
バックライトは背面反射器及び反射側壁を含むことが出来、出力表面と共に分光器が配置される範囲でのバックライト空洞を確定することが出来る。第一及び第二の光源はLEDのような分離性の光源でもよく、他の分離性の光源と共に分離性光源列を形成でき、ある実施形態では異なる光源が異なる発光色を持ち出力領域で白色光を生み出すようブレンドできる。
分光器はバックライトのエンクロージャにぴったり入る細長いボディでも、それを含むものでもよい。所望により出力領域全体の次元(長さ又は幅)にわたり、LED又は、他の分離性光源の列の上に掛るように配置される。いくつかのケースでは、蛍光ランプ(例えばCCFL)のような狭い線形の光源は列又は複数個の分離性光源に置き換えてもよい。
関連する構成要素、システム及び方法も開示される。
本申請のこれら及び他の態様は、以下の「発明を実施するための最良の形態」から明らかになるであろう。しかし、決して、上記要約は、請求された主題に関する限定として解釈されるべきでなく、主題は、手続処理の間補正することができるような特許請求の範囲によってのみ規定される。
一つの一般的なバックライトの用途は概略的に図1の透視分解図に示される。そこでは、ディスプレイシステム10は液晶ディスプレイ(LCD)のようなディスプレイパネル12を含み、ディスプレイパネルで簡単に見られる情報に十分な大きさの照明範囲を提供できる直下型のバックライト14が含まれる。ディスプレイパネル12及びバックライト14両方は単純化された箱のような形で示されるが、読者はそれぞれが追加の詳細を含んでいることを理解するであろう。バックライト14は出力領域16の末端部にかかり発光し、フレーム15も含むことが出来る。出力領域16通常は方形だが、望ましければ、他の拡張部での形でもよいか、バックライトで使用されるフィルムの外部表面に合っていればよい、又は、単純にフレーム15での開口に合っていればよい。運用上、全出力領域16はフレーム15内に配置されるが出力領域16の直後に配置された光源により照明される。照明されると、バックライト14は色々なオブザーバー18a、18bにディスプレイパネル12により提供されるイメージ又は画像を見えるようにする。LCDパネルの場合は典型的には何千又は何百万個別画像素子(ピクセル)の配列により作られるイメージ又は図形は動的であり、その配列は側面寸法、即ち、ディスプレイパネル12の長さと幅をほぼ満たす。他の実施形態ではディスプレイパネルはその上に印刷された静画像を有するフィルムか又はそれを含んでいればよい。参照のため、図1は又デカルト座標系XYZを含んでいる。
あるLCDの実施形態では、バックライト14は連続的に白色光を出し、ピクセル配列は、ディスプレイのイメージが多色になるように多色のピクセル群(例えば、黄色/青(YB)ピクセル、赤/緑/青(RGB)ピクセル、赤/緑/青/白(RGBW)ピクセル、赤/黄色/緑/青(RYGB)ピクセル、赤/黄色/緑/青緑/青(RYGCB)ピクセルなど)のカラーフィルターマトリックスと組み合わされている。を形成するためである。或いは、多色イメージはカラーシーケンシャル方式を使用して表示することができる。色を作るために、白色光で連続してディスプレイパネル背部を照明して、ディスプレイパネル内の多色ピクセルを調整する代わりに、バックライト自体において個別の異なる色の光源(例えば、赤、オレンジ、琥珀、黄色、緑、青緑、青(ローヤルブルーを含む)、から選択して、上記と白色とを組み合わせたもの)が、バックライトが高速で繰り返し連続して空間に均一のカラー光(例えば、赤、次に緑、次に青のような)を点滅するように調整されるこの色調節バックライトは(カラーフィルターマトリックスを持たず)ピクセル配列を一つだけ有するディスプレイモジュールと組み合わされる。ピクセル配列はバックライトと同期して調整され、(バックライトに使われる光源が与えられて)、オブザーバーの視覚システムで一時的な色のミックスを行うのに十分な速さで調整されるならば、全体のピクセル配列上に全ての達成可能な色を作り出す。カラーシーケンシャルディスプレイの例はフィールドシーケンシャルディスプレイとしても知られるが、米国特許番号5,337,068(スチュアート(Stewart)ら)及び米国特許番号6,762,743(ヨシハラ(Yoshihara)ら)に記載されている。場合によって、白黒ディスプレイだけを必要とする場合がある。この場合、バックライト14は主に一つの可視波長又は色を発するフィルター又は特定の光源を含むことが出来る。
ディスプレイシステム10は再び図1aに示され、図1aでは直下型バックライト14内に個別光源の最初の列20及び個別光源の2番目の列22が破線で追加して示される。光源20、22は白色光を発してもよく、又はぞれぞれがRYGCBの色の一つだけを発して次いで白色光を出力するようにミックスするか、又は単色を出力するようにマッチしてもよい。光源20及び22は出力領域16の直接の後ろに配置される。
バックライトデザイナーとりわけ直下型のバックライトデザイナーの直面する課題は、バックライトに十分な白色度と均一性を保ちながらパッケージを可能な限り薄くすることである。バックライトがますます薄くなるにつれて、光源はしばしばフロント拡散プレート又は光制御フィルムスタックである出力領域にますます近く配置され、出力領域に高輝度のスポット又は線(及びディスプレイパネル上に見える同様のスポット又は線)を光源の直上の局所的領域で発生させる。
この課題に対処する一つの方法はバックライトにサイド発光源を使うことである。(通常は光源の対象軸線に沿って)出力領域にほぼ垂直の前方向にピーク発光を有するランバート光源とは対照的に、サイド発光器は出力領域に対して斜め横方向、ときには出力領域に対してほぼ平行(光源の対象軸線に垂直)、ときには、ほぼ後ろ方向(前方向の逆)にピーク発光を有する。代表的なサイド発光器はLEDダイからの光の方向をパッケージ化されたLEDの対称軸に関して横方向へ向きを変える集積型レンズ構成要素でパッケージ化されたLEDである。サイド発光源は横方向へピーク発光するが、いくつかのケースでは、出力領域に対して垂直に前方向へ相当程度発光することもあることに気をつけなればならけない。
この課題を取り扱うもう一つの方法は光源と組み合わせて分光器を使うことである。図2はバックライト14が分光器をどのように組入れることが出来るかの一例を示している。バックライトは後部に背面反射器30を持ち、通常、拡散器プレート又はフィルム34、並びに反射偏光子36およびプリズム輝度強化フィルム38のような従来の光管理フィルムなどのような光管理フィルムを含むトップフィルムスタックなどの光管理フィルムもしくはその他の構成要素を前部に有する。出力領域16はこのケースでは最も外側の光管理フィルム38に対応して示されているが、他の実施形態では拡散器プレートに対応している。背部反射器と出力領域の間に出来る空洞には分離性光源20、22が配置される。出力領域16の直後に光源20、22を置くと、多様な直下型の1種であるバックライト14との一貫性が保たれる。効率性を高めるために対向する側壁35−35のような反射側壁がまた、出力領域16の境界の周囲の空洞に与えられている。背部反射器に使われる同じ反射材料はこれらの壁を作るのに使用できるが、他の異なる材料を使用してもよい。例示実施形態では側壁は乱反射している。
光源を隠す目的で、バックライトは更にそれぞれ光源20、22の近くに分光器37、39を含んでいる。それぞれの分光器は反射スポット列にあり、それぞれのスポットは光源の一つの前に配置されている。分光器は平らな透明な支持プレート33により所定の場所に保持される。反射光線で図に示されているように、分光器37、39は光源20、22からの前方への照射光が出力領域に直接当たるのを防ぐために有効である。しかしながら、拡散器プレートと任意の光管理フィルムとの接近度によっては、分光器37、39は光をブロックし過ぎて光源の近く(及び分光器の近く)の出力領域で暗いスポット又は線を生じる可能性がある。
図3はそれぞれ光源20、22の近くに配置された代替の分光器40、42と一緒に配置されたバックライト14を示す。分光器40、42は二機能性であり内部で光源により発光された光の方向を出力領域に向って前方方向に(即ち、z軸線と平行又はほぼ平行)に変える、即ち出力領域から離れたパスに沿うように方向付けるだけでなく、これらはまた空洞内で横に伝播する光(即ち、x−y平面と平行又はほぼ平行)をも、即ち出力領域に向うパスに沿うように方向付ける。前者の機能は光源に近い局所内の出力領域で強い直接照明を防いだり又は、減少させる。一方、後者の機能は、同じ局所内の出力領域で間接照明を促進し、このようにしてロープロファイル(薄い)バックライトデザインでの均一性を高める。図3で、分光器40、42の下部反射表面は斜めに配置され、光源により発光された光の全て又は少なくとも大部分を出力領域に向って前方方向に、即ち出力領域から離れるように(横方向内も含む)、方向付ける。分光器40、42の上部反射表面は斜めに配置され、出力領域の方に横に広がる光の少なくとも大部分を方向付ける。勿論、ここでの「上部」と「下部」とは図面透視図との関連で便宜上使われている言葉であり、重力場に係る空間でのバックライトの方向を限定することを意図していない。
各二機能性分光器40、42は図3aの平面図に示されるように、光源のすぐ上で光源列を形成する2つ又はそれ以上の光源、に並行して配置される細長い方形であることが好ましく光源列と分光器はすべてx軸線に平行に延びる。いくつかの実施形態では、方形はプラスチックの棒又は細棒でもよく、光源の上のバックライトの空洞内に従来の機械的な固定技術によってはめ込んでもよい。
分光器の上部と下部の反射表面は空間的に均一かパターン化されているかどうかで、主に鏡面、拡散又は鏡面と拡散の組み合わせの反射器でよい。分光器の上部と下部の反射表面は同じタイプの反射率を有することが出来る。例えば、両方とも鏡面反射器又は両方とも拡散反射器、または異なるタイプの反射率、例えば、一つが鏡面反射器で一つが拡散反射器でもよい。非連続的か連続的か、又は、単一の反射フィルム若しくは層の対向する主表面に対応するかどうか、このようなフィルム又は層は自立するか又は両方の主表面に光学的にアクセスできるように透明な基材の上に配置されているかによって、上部と下部の反射表面は異なる反射フィルム又は層と組み合わせてよい。反射表面の一つ又は両方は平面、曲線、又は複合形状でよい。いくつかのケースでは一つ又は両方とも部分的に透過性でもよい。しかしながら、両方とも高反射タイプ、例えば、少なくとも70%、80%、90%、または95%かそれ以上であることが好ましい。背面反射器(例示の背面反射器材料に関する下記の記述を参照)及びバックライト空洞側壁として同じ反射材料を使用してもよいし、又は、異なる反射材料を使ってもよい。
ある実施形態では、反射器材料は適当な角度で背面反射器及び/又は光源に向けられたときに、高反射するように加工された表面構造を持つフィルムでよい。例えば、反射材料は、構造化された表面の反対側に滑らか又は平らな主表面を有するフィルムであるかまたはこれを含み、構造化された表面はプリズムを形成するように並べられた多数の切子面を有する。プリズムは共通の面内の方向に平行に全て延びる線状のものでよく、又は、構造化された表面にわたる2次元配列を構成するように、2つの平面内直交方向に沿って広がりを制限してもよい。3M社より入手できる、任意のヴィクイティー(Vikuiti(商標))ブランドの白色度強化フィルム(BEF)製品を使用してもよい。例えば、BEF線プリズムフィルムは近くの光源体からバックライト出力領域に垂直に前方向に出される全内部反射光により、効果的に反射するように、及び前方向又はバックライトの視軸に対する角度を増加して反射効率を低下させる(より多く透過させる)ように方向付けることが出来る。これはフィルムを構造化されたプリズム表面が形式上フィルムの直接下に配置された光源に面するように方向付けながら、各プリズムの面が前方向に向ってほぼ垂直になるよう(例えば、約45度)傾けるか、又は光源からプリズム面に向かって延びる軸線に対してほぼ垂直又は、背面反射器にほぼ平行にすることによって可能である。前方への伝播光はこのようなプリズム面に入りフィルムの対向する平らで滑らかな主表面からの内部全反射により反射し、各プリズムの別面より出る。前進方向に対して相当な角度で伝播する光は最初のプリズム面で、そして、再び対向する平ら又は滑らかな主表面で屈折し、このようにしてフィルムによって少なくとも一部が透過される。使用される反射材料のタイプに関係なく、分光器はフレームのどちらか一方の側(例えば、図2のフレーム15)、又は背面反射器(例えば、図2の背面反射器30)に付けられる。
分光器の反射材料は少なくとも可視波長上では損失が少なく、可視領域上での平均は、例えば単一通過吸収は5%、3%又は1%より低いことが好ましい。部分透過性の反射材料を使用する分光器では、部分透過性はいくつかのタイプのものでもよい。いくつかのケースでは、反射器はある垂直の入射光線だけを反射し光の残りの大部分を透過させるように作ってもよい。例は、メタル層が光を透過させるのに十分に薄い、金属蒸着された表面、又は、個層の数もしくは光学的反復単位が垂直入射光線に高反射率を提供するには小さすぎる多層の干渉スタックのような弱い反射器を含む。追加例は一つの垂直入射光線の偏光状態(線状か又は円状)を透過し直交偏光状態を反射する反射偏光子を含んでいる。更に、他の例では、隔離された場所に高反射材料でコーティングされて精細なパターンを形成した透明なフィルム、又は、透過性を高めるために多数の微細な穴若しくは開口部が形成される高反射多層ポリマーフィルムのような穿孔された反射器のようなパターン化された反射器を含む。他のケースでは、反射器は極めて高い反射率をある入射方向の光には与え他の入射方向の光には与えないものがある。一例としては上述のプリズムBEFフィルム、又は、類似のプリズム又は構造化された表面フィルムが挙げられる。分光器として部分透過反射器が使われる場合、低損失(例えば、透過プラス反射パーセントが少なくとも95%、又は97%、又は99%)で透過パーセントが20%から80%の範囲を示すものが好ましい。この20〜80%の透過範囲は次に関係している。(a)反射器への垂直入射光、又は(b)反射器への拡散入射光、即ち、入射角度半球上の入射、及び反射器の反対側の半球上を透過した光が検知されるもの(条件(a)と同様)、又は(c)与えられた任意のバックライトデザインの場合、反射器に実際に当たる分光器に最も近い光源からの光である。これらのテスト条件は垂直入射、拡散入射及び実入射としてそれぞれ参照できる。
分光器の下部反射表面は背面反射器平面に対してある斜角度で方向付けることが出来る。0度を背面反射器平面に対して垂直であると定義して、背部平面に対して縦に配置された分光器が0度に配置されている場合、分光器はどちらの側壁に対しても、分光器と垂直線の角度が15度〜75度又は−15度〜−75度の間で傾けることが出来る。いくつかの実施形態では分光器と垂直線の間の角度は35度〜75度又は、−35度〜−70度の間が可能である。分光器の上部の反射表面の角度配向は下部の反射表面のものと同じでよいか、又は、異なる傾斜角度でもよい。分光器の下部と上部の反射表面が曲線であるときは下の図4の実施形態のいくつかで示されるように、反射表面配向は均一の光を出すように選ぶことが出来る。
光源はバックライト空洞の内側に置くことが出来る。又は、背面反射器30に、光源からの光が空洞にまだ直接入射できるように、対応する穴、スロット、窓、又は他の光透過領域のような適当な開口部が与えられれば、マイナスz方向に沿ってずらすことにより背面反射器30の後ろに配置出来る。
与えられる光源は次のようなものである。(1)LEDダイ又は電気を光に転換する蛍光ランプ、若しくは例えば刺激光を出力光に変えるリン光体のような能動コンポーネント、又は(2)レンズ、(ファイバーのような)導波管などの受動コンポーネント、若しくは、能動コンポーネントが発する光を運搬、成形するようなその他の光学的な要素、又は(3)一つ以上の能動及び受動コンポーネントの組み合わせ。例えば、図にある光源20、22はパッケージ化された側方発光LEDでよく、LEDダイは回路基板又はヒートシンクに近い背面反射器の後ろに配置される。しかしパッケージ化されたLEDの成型カプセル部又はレンズ部分は背面反射器のスロット又は開口を通って延びるリサイクル空洞に配置される。
分離性光源20、22は概略的に図に示されている。ほとんどのケースで、これらの光源はコンパクト発光ダイオード(LED)である。ここで、「LED」は可視光、紫外線、又は赤外線のいずれかの光を発するダイオードを指す。それは、従来型又は超放射型の種類にかかわらず、「LED」として販売されている非干渉性封入又はカプセル化された半導体装置を含む。LEDが紫外線のような非可視光線を発し、いくつかのケースでは、可視光線を発していれば、短波長光を長波長の可視光線に転換するため、場合によっては、白色光を出す装置を作るために、蛍光体を含む(又は遠隔に配置された蛍光体を照明する)ようにパッケージ化される。「LEDダイ」は最も基本的な形ではLEDである。即ち、半導体プロセスで作られた個別のコンポーネント又はチップの形式である。構成要素又はチップは、デバイスに電圧を加えるための電力の適用に好適な電気接点を含むことができる。コンポーネント又はチップの個別の層及びその他の機能的要素は通常ウエファースケールの上に形成される。完成ウェファーは多数のLEDダイを産出するために個別の諸小片に切り分けることが出来る。前方出力及びサイド出力LEDを含む、パッケージ化されたLEDの更なる記述は下記の通りである。
希望するのであれば、線系冷陰極蛍光ランプ(CCFL)又は温陰極蛍光ランプ(HCFL)のような他の可視光線出力器を開示のバックライト用照明光源として分離性のLED光源の代わり又は加えて使うことが出来る。例えば、いくつかの応用では、図1aにみられる分離性光源20の列を長円筒形CCFL、又はその長さに沿って発光する(LEDダイ又はハロゲンバルブのような)遠隔能動コンポーネントと結合された線形表面発光ガイドのような他の光源に置き換え、及び分離性光源22の列についても同様にするのが好ましい場合がある。このような線形表面発光ガイドの例は米国特許番号5,845,038(ランディン(Lundin)ら)。及び6,367,941(リー(Lea)ら)で開示されている。ファイバーカップルレザーダイオード及び他の半導体発光器も知られているが、これらの場合、ファイバーオプティックウエーブガイドの出力末端部は開示するバックライト空洞内における配置に関して、又はそうでなければバックライトの出力領域の後方に配置された光源であると考えられる。同じことが又、バルブやLEDダイのような能動コンポーネントから受けた光を出す、レンズ、ディフレクター、狭い光ガイドなどの小さな発光領域を有する他の受動光学コンポーネントについてもいえる。このような受動コンポーネントの例は側方発光LEDパッケージの成型カプセル部又はレンズである。
図4a−iに移ると、多様な異なる幾何学的構成の小さなサンプルがあり、それを使い適切な分光器を作ることが出来る。これらの図は全てバックライト出力領域に垂直に向けられた光源軸線51を有する光源50と組み合わせた二官能性分光器の断面表示である。背面反射器30も示されている。光源50は図面に対して垂直に延びる分離性光源列又は線光源でよい。分光器は又図面に対し垂直方向に延びている。
図4aは二つの反射フィルム62、64が適用された分光器体61を有する分光器60を示している。フィルム62の下面は光源50から前方に発した光を横方向に方向を変えるために斜めに配置されており、フィルム64の上面は横方向に伝播する光をバックライトの出力領域の方へ上向きに方向を変えるために斜めに配置されている。代替の実施形態では、フィルム62又はフィルム64のどちらかひとつを省いてもよい。分光器体61が透明ならば方向を変える機能のために残ったフィルムの対向する主表面を使うことが出来る。或いは、分光器本体61が拡散性白色プラスチック材料のような高反射材料で出来ていればフィルム62、64両方を省いてもよい。
図4bは反射フィルム72が適用された透明な分光器体71を有する分光器70を示している。フィルム72の下面は光源50から前方に発する光の方向を横方向に変えるために斜めに配置されている。フィルム72の上面は横方向に伝播する光をバックライトの出力領域に向けて上向きに方向を変えるために斜めに配置されている。
図4cは二つの反射フィルム82、84が適用された分光器体81を有する分光器80を示している。フィルム82の下面は光源50から前方に発する光の方向を横方向に変えるために斜めに配置されている。フィルム84の上面は横方向に伝播する光をバックライトの出力領域に向けて上向きに方向を変えるために斜めに配置されている。分光器体81が拡散性白色プラスチック材料のような高反射材料で出来ていればフィルム82、84の一つ又は両方を省いてもよい。
図4dは二つの反射フィルム92、94が適用された分光器体91を有する分光器90を示している。フィルム92の下面は光源50から前方に発する光の方向を横方向に変えるために斜めに配置されている。フィルム94の上面は横方向に伝播する光をバックライトの出力領域に向けて上向きに方向を変えるために斜めに配置されている。分光器体91が拡散白色プラスチック材料のような高反射材料で出来ていればフィルム92、94の一つ又は両方を省いてもよい。
図4eは二つの反射フィルム102、104が適用された分光器体101を有する分光器100を示している。フィルム102の下面は光源50から前方に発する光の方向を横方向に変えるために斜めに配置されている。フィルム104の上面は横方向に伝播する光をバックライトの出力領域に向けて上向きに方向を変えるために斜めに配置されている。分光器体101が拡散性白色プラスチック材料のような高反射材料で出来ていればフィルム102、104の一つ又は両方を省いてもよい。
図4fは二つの反射フィルム112、114が適用された分光器体111を有する分光器110を示している。フィルム112、114は分光器体の外側表面に適用された連続反射フィルムの異なる部分である。フィルム112の下面は光源50から前方に発する光の方向を横方向に変えるために斜めに配置されている。フィルム114の上面は横方向に伝播する光をバックライトの出力領域に向けて上向きに方向を変えるために斜めに配置されている。分光器体111が拡散性白色プラスチック材料のような高反射材料で出来ていればフィルム112、114の一つ又は両方を省いてもよい。
図4gは二つの反射フィルム122、124が適用された分光器体121を有する分光器120を示している。フィルム122の下面は光源50から前方に発する光の方向を横方向に変えるために斜めに配置されている。フィルム124の上面は横方向に伝播する光をバックライトの出力領域に向けて上向きに方向を変えるために斜めに配置されている。分光器体121が拡散白色プラスチック材料のような高反射材料で出来ていればフィルム122、124の一つ又は両方を省いてもよい。
図4hは二つの反射フィルム132、134が適用された分光器体131を有する分光器130を示している。フィルム132の下面は光源50から前方に発する光の方向を横方向に変えるために斜めに配置されている。フィルム134の上面は横方向に伝播する光をバックライトの出力領域に向けて上向きに方向を変えるために斜めに配置されている。分光器体131が拡散性白色プラスチック材料のような高反射材料で出来ていればフィルム132、134の一つ又は両方を省いてもよい。
図4iは二つの反射フィルム142、144が適用された分光器体141を有する分光器140を示している。フィルム142の下面は光源50から前方に発する光の方向を横方向に変えるために斜めに配置されている。フィルム144の上面は横方向に伝播する光をバックライトの出力領域に向けて上向きに方向を変えるために斜めに配置されている。分光器体141が拡散性白色プラスチック材料のような高反射材料で出来ていればフィルム142、144の一つ又は両方を省いてもよい。
背面反射器30は強化パネルの効率性を高めるために高反射が好ましい。例えば、背面反射器の光源から出る可視光線の平均反射率は少なくとも90%、95%、98%、99%かそれ以上がよい。背面反射器は空間的に均一かパターン化されているかどうかで、主に鏡面、拡散、又は鏡面/拡散の組み合わせの反射器であり得る。いくつかのケースでは、背面反射器は高反射率コーティングの硬い金属基材又は高反射の支持基材にラミネートしたフィルムから作ってもよい。適切な高反射率材料には、これに限定されないが次が含まれる。3Mより入手できるヴィクイティ(Vikuiti(商標))強化鏡面反射器(ESR)多層ポリマーフィルム;0.01mm(0.4ミル)厚のアクリル酸イソオクチルアクリル酸感圧性接着剤を使って硫酸バリウム入りポリエチレンテレフタレートフィルム(0.05mm(2ミル)厚)をヴィクイティ(Vikuiti(商標))ESRフィルムにラミネートして作ったフィルムで、結果のラミネートフィルムはここでは「EDR II」フィルムとして参照する;東レ工業(Toray Industries, Inc)から入手可能なE−60シリーズ ルミラー(Lumirror(商標))ポリエステルフィルム、W.L.ゴア&アソシエート社(W. L. Gore & Associates,Inc.)から入手可能な多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)フィルム;ラブスフェアー社(Labsphere,Inc.)から入手可能なスペクトラロン(Spectralon(商標))反射材料;アラノドアルミニウム−ベレドラング社(Alanod Aluminum-Veredlung GmbH & Co.)から入手可能なミロ(Miro(商標))陽極酸化処理アルミニウムフィルム(Miro(商標))2フィルムを含む);古川電工(Furukawa Electric Co. Ltd.)よりのMCPET高反射率発泡シート;及び三井化学社(Mitsui Chemicals, Inc.)から入手可能なホワイトレフスター(White Refstar(商標))フィルムとMTフィルムがある。背面反射器はほぼ平坦で滑らかでよい。或いは光散乱又は混合を高めるために構造化された表面と組み合わせてもよい。このような構造化された表面は(a)背面反射器の反射表面、又は(b)反射表面に適用した透明なコーティング、に付与してもよい。前者の場合、高反射フィルムは、構造化された表面が事前に形成された基材にラミネートでき、又は、高反射フィルムは平坦な基材(3M社より入手できるヴィクイティ(Vikuiti(商標))耐久強化鏡面反射メタル(Durable Enhanced -Reflector-Metal(DESR−M))反射器のような薄いメタルシート)にラミネートできて、続いて構造化された表面を刻印操作を施して形成する。後者の場合は、構造化された表面をもつ透明なフィルムを平坦な反射表面に適用でき、又は、透明なフィルムは反射器に適用した後に構造化された表面を透明なフィルムの表に付与する。
背面反射器は光源が実装されている連続の単一(かつ破断していない)層であってよい。又は、非連続的に別の小片で作ってもよい。又は、光源が貫通できる個別の開口部を含む限り、さもなければ連続的な層内に、非連続的に個別の小片によって若しくは非連続的に作ってもよい。例えば、反射材料の片は、各片がLEDの一つの列から別の列に広がる十分な幅を持ち、バックライト出力領域の対向する境界を結ぶ十分な長さを持てば、LEDの列が実装されている基材に適用出来る。
図5〜8はいくつかの光源の図を示している。開示されたバックライトで使うことが出来るが、それに限定されることは意図していない。光源のイラストはパッケージ化されたLEDを含む。図5、6、及び8の光源は側方発光のLEDパッケージを示しており、LEDダイからの光は集積されたカプセル部又はレンズ要素によって反射及び/又は屈折されて光源の対象軸線に沿って前方向よりむしろ一般的に横方向にピーク発光させられる。図7の光源は前方発光のものである。
図5では光源150はフレーム152に載せられ、電気的にリード線153に接続されたLEDダイ151を含んでいる。リード線153は電気的、物理的に光源150を回路基板又は類似物につなぐために使われる。レンズ154はフレーム152に取り付けられている。レンズ154はレンズの上側へ発した光が上面155上で内部全反射するようにデザインされている。上側の底面156に入射して装置外へと屈折させるためである。レンズの下側157へ発した光も装置外へと屈折される。米国特許出願公開US2004/0233665(ウエスト(West)ら)も参照のこと。
図6では、光源160はリードフレーム161に実装されたLEDダイ(図示されず)を含む。透明なカプセル部162はLEDダイ、リードフレーム161及び電気リード線の一部分をカプセル化している。カプセル部162はLEDダイ表面の垂線を含む平面に関する対照反射を示す。カプセル部は曲面164で定義される窪み163を有する。窪み163は本質的に直線で対照面上の中心にあり反射コーティング165が少なくとも表面164の一部上に配置される。LEDダイから放射する光は反射コーティング165に反射して反射光線を形成し、次にカプセル部の屈折面166で屈折され、屈折光線167を形成する。米国特許6,674,096(ソマーズ(Sommers))も参照。
図7では、光源170はリードフレーム173の切り込み反射器領域172に配置されたLEDダイ171を含む。電力はリードフレームからLEDダイ171へのワイヤー結合接続によって、リードフレーム173及び別のリードフレーム174で光源に供給される。LEDダイは蛍光材料175の層をその上に持ち、全アセンブリはレンズ化された前側表面を有する透明な封入エポキシ樹脂176に組み込まれている。エネルギーが与えられると、LEDダイ171のトップ面は青い光を発生させる。この青い光の一部は蛍光材料層を通り抜けて蛍光材料により発する黄色の光と結合して白色光を出す。別の方法として、蛍光材料層は光源がLEDダイ171によって作り出される青い光(又は希望により別の色)だけを出すように省いてもよい。いずれの場合も白又は着色光は光源170の対照軸に沿って必然的に前方に発光してピーク光を作り出す。米国特許5,959,316(ロワリー(Lowery))も参照。
図8では、光源180はパッケージベース182により支持されるLEDダイ181を有する。レンズ183はベース182と組み合わされている。パッケージ軸線184はベース182とレンズ183のセンターを通り抜ける。レンズ183の形はLEDダイ181とレンズ183の間にある184の容積を規定する。184の容積はシリコーン又は他の樹脂、空気、ガス、真空のような適切な剤で埋められシールされる。レンズ183は鋸歯屈折部分185及び全内部反射(TIR)じょうご部分186を含む。鋸歯部分は光がレンズ183からパッケージ軸線184に対して90度角に可能な限り近く出るように光を屈折させ曲げるようにデザインされている。米国特許6,598,998(ウエスト(West)ら)も参照。
多色光源は、白色光を作り出すのに使うかどうかににかかわらず、バックライトで様々な形をとることが出来て、バックライト出力領域の色と白色度均一性に異なる効果をもたらす。一つのアプローチでは、複数のLEDダイ(例えば、赤、緑、青の光を発するダイ)全てを相互に近づけてリードフレーム又は他の基材上に実装し、それから、単一のカプセル部材料と単一パッケージを作るために一緒に封入することである。これは単一レンズ構成要素を含んでもよい。これらの光源は任意の個別の色の一つ、又は全ての色を同時に発するようにコントロールができる。もう一つのアプローチては、パッケージごとに一つのLEDダイと単色発光を有する、個別にパッケージ化された複数のLEDを一緒にクラスター化できる。クラスターは青/黄色又は赤/緑/青のような異なる色を出すパッケージ化されたLEDの組み合わせを含む。更にもう一つのアプローチでは、このように個別にパッケージ化された多色のLEDは一つ以上の線、配列、又はその他のパターンに配置できる。
光源の選択によって、背面反射器、分光器、及びバックライトのその他の構成要素は異なる量の紫外線に晒されることになる。CCFL及びHCFLの光源では一般的にLED光源よりもより多くの紫外線が出る。この理由で、バックライトの構成要素はUV吸収器又は安定器を組入れてもよい。又は、UV劣化を最小にするために選ばれた材料を使ってもよい。LEDのような低UV光源がバックライトを照明するために使われている場合はUV吸収器や類似のものは必要ないかもしれないし、材料の選択の幅が広くなる。
特に指示がなければ、仕様書と請求項で使われている全ての特徴の寸法、量、物性、数字は「約(about)」という言葉に置き換えるられることを理解すべきである。それ故に、特に指示がないかぎり、本仕様及び請求項で規定された数字のパラメーターは近似値であり当該技術分野での専門家によりここで開示される方法を使い獲得できると期待される性能は異なる。
本発明の範囲及び精神から逸脱しない、本発明の様々な修正及び変更が、当業者には明らかであろうし、本発明は、ここに記載された例示的な実施形態に限定されないことが理解されるべきである。
本明細書全体を通して、同じ参照符号が同じ要素を示す添付の図面を参照する。
バックライトを含むディスプレイシステムの透視分解図。 図1に似ている図だが、バックライト出力領域の後ろに配置された分離光源の位置を破線で示している。 分光器を使う一つのバックライト概略の側面図。 もう一つのバックライトの概略の側面図で、ひとつは二機能性分光器を使っている。 線3a−3aに沿った図3のバックライトの概略平面図。 一つ以上の光源と組み合わせた異なる二機能性分光器の概略の断面図。 一つ以上の光源と組み合わせた異なる二機能性分光器の概略の断面図。 一つ以上の光源と組み合わせた異なる二機能性分光器の概略の断面図。 一つ以上の光源と組み合わせた異なる二機能性分光器の概略の断面図。 一つ以上の光源と組み合わせた異なる二機能性分光器の概略の断面図。 一つ以上の光源と組み合わせた異なる二機能性分光器の概略の断面図。 一つ以上の光源と組み合わせた異なる二機能性分光器の概略の断面図。 一つ以上の光源と組み合わせた異なる二機能性分光器の概略の断面図。 一つ以上の光源と組み合わせた異なる二機能性分光器の概略の断面図。 開示されたバックライトの光源として使える各種のパッケージ化されたLEDの図。 開示されたバックライトの光源として使える各種のパッケージ化されたLEDの図。 開示されたバックライトの光源として使える各種のパッケージ化されたLEDの図。 開示されたバックライトの光源として使える各種のパッケージ化されたLEDの図。

Claims (21)

  1. 出力領域を有する直下型のバックライトであって、
    第一及び第二の光源が前記出力領域の後ろに配置され、第一及び第二の光源は互いに離されており、それぞれが少なくとも第一の光成分を前記出力領域に向かって照射しており、
    第一及び第二の反射面を備えた第一の分光器が前記第一及び第二の光源と前記出力領域との間に配置され、
    前記第一の光成分の少なくとも一部を前記出力領域から離れるように方向を変えるために、前記第一の反射面は斜めに配置され、前記出力領域に関して横方向に伝播する第二の光成分の少なくとも一部を、前記出力領域に向かうように方向を変えるために、前記第二の反射面は斜めに配置される、バックライト。
  2. 前記出力領域は拡散プレートの表面である、請求項1に記載のバックライト。
  3. 背面反射器及び反射側壁を更に有し、前記第一及び第二の光源は前記背面反射器と前記出力領域との間に配置される、請求項1に記載のバックライト。
  4. 前記第一及び第二の光源は第一列の光源の一部であり、前記分光器は細長い形状を有するとともに前記第一列の光源に平行に延びるように方向付けられる、請求項1に記載のバックライト。
  5. 前記第一の光源は第一色の光を発し、前記第二の光源は第一色と異なる第二色の光を発する、請求項4に記載のバックライト。
  6. 前記第一列の光源は更に、前記第一色及び前記第二色とは異なる第三色の光を発する第三の光源を含む、請求項4に記載のバックライト。
  7. 前記第一色、前記第二色及び前記第三色は赤、緑、青の群から選ばれる、請求項6に記載のバックライト。
  8. 前記第一及び第二の光源はLEDである、請求項1に記載のバックライト。
  9. 前記LEDが、少なくともある量の光をパッケージから横向きに発するようにパッケージ化される、請求項8に記載のバックライト。
  10. 前記第一の分光器が反射フィルムを含み、前記第一及び第二の反射面は前記反射フィルムの互いに反対側の主表面である、請求項1に記載のバックライト。
  11. 前記第一の分光器が別個の第一及び第二の反射フィルムを含み、前記第一の反射フィルムは前記第一の反射面を含み、前記第二の反射フィルムは前記第二の反射面を含む、請求項1に記載のバックライト。
  12. 前記第一及び第二の反射面が平面である、請求項1に記載のバックライト。
  13. 前記第一及び第二の反射面が光を鏡面的に反射する、請求項1に記載のバックライト。
  14. 前記第一及び第二の反射面が光を拡散的に反射する、請求項1に記載のバックライト。
  15. 前記光源が非対称な断面形状を有する、請求項1に記載のバックライト。
  16. 前記第一の反射面が光を透過しない、請求項1に記載のバックライト。
  17. 前記第一の反射面が部分的に光を透過する、請求項1に記載のバックライト。
  18. 前記第一の反射面が20%から80%の垂直入射光線、拡散入射光線、または実質的な入射光線を透過する、請求項17に記載のバックライト。
  19. ディスプレイパネルと組み合わされた、請求項1に記載のバックライト。
  20. 前記ディスプレイパネルが液晶ディスプレイ(LCD)を含む、請求項19に記載の組み合わせ。
  21. 請求項20の組み合わせを含むLCDテレビ。
JP2008527988A 2005-08-27 2006-08-16 二機能性分光器光源付直下型バックライト Pending JP2009506501A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71152205P 2005-08-27 2005-08-27
US11/458,891 US20070047219A1 (en) 2005-08-27 2006-07-20 Direct-lit backlight having light sources with bifunctional diverters
PCT/US2006/031946 WO2007027434A1 (en) 2005-08-27 2006-08-16 Direct-lit backlight having light sources with bifunctional diverters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009506501A true JP2009506501A (ja) 2009-02-12

Family

ID=37803786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527988A Pending JP2009506501A (ja) 2005-08-27 2006-08-16 二機能性分光器光源付直下型バックライト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070047219A1 (ja)
EP (1) EP1929360A1 (ja)
JP (1) JP2009506501A (ja)
KR (1) KR20080044311A (ja)
TW (1) TW200720759A (ja)
WO (1) WO2007027434A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011133161A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display with backlight

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7815355B2 (en) * 2005-08-27 2010-10-19 3M Innovative Properties Company Direct-lit backlight having light recycling cavity with concave transflector
JP4799393B2 (ja) * 2006-12-20 2011-10-26 京セラ株式会社 照明装置
US8651685B2 (en) 2007-03-16 2014-02-18 Cree, Inc. Apparatus and methods for backlight unit with vertical interior reflectors
TW200949157A (en) * 2008-02-08 2009-12-01 3M Innovative Properties Co Perforated backlight
JP5287009B2 (ja) * 2008-07-30 2013-09-11 凸版印刷株式会社 レンズシート、ディスプレイ用光学シート、照明装置、電子看板、及びそれを用いたバックライトユニット、ディスプレイ装置
WO2011142170A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US9196855B2 (en) 2013-03-13 2015-11-24 Vizio Inc Zone backlighting for LCD displays LCD displays through use of field-induced polymer electro luminescence panels
US9797573B2 (en) 2013-08-09 2017-10-24 Performance Indicator, Llc Luminous systems
EP3042117A4 (en) * 2013-09-05 2017-05-10 Beyond Lighting Pty Ltd. Compact modular light fitting unit
CA2991319A1 (en) 2015-07-08 2017-01-12 Performance Indicator, Llc Led panel lighting system

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4850665A (en) * 1987-02-20 1989-07-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for controlled emission of light from prism light guide
DE69025341T2 (de) * 1989-12-22 1996-08-29 Sarnoff David Res Center Rastersequentielles Anzeigesystem mit einer von der Rückseite beleuchtbaren Anordnung von Flüssigkristallbildelementen und Verfahren zur Bilderzeugung
DE4039290A1 (de) * 1990-12-08 1992-06-11 Minnesota Mining & Mfg Leuchte
US5485038A (en) * 1993-07-15 1996-01-16 Hughes Aircraft Company Microelectronic circuit substrate structure including photoimageable epoxy dielectric layers
US6007209A (en) * 1997-03-19 1999-12-28 Teledyne Industries, Inc. Light source for backlighting
US5959316A (en) * 1998-09-01 1999-09-28 Hewlett-Packard Company Multiple encapsulation of phosphor-LED devices
AU750659B2 (en) * 1999-02-24 2002-07-25 3M Innovative Properties Company Illumination device for producing predetermined intensity patterns
US6416201B1 (en) * 2000-03-31 2002-07-09 3M Innovative Properties Company Illuminated sign with lamp masks for uniform illumination
US6655810B2 (en) * 2000-06-21 2003-12-02 Fujitsu Display Technologies Corporation Lighting unit
JP4023079B2 (ja) * 2000-08-31 2007-12-19 株式会社日立製作所 面状照明装置及びこれを備えた表示装置
JP2002163914A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Corp 照明装置と該照明装置を用いた液晶表示装置及びその製造方法
DE10102585A1 (de) * 2001-01-20 2002-07-25 Philips Corp Intellectual Pty Farbige Beleuchtungseinrichtung
AUPR401101A0 (en) * 2001-03-27 2001-04-26 Solaglo Pty Ltd Illuminated background display apparatus
US6598998B2 (en) * 2001-05-04 2003-07-29 Lumileds Lighting, U.S., Llc Side emitting light emitting device
US6674096B2 (en) * 2001-06-08 2004-01-06 Gelcore Llc Light-emitting diode (LED) package and packaging method for shaping the external light intensity distribution
JP2003029720A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Fujitsu Ltd 表示装置
JP3931070B2 (ja) * 2001-10-22 2007-06-13 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 面状光源装置及びこれを備えた液晶表示装置
TW582511U (en) * 2001-12-12 2004-04-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Lamp reflecting apparatus used in direct under type backlight module
US6846098B2 (en) * 2002-05-16 2005-01-25 Eastman Kodak Company Light diffuser with variable diffusion
TW547774U (en) * 2002-10-23 2003-08-11 Benq Corp Light emitting diode
JP4397394B2 (ja) * 2003-01-24 2010-01-13 ディジタル・オプティクス・インターナショナル・コーポレイション 高密度照明システム
US7320531B2 (en) * 2003-03-28 2008-01-22 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Multi-colored LED array with improved brightness profile and color uniformity
US6843582B2 (en) * 2003-04-25 2005-01-18 Toppoly Optoelectronics Corp. Back light module
US6974229B2 (en) * 2003-05-21 2005-12-13 Lumileds Lighting U.S., Llc Devices for creating brightness profiles
EP1649210A1 (en) * 2003-07-22 2006-04-26 Tir Systems Ltd. System and method for the diffusion of illumination produced by discrete light sources
KR20050069100A (ko) * 2003-12-30 2005-07-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 Lcd용 백라이트
TWI248543B (en) * 2004-11-10 2006-02-01 Coretronic Corp Bottom-lit backlight module
KR101108426B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 백라이트유닛

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011133161A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display with backlight
US9459492B2 (en) 2010-04-23 2016-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display with backlight

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080044311A (ko) 2008-05-20
TW200720759A (en) 2007-06-01
EP1929360A1 (en) 2008-06-11
WO2007027434A1 (en) 2007-03-08
US20070047219A1 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537374B2 (en) Edge-lit backlight having light recycling cavity with concave transflector
US9857518B2 (en) Direct-lit backlight having light recycling cavity with concave transflector
TWI494655B (zh) 具有結構性薄膜之空孔背光裝置及具有該空孔背光裝置之顯示器
JP2009506501A (ja) 二機能性分光器光源付直下型バックライト
US7695180B2 (en) Illumination assembly and system
US20070047228A1 (en) Methods of forming direct-lit backlights having light recycling cavity with concave transflector
TWI439641B (zh) 用於側面發光型背光之準直光注入器
KR101571919B1 (ko) 시준 광 엔진
US20060221610A1 (en) Light-emitting apparatus having a plurality of overlapping panels forming recesses from which light is emitted
JP2009521782A (ja) 放射状プリズム光偏向器を有するled発光体
US9423297B2 (en) Optical device with optical element and sensor for sampling light