JP2009505347A - ディスプレイ装置を照らすための照明システム、およびかかる照明システムを含むディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置を照らすための照明システム、およびかかる照明システムを含むディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009505347A
JP2009505347A JP2008525692A JP2008525692A JP2009505347A JP 2009505347 A JP2009505347 A JP 2009505347A JP 2008525692 A JP2008525692 A JP 2008525692A JP 2008525692 A JP2008525692 A JP 2008525692A JP 2009505347 A JP2009505347 A JP 2009505347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
channel
lamp
illumination system
lamps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008525692A
Other languages
English (en)
Inventor
ペテル ジェイ ブレメル
レクス デレイク
ベリー メゥーレンデイクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009505347A publication Critical patent/JP2009505347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/305Flat vessels or containers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/24Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/38Exhausting, degassing, filling, or cleaning vessels
    • H01J9/395Filling vessels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

本発明は、ディスプレイ装置を照らすための照明システム1であって、複数の蛍光ランプ2を含み、各蛍光ランプ2が、イオン化可能物質が充填された、少なくとも一部光透過性の延伸された放電容器3、6と、放電容器3、6に接続された第1の電極4および第2の電極5であって、蛍光ランプの動作中においてそれらの電極4、5間に放電が延びる、第1の電極4および第2の電極5とを含み、少なくとも2つの蛍光ランプ2の放電容器3、6が、少なくとも1つのチャネル8によって互いに接続されており、そのチャネル8が、それらの蛍光ランプ2の電極4、5からある距離をおいて配置されている照明システム1に関するものである。本発明はまた、そのような照明システムを含むディスプレイ装置にも関するものである。

Description

本発明は、ディスプレイ装置を照らすための照明システムであって、
複数の蛍光ランプを含み、各蛍光ランプが、
イオン化可能物質が充填された、少なくとも一部光透過性の延伸された放電容器と、
上記の放電容器に接続された第1の電極および第2の電極であって、当該蛍光ランプの動作中においてそれら電極の間に放電が延びる第1の電極および第2の電極とを含み、
少なくとも2つの蛍光ランプの放電容器が、少なくとも1つのチャネルによって互いに接続されており、そのチャネルが、それら少なくとも2つの蛍光ランプの電極からある距離をおいて配置されている照明システムに関するものである。
本発明はまた、そのような照明システムを含むディスプレイ装置にも関するものである。
蛍光光源は広く知られており、とりわけ照明システム内に適用されている。かかる照明システムは、いわゆる「直接照射」バックライト、または「直下(direct−under)」型のバックライト照明システムと呼ばれる。これらの照明システムは、とりわけ、(画像)ディスプレイ装置の後方または側方照明に用いられ、たとえばテレビ受像器やモニターに用いられる。かかる照明システムは、特に適当な形態として、液晶ディスプレイ装置のような非発光型ディスプレイのバックライトとして使用することができる。液晶ディスプレイ装置は、LCDパネルとも呼ばれ、(携帯型の)コンピュータまたは(コードレス)電話に使用されている。この照明システムは、テレビや業務用アプリケーションのための、大画面LCDディスプレイ装置への適用にも特に適している。
このようなディスプレイ装置は、一般的に、規則的な画素パターンを有する基板を含んでおり、各画素は、少なくとも1つの電極により駆動されている。(画像)ディスプレイ装置の(ディスプレイ)画面の関連領域内に、画像またはデータグラフィック表現を複製するため、ディスプレイ装置は制御回路を使用している。とりわけLCD装置では、バックライトから発せられた光が、様々なタイプの液晶の作用を受けながら、スイッチまたは変調器によって変調される。加えて、ディスプレイは、電気泳動作用または電気機械的作用に基づくものであってもよい。
冒頭の段落で述べたような蛍光光源では、通常、管状の低圧水銀蒸気放電ランプ、たとえば1つまたは複数の冷陰極蛍光ランプ(CCFL)、熱陰極蛍光ランプ(HCFL)、または外部電極型の蛍光ランプ(EEFL)が、照明システム内の放電ランプとして採用され得る。一般的には、低圧水銀蒸気放電ランプが紫外光を他の波長に変換できるように、リンを含むコーティングが施される。そのため、このような放電ランプは、蛍光ランプとも呼ばれる。紫外光はたとえば、日焼け用の目的でUV−B光およびUV−A光に変換されたり(太陽パネルランプ)、汎用照明の目的で可視光放射に変換されたりする。
LCDのようなディスプレイ装置のバックライト用の1つの有利なオプションは、小さなCCFLまたはEEFLランプのアレイを使用することである。ある具体的な適用形態では、これらのランプは2つのガラスパネルの間に一体に形成される。それら2つのガラスパネルの間には、リブが施されて、それらランプの互いに分離した放電容器を規定する。各ランプの直径は、典型的には約3mmである。LCDの輝度の仕様を満足するためには、多数のランプを使用することが重要であり、典型的には80個のランプが使用される。これら多数のランプは、スクロール形式のバックライトの場合には、典型的には4−35%の時間、オン状態とされる。そのような多数の小さなランプのアレイは、約2から20個の比較的大きい標準的なCCFL、EEFLまたはHCFLランプを用いた既存の解決策と比較して、画像品質およびサイズ(厚さ)の点で、ずっと良好な性能を示す。
小さなランプのアレイの製造時においては、ランプはまず真空引きされなくてはならず、その後、これらのランプが、水銀を含む特定の混合ガス(イオン化可能ガス)により充填される。パネル全体についてこの処理を一度に行い、各ランプについて均等な充填を得るための1つの既知の解決策は、個々の(隣接する)ランプ間にガスの導通を物理的に作り出し、結果として実効的に1つのガス区画を作り出す解決策である。この物理的な導通は、「ポンピングチャネル」としても知られている。
しかしながら、ランプの動作中において、かかるポンピングチャネルにまたがって2つのランプ間に電位差が存在すると、そのチャネル内において、望ましくない発光プラズマが生じ得る。
本発明の1つの目的は、ポンピングチャネル内の発光プラズマの発生を抑制することができる、改善された照明システムを提供することである。
上記の目的は、冒頭の段落で述べたような照明システムであって、
蛍光ランプの電極に電圧を印加する駆動手段をさらに含み、
その電圧が、一方の第1の電極と他方の第2の電極との間で、選択的に分配されており、
少なくとも上記のチャネルの近傍において、隣接する蛍光ランプ間に実質的に電位差が存在しないようにされた照明システムを提供することによって、達成される。電極間で電圧(通常は交流電圧)を選択的に分配することによって、チャネルの近傍において、隣接するランプ間に、実質的にゼロに等しい電位差を印加することができる。その結果、チャネル内では発光プラズマを発生させられないこととなり、実際発生されない。上記の駆動手段は、容量性のバラストを含むことが好ましく、かかるバラストは、2つのバラスト部分に分かれている。各バラスト部分は、特定の電極群(第1の電極または第2の電極)を駆動させるように構成されている。このことは、各蛍光ランプが、直列接続された2つのコンデンサを有することが好ましいことを意味する。駆動部を、ランプの両側の2つのバラスト部分に分けることの利点は、ランプに対する高周波数(たとえば10−150kHz)かつ高電圧(500−2kVのオーダー)の接続が、可能な限り短くされ、電磁気干渉(EMI)が防止される点である。チャネル内における発光プラズマ発生の危険性を除去するため、チャネル内における隣接するランプ間の電位差は、ゼロに等しいことが好ましい。しかしながら、チャネルに接続された(隣接する)ランプ間に(実質的な)電位差がない限り、各ランプのチャネル内における電圧絶対値は、(ゼロ以外の)何らかの値を有してもよい。ただし、特に好ましい実施形態では、ゼロ電圧位置は、(ポンピングチャネルの)近傍、好ましくは実質的にチャネル内に配される。その結果、チャネルの位置における各ランプ内の電圧絶対値を最小とし、したがってそのチャネル内における電位差を最小とすることができ、より高い信頼性で、チャネル内における発光プラズマの発生を防止することができる。
ある好ましい実施形態では、3つ以上の蛍光ランプ、好ましくは80個の蛍光ランプが、チャネルによって接続される。複数、とりわけ3つ以上のランプをポンピングチャネルに接続することにより、異なる複数のランプの真空引き処理および後続の充填処理を、比較的効率的かつ迅速に行うことができるようになるので、本発明に従う照明システムの製造工程を、格段に容易とすることができる。
上記で述べたような実施形態によれば、比較的効率的な手法で、ディスプレイ装置の比較的均一な照明を実現することができるが、ディスプレイ装置上への画像表示中においては、さらなる不都合も生じ得る。比較的高速で動く画像素材が、たとえばアクティブマトリックスLCDといったディスプレイ装置上に表示されると、いわゆる「サンプル・アンド・ホールド」作用およびLC画素の低速応答のため、画像がぼけることがある。走査型のバックライトは、画面の上端から下端に向かって横列をアドレス指定するスピードと同一のスピードでスクロールする、光のストロークを生成し、動きのぼけを大幅に低減させるが、それでも完全には排除できない。この目的のため、本発明の照明システムは、複数のランプセクションを含むものとされ、各ランプセクションが、複数の蛍光ランプを含むものとされ、各ランプセクションをなすランプが、特有のチャネルによって接続されることが好ましい。こうすることにより、複数のセクションを横列状にスイッチオンおよびスイッチオフし、LCD等のディスプレイ装置に表示される画像品質を改善することが可能となる。しかしながら、実用形態では、複数のランプセクション、とりわけ各々10個のランプを含む8個のセクションを適用し、すべてのランプセクションのランプを、(単一の)共通のチャネルによって相互接続することが好ましい。
ゼロ電圧位置を実質的にチャネル内に、あるいは少なくともチャネルの近傍に配置するため、チャネルは、電極間の予め決められた位置に位置することが好ましく、実質的に第1の電極と第2の電極との中間(中央)の位置に位置することがさらに好ましい。チャネルをランプの中央に配置することにより、第1の電極に印加される電圧と第2の電極に印加される電圧とが1:1の割合となるように、ランプを対称的に駆動させることができるようになる。しかしながら、当業者においては、たとえば2:1、3:1、1:2、3:1、または任意の他の整数または分数に基づく比で、第1の電極および第2の電極に電圧を印加することも考えられよう。その場合、ランプはもはや対称的には駆動されず、その結果として、(ポンピング)チャネルは、もはやランプの中央に配置されないことが好ましい。
本発明に係る照明システムには様々なタイプのランプが使用可能であるが、好ましくは、蛍光ランプは、冷陰極蛍光ランプ(CCFL)によって形成される。CCFLランプは少量の熱しか発生させず、結果として、この種のランプを適用することによって比較的大きな設計の自由度を得ることができるため、CCFLランプの適用が一般的に有利である。
本発明に係る照明システムには、あらゆるタイプの従来型のランプを利用することができる。しかしながら、好ましくは、当該照明システムは、ディスプレイ装置の方向に光を発するための発光窓と、少なくとも一部が発光窓に実質的に対向して配された、背面基板とをさらに含むものとされ、それら発光窓と背面基板との間に、複数のリブが設けられ、それらのリブが、実質的に平行方向に配されて、複数の蛍光ランプの放電空間を規定するものとされ、少なくとも1つのリブに、隣接する放電空間を接続するチャネルを規定するための、接続用の開口が設けられる。照明システムの製造工程を容易にするためには、上記のリブは、発光窓に接続されることが好ましく、発光窓と一体の部材とされることがさらに好ましい。前述したとおり、かかる(小さな)ランプのアレイを用いることにより、従来型の複数の別個の蛍光ランプを用いる場合と比較して、良好な画像品質およびサイズ(厚さ)を実現することができる。
本発明は、本発明に従う照明システムを含むディスプレイ装置にも関するものである。液晶ディスプレイ(LCD)の他にも、本発明に従う外部の照明システムによるアクティブな照明を必要とするものであれば、あらゆる種類のディスプレイを使用することができる。しかしながら、本発明の照明システムは、他の目的にも使用できる点を明示しておかなくてはならない。たとえば、本発明の照明システムは、直接照明に使用されてもよいし、ライトボックスに応用されてもよいし、日焼け装置の一部として用いられてもよい。
本発明は、以下の実施形態によってさらに説明することができる。これらの実施形態は、本発明を限定するものではない。
図1は、本発明に従う照明システム1の上面図を示している。照明システム1は、CCFLタイプのランプ2を80個含んでいる。各ランプ2は、放電空間3、第1の電極4、およびその第1の電極4の反対側に配された第2の電極5を備えている。この目的のため、照明システム1は、2つのプレート(図示せず)を含んでおり、それらのプレート間には、多数の隣接する放電空間3を規定するリブ6が配されている。10個の隣接するランプ2、とりわけ10個の隣接する放電空間3を含む各セクション7は、これらのランプセクション7の真空引きおよびその後の充填を容易にするため、チャネル8を介して互いに接続されている。図示の実施形態では、8個のランプセクション7が存在する。照明システム1の動作中において、ランプセクション7は、横列状にスイッチオンおよびスイッチオフされ、ディスプレイ装置とりわけLCDのための、スクロール形式のバックライト照明を発生させる。しかしながら、実際には、上記のような複数のセクション7を適用する一方、それらのセクション7、とりわけすべてのセクション7のランプ2が、単一の接続チャネル(図示せず)によって相互接続されることが好適とされ得る。チャネル8は、それぞれの第1の電極4と第2の電極5との間に、対称的に配されている。セクション7の2つのランプ2の間に十分な電位差が存在することに起因する、チャネル8内における発光プラズマの発生を防止するため、ランプ電圧の半分の正電圧が第1の電極4に印加され、ランプ電圧の半分の負電圧が第2の電極5に印加され、結果としてチャネル8内にゼロ電圧領域が存在することとなるように、ランプ2が駆動される。チャネル8内には電圧が存在しないので、チャネル8内において発光プラズマが発生させられることはない。ここで、実際には、ランプ2には交流電圧が印加される点に留意されたい。しかしながら、単純化のため、この図では、第1の電極4に正電圧が印加され、第2の電極5に負電圧が印加される瞬間の図だけを示す。
図2は、図1に従う照明システム9の詳細を示した模式図である。図示の実施形態では、ランプに印加される電圧(Vlamp)は500Vであり、長さ(Llamp)は650mmである。したがって、発光プラズマの発生は、500/650=0.77V/mmの電場(Eplasma)において生じる。リブ6の厚さ(drib)は、0.5mmである。このため、発光プラズマの発生に必要とされる隣接するランプ2の間の電位差(ΔVplasma)は、
Figure 2009505347
と規定される。チャネル8(の中心)に対してゼロ電圧領域をシフトさせることにより、ランプ2の間の電位差(ΔVshift)もシフトさせられる。この電位のシフトは、
Figure 2009505347
と規定することができる。発光プラズマの発生は、
Figure 2009505347
の条件が満たされたときのみ、防止することができる。これらの表現を用いることにより、最大シフト(dshift)を決定することができる。
Figure 2009505347
ΔVlampsは、隣接するランプ電位間の電位の非対称性であると捉えることができ、
Figure 2009505347
と規定することができる。ここで、Kasは、隣接するランプ2の間の電位の非対称性を表す因子である。最終的に、最大シフト(dshift)は、
Figure 2009505347
により決定することができる。
5%という典型的な電位の非対称性がある場合、dshiftは、0.5/0.05=10mmとなる。このことは、チャネル8内における発光プラズマの発生を防止するためには、ゼロ電圧(のライン)とチャネル8との間の相互距離が+10mmまたは−10mmを超えないように、ゼロ電圧(のライン)がチャネル8の近傍になくてはならないことを意味する。
上記に述べた実施形態は、本発明を制限するものではなく説明のためのものであり、当業者においては、特許請求の範囲による本発明の範囲から逸脱することなく、多くの変更実施形態を設計することができるであろう点に留意されたい。特許請求の範囲においては、括弧内のいずれの参照符号も、特許請求の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。「含む」もしくは「備える」との語およびそれらの活用形は、請求項中に列挙されたもの以外の要素または工程の存在を排除するものではない。ある要素の前に置かれた「1つの」との語は、そのような要素が複数存在することを排除するものではない。単に特定の施策が互いに異なる従属請求項に記載されているという事実は、それらの施策の組合せを有利に使うことができないということを意味するものではない。
本発明に従う照明システムの上面図 図1に従う照明システムの詳細を示した模式図

Claims (11)

  1. ディスプレイ装置を照らすための照明システムであって、
    複数の蛍光ランプを含み、各蛍光ランプが、
    イオン化可能物質が充填された、少なくとも一部光透過性の延伸された放電容器と、
    前記放電容器に接続された第1の電極および第2の電極であって、当該蛍光ランプの動作中において該第1の電極および第2の電極の間に放電が延びる、第1の電極および第2の電極とを含み、
    少なくとも2つの蛍光ランプの前記放電容器が、少なくとも1つのチャネルによって互いに接続されており、該チャネルが、該少なくとも2つの蛍光ランプの前記第1の電極および前記第2の電極からある距離をおいて配置されており、
    当該照明システムが、前記蛍光ランプの前記第1の電極および前記第2の電極に電圧を印加する駆動手段をさらに含み、
    前記電圧が、一方の前記第1の電極と他方の前記第2の電極との間で、選択的に分配されており、
    少なくとも前記チャネルの近傍において、隣接する蛍光ランプ間に実質的に電位差が存在しないことを特徴とする照明システム。
  2. 前記チャネル内において、隣接する蛍光ランプ間に実質的に電位差が存在しないことを特徴とする請求項1記載の照明システム。
  3. 前記チャネルの近傍に、ゼロ電圧位置が配されていることを特徴とする請求項1または2記載の照明システム。
  4. 前記ゼロ電圧位置が、前記チャネル内に配されていることを特徴とする請求項3記載の照明システム。
  5. 3つ以上の蛍光ランプ、好ましくは80個の蛍光ランプが、前記チャネルによって接続されていることを特徴とする請求項1記載の照明システム。
  6. 当該照明システムが、複数のランプセクションを含み、
    各ランプセクションが、複数の蛍光ランプを含み、
    各ランプセクションをなすランプが、特有のチャネルによって接続されていることを特徴とする請求項1記載の照明システム。
  7. 当該照明システムが、複数のランプセクションを含み、
    各ランプセクションが、複数の蛍光ランプを含み、
    すべてのランプセクションのランプが、1つの共通のチャネルによって接続されていることを特徴とする請求項1記載の照明システム。
  8. 前記チャネルが、前記第1の電極と前記第2の電極との間の予め決められた位置、好ましくは実質的に前記第1の電極と前記第2の電極との中間の位置に位置することを特徴とする請求項1記載の照明システム。
  9. 前記蛍光ランプが、冷陰極蛍光ランプ(CCFL)によって形成されていることを特徴とする請求項1記載の照明システム。
  10. 当該照明システムが、
    ディスプレイ装置の方向に光を発するための発光窓と、
    少なくとも一部が前記発光窓に実質的に対向して配された、背面基板とをさらに含み、
    前記発光窓と前記背面基板との間に、複数のリブが設けられており、
    前記リブが、実質的に平行方向に配されて、前記複数の蛍光ランプの前記放電空間を規定しており、
    少なくとも1つのリブに、隣接する放電空間を接続する前記チャネルを規定するための、接続用の開口が設けられていることを特徴とする請求項1記載の照明システム。
  11. 請求項1から10いずれか1項記載の照明システムを含むディスプレイ装置。
JP2008525692A 2005-08-10 2006-08-04 ディスプレイ装置を照らすための照明システム、およびかかる照明システムを含むディスプレイ装置 Pending JP2009505347A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70719105P 2005-08-10 2005-08-10
PCT/IB2006/052697 WO2007017818A1 (en) 2005-08-10 2006-08-04 Illumination system for illuminating display devices, and display device comprising such an illumination system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009505347A true JP2009505347A (ja) 2009-02-05

Family

ID=37532379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525692A Pending JP2009505347A (ja) 2005-08-10 2006-08-04 ディスプレイ装置を照らすための照明システム、およびかかる照明システムを含むディスプレイ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100135002A1 (ja)
EP (1) EP1915646A1 (ja)
JP (1) JP2009505347A (ja)
KR (1) KR20080039975A (ja)
CN (1) CN101238407B (ja)
TW (1) TW200710794A (ja)
WO (1) WO2007017818A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032722A (ja) * 2003-07-12 2005-02-03 Samsung Electronics Co Ltd 面光源装置、これの製造方法、これを用いるバックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置。
US20050111237A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Backlight unit of liquid crystal display device and method for driving the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737804B2 (en) * 2002-03-21 2004-05-18 Chungwa Picture Tubes Barrier rib structure for plasma display panel
KR100892584B1 (ko) * 2002-08-26 2009-04-08 삼성전자주식회사 전원공급장치와 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 액정표시 장치
TW594830B (en) * 2003-04-02 2004-06-21 Delta Optoelectronics Inc Cold cathode fluorescent flat lamp
KR100610993B1 (ko) * 2004-06-03 2006-08-10 삼성코닝 주식회사 면광원 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032722A (ja) * 2003-07-12 2005-02-03 Samsung Electronics Co Ltd 面光源装置、これの製造方法、これを用いるバックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置。
US20050111237A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Backlight unit of liquid crystal display device and method for driving the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20100135002A1 (en) 2010-06-03
CN101238407A (zh) 2008-08-06
WO2007017818A1 (en) 2007-02-15
TW200710794A (en) 2007-03-16
KR20080039975A (ko) 2008-05-07
CN101238407B (zh) 2010-06-09
EP1915646A1 (en) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070268240A1 (en) Display device and method of driving the display device
US20080116782A1 (en) Light emission device and display device
US20090135127A1 (en) Display device and driving method thereof
US20080054792A1 (en) Light emission device and display device using the light emission device as light source
JP2007042652A (ja) 平板蛍光ランプ及びこれを備えた表示装置
US20080012468A1 (en) Light emission device and display device
TWI344116B (en) Display device with barrier discharge lamp for backlighting
JP2009505347A (ja) ディスプレイ装置を照らすための照明システム、およびかかる照明システムを含むディスプレイ装置
KR100728738B1 (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛
JP3722025B2 (ja) 平面放電光源
US20070058106A1 (en) Surface light source apparatus
KR20050044980A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 표시장치
US20080100197A1 (en) Light emission device and display device using the light emission device
KR20090109290A (ko) 백라이트 유닛 및 액정표시장치의 백라이트 구동방법
KR100855491B1 (ko) 백라이트 장치
JP2008078135A (ja) 面光源装置及びその駆動方法並びに面光源装置を具備するバックライトユニット
US20080117354A1 (en) Diffusing member, light emission device with the diffusing member, display having the light emission device
KR100673322B1 (ko) 면분할 구동제어 기능을 갖는 면광원 장치
JP2009229512A (ja) 液晶表示装置および光源装置
KR20050045262A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 표시장치
KR100673318B1 (ko) 면분할 구동제어 기능을 갖는 면광원 장치
KR100971391B1 (ko) 액정표시장치
US7733005B2 (en) Light emission device and display device provided with the same
KR100759414B1 (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 백라이트 유닛으로 사용하는액정 표시장치
US20070188095A1 (en) Planar light source

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403