JP2009504068A - Apparatus for providing a multi-screen and a method for dynamically configuring the multi-screen - Google Patents

Apparatus for providing a multi-screen and a method for dynamically configuring the multi-screen Download PDF

Info

Publication number
JP2009504068A
JP2009504068A JP2008524897A JP2008524897A JP2009504068A JP 2009504068 A JP2009504068 A JP 2009504068A JP 2008524897 A JP2008524897 A JP 2008524897A JP 2008524897 A JP2008524897 A JP 2008524897A JP 2009504068 A JP2009504068 A JP 2009504068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
logical
service
output
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008524897A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
リー,ジョン−ホ
リー,グァン−キ
ジョン,ウン−ギョー
エイ アダムズ,グレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060073113A external-priority patent/KR100900975B1/en
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009504068A publication Critical patent/JP2009504068A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4433Implementing client middleware, e.g. Multimedia Home Platform [MHP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration

Abstract

本発明は、多重スクリーンを提供する装置及びその多重スクリーンを動的に構成する方法に係り、該多重スクリーン提供装置は、ビデオ情報、オーディオ情報またはデータ情報を受信して関連したサービスを復元するデジタル信号処理モジュールと、復元されたサービスを表現する論理スクリーンを生成するサービス処理モジュール及び生成された複数の論理スクリーンを出力スクリーン内に位置を異ならせて配置する出力モジュールと、を備え、論理スクリーンは出力スクリーン上で示されるかどうかを表す属性情報を持つ。
The present invention relates to an apparatus for providing a multi-screen and a method for dynamically configuring the multi-screen. A signal processing module, a service processing module for generating a logical screen representing the restored service, and an output module for arranging the generated plurality of logical screens in different positions in the output screen. Has attribute information indicating whether it is displayed on the output screen.

Description

本発明による装置及び方法は多重スクリーンの構成に係り、より詳細には、物理的なディスプレイ画面に複数のコンテンツを提供する複数のスクリーンの動的構成に関する。   The apparatus and method according to the present invention relates to a multi-screen configuration, and more particularly to a dynamic configuration of a plurality of screens providing a plurality of contents on a physical display screen.

関連技術のデジタルTVまたはデジタルセットトップボックスのような放送受信装置では、一つの物理的なディスプレイ画面に一つのコンテンツのみ示すか、または一つの物理的なディスプレイ画面で主画面と副画面の2つの画面を同時に示す場合が一般的である。   In a related art broadcast receiver such as a digital TV or a digital set-top box, only one content is displayed on one physical display screen, or two screens of a main screen and a sub screen are displayed on one physical display screen. In general, the screen is displayed at the same time.

この時、主画面と副画面とを同時に示す場合であっても、送受信装置で既に定められたいくつかの方式のみで二つの画面を配置できるだけである。そして、主画面に示されるコンテンツの場合にのみ、コンテンツを構成するあらゆる要素(ビデオ、オーディオ、データまたはこれらの組み合わせ)が再生され、副画面を通じては、コンテンツを構成する一部要素のみ制限的に再生される。   At this time, even if the main screen and the sub-screen are shown at the same time, the two screens can be arranged only by some methods already determined by the transmission / reception apparatus. Only in the case of the content shown on the main screen, all elements (video, audio, data, or a combination thereof) that make up the content are played back, and only some elements that make up the content are limitedly limited through the sub-screen. Played.

また、コンテンツを提供するソースとして、衛星放送、地上波放送、ケーブル放送のような放送サービス以外にも、DVD(Digital Versatile Disc)のような記録媒体または外部入力端子と連結された外部機器などがあるが、このように多様なソースから提供されるコンテンツをどのようにディスプレイ画面に示すかについても制限的に固定されている。   In addition to broadcasting services such as satellite broadcasting, terrestrial broadcasting, and cable broadcasting, as a source for providing content, a recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or an external device connected to an external input terminal is used. However, how to display the content provided from such various sources on the display screen is also limited and fixed.

一方、MHP(Multimedia Home Platform)、ACAP(Advanced Common Application Platform)、OCAP(Open Cable Application Platform)のようなインタラクティブTVに対するアプリケーションプログラム環境では、一般的に物理的なディスプレイ画面を通じて出力されるスクリーンは一つであると仮定する。   On the other hand, in an application program environment for an interactive TV such as MHP (Multimedia Home Platform), ACAP (Advanced Common Application Platform), and OCAP (Open Cable Application Platform), a screen generally output through a physical display screen is used. Assuming that

例えば、インタラクティブTVに対するアプリケーションプログラム環境では、HAVi(Home Audio/Video Interoperability)規格によるユーザーインターフェース(User Interface;UI)の構造を採用しているが、HAVi
UI標準でスクリーンの数を制限しないが、実際の使用では、ディスプレイ画面を通じて出力されるスクリーンは一つであると仮定することが普通である。
For example, an application program environment for an interactive TV employs a user interface (UI) structure based on the HAVi (Home Audio / Video Interoperability) standard.
Although the UI standard does not limit the number of screens, in actual use it is common to assume that there is only one screen output through the display screen.

このような環境では、複数のコンテンツを複数の独立的なスクリーンを通じて示すと同時に、それぞれのスクリーンに表現されたコンテンツに対して、デコーディング、デジタル信号処理、ユーザーインタラクション処理などを行うか、動的にアプリケーションプログラムのライフサイクルとリソース使用をそれぞれのスクリーン別に制御し難い。   In such an environment, a plurality of contents are shown through a plurality of independent screens, and at the same time, the contents represented on each screen are subjected to decoding, digital signal processing, user interaction processing, etc. In addition, it is difficult to control the life cycle and resource usage of application programs for each screen.

したがって、多様なコンテンツを多様な方式でディスプレイ画面に構成して提供できる方法が必要になった。   Accordingly, there is a need for a method that can provide various contents on a display screen in various ways.

本発明は、物理的なディスプレイ画面に複数のコンテンツを提供する複数のスクリーンを動的に構成することを目的とする。   An object of the present invention is to dynamically configure a plurality of screens that provide a plurality of contents on a physical display screen.

前記目的を達成するために、本発明の実施形態によって多重スクリーンを提供する装置は、ビデオ情報、オーディオ情報またはデータ情報を受信し、前記ビデオ情報、前記オーディオ情報または前記データ情報に基づいてサービスを復元するデジタル信号処理モジュールと、前記復元されたサービスを表現する論理スクリーンを生成するサービス処理モジュールと、前記生成された複数の論理スクリーンを、出力スクリーン内に位置を異ならしてマッピングする出力モジュールと、を備え、前記論理スクリーンは、前記出力スクリーン上で示されるかどうかを表す属性情報を含む。   To achieve the above object, an apparatus for providing multiple screens according to an embodiment of the present invention receives video information, audio information, or data information, and provides a service based on the video information, the audio information, or the data information. A digital signal processing module for restoring, a service processing module for generating a logical screen representing the restored service, and an output module for mapping the plurality of generated logical screens at different positions in an output screen; , And the logical screen includes attribute information indicating whether to be displayed on the output screen.

また、前記目的を達成するために、本発明の実施形態によって多重スクリーンを提供する装置は、サービスが表現される論理スクリーンを生成し、前記生成された論理スクリーンを前記サービスと関連させて、前記生成された論理スクリーンが表現される出力スクリーンを生成するサービス処理モジュールと、前記出力スクリーン内の所定領域に前記生成された論理スクリーンをマッピングする出力モジュールと、を備え、前記論理スクリーンは、前記出力スクリーン上で示されるかどうかを表す属性情報を持つ。   In order to achieve the above object, an apparatus for providing multiple screens according to an embodiment of the present invention generates a logical screen on which a service is represented, associates the generated logical screen with the service, and A service processing module that generates an output screen on which the generated logical screen is represented; and an output module that maps the generated logical screen to a predetermined area in the output screen, the logical screen including the output Has attribute information indicating whether it is displayed on the screen.

また、前記目的を達成するために、本発明の実施形態によって多重スクリーンを提供する装置は、ビデオ情報、オーディオ情報またはデータ情報を受信してサービスを復元するデジタル信号処理モジュールと、前記復元されたサービスを表現する論理スクリーンを生成するサービス処理モジュールと、前記生成された論理スクリーンを出力スクリーン内の所定の領域にマッピングする出力モジュールと、を備え、前記論理スクリーンは、前記出力スクリーン上で示されるかどうかを表す属性情報を持つ。   In order to achieve the above object, an apparatus for providing a multi-screen according to an embodiment of the present invention includes a digital signal processing module that receives video information, audio information, or data information to restore a service, and the restored A service processing module for generating a logical screen representing a service; and an output module for mapping the generated logical screen to a predetermined area in the output screen, wherein the logical screen is indicated on the output screen. It has attribute information indicating whether or not.

前記目的を達成するために、本発明の実施形態によって多重スクリーンを動的に構成する方法は、ビデオ情報、オーディオ情報またはデータ情報を受信してサービスを復元するステップと、前記復元されたサービスを表現する論理スクリーンを生成するステップと、前記生成された複数の論理スクリーンを出力スクリーン内に位置を異ならせてマッピングするステップと、を含み、前記論理スクリーンは、前記出力スクリーン上で示されるかどうかを表す属性情報を持つ。   To achieve the above object, a method for dynamically configuring multiple screens according to an embodiment of the present invention includes receiving a video information, audio information, or data information to restore a service; and Generating a logical screen to represent; and mapping the generated plurality of logical screens in different positions in an output screen, wherein the logical screen is shown on the output screen It has attribute information that represents.

また、前記目的を達成するために、本発明の実施形態によって多重スクリーンを動的に構成する方法は、サービスが表現される論理スクリーン及び複数の論理スクリーンが表現される出力スクリーンを生成するステップと、前記生成された出力スクリーン内の所定領域に前記生成された論理スクリーンをマッピングするステップと、を含み、前記論理スクリーンは、前記出力スクリーン上で示されるかどうかを表す属性情報を持つ。   In order to achieve the above object, a method for dynamically configuring multiple screens according to an embodiment of the present invention includes generating a logical screen on which a service is represented and an output screen on which a plurality of logical screens are represented. Mapping the generated logical screen to a predetermined area in the generated output screen, the logical screen having attribute information indicating whether it is displayed on the output screen.

本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付される図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すれば明確になる。しかし、本発明は以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、相異なる多様な形態で具現され、但し、本実施形態は本発明の開示を完全にし、当業者に本発明の範ちゅうを完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は請求項の範ちゅうにより定義されるだけである。   Advantages and features of the present invention and methods of achieving them will be apparent with reference to the embodiments described in detail below in conjunction with the accompanying drawings. However, the present invention is not limited to the embodiments disclosed below, and may be embodied in various different forms. However, the present embodiments completely disclose the present invention and provide those skilled in the art with the scope of the present invention. It is provided for completeness of the description and the present invention is only defined by the scope of the claims.

以下、本発明の実施形態による多重スクリーンを提供する装置及びその多重スクリーンを動的に構成する方法を説明するためのブロック図または処理フローチャートについての図面を参考にして本発明について説明する。この時、処理フローチャート図面の各ブロックとフローチャートの組み合わせとは、コンピュータプログラムインストラクションにより行われることを理解できるであろう。これらコンピュータプログラムインストラクションは汎用コンピュータ、特殊用コンピュータまたはその他のプログラム可能なデータプロセシング装備のプロセッサーに搭載されうるので、コンピュータまたはその他のプログラム可能なデータプロセシング装備のプロセッサーを通じて行われるそのインストラクションが、フローチャートのブロックで説明された機能を行う手段を生成する。これらコンピュータプログラムインストラクションは、特定方式で機能を具現するために、コンピュータまたはその他のプログラム可能なデータプロセシング装備を指向できるコンピュータ利用可能またはコンピュータ判読可能メモリに保存されることも可能であるので、そのコンピュータ利用可能またはコンピュータ判読可能メモリに保存されたインストラクションは、フローチャートのブロックで説明された機能を行うインストラクション手段を備える製造品目を生産することもできる。コンピュータプログラムインストラクションは、コンピュータまたはその他のプログラム可能なデータプロセシング装備上に搭載されることも可能であるので、コンピュータまたはその他のプログラム可能なデータプロセシング装備上で一連の動作ステップが行われて、コンピュータで行われるプロセスを生成して、コンピュータまたはその他のプログラム可能なデータプロセシング装備を行うインストラクションは、フローチャートのブロックで説明された機能を行うためのステップを提供することもできる。   Hereinafter, the present invention will be described with reference to a block diagram or a processing flowchart for explaining a device for providing a multi-screen according to an embodiment of the present invention and a method for dynamically configuring the multi-screen. At this time, it can be understood that each block in the process flowchart drawing and the combination of the flowcharts are performed by computer program instructions. These computer program instructions may be installed on a general purpose computer, special purpose computer or other programmable data processing equipped processor, so that instructions performed through the computer or other programmable data processing equipped processor are shown in the block diagram of the flowchart. A means for performing the function described in is generated. These computer program instructions can also be stored in a computer-usable or computer-readable memory that can be directed to a computer or other programmable data processing equipment to implement the function in a particular manner. Instructions that are available or stored in computer readable memory may also produce manufactured items with instruction means that perform the functions described in the blocks of the flowchart. The computer program instructions can also be mounted on a computer or other programmable data processing equipment, so that a series of operational steps are performed on the computer or other programmable data processing equipment. Instructions for generating a process to be performed and performing a computer or other programmable data processing equipment may also provide steps for performing the functions described in the blocks of the flowchart.

また、各ブロックは、特定された論理的機能を行うための一つ以上の実行可能なインストラクションを含むモジュール、セグメントまたはコードの一部を表すことができる。また、いくつかの代替実行例では、ブロックで言及された機能が順序を外れて発生することも可能であるということに注目せねばならない。例えば、続けて図示されている二つのブロックは、実質的に同時に行われてもよく、またはそのブロックが時々該当する機能によって逆順に行われてもよい。   Each block may also represent a module, segment, or portion of code that includes one or more executable instructions for performing a specified logical function. It should also be noted that in some alternative implementations, the functions mentioned in the block can occur out of order. For example, two blocks shown in succession may be performed substantially simultaneously, or the blocks may be performed in reverse order depending on the function to which they are sometimes applied.

一方、本発明についての説明を容易にするために本発明と関連した基本的な概念を定義する。   On the other hand, in order to facilitate the explanation of the present invention, a basic concept related to the present invention is defined.

‘サービス’は、一つのまとまりで表現されるマルチメディアコンテンツであり、複数のサービスコンポーネントが一つのサービスをなす。   'Service' is multimedia content expressed as a single unit, and a plurality of service components form one service.

‘サービスコンポーネント’は、サービスを構成する一部分であり、ビデオコンポーネント、オーディオコンポーネント、データコンポーネントなどを含む。この時、データコンポーネントは、サービス内に存在するアプリケーションプログラムを示す。   The “service component” is a part constituting a service, and includes a video component, an audio component, a data component, and the like. At this time, the data component indicates an application program existing in the service.

‘サービスコンテキスト’は、サービスの実行にかかる各種リソース、デバイス、実行状態情報などを含んでおり、サービスの実行を制御できる客体を表す。   The “service context” includes various resources, devices, execution state information, and the like related to the execution of the service, and represents an object that can control the execution of the service.

‘ディスプレイ画面’は、サービスの内容が実際に表現される物理的な装置、サービスの内容が出力される外部出力ポートまたはサービスが保存される保存装置を意味する。   The 'display screen' means a physical device in which the service content is actually expressed, an external output port from which the service content is output, or a storage device in which the service is stored.

‘出力スクリーン’は、ディスプレイ画面に実際に出力されるスクリーンであり、任意のサービスが出力スクリーンに直接設定されてディスプレイ画面を通じて表現されるか、出力スクリーンの一定の領域にマッピングされた少なくとも一つ以上の論理スクリーンがディスプレイ画面を通じて出力される。   An 'output screen' is a screen that is actually output on the display screen, and any service is set directly on the output screen and expressed through the display screen, or at least one mapped to a certain area of the output screen The above logical screen is output through the display screen.

‘論理スクリーン’は任意のサービスが表現される空間であり、出力スクリーンにマッピングされる前にはメモリ上に仮想的にのみ存在し、実際ディスプレイ画面には表現されない。   The 'logical screen' is a space in which an arbitrary service is expressed, and exists only virtually in the memory before being mapped to the output screen, and is not actually displayed on the display screen.

また、論理スクリーンと出力スクリーンとは、バックグラウンドスチルイメージ、ビデオラスター、そして、グラフィックラスターの組み合わせで構成されうるが、ここで、グラフィックラスターは、テキスト、線、カラー、そしてイメージが合成されるか、ビデオフレームが混合されて提供されうる。   In addition, the logical screen and the output screen can be composed of a combination of a background still image, a video raster, and a graphic raster, where a graphic raster is a combination of text, lines, colors, and images. , Video frames can be mixed and provided.

‘メインサービス’は、ユーザーがディスプレイ画面に示されるメニューまたはリモコンを通じて選択するか、アプリケーションがAPI(アプリケーション プログラム インターフェース)を通じて主サービスとして選択したサービスを意味し、メインサービスが表現されるスクリーンを‘メインスクリーン’という。   'Main service' means a service selected by the user through a menu or remote control shown on the display screen, or an application selected as a main service through an API (Application Program Interface). Called 'screen'.

‘PiP(Picture−in−Picture)サービス’は、ユーザーがディスプレイ画面に現れるメニューまたはリモコンを通じて選択するか、アプリケーションがAPIを通じてメインスクリーン内で副サービスとして選択したサービスを意味し、PiPサービスは、‘PiPスクリーン’またはメインスクリーンを通じて表現されうる。   'PiP (Picture-in-Picture) service' means a service that a user selects through a menu or remote control that appears on a display screen, or an application that is selected as a secondary service in a main screen through an API. It can be expressed through a PiP screen 'or main screen.

‘PiPスクリーン’は、図1Aないし図1Dに示したように、他のスクリーン内の一部領域を占めるスクリーンと、図1E及び図1Fに示したように、他のスクリーンと重ならない領域に同時に示されるスクリーンとを含み、また図1G及び図1Hに示したように、ディスプレイ画面上の任意の位置及び領域で他のスクリーンと重なって表現されるスクリーンを含む概念で理解されうる。   As shown in FIGS. 1A to 1D, a “PiP screen” can simultaneously occupy a screen that occupies a partial area in another screen and an area that does not overlap with another screen as shown in FIGS. 1E and 1F. 1G and 1H, and can be understood in terms of a concept including a screen that overlaps with another screen at any position and area on the display screen as shown in FIGS. 1G and 1H.

図2は、本発明の一実施形態による論理スクリーンと出力スクリーンとの関係を示す例示図である。図2を参照するに、サービスは、論理スクリーン210、212、214を通じて表現され、このような論理スクリーンは、所定のマッピングブロック230により出力スクリーン220、222、224にマッピングされて表現されうる。   FIG. 2 is an exemplary diagram illustrating a relationship between a logical screen and an output screen according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 2, a service is represented through logical screens 210, 212, and 214, and such a logical screen may be mapped and represented on output screens 220, 222, and 224 by a predetermined mapping block 230.

この時、220で参照される出力スクリーンは、210と212とで参照される論理スクリーンがマッピングされて表現されており、222で参照される出力スクリーンは、212と214とで参照される論理スクリーンがマッピングされて表現されており、224で参照される出力スクリーンは、210、212及び214で参照される論理スクリーンがマッピングされて表現されている。   At this time, the output screen referenced by 220 is represented by mapping the logical screens referenced by 210 and 212, and the output screen referenced by 222 is the logical screen referenced by 212 and 214. The output screen referred to by 224 is represented by mapping the logical screens referenced by 210, 212, and 214.

このように、サービスが表現される少なくとも1つ以上の論理スクリーンは、マッピングブロック230により出力スクリーンの任意の領域にマッピングされうる。   In this way, at least one or more logical screens on which services are represented can be mapped to any area of the output screen by mapping block 230.

一方、マッピングブロック230は、論理スクリーン及び出力スクリーンをマッピングさせる多様な情報の集合体として理解されうる。このような情報の例として、論理スクリーンが出力スクリーンにマッピングされる領域の座標情報、論理スクリーン及び出力スクリーンを区別する識別情報、出力スクリーンに複数の論理スクリーンが表現される順序についての情報などを含むことができる。また、マッピングブロック230は、各種コンピュータプログラム言語で作成されて行われるインターフェース、関数などで具現され、上のような情報をパラメータとして、論理スクリーンと出力スクリーンとの関係を生成または変更できる。   Meanwhile, the mapping block 230 may be understood as a collection of various information for mapping the logical screen and the output screen. Examples of such information include coordinate information of the area where the logical screen is mapped to the output screen, identification information for distinguishing the logical screen and the output screen, information about the order in which multiple logical screens are represented on the output screen, and the like. Can be included. The mapping block 230 is implemented by an interface, a function, or the like created and performed in various computer program languages, and can generate or change the relationship between the logical screen and the output screen using the above information as a parameter.

また、マッピングブロック230は、論理スクリーンと出力スクリーンとの間にマッピング機能を行うようにハードウェアで具現されてもよい。   The mapping block 230 may be implemented in hardware so as to perform a mapping function between the logical screen and the output screen.

出力スクリーンには多様なソースから提供されるサービスが表現されて、ディスプレイ画面を通じて出力されうるが、図3でこれを示している。   The service provided from various sources is represented on the output screen and can be output through the display screen, which is shown in FIG.

一般的にサービスを提供するソースとして、地上波放送320、ケーブル放送330のような放送サービスを提供するソースがあり、PVR(パーソナルビデオレコーダ)340のように所定の記録媒体に保存されたサービスを提供するソースもある。また、図3には示していないが、有線または無線ネットワークを通じてサービスを提供するソースもこれに含まれうる。   In general, there are sources providing services such as terrestrial broadcasting 320 and cable broadcasting 330, and services stored in a predetermined recording medium such as PVR (personal video recorder) 340 are provided. There are also sources to provide. Further, although not shown in FIG. 3, a source that provides a service through a wired or wireless network may be included.

この時、放送受信装置310は、このようなソースからサービスを受信し、それぞれのサービスを表現する論理スクリーンを生成する。   At this time, the broadcast receiving apparatus 310 receives services from such a source, and generates a logical screen representing each service.

次いで、既定の方式、ユーザーまたはアプリケーションにより設定された方式によって、任意のサービスが出力スクリーンに直接設定されてディスプレイ画面を通じて表現されるか、出力スクリーンの一定の領域にマッピングされた少なくとも一つ以上の論理スクリーンがディスプレイ画面350を通じて出力される。図3では、地上波放送320、ケーブル放送330、そしてPVR
340により提供されるサービスがディスプレイ画面350を通じて表現されることを示している。
Then, according to a predetermined scheme, a scheme set by the user or application, any service is set directly on the output screen and expressed through the display screen, or at least one or more mapped to a certain area of the output screen A logical screen is output through the display screen 350. In FIG. 3, terrestrial broadcast 320, cable broadcast 330, and PVR
It shows that the service provided by 340 is expressed through the display screen 350.

図3では、サービスを提供するソースの例として、地上波放送320、ケーブル放送330、PVR340を図示しているが、サービスを提供するソースはこれに限定されず、一つのまとまりで表現されるマルチメディアコンテンツを提供するならば、本発明でのソースに含まれうる。   In FIG. 3, terrestrial broadcasting 320, cable broadcasting 330, and PVR 340 are illustrated as examples of sources that provide services. However, sources that provide services are not limited to this, and multi-sources that are expressed as one unit. If media content is provided, it can be included in the source in the present invention.

一方、本発明でのサービスには抽象サービスと非抽象サービスとがあるが、これを図4A及び図4Bでそれぞれ図示している。   On the other hand, services in the present invention include abstract services and non-abstract services, which are illustrated in FIGS. 4A and 4B, respectively.

抽象サービスは、放送信号からリアルタイムで伝えられるサービスではなく、放送チャンネルに対して独立したサービスであり、サービスコンポーネントのうち、ビデオコンポーネント、オーディオコンポーネントなしに、データコンポーネント、すなわち、アプリケーションプログラムのみで形成されたサービスが抽象サービスに該当する。例えば、OCAP(Open Cable Application Platform)規格でアンバウンドアプリケーションで形成されたサービスがこれに属する。   An abstract service is not a service that is transmitted in real time from a broadcast signal, but is an independent service for a broadcast channel, and is formed of only a data component, that is, an application program, without a video component and an audio component among service components. Service is an abstract service. For example, a service formed by an unbound application in the OCAP (Open Cable Application Platform) standard belongs to this service.

非抽象サービスは、抽象サービスを除外した残りのサービスと理解されうる。   A non-abstract service can be understood as the rest of the service excluding the abstract service.

本発明では、抽象サービスと非抽象サービスそれぞれに対して独立性を付与できる。例えば、抽象サービスは、論理スクリーンを経ずに直接出力スクリーンに設定され、非抽象サービスは、論理スクリーンに表現されて抽象サービスが設定された出力スクリーンにマッピングされうる。次いで、前記出力スクリーンがディスプレイ画面を通じて出力されうるが、これにより、一つの出力スクリーンで抽象サービスと非抽象サービスとが独立的に表現されうる。また、抽象サービスと非抽象サービスいずれも、それぞれ別途の論理スクリーンにマッピングされた後、それぞれの論理スクリーンが一つの出力スクリーンにマッピングされてもよい。すなわち、抽象サービスと非抽象サービスとは、それぞれ独立した形態として出力スクリーンに表現されうる。   In the present invention, independence can be given to each of the abstract service and the non-abstract service. For example, an abstract service may be set directly on an output screen without going through a logical screen, and a non-abstract service may be mapped to an output screen that is represented on the logical screen and set with an abstract service. Then, the output screen can be output through a display screen, whereby an abstract service and a non-abstract service can be independently expressed on one output screen. Further, after both abstract service and non-abstract service are mapped to separate logical screens, each logical screen may be mapped to one output screen. That is, the abstract service and the non-abstract service can be expressed on the output screen as independent forms.

一方、本発明での論理スクリーンと出力スクリーンとは、それぞれ別途の客体として定義されてもよいが、‘スクリーン’という一つの客体が持つ属性情報によって、‘スクリーン’が論理スクリーンとして機能するか、または、出力スクリーンとして機能する。   On the other hand, the logical screen and the output screen in the present invention may be defined as separate objects, but the 'screen' functions as a logical screen according to the attribute information of one object 'screen'. Or it functions as an output screen.

すなわち、スクリーン客体に関する属性情報のうち、タイプ情報を通じてスクリーンが論理スクリーンであるか、出力スクリーンであるかが分かる。   That is, it can be known whether the screen is a logical screen or an output screen through the type information among the attribute information regarding the screen object.

このようなスクリーン客体の属性情報として、‘Type’、‘z−Order’、‘Display_Area’、‘Visibility’、‘Associated_Display_Screen’、‘Associated_Service_Contexts’、‘OutputPort’のような属性情報がある。   As such screen object attribute information, there are 'Type', 'z-Order', 'Display_Area', 'Visibility', 'Associated_Display_Screen', 'Associated_Service_Contexts', and 'Output' information.

図5は、スクリーン客体の属性情報と、このような属性情報を処理するインターフェースの種類とを示している。   FIG. 5 shows the attribute information of the screen object and the type of interface for processing such attribute information.

‘Type’属性510は、スクリーンが論理スクリーンであるか、出力スクリーンであるかを表す属性情報である。   The 'Type' attribute 510 is attribute information indicating whether the screen is a logical screen or an output screen.

‘z−Order’属性520は、論理スクリーンが出力スクリーン上で表現される時、z軸上での順序を決定するためのものであり、図6では、論理スクリーンが出力スクリーン上でz−order属性によってどのように示されるかを例示している。   The 'z-Order' attribute 520 is for determining the order on the z-axis when the logical screen is represented on the output screen. In FIG. 6, the logical screen is z-order on the output screen. It illustrates how it is indicated by the attribute.

図6で、出力スクリーン610上には、第1論理スクリーン620と第2論理スクリーン630とが一定の領域にマッピングされて表現されている。この時、第1論理スクリーン620が出力スクリーン上で表現され、その上に第2論理スクリーン630が表現されている。すなわち、z軸方向に出力スクリーン610、第1論理スクリーン620、そして第2論理スクリーン630の順序に表現されているが、このような場合に、第1論理スクリーン620のz−order属性値が1に、第2論理スクリーン620のz−order属性値が2に設定されうる。この時、z−order属性値は、出力スクリーンのz軸上で論理スクリーンが表現される順序を示す情報ならば、いかなる数字または文字形態でも可能である。   In FIG. 6, on the output screen 610, a first logical screen 620 and a second logical screen 630 are mapped and expressed in a certain area. At this time, the first logic screen 620 is represented on the output screen, and the second logic screen 630 is represented thereon. That is, the output screen 610, the first logical screen 620, and the second logical screen 630 are expressed in the z-axis direction. In such a case, the z-order attribute value of the first logical screen 620 is 1. In addition, the z-order attribute value of the second logical screen 620 may be set to 2. At this time, the z-order attribute value may be in any number or character form as long as it is information indicating the order in which the logical screen is expressed on the z-axis of the output screen.

‘Display_Area’属性530は、論理スクリーンが出力スクリーンにマッピングされて出力される出力スクリーンの領域についての情報を意味するが、図7A及び図7Bでこれを例示している。   The 'Display_Area' attribute 530 means information about the area of the output screen that is output by mapping the logical screen to the output screen, which is illustrated in FIGS. 7A and 7B.

図7Aは、論理スクリーン710が出力スクリーン720の全体領域にマッピングされて出力されることを示しており、図7Bは、論理スクリーン730が出力スクリーン740の一部領域にマッピングされて出力されることを示している。   FIG. 7A shows that the logical screen 710 is mapped to the entire area of the output screen 720 and output, and FIG. 7B shows that the logical screen 730 is mapped to a partial area of the output screen 740 and output. Is shown.

この時、‘Display_Area’属性を表す情報は、出力スクリーン上の2次元座標情報であるか、出力スクリーン上の特定位置及び前記特定位置からのオフセット値で表現できる。   At this time, the information indicating the “Display_Area” attribute is two-dimensional coordinate information on the output screen, or can be expressed by a specific position on the output screen and an offset value from the specific position.

‘Visibility’属性540は、論理スクリーンが出力スクリーン上に示されるかどうかを決定する属性であり、この属性値を変更することによって、論理スクリーンを物理的なディスプレイ画面に示すか、またはなくすことができる。   The 'Visibility' attribute 540 is an attribute that determines whether a logical screen is displayed on the output screen, and changing this attribute value may indicate or eliminate the logical screen on the physical display screen. it can.

‘Associated_Display_Screen’属性550は、該当論理スクリーンと連結された出力スクリーンの識別情報を表す。出力スクリーンに連結されていない論理スクリーンはディスプレイ画面に示されないか、または、他の外部出力に送られない。   The 'Associated_Display_Screen' attribute 550 represents identification information of an output screen connected to the corresponding logical screen. Logical screens that are not connected to an output screen are not shown on the display screen or sent to other external outputs.

‘Associated_Service_Contexts’属性560は、論理スクリーンまたは出力スクリーン自身に連結されたサービスコンテキストについての情報を表すが、サービスコンテキストに設定されたサービスが論理スクリーンまたは出力スクリーンに表現される。   The 'Associated_Service_Contexts' attribute 560 represents information about the service context connected to the logical screen or the output screen itself, but the service set in the service context is represented on the logical screen or the output screen.

‘OutputPort’属性570は、出力スクリーンが出力される対象についての情報を表すが、出力スクリーンが出力される対象として、ディスプレイ画面、有/無線通信媒体、各種記録媒体などを含むことができる。   The 'OutputPort' attribute 570 represents information about a target on which the output screen is output, and can include a display screen, a wired / wireless communication medium, various recording media, and the like as targets on which the output screen is output.

一方、図5に示した属性情報についての値を調べるか、変更するためのインターフェースが提供されうるが、ここでは、図5に示したように、属性情報の値を設定するか、論理スクリーンを出力スクリーンと連結するための‘set’インターフェース、属性情報の値を追加するか、または論理スクリーンをサービスと連結するための‘add’インターフェース、属性情報の値を調べるための‘get’インターフェース、属性情報の値を削除するための‘remove’インターフェースなどがある。このようなインターフェースは、それぞれの機能を行うプロセス、関数、プロシージャ、メソッドなどと理解されうる。   On the other hand, an interface for checking or changing the value of the attribute information shown in FIG. 5 can be provided. Here, as shown in FIG. 'Set' interface for connecting with output screen, adding attribute information value or 'add' interface for connecting logical screen with service, 'get' interface for examining attribute information value, attribute There is a 'remove' interface for deleting information values. Such an interface can be understood as a process, a function, a procedure, a method, or the like that performs each function.

例えば、‘setVisible(boolean visible)’メソッドは、現在の論理スクリーンを示すか、または隠す機能を行う。すなわち、‘setVisible(boolean visible)’メソッドは、‘Visibility’属性を設定するインターフェースとして理解されうる。この時、パラメータ‘visible’は、現在の論理スクリーンと関連した出力スクリーン上で現在の論理スクリーンを示すか、または隠すかを示す属性情報を表し、そのデータタイプはブーリアン値(Boolean visible)であることが望ましい。   For example, the 'setVisible (boolean visible)' method performs the function of showing or hiding the current logical screen. That is, the 'setVisible (boolean visible)' method can be understood as an interface for setting the 'Visibility' attribute. At this time, the parameter 'visible' represents attribute information indicating whether the current logical screen is displayed or hidden on an output screen associated with the current logical screen, and a data type thereof is a Boolean value. It is desirable.

また、‘setVisible(boolean visible)’メソッドが行われる時、現在のスクリーンが論理スクリーンではないか、多重スクリーンを提供する装置のプラットホームがハードウェアまたはソフトウェアの特性上、現在スクリーンの‘visibility’属性が変更され得ない場合には、例外処理(exception handling)が行われる。   Also, when the 'setVisible (boolean visible)' method is performed, the current screen is not a logical screen, or the platform of the device that provides multiple screens has hardware or software characteristics, so that the 'visibility' attribute of the current screen is If it cannot be changed, an exception handling is performed.

一方、‘setVisible(boolean visible)’メソッドに対応して、‘getVisible(void)’メソッドは、現在スクリーンの‘visibility’属性情報を獲得するインターフェースとして理解されうる。‘getVisible(void)’メソッドを通じて論理スクリーンを出力スクリーン上に示すかどうかが決定できるが、出力スクリーンの場合には、示し続けることが望ましく、論理スクリーンの場合には示してもよく、隠してもよい。‘getVisible(void)’メソッドの返還値は、ブーリアンタイプであることが望ましい。   On the other hand, corresponding to the 'setVisible (boolean visible)' method, the 'getVisible (void)' method can be understood as an interface for acquiring the 'visibility' attribute information of the current screen. It can be determined whether the logical screen is shown on the output screen through the 'getVisible (void)' method, but it is desirable to continue showing it in the case of the output screen, which may be shown or hidden in the case of the logical screen. Good. The return value of the 'getVisible (void)' method is preferably a Boolean type.

前記のような‘setVisible(boolean visible)’メソッドと‘getVisible(void)’メソッドとが活用される状況には、任意のサービスは論理スクリーンを通じて、ユーザーの選択によってディスプレイ画面上に示されるか、または隠される。   In situations where the 'setVisible (boolean visible)' method and the 'getVisible (void)' method are utilized as described above, any service may be shown on the display screen through a logical screen and at the user's selection, or Hidden.

また、ユーザーが周期的に任意のサービスを提供されようとする場合、例えば、第1論理スクリーンを通じて地上波放送サービスが提供され、第2論理スクリーンを通じて株式情報に関するデータ放送サービスが提供される場合を仮定すれば、第2論理スクリーンの‘Visibility’属性情報が周期的に変更されることによって、ユーザーは地上波放送サービスを提供されつつ、一定の時間間隔毎に株式情報を提供されうる。   In addition, when a user intends to provide an arbitrary service periodically, for example, a terrestrial broadcasting service is provided through the first logical screen, and a data broadcasting service regarding stock information is provided through the second logical screen. Assuming that the 'Visibility' attribute information of the second logical screen is periodically changed, the user can be provided with stock information at regular time intervals while being provided with a terrestrial broadcasting service.

他の例として、‘getDisplayScreen(void)’メソッドは、現在スクリーンと関連した出力スクリーンを返還する機能を行う。例えば、現在スクリーンが論理スクリーンである場合には、関連した出力スクリーンが返還され、現在スクリーンが出力スクリーンである場合には、現在スクリーンについての参照情報が返還され、現在スクリーンが論理スクリーンであるものの、関連した出力スクリーンが存在しない場合には‘NULL’が返還される。   As another example, the 'getDisplayScreen (void)' method performs the function of returning the output screen associated with the current screen. For example, if the current screen is a logical screen, the associated output screen is returned; if the current screen is an output screen, reference information about the current screen is returned, although the current screen is a logical screen. If there is no associated output screen, 'NULL' is returned.

さらに他の例として、‘public void setDisplayArea(HScreenRectangle rect)throws SecurityException,IllegalStateException’メソッドは、現在の論理スクリーンを関連した出力スクリーンの所定の領域にマッピングさせる機能を提供する。パラメータとして提供されるインスタンスは、‘org.havi.ui’パッケージの‘HScreenRectangle’クラスタイプであり、2次元位置情報を持つ。そして、前記‘setOutputScreen(HScreenscreen)’メソッドに対する例外処理として、‘SecurityException’例外と‘IllegalStateException’例外とが行われうる。‘IllegalStateException’例外は、現在のスクリーンが論理スクリーンでないか、ハードウェアまたはソフトウェアプラットホームの特性上、現在の論理スクリーンと関連した出力スクリーンの領域が変更されない場合に行われる。   As yet another example, the 'public void setDisplayArea (HS Screen Rectangle rect), Throws SecurityException, IllegalStateException' method provides the ability to map the current logical screen to a predetermined area of the associated output screen. The instance provided as a parameter is' org. havi. The ui package is an 'HSScreen Rectangle' class type and has two-dimensional position information. Then, as exception processing for the ‘setOutputScreen (HSScreenscreen)’ method, a ‘SecurityException’ exception and an ‘IllegalStateException’ exception can be performed. The 'IllegalStateException' exception is raised when the current screen is not a logical screen, or because of hardware or software platform characteristics, the area of the output screen associated with the current logical screen is not changed.

さらに他の例として、‘getOutputArea(void)’メソッドは、現在スクリーンの領域についての情報を‘HScreenRectangle’クラスの形態に返還する。もし、現在のスクリーンが出力スクリーンである場合には、‘HScreenRectangle(0,0,1,1)’と同じ値を持つ‘HScreenRectangle’情報を返還し、現在のスクリーンが論理スクリーンである場合には、関連した出力スクリーンで前記論理スクリーンが占める領域についての情報が返還される。そして、現在のスクリーンが論理スクリーンであるものの、関連した出力スクリーンが存在しない場合には‘NULL’値が返還される。   As yet another example, the 'getOutputArea (void)' method returns information about the current screen area to the form of the 'HSScreenRectangle' class. If the current screen is an output screen, it returns 'HScreenRectangle' information with the same value as 'HSScreenRectangle (0,0,1,1)', and if the current screen is a logical screen , Information about the area occupied by the logical screen in the associated output screen is returned. If the current screen is a logical screen but there is no associated output screen, the 'NULL' value is returned.

前述したそれぞれのインターフェース名称は、それぞれの機能を表すための名称に過ぎず、その名称に限定されるものではなくその機能として理解されねばならない。   Each interface name described above is merely a name for representing each function, and is not limited to the name but should be understood as the function.

図8は、二つのサービスが二つの論理スクリーンにそれぞれ設定され、一つの出力スクリーンにマッピングされて出力される過程を示す例示図である。図8を参照するに、第1サービスは、ビデオ/オーディオ/データの3種のサービスコンポーネントがいずれも存在するサービスであり、第2サービスは、ビデオコンポーネントとオーディオコンポーネントのみ存在する場合を例としたものである。もちろん、本発明ではサービスコンポーネントに対する制約事項がなく、図8の場合は、一つの可能な例を示したものである。   FIG. 8 is an exemplary diagram illustrating a process in which two services are set on two logical screens, mapped to one output screen, and output. Referring to FIG. 8, the first service is a service in which all three types of service components of video / audio / data exist, and the second service is an example in which only the video component and the audio component exist. Is. Of course, in the present invention, there are no restrictions on the service component, and FIG. 8 shows one possible example.

図8から分かるように、第1サービス及び第2サービスが従来の方式と類似した形態でディスプレイ画面に示されるが、本発明による場合、マッピングを通じてディスプレイ画面上に数の制限なしに複数のサービスを多様な位置に独立的に表現できる。   As can be seen from FIG. 8, the first service and the second service are shown on the display screen in a form similar to the conventional method. However, according to the present invention, a plurality of services can be displayed on the display screen through mapping without any number limitation. It can be expressed independently at various positions.

図9は、本発明の一実施形態による多重スクリーンを提供する装置の構成を示すブロック図である。図9を参照するに、本発明による多重スクリーン提供装置900は、デジタル信号処理モジュール940、サービス処理モジュール950、出力モジュール960、そしてユーザー/アプリケーションインターフェースモジュール965を備える。   FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of an apparatus for providing a multi-screen according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 9, the multi-screen providing apparatus 900 according to the present invention includes a digital signal processing module 940, a service processing module 950, an output module 960, and a user / application interface module 965.

この時、サービスを提供するソースとして、放送信号受信モジュール910、記録媒体920または外部入力モジュール930を備えることができ、サービスが出力される媒体として、ディスプレイ画面970、記録媒体980または外部出力モジュール990を備えることができる。   At this time, the broadcast signal receiving module 910, the recording medium 920, or the external input module 930 can be provided as a source for providing the service, and the display screen 970, the recording medium 980, or the external output module 990 as the medium from which the service is output. Can be provided.

この時、本実施形態で使われる‘モジュール’という用語は、ソフトウェアまたはFPGAまたはASICのようなハードウェア構成要素を意味し、モジュールは所定の役割を行う。しかし、モジュールはソフトウェアまたはハードウェアに限定される意味ではない。モジュールは、アドレッシングできる記録媒体にあるように構成されてもよく、一つまたはそれ以上のプロセッサーを再生させるように構成されてもよい。したがって、一例としてモジュールは、ソフトウェア構成要素、客体指向ソフトウェア構成要素、クラス構成要素及びタスク構成要素のような構成要素、プロセス、関数、属性、プロシージャ、サブルーチン、プログラムコードのセグメント、ドライバ、ファームウェア、マイクロコード、回路、データ、データベース、データ構造、テーブル、アレイ、及び変数を含む。構成要素及びモジュール内で提供される機能はさらに少数の構成要素及びモジュールに結合されるか、追加的な構成要素及びモジュールにさらに分離されうる。それだけでなく、構成要素及びモジュールはデバイスまたは保安マルチメディアカード内の一つまたはそれ以上のCPUを再生させるように具現されることもある。   At this time, the term 'module' used in the present embodiment means software or a hardware component such as FPGA or ASIC, and the module plays a predetermined role. However, the module is not meant to be limited to software or hardware. The module may be configured to reside on an addressable recording medium and may be configured to play back one or more processors. Thus, by way of example, modules can be software components, object-oriented software components, components such as class components and task components, processes, functions, attributes, procedures, subroutines, segments of program code, drivers, firmware, micros. Includes codes, circuits, data, databases, data structures, tables, arrays, and variables. The functionality provided in the components and modules can be combined into fewer components and modules or further separated into additional components and modules. In addition, the components and modules may be implemented to play one or more CPUs in a device or secure multimedia card.

デジタル信号処理モジュール940は、放送信号受信モジュール910、記録媒体920、または外部入力モジュール930からマルチメディアコンテンツのようなサービスを構成する多様な構成情報、例えば、ビデオ情報、オーディオ情報またはデータ情報などを受信する。   The digital signal processing module 940 receives various configuration information, such as video information, audio information, or data information, that constitutes a service such as multimedia content from the broadcast signal receiving module 910, the recording medium 920, or the external input module 930. Receive.

この時、放送信号受信モジュール910は、衛星、地上波またはケーブル放送信号を受信して伝達するモジュールであり、記録媒体920は、サービスを構成するビデオ情報、オーディオ情報またはデータ情報などが保存された機器を示し、外部入力モジュール930は、ネットワークインターフェースモジュールのように、ネットワークに連結された他の機器からサービスを構成するビデオ情報、オーディオ情報またはデータ情報などを受信して伝達するモジュールとして理解されうる。   At this time, the broadcast signal receiving module 910 is a module that receives and transmits satellite, terrestrial, or cable broadcast signals, and the recording medium 920 stores video information, audio information, data information, or the like constituting the service. The external input module 930 may be understood as a module that receives and transmits video information, audio information, data information, or the like constituting a service from other devices connected to the network, such as a network interface module. .

デジタル信号処理モジュール940は、受信されたサービスコンポーネントを利用してサービスを復元するが、この時、複数のサービスを復元できる。この時、前記復元されたサービスは、抽象サービスまたは非抽象サービスを含む。   The digital signal processing module 940 restores a service using the received service component. At this time, a plurality of services can be restored. At this time, the restored service includes an abstract service or a non-abstract service.

また、ここで、‘複数のサービス’とは、例えば、放送信号受信モジュール910から伝えられる2つ以上のサービスを意味することもあり、放送信号受信モジュール910と記録媒体920それぞれから伝えられる2つ以上のサービスを意味することもある。   Here, “a plurality of services” may mean two or more services transmitted from the broadcast signal receiving module 910, for example, and two services transmitted from the broadcast signal receiving module 910 and the recording medium 920, respectively. It may mean the above services.

デジタル信号処理モジュール940で復元されるサービスは、ユーザー/アプリケーションインターフェースモジュール965を通じたユーザーまたはアプリケーションの選択によって復元されてもよい。この時、ユーザーまたはアプリケーションはどのサービスをいかなるスクリーンに連結するかを選択できる。   Services restored in digital signal processing module 940 may be restored by user or application selection through user / application interface module 965. At this time, the user or the application can select which service is connected to which screen.

サービス処理モジュール950は、デジタル信号処理モジュール940により復元されたサービスを表現するための複数の論理スクリーン及び出力スクリーンを生成する。   The service processing module 950 generates a plurality of logical screens and output screens for representing the service restored by the digital signal processing module 940.

出力モジュール960は、出力スクリーン上の所定の領域に、サービス処理モジュール950により生成された論理スクリーンをマッピングして出力する。この時、出力スクリーン上へのマッピングは既に設定されるか、またはユーザー/アプリケーションインターフェースモジュール965を通じてユーザーにより設定されうる。   The output module 960 maps and outputs the logical screen generated by the service processing module 950 to a predetermined area on the output screen. At this time, the mapping on the output screen may already be set or may be set by the user through the user / application interface module 965.

また、デジタル信号処理モジュール940により復元されたサービスは、サービス処理モジュール950で論理スクリーンと連結されず、出力スクリーンと直接連結されて出力モジュール960により出力されうる。   Also, the service restored by the digital signal processing module 940 may be directly connected to the output screen and output from the output module 960 without being connected to the logical screen in the service processing module 950.

出力モジュール960により出力スクリーンは、物理的なディスプレイ画面970を通じて出力されるか、記録媒体980に記録されうる。ここで、記録媒体980は、コンピュータにより判読でき、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、CD−ROM、DVD、DVD−ROM、BD(Blu−ray Disc)及び半導体メモリを含む。   The output screen by the output module 960 may be output through a physical display screen 970 or recorded on a recording medium 980. Here, the recording medium 980 can be read by a computer, and includes a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a CD-ROM, a DVD, a DVD-ROM, a BD (Blu-ray Disc), and a semiconductor memory.

また、外部出力モジュール990を通じてネットワークに連結された他の機器に伝えられてもよい。   Further, it may be transmitted to other devices connected to the network through the external output module 990.

このために、出力モジュール960は、出力スクリーンが提供される複数の出力ポートを備えることができるが、このような場合に、既に設定された基本出力ポートまたはユーザー/アプリケーションインターフェースモジュール965を通じて、指定された出力ポートを通じて出力スクリーンが提供されうる。   To this end, the output module 960 can comprise multiple output ports to which an output screen is provided, but in such a case, it is specified through the already configured basic output port or user / application interface module 965. An output screen can be provided through the output port.

ユーザーまたはアプリケーションは、ユーザー/アプリケーションインターフェースモジュール965を通じて、所望のサービスを選択または復元できる。また、ユーザーまたはアプリケーションは、ユーザー/アプリケーションインターフェースモジュール965を通じて、複数の出力スクリーンのうち、任意の出力スクリーンを選択してもよい。   A user or application can select or restore a desired service through the user / application interface module 965. In addition, the user or application may select an arbitrary output screen among the plurality of output screens through the user / application interface module 965.

図9に示した各モジュールは、それぞれの機能によって分離されて図示されているので、実際の具現に当たっては、それぞれ他のモジュールとの結合も可能である。   Since each module shown in FIG. 9 is illustrated as being separated according to its function, each module can be combined with another module in actual implementation.

図10は、本発明の一実施形態によって多重スクリーンを動的に構成する方法を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart illustrating a method for dynamically configuring multiple screens according to an embodiment of the present invention.

一般的にマルチメディアコンテンツを構成するビデオ情報、オーディオ情報、データ情報などは、例えば、MPEGストリームのような所定のフォーマットによって伝えられる。したがって、マルチメディアコンテンツのようなサービスを行う装置は、前記のような情報を受信して該当するサービスを復元する(S1010)。この時、復元されるサービスは、ユーザーまたはアプリケーションにより選択されるか、あらかじめ設定されうる。ユーザーがディスプレイ画面に示されるメニューやリモコンを利用して、または、アプリケーションがAPIを利用してどのサービスをいかなるスクリーンに連結するかを選択できる。   In general, video information, audio information, data information, and the like constituting multimedia content are transmitted in a predetermined format such as an MPEG stream. Accordingly, a device that performs a service such as multimedia content receives the information as described above and restores the corresponding service (S1010). At this time, the service to be restored may be selected or preset by the user or application. The user can select which service is linked to which screen by using a menu or a remote control shown on the display screen, or an application using the API.

一方、データ情報はサービス内に存在するアプリケーションプログラムに関するアプリケーション情報を含み、このようなアプリケーション情報は、アプリケーションプログラムがPiPスクリーンで行われうるかどうかを表すシグナル情報を含む。アプリケーション情報の例として、MHP規格によるAIT(アプリケーションインフォメーションテーブル)やOCAP規格によるXAIT(eXtended Application InformationTable)などがあり、このようなアプリケーション情報に前記シグナル情報を追加できる。   On the other hand, the data information includes application information regarding an application program existing in the service, and such application information includes signal information indicating whether the application program can be performed on the PiP screen. Examples of application information include AIT (Application Information Table) based on the MHP standard and XAIT (eXtended Application Information Table) based on the OCAP standard. The signal information can be added to such application information.

次いで、前記復元されたサービスを本発明による論理スクリーンで表現されるように設定し(S1020)、前記論理スクリーンを本発明による出力スクリーンにマッピングした後(S1030)、ディスプレイ画面、記録媒体またはネットワークを通じて前記出力スクリーンが提供される(S1040)。   Next, the restored service is set to be represented by a logical screen according to the present invention (S1020), and the logical screen is mapped to an output screen according to the present invention (S1030), and then displayed through a display screen, a recording medium or a network. The output screen is provided (S1040).

一方、図10では、復元されたサービスが論理スクリーンを経て出力スクリーンを通じて提供されると表現されているが、論理スクリーンを経ずに直接出力スクリーンを通じて提供されてもよい。   On the other hand, FIG. 10 shows that the restored service is provided through the output screen via the logical screen, but may be provided directly through the output screen without going through the logical screen.

また、ユーザーがPiPサービスを選択する場合には、2つのモードとしてPiPサービスが表現されうるが、第1モードでは、PiPサービスのための別途の論理スクリーン、例えば、PiPスクリーンが生成されず、メインスクリーンで選択されたPiPサービスのビデオコンポーネントのみ表現され、第2モードでは、PiPサービスのための別途の論理スクリーンが生成されて、生成されたPiPスクリーン内で選択されたPiPサービスが表現される。   In addition, when the user selects the PiP service, the PiP service can be expressed as two modes. However, in the first mode, a separate logical screen for the PiP service, for example, a PiP screen is not generated, and the main mode is displayed. Only the video component of the PiP service selected on the screen is represented, and in the second mode, a separate logical screen for the PiP service is generated to represent the PiP service selected in the generated PiP screen.

一方、図10では、説明の便宜上、一つのサービスが出力スクリーンにマッピングされる過程を説明しているが、スクリーン属性情報を利用して、複数のサービスが複数の論理スクリーンを通じて、または直接的に一つの出力スクリーン内の任意の領域にマッピングされうる。   On the other hand, FIG. 10 illustrates a process in which one service is mapped to an output screen for convenience of explanation. However, a plurality of services can be directly or directly transmitted through a plurality of logical screens using screen attribute information. It can be mapped to any area within one output screen.

したがって、出力スクリーンがディスプレイ画面を通じて提供される場合には、ユーザーまたはアプリケーションは複数のサービスを行える。   Thus, if the output screen is provided through a display screen, the user or application can perform multiple services.

図11は、本発明の実施によって多重スクリーンを提供するためのソフトウェアアーキテクチャーを示す例示図である。図11を参照するに、本発明によるソフトウェアアーキテクチャー1100は、デバイスドライバレイヤー1110、APIレイヤー1120、そしてアプリケーションレイヤー(ApplicationLayer)1130を備える。   FIG. 11 is an exemplary diagram illustrating a software architecture for providing multiple screens according to an implementation of the present invention. Referring to FIG. 11, the software architecture 1100 according to the present invention includes a device driver layer 1110, an API layer 1120, and an application layer 1130.

デバイスドライバレイヤー1110は、マルチメディアコンテンツを提供する多様なソースからサービスを構成するサービスコンポーネントを受信してデコーディングする。この時、サービスコンポーネントの例として、ビデオ情報、オーディオ情報またはデータ情報などを含む。   The device driver layer 1110 receives and decodes service components constituting a service from various sources providing multimedia content. At this time, examples of the service component include video information, audio information, or data information.

APIレイヤー1120は、論理スクリーン及び出力スクリーンを生成し、サービス、論理スクリーン、出力スクリーン間のマッピングを行う。   The API layer 1120 generates logical screens and output screens, and performs mapping between services, logical screens, and output screens.

アプリケーションレイヤー1130は、サービスが表現される論理スクリーンをユーザーが動的に構成可能にするユーザーインターフェースを提供するか、ユーザーの命令をAPIレイヤー1120に伝達して該当命令による動作を行わせることができる。   The application layer 1130 may provide a user interface that allows a user to dynamically configure a logical screen on which a service is represented, or may transmit a user command to the API layer 1120 to perform an operation according to the command. .

一方、ユーザーは、アプリケーションレイヤー1130を通じて、デバイスドライバレイヤー1110をして出力スクリーンを物理的なディスプレイ画面を通じて出力させるか、記録媒体に記録させることができる。また、デバイスドライバレイヤー1110により、出力スクリーンをネットワークを通じて他の機器に伝送することもできる。   On the other hand, the user can make the device driver layer 1110 through the application layer 1130 and output the output screen through a physical display screen or record it on a recording medium. The device driver layer 1110 can also transmit the output screen to other devices via the network.

このために、デバイスドライバレイヤー1110は、前記出力スクリーンを提供する複数の出力ポートを備えることもできるが、複数の出力ポートはAPIレイヤー1120に存在してもよい。   To this end, the device driver layer 1110 may include a plurality of output ports that provide the output screen, but a plurality of output ports may exist in the API layer 1120.

一方、複数の論理スクリーンを出力スクリーン上に動的に構成するために、APIレイヤー1120は、複数のソフトウェアモジュールを備えることができるが、ここでは、‘MultiScreenManager’モジュール、‘MultiScreenContext’モジュール、‘MultiScreenContextListener’モジュール、そして‘MultiScreenContextEvent’モジュールを例として説明し、このようなモジュールの関係を図12に示している。   On the other hand, in order to dynamically configure multiple logical screens on the output screen, the API layer 1120 may include multiple software modules, but here the 'MultiScreenManager' module, the 'MultiScreenContext' module, the 'MultiScreenContextListener' The “module” and the “MultiScreenContextEvent” module will be described as an example, and the relationship between such modules is shown in FIG.

‘MultiScreenManager’モジュール1210は、‘MultiScreenContext’モジュールを管理しつつ、所望のスクリーンを探すか、スクリーン間のデバイス共有情報を知らせるか、‘MultiScreenContextListener’モジュール1250の登録または解除を担当する役割を行う。   The 'MultiScreenManager' module 1210 manages the 'MultiScreenContext' module and searches for a desired screen, informs device sharing information between screens, or plays a role of registering or canceling the 'MultiScreenContextListener' module 1250.

‘MultiScreenContext’モジュール1230は、スクリーン客体1220と関連するインターフェース客体であり、‘MultiScreenContext’モジュール1230のインターフェース動作によって、スクリーン客体の類型が論理スクリーンと出力スクリーンとに決定され、図5に示した多様な属性情報が設定されうる。前述した‘set’、‘add’、‘get’、‘remove’インターフェースは、‘MultiScreenContext’モジュール1230により提供されうる。   The 'MultiScreenContext' module 1230 is an interface object associated with the screen object 1220, and the type of the screen object is determined as a logical screen and an output screen according to the interface operation of the 'MultiScreenContext' module 1230. Attribute information can be set. The ‘set’, ‘add’, ‘get’ and ‘remove’ interfaces may be provided by the ‘MultiScreenContext’ module 1230.

‘MultiScreenContextEvent’モジュール1240は、‘MultiScreenContext’インターフェース客体1230によってスクリーン客体1220の属性情報が変わった場合、これを知らせるためのイベントクラスであり、‘MultiScreenContextListener’モジュール1250は、‘MultiScreenContextEvent’モジュール1240によるイベントを受信しようとする所定のアプリケーションクラスに具現されうるリスナーインターフェース客体である。   The 'MultiScreenContextEvent' module 1240 is an event class for notifying when the attribute information of the screen object 1220 is changed by the 'MultiScreenContext' interface object 1230. A listener interface object that can be implemented in a predetermined application class to be received.

一方、アプリケーション1260は、アプリケーションレイヤー1130で動作するモジュールであり、ユーザーをして所望のサービスを選択させ、出力スクリーンに複数の論理スクリーンを所望の形態によって自由に配置させる。   On the other hand, the application 1260 is a module that operates in the application layer 1130, and allows the user to select a desired service and freely arrange a plurality of logical screens in a desired form on the output screen.

したがって、アプリケーション1260は、ユーザーが論理スクリーンを動的に配置し、これを管理することに関する命令をMultiScreenManagerモジュール1210に伝達すれば、MultiScreenManagerモジュール1210は、MultiScreenContextモジュール1230を通じて前記命令に対応する動作を行わせる。   Therefore, if the user transmits an instruction regarding dynamically arranging and managing the logical screen to the MultiScreenManager module 1210, the MultiScreenManager module 1210 performs an operation corresponding to the instruction through the MultiScreenContext module 1230. Make it.

一方、MultiScreenContextモジュール1230は、スクリーン客体1220と関連して、図5に示したスクリーン客体1220の属性情報を管理でき、このような管理のために多様な関数またはメソッドを含むことができる。   Meanwhile, the MultiScreenContext module 1230 can manage attribute information of the screen object 1220 shown in FIG. 5 in association with the screen object 1220, and can include various functions or methods for such management.

一方、MultiScreenManagerモジュール1210は、デバイスドライバレイヤー1110から多様なソースから提供されたサービスコンポーネントを受信して、論理スクリーンまたは出力スクリーンで表現されるように動作することもできる。もちろん、かかる機能は別途のモジュール(図示せず)を通じて行われてもよい。   Meanwhile, the MultiScreenManager module 1210 may receive service components provided from various sources from the device driver layer 1110 and operate to be represented as a logical screen or an output screen. Of course, such a function may be performed through a separate module (not shown).

図13は、図12に示した各モジュールによって複数のサービスを、論理スクリーンを通じて出力スクリーンに表す過程を示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart illustrating a process of displaying a plurality of services on an output screen through a logical screen by each module illustrated in FIG.

まず、MultiScreenManagerモジュール1210は、一つの出力スクリーンと行われるサービス数ほどの論理スクリーンとを生成する(S1310)。   First, the MultiScreenManager module 1210 generates one output screen and as many logical screens as the number of services to be performed (S1310).

次いで、MultiScreenManagerモジュール1210は、それぞれの論理スクリーンをデバイスドライバレイヤー1110から受信したサービスと連結させる(S1320)。この時、それぞれの論理スクリーンに対して、連結するサービスに対するサービスコンテキスト客体をパラメータとして、論理スクリーン客体の‘addServiceContext’メソッドを呼び出しできる。ここで、‘addServiceContext’メソッドは、論理スクリーンとサービスとを連結する機能を行うメソッドとして理解され、MultiScreenContextモジュール1230により提供されうる。   Next, the MultiScreenManager module 1210 links each logical screen with the service received from the device driver layer 1110 (S1320). At this time, the 'addServiceContext' method of the logical screen object can be called for each logical screen using the service context object for the service to be linked as a parameter. Here, the 'addServiceContext' method is understood as a method for performing a function of connecting a logical screen and a service, and can be provided by the MultiScreenContext module 1230.

論理スクリーンとサービスが連結されれば、MultiScreenManagerモジュール1210は、それぞれの論理スクリーンを出力スクリーンと連結する(S1330)。この時、それぞれの論理スクリーンに対して、連結する出力スクリーン客体をパラメータとして、論理スクリーン客体の‘setDisplayScreen’メソッドを呼び出しできる。ここで、‘setDisplayScreen’メソッドは、論理スクリーンと出力スクリーンとを連結する機能を行うメソッドとして理解され、MultiScreenContextモジュール1230により提供されうる。   If the logical screen and the service are connected, the MultiScreenManager module 1210 connects each logical screen with the output screen (S1330). At this time, for each logical screen, the ‘setDisplayScreen’ method of the logical screen object can be called with the output screen object to be connected as a parameter. Here, the 'setDisplayScreen' method is understood as a method for performing a function of connecting a logical screen and an output screen, and can be provided by the MultiScreenContext module 1230.

例えば、‘setDisplayScreensetDisplayScreen’メソッドは、‘public void setDisplayScreen(HScreen screen)throws SecurityException,IllegalStateException’の形態で表現され、このメソッドは、パラメータとして提供される‘HScreen’インスタンスを現在の論理スクリーンと関連させる機能を提供する。この時、前記‘HScreen’インスタンスは、出力スクリーンであることが望ましい。   For example, the 'setDisplayScreenDisplayDisplayScreen' method is an instance of 'public void setDisplayScreen (HSScreen screen) throw SecurityException, IllegalState provide. At this time, the 'HSScreen' instance is preferably an output screen.

そして、前記‘setDisplayScreen(HScreen screen)’メソッドのパラメータは‘NULL’を含むことができるが、この場合、例外処理なしに‘setDisplayScreen(HScreen screen)’メソッドが実行されれば、現在の論理スクリーンは、それ以上出力スクリーンと関連しない。   The parameter of the 'setDisplayScreen (HSScreen screen)' method may include 'NULL'. In this case, if the 'setDisplayScreen (HSScreen screen)' method is executed without exception handling, the current logical screen is , No more associated with the output screen.

そして、‘setDisplayScreen(HScreen screen)’メソッドに対する例外処理として、‘SecurityException’例外と‘IllegalStateException’例外とが行われる。   Then, as exception processing for the ‘setDisplayScreen (HSScreen screen)’ method, a ‘SecurityException’ exception and an ‘IllegalStateException’ exception are performed.

‘IllegalStateException’例外は、現在のスクリーンが論理スクリーンでないか、ハードウェアまたはソフトウェアプラットホームの特性上パラメータに提供される出力スクリーンが特定の論理スクリーンと関連して、現在の論理スクリーンを前記パラメータに該当する出力スクリーンと関連させ得ない場合に行われる。   The 'IllegalStateException' exception is that the current screen is not a logical screen, or the output screen provided for a parameter due to the characteristics of the hardware or software platform is associated with a specific logical screen, and the current logical screen falls under the parameter This is done when it cannot be associated with the output screen.

サービスと論理スクリーン、そして複数の論理スクリーンと一つの出力スクリーンとが連結されれば、それぞれの論理スクリーンが表現される出力スクリーンの領域が設定される(S1340)。この時、それぞれの論理スクリーンに対して、出力スクリーンに示される領域を設定するために、MultiScreenContextモジュール1230により提供されるメソッドを呼び出しできる。   If the service and the logical screen, and the plurality of logical screens and one output screen are connected, an output screen area in which each logical screen is represented is set (S1340). At this time, a method provided by the MultiScreenContext module 1230 can be called to set the area shown in the output screen for each logical screen.

図14は、図12に示した各モジュールによって論理スクリーンに表現されるサービスが交換される過程を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart illustrating a process of exchanging services represented on the logical screen by the modules illustrated in FIG.

まず、MultiScreenManagerモジュール1210は、サービスが互いに交換される二つの論理スクリーンに存在するサービスを一時中止させる(S1410)。   First, the MultiScreenManager module 1210 temporarily suspends the services existing on the two logical screens where the services are exchanged with each other (S1410).

次いで、二つの論理スクリーンに連結されたサービスの情報を交換する(S1420)。この時、二つの論理スクリーン客体それぞれに対して‘removeServiceContext’メソッドと‘addServiceContext’メソッドとを呼び出しすることによって、論理スクリーンに設定されたサービスコンテキストを交換できる。ここで、‘removeServiceContext’メソッドは、論理スクリーンに連結されていたサービスコンテキストを除去する機能を行うメソッドとして理解され、‘addServiceContext’メソッドは、論理スクリーンに新たなサービスコンテキストを追加する機能を行うメソッドとして理解され、‘removeServiceContext’メソッドと‘addServiceContext’メソッドとは、MultiScreenContextモジュール1230により提供されうる。すなわち、本発明では、論理スクリーンに連結されたサービスについての情報を交換することによって、従来の主画面と副画面とを互いに交換する効果だけでなく、例えば、ディスプレイ画面に3つ以上のサービスが実行されている途中でも、任意の数の論理スクリーン間にサービスの交換が可能になる。   Next, the service information linked to the two logical screens is exchanged (S1420). At this time, the service context set in the logical screen can be exchanged by calling the 'removeServiceContext' method and the 'addServiceContext' method for each of the two logical screen objects. Here, the 'removeServiceContext' method is understood as a method for performing a function for removing a service context connected to a logical screen, and the 'addServiceContext' method is a method for performing a function for adding a new service context to the logical screen. It is understood that the 'removeServiceContext' method and the 'addServiceContext' method may be provided by the MultiScreenContext module 1230. That is, in the present invention, not only the effect of exchanging the main screen and the sub screen with each other by exchanging information about services connected to the logical screen, but also, for example, three or more services are displayed on the display screen. Services can be exchanged between any number of logical screens, even during execution.

二つの論理スクリーンに連結されたサービスの情報が交換されれば、サービスと論理スクリーンとの連結が変わったというイベントが発生し(S1430)、次いで、‘MultiScreenContextEvent’モジュール1240は発生したイベントを‘MultiScreenContextListener’モジュール1250に伝達して、二つの論理スクリーンに新たに連結されたサービスに対する実行が再開される(S1440)。   If the service information connected to the two logical screens is exchanged, an event that the connection between the service and the logical screen is changed is generated (S1430). 'The execution of the service transmitted to the module 1250 and newly connected to the two logical screens is resumed (S1440).

以上、添付された図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、当業者ならば、本発明がその技術的思想や必須的な特徴を変更せずに、他の具体的な形態で実施できるということを理解できるであろう。したがって、以上で記述した実施形態はあらゆる面で例示的なものであり、限定的でないと理解せねばならない。   The embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings. However, those skilled in the art will recognize that the present invention is not limited to the technical ideas and essential features of the present invention. You will understand that it can be done. Accordingly, it should be understood that the embodiments described above are illustrative in all aspects and not limiting.

本発明によれば、ケーブル、衛星、地上波放送、各種記録媒体、外部入力などから得られた複数のサービスを、物理的なディスプレイ画面を通じて多様な形態で表現できる。   According to the present invention, a plurality of services obtained from cables, satellites, terrestrial broadcasts, various recording media, external inputs, and the like can be expressed in various forms through a physical display screen.

本発明の一実施形態によってPiPスクリーンが配置される形態を示す例示図である。FIG. 4 is an exemplary diagram illustrating a form in which a PiP screen is disposed according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態によってPiPスクリーンが配置される形態を示す例示図である。FIG. 4 is an exemplary diagram illustrating a form in which a PiP screen is disposed according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態によってPiPスクリーンが配置される形態を示す例示図である。FIG. 4 is an exemplary diagram illustrating a form in which a PiP screen is disposed according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態によってPiPスクリーンが配置される形態を示す例示図である。FIG. 4 is an exemplary diagram illustrating a form in which a PiP screen is disposed according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態によってPiPスクリーンが配置される形態を示す例示図である。FIG. 4 is an exemplary diagram illustrating a form in which a PiP screen is disposed according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態によってPiPスクリーンが配置される形態を示す例示図である。FIG. 4 is an exemplary diagram illustrating a form in which a PiP screen is disposed according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態によってPiPスクリーンが配置される形態を示す例示図である。FIG. 4 is an exemplary diagram illustrating a form in which a PiP screen is disposed according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態によってPiPスクリーンが配置される形態を示す例示図である。FIG. 4 is an exemplary diagram illustrating a form in which a PiP screen is disposed according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による論理スクリーンと出力スクリーンとの関係を示す例示図である。FIG. 6 is an exemplary diagram illustrating a relationship between a logical screen and an output screen according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態によってサービスを提供するソースの例を示す例示図である。FIG. 6 is an exemplary diagram illustrating an example of a source providing a service according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態によって抽象サービス及び非抽象サービスの例を示す例示図である。FIG. 6 is an exemplary diagram illustrating an example of an abstract service and a non-abstract service according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態によって抽象サービス及び非抽象サービスの例を示す例示図である。FIG. 6 is an exemplary diagram illustrating an example of an abstract service and a non-abstract service according to an embodiment of the present invention. 論理スクリーン及び出力スクリーンでの属性情報及びインターフェース種類を示す例示図である。It is an exemplary diagram showing attribute information and interface types on a logical screen and an output screen. 論理スクリーンの‘z−order’属性を示す例示図である。FIG. 4 is an exemplary diagram illustrating a 'z-order' attribute of a logical screen. 論理スクリーンの‘Display_Area’属性を示す例示図である。FIG. 6 is an exemplary diagram illustrating a “Display_Area” attribute of a logical screen. 論理スクリーンの‘Display_Area’属性を示す例示図である。FIG. 6 is an exemplary diagram illustrating a “Display_Area” attribute of a logical screen. 二つのサービスが一つの出力スクリーンにマッピングされて出力される過程を示す例示図である。FIG. 5 is an exemplary diagram illustrating a process in which two services are mapped to one output screen and output. 本発明の一実施形態による多重スクリーンを提供する装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an apparatus for providing a multiple screen according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態によって多重スクリーンを動的に構成する方法を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a method for dynamically configuring multiple screens according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施によって多重スクリーンを提供するためのソフトウェアアーキテクチャーを示す例示図である。FIG. 3 is an exemplary diagram illustrating a software architecture for providing multiple screens according to an implementation of the present invention. 本発明の一実施形態によってAPIレイヤーを構成するモジュールの関係を示す例示図である。FIG. 4 is an exemplary diagram illustrating a relationship between modules constituting an API layer according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態によって図12に示した各モジュールによって、複数のサービスを論理スクリーンを通じて出力スクリーンに表す過程を示すフローチャートである。13 is a flowchart illustrating a process of displaying a plurality of services on an output screen through a logical screen by each module illustrated in FIG. 12 according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態によって図12に示した各モジュールによって、論理スクリーンに表現されるサービスが交換される過程を示すフローチャートである。13 is a flowchart illustrating a process of exchanging services represented on a logical screen by each module illustrated in FIG. 12 according to an exemplary embodiment of the present invention.

Claims (27)

ビデオ情報、オーディオ情報またはデータ情報を受信し、前記ビデオ情報、前記オーディオ情報または前記データ情報に基づいてサービスを復元するデジタル信号処理モジュールと、
前記復元されたサービスを表現する論理スクリーンを生成するサービス処理モジュールと、
前記生成された複数の論理スクリーンを、出力スクリーン内に位置を異ならしてマッピングする出力モジュールと、を備え、
前記論理スクリーンは、前記出力スクリーン上で示されるかどうかを表す属性情報を含む多重スクリーンを提供する装置。
A digital signal processing module that receives video information, audio information, or data information and restores a service based on the video information, the audio information, or the data information;
A service processing module for generating a logical screen representing the restored service;
An output module that maps the generated plurality of logical screens in different positions in an output screen; and
An apparatus for providing a multiple screen including attribute information indicating whether the logical screen is displayed on the output screen.
前記属性情報は、インターフェースにより設定される請求項1に記載の多重スクリーンを提供する装置。   The apparatus of claim 1, wherein the attribute information is set by an interface. 前記インターフェースは、現在のスクリーンが論理スクリーンでない場合に、例外処理を行う請求項2に記載の多重スクリーンを提供する装置。   The apparatus according to claim 2, wherein the interface performs exception handling when the current screen is not a logical screen. 前記インターフェースは、現在のスクリーンでは前記属性情報が変更され得ない場合に、例外処理を行う請求項2に記載の多重スクリーンを提供する装置。   The apparatus for providing a multi-screen according to claim 2, wherein the interface performs an exception process when the attribute information cannot be changed on a current screen. 前記属性情報は、前記属性情報を獲得するインターフェースにより提供される請求項1に記載の多重スクリーンを提供する装置。   The apparatus of claim 1, wherein the attribute information is provided by an interface that acquires the attribute information. 前記属性情報は、周期的に変更される請求項1に記載の多重スクリーンを提供する装置。   The apparatus of claim 1, wherein the attribute information is periodically changed. サービスが表現される論理スクリーンを生成し、前記生成された論理スクリーンを前記サービスと関連させて、前記生成された論理スクリーンが表現される出力スクリーンを生成するサービス処理モジュールと、
前記出力スクリーン内の所定領域に前記生成された論理スクリーンをマッピングする出力モジュールと、を備え、
前記論理スクリーンは、前記出力スクリーン上で示されるかどうかを表す属性情報を持つ多重スクリーンを提供する装置。
A service processing module that generates a logical screen on which a service is represented and associates the generated logical screen with the service to produce an output screen on which the generated logical screen is represented;
An output module that maps the generated logical screen to a predetermined area in the output screen;
An apparatus for providing a multiple screen having attribute information indicating whether the logical screen is displayed on the output screen.
前記サービスは、ビデオ情報、オーディオ情報及びデータ情報のうち少なくとも一つを含む請求項7に記載の多重スクリーンを提供する装置。   The apparatus of claim 7, wherein the service includes at least one of video information, audio information, and data information. 前記属性情報は、インターフェースにより設定される請求項7に記載の多重スクリーンを提供する装置。   The apparatus of claim 7, wherein the attribute information is set by an interface. 前記インターフェースは、現在のスクリーンが論理スクリーンでない場合に、例外処理を行う請求項9に記載の多重スクリーンを提供する装置。   The apparatus of claim 9, wherein the interface performs exception handling when the current screen is not a logical screen. 前記インターフェースは、現在のスクリーンでは前記属性情報が変更され得ない場合に、例外処理を行う請求項9に記載の多重スクリーンを提供する装置。   The apparatus according to claim 9, wherein the interface performs exception handling when the attribute information cannot be changed on a current screen. 前記属性情報は、前記属性情報を獲得するインターフェースにより提供される請求項7に記載の多重スクリーンを提供する装置。   The apparatus of claim 7, wherein the attribute information is provided by an interface that acquires the attribute information. 前記属性情報は、周期的に変更される請求項7に記載の多重スクリーンを提供する装置。   The apparatus of claim 7, wherein the attribute information is periodically changed. ビデオ情報、オーディオ情報またはデータ情報を受信してサービスを復元するデジタル信号処理モジュールと、
前記復元されたサービスを表現する論理スクリーンを生成するサービス処理モジュールと、
前記生成された論理スクリーンを出力スクリーン内の所定の領域にマッピングする出力モジュールと、を備え、
前記論理スクリーンは、前記出力スクリーン上で示されるかどうかを表す属性情報を持つ多重スクリーンを提供する装置。
A digital signal processing module that receives video information, audio information or data information and restores services;
A service processing module for generating a logical screen representing the restored service;
An output module for mapping the generated logical screen to a predetermined area in the output screen;
An apparatus for providing a multiple screen having attribute information indicating whether the logical screen is displayed on the output screen.
ビデオ情報、オーディオ情報またはデータ情報を受信するステップと、
前記ビデオ情報、前記オーディオ情報または前記データ情報に基づいて、複数のサービスを復元するステップと、
前記復元されたサービスを表現する論理スクリーンを生成するステップと、
前記生成された複数の論理スクリーンを出力スクリーン内に位置を異ならせてマッピングするステップと、を含み、
前記論理スクリーンは、前記出力スクリーン上で示されるかどうかを表す属性情報を持つ多重スクリーンの動的構成方法。
Receiving video information, audio information or data information;
Restoring a plurality of services based on the video information, the audio information or the data information;
Generating a logical screen representing the restored service;
Mapping the generated plurality of logical screens in different positions in an output screen;
A method of dynamically configuring multiple screens having attribute information indicating whether the logical screen is displayed on the output screen.
前記属性情報は、インターフェースにより設定される請求項15に記載の多重スクリーンの動的構成方法。   The method of claim 15, wherein the attribute information is set by an interface. 前記インターフェースは、現在のスクリーンが論理スクリーンでない場合に、例外処理を行う請求項16に記載の多重スクリーンの動的構成方法。   The method of claim 16, wherein the interface performs exception handling when the current screen is not a logical screen. 前記インターフェースは、現在のスクリーンでは前記属性情報が変更され得ない場合に、例外処理を行う請求項16に記載の多重スクリーンの動的構成方法。   The method according to claim 16, wherein the interface performs exception processing when the attribute information cannot be changed on a current screen. 前記属性情報は、前記属性情報を獲得するインターフェースにより提供される請求項15に記載の多重スクリーンの動的構成方法。   The method of claim 15, wherein the attribute information is provided by an interface that acquires the attribute information. 前記属性情報は周期的に変更される請求項15に記載の多重スクリーンの動的構成方法。   The method of claim 15, wherein the attribute information is periodically changed. 複数のサービスが表現される論理スクリーン及び複数の論理スクリーンが表現される出力スクリーンを生成するステップと、
前記生成された出力スクリーン内の所定領域に前記生成された論理スクリーンをマッピングするステップと、を含み、
前記論理スクリーンは、前記出力スクリーン上で示されるかどうかを表す属性情報を持つ多重スクリーンの動的構成方法。
Generating a logical screen representing a plurality of services and an output screen representing a plurality of logical screens;
Mapping the generated logical screen to a predetermined area in the generated output screen;
A method of dynamically configuring multiple screens having attribute information indicating whether the logical screen is displayed on the output screen.
それぞれのサービスは、ビデオ情報、オーディオ情報または及びデータ情報のうち少なくとも一つを含む請求項21に記載の多重スクリーンの動的構成方法。   The method of claim 21, wherein each service includes at least one of video information, audio information, and data information. 前記属性情報は、インターフェースにより設定される請求項21に記載の多重スクリーンの動的構成方法。   The method of claim 21, wherein the attribute information is set by an interface. 前記インターフェースは、現在のスクリーンが論理スクリーンでない場合に、例外処理を行う請求項23に記載の多重スクリーンの動的構成方法。   24. The method of claim 23, wherein the interface performs exception handling when the current screen is not a logical screen. 前記インターフェースは、現在のスクリーンでは前記属性情報が変更され得ない場合に、例外処理を行う請求項23に記載の多重スクリーンの動的構成方法。   24. The method according to claim 23, wherein the interface performs exception handling when the attribute information cannot be changed on a current screen. 前記属性情報は、前記属性情報を獲得するインターフェースにより提供される請求項21に記載の多重スクリーンの動的構成方法。   The method of claim 21, wherein the attribute information is provided by an interface that acquires the attribute information. 前記属性情報は周期的に変更される請求項21に記載の多重スクリーンの動的構成方法。   The method of claim 21, wherein the attribute information is periodically changed.
JP2008524897A 2005-08-05 2006-08-04 Apparatus for providing a multi-screen and a method for dynamically configuring the multi-screen Pending JP2009504068A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70549105P 2005-08-05 2005-08-05
US78957706P 2006-04-06 2006-04-06
US81209006P 2006-06-09 2006-06-09
KR1020060073113A KR100900975B1 (en) 2005-08-05 2006-08-02 Apparatus for providing multiple screens and method for dynamic configuration of the same
PCT/KR2006/003070 WO2007018374A1 (en) 2005-08-05 2006-08-04 Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009504068A true JP2009504068A (en) 2009-01-29

Family

ID=37727524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524897A Pending JP2009504068A (en) 2005-08-05 2006-08-04 Apparatus for providing a multi-screen and a method for dynamically configuring the multi-screen

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1911273A4 (en)
JP (1) JP2009504068A (en)
CA (1) CA2616243A1 (en)
MX (1) MX2008001482A (en)
WO (1) WO2007018374A1 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829294A (en) * 1986-06-25 1989-05-09 Hitachi, Ltd. Document processing method and system using multiwindow
US5347624A (en) * 1987-03-05 1994-09-13 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for display control
US5532833A (en) * 1992-10-13 1996-07-02 International Business Machines Corporation Method and system for displaying selected portions of a motion video image
JPH08256297A (en) * 1995-03-17 1996-10-01 Toshiba Corp Two-screen television receiver
KR100225063B1 (en) * 1996-10-17 1999-10-15 윤종용 Multiple video displayer
KR100253002B1 (en) * 1997-11-28 2000-04-15 구자홍 Image processing apparatus and method for display in dtv
US6359631B2 (en) * 1999-02-16 2002-03-19 Intel Corporation Method of enabling display transparency for application programs without native transparency support
US6933943B2 (en) * 2002-02-27 2005-08-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Distributed resource architecture and system

Also Published As

Publication number Publication date
MX2008001482A (en) 2008-04-02
WO2007018374A1 (en) 2007-02-15
EP1911273A4 (en) 2009-10-14
CA2616243A1 (en) 2007-02-15
EP1911273A1 (en) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080031239A (en) Apparatus for providing multiple screens and method for dynamic configuration of the same
JP2009504070A (en) Apparatus for providing a multi-screen and a method for dynamically configuring the multi-screen
JP2009504066A (en) Apparatus for providing a multi-screen and a method for dynamically configuring the multi-screen
JP2009503603A (en) Multiple screen providing apparatus and dynamic configuration method of the multiple screen
JP2009503600A (en) Apparatus for providing a multi-screen and a method for dynamically configuring the multi-screen
KR100917885B1 (en) Method and apparatus for providing a plurality of screens, and a computer readable recording medium having embodied thereon a computer program for executing the method for providing a plurality of screens
KR100891111B1 (en) Apparatus for providing multiple screens and method for dynamic configuration of the same
KR20070100137A (en) Apparatus for providing multiple screens and method for dynamic configuration of the same
KR100791302B1 (en) Apparatus for providing multiple screens and method for dynamic configuration of the same
KR100900975B1 (en) Apparatus for providing multiple screens and method for dynamic configuration of the same
JP2009503602A (en) Multiple screen providing apparatus and method
JP2009504068A (en) Apparatus for providing a multi-screen and a method for dynamically configuring the multi-screen
KR100900974B1 (en) Apparatus for providing multiple screens and method for dynamic configuration of the same
KR100900973B1 (en) Apparatus for providing multiple screens and method for dynamic configuration of the same
KR100781529B1 (en) Apparatus and method for multiple screen
KR100888595B1 (en) Apparatus for providing multiple screens and method for dynamic configuration of the same
KR20070100111A (en) Apparatus for providing multiple screens and method for dynamic configuration of the same
KR100725420B1 (en) Apparatus and method for multiple screen
JP2009504072A (en) Apparatus for providing multi-screen and method for dynamically configuring multi-screen
KR20070017011A (en) Apparatus for providing multiple screens and method for dynamic configuration of the same
JP2009504067A (en) Multiple screen providing apparatus and dynamic configuration method of the multiple screen
JP2009503601A (en) Apparatus and method for providing multiple screens
JP2009503604A (en) Apparatus for providing a multi-screen and a method for dynamically configuring the multi-screen
JP2009503605A (en) Apparatus for providing a multi-screen and a method for dynamically configuring the multi-screen