JP2009502443A - 食後検査時間アラームを有する計測器 - Google Patents

食後検査時間アラームを有する計測器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009502443A
JP2009502443A JP2008525256A JP2008525256A JP2009502443A JP 2009502443 A JP2009502443 A JP 2009502443A JP 2008525256 A JP2008525256 A JP 2008525256A JP 2008525256 A JP2008525256 A JP 2008525256A JP 2009502443 A JP2009502443 A JP 2009502443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
postprandial
user
meal
time alarm
analyte concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008525256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5435945B2 (ja
Inventor
パワー,バリー・ディー
カルヴァー,ジェフリー・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Healthcare LLC
Original Assignee
Bayer Healthcare LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37401548&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009502443(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer Healthcare LLC filed Critical Bayer Healthcare LLC
Publication of JP2009502443A publication Critical patent/JP2009502443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5435945B2 publication Critical patent/JP5435945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14546Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G13/00Producing acoustic time signals
    • G04G13/02Producing acoustic time signals at preselected times, e.g. alarm clocks
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/24Reminder alarms, e.g. anti-loss alarms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients

Abstract

【課題】
【解決手段】
分析物濃度測定値を求めるようになされた計測器の使用方法及び計測器(10)。計測器は、計測器のユーザーに対して情報を表示するようになされたディスプレイ(12)にして、食後分析物濃度測定値を取得するようユーザーに注意を促すようになされた食後検査時間アラーム(22”)に関する情報を含むディスプレイと、ユーザーが食後検査時間アラームを機能発揮可能状態にするのを許容するようになされた少なくとも1つのユーザー入力機構(15)とを備える。

Description

本発明は全体として計測器及び該計測器を使用する方法に関し、より詳細には、食事の後で分析物濃度を測定する時間にこれをユーザーに知らせる食後検査時間アラームを有する計測器に関する。
体液中の分析物の定量は、一定の生理学的異常の診断及び管理において非常に重要である。例えば、乳酸、コレステロール、ビリルビン及びグルコースの値は一定の人々においては監視されるべきである。特に、体液中のグルコースを求めることは、体液中のグルコース濃度を頻繁にチェックして飲食物におけるグルコース摂取量を調節しなければならない糖尿病の人々には重要である。
糖尿病の人々はしばしば血中グルコース計測器を介して彼らの血中グルコースレベルを検査する。健康管理専門家は、糖尿病を抱える人にとって食事から約2時間後に彼又は彼女の血中グルコースレベルを検査することは特に重要であることを認める。食事後のこの時間の長さは、血中グルコースレベルが通例急上昇し、最も大きな害を引起こすことのある時間枠である。このように、食事から約2時間後にユーザーに彼又は彼女の血中グルコースレベルをチェックするよう注意又は刺激を提供する計測器を有することは望ましいであろう。
本発明の1つの実施の形態によれば、計測器が開示される。本計測器は分析物濃度測定値を求めるようになされている。計測器は、計測器のユーザーに対して情報を表示するようになされたディスプレイを含む。ディスプレイは、食後分析物濃度測定値を取得するようユーザーに注意を促すようになされた食後検査時間アラームに関する情報を含む。計測器は、ユーザーが食後検査時間アラームを機能発揮可能状態にするのを許容するようになされた少なくとも1つのユーザー入力機構を含む。
本発明の1つの実施の形態によれば、分析物濃度測定値を求めるようになされた計測器を使用する方法が開示される。計測器はユーザーに対して情報を表示するようになされたディスプレイを有する。本方法は、食後検査時間アラームと関連する情報を表示させる行為と、入力機構を介して食後検査時間アラームを機能発揮可能状態にする行為と、所定の時間後に食後検査時間アラームを鳴動させて食後分析物濃度測定値を取得するようユーザーに注意を促させる行為とを含む。
上述の本発明の概要は、本発明の各々の実施の形態又はすべての態様を表すことを意図しない。本発明の追加の特徴及び利点は以下に明らかにする詳細な説明及び図面から明白であろう。
発明の実施の形態
本発明は、ランセット装置で採取した体液試料における分析物濃度を求めるようになされた計測器に向けられている。採取され得る種類の分析物の例は、グルコース、脂質プロフィール(例えば、コレステロール、トリグリセリド、LDL及びHDL)、微量アルブミン、ヘモグロビンA1C、フルクトース、乳酸又はビリルビンを含む。他の分析物濃度も求め得ると考えられる。分析物は、例えば全血試料、血清試料、血漿試料、ISF(間質液)及び尿のような他の体液、並びに非体液中のものとし得る。この出願で使用される限り、“濃度”の用語は、分析物濃度、活性度(例えば、酵素及び電解質)、力価(例えば、抗体)又は所望の分析物を測定するのに使用される他の任意の測定濃度のことを指す。
本発明の1つの実施の形態は、図1に示す計測器10である。計測器10は、計測器10のユーザーに対して情報を表示するようになされたディスプレイ12を有する。ユーザーに表示され得る情報のいくらかは濃度測定値、日時指示器、標識及びアラームを含む。計測器10は、ユーザーが1つ又は複数のユーザー機能に関し選択を行うのを許容するようになされた少なくとも1つのユーザー入力機構15をも有する。ユーザー入力機構15は、例えば押しボタン、スクロールバー、タッチスクリーン又はかかる品目の任意の組合せを含み得る。計測器10は、濃度測定値その他を記憶するようになされたメモリ装置17をも有する。
本発明の1つの実施の形態によれば、計測器10は食後検査時間アラーム18を含む。このアラーム18は、食後ユーザーに彼又は彼女の血中グルコース濃度を検査するよう注意を促すようになされている。好ましくは、アラーム18は、食事から約1と1/2から約2と1/2時間後に、最も望ましくは約2時間後に、ユーザーに彼又は彼女の血中グルコース濃度を検査するよう注意を促す。食事の後のこの時間の長さは、血中グルコースレベルが一般に急上昇し最も大きな害を引起こすことのある時間枠なので、最も決定的なグルコース監視時間とされている。いくらかの計測器は検査時間アラームをプログラムする可能性を提供するが、本発明はアラームを自動的に食事標識に結び付け、所定の時間後にアラームが鳴り出すようにする。本明細書での残りの開示は、グルコース計測器と関連付けられた食後検査時間アラームに向けられるが、該食後検査時間アラームは他の分析物を求めるのに使用される計測器にも実装され得ることは理解されるべきである。
図1をより詳細に参照すると、ディスプレイ12は分析物濃度測定値16を示す。測定値16は、数値と適切な単位、すなわち180mg/dLを含む。ディスプレイ12は、食前標識20を表すアイコンと、食後検査時間アラーム22を表すアイコンをも示す。ディスプレイ12上に同様に含まれるのは、日時指示器25である。上述の品目に加えて他の標識及び/又は機能をディスプレイ12上に表示し得る。
1つの実施の形態による計測器10及び食後検査時間アラーム18の使用法を説明すると、一たび血中グルコース濃度測定値16が取得されると、計測器10は一定の標識及び/又はユーザー機能を表示する。これらの機能は計測器10がユーザーにより使用される前に計測器に予めプログラムされ得、あるいは計測器10は使用が開始された後に特定のユーザーの必要性に合せてカスタマイズされ得る。表示される品目の1つは食前標識アイコン20である。図1の例において、食前標識アイコン20はりんごの形状により表されている。このアイコン20がユーザーにより選択されると、計測器10は自動的に食後検査時間アラームアイコン22を点滅させて応答する。図1の例において、食後検査時間アラームアイコン22は時計の文字盤により表されている。ユーザーはユーザー入力機構15を使用して食後検査時間アラームアイコン22を選択して食後検査時間アラーム18を機能発揮可能状態にさせる。上述のアイコン、すなわちりんごと時計に加えて、他のアイコンも食後標識及び食後検査時間アラームを示すものとして使用され得ると考えられる。
いくらかの実施の形態において、アラーム18は、食前標識が選択されてから約2から3時間後に生じるビーッという長い音又はビッビッという連続的な短い音を発生させ得る。インスリンが作用し始める時間を考慮して、食前測定が実際には食事より1/2時間前に行われるものと仮定すると、理想的には、アラーム18は、食前標識が選択されてから約2と1/2時間後に鳴動されるものとする。このように、食前標識の選択から2と1/2時間の遅延で食後検査時間アラーム18は作動され、ユーザーが食事をとってから後約2時間に鳴動する。もしユーザーが食後検査時間アラーム18を機能発揮可能状態にさせたくなければ、ユーザーは入力機構15を介して他の選択を行い得、食後検査時間アラームアイコン22はディスプレイ12から見えなくなる。
上述の食前標識に加えて、他の標識を使用して一定の事象と関連付けられたアラームを機能発揮可能状態にすることも行い得る。本発明で使用し得るいくらかの他の標識の例(図示せず)は、運動標識、投薬標識、絶食時間標識、日誌標識、及び病気標識である。アラームは、低又は高濃度測定値等の特定の事象の後に作動させることもできる。例えば、1つの実施の形態において、アラームは低濃度測定値から1時間後に作動させることができる。別の実施の形態において、アラームは高濃度測定値から2時間後に作動させることができる。追加として、ユーザーは、正午アラーム等、毎日の特定の時間に作動するようアラームをセットすることができる。この場合、アラームの使用は特定の事象に結び付けられていないが、毎日特定の時間に濃度測定を行うようユーザーに注意を促す。
Ascensia(登録商標)CONTOUR(登録商標)血中グルコース監視システム及びAscensia(登録商標)BREEZE(登録商標)血中グルコース監視システム等の米国ニューヨーク州タリータウンのバイエルヘルスケアLLCにより製造され及び/又は販売される計測器等のいくらかの市販の計測器は、本発明を組込むよう再設計され得る。上に列記した計測器に加え、他の計測器もここに説明した本発明を組込み得ると考えられる。
代替的な実施の形態A
分析物濃度測定値を求めるようになされた計測器であって、
該計測器のユーザーに対して情報を表示するようになされたディスプレイにして、食後分析物濃度測定値を取得するよう該ユーザーに注意を促すようになされた食後検査時間アラーム、に向けられた情報を含むディスプレイと、
該ユーザーが食後検査時間アラームを機能発揮可能状態にするのを許容するようになされた少なくとも1つのユーザー入力機構とを備える、計測器。
代替的な実施の形態B
代替的な実施の形態Aに記載の計測器において、前記分析物濃度測定値を記憶するようになされたメモリ装置をさらに備える、計測器。
代替的な実施の形態C
代替的な実施の形態Aに記載の計測器において、前記分析物はグルコースである、計測器。
代替的な実施の形態D
代替的な実施の形態Aに記載の計測器において、前記食後検査時間アラームは、所定の時間の後に、前記食後分析物濃度測定値を取得するように該ユーザーに注意を促すようになされている、計測器。
代替的な実施の形態E
代替的な実施の形態Dに記載の計測器において、前記食後検査時間アラームは、食事から約1と1/2から約2と1/2時間後に、前記食後分析物濃度測定値を取得するよう該ユーザーに注意を促すようになされている、計測器。
代替的な実施の形態F
代替的な実施の形態Eに記載の計測器において、前記食後検査時間アラームは、食事から約2時間後に、前記食後分析物濃度測定値を取得するよう該ユーザーに注意を促すようになされている、計測器。
代替的な実施の形態G
分析物濃度測定値を求めるようになされた計測器にしてユーザーに対して情報を表示するようになされたディスプレイを有する計測器を使用する方法であって、
食後検査時間アラームと関連する情報を表示させる行為と、
入力機構を介して該食後検査時間アラームを機能発揮可能状態にする行為と、
所定の時間の後に該食後検査時間アラームを鳴動させて食後分析物濃度測定値を取得するよう該ユーザーに注意を促すようにさせる行為とを含む、方法。
代替的なプロセスH
代替的なプロセスGに記載の方法において、前記食後分析物濃度測定値を記憶する行為をさらに含む、方法。
代替的なプロセスI
代替的なプロセスGに記載の方法において、前記分析物はグルコースである、方法。
代替的なプロセスJ
代替的なプロセスGに記載の方法において、前記食後検査時間アラームを鳴動させる前記行為は食事から約1と1/2から約2と1/2時間後に生じるようになされている、方法。
代替的なプロセスK
代替的なプロセスJに記載の方法において、前記食後検査時間アラームを鳴動させる前記行為は食事から約2時間後に生じるようになされている、方法。
本発明は各種の改変や代替的な形態を受けやすいものであるが、その具体的な実施の形態及び方法を一例として図面に示し、またここにて詳細に説明した。具体的には、他の多くの標識が、ここで説明したのと同じやり方でアラームを機能発揮可能状態にするため本発明と共に使用され得ると考えられる。しかしながら、ここにおける説明はこれらの開示した特定の形態又は方法に本発明を限定することを意図するものではなく、逆に、本発明は添付の特許請求の範囲により規定される本発明の精神及び範囲に入るすべての改変例、均等物及び代替例を含むものであることは理解されるべきである。
本発明の1つの実施の形態による食後検査時間アラーム機能を有する計測器の正面図である。
符号の説明
10・・・・・・計測器
12・・・・・・ディスプレイ
15・・・・・・ユーザー入力機構
16・・・・・・測定値
17・・・・・・メモリ装置
18・・・・・・食後検査時間アラーム
20・・・・・・食前標識アイコン
22・・・・・・食後検査時間アラームアイコン
25・・・・・・日時指示器

Claims (11)

  1. 分析物濃度測定値を求めるようになされた計測器であって、
    該計測器のユーザーに対して情報を表示するようになされたディスプレイにして、食後分析物濃度測定値を取得するよう該ユーザーに注意を促す食後検査時間アラームに関する情報を含むディスプレイと、
    該ユーザーが食後検査時間アラームを機能発揮可能状態にするのを許容するようになされた少なくとも1つのユーザー入力機構とを備える、前記計測器。
  2. 請求項1に記載の計測器において、前記分析物濃度測定値を記憶するようになされたメモリ装置をさらに備える、前記計測器。
  3. 請求項1に記載の計測器において、前記分析物はグルコースである、前記計測器。
  4. 請求項1に記載の計測器において、前記食後検査時間アラームは、所定の時間の後に、前記食後分析物濃度測定値を取得するよう該ユーザーに注意を促すようになされている、前記計測器。
  5. 請求項4に記載の計測器において、前記食後検査時間アラームは、食事から約1と1/2から約2と1/2時間後に、前記食後分析物濃度測定値を取得するよう該ユーザーに注意を促すようになされている、前記計測器。
  6. 請求項5に記載の計測器において、前記食後検査時間アラームは、食事から約2時間後に、前記食後分析物濃度測定値を取得するよう該ユーザーに注意を促すようになされている、前記計測器。
  7. 分析物濃度測定値を求めるようになされた計測器にしてユーザーに対して情報を表示するようになされたディスプレイを有する計測器を使用する方法であって、
    食後検査時間アラームと関連する情報を表示させる行為と、
    入力機構を介して該食後検査時間アラームを機能発揮可能状態にする行為と、
    所定の時間の後に該食後検査時間アラームを鳴動させて食後分析物濃度測定値を取得するよう該ユーザーに注意を促すようにさせる行為とを含む、前記方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、前記食後分析物濃度測定値を記憶する行為をさらに含む、前記方法。
  9. 請求項7に記載の方法において、前記分析物はグルコースである、前記方法。
  10. 請求項7に記載の方法において、前記食後検査時間アラームを鳴動させる前記行為は食事から約1と1/2から約2と1/2時間後に生じるようになされている、前記方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記食後検査時間アラームを鳴動させる前記行為は食事から約2時間後に生じるようになされている、前記方法。
JP2008525256A 2005-08-05 2006-08-04 食後検査時間アラームを有する計測器 Active JP5435945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70595705P 2005-08-05 2005-08-05
US60/705,957 2005-08-05
PCT/US2006/030594 WO2007019384A1 (en) 2005-08-05 2006-08-04 Meter having post-meal test-time alarm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009502443A true JP2009502443A (ja) 2009-01-29
JP5435945B2 JP5435945B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=37401548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525256A Active JP5435945B2 (ja) 2005-08-05 2006-08-04 食後検査時間アラームを有する計測器

Country Status (20)

Country Link
US (5) US20090156923A1 (ja)
EP (1) EP1913508B1 (ja)
JP (1) JP5435945B2 (ja)
KR (1) KR20080037068A (ja)
CN (1) CN101238466A (ja)
AR (1) AR054900A1 (ja)
AU (1) AU2006278455A1 (ja)
BR (1) BRPI0614491A8 (ja)
CA (1) CA2617939C (ja)
DK (1) DK1913508T3 (ja)
DO (1) DOP2006000182A (ja)
ES (1) ES2589929T3 (ja)
MX (1) MX2008001712A (ja)
NO (1) NO20081164L (ja)
PL (1) PL1913508T3 (ja)
RU (1) RU2008108499A (ja)
TW (1) TW200714258A (ja)
UY (1) UY29721A1 (ja)
WO (1) WO2007019384A1 (ja)
ZA (1) ZA200801763B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505808A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 ライフスキャン・スコットランド・リミテッド 糖尿病管理のための分析物試験方法及びデバイス

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7004928B2 (en) 2002-02-08 2006-02-28 Rosedale Medical, Inc. Autonomous, ambulatory analyte monitor or drug delivery device
US7052652B2 (en) 2003-03-24 2006-05-30 Rosedale Medical, Inc. Analyte concentration detection devices and methods
US20060281187A1 (en) 2005-06-13 2006-12-14 Rosedale Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control
US8801631B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
EP3461406A1 (en) 2005-09-30 2019-04-03 Intuity Medical, Inc. Multi-site body fluid sampling and analysis cartridge
USD612279S1 (en) 2008-01-18 2010-03-23 Lifescan Scotland Limited User interface in an analyte meter
USD612275S1 (en) 2008-03-21 2010-03-23 Lifescan Scotland, Ltd. Analyte test meter
IL197532A0 (en) * 2008-03-21 2009-12-24 Lifescan Scotland Ltd Analyte testing method and system
JP5816080B2 (ja) 2008-05-30 2015-11-17 インテュイティ メディカル インコーポレイテッド 体液採取装置及び採取部位インターフェイス
EP2130487A1 (en) 2008-06-03 2009-12-09 Microlife Intellectual Property GmbH Glucose meter, a system with a glucose meter, method for operating a glucose meter and a computer program product
JP5642066B2 (ja) 2008-06-06 2014-12-17 インテュイティ メディカル インコーポレイテッド 体液の試料内に含まれている検体の存在または濃度を決定する検定を行う方法および装置
US10383556B2 (en) 2008-06-06 2019-08-20 Intuity Medical, Inc. Medical diagnostic devices and methods
USD611151S1 (en) 2008-06-10 2010-03-02 Lifescan Scotland, Ltd. Test meter
US20100331650A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Roche Diagnostics Operations, Inc. Episodic blood glucose monitoring system with an interactive graphical user interface and methods thereof
JP5871797B2 (ja) * 2009-06-30 2016-03-01 ライフスキャン・スコットランド・リミテッド 糖尿病管理システム及び方法
CA2766944C (en) 2009-06-30 2019-10-29 Lifescan, Inc. Analyte testing methods and device for calculating basal insulin therapy
US8545693B2 (en) * 2009-09-29 2013-10-01 Lifescan Scotland Limited Analyte measurment method and system
CN102048522B (zh) * 2009-10-30 2015-01-07 理康互联科技(北京)有限公司 监测提醒装置、方法、及相应的装置
CA2782047C (en) 2009-11-30 2019-10-29 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
US9563743B2 (en) * 2010-02-25 2017-02-07 Lifescan Scotland Limited Analyte testing method and system with high and low blood glucose trends notification
US10330667B2 (en) * 2010-06-25 2019-06-25 Intuity Medical, Inc. Analyte monitoring methods and systems
EP3407064B1 (en) 2011-08-03 2020-04-22 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling arrangement
EP2911579B1 (en) * 2012-10-23 2020-12-09 Koninklijke Philips N.V. Stress-measuring system
US9592033B2 (en) * 2013-01-28 2017-03-14 Rakuten, Inc. Information processing apparatus, server apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium recording information processing program therein
CA2912283A1 (en) 2013-06-21 2014-12-21 Intuity Medical, Inc. Analyte monitoring system with audible feedback
US10290201B2 (en) * 2015-12-29 2019-05-14 Linda Marc Glucose meter with alarm
CN105976580B (zh) * 2016-04-22 2018-03-16 美的集团股份有限公司 一种餐后洗澡提醒方法、用户终端、热水器和炊具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051970A (ja) * 1983-04-12 1985-03-23 シマテツク 個人の食餌及び/又は健康に関する情報を収集し且つ処理するための携帯装置
JP2001221803A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Omron Corp 糖代謝能力判定装置
JP2003204941A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Omron Corp 生体情報測定器および生体情報測定システム
WO2004023972A2 (en) * 2002-09-11 2004-03-25 Becton, Dickinson And Company Monitoring blood glucose including convenient display of measurement values ________________________________________________________
US20050038674A1 (en) * 2003-04-15 2005-02-17 Braig James R. System and method for managing a chronic medical condition
JP2005046306A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Hitachi Ltd 眠気検出装置および個人認証装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992012490A1 (en) * 1991-01-11 1992-07-23 Health Innovations, Inc. Method and apparatus to control diet and weight using human behavior modification techniques
US5956501A (en) * 1997-01-10 1999-09-21 Health Hero Network, Inc. Disease simulation system and method
BR9815205B1 (pt) * 1997-10-31 2012-10-30 refletÈmetro e cabeçote de leitura para um refletÈmetro.
US6246966B1 (en) * 1998-04-06 2001-06-12 Bayer Corporation Method and apparatus for data management authentication in a clinical analyzer
US7577469B1 (en) 1999-03-11 2009-08-18 Jack L. Aronowitz Noninvasive transdermal systems for detecting an analyte in a biological fluid and methods
US6925393B1 (en) * 1999-11-18 2005-08-02 Roche Diagnostics Gmbh System for the extrapolation of glucose concentration
TW537878B (en) 2000-10-31 2003-06-21 Trustmed Com Corp Method for recording, tracking and analyzing blood sugar level, and device thereof
US20020087054A1 (en) * 2001-01-03 2002-07-04 Wen-Guai Lin System and a method for monitoring the effectiveness of a medical treatment
US7399277B2 (en) * 2001-12-27 2008-07-15 Medtronic Minimed, Inc. System for monitoring physiological characteristics
GB2389419B (en) * 2002-06-05 2006-02-22 Diabetes Diagnostics Inc Analyte testing device
US20060089540A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 Alan Meissner Device for diabetes management
US20070016170A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Medtronic Minimed, Inc. Infusion device with bolus alarm deactivation and method of using the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051970A (ja) * 1983-04-12 1985-03-23 シマテツク 個人の食餌及び/又は健康に関する情報を収集し且つ処理するための携帯装置
JP2001221803A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Omron Corp 糖代謝能力判定装置
JP2003204941A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Omron Corp 生体情報測定器および生体情報測定システム
WO2004023972A2 (en) * 2002-09-11 2004-03-25 Becton, Dickinson And Company Monitoring blood glucose including convenient display of measurement values ________________________________________________________
US20050038674A1 (en) * 2003-04-15 2005-02-17 Braig James R. System and method for managing a chronic medical condition
JP2005046306A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Hitachi Ltd 眠気検出装置および個人認証装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505808A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 ライフスキャン・スコットランド・リミテッド 糖尿病管理のための分析物試験方法及びデバイス
US8974387B2 (en) 2009-09-29 2015-03-10 Lifescan Scotland Limited Analyte testing method and device for diabetes management
JP2015091320A (ja) * 2009-09-29 2015-05-14 ライフスキャン・スコットランド・リミテッドLifeScan Scotland, Ltd. 糖尿病管理のための分析物試験方法及びデバイス
JP2017037092A (ja) * 2009-09-29 2017-02-16 ライフスキャン・スコットランド・リミテッドLifeScan Scotland, Ltd. 糖尿病管理のための分析物試験方法及びデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008108499A (ru) 2009-09-10
US20190156651A1 (en) 2019-05-23
CA2617939C (en) 2013-04-09
AR054900A1 (es) 2007-07-25
US10885766B2 (en) 2021-01-05
DOP2006000182A (es) 2007-05-15
US10223893B2 (en) 2019-03-05
WO2007019384A1 (en) 2007-02-15
US20200143662A1 (en) 2020-05-07
MX2008001712A (es) 2008-04-07
BRPI0614491A2 (pt) 2011-03-29
PL1913508T3 (pl) 2017-07-31
US10546482B2 (en) 2020-01-28
ES2589929T3 (es) 2016-11-17
US20090156923A1 (en) 2009-06-18
DK1913508T3 (en) 2016-09-19
JP5435945B2 (ja) 2014-03-05
US20160321419A1 (en) 2016-11-03
ZA200801763B (en) 2009-08-26
KR20080037068A (ko) 2008-04-29
BRPI0614491A8 (pt) 2017-12-19
US20210110699A1 (en) 2021-04-15
AU2006278455A1 (en) 2007-02-15
NO20081164L (no) 2008-05-05
EP1913508A1 (en) 2008-04-23
CA2617939A1 (en) 2007-02-15
US11532392B2 (en) 2022-12-20
CN101238466A (zh) 2008-08-06
UY29721A1 (es) 2007-03-30
EP1913508B1 (en) 2016-06-22
TW200714258A (en) 2007-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10885766B2 (en) Meter having post-meal test-time alarm
JP5528701B2 (ja) 多レベルユーザーインターフェイスを有する計測器
JP4594731B2 (ja) 測定値の便利な表示を含む血中グルコースの監視
JP5900044B2 (ja) 糖尿病治療支援装置、糖尿病治療支援方法、糖尿病治療支援プログラム
JP2010517036A (ja) 検体検査装置
Malbora et al. Ambulatory blood pressure monitoring of healthy schoolchildren with a family history of hypertension
DK2134251T3 (en) Method for use of a measure that is to simultaneously displaying the number of high, low and total test results
WO2007030457A1 (en) Test meter having time and date correction and method for correcting the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5435945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250