JP2009502009A - 端曲げした接点を有する通信コネクタ - Google Patents

端曲げした接点を有する通信コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009502009A
JP2009502009A JP2008521659A JP2008521659A JP2009502009A JP 2009502009 A JP2009502009 A JP 2009502009A JP 2008521659 A JP2008521659 A JP 2008521659A JP 2008521659 A JP2008521659 A JP 2008521659A JP 2009502009 A JP2009502009 A JP 2009502009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
flexible printed
plug
plug interface
crosstalk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008521659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5014341B2 (ja
Inventor
ケイヴニー,ジャック・イー
レスニアク,スコット・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panduit Corp
Original Assignee
Panduit Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panduit Corp filed Critical Panduit Corp
Publication of JP2009502009A publication Critical patent/JP2009502009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014341B2 publication Critical patent/JP5014341B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0228Compensation of cross-talk by a mutually correlated lay-out of printed circuit traces, e.g. for compensation of cross-talk in mounted connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6464Means for preventing cross-talk by adding capacitive elements
    • H01R13/6466Means for preventing cross-talk by adding capacitive elements on substrates, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/941Crosstalk suppression

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】フレキシブルプリント回路板34を有する通信コネクタが提供される。フレキシブルプリント回路板は、プラグ/ジャックインターフェース付近にてジャックのプラグインターフェース接点24と電気的に且つ機械的に接続されて、クロストークを効果的に補償する。フレキシブルプリント回路板は、一端にて指状体を有して、プラグがジャック内に装着されたとき、個々のプラグインターフェース接点が押される際、プリント回路板が撓むのを許容する。フレキシブルプリント回路板又はプリント回路板のフレキシブル部分には、6接点又は8接点プラグのコネクタへの接続を受け入れるべく特定の導体に対する細長い伸長部42a−42bが設けられる。

Description

発明の詳細な説明
[0001] 本出願は、2005年7月15日付けで出願された米国仮特許出願番号60/699,823の利益を主張するものである。本出願は、2004年12月15日付けで出願された米国特許出願番号11/014,097、2005年2月20日付けで出願された米国特許出願番号11/055,344、2005年3月11日付けで出願された米国特許出願番号11/078,816、2005年4月5日付けで出願された米国特許出願番号11/099,110、2004年7月13日付けで出願された米国仮特許出願番号60/587,416、2004年12月17日付けで出願された米国仮特許出願番号60/637,024の内容の全体を参考として引用し本明細書に含めるものである。
[0002] 本発明は、全体として、電気コネクタ、より詳細には、フレキシブルプリント回路に固定された端曲げした接点を有する通信ジャックに関する。
[0003] 通信業界において、データの伝送速度が不断に増大するに伴い、ジャック及び(又は)プラグ内の近接して隔てた平行な導体間にて容量結合及び誘導結合に起因するクロストークが益々、問題となっている。クロストーク性能が改良されたモジュラーコネクタは、益々、増大する要求基準に適合するよう設計されている。これらの改良されたコネクタの多くは、その内容の全体を参考として引用し本明細書に含めた、米国特許番号5,997,358に開示された着想を含んでいる。特に、最近のコネクタは、不愉快な近端クロストーク(NEXT)を打ち消すため所定の量のクロストーク補償技術を採用している。補償領域とプラグ/ジャックのインターフェースとの間の距離に起因する伝搬遅延からの位相偏移に対処するため2つ又はより多くの補償段階が使用される。その結果、不愉快なクロストークの大きさ及び位相は、全体として、等しい大きさであるが、反対の位相を有する補償により相殺される。
[0004] 500MHz以上のものを含む、近年の伝送速度は、´358特許に開示された技術の能力を上回っている。このため、改良された補償技術が必要とされている。
[0023] 図1は、本発明の1つの実施の形態に従った通信ジャック10の斜視図である。ジャック10は、主ジャックハウジング12と、例えば、ハウジングクリップ16を介して主ジャックハウジング12に装着された後部ジャックハウジング14とを含む。後部ジャックハウジング14には、圧接部(insulation−displacement contacts)IDCs)18(図2に図示)用の通路が設けられている。ワイヤーキャップ20は、撚った対の通信ケーブルに対するインターフェースを提供する。これと代替的に、パンチダウンブロックを通信ジャック10内に組み込むことができる。主ジャックハウジング12は、通信プラグを受け入れる受容部22を備え、受容部22内のプラグインターフェース接点24は、プラグの接点と接触する。
[0024] プラグインターフェース接点24は、図2に示した接点キャリア組立体26内に保持されている。接点キャリア組立体26は、接点スレッド28と、プリント回路板(PCB)32を保持し得るようにされた垂直支持体30とを備えている。プリント回路板32は、プラグインターフェース接点24に装着するためのジャック接点箇所36を有するフレキシブル部分34を備えている。PCB32は、IDCs18が電気的に且つ機械的に装着される(例えば、順応性ピンを介して)剛性な部分38を更に備えている。PCB32は、プラグインターフェース接点24とIDCs18との間の電気的接続部を提供し、通信ジャック10を通って伝わる通信信号に対するクロストークの補償を更に可能にする。
[0025] PCB32のフレキシブル部分34の平面図が図3に示されている。ジャック接点箇所36aないし36hは、第1ないし第8のプラグインターフェース接点24に対して相応する。第1ないし第8のジャック接点箇所36a−36hの各々は、PCB32上に相応する導電性トレース1ないし8を有する。図3の平面図において、フレキシブル部分34の頂部に沿った導電性トレースは、実線で示され、フレキシブル部分34の底部に沿った導電性トレースは、破線で示されている。
[0026] PCB32の補償回路は、2005年3月11日付けで出願された出願係属中の米国特許出願番号11/078,816に示した分割と場合と同様に、領域に分割されている。詳細には、本発明の補償回路は、´816特許出願に記載されたように、6つの領域A−Fに分割され、また、第7の領域、すなわち領域Gを更に含む。
[0027] 領域Aは、ジャック接点箇所36aないし36hから近端クロストーク(NEXT)補償領域への転移領域である。
[0028] 領域Bは、NEXT補償領域である。
[0029] 領域Cは、NEXT補償領域からNEXTクロストーク領域への転移領域である。
[0030] 領域Dは、ジャック接点を補償する補償領域である。
[0031] 領域Eは、NEXTクロストーク領域である。
[0032] 領域Fは、図8に示したように、NEXTクロストーク領域をIDCソケット40と接続する中立領域である。
[0033] 領域Gは、周波数が増すに伴い、NEXT補償を減少させる可変の補償領域である。
[0034] 図3には、領域A、B、C及びEのおおよその長さがインチで示されている。
[0035] 領域B、D、F内にて、一部の導電性トレースは、導体間にて容量補償を許容する容量型板を有している。これらの容量結合は、図3にて、「Cx、y」として標識されており、ここで、xは、フレキシブル部分34の頂部に沿った相応する導電性トレースであり、yは、該結合部にて容量結合されるフレキシブル部分34の底部に沿った相応する導電性トレースである。例えば、図3に示したように、C2、5は、頂部における第二の導電性トレースと、底部における第五の導電性トレースとの間の容量結合である。
[0036] 第1、第7、第8を除く導電性トレースの全ては、図3ないし図5に示したように、導電性バイアス46aないし46gを通してフレキシブル部分34の頂部と底部との間にて信号を伝達する。
[0037] 本発明のPCB32のフレキシブル部分34は、通信ジャック10内の6接点プラグ又は8接点プラグを使用することを受け入れるのを助ける追加的な作用部を含む。図3に示し且つ、以下により詳細に説明するように、第1及び第8のジャック接点箇所36a、36hに対する細長い接続伸長部42a、42hが設けられる。更に、第一のスリット44a及び第二のスリット44bがフレキシブル部分34に切り込まれて、細長い接続伸長部42a、42hが第2ないし第7のジャック接点箇所36b、36gの接続伸長部よりも一層、曲がることを許容する。
[0038] 図6及び図7には、図3の線6−6、7−7に沿ったフレキシブル部分34の断面図がそれぞれ示されている。図6には、第1のジャック接点箇所36aが第1のプラグインターフェース接点24と接続された、接点箇所バイアス48の断面図が示されている。断面図には、例えば、カプトン(KAPTON)ポリイミドフィルムにて製造されたフレキシブルコア50が示されている。接点パッド52は、ジャック接点箇所36の領域内にて頂部層及び底部層に沿って設けられている。バイアス48は、導電性であり、また、銅めっきすることができる。図7には、図3に示したように、第一の導体及び第二の導体とそれぞれ関係した接続伸長部42a、42bの断面図が示されている。断面図の各々には、フレキシブルコアが示されている。第一の導体と関係したトレース1は、図7の底部層に示され、第二の導体と関係したトレース2は、頂部層に示されている。
[0039] 図8は、フレキシブル部分34と、剛性な部分38とを示すプリント回路板32の平面図である。剛性な部分は、IDCソケット40と、領域Fの導電性トレースとを含む。
[0040]次に、図9及び図10を参照すると、2つの概略図には、PCBのフレキシブル部分34は6導体プラグ及び8導体プラグの双方を受け入れ得るようにされていることが示されている。米国特許出願番号11/078,816に記載され且つ図10に更に示されたように、プラグ−ジャックインターフェースは、プラグインターフェース接点24とフレキシブル回路板(又は回路板のフレキシブル部分)との間の接点の真上に配設されている。これらの接点位置は、プラグが装着されないとき(図11及び図12に示したように)又は標準的な8接点プラグが装着されるとき、ほぼ直線上に配置される。しかし、6接点プラグが装着されるとき(図13及び図14に図示)、接点1及び8は接点2ないし7よりも偏向する。
[0041] トレース1、8をジャック接点1、8と接続する領域Aの接続伸長部42a、42hは、図9に示したように長くされており、また、6接点プラグがジャック内に装着されたとき、接点1、8が接点2ないし7の偏向と比較して、更に偏向するのを容易にし得るよう、図10に示したように「S字形」曲がり部が含められている。
[0042] 図13及び図14に示したように、第8のトレースと関係したより長い接続伸長部42hは、6接点プラグが受容部22内に挿入されたとき、プラグインターフェース接点24h(第8の導体と関係した)がより大きく偏向することを許容する。
[0043] プラグ−ジャックインターフェース54に隣接し且つ該インターフェース54の反対側部にてPCB32のフレキシブル部分34をプラグインターフェース接点24と機械的に且つ電気的に接続する好ましい設計が図15ないし図17に示されている。この接続は、図15に示したように、プラグインターフェース接点24の自由な先端56を折り曲げることにより、また、PCB32のフレキシブル部分34の接続伸長部42に隣接して各接点の2つの部分58、60を互いにスポット溶接することにより形成される。接続伸長部42は、各接点の2つの部分58、60の間にて挟持される。図16及び図17に示したようなスポット溶接ステップは、溶接電極62a、62bを使用して実行することができる。
[0044]上述したように、接点を端曲げし且つ溶接することは、プラグインターフェース接点が接続伸長部42を把持するのを許容する摩擦力を提供する。図18に示したように、プラグインターフェース接点24には、これらの接点がプラグ−ジャックインターフェース54の下方にて接点箇所バイアス48と接触する領域内にて把持作用部64を設けることができる。バイアス48上のプラグインターフェース接点24の把持は、接点24上にて接点をコイニング加工し、鋸歯状に加工し又は研磨し若しくは歯部をロール成形するといったような多数の方法により向上させることができる。
[0045] 図19及び図20には、フレキシブルプリント回路板又は回路板のフレキシブル部分34をジャック接点と接続する1つの代替的な方法が示されている。この実施の形態において、ジャック接点は、第一の曲がり部68と、第二の曲がり部70とが設けられたクリップ接点66である。回路板のフレキシブル部分34の接続伸長部42は、クリップ接点66の第二の曲がり部70とクリップ接点の直線状部分72との間の摩擦によりプラグ−ジャックインターフェースの下方に保持されている。
[0046] PCBのフレキシブル部分をプラグインターフェース接点と接続することに関して上記に説明したが、この接続方法は、剛性な部分を含まないフレキシブルプリント回路(FPCs)と共に使用することも可能であることを理解すべきである。
[0047] 本発明の特に好ましい実施の形態について示し且つ説明したが、当該技術の当業者には、本発明の教示から逸脱せずに変更及び改変例が具体化可能であることは明らかであろう。上記の説明及び添付図面に示した事項は、単に説明のためにのみ記載したものであり、限定的なものではない。
通信ジャックの正面斜視図である。 フレキシブル部分を有するプリント回路板を使用する状態を示す接点組立体の分解斜視図である。 プリント回路板のフレキシブル部分を示す平面図である。 図3のフレキシブル部分の上側導電性トレースを示す斜視図である。 図3のフレキシブル部分の下側導電性トレースを示す斜視図である。 図3の線6−6に沿った断面図である。 図3の線7−7に沿った断面図である。 フレキシブル部分及び剛性な部分を示すプリント回路板の平面図である。 第1及び第8の接続伸長部を伸びた位置にて示す、プリント回路のフレキシブル部分におけるジャック接点箇所の側面図及び平面図を示す概略図である。 第1及び第8の接続伸長部を曲がった位置にて示す、プリント回路のフレキシブル部分におけるジャック接点箇所の側面図及び平面図を示す概略図である。 プリント回路板のフレキシブル部分をプラグインターフェース接点に装着する状態を示す、通信ジャックの側面断面図である。 図11の細部「A」の図である。 6接点プラグを挿入したとき、プラグインターフェース接点の曲がり状態を示す、通信ジャックの側面断面図である。 図13の細部「B」の図である。 プリント回路板のフレキシブル部分を端曲げし且つ溶接したプラグインターフェース接点に装着する状態を示すステップ毎の側面図である。 プリント回路板のフレキシブル部分を端曲げし且つ溶接したプラグインターフェース接点に装着する状態を示すステップ毎の側面図である。 プリント回路板のフレキシブル部分を端曲げし且つ溶接したプラグインターフェース接点に装着する状態を示すステップ毎の側面図である。 端曲げし且つ溶接したプラグインターフェース接点内に保持されたプリント回路板のフレキシブル部分のジャック接点箇所を示す詳細図である。 プラグインターフェースクリップ接点の側面図である。 フレキシブルプリント回路が接点にクリップ止めされた、プラグインターフェースクリップ接点の側面図である。

Claims (14)

  1. ジャック及びプラグを備え、前記ジャックはプラグインターフェース接点を有するモジュラー式通信コネクタ用のクロストーク補償装置において、第一の端部においてプラグインターフェース接点と機械的に且つ電気的に接続され且つ第二の端部においてネットワークケーブルコネクタと機械的に且つ電気的に接続されたフレキシブルプリント回路を備え、前記フレキシブルプリント回路は、近端クロストーク(NEXT)を補償する回路トレースと、通信周波数の増大に伴いNEXT補償を減少させる可変補償領域とを有する、クロストーク補償装置。
  2. ジャック及びプラグを備え、前記ジャックは第1乃至第8のプラグインターフェース接点を有するモジュラー式通信コネクタ用のクロストーク補償装置において、第一の端部においてフレキシブルプリント回路の第1乃至第8のフレキシブルな接続伸長部を介して、プラグインターフェース接点と機械的に且つ電気的に接続されたフレキシブルプリント回路を備え、前記フレキシブルプリント回路の第1及び第8のフレキシブルな接続伸長部は、第2乃至第7の接続伸長部よりも長い、クロストーク補償装置。
  3. 請求項2に記載のクロストーク補償装置において、前記フレキシブルプリント回路の前記第1及び第8のフレキシブルな接続伸長部は、それぞれS字形の曲がり部により第1及び第8のプラグインターフェース接点と接続される、クロストーク補償装置。
  4. ジャック及びプラグを備え、前記ジャックはプラグインターフェース接点を有するモジュラー式通信コネクタ用のクロストーク補償装置において、プラブインターフェース接点の各々の締結領域において前記プラグインターフェース接点の各々の一端部分と中間部分との間に前記フレキシブルプリント回路を締結することにより、第一の端部においてプラグインターフェース接点と機械的に且つ電気的に接続されたフレキシブルプリント回路を備える、クロストーク補償装置。
  5. 請求項4に記載のクロストーク補償装置において、前記締結領域に隣接するプラグインターフェース接点の各々の部分は互いに溶接されている、クロストーク補償装置。
  6. 請求項4に記載のクロストーク補償装置において、前記締結領域の各々は、フレキシブルプリント回路の把持した部分と接触する少なくとも1つの不規則面を備える、クロストーク補償装置。
  7. 請求項4に記載のクロストーク補償装置において、前記プラグインターフェース接点は、前記締結領域にて前記フレキシブルプリント回路に締結力を提供し、前記締結力は、接点の各々の形態により互いにばね荷重が加えられる前記プラグインターフェース接点の前記端部分と前記中間部分とが分離することに起因する、クロストーク補償装置。
  8. ジャック及びプラグを備え、前記ジャックはプラグインターフェース接点を有するモジュラー式通信コネクタ用のクロストーク補償装置において、プラグ/ジャックインターフェースに隣接し且つ該プラグ/ジャックインターフェースの反対側に配置された前記プラグインターフェース接点と、第一の端部において機械的に且つ電気的に接続されたフレキシブルプリント回路を備え、前記フレキシブルプリント回路は、第二の端部においてネットワークケーブルコネクタと機械的に且つ電気的に接続され、更に前記フレキシブルプリント回路は、近端クロストーク(NEXT)を補償する回路トレースと、フレキシブルプリント回路は、通信周波数の増大に伴いNEXT補償を減少させる可変補償領域とを有する、クロストーク補償装置。
  9. ジャック及びプラグを備え、前記ジャックは第1乃至第8のプラグインターフェース接点を有するモジュラー式通信コネクタ用のクロストーク補償装置において、プラグ/ジャックインターフェースに隣接して且つ該プラグ/ジャックインターフェースの反対側に配置されたプラグインターフェース接点に対して、フレキシブルプリント回路の第1ないし第8のフレキシブルな接続伸長部を介して、第一の端部において接続されたフレキシブルプリント回路を備え、前記フレキシブルプリント回路の第1及び第8のフレキシブルな接続伸長部は、第2乃至第7の接続伸長部よりも長い、クロストーク補償装置。
  10. 請求項9に記載のクロストーク補償装置において、前記フレキシブルプリント回路の前記第1及び第8のフレキシブルな接続伸長部は、それぞれS字形の曲がり部により第1及び第8のプラグインターフェース接点と接続される、クロストーク補償装置。
  11. ジャック及びプラグを備え、前記ジャックはプラグインターフェース接点を有するモジュラー式通信コネクタ用のクロストーク補償装置において、プラグインターフェース接点の各々の締結領域にてプラグインターフェース接点の各々の一端部分と中間部分との間にフレキシブルプリント回路を締結することにより、プラグ/ジャックインターフェースに隣接して且つ該プラグ/ジャックインターフェースの反対側に配置されたプラグインターフェース接点に対して、第一の端部において機械的に且つ電気的に接続されたフレキシブルプリント回路を備える、クロストーク補償装置。
  12. 請求項11に記載のクロストーク補償装置において、前記締結領域に隣接するプラグインターフェース接点の各々の部分は互いに溶接される、クロストーク補償装置。
  13. 請求項11に記載のクロストーク補償装置において、前記締結領域の各々は、フレキシブルプリント回路の把持した部分と接触する少なくとも1つの不規則面を備える、クロストーク補償装置。
  14. 請求項11に記載のクロストーク補償装置において、前記プラグインターフェース接点は、前記締結領域にて前記フレキシブルプリント回路に締結力を提供し、前記締結力は、接点の各々の形態により互いにばね荷重が加えられる前記プラグインターフェース接点の前記端部分と前記中間部分とが分離することに起因する、クロストーク補償装置。
JP2008521659A 2005-07-15 2006-07-13 端曲げした接点を有する通信コネクタ Expired - Fee Related JP5014341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69982305P 2005-07-15 2005-07-15
US60/699,823 2005-07-15
US11/457,171 2006-07-13
PCT/US2006/027473 WO2007011772A2 (en) 2005-07-15 2006-07-13 Commumications connector with crosstalk compensation apparatus
US11/457,171 US7357683B2 (en) 2005-07-15 2006-07-13 Communications connector with crimped contacts

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011264951A Division JP5209775B2 (ja) 2005-07-15 2011-12-02 クロストーク補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009502009A true JP2009502009A (ja) 2009-01-22
JP5014341B2 JP5014341B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=37390904

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008521659A Expired - Fee Related JP5014341B2 (ja) 2005-07-15 2006-07-13 端曲げした接点を有する通信コネクタ
JP2011264951A Expired - Fee Related JP5209775B2 (ja) 2005-07-15 2011-12-02 クロストーク補償装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011264951A Expired - Fee Related JP5209775B2 (ja) 2005-07-15 2011-12-02 クロストーク補償装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7357683B2 (ja)
EP (2) EP2390967B1 (ja)
JP (2) JP5014341B2 (ja)
CN (1) CN101223677B (ja)
AT (1) ATE537586T1 (ja)
TW (1) TWI389393B (ja)
WO (1) WO2007011772A2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7479043B2 (en) * 2006-05-08 2009-01-20 The Siemon Company Targeted compensation in telecommunications connectors
EP2102947B1 (en) * 2006-12-13 2011-10-26 Panduit Corp. Communication jack having layered plug interface contacts
US7427218B1 (en) * 2007-05-23 2008-09-23 Commscope, Inc. Of North Carolina Communications connectors with staggered contacts that connect to a printed circuit board via contact pads
EP2191541B1 (en) * 2007-09-19 2020-04-29 Leviton Manufacturing Co., Inc. Internal crosstalk compensation circuit formed on a flexible printed circuit board positioned within a communications outlet, and methods and systems relating to same
US7736195B1 (en) 2009-03-10 2010-06-15 Leviton Manufacturing Co., Inc. Circuits, systems and methods for implementing high speed data communications connectors that provide for reduced modal alien crosstalk in communications systems
US7967645B2 (en) * 2007-09-19 2011-06-28 Leviton Manufacturing Co., Inc. High speed data communications connector circuits, systems, and methods for reducing crosstalk in communications systems
WO2009100296A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Panduit Corp. Communications connector with improved contacts
US8851356B1 (en) * 2008-02-14 2014-10-07 Metrospec Technology, L.L.C. Flexible circuit board interconnection and methods
US8143631B2 (en) 2008-03-06 2012-03-27 Metrospec Technology Llc Layered structure for use with high power light emitting diode systems
US8007286B1 (en) 2008-03-18 2011-08-30 Metrospec Technology, Llc Circuit boards interconnected by overlapping plated through holes portions
US11266014B2 (en) 2008-02-14 2022-03-01 Metrospec Technology, L.L.C. LED lighting systems and method
US10334735B2 (en) 2008-02-14 2019-06-25 Metrospec Technology, L.L.C. LED lighting systems and methods
US7686649B2 (en) 2008-06-06 2010-03-30 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with compensation component
FR2934425B1 (fr) * 2008-07-28 2021-07-30 Legrand France Insert et procede d'assemblage d'un tel insert.
US8342888B2 (en) * 2008-08-28 2013-01-01 Molex Incorporated Connector with overlapping ground configuration
US8202128B2 (en) * 2008-11-25 2012-06-19 Adc Gmbh Telecommunications jack with adjustable crosstalk compensation
US7794286B2 (en) * 2008-12-12 2010-09-14 Hubbell Incorporated Electrical connector with separate contact mounting and compensation boards
US8632367B2 (en) 2009-07-10 2014-01-21 Panduit Corp. Communications connector with a short conductive path to compensation
US8128436B2 (en) * 2009-08-25 2012-03-06 Tyco Electronics Corporation Electrical connectors with crosstalk compensation
US8435082B2 (en) 2010-08-03 2013-05-07 Tyco Electronics Corporation Electrical connectors and printed circuits having broadside-coupling regions
US8016621B2 (en) 2009-08-25 2011-09-13 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having an electrically parallel compensation region
US7967644B2 (en) * 2009-08-25 2011-06-28 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with separable contacts
US7850492B1 (en) * 2009-11-03 2010-12-14 Panduit Corp. Communication connector with improved crosstalk compensation
US9653847B2 (en) 2013-01-11 2017-05-16 Sentinel Connector System, Inc. High speed communication jack
US8858266B2 (en) 2012-02-13 2014-10-14 Sentinel Connector Systems, Inc. High speed communication jack
US9337592B2 (en) 2012-02-13 2016-05-10 Sentinel Connector Systems, Inc. High speed communication jack
US9627816B2 (en) 2012-02-13 2017-04-18 Sentinel Connector System Inc. High speed grounded communication jack
US8961239B2 (en) 2012-09-07 2015-02-24 Commscope, Inc. Of North Carolina Communication jack having a plurality of contacts mounted on a flexible printed circuit board
US8858267B2 (en) * 2013-03-14 2014-10-14 Commscope, Inc. Of North Carolina Communications plugs and patch cords with mode conversion control circuitry
US9246274B2 (en) * 2013-03-15 2016-01-26 Panduit Corp. Communication connectors having crosstalk compensation networks
US9088106B2 (en) * 2013-05-14 2015-07-21 Commscope, Inc. Of North Carolina Communications jacks having flexible printed circuit boards with common mode crosstalk compensation
DE102013108130A1 (de) * 2013-07-30 2015-02-05 MCQ TECH GmbH Kontaktsatz für eine Anschlussbuchse
DE102013114651A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Schleifenbrücke zum Durchschleifen einer Anzahl von elektrischen Signalen
EP2942837B1 (en) * 2014-05-06 2019-07-03 ODU GmbH & Co KG. Connector assembly with flexible circuit board
DE102014111049A1 (de) * 2014-08-04 2016-02-04 Wilhelm Rutenbeck Gmbh & Co. Kg Steckbuchse für Telekommunikations- und/oder Datenübertragungssysteme
BR112017006086A2 (pt) 2014-10-01 2017-12-19 Sentinel Connector Systems Inc tomada para comunicação em alta velocidade
US9966703B2 (en) 2014-10-17 2018-05-08 Panduit Corp. Communication connector
US10050383B2 (en) * 2015-05-19 2018-08-14 Panduit Corp. Communication connectors
US9912083B2 (en) 2015-07-21 2018-03-06 Sentinel Connector Systems, Inc. High speed plug
DE102015120788A1 (de) * 2015-11-30 2017-06-01 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Schleifenbrücke
JP7028517B2 (ja) * 2015-12-01 2022-03-02 センティネル コネクター システムズ,インコーポレイテッド 高速通信用ジャック
US20170317450A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Panduit Corp. RJ Communication Connectors
JP6940521B2 (ja) 2016-05-04 2021-09-29 センティネル コネクター システムズ, インコーポレイテッドSentinel Connector Systems, Inc. 大型導体の工業プラグ
US10734765B2 (en) 2016-10-31 2020-08-04 Commscope Technologies Llc Connector with capacitive crosstalk compensation
US10798819B2 (en) * 2016-10-31 2020-10-06 Commscope, Inc. Of North Carolina Flexible printed circuit to mitigate cracking at through-holes
US10361514B2 (en) 2017-03-02 2019-07-23 Panduit Corp. Communication connectors utilizing multiple contact points
USD857006S1 (en) * 2017-06-30 2019-08-20 Vince DeVito Polarized modular telephone jack
US10673184B2 (en) * 2018-03-27 2020-06-02 Veoneer Us Inc. Rigid electrical connection to strain sensitive sensing component
US10849200B2 (en) 2018-09-28 2020-11-24 Metrospec Technology, L.L.C. Solid state lighting circuit with current bias and method of controlling thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233205A (ja) * 1997-09-02 1999-08-27 Lucent Technol Inc 電気コネクター
WO1999053574A1 (en) * 1998-04-16 1999-10-21 Thomas & Betts International, Inc. Crosstalk reducing electrical jack and plug connector
US6341987B1 (en) * 2000-10-20 2002-01-29 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable connector assembly
US20040184247A1 (en) * 2003-03-21 2004-09-23 Luc Adriaenssens Near-end crosstalk compensation at multi-stages
JP2005522854A (ja) * 2002-04-15 2005-07-28 ラントロニックス, インコーポレイテッド 完全統合イーサネット(登録商標)コネクタ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1409704A (en) 1921-01-17 1922-03-14 Silvio A Gizzi Pad for shoe soles
US4777240A (en) 1984-03-08 1988-10-11 Scripps Clinic And Research Foundation SV40 expression vector containing HBxAg as an expression marker
JPH0665090B2 (ja) * 1985-09-06 1994-08-22 Fpcコネクタ
US5692925A (en) * 1986-07-23 1997-12-02 Virginia Patent Development Corporation Modular plug comprising circuit elements
JPH0455421Y2 (ja) * 1986-11-28 1992-12-25
JPH0353767U (ja) * 1989-09-26 1991-05-24
FR2705500B1 (fr) * 1993-05-14 1995-08-18 Proner Comatel Sa Dispositif de raccordement électrique et procédé de fabrication correspondant.
US5647767A (en) * 1995-02-06 1997-07-15 The Whitaker Corporation Electrical connector jack assembly for signal transmission
CA2182438C (en) * 1996-07-31 2001-05-29 Peter Craig Circuit connector
TW389006B (en) * 1998-11-20 2000-05-01 Hon Hai Prec Inductry Co Ltd Method of assembling electric device and using electric elements and product thereof
US6354865B1 (en) * 1998-12-17 2002-03-12 Tyco Electronics Logistics Ag Modular electrical plug including a printed circuit substrate
US6179668B1 (en) * 1999-06-22 2001-01-30 Chin-Mao Kan Electric connector including a circuit board
US6179669B1 (en) * 1999-07-12 2001-01-30 Thomas Shiaw-Cherng Chiang Molded receptacle for a daisy chain power cord assembly
US6533588B1 (en) * 2000-03-30 2003-03-18 Delphi Technologies, Inc. Connector assembly for flexible circuits
JP4327328B2 (ja) * 2000-04-04 2009-09-09 ローム株式会社 回路基板とフレキシブルフラットケーブルの電気的接続構造
US6855013B2 (en) * 2000-05-08 2005-02-15 Tyco Electronic Logistics Ag LCD connector for printed circuit boards
EP1207588B1 (de) * 2000-11-20 2011-05-04 Tyco Electronics AMP GmbH Elektrischer Verbinder für flexible Flachkabel oder flexible Leiterplatten
US6547597B2 (en) * 2001-07-10 2003-04-15 Littelfuse, Inc. Apparatus and method for incorporating surface mount components into connectors
US6729913B2 (en) * 2001-09-07 2004-05-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Network branch connector and method and system incorporating same
CN102082367B (zh) * 2004-03-12 2013-11-20 泛达公司 减小电连接器中串扰的方法及装置
EP2675022B1 (en) * 2004-07-13 2014-09-03 Panduit Corporation Communications connector with flexible printed circuit board
US7204722B2 (en) * 2004-12-07 2007-04-17 Commscope Solutions Properties, Llc Communications jack with compensation for differential to differential and differential to common mode crosstalk
US7881605B2 (en) 2007-03-02 2011-02-01 Nikon Corporation Camera with built-in projector and projector device
US9911005B2 (en) 2016-03-18 2018-03-06 International Business Machines Corporation Protecting search privacy using policy-based search terms

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233205A (ja) * 1997-09-02 1999-08-27 Lucent Technol Inc 電気コネクター
WO1999053574A1 (en) * 1998-04-16 1999-10-21 Thomas & Betts International, Inc. Crosstalk reducing electrical jack and plug connector
JP2003522368A (ja) * 1998-04-16 2003-07-22 トーマス アンド ベッツ インターナショナル,インク. 漏話低減電気ジャックおよびプラグコネクタ
US6341987B1 (en) * 2000-10-20 2002-01-29 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable connector assembly
JP2005522854A (ja) * 2002-04-15 2005-07-28 ラントロニックス, インコーポレイテッド 完全統合イーサネット(登録商標)コネクタ
US20040184247A1 (en) * 2003-03-21 2004-09-23 Luc Adriaenssens Near-end crosstalk compensation at multi-stages

Also Published As

Publication number Publication date
US20070015417A1 (en) 2007-01-18
EP2390967A1 (en) 2011-11-30
CN101223677A (zh) 2008-07-16
ATE537586T1 (de) 2011-12-15
WO2007011772A3 (en) 2007-05-03
EP1911131A2 (en) 2008-04-16
US7544088B2 (en) 2009-06-09
JP5014341B2 (ja) 2012-08-29
EP1911131B1 (en) 2011-12-14
TWI389393B (zh) 2013-03-11
JP5209775B2 (ja) 2013-06-12
US7357683B2 (en) 2008-04-15
JP2012074394A (ja) 2012-04-12
US20080166925A1 (en) 2008-07-10
CN101223677B (zh) 2011-06-15
TW200727535A (en) 2007-07-16
WO2007011772A2 (en) 2007-01-25
EP2390967B1 (en) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5209775B2 (ja) クロストーク補償装置
US9991653B2 (en) Method for reducing crosstalk in electrical connectors
US20170149185A1 (en) Communications jacks having flexible printed circuit boards with low-coupling jackwire contacts mounted thereon
US7070424B2 (en) Connector for connecting printed boards
US7294025B1 (en) High performance jack
US8864532B2 (en) Communications jacks having low crosstalk and/or solder-less wire connection assemblies
US8936494B2 (en) Telecommunication jack comprising a second compensating printed circuit board for reducing crosstalk
JP2007533110A (ja) 通信コネクタ
WO2007123834A1 (en) Communications connectors with jackwire contacts and printed circuit boards
WO2008060272A1 (en) Modular jack having a cross talk compensation circuit and robust receptacle terminals
US20050266721A1 (en) Electrical connector with strain relief
JP2018520467A (ja) Rj45コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110728

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees