JP2009303434A - Motor controller - Google Patents
Motor controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009303434A JP2009303434A JP2008157432A JP2008157432A JP2009303434A JP 2009303434 A JP2009303434 A JP 2009303434A JP 2008157432 A JP2008157432 A JP 2008157432A JP 2008157432 A JP2008157432 A JP 2008157432A JP 2009303434 A JP2009303434 A JP 2009303434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- standby
- circuit
- flop
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、PWM信号のパルス幅に応じてモータの回転を制御するモータ駆動回路を備えたモータ制御装置に係り、特にそのモータ駆動回路をスタンバイ状態に制御するスタンバイ信号をPWM信号を元にして発生するモータ制御装置に関するものである。 The present invention relates to a motor control device including a motor drive circuit that controls the rotation of a motor according to the pulse width of a PWM signal, and in particular, a standby signal for controlling the motor drive circuit to a standby state based on the PWM signal. The present invention relates to a generated motor control device.
PWM信号のパルス幅に応じてモータの回転数を制御するモータ駆動回路を備えたモータ制御装置は、例えば特許文献1やその他で多数提案されている。このようなモータ制御装置において、スタンバイ信号によってそのモータ駆動回路をスタンバイ状態に制御する場合、例えば、図5に示すように、モータ1を駆動するモータ駆動回路2に対して、PWM端子3からPWM信号を入力させる以外に、スタンバイ端子5からスタンバイ信号を入力させて、そのスタンバイ信号がイネーブルの時はPWM信号の如何に関わらず、モータ1を停止させることが行われる。
ところが、上記のように特別に外部入力用のスタンバイ端子5を備えることは、半導体回路等によって構成されるモータ駆動回路2に端子を1個増加させることになり、チップサイズが増大してコスト高につながる問題がある。つまり、いままで空きピンが無かつた場合は、ピン数の多いパッケージを選択する必要があり、パッケージの大型化によりコストが増大する欠点がある。
However, the special provision of the standby terminal 5 for external input as described above increases the number of terminals to the
本発明の目的は、PWM信号を元にしてスタンバイ信号を発生させることで、スタンバイ端子を不要にし、前記した問題を解決したモータ制御装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a motor control device that eliminates the need for a standby terminal and solves the above-described problems by generating a standby signal based on a PWM signal.
上記目的を達成するために、請求項1にかかる発明のモータ制御装置は、PWM信号のパルス幅に応じてモータの回転を制御するモータ駆動回路を備えたモータ制御装置において、前記PWM信号のパルス幅が所定の値以下になると、前記モータ駆動回路をスタンバイ状態に設定するスタンバイ信号をイネーブルにし、前記PWM信号のパルス幅が所定の値を越えると、前記スタンバイ信号をディスイネーブルにするスタンバイ回路をさらに備えることを特徴とする。
請求項2にかかる発明は、請求項1に記載のモータ制御装置において、前記スタンバイ回路は、クロックを発生するクロック発生回路と、該クロック発生回路によって発生したクロックによって前記PWM信号のパルス幅をカウントし、該カウント結果が所定カウント値以下では前記スタンバイ信号をイネーブルにし、該所定カウント値を越えると前記スタンバイ信号をディスイネーブルにするカウンタ回路と、を備えていることを特徴とする。
請求項3にかかる発明は、請求項2に記載のモータ制御装置において、前記クロック発生回路は、そこで発生するクロックの周波数が変更可能であることを特徴とする。
請求項4にかかる発明は、請求項2に記載のモータ制御装置において、前記カウンタ回路は、D端子に前記PWM信号が入力しCLK端子に前記クロックが入力する第1のD型フリップフロップと、D端子に前記第1のD型フリップフロップのQ端子が接続されCLK端子に前記クロックが入力する第2のD型フリップフロップと、D端子に前記第2のD型フリップフロップのQ端子が接続されCLK端子に前記クロックが入力する第3のD型フリップフロップと、前記第1のD型フリップフロップのQ端子と前記第2のD型フリップフロップのQ端子に入力側が接続されたアンド回路と、D端子に該アンド回路の出力が接続されCLK端子に前記第3のD型フリップフロップのQ端子が接続される第4のD型フリップフロップ回路とからなり、該第4のD型フリップフロップのQ端子から前記スタンバイ信号が出力することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a motor control device according to a first aspect of the present invention is a motor control device including a motor drive circuit that controls rotation of a motor in accordance with a pulse width of a PWM signal. A standby circuit that enables a standby signal that sets the motor drive circuit to a standby state when a width is less than or equal to a predetermined value, and that disables the standby signal when a pulse width of the PWM signal exceeds a predetermined value; It is further provided with the feature.
According to a second aspect of the present invention, in the motor control device according to the first aspect, the standby circuit counts a pulse width of the PWM signal by a clock generation circuit that generates a clock and a clock generated by the clock generation circuit. And a counter circuit that enables the standby signal when the count result is less than or equal to a predetermined count value and disables the standby signal when the count value exceeds the predetermined count value.
According to a third aspect of the present invention, in the motor control device according to the second aspect, the clock generation circuit can change a frequency of a clock generated therein.
According to a fourth aspect of the present invention, in the motor control device according to the second aspect, the counter circuit includes a first D-type flip-flop in which the PWM signal is input to a D terminal and the clock is input to a CLK terminal; The D terminal is connected to the Q terminal of the first D-type flip-flop, the CLK terminal is connected to the second D-type flip-flop, and the D terminal is connected to the Q terminal of the second D-type flip-flop. A third D-type flip-flop in which the clock is input to the CLK terminal; an AND circuit having an input side connected to the Q terminal of the first D-type flip-flop and the Q terminal of the second D-type flip-flop; A fourth D-type flip-flop circuit having an output of the AND circuit connected to the D terminal and a Q terminal of the third D-type flip-flop connected to the CLK terminal. , Wherein the standby signal from the Q terminal of the D-type flip-flop of the fourth outputs.
本発明によれば、PWM信号のパルス幅が所定の値以下になると、モータ駆動回路をスタンバイ状態に設定するスタンバイ信号をイネーブルにし、PWM信号のパルス幅が所定の値を越えると、スタンバイ信号をディスイネーブルにするスタンバイ回路を備えるので、スタンバイ端子を特別に備える必要がなくなり、パッケージの大型化、ひいてはコスト高を回避することができる。 According to the present invention, when the pulse width of the PWM signal becomes a predetermined value or less, the standby signal for setting the motor drive circuit to the standby state is enabled, and when the pulse width of the PWM signal exceeds the predetermined value, the standby signal is Since the standby circuit for disabling is provided, it is not necessary to specially provide a standby terminal, and an increase in package size and cost can be avoided.
図1は本発明の実施例のモータ制御装置の構成を示すブロック図である。1はモータ、2はモータ駆動回路、3はPWM端子であり、これらは図5に示したものと同じである。本実施例では、このようなモータ制御装置に対して、入力側がPWM端子3に接続され、出力側がモータ駆動回路2に接続されたスタンバイ回路4を設けた。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a motor control apparatus according to an embodiment of the present invention. Reference numeral 1 denotes a motor, 2 a motor drive circuit, and 3 a PWM terminal, which are the same as those shown in FIG. In this embodiment, a standby circuit 4 having an input side connected to the PWM terminal 3 and an output side connected to the
このスタンバイ回路4は、図2に示すように、クロック発生回路41とカウンタ回路42からなる。すなわち、PWM端子3から入力するPWM信号のパルス幅をクロック発生回路41で発生するクロックによってカウンタ回路42でカウントし、そのカウンタ回路42のカウント値に応じてスタンバイ信号STBYをイネーブル/ディスイネーブルに設定するものである。
The standby circuit 4 includes a
図3はこのカウンタ回路42の構成を示すブロック図であり、クロック端子にクロックCLKが入力し、前段のQ端子がD端子に接続されたD型フリップフロップDFF1〜DFF3と、そのD型フリップフロップDFF1,DFF2のQ端子の論理積を演算するアンド回路AND1と、クロック端子にDFF3のD端子が接続されD入力にAND1の出力が接続されるD型フリップフロップDFF4とからなる。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the
以下、カウンタ回路42の動作を図4のタイミングチャートを参照して説明する。初段のDFF1のD端子にPWM信号が入力すると、CLKの時刻t1での立ち上がり時にPWM信号がHレベルになっているので、DFF1のQ端子の出力信号T1がHレベルになる。このとき、DFF2のQ端子の出力信号T2は、Lレベルから遷移しない。DFF3,DFF4も同様である。
Hereinafter, the operation of the
次に、CLKが時刻t2で立ち上がると、DFF2のD端子の信号T1がHレベルであるので、DFF2Q端子の信号T2がHレベルに遷移する。これにより、信号T1,T2がいずれもHレベルになるため、アンド回路AND1の出力信号T4がLレベルからHレベルヘ遷移し、DFF4のD端子へ入力される。 Next, when CLK rises at time t2, since the signal T1 at the D terminal of the DFF2 is at the H level, the signal T2 at the DFF2Q terminal transitions to the H level. As a result, the signals T1 and T2 both become H level, so that the output signal T4 of the AND circuit AND1 changes from L level to H level and is input to the D terminal of the DFF4.
次に、CLKが時刻t3で立ち上がると、DFF3のD端子の信号T2がHレベルであるので、DFF3Q端子の信号T3がHレベルに遷移する。また、DFF4のCLK端子も同時に立ち上がるので、DFF4のQ端子のスタンバイ信号STBYがLレベルからHレベルへと遷移する。これにより、スタンバイがディスイネーブルの状態となり、モータ駆動回路2はPWM信号に応じてモータを駆動する。
Next, when CLK rises at time t3, since the signal T2 at the D terminal of the DFF3 is at the H level, the signal T3 at the DFF3Q terminal transitions to the H level. Since the CLK terminal of DFF4 also rises at the same time, the standby signal STBY at the Q terminal of DFF4 transitions from the L level to the H level. As a result, the standby is disabled, and the
その後、時刻t4,t5とCLK信号が立ち上がっても、前記の状態が繰り返されて信号T3がHレベルを維持するので、DFF4のQ端子は、Hレベルを維持する。つまり、スタンバイのディスイネーブル状態が継続する。 Thereafter, even when the time t4, t5 and the CLK signal rise, the above state is repeated and the signal T3 maintains the H level, so that the Q terminal of the DFF 4 maintains the H level. That is, the standby disable state continues.
次に、PWM信号のパルス幅が小さくなり、時刻t8直前でPWM信号がLレベルとなった場合、信号T1がHレベルからLレベルヘ遷移することにより、T4信号がLレベルとなり、DFF4のQ端子のスタンバイ信号STBYがLレベルとなる。これによりスタンバイがイネーブル状態となり、モータ駆動回路2がモータ駆動を停止する。
Next, when the pulse width of the PWM signal becomes small and the PWM signal becomes L level immediately before time t8, the signal T1 changes from H level to L level, so that the T4 signal becomes L level, and the Q terminal of the DFF4 Standby signal STBY attains L level. Thereby, the standby is enabled, and the
この後、時刻t9以降も信号T4がHレベルへ遷移することがないので、スタンバイのイネーブル状態が持続する。 Thereafter, since the signal T4 does not transit to the H level even after the time t9, the standby enabled state is maintained.
以上のように、本実施例では、PWM信号のパルス幅がクロックCLKの3個分以上であれば、DFF4のQ端子から出力するスタンバイ信号STBYはHレベルとなってディスイネーブル状態に設定され、PWM信号のパルス幅がクロックCLKの2個分以下に減少すれば、スタンバイ信号STBYはLレベルとなってスタンバイがイネーブル状態に設定される。すなわち、スタンバイ信号STBYがイネーブル状態になるかディスイネーブル状態になるかは、PWM信号のパルス幅とクロックCLKの周期(周波数)によって決まる。 As described above, in this embodiment, if the pulse width of the PWM signal is equal to or more than three clocks CLK, the standby signal STBY output from the Q terminal of the DFF 4 becomes H level and is set to a disabled state. When the pulse width of the PWM signal is reduced to two or less of the clock CLK, the standby signal STBY becomes L level and the standby is set to the enabled state. That is, whether the standby signal STBY is enabled or disabled is determined by the pulse width of the PWM signal and the cycle (frequency) of the clock CLK.
したがって、クロック発生回路41で発生したクロックの周波数をPLL回路等を使用して制御可能にすれば、スタンバイ信号の切り替わるPWM信号のパルス幅を、容易に変更することができる。なお、クロック発生回路41はPWM信号を生成する際に使用されるので、それを共用することができる。
Therefore, if the frequency of the clock generated by the
1:モータ駆動回路、2:モータ、3:PWM端子、4:スタンバイ回路、41:クロック発生回路、42:カウンタ回路、5:スタンバイ端子。 1: motor drive circuit, 2: motor, 3: PWM terminal, 4: standby circuit, 41: clock generation circuit, 42: counter circuit, 5: standby terminal.
Claims (4)
前記PWM信号のパルス幅が所定の値以下になると、前記モータ駆動回路をスタンバイ状態に設定するスタンバイ信号をイネーブルにし、前記PWM信号のパルス幅が所定の値を越えると、前記スタンバイ信号をディスイネーブルにするスタンバイ回路をさらに備えることを特徴とするモータ制御装置。 In a motor control device provided with a motor drive circuit that controls the rotation of the motor according to the pulse width of the PWM signal,
When the pulse width of the PWM signal falls below a predetermined value, the standby signal for setting the motor drive circuit to a standby state is enabled, and when the pulse width of the PWM signal exceeds a predetermined value, the standby signal is disabled. A motor control device further comprising a standby circuit.
D端子に前記PWM信号が入力しCLK端子に前記クロックが入力する第1のD型フリップフロップと、D端子に前記第1のD型フリップフロップのQ端子が接続されCLK端子に前記クロックが入力する第2のD型フリップフロップと、D端子に前記第2のD型フリップフロップのQ端子が接続されCLK端子に前記クロックが入力する第3のD型フリップフロップと、前記第1のD型フリップフロップのQ端子と前記第2のD型フリップフロップのQ端子に入力側が接続されたアンド回路と、D端子に該アンド回路の出力が接続されCLK端子に前記第3のD型フリップフロップのQ端子が接続される第4のD型フリップフロップ回路とからなり、
該第4のD型フリップフロップのQ端子から前記スタンバイ信号が出力することを特徴とする請求項2に記載のモータ制御装置。 The counter circuit is
The PWM signal is input to the D terminal and the clock is input to the CLK terminal, and the Q terminal of the first D flip-flop is connected to the D terminal, and the clock is input to the CLK terminal. A second D-type flip-flop that connects the Q terminal of the second D-type flip-flop to the D terminal and the clock is input to the CLK terminal; and the first D-type flip-flop An AND circuit whose input side is connected to the Q terminal of the flip-flop and the Q terminal of the second D-type flip-flop, the output of the AND circuit is connected to the D terminal, and the third D-type flip-flop of the third D-type flip-flop is connected to the CLK terminal. A fourth D-type flip-flop circuit connected to the Q terminal;
3. The motor control device according to claim 2, wherein the standby signal is output from a Q terminal of the fourth D-type flip-flop.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008157432A JP2009303434A (en) | 2008-06-17 | 2008-06-17 | Motor controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008157432A JP2009303434A (en) | 2008-06-17 | 2008-06-17 | Motor controller |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009303434A true JP2009303434A (en) | 2009-12-24 |
Family
ID=41549725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008157432A Withdrawn JP2009303434A (en) | 2008-06-17 | 2008-06-17 | Motor controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009303434A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010051068A (en) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Rohm Co Ltd | Load driver, lighting device, and display |
JP2014093933A (en) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | Motor driving apparatus |
KR101525685B1 (en) * | 2013-10-30 | 2015-06-03 | 삼성전기주식회사 | Apparatus for motor drive control and control method thereof |
-
2008
- 2008-06-17 JP JP2008157432A patent/JP2009303434A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010051068A (en) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Rohm Co Ltd | Load driver, lighting device, and display |
JP2014093933A (en) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | Motor driving apparatus |
US8975844B2 (en) | 2012-11-01 | 2015-03-10 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Motor driving apparatus |
KR101525685B1 (en) * | 2013-10-30 | 2015-06-03 | 삼성전기주식회사 | Apparatus for motor drive control and control method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4684919B2 (en) | Spread spectrum clock controller and spread spectrum clock generator | |
JP2010056594A (en) | Pulse generation device | |
JP2008028854A (en) | Clock generator | |
JP2005122374A (en) | Clock changing circuit | |
JP2013118745A (en) | Motor drive controller and integrated circuit device | |
CN105425898B (en) | A kind of low-power-consumption embedded system | |
JP2009303434A (en) | Motor controller | |
JP6438429B2 (en) | Frequency lock loop based on oscillator | |
JP2013097496A (en) | Semiconductor integrated circuit device and electronic equipment using the same | |
JP5091936B2 (en) | Dynamic current supply pump | |
US8094698B2 (en) | Method for generating a spread spectrum clock and apparatus thereof | |
JP5199392B2 (en) | System clock monitoring device and motor control system | |
JP2007041793A (en) | Clock supply circuit and method | |
TWI424677B (en) | Start-up circuit and motor driving ic | |
JP2009205377A (en) | Integrated circuit device having reset control | |
JP2011193181A (en) | Pulse width modulation signal generation circuit | |
JP2006279824A (en) | Semiconductor integrated device | |
JP2013211682A (en) | Pulse signal generating circuit and pulse signal generating method | |
JP2005269516A (en) | Integrated circuit device | |
JP2008005650A (en) | Charge pump circuit | |
JP2011109524A (en) | Semiconductor device | |
JP2011035498A (en) | Switching driver circuit | |
JP2012005247A (en) | Stepping motor drive unit | |
JP2016226153A (en) | Motor drive circuit | |
JP6724902B2 (en) | Power gating control circuit and semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110906 |